HDR-AS100V
防滴対応のアクションカム上位機種
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年1月12日 13:25 |
![]() |
19 | 12 | 2019年6月30日 00:00 |
![]() |
11 | 1 | 2016年8月10日 21:27 |
![]() |
6 | 1 | 2016年7月23日 06:15 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月17日 17:16 |
![]() |
5 | 3 | 2016年2月13日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
例のボタン問題で感度が低下し使いにくくなって来ました。皆さんどのように対策されてますか?
電気スイッチ自体は問題ないので、
リア蓋の樹脂レバーをなんとかすればと思います。
交換した方はいますか?スペーサー追加などの加工をしましたか?
書込番号:23163069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
サーキット等、周回コース走行で撮影されている方に質問です。
岡山国際サーキットでAS3兄弟で撮影してPMHでマルチビュー編集したが、AS100のGPSの精度がいまいちでした。
http://youtu.be/p4P23lOvcvM
感覚的に20m以上ズレいてるところがあります。
ウォータープルーフケース(SPK-AS2) に入れているものの、岡山国際は別に深い山に囲まれたところでもなく、FatGecko Miniでドアに取り付けているので、複数衛星をキャッチでないとは思えないです。
AS30はFLIPでフロントウィンドウに付けていましたが、そちらの方がまだ航跡の精度が良かったです。
思い当たるとしたら、2,3か月ほどPCに繋いでPMHからGPS情報のアップデートをしていないことぐらいですが、
みなさんの精度はだいたいこんなもんでしょうか?
0点

フロントウインドウなら真上の衛星が受信できるということではないでしょうか
衛星は真上は正確な位置が補足しやすいですが 斜めの入射は精度がおちます。
書込番号:17748389
1点

GPS
精度について
私は建築・不動産関係の会社を営んでおりますが
最近では測量などGPS機器を使います。
軍事でもGPSが使われている中
一般向け機器への影響があると専門家から聞きました。
必ずしもカメラ本体の不具合とも限りません。
精密に測らなければならない測量機器でも
軍事動向により、GPSが狂うことがあります。
書込番号:17748401
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
GPSの原理が書いています。
読んでいた方が良いです。
話は変わりますが、このサーキット場に見覚えがあると思ったら
英田のサーキット場ですね。
自転車レースで4回ほど利用したことがあります。
車で走っていると判りませんが、結構アップダウンのある
コースで、最後の直線はスピードが出るように下りでした。
書込番号:17748616
1点

ガーミンとかのハンディタイプのD-GPSよりも小さいボディですし
GPS側の精度とかも仕様に載ってなさそうなので、たぶんシンプルなGPSなんでしょう。
そしたら、そのぐらいの精度がでていればいいように思います。
(D-GPS,RTK-GPS器材との使用感覚から)
カーナビだってジャイロとか自立航法センサ積んでないタイプは
この動画と同じように隣の道走ったりしますから、小さなカメラで
よくがんばっているとおもいました。
この器材に精度を求めるのは酷だとおもいます。
あと、この器材のGPSログを実際にみれたので、私にはとても参考になりました。
書込番号:17748922
0点

グーグルマップとのオーバーレイです。
先の動画のGPSログをエディタで確認しました。GPSサンプリング周期が1Hzのようです。
@Sonygps/ver5.0/wgs-84/20140713004221.000/
@Sonygpsoption/0/20140713004253.000/20140713004254.038/
$GPGGA,004254.038,3454.7477,N,13413.1856,E,1,0,,,M,,M,,*75
$GPRMC,004254.038,A,3454.7477,N,13413.1856,E,1.40,,130714,,,A*72
$GPGGA,004255.039,3454.7428,N,13413.1849,E,1,0,,,M,,M,,*71
$GPRMC,004255.039,A,3454.7428,N,13413.1849,E,1.81,,130714,,,A*7B
$GPGGA,004256.037,3454.7398,N,13413.1842,E,1,0,,,M,,M,,*7B
$GPRMC,004256.037,A,3454.7398,N,13413.1842,E,2.36,,130714,,,A*7E
$GPGGA,004257.037,3454.7371,N,13413.1836,E,1,0,,,M,,M,,*7E
$GPRMC,004257.037,A,3454.7371,N,13413.1836,E,2.94,,130714,,,A*73
走行会向けGPSロガーのDigSpiceが10Hz、レース仕様のロガーで20Hz以上なんで速度誤差は仕方ないにせよ、もう少し精度が欲しいですね。
書込番号:17757126
0点

水平誤差20mは、そんなもんだと思いますよ。一般的に。
90%CEP 2m 程度のGPS受信機は、それだけで20万円ぐらいしたりします。
90%CEP 1m のGPS受信機は、200万円クラスですね。
リアルタイムキネマティックを使えば、比較的安価にcm級精度が得られますが。
あと、MSASやWAASなど、補正情報提供衛星と繋がれば、
数万円の受信機でも2mCEPぐらいはいけます。
ただ、アンテナにマルチパス防止の板等が必要なので、小型の機器には難しいかも。
書込番号:17833437
1点

私もサーキット走行で、ダッシュボード上固定で使用したのですが、精度というよりも、GPSの軌跡情報がそもそも記録されなくて困っています。
走行前にGPSを受信していることをカメラの液晶で確認しているのですが、帰宅して読みだしてみるとデータがありません。
走行中に衛星をある程度の時間ロストした場合、そもそも軌跡情報が記録されないものなのでしょうか。
ちなみに、停止時や低速走行時の数分程度の動画であればちゃんと記録されています。サーキット走行時は10分〜15分程度です。
何かヒントがあればうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:19280292
1点

私もAS100Vをサーキット走行の撮影に使用していますが
GPSの精度の悪さに閉口していました。
AS200Vは随分と精度があがっているようです。
こんな映像を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=oX4auAMoPwE
AS200Vの追加購入を検討中です。
書込番号:19313411
0点

AS200VのGPS性能がAS100Vとくらべて向上しているかどうか
SONYに問い合わせてみました。
結果はGPS関連の装置に関しては変更してないとのことでした。
ということは、車の振動などでGPSがキチンと測位、記録できなかもしれません。
慌ててAS200Vを買う所でしたが、もう一度取り付け方法を検討して
サーキットで使ってみたいと思います。
書込番号:19319741
0点

もう一点、SONYに問い合わせた時に聞いたことを報告します。
PlayMemories Homeのツールから
”GPSサポートツール”を起動し
「GPSアシストデータの更新」はやっていますか?
と聞かれました。
撮影毎にPCに接続し、データを保存していたので
てっきりGPSアシストデータの更新は行われていたと
思っていましたが
念の為先ほどPCに接続し確認したところ
「GPSアシストデータ」が全く更新されてない状況でした^^;
(若しくはフォーマットした時になくなっていた)
次のサーキット走行前に再度更新の確認をし
もう一度AS100Vで走行撮影をチャレンジしてみたいと思います。
連続投稿で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:19320492
0点

TPS-L2さん
色々と情報をありがとうございます。
私も色々と試した結果わかったことは、私のAS-100Vは屋外に放置しても、GPSを拾うまでに2分程度かかるということです。 家電屋さんでカメラ担当の友人いわく、それだけかかるのは不具合ではないかと言っていました。
液晶に表示されているGPSマークの意味を勘違いしていて、衛星マークが出ていたら拾っているものだと思っていたのですが、その右下に小さく×マークが出ていると、まだ衛星未キャッチというのを知りませんでした・・・
一度衛星を拾ったのちに録画した場合、ちゃんとGPSログは取れて、軌跡情報ファイルができていました。
私の場合、あまり精度に関しては期待していない(ニュルのノルドシュライフェ走行なので、木が多くて衛星拾えないことがたぶん多い)ので、まずちゃんとGPSを受信してから録画を始めることをしてみたいです。 今年のオープンはもう終わってしまったのでまた来年ですが・・・
書込番号:19324908
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
オプション品で、LCDユニット AKA-LU1 を購入したのですが、
スタートボタンを尋常じゃなく強く押さないと起動できないことがわかりました。
防滴になり、前機種よりスタートボタンが固くなって、うまく突起でスタートができないようです。
ソニーの窓口に電話したところ、不具合は認識しているようで、
販売店での返品を受け付けるとのことでした。
物自体は良いものなので
不具合が改善されたものが出たら買いなおそうと思います。
これから購入される方はお気を付けください。
11点

私も同ように AS100V に AKA-LU1 の組み合わせで使っていたら、再生・停止ボタン裏の突起が折れてしまいました。
修理を頼もうとしたのですが、最低料金が 9,000円 と高額で新品を買い直すのとさして違わない為にどうしようか悩んでいます。
書込番号:20105311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
今更のネタですみません。
グリップスタイルLCDユニット「AKA-LU1」に興味あったので購入しました。
....とはいっても使用頻度低いのと、各所のクチコミで「録画開始ボタンが押しにくい」との
評判があったので中古で購入!
で、早速試してみました。
普通にボタンが押せました!! あれ!?
もしかしたら対策されているのかな?
以上、ご報告まで。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
京都の伏見のヤマダ電気にて税別19800円の更にポイント進呈とありました‼︎
購入していないので、ポイント何%付くのか不明ですが、こちらのサイトよりお安いので情報としてあげておきます。
書込番号:18936676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダで投げ売りされてますね
表示価格で22800円
交渉次第で20000切るのかな?
書込番号:19701823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
今更ながらアクションカム初購入! まだ届いたばかりで
あまり試してませんが、少し弄って思ったこと。
「液晶にでる文字が見難い」
もうちょっと普通に解読できる文字にならなかったんですかねぇ(^-^)
すみません、たわごとでした。
0点

なるほど、一利用者の声としてあげてみます。
古印体みたいなかすれ具合にどうも馴染めないので!
書込番号:18500706
1点

同感です。
今どきのものにしてはちょっと驚くほどの雑な感じを受けました。
使ってみて、まず初めに「不良品?」と思ったくらいでした(笑)
書込番号:19585004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



