HDR-AS100V
防滴対応のアクションカム上位機種
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年10月15日 07:03 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月11日 19:07 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月11日 14:39 |
![]() |
9 | 7 | 2014年10月2日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年9月28日 18:16 |
![]() |
24 | 15 | 2014年9月21日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
HDR-AS100V の購入を検討しているのですが、USB から電源を供給して HDMI から撮影したハイビジョン信号を
モニターで見たいと思っています。
GOPRO 3 を所有していて、GOPRO は出来るのですが、他の機種も出来るか知りたいです。
第一の購入希望機種が HDR-AS100V なのですが、可能かどうか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点

通常では出来ませんがUSBケーブルを改造すれば可能です。
スマホの充電用のケーブルの真ん中2本をショートさせれば出来ますがこれによって機器が壊れても自己責任になります。もちろんメーカー保証もありません。私も責任は持ちません。
書込番号:18052021
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、なかなか難しいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:18053619
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
購入を検討しています。例えば寒冷地などの仕様において、レンズ内部が結露するということはありませんか?
旧モデルを使っていますが、ハウジング内部が結露してしまい撮影した動画が台無しという経験をしました。
急激な温度変化を与えたわけでもなく、除湿シートも使っていました。
書込番号:18028764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種によらず、温度と飽和水蒸気量次第ですね。
そもそも、湿度を実質的に皆無同様にすることは、家庭用設備では不可能ですし、
よく使われているタイプのシリカゲルでは、冬場の屋外の湿度のほうが低いぐらいです。
温度によっては本体だけでなく、別にハウジングを使うほうがいいか思います。
書込番号:18029509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬場、暖かい部屋は、保湿していることが多いので、
寒い場所に行ったら、結露したと思います。
100キンショップに行き、密閉出来るポリエチレン製袋が
売っていたと思います。
湿った暖かい部屋に入るときは、袋に入れて、
暖かい湿った空気が入らないようにすれば、良いと思います。
書込番号:18030929
1点

ありがとう、世界さん
今から仕事さん
コメントありがとうございます。
外から室内への移動といった急激な温度変化は気をつけていますが、山岳地帯の移動中、最初は問題なくとも、後半で結露しているという事象です。
本体のレンズは問題なくても、ハウジング内部が結露しているため、本体のみで使用できる本機が気になっています。
飽和水蒸気・携帯中は密閉できるタイプの袋に入れたいと思います。
書込番号:18031039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山岳地帯の移動中、最初は問題なくとも、後半で結露しているという事象です。
カメラ本体の発熱を密閉するタイプのハウジングで包んでしまうと、ハウジング内が曇ります、登山の場合通気性のあるハウジングを使います。
書込番号:18033171
1点

まっさん70さん
AS100はハウジングに仕込まない場合 結露の心配はほぼなくなりました
AS30/15も運用していますが ハウジングに入れた場合は高い確率で結露させて
ぼやけた映像のオンパレードでした
(シリカゲル他いろいろ試した)
その点 AS100では本体だけでそこそこの防滴になっており
ハウジングはよほどのことがない限り必要とせず 結露の心配がなくなってます
過去に紹介もしていますが 水道水で洗い流しても防水はできているようです。
http://youtu.be/2kVk6GACdxo
なお 余談ですがAS30/15は本体に防滴がされてませんというか
レンズ部から漏水の心配がありそうな構造です
簡単にレンズが交換できたものの 凄くヤワな構造だなと思ってしまいました
AS30 レンズ交換のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577511/SortID=18039768/?lid=myp_notice_comm#18039768
書込番号:18039828
0点

ishidan1368さん
コメントありがとうございます。
ハウジングにもいろいろなタイプがあるんですね。
撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
やはりそうですか!値崩れのタイミングを待って手に入れたいと思います。
書込番号:18039848
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
ミニと同時に発表された、レンズスタイルカメラDSC-QX30ですが、
ライブビューリモコンでASと混在での使用が想定されています。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX30/feature_6.html
60p 28M PSでの録画に対応したことで、スチルカメラより
光学+電子手ブレ補正など高光学系アクションカムとしての性能に注目したいです。
防水ではないので、ハードな使用には耐えられないですが、
室内車載用にいいのではないかと思っています。
※Eマウント対応のILCE-QX1は動画が30pなのがちょっと残念です。
0点

おっしゃるとおり。
私は、QX10/100が出たときに、これは遠隔操作アクションカムになるのに、
なぜ有線リモートレリーズが使えないんだ!とソニーサポートからソニー技術部に苦情を出しました。
また、アクションカム用途で、機構がシンプルな、パンケーキモデルも出してくれとお願いしました。
有線リモートレリーズが使えない不便を押しても、無人機などに搭載している業者も居るぐらいです。
有線リモートで確実にシャッタータイミングを押さえられる、
QX1/30は、当然アクションカムや設置撮影用途で活躍するでしょう。
インターバルタイマー撮影にも対応していると尚良いですがどうだろう。
高倍率ズーム部は、故障に弱そうなので、QX1に単焦点レンズの組み合わせを買おうと思っています。
光学手ブレ機構は無いですけど、素子の大きさによるSS時間の短さで対処できると思っています。
AS100Vには概ね満足してはいますが、光学的な分解能は、厳しいですから。
書込番号:17962956
1点

QX30をソニーストアでポチりました。
人柱になって10月11日には動画サンプルを揚げたいと思います。
半年AS100Vを使っていますが、XAVC S対応でノイジーなのが無くなって、
ブレの追随が良くなったのは評価できますが、フォーカスの甘さに納得ができていません。
ドラレコ代わりに使っても対向車のナンバープレートが読めないレベルです。
どうもフロントウィンドウに映りこんだダッシュボードや水滴にフォーカスが合ってしまうようで、
ドラレコ用途にはAS30Vの方が合っているように思えています。
ということで、AS30Vにシッカリした光学系が付いたQX30には、
光学+電子手ブレ補正とフォーカス面で結構期待しているものがあります。
書込番号:17966016
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
AS100Vを購入しましたが、先日使おうと思ったら
満タンにしていた充電が、スイッチも入らないくらいに
放電してました。満タン充電してから3日後ぐらいに使おうと
おもったら使えませんでした(泣)
その原因と、使用時の電池を長持ちさせる方法
(例えば、この機能は消費が激しいなど)があれば
おしえてください。
0点

つかってないときはバッテリーを抜いてください。
書込番号:17682703
0点

使わない時はバッテリーは本体から外して保存。
保存時のバッテリーは満タンではなく40〜60%くらいの残量で保存。
使用開始前にバッテリーを満タンにし、すぐに使い始める。
バッテリーは残量20%くらいで、使用を中止し、充電する。
(保管目的なら60%くらいの充電で、すぐ使うなら満タンで)
バッテリーに対してよくないのは
満タンで保存、空っぽで保存です。
分かりやすいのは
新品購入時ですね。
電子機器関係のバッテリーは
購入時40〜60%くらいのバッテリー残量だと思います(メーカーによりけりですが)
書込番号:17682936
1点

ソニーのバッテリーだだ漏れは昔から持病みたいなものですが
一応メーカーに問い合わせてみたらいかがでしょうか。
最近のカメラはそんなことはないと思っていたので
故障かもしれません。
あるいは、何回か充電を繰り返せば改善されるかもですね。
書込番号:17682951
1点

ソニーはそうなんですか。ふつうは1ヶ月やそこら放っておいても電池マークが減る(残量計に現れる)ことはありませんけどね。ただし、最初の1回2回の充電ではスレ主さんの仰るような症状もありますんで、「満充電 → 使い切る」を何度かやってみたらどうでしょう。それでよくなる場合がけっこうあります。
「使わないときは外す」……正しいようですけど、それをすると、今度使おうとしたときにカメラ内部の時計などがリセットされてしまっていませんか。これまで使ったことがあるデジカメは、オリ、パナ、キヤノンですけど、そういう事情から使わないときも電池は入れたままです。ただし、過放電すると1発で電池がパーになりますから、ときどき充電していますし、長期使わないことがわかっているものは抜いてます。
書込番号:17683046
1点

自分の書いた、何回か充電を繰り返せば、は
てんでんこ さんが書かれた
「満充電 → 使い切る」を何度かやってみたら
が正しい言い方です。
念のため一応書きました。
書込番号:17683074
1点

こちらのスレ見て気になったので自分のAS100Vで試してみました。
状況は新品バッテリー満充電3回目。最後の充電後バッテリーは本体に入れっぱなし、10日振りに電源入れてみた所、バッテリーインジケーターは満タン表示でした。
ですので、保管時にそこまでバッテリーが減る仕様ではなさそうです。
まだ保証期間内でしょうから販売店に相談してみるといいかもしれないですね。
書込番号:17686651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございました。
あれから、何度か試しました。
そして原因が判明しました。
充電されていなかったことが原因でした。
AS100は、電源オフの状態でUSBに接続すると、自動的に充電モードされると
思っていましたが、そうではないようです。
いまだにはっきりとした仕様が判明しませんが、
USBに接続すると、USB接続(パソコンと接続)される時と、充電となる
場合があるようです。
充電したい時に、一度電源を入れてから、電源オフにしてUSB接続を
すると充電モードになるようです。
USB接続さえすれば充電できているものだと思いこんでいたのが、
誤りでした。
充電をするときは、おしりの充電のランプが点灯したことを確認するように
したら、問題は起こらなくなりました。
書込番号:18005896
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

>傾けると動きます。
動くという事は、反射した光源が見えているだけだったりは?
書込番号:17992023
1点

気泡だったら動きませんし、ゴミだったらカメラの片向け方のよって端まで行ってしまったりするので、
多分、ナイトウォッチさんの言われるように、内部のレンズ面に反射した光源かと思います。
心配なら、購入店かメーカーに相談ですね。
書込番号:17992059
0点

ナイトウォッチ 様
花とオジ 様
ご指摘のように反射した光源が見えているだけのようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:17992063
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
SONYから新型アクションカムが出ましたね。より小型になりました。
ハウジングは専用型が必要ですが、マウントなどは共通で使えるでしょう。
新型用のライブビューリモコンが、撮影画像の再生、削除が出来るようで、既存の100Vや30Vに使えるようなら、購入も検討したいと思います。
現在、100V、30V2台でマルチビュー撮影をしていますが、とりあえず台数追加は30Vで十分ですね。
今年のモデルでは4Kが装備されると思いましたが、実質アクションカムには必要なさそうで、小型化に踏み切りましたね。
心配は今までと共通のBXバッテリーがつかえるか?
GOPRO4ももうすぐ発表かな?
楽しくなって来ました。皆さんもご意見下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665131.html
9点

NATOOさんこんにちは
自分も100V使ってるので新機種は気になります。
小型化したということですけど液晶画面なくなったんですかね?
リンク先の写真は右側面しか写ってないですし
書込番号:17900207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:17900277
2点

スペックが同じで小さくなるということは、バッテリ持ち時間も短くなりそうです。
バッテリの互換も無くなり、予備電池・急速充電器の買い直しが必要そう。
常時給電可能な車載にはいいかもしれません。
Youtube プロモとサンプル
http://youtu.be/yaM3oPfvsqE
http://youtu.be/R8phaxdS6E8
画質面は変わらなさそうです。
書込番号:17900396
1点

リリース情報だとGPSがライブビューリモコン側に搭載とあります。
旧ライブビューリモコンとの互換性は期待できないかも。
それに車を運転しながらだとGPSを受信できないかもしれません。
書込番号:17900433
0点

残念ながら、バッテリーは新型のBY型ですね。上位互換ならいいですが、小型化したので無理でしょうね。(≧∇≦)
液晶はより小さいインチが付いていますが、こんなに小さくて設定が確認できるでしょうか?
また、ライブビュについては、形状は全く同じでしたが、GPS付きです。こちらも互換性が保たれていると、いいですね。
http://ipod.item-get.com/2014/09/sony30hdr-az1.php
書込番号:17900627
2点

・AS100Vと同じように、本体だけで防水なんですかね?
記載が見当たりませんが、トップ写真が本体だけで濡れているのでOKなのでしょう。
・録画スタートボタンが上になったのは、場合によっては不便かも。
(応急的に、ガムテープで貼り付ける時など、後ろにスイッチがあったほうが便利)
・GPSがリモコン側だと、リモコンを常に腕に付けておかないとダメ?
(かばんに入れたらGPSが取れない?)
・バッテリーが小さいけど、GPS無くしてと液晶を小さくしたから、
消費電力が減っていて結果として、稼働への影響は少ない、、??
先週、100vを買おうと思ってヨドバシ行ったら、前週よりも3000円ほど上がっていたので躊躇。
その間に新型発表!
上の各項目が気になりますが、新型も合わせてチェック継続します。
でもこんなハイペースでモデルチェンジされたら、
徐々に買い増しして複数代運用と思っている者にとってはツライ!
書込番号:17910754
1点

スレタイが、アンニョンハシムニカ に見えた。
書込番号:17910764
4点

スレ主さん 同感です
ソニーもアクションカムに本気になったようですね!新製品楽しみです。
今までGoproで登山の歩き撮り、次にDIYでスタビライザー使用、次にブラシレス ジンバル、次にウェアラブル スタビライザー とアウトドアーで遊んでいます、次からソニーも加えます。
ウェアラブル スタビライザー テスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=XGvoshMpZdw
ウェアラブル スタビライザー 登山で使用
https://www.youtube.com/watch?v=6DtxRbOUi3k
書込番号:17913990
2点

上記のコメントでGPS機能はライブビューリモコン側に搭載とありますが、アメリカのソニーストアでは予約販売が開始されております。 リモコンなしでの販売も行うようですが、本体にはGPS及びスプラッシュプルーフの記載が本体にあるのでリモコンなしでも大丈夫ではないかと思います。 余談ですがアメリカでは10月中旬発送予定だそうです。
書込番号:17934720
0点

申し訳ない、再確認したところ現行モデルと勘違いしてました。
新しい機種にはGPSのプリントは見当たりませんね…
どなたかがコメントした通り、本体にからGPS機能を削除して電池の持ちを維持、又は向上ということでしょうか?
サイズが小さいなる=バッテリーも小さい=動作時間も短いということですかね。
ともかくお騒がせしました。
書込番号:17934790
1点

SONY-UKのサイトで価格や機能の詳細を確認してみました。
http://www.sony.co.uk/electronics/action-cam/t/action-cam
miniの名前の通り、下位機種という位置づけのようですね
腕に付けるライブビューリモコンも従来とは別型番になっていて、
今のところ別売りはない模様。
100v+RM-LVR1リモコンのウリであった5台制御についても、miniには記載なし。
複数カメラを使って、凝った映像を撮る人は100v
とりあえず欲しい!という人にminiという棲み分けな感じがします。
価格も100v本体のみより、miniセットの方が70ポンド(約1万円)安いし。
電池のもち具合によってはminiでも良いかな、という気がしてきました。
書込番号:17938474
1点

まるこめ酢さん
SONY-UKのサイトを拝見しました
確かに100Vの弟分というところでしょうか
で サイトで気になったのが AS20という型番
他にAS100、AS30やAS15もあることから
日本国内では発売されてないモデルがあったのですね
表記からAS30のGPS機能が省かれたモデルのようですが
私個人的にはGPSを使わないので 少しでも安いモデルが欲しかったなぁ
ということから 今回のAZ1は AS100のGPS省略モデルともいえそう
私にとっては 本体軽量化、コンパクトは大きな魅力です
なお サイトにあるオプション バッテリーについて
NP-BX1 Xが39ユーロ
NP-BY1は19ユーロと半額になってるのも気になります
書込番号:17938714
0点

まるこめ酢さん
UKのサイト参考になりました、アクションカムはこのシンプルさを大切にしたいと思います、
AZ1は、色々出来るカメラより、スイッチONで放置しておけば、何かが写っていれば良いと思っています。
書込番号:17941829
0点

GPSは、位置だけでなく、超精密な時刻情報も付加してくれるので、
あとから映像やデータを同期させて編集する用途によっては必須です。
いらない人にとっては、電池と寸法の無駄使いですね。
使い分ければ良いと思います。
書込番号:17962973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
