-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年9月24日 20:24 |
![]() |
0 | 7 | 2017年9月18日 10:51 |
![]() |
6 | 3 | 2017年9月6日 10:24 |
![]() |
11 | 9 | 2018年6月5日 11:34 |
![]() |
1 | 6 | 2017年7月6日 17:53 |
![]() |
2 | 3 | 2017年7月5日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
5941Fですが印刷スキャンは問題ないのですがfaxを送信すると接続してスグにピーっ(相手側)となった瞬間にブツと切れます。
設定なのか環境なのか改善方法が解る方いれば教えて下さい。
※普通電話を5041に接続して通話する事は問題ありません。
書込番号:21224652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは以下のリンクの中の1.ファクス機能診断を実施する所からスタートですかね。調子悪いようなら引き続き2.ダイヤル種別を確認から12.特定の送信先でエラーが表示される場合までを順々に実施手してそれでも直らないようならサポートに要相談かと思います。
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=033129
書込番号:21224702
0点

こんばんは
>接続してスグにピーっ(相手側)となった瞬間にブツと切れます。
設定なのか環境なのか改善方法が解る方いれば教えて下さい。
おそらく機器は問題なく、電話回線の問題でしょう。
どの相手でも同様になるなら、スレ主さん側の回線環境に異常があると思われます。
FAXは通常の通話に比べ、雑音に弱いので、通話が出来ていてもFAXだと異常になる場合が多いです。
おそらく回線の状態が悪いはずです。
契約回線のキャリアに(NTT回線以外は対応が遅い)、問い合わせして調べてもらうことが出来ます。
また、屋内業者が出入りしているならそこに聞いてもよいです。
書込番号:21225496
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
□現状の不具合は、カラーインクの目詰まり(3色とも1/3程度)。気がついたのは、
使用開始 2016-04 から9ヶ月後 2017-01 光沢紙に印刷してみて気がつきました。
購入したのは 2015-04、使用中のブラザー機に不具合が出てきたときでした。
交換したのが 2016-04 なので、その時点で保証修理は終了状態。
ブラザー機は勝手にヘッドクリーニングを行うため、チェックを怠っていました。
導入後5ヶ月間は気にしていたのですが、テキスト印刷がほとんどでチェックを
怠っていました。
何度となくヘッドクリーングを行いましたが改善せず。修理しなければと思い
ましたが、黒は問題なし+用途は普通紙にテキストプリントのみなのでそのままで
現在に至っています。
ココで、新型機 PX-M5081F の登場。ほぼ仕様に変更は無いのですが、耐久性が
"2倍"とあり、修理より買い換えの方が賢明かなと思っています。
仕事用なら、新型機に更新+5年の保守契約が一番賢明だとは思いますが、皆さん
はどうお考えですか。
ちなみに、写真プリント(光沢紙,絹目用紙)は別のプリンタを使用中です。
0点

>happyman~ysさん
写真印刷は別のプリンタで行うということですから、本機では、光沢紙での印刷はあまり行わないということだと思います。
光沢紙で印刷するまで、気が付かなかったいうことですからですので、そのまま現行機を使い続けて良いのではないかと思います。
プリンタヘッドのクリーニングは、
詰め替えインクメーカ ダイコーのウェブサイト
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
に、ストライプカラーパターンのPDF ファイルがあるので、それを印刷すると、効果的にクリーニングできます。
インク目詰まりを洗い流すのには、インクを大量にプリントヘッドに注入することが効果的だからです。
書込番号:21204437
0点

オンサイトの修理保守パックなら、本体とあわせて5年の維持費は約10万。あるいは年間コストが2万円。また2年しか使っていないプリンタの償却費が加わることを考えれば、実際のコストはさらに上がります。
他方故障の症状からいって、インクヘッドの交換でしょう。1/3も詰まっているようなら、インクヘッドのクリーニングや小手先のpdfファイルの印刷ではどうにもなりませんね。
スポット修理は2万円+部品代ですから、3万以上でしょう。この場合、修理後1〜2年も使えば、元は取れることになります。
ただし場合によってはもっと大がかりな修理の可能性もあります。まずメーカーに問い合わせてください。
そもそもカラー印刷を使わないなら、修理しないでそのまま使うという選択肢もありますし、
また、かりに新型機を導入しても、同じようなトラブルが生じる可能性は高いです。
カラーの必要性を含め、運用形態そのものの検討も必要じゃないですか。
なお、耐久性が2倍(16万枚)といっても、週5日、1日平均1200枚以上印刷しなければ、そこまで達しません。逆に言えば、1日600枚以下の印刷なら、あまり関係ないということになります。
これまでの利用状況を勘案して判断してください。
書込番号:21204469
0点

SOHOレベルの使いかたに見えます。
機材を新型に代えるかどうかは別にして、
「仕事用」だから機種・保守は稼働率の期待度によります。
落ちて、とにかく、すぐ復旧したいなら保守契約は必須です。
予防も考えるなら定期点検も付ける。
その別のプリンタは仕事用の代替はできるでしょうか。
手差しでもいいから2号機に代替可能な用意をしておくのがいい。
書込番号:21204558
0点

>耐久性が"2倍"とあり
印刷量が増えても丈夫になったという意味での耐久性ですから、目詰りし難くなっったわけではありません。
書込番号:21205361
0点

−皆さんからご意見を頂きまして、ありがとうございます−
普通紙に、テキスト類(書類・図面など)と、簡単なイラスト(線画中心)が
主な使用用途です。黒にカラーが若干入る程度。
以前使用していたブラザー機は、黒以外は染料で強制ヘッドクリーニングだった
事もあり、5〜6年使用できました。紙送り等のトラブルが改善せず引退、修理
依頼はしていません。
写真用プリンタは全色顔料機、こちらは2回修理(内1回は保守期間終了前の、
保険的な修理点検) 更新時期を1年以上過ぎています、お金が無くて。
今までのプリンタ修理は、すべて持込(宅配便の配送)。修理費用は1.6〜2.0万円
だったと記憶しています、4〜5回くらい経験あり。A3以上のプリンタを除く。
papic0さんの提案にありました、ダイコーのクリーニング液による目詰まり解消
作業は、若干リスクを伴います。似たような事は2回やった事がありますが、成功率
は半分でした。素人は、分解してヘッドクリーニングなんて考えちゃいけません。
素直に修理に出方が賢明、ダメ元の自己修理は、保守期間が過ぎた旧型機のみ。
とりあえずこのまま使い続け、年末頃に新型機を購入する事になると思います。
その前に、クリーニング液による改善が見られるかを、一度は試したいと思います。
正直、保守契約は難しい。2年毎に2万円の修理と変わりませんから・・・・。
現行機は、買い換えてもそのまま待機、新型機のトラブル時に備えます。
書込番号:21206912
0点

>happyman~ysさん
> papic0さんの提案にありました、ダイコーのクリーニング液による目詰まり解消
作業は、若干リスクを伴います。
わたしが書きましたのは、普段お使いのインクで、
単なるカラーパターンのPDFファイルを印刷する、ということです。
クリーニング液を使用する、ということは提案していません。
ご自分で、特定の色の四角形をパソコンで作成して印刷するのと同じです。
書込番号:21206991
0点

papic0さん、ごめんなさい。私の解釈が間違っていました。
インク詰まりの解消法として、詰まったインク(色)の、カラーチャートを
つくり、印刷して改善させる方法は、初めに試みました。
カートリッジの半分程度まで行いましたが、今回は改善しませんでした。
・・・という実体験があったので、深読みしてしまいました。
顔料インクの方が、一端目詰まりするとやっかいです。今回の件は、私も反省
しています。
書込番号:21207539
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

ビジネスプリンタは買い切りではなく、保守付きが仕事を中断させない基本でしょう?
http://www.epson.jp/support/hoshu/
書込番号:21161816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さんざんさんさん、こんにちは。
> このまま持っていてもリコール対象にはならないですかね、、、
リコールは基本、爆発や発火といった、人体や財産に多大な影響を与える恐れのある不具合が発見された場合に行われますので、、、
単に壊れやすいというだけでは、リコールの対象にはならないと思います。
書込番号:21163232
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
仕事でPX-M5041Fを使っておるのですが、どうも印刷時のインクのにじみがひどく
こまめにノズルのチェックやクリーニングをしているのですが改善しません。
クライアントに提出するペーパーとしては出せない出力結果で困っています。
黒インクの問題なのか紙なのか?これは改善するのでしょうか?
ちなみに購入からの印刷枚数は2037枚目でこのような結果です。困りますね。。
0点

1. 写真専用紙を使用して印刷すると改善しませんか?
2. 手間と時間がかかりますが、画像・図と文字を分けて、画像・図をカラー印刷した後に、文字をモノクロ印刷すると、改善しませんか?
書込番号:21041489
2点

バービー君さん、こんにちは。
ノズルチェックの結果を見せてもらいましたが、何カ所かインク詰まりがあるようですね。
なのでノズルのクリーニングを何回かしても改善しないようでしたら、修理に出してみてはどうでしょうか?
ところでノズルチェックの結果には、ところどころ左右に黒い線が入っていますが、これはインクの汚れでしょうか?それともスキャン時の影か何かでしょうか?
書込番号:21042100
2点

papic0さん
>1. 写真専用紙を使用して印刷すると改善しませんか?
>2. 手間と時間がかかりますが、画像・図と文字を分けて、画像・図をカラー印刷した後に、文字をモノクロ印刷すると、改善しませんか?
コメント有難うございます。
写真専用紙は今持っていないのですが、試してみる価値はありますね。
文字以外でも印刷を試して見ます。
書込番号:21042741
0点

>キハ65さん
コメント有難うございます。はい。純正のインクを必ず購入するようにしていますが
インクが古くなるとダメになるのでしょうかね。。。もうそろそろ無くなりそうなので
いっそ新しいインクに交換して見てそれでもダメであれば故障かもしれません。
書込番号:21042745
0点

>secondfloorさん
コメント有難うございます。
>ノズルチェックの結果を見せてもらいましたが、何カ所かインク詰まりがあるようですね。
インク詰まりは何度もクリーニングしても同じ場所がダメのようです。
>なのでノズルのクリーニングを何回かしても改善しないようでしたら、修理に出してみてはどうでしょうか?
>
>ところでノズルチェックの結果には、ところどころ左右に黒い線が入っていますが、これはインクの汚れでしょうか?それともスキャン時の影か何かでしょうか?
左右の黒い線は印刷時のインクの汚れです。中でインクが飛び散ってるのかと思うぐらいひどい時もあります。
書込番号:21042748
1点

バービー君さん、追加情報ありがとうございます。
> インク詰まりは何度もクリーニングしても同じ場所がダメのようです。
> 左右の黒い線は印刷時のインクの汚れです。中でインクが飛び散ってるのかと思うぐらいひどい時もあります。
これは完全に故障だと思います(とくに左右の黒い線は、普通では考えられない状態だと思います)ので、修理に出されるのが良いように思います。
ところでPX-M5041Fを購入されてから、どのくらい経っておられるのでしょうか(まだ保証の期間内でしょうか)?
あと今回の問題が起こったのは、購入直後からでしょうか?それとも最近のことでしょうか?
書込番号:21042785
1点

>secondfloorさん
購入後2年経過しておりません。2015年10月頃にブラザーのMFC-J6973CDWを買ったのですが、スキャンが歪むので
返品をしてPX-M5041Fに買い換えました。今回のようなひどい出力はここ最近発生しております。
純正インクを買っているのですがインク自体が故障しているのかもしれません。一度インクを全て新品に買い換えて
EPSONの用紙「両面上質普通紙(KA4250NPDR)」あたりを使って最終確認をしてみたいと思います。
修理に関して調べてみると持ち込み修理は出張修理に来てもらうより修理費は安いものの持ち込み先が長野県の松本市なのですね。
それは無理ですね。。(笑)
書込番号:21043581
1点

>バービー君さん
私もにじみがあったのでこのスレにたどりつきました。
当該機種使用歴2年ほどです。
以前にもにじみが酷くて保証内期間でしたので
ヘッド交換してもらいましたが、今回は保証期間外であるために
色々と試してみました。
印刷のプロパティから印刷品質の欄で詳細設定の印刷レベルを最高の5にすると
ウソのように改善されました。
もう時間が経っているので当該機種をお使いかどうかわかりませんが
にじみで悩んでいる方は是非試してください。
書込番号:21874779
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
FAX受信時の用紙トレイ用紙サイズについて
メッセージはちゃんと覚えてないのですが相手が大きいサイズで送ってきた場合用紙トレイの用紙サイズが違いますA3をセットしてくださいみたいな感じになり受信したまま止まってしまい出力がされていないのです。
メッセージは正確ではないと思うのですがそんな感じです。
トレイ上段1にA4 トレイ下段2にA3を入れて使用しています。トレイの用紙サイズ設定は間違っていません。
相手から大きいサイズで送られてきたら普通、下段のA3で出力されれば良いと思うのですがそれが上段トレイのA4の方で出力しようとしてA3をセットしてくださいとメッセージが表示されFAX受信が止まってしまいます。
トレイの選択は自動にしてあります。
A4で送られてきたものはきちんと上段のトレイ1からA4出力されています。
サイズの大きい用紙は上段のトレイ1に入れるものなのでしょうか?
下段にセットしてある大きい方の用紙トレイを判別してくれるようにはならないのでしょうか?
入れ替える前に使用していたリコーのコピー機は送られてきた用紙サイズがトレイに入ってなく空だった場合でもそのサイズが出力できる大きい用紙がセットされているトレイから出力されていたのです。トレイを自動できちんと判別してくれて出力されていました。
ファックスが受信されていることに気付かず半日放置したままで困ってしまいました。仕事のやり取りのためのFAXなので
何とかちゃんと自動で下段トレイ2のA3サイズの方で出力されるようにはならないでしょうか?
プリンターでA3サイズのものをプリントした時はトレイを自動判別してちゃんと出力されます。
わかる人いましたらよろしくお願いします。
0点

hide5048さんへ
前回も書かせてもらいましたが、質問をしたまま、返事も書かずに放置するのは、ここの掲示板のマナーに反しますので、まずはそれらに対し、キッチリと対応されるのが、先だと思います。
ちなみに返事を書かれるのが面倒なのでしたら、返事を書かなくてもマナー違反にならない掲示板に質問されるか、あらかじめ「返事は書かないかもしれませんが、それでも良かったら回答お願いします」と入れて質問してみてはどうでしょうか。
書込番号:21020679
1点

hide5048さんへ
> トレイ上段1にA4 トレイ下段2にA3を入れて使用しています。
とのことですが、これを逆に(トレイ上段にA3、トレイ下段にA4)してみたときはどうでしょうか?
書込番号:21021237
0点

返事ありがとうございます
とりあえず用紙サイズを逆にして試してみたいと思います
書込番号:21022525
0点

hide5048さん こんにちは。
ご質問される以前に取扱説明書は参照されていますか?
前回のご質問や今回のご質問に関する回答や対処方法は以下取扱説明書に記載されています。
※巻末「困ったときは」に hide5048さんがされているご質問と同じ案件が掲載されています。
■PX-M5041F サポート&ダウンロード
http://www.epson.jp/support/portal/used/px-m5041f.htm
■PDFマニュアル ファックスガイド
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/4130877_00.PDF
この機種は、FAX受信した文書を印字する際、特定トレイを「使用しない」よう設定出来ますが
初期値は全ての給紙装置が[オン]に設定されています。
また、受信文書のサイズが用紙サイズより大きいときに、縮小印刷するかどうかも設定可能で
この機能も初期値は[オン]に設定されています。
改めて説明書をご参照のうえ、再確認されてみては如何でしょうか。
>> ファックスが受信されていることに気付かず半日放置したままで
>> 困ってしまいました。仕事のやり取りのためのFAXなので
この機種は受信FAX文書を印字出力しながらEメール転送する事も可能です。
FAX受信確認を漏らさないようにするのであれば、お手持ちのスマートフォン等に
Eメール転送設定されてもよろしいかと思います。
書込番号:21022963
0点

返事ありがとうございます
とりあえず確認しましたがその通りに設定はしてあります。
A3など大きなサイズを受信したときにトレイ1のA4を入れてある方で出力しようとなってしまいサイズが違いますA3を入れてくださいとなってしまうのです。
トレイ2の方にA3を入れてトレイを設定してあるのですから自動でそちらの方が選択されて出力になるはずだと思うのですがそうならないので困っています。
まだ用紙を上と下のトレイは入れ替えてないのですがとりあえずそれを試してみようと思います。
もしそれでも駄目でしたらエプソンに電話して聞いてみようかと思います。
書込番号:21023265
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
このたびこの機種を購入したのですがFAX受信時の出力があまり綺麗にプリントされないのです。
今まではリコーのモノクロFAXコピー機を使用していました。20年前の機種です。そちらの方が文字や線などの出力が綺麗だったんです。
トナー形式とインクジェット形式の違いもありますが
この機種はFAX受信時、プリント解像度はいくつで出力されているのでしょうか?
だいぶ低解像度なのでしょうか?
わかる人いますでしょうか?
購入してから一週間程でとりあえず今のところ不具合なく使えているのですがこの部分が気になりました。
0点

hide5048さんへ。
まずですが、新しいご質問をされる前に、過去にされたご質問に回答がついていますので、それらに対して対応されるのが先なようにも思います。
その上で、、、
> この機種はFAX受信時、プリント解像度はいくつで出力されているのでしょうか?
具体的な数値は公表されていないようですが、オフィス文書を印刷したり、コピーしたりするのと同等の解像度はあると思います。
ところで綺麗でないの程度が分からないのですが、PX-M5041Fで受信したファックスは、漢字や小さな文字が潰れてしまうほどなのでしょうか?
書込番号:20984600
1点

hide5048さんこんにちは
274も投稿実績あるのに、ほぼ放置なのはなぜ。
価格comの使い方が解らないのかな?
ちゃんとスレを閉じましょう(解決済みにしましょう。)
解像度に関して。
私も明確な数値情報を得られなかったです。
しかし、レビューからヒントを得られました。 hide5048さんはレビューを読みましたか?
満足度★3個は低いほうですが、気にならなかった?
レビューでも、残念ながら複数の方が解像度について不満を訴えておられます。
レビュー読めばよかったですね
アマゾンのレビューもトータルで見ると評価は良くない。
もっと慎重に選ぶべきでした。
書込番号:20984767
1点

返事とご指摘ありがとうございました
自分があまり調べずに安いだけで買ってしまったので仕方ないと諦めて使っていくしかないです。
ファックスの受信と受信時のプリント画質以外には今のところ不満はありませんので末永く使っていきます。
書込番号:21020848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





