-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年12月2日 16:20 |
![]() |
3 | 7 | 2017年7月26日 10:14 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月2日 18:08 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月23日 18:53 |
![]() |
1 | 2 | 2024年9月27日 17:32 |
![]() |
6 | 1 | 2014年7月30日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
2020年に、PX-M5041Fを3台購入し、小規模の店舗でファックス送受信用複合機として稼働させました。
症状A インクカートリッジ交換のたびに目詰まりし、クリーニングを数回やって回復、を繰り返す
黒インクを交換すると、3台とも、毎回〜2回に1回の頻度でこの症状が起きます。ファックスとして稼働させていたわけなので、さきほどまで
正常に印刷が出来ていたのにこの状況に陥ります。インクカートリッジ装着前にきちんと振るように、また、プリンタのファームウェアを
アップデートして下さい、というEPSONの指示に従っても症状は解決されません。空気が入っていると思うのですが、インク交換の際に
これほどまで高い確率で空気が入る構造はおかしいのではないでしょうか。
症状B 何もしないのに電源が落ちている。
これも症状A同様、3台中3台で同じトラブルが発生しています。ファックスとして使用しているわけですから、電源が切れていた場合は
ファックスが受信出来ず、また、電源が切れているのに気付かなければその状態が延々と続いてしまいます。
こちらも、数ヶ月に1回〜毎月、と発生頻度は個体により異なりますが、ファックスという機器の性質を考えると致命的です。
上記2点の問題が起きているので、製造上、設計上の問題があるのではとEPSONに何度か問い合わせていますが、非を認めません。
こちらの機種は、購入前に情報を集めた結果「あまり良くないかも」と薄々勘づいていましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
修理にあたり、EPSONと粘り強く交渉をしています。「こちらの機種が特別、故障率が高いという情報は確認出来ていない」というのが
サポートセンターの毎回の回答ですが、納得出来ません。同症状、類似症状で悩んだ方がいれば情報を集めたいです。
0点

サービスパック使って、保守契約つけるのが
いいんじゃないですか。定期点検とオンコール修理。
ビジネスプリンタは、どこのを使っても故障との
戦いだと思います。
あと、「症状B 何もしないのに電源が落ちている。」
これは重大な、致命的な問題ですね。
メーカーの名誉に関わる重要問題です。。
書込番号:24030179
0点

3台中、2台の修理が終わったので、ちょっと中途半端ですが途中経過を記しておきたいと思います。
1台目・・・インクを交換するとインクが出なくなる現象について、「インクシステムの不良」との回答が得られました。普通にインクカートリッジを交換すると症状が再現しなかったが、インクカートリッジが切れてから交換をすると正常に印刷が出来なくなり、クリーニングを何回もしなければならないという症状でした。
2台目・・・こちらは速やかに「インクシステムの不良」と認定されました。1回目と同じようなインク切れ時のテストをしたのか?と質問したが、そういうわけではないと回答がありました。いずれにしろ、3台中2台のインク詰まりの原因がインクシステムにあるとEPSONが認めました。
電源不良については認められませんでした。安定化電源装置を用意してもらい、電源電圧をわざと低くしてみたりした結果プリンタがフリーズするかどうかテストをしてもらいましたが、通常100Vのところを60Vに低下させても症状が出ず、症状が出るかどうかを何ヶ月も工場で見るのも現実的ではないとのこと。
「インクシステム」が3台中2台壊れたのは偶然でしょうか。
書込番号:24180913
0点

症状B 何もしないのに電源が落ちている。
同じトラブルは私にもあります。
FAXを使っているので致命的なトラブルです。
EPSONは認めたくないのか検証そのものが出来ないのか???
ユーザーの声を反映できないのはメーカーとして信頼が出来なくなります。
書込番号:25982896
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
購入して1年程経過しました。純正インクのみで1万ページほど印刷しましたが、最近ヘッドの目詰まりが酷く、ヘッドクリーニングでも解消しません。先代のFAXも3年程度利用して、目詰まりが解消せず買い換えました。今回はそれらを教訓として、オンサイトの3年保守契約をつけて購入します。ヘッドの目詰まりでサポートを呼んだら2-3日後に来るようですが、解決しない場合は部品交換なんでしょうね。安くなりましたが、ビジネス用途であれば代替機が必要と実感しました。
0点

プリンタとしてはコンビニや友人宅で一時的に代替できるから心配は無いが、仕事で頻繁にFAXを使っている場合タイムラグを作らないようにするには予備のFAX機が必要。
書込番号:20709616
0点

>仕事で頻繁にFAXを使っている場合タイムラグを作らないようにするには予備のFAX機が必要。
そうなんですよね
頻繁に使うのであれば、迷うことなく予備機を用意したり、それなりの対策をするんですけどね〜。
弊社のFAXはFAXとして昨年一年間で利用したのは4-5回程度
コピー機として200枚程度をコピー
後はカラープリンタとして9000ページ以上印刷
ということで、実態はほぼA3カラープリンタでした。
今回もFAXを廃止しようかとも思いましたが、
社長の一声で存続決定です。
受信専用FAに家庭用の感熱紙タイプの小さいものとかも考えてみましたが
A3カラー+A3スキャンは捨てがたいところです。
何か不具合があってオンサイトサービスを呼んだら、
また報告します。
書込番号:20712337
0点

賢明な判断です
私も2年前に購入し2回も故障しました。
修理代で新品が購入できます。さすが修理するきもなく、廃棄してブラザー6880を購入しました。ブラザーは信頼性が高そうで、末永く付き合えると思っています。参考に。
書込番号:20720989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したのはブラザー6980CDWの間違いでした。
書込番号:20721016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで書き込みがあったものの引用です
インク目詰まりしクリーニングを掛けても直らない現象にならないための対処法
もう目詰まりを起こしてしまった人に対しては有効ではないと思いますがこれからこの機種を購入予定やまだ買ったばかりの人でインク交換をまだ一度も行っていない人の対処法です。
ここからが引用部分です。
おかしいと思い、ネットで調べると、PX-M5041Fのレビューに 「互換インクでエプソン純正のインクでないと判断すると、インク交換時に充填モードに入らない仕様になっているよう 」 のコメントを見付け、自分でも確かめるため、純正インクを新しく購入し、入れ替えると、プリンターの画面に 【 充填中 】 と表示されます。JITのインクに変えると 【純正品でない】 とのコメント 【使いますか?】 の選択で終了、なのでインクのは充填しません。 インクを充填しないので色はでません。 私の場合、そのまま知らずに使い続けたので、純正に変えても治らなかったです。プリンターヘッドにインクがこびり付いたか、プリンター側でそういう設定になっているかは不明です。 以下、私の意見です。(PX-M5041Fの場合)
@ インクの品質の問題でなく、ICチップで判断し、プリンター側で使えなくする。
A インクの質がよくても、代替えインクのチップがそれに対応していないと、どうしようもない。
B 代替えインクは、高くても安くても、チップが対応していなければ、どれも一緒、高い代替えインクを買う意味がない。
C EPSON側が、それを公表せず、まるでインクの品質が悪いから目図まりを起こさせているようにするのは問題あり。
D プリンターを安くして、4色、1万円のするインクで儲けようとする、EPSON側に問題あり。それを公表して納得して利用者にプリンター購入させるべき。
E 高い代替えインクは大丈夫と安心するのは間違え
F それを確認せず、AMAZONの定期便にしない。(私は間違えました。)
※代替えインクを使うと、インクの性能と関係なくICチップの判断で詰まります。ヘッドクリーニングを何度しても、印刷パターンはかわりません。
ヤーフーオークションで【 PX-M5041F 】を検索すると、同じ症状の物が、安くで売られています。
製品の対応年数を前に、こんな形で廃棄物となるプリンター こんなビジネス正しいでしょうか?
引用はここまで
とのことですので純正インクは高いかもしれませんがインク詰まりを起こさないために純正インクを使用してみてください。
必ずしもこの書き込み通に純正インクを使っていても目詰まりを起こしクリーニングを掛けても直らないことがあるかもしれませんが一応エプソンが推奨する通りに純正インクを使って見てください。
目詰まりを起こした人などはインク交換時互換とうたっている安いインクを使用したのでしょうか?
書込番号:20943757
0点

>hide5048さん
[純正インクのみで1万ページほど印刷しましたが・・・・]
のようですが・・・
書込番号:20943901
2点

6月に呼びました(私が不在の時)。
事前に目詰まりということで通知をしてあり
早く来てくれないと困ることを主張したら
午前中の連絡で当日の夕方には交換部品を持ってきてヘッド交換していったようです。
通常の保証期間内ですが、オンサイト修理は保守契約のメリットですね。
書込番号:21072027
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

こんばんワン!
いや〜久しぶりに顔見れましたが あなた
顔見ないとさびしいが。
手差しはやはり制約ありかな。
私めも会社でA3ちんたらやってますよ。
安物プリンターなんでほんでもってズレるのよね〜(笑)
それまた個人用ではなく町内会用の探究かな。
書込番号:19836846
1点

ヤァ \(。'(ェ)'。)/
自治会用だけど、迷っていたら値段がwww
書込番号:19839020
1点

あら〜 値上がりしてるもんね。あなた
書込番号:19839072
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
購入後1年4か月で、表題が出てしまった〜。まあ値段が値段だし、1年持ったからしょうがないかもしんないけど、せめて2年はもってくれるとたすかるのにな〜。カスタマーサービスに問い合わせしたところ、なんだかんだで2万近くかかりそうだから泣きだよ〜。
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
この機種は、自動電源断機能が付いているのですが、その設定が「切」であっても、落ちる事があります。
現在までに2度ほどあったのですが、最初は電源ボタンが操作パネルの近くにあるので、誰かが間違えて切ったか、電気の停電で落ちたのかも?と思っていました。
ですが、2回目はたまたま電源が付いている事を確認して帰宅した後、土日を挟んで月曜に出社してみると電源が落ちていました。停電が発生するとリセットされる機器が別にあったのですが、その機器が落ちていないことから停電は発生していないようでした。
このような事から、EPSONに問い合わせてみると、「ファームウエアの更新で改善する事があります」との回答を頂きました。
もし、私と同様に「あれ?何で電源落ちてんの?切ったの誰?」と問題になっている方が見えましたら、ファームウエアの更新で治るカモです。
m(__)m
(その他にも、「プリンターを連続通電で稼働した状態で、約2,000件のFAX受信を行うと、FAX受信印刷ができなくなる」なんて不具合の修正も入っているそうです。(出荷ファームウエアバージョンによる))
(^_^;
↓ファームウエア更新プログラムダウンロードページ
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/18223.htm
0点

私のPX-M5041Fも、ごくたまに、勝手に電源が落ちることがあります。令和4年8月の段階で、ファームウェアは常に最新にしています。
雷などの瞬時停電によるものかと勝手に思っていましたが、どうやら、構造上の問題のようですね。
私は、ファックスの受信を、このプリンターにしているので、外出時に勝手に電源が落ちていると、ファックス受信ができないので、もしかしたら、ごくたまに発生する勝手な電源落ちによって、大切なファックスを受信できなかった可能性もありますね。
このごくたまに、という発生頻度は、どうかな、1ヶ月に1〜2度くらいかな、って思います。
もちろん、自動電源オフは設定していないので、24時間常に電源オンになっている設定なんですが、これはエプソンさんも把握しているはずなんでしょうけど、それでもファームウェアの更新では解決できない、何か、構造上の問題があるのだと思います。
書込番号:24880739
1点

同じくこの1〜2年の間に数回電源が切れました。
FAXがあるので電源を切る事はありませんが、ある時FAXが届かないと連絡を受けて気が付きました。
最近は落ち着いてきたようですが、他にも稀に印刷を受け付けない事があり再起動しています。
動作が信用出来なくなってきたので困っています。
書込番号:25906227
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
本日購入して使ってみました。
非常に動きもよく今後が楽しみです。
ただ、気になったというか驚いたのが電源ボタン。
普通にフロントパネルにあるのですが、押すと主電源が完全に落ちるんですよね。
FAX受信する関係上電源は入れっぱなしにしておかなければならないのに、うっかりプリンター感覚で電源を切ってしまっては仕事のFAXも届かなくなると思われます。
なんでこんなデザインにしたのか疑問です。
主電源が他にあってサスペンドに落ちるだけなら良いのですが・・・。
押さないように注意してますが、正直心配です。
5点

ビジネスインクジェット複合機でとしては普通の位置なのでは?
家庭使用でちょこちょこ電源を切る人もたくさんいるので
この位置は妥当かと…
すぐに慣れるとは思いますがうっかり押してしまうのなら
紙などでカバーしてしまうのもアリだと思います。
書込番号:17786097
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





