-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年4月4日 12:11 |
![]() |
5 | 3 | 2015年3月27日 19:18 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月12日 23:11 |
![]() |
5 | 12 | 2015年12月8日 14:28 |
![]() |
37 | 14 | 2018年8月25日 10:25 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年2月23日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
PX-M5041FとPX-M5041c6の違いについて,FがC6に変ったということは,何かが変わった(改良された)のではないかと思うのですが…。車でいうところのマイナーチェンジ?
実は,PX-M5041c6の購入を考えておりました。いろいろ情報収集しているとき,PX-M5041Fの存在を知りました。
そこで,「ウ〜ン?!」となり,このサイトのクチコミでsuncoさんの投稿を知り,躊躇しているところです。
ひょっとしたら,suncoさんが指摘されていることが改善されて出されているかもという淡い期待を込めて,
どなたか詳しいことをご存じの方,教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

型番の末尾に「c6」が付くのは、2015年3月30日(月)までの「お得祭り2015」の期間限定のキャンペーンモデルで中身は、PX-M5041Fと同じです。
>「お得祭り」は、ビジネス向け商品をお求めやすい価格で販売する、期間限定のキャンペーンです。
>プリンター、プロジェクター、スキャナーなど、多彩な商品を取り揃えています。
http://www.epson.jp/ec/campaign/otoku15/?rdct=otoku
書込番号:18645727
2点

PX-M5041c6は価格コムの仕様比較で見ると、AirPrint(iPhonなどからWi-Fi経由で印刷)が付いて居ないようです。
書込番号:18645768
0点

PX-M5041c6の価格COMでメーカー製品情報ページ、 メーカー仕様表はPX-M5041Fに直リンクされているので、仕様に「AirPrint」が無いのは記入漏れでしょう。
書込番号:18645919
1点

キハ65さん,コララテさん,早速のご返事ありがとうございます。予測してはいたもののちょっとがっかりでした。
よくよく考えれば,当たり前かなとも思いました。バージョンアップしてC6を販売すれば,先発のFが売れ残りますよね。そうすれば,小売店に迷惑をかける。安くで売るとすれば,Fよりも機能を落とすしかないですね。
あるメーカーが「キャッシュバックする」といううたい文句で,ある製品の購買欲をそそるキャンペーンがありました。
このキャンペーン終了から約半年から1年後に新し型が発表販売になりました。次は私の憶測ですが,既存の製品の在庫を減らすための(新型販売のため)手段だったのかなと思うことでした。エプソンもこの手を使っているのかなと一瞬思ったり。suncoさんの言われている型番とは違いますが,同じ複合機なのである部分同じところがあるかも…。
ない機能が,自分にとって特に必要性のないものであれば,質落ちでもかまわないし,安く買えればそれに越したことはありません。また悩んでみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:18646114
0点

なるほど、価格コムの仕様では時々見うけられますね。
会社で5041Fを買いましたが、2月の時点で見積もりを取った時は元の型番でした。
2割ほど高く「なぜ?」と問い合わせしました、キャンペーンモデルでもっと安いのが有るので「再見積もりします」
と返事があり、CMの春祭り用にモデル名を区別して出している事が分かりました。
友達の爺が通販で買ったビデオはメーカーカタログに出ていませんでした。
メーカーはシリアルNo以外にも色々と手を打っているようですね。
書込番号:18646671
0点

あるメーカーの電気製品を扱っている店の方から聞いた話です。「同じ製品なのに,(量販店と)なぜ価格が違う?」の質問に対して次のように答えてくれました。@仕入れ量の違い,Aそれ専用に仕上げている(バーゲンとか目玉商品など)。Aについて,同じ名称の製品でも細かく見ていくと型番が違っている,塗装もそれ専用に質が落ちる塗料を使用しているもしくは何層にも塗る所をいくつか工程を減らして塗っているとか細かい部品も違うなど。要するに劣化が早い(故障しやすい)ということでした。その方の正確な言葉は「長持ちしない」です。
それからもうひとつ。十数年前の話ですので,今はどうかわかりませんが。あるPCメーカーにいた知人に聞いた話。
新製品(新型もしくは改良)を世に出す前の裏事情は,こうこうですと専門用語を駆使しながら話してくれました。私も
よく理解ができなかったので,「素人にもわかるように簡単にいえば」と言ったら,つぎはぎ製品がわりと多いとのこと。
多量に残っている旧製品の部品を使用(在庫減らし…個人的には価格上昇を抑えるのではと思いますが…)し,旧と変わった(区別?)所がないといけないので,どうでもいいような所をちょこっと変えて値をあげる。性能そのものは変わらず。
プリンタは特にひどいもんですとも言っていた。メーカーをやめた彼が最後に言ったことは,「今は,このメーカーの製品はやめた方がいい。今買うなら別の○○がまだ信頼性がある」と。←情報としてはかなり古いので…
商品を買おうとする私たちが,よく注意して買わないといけんませんね。と言ってもね〜かなり難しいなア……
書込番号:18647089
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
家に溜まった雑誌類を中心に「自炊」を検討し始めました。
自炊ならば、やはり「ADF」は欲しいところ。
しかしながら、スキャナーでA3(実際に使うのはB4?)対応、ADF付が高額すぎで、
ちょっと目に留まった複合機で自炊しようかと。
初めはB社のA3対応、ADFあり、両面スキャンができる機種を考えていましたが、
EPSONのこの機種(か、給紙トレイ1段の5040)が、信頼できるのかな?と思い、
本機が第一候補に。
そこで、本機(または、5040)をお持ちの方、ADFでお困りのような症状って
発生したか、または参考のご意見をいただけるとありがたいです。
ちなみに、メインで使用するプリンタは、C社の複合機、FAXは(多分)使わないかと。
よろしくお願いいたします。
1点

複合機のADFは用紙サイズが限定されることが多いですよ。
不定形が使えるか調べてみては?
書込番号:18593165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のADFで気になるのは「同時両面読取」ではなく「両面読取」の機能が備わっている部分でしょうか.
対抗機種であるbrotherの最上位機種は同時両面読取なので自炊に向いていますが,
この機種の場合同時ではないので片面ずつの読み取りとなり時間が非常にかかります.
この時間差は単純に倍にはならず,3〜4倍程度だったと記憶しています.
個人的に自炊にはMFC-J6970CDWの方が良いと思いますが,時間差に耐えれるのであればPX-M5041Fでも良いと思います.
書込番号:18594095
1点

日本ちーちゃんさん、Naive103さん、ご意見ありがとうございます。
返信に10日もかかり、すみませんでした。
>不定形が使えるか
>
そんな「穴」があるとは、、、慎重に選択したいと思います。
>この機種の場合同時ではないので片面ずつの読み取りとなり…
>
えっ!?そうだったんですか。。。
この点は重要ですね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:18621406
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
お使いの方にお尋ね致します。
スキャンの速度は速いでしょうか?
今PX-1700Fを使っているのですが、スキャンも遅く
ファイルに保存するとまたまたとても時間がかかります。
こちらの製品は改善されているのでしょうか?
0点

PX-M5041Fを使用してます。
以前は、ScanBit MFS-A3をしようしてましたが、PX-M5041Fの方が圧倒的に速いです。
http://kakaku.com/item/K0000124547/spec/
PX-1700Fは使った事が無いので比較できませんが、
A3紙 (24bit カラー・300dpi ・2m距離のWifi接続) で、20秒掛かりませんでした。
※ パソコンのCPUやイーサネット性能にも左右されるみたいです。
仕様
CPU Corei7 4770S 3.10GHz
ハードディスク Toshiba HDTS325XZSTA Box 256GB SSD
OS Windows8.1 64bit
書込番号:18559175
1点

報告ありがとうございます。
これは1枚の速度でしょうか?
ちなみに私の使用環境では
A4−1枚(すかすかの見積書) スキャンに50秒(600DPI) ファイルの保存に50秒ほどかかっています。
CPU i-5(650) MEM-6G OS-WIN7(32bit) 無線LAN
書込番号:18570273
0点

>A4−1枚(すかすかの見積書) スキャンに50秒(600DPI) ファイルの保存に50秒ほどかかっています。
私のPX-M5041Fの場合、スキャンとファイルの保存は同時進行進行なのでスキャン完了と同時に保存完了になってます。SSDのお陰でしょうか?
参考になればと画像を張っておきます。
書込番号:18571736
1点

アイコンを間違えました。
これはすべて1枚の速度です。
書込番号:18571763
2点

そうでしたか、それなら別に使っているプリビオ ワークス MFC-J6970CDW
と同じくらい早いです。
1700はスキャンが済んでから、いちいち保存するかどうか聞いてきます。
買い替えかなーー
書込番号:18572104
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
現在PX-M5041Fを使用しております。
使い始めは設定したとおりにスリープモードになり、液晶ディスプレイの表示が消えていたのですが、最近になってデータランプが点滅し、スリープモードになりません。
説明書を見ると「データ処理中は点滅します」となっておりますが、なんのデータを処理しているのか分からないですし、FAXとプリントなどの印刷待ちのものなどもありません。
ずーっとデータランプが点きっぱなしです。
どなたか対処方法をご存知でしたら教えて下さいm(__)m
1点

他に、エラーメッセージは出ていませんか?
一旦電源を切り(コンセントも抜いて・・・)しばらくして
再投入では、いかがでしょう!
書込番号:18541767
2点

沼さん
返信ありがとう御座いますm(__)m
すみません、説明が少し足りなかった部分もありましたm(__)m
液晶画面にFAXの未処理があるときに点灯するマークも表示されております。
電源(コンセントを抜く)切って、もう一度電源を入れましたがまだデータボタンは点灯しております。
書込番号:18541829
1点

液晶画面に未処理マークも点灯しております。
説明書には「未処理(未読や印刷していない、未保存など)のFAXがあるときに点灯します」とあります。
なので、本体に残っているFAXデータをすべて印刷しましたがまだデータランプ点灯しています(;´∀`)
書込番号:18541879
0点

sappon09さん、こんにちは。
> 本体に残っているFAXデータをすべて印刷しましたがまだデータランプ点灯しています(;´∀`)
このとき、液晶画面の未処理マークも、点灯したままなのでしょうか?
書込番号:18541923
0点

「ジョブ確認ボタン」から FAXジョブ関連情報が得られるかも・・・
書込番号:18541950
0点

secondfloorさん
こんにちは。
返信ありがとう御座います。
すべてプリント終わりましたがまだ未処理マークもついております。
沼さんさん
ジョブ確認ボタンでジョブ確認しても何も見当たらないのです。
書込番号:18542127
0点


sappon09さん、追加情報ありがとうございます。
ところでこのプリンター用に、新しいファームウェアが出てるようですが、このファームウェアはすでに適用されてますでしょうか?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/5451.htm
書込番号:18542232
0点

secondfloorさん
ありがとう御座います。
>新しいファームウェアが出てるようですが、このファームウェアはすでに適用されてますでしょうか?
古いものを使用していたみたいなので、アップデートしようとしているのですが、エラーが発生していたできません(;´∀`)
エラーの内容な下記のようなものです。
プリンターへのファームウェアファイルの送信に失敗しました。
アップデートは完了していないため、以下の点を確認し再試行をクリックしてください。
・プリンターにケーブルは接続されているか
・プリンターの電源ははいっているか
・プリンターを他のユーザーが使用中ではないか
・プリンターの設定変更中ではないか
[再試行]をクリック刷る前にプリンターの電源を入れ直すことをおすすめします。
とありました
ケーブルは接続されていますか?
LANケーブルしっかりつながっています。PCからネットワークでプリント出来る状態です。
電源は入っていますか?
もちろんです。
他のユーザー?
使用していないです。
設定変更中?
変更中ではないです。
電源を入れ直すことをおすすめします!
電源入れ直しました。
再試行しました。
同じエラーが表示され、アップデートを完了することができません(;´∀`)
少しわかりづらい文章ですみませんm(__)m
以上が現状です!
書込番号:18542393
1点

sappon09さんへ
ファームウェアをアップデートするには、パソコンとプリンターをUSBケーブルで接続する必要があるみたいなのですが、これは可能でしょうか?
あとジョブの確認はすでにされたようなので、関係ないかもしれませんが、液晶画面の未処理マークは、未送信・未転送のFAXがあっても点灯するようなので、そのようなFAXが残っていないか確認してみるのも良いかもしれません。
あと設定が消えてしまうので、それらを確認してからということになるのですが、プリンターの各種設定を初期化してみるのも効果があるかもしれません。
書込番号:18542865
0点

secondfloorさん
ありがとう御座いますm(__)m
早速USBをつないでアップデート行いました。無事に完了しましたが、2つのマークは点灯したままでした(;・∀・)
こうなったら初期化しかないと思い、FAX設定の初期化とネットワーク設定の初期化をしました所
2つのマークが消えました!!
そして、エコモードになり液晶が消えました!
皆さまありがとうございましたm(__)m
書込番号:18543131
0点

最近同じ悩みを持ち投稿しました。うっとうしいですね。本体の受信ファックスを削除してもPC内の受信フォルダにファイルが残っていました。PCのフォルダにあるPDFファイルを削除したら消えました。やれやれ。
書込番号:19386963
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
PX-M740Fを購入しました。TEL/FAX 自動切り替が問題なくできるかをエプソンで購入前電話確認し、エプソンダイレクトで購入したのですが、セットしてみたらTEL/FAX 自動切り替の設定では相手が電話を掛けて1、2回の呼び出しで切った場合、こちらは呼び出し続けることが判明しました。
次の日の深夜、間違い電話らしき電話が鳴り続け、2階から降りて1階の電話口にでたところツーツーと切れていました。寝床に戻り、またしばらくすると電話が鳴り響き「また間違い電話か」と思いましたが鳴り続けているのです。やむなく、寒い中また1階まで降りて行き電話に出ましたが案の定ツーツーでした。次の日は寝不足です。
そこでエプソンに苦情を電話したところ「そういう仕様です」の一点張りで取り合ってくれません。
エプソンの言うにはエプソンのFAX機能を持った機種は全てこの仕様だということです。(他社の同等製品は相手が切ればこちらも切れます)返品も受け付けてくれません。
ブラザーのMFC-J877Nに買い替えるつもりです。
4点

suncoさん、こんにちは。
> TEL/FAX 自動切り替の設定では相手が電話を掛けて1、2回の呼び出しで切った場合、こちらは呼び出し続けることが判明しました。
これは実際に、ご自身が電話をかけて、試されたのでしょうか?
> 次の日の深夜、間違い電話らしき電話が鳴り続け、2階から降りて1階の電話口にでたところツーツーと切れていました。
このときの電話番号は、お分かりになりますでしょうか?
といいますのも、このように出た途端に切れてしまう電話を、悪意を持ってかけてくる人もいるようですので、もし電話番号がお分かりになるようでしたら、その電話番号をネットで調べてみると、何か情報が見つかるかもしれません。
書込番号:18471044
3点

エプソンFAX兼用機では現行モデルから「ファックス/電話自動切替」というモードが追加されました。電話機を接続して使う場合のモードです。この設定で 呼び出し回数0回・電話呼び出し回数15回にしました。この場合相手が1、2回で電話を切った場合でもこちらが電話に出なければ15回呼び出し音が鳴り、その後にデーターランプが着きカチャカチャしてそして止まります。携帯ともう一つの回線からテストしてわかりました。
その場合で電話に出た時は当然ツーツーです。
深夜は本当に迷惑ですよ。
次の日の間違い電話の相手の番号は解りません。
書込番号:18471340
6点

suncoさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですね、受信モードを「ファックス/電話自動切替」にしてると、相手が電話を切った後も呼び出し音が鳴り続ける、そのような仕組みになってるのですね。
ということは、相手が電話を切った後も呼び出し音が鳴り続けるようにするメリットがあるのだと、エプソンは考えてるのだと思いますが、それは何なのでしょうね?
ところで受信モードを「ファックス/電話自動切替」以外にして使うというのは、suncoさんの用途では難しいのでしょうか?
そうすることで、無駄な呼び出し音を減らせるなら、受信モードを変えてみるのも方法かなと思いました。
書込番号:18471756
2点

元々 FAX 専用回線で使用のモデルに、音声通話用
電話機が繋げるだけの設計ですね。
NTT の光電話ならば月額 100円+でマイナンバーが
使用可能なサービスが有り。
FAX 専用番号を追加しては。
書込番号:18473176
4点

TEL/FAX自動切り替モードは名前は微妙に変わりますが今まで使ったどのFAX(サンヨー・シャープ・ブラザー・ゼロックス)にもあり、その設定で使っていました。そして他のメーカーの物は相手が切ると0〜5秒くらいで、こちらも切れました。相手が切っても呼び出し続けるメリットは思いつきません、それよりデメリットはかなり迷惑なものです。ファックスガイドP15から判断するとエプソンさんのプログラムフローのチェックミスか勘違いだと思います。
当方には2回線ありますが、一つは業務用の電話でインターネットを接続するのとフリーダイヤルと転送機能が付いています。もう一つは個人用の電話とFAXを利用します。ファックス/電話自動切り替えだと相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。そして相手が電話なら呼び出し音が鳴り普通の電話の様に取ることができるのですよ。エプソン以外なら!
光回線なら追加料金は取られますが確か5つまで番号を取得することができると思います。しかし残念なことに、ここは田舎でまだ光回線が来ていないのですよ。
書込番号:18476998
4点

suncoさん、こんにちは。
> 相手が切っても呼び出し続けるメリットは思いつきません、それよりデメリットはかなり迷惑なものです。ファックスガイドP15から判断するとエプソンさんのプログラムフローのチェックミスか勘違いだと思います。
プログラムのミスなら、ファームウェアの修正で簡単に直せますし、それにエプソンに電話で聞いてみたところ、相手が切っても呼び出し続けるのは「仕様」と答えたのですよね?
それでしたらやはりプログラムのミスではなく、この動作にはなんらかの理由があると思うのですが、どうなのでしょうね。
書込番号:18483600
0点

直せるものなら直して使いたいのですが、エプソンに問い合わせたところ 「直すことは出来ない」そうです。
夜中にたたき起こされるのもいやだし、日中だって出たらツーツーと切れているのは癪に障るので エプソンPX-M****Fは電話接続しない方に使用してもらうため 2/24からヤフオクに出品いたします。
書込番号:18502379
3点

今までブラザー使っており今回M5040F購入したばかりでFAXまだ使っていませんが、
(ブラザーでは留守番電話接続で使用していました)
FAXが送られてくる頻度が少なければ、
留守番電話機を接続する使用方法(ファックスガイド16ページ)
で使用するわけにはいかないのですか?
電話がかかってきてもFAXが送られてきても電話機が鳴りますが、
電話に出てFAXトーンが聞こえたFAXの応答待って受話器を置けば
良いと思いますがそれでは駄目なのでしょうか?
書込番号:18505492
0点

当方も今持っている留守番電話機を接続して使うつもりでいました。(留守番機能を使う予定は有りません。)
この場合、ファックスガイドP15中程の受信モードは「ファックス/電話自動切替」で、呼び出し回数0回、電話呼び出し回数15回(最大)での使用を予定していました。(ブラザー等今までのFAXは全てこの設定でしようしていました。)これだと相手がFAXの場合は呼び出し音が鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話のときは普通の電話として使えるはずでした。残念ながらエプソンのFAX兼用機はここに欠陥があるのです。
キューリオさんの様に「電話に出てFAXトーンが聞こえたFAXの応答待って受話器を置く」という使い方で良いのならP16の設定で良いと思います。ただこれだとFAXの時も全て受話器を取らなければなりません。
携帯電話から電話して受信モードを色々試してみると私の苦情もわかって頂けるかと思います。
書込番号:18509978
2点

現在ブラザーの6490CNを使用していてインク詰りを自力で直そうとしてプリント部を壊してしまい、ファックスメール転送とA3スキャナとして使ってます。
こちらの商品に買い替えようと思ったのですがたしかに大きな落とし穴ですね。
ファックスはそんなに頻繁にかかってこないのですがそれ以上に固定電話にかかってくることも少なくなったので自動受信してほしいところです。
ところで電話呼び出し回数15回を1回などにすると相手が呼び出し続けていてもこちらは1回鳴って無音になるのでしょうか?
書込番号:18512369
1点

ファックス/電話自動切り替え設定項目は2つあります。「呼び出し回数:相手からの呼び出し信号を機械が受信すると、相手がFAXか電話かを判断するまでの呼び出し回数。」と 「電話呼び出し回数:相手が電話と判断した後に呼び続ける回数(最大15回)」私はこれを呼び出し回数0回、電話呼び出し回数15回に設定して使用しました。過去に使用したFAXも同様の設定でした。この設定ですと相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話なら呼び出し音が鳴り普通の電話の様に取ることができるのです。私はこれが最も使いやすいと信じています。
例)呼び出し回数0回、電話呼び出し回数1回に設定すると、相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話なら呼び出し音が1回鳴りデーターランプが点滅しカチャカチャと鳴り回線は切断されます。これでは電話に出る時間がありません。
呼び出し回数を5〜8回に設定した場合は「手動」モードとほぼ同じ操作となります。
私は歴代のFAXを、ファックス/電話自動切り替えモードで利用してきましたのでその便利さを熟知してます。エプソンのFAX兼用機は残念ながら、そこが欠陥仕様なのです。
プリンター機能は問題ありません。
書込番号:18514214
6点

電話を勝手に切ってしまうんですね、残念な仕様です。
本機をやめてブラザー機を購入したいと思います。
suncoさんのおかげで後悔しなくて済みました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:18514455
1点

確かに電話機を外付けした時の操作に違和感がありますね。
今までのFaxでも同じ使い方してたのですが、何の違和感もなくデフォルトのまま使ってました。
PX-M5041Fは、んん??何でFax受信しないの?ええっと取説エエッと回数設定が2種類有って???
・・・って感じで、やっと受信できるようになると、今度は電話が取れなくなって・・・
その次は電話の発信が出来なくて・・・
で、今の設定は電話呼び出し回数少ない目、呼び出し回数多い目にしてます。
電話発信は滅多にしないので発信する時は後ろに回って物理的に配線を差し替えて
直接電話することにしました・・・まだ実践はしてません。
書込番号:18783601
1点

PX-M740F発売当初期の話しですが、2015年年末頃からPX-M740Fを使用していますが、この事象は発生しておりません。
標準的な電話機・FAX機の接続使用で、こう言う事象は不具合ですので、メーカーにてファームウエアを改修して対応したのでた思います。
書込番号:22056416
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
すみません、全く無知識人間です。
ひかり電話で、faxも電話も同じ番号で契約しています。
今はブラザーの子機付きのマイミオを使っていますが、プリンター(本体)の調子が悪く、仕事に影響があるため買い替えをしたいです。
こちらを購入する場合、マイミオの子機は使えませんか?
新しく電話機を購入しなくてはならないでしょうか?
マイミオ買った時、引越しと同時だったため設定など全て業者が行ったと思いますが、ルーターと子機が繋がっており、pcと本体は別室にありますがこちらを購入しても問題ありませんか?
pcは請求書作り以外、あまり使うことはなく無知識ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:18465636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別途電話機が必要。
それと現状の接続状態がいまいち不明だが、電話線をBrotherの通信ボックスに接続し無線経由でFAX接続するタイプだった場合、EPSON機は電話線を直接つなぐ必要があるので注意。
書込番号:18465692
1点

ありがとうございます( ; ; )無知識ですみません…
ブラザーはMFC-j855DN。本体と子機のみでブラザーの無線機は付いてないのです。ルーターとこの子機は繋がっていてリビングにあり、pcと本体は別室にあります。これは無線ということですかね…
こちらは、電話機とこの本体を同じ場所に置かなければならないと言うことですか?
書込番号:18465785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状MFC-j855DNでの接続は
===(電話線)===電話子機(ベース)---(無線)---MFC-j855DN
になっていると思う。
現在の子機はMFC-j855DN専用だから使用不可、新しい電話機(子機付きでも子機なしでも可)を買ってEPSON機につなぐことになる。
ワイヤレス子機付き電話機を買った場合、
===(電話線)===PX-M5041F===(電話線)===新しい電話親機---(無線)---電話子機
という接続になる。
接続状態がかなり変わるからPX-M5041Fの置き場所と電話線の取り回しについて検討する必要がある。
書込番号:18466016
1点

ありがとうございます!!
なるほど…電話本体はこの複合機とpc部屋に置かないといけないのですね…電話回線もpc部屋にないといけないということですね…
春に新居が出来上がるのですが、リビングに電話回線を作り、pc部屋に電話回線作ってないので新しく増やそうかと思いました。
とりあえず複合機は今すぐに欲しいので、こちらは今の家には向いてなさそうですかね…( ; ; )
同じブラザーの複合機であれば今と同じ感じで置けますか?(あまり質に満足してないのでブラザーはやめようと思っていたのですが…)
電気屋さんに行くべきでしょうか…
書込番号:18466198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状と似た接続方法でいけるFAX複合機だったらブラザーに3機種ある。
・MFC-J827DN http://kakaku.com/item/K0000687614/
・MFC-J897DN http://kakaku.com/item/K0000687612/
・MFC-J5820DN http://kakaku.com/item/K0000731100/
※いずれも子機1台が付属しているが、複合機本体に受話器は無い。
電話線接続用の通信ボックスと本体を無線で接続する方式だから現状の配線のまま使える思う。
===(電話線)===通信ボックス---(無線)---本体---子機
ただし電波を使っているから、新居に設置したとき通信ボックスと本体間の距離や壁などの遮蔽物の影響でうまく電波が届かないこともあるから注意。それとブラザー機はFAX関係は他社に比べ非常によくできているが、プリンタとしての性能はいまいち。
書込番号:18466526
1点

本当に感謝です( ; ; )
そうなのです…プリンターとしてイマイチですよね…
しかし今のままでは仕事に支障が出るのでとりあえず候補をあげていただいた中から選ぼうと思います!!
新居はすぐに電話回線プラスします。購入した機種が支障が出たら、こちらの機種を購入しようと思います。
申し訳ありませんがまた分からないことがあれば、質問させてください。本当にありがとうございます!!
書込番号:18466576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません…MFC-J4810DNは無線機はついてるみたいなのですが、使えますか?
A3対応なので、イイなと思いました。
書込番号:18467262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆みぽぽ☆さん、こんにちは。
> 何度もすみません…MFC-J4810DNは無線機はついてるみたいなのですが、使えますか?
はい、MFC-J4810DNでも、今までお使いのMFC-J855DNと、同じような使い方ができます。
> A3対応なので、イイなと思いました。
このA3対応ですが、あくまでもA3サイズの用紙を一枚ずつ印刷できるというだけの簡易的なものですし、また搭載されてるスキャナーもA4サイズまでしか使えませんので、、、
もし本格的にA3サイズまで使われるのでしたら、先に検討しておられたエプソンのPX-M5041Fのような、完全にA3サイズに対応した機種を選ばれた方が良いように思います。
書込番号:18468675
1点

ありがとうございます(>_<)
そうですよね…ブラザーのはビジネス向きではなさそうですしね…
しかし、今の家ではこちらの機種は難しそうなので、引っ越し後にまた買い換えようかなと思います(電話回線をPC部屋に追加できたので)
使い心地悪くなければ、2〜3年でまた壊れそうな気がするので、その次にこちらの新バージョンを購入することにしようかと思いました( ; ; )残念です…
ご丁寧にありがとうございました!!!
書込番号:18469781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAX 兼用複合機では NTT と FAX機器を共同開発した。
Brother が他のメーカーよりも使いやすいのですが。
MFC-J855DN 本体をメーカー修理と言う選択肢は無いのかな?
下記にメーカー一律修理料金表が有ります。
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm
書込番号:18473299
0点

遅くなり申し訳ありません!
結局、急ぎだったので4810を購入しました。19800円と安価だったので修理は基本13000円…
また4810は印刷もビックリするくらい早くなっており、とても使いやすくなってました。今の所は4810でイイかなと思いました。
次に買い換える時はエプソンのビジネス用の機種にします。
みなさんいろいろありがとうございました!!
書込番号:18510204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





