-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2017年3月14日 17:27 |
![]() |
3 | 7 | 2017年7月26日 10:14 |
![]() |
1 | 4 | 2017年1月6日 09:55 |
![]() |
5 | 8 | 2017年2月16日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2016年12月8日 14:52 |
![]() |
16 | 6 | 2016年12月31日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
購入して1年程経過しました。純正インクのみで1万ページほど印刷しましたが、最近ヘッドの目詰まりが酷く、ヘッドクリーニングでも解消しません。先代のFAXも3年程度利用して、目詰まりが解消せず買い換えました。今回はそれらを教訓として、オンサイトの3年保守契約をつけて購入します。ヘッドの目詰まりでサポートを呼んだら2-3日後に来るようですが、解決しない場合は部品交換なんでしょうね。安くなりましたが、ビジネス用途であれば代替機が必要と実感しました。
0点

プリンタとしてはコンビニや友人宅で一時的に代替できるから心配は無いが、仕事で頻繁にFAXを使っている場合タイムラグを作らないようにするには予備のFAX機が必要。
書込番号:20709616
0点

>仕事で頻繁にFAXを使っている場合タイムラグを作らないようにするには予備のFAX機が必要。
そうなんですよね
頻繁に使うのであれば、迷うことなく予備機を用意したり、それなりの対策をするんですけどね〜。
弊社のFAXはFAXとして昨年一年間で利用したのは4-5回程度
コピー機として200枚程度をコピー
後はカラープリンタとして9000ページ以上印刷
ということで、実態はほぼA3カラープリンタでした。
今回もFAXを廃止しようかとも思いましたが、
社長の一声で存続決定です。
受信専用FAに家庭用の感熱紙タイプの小さいものとかも考えてみましたが
A3カラー+A3スキャンは捨てがたいところです。
何か不具合があってオンサイトサービスを呼んだら、
また報告します。
書込番号:20712337
0点

賢明な判断です
私も2年前に購入し2回も故障しました。
修理代で新品が購入できます。さすが修理するきもなく、廃棄してブラザー6880を購入しました。ブラザーは信頼性が高そうで、末永く付き合えると思っています。参考に。
書込番号:20720989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したのはブラザー6980CDWの間違いでした。
書込番号:20721016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで書き込みがあったものの引用です
インク目詰まりしクリーニングを掛けても直らない現象にならないための対処法
もう目詰まりを起こしてしまった人に対しては有効ではないと思いますがこれからこの機種を購入予定やまだ買ったばかりの人でインク交換をまだ一度も行っていない人の対処法です。
ここからが引用部分です。
おかしいと思い、ネットで調べると、PX-M5041Fのレビューに 「互換インクでエプソン純正のインクでないと判断すると、インク交換時に充填モードに入らない仕様になっているよう 」 のコメントを見付け、自分でも確かめるため、純正インクを新しく購入し、入れ替えると、プリンターの画面に 【 充填中 】 と表示されます。JITのインクに変えると 【純正品でない】 とのコメント 【使いますか?】 の選択で終了、なのでインクのは充填しません。 インクを充填しないので色はでません。 私の場合、そのまま知らずに使い続けたので、純正に変えても治らなかったです。プリンターヘッドにインクがこびり付いたか、プリンター側でそういう設定になっているかは不明です。 以下、私の意見です。(PX-M5041Fの場合)
@ インクの品質の問題でなく、ICチップで判断し、プリンター側で使えなくする。
A インクの質がよくても、代替えインクのチップがそれに対応していないと、どうしようもない。
B 代替えインクは、高くても安くても、チップが対応していなければ、どれも一緒、高い代替えインクを買う意味がない。
C EPSON側が、それを公表せず、まるでインクの品質が悪いから目図まりを起こさせているようにするのは問題あり。
D プリンターを安くして、4色、1万円のするインクで儲けようとする、EPSON側に問題あり。それを公表して納得して利用者にプリンター購入させるべき。
E 高い代替えインクは大丈夫と安心するのは間違え
F それを確認せず、AMAZONの定期便にしない。(私は間違えました。)
※代替えインクを使うと、インクの性能と関係なくICチップの判断で詰まります。ヘッドクリーニングを何度しても、印刷パターンはかわりません。
ヤーフーオークションで【 PX-M5041F 】を検索すると、同じ症状の物が、安くで売られています。
製品の対応年数を前に、こんな形で廃棄物となるプリンター こんなビジネス正しいでしょうか?
引用はここまで
とのことですので純正インクは高いかもしれませんがインク詰まりを起こさないために純正インクを使用してみてください。
必ずしもこの書き込み通に純正インクを使っていても目詰まりを起こしクリーニングを掛けても直らないことがあるかもしれませんが一応エプソンが推奨する通りに純正インクを使って見てください。
目詰まりを起こした人などはインク交換時互換とうたっている安いインクを使用したのでしょうか?
書込番号:20943757
0点

>hide5048さん
[純正インクのみで1万ページほど印刷しましたが・・・・]
のようですが・・・
書込番号:20943901
2点

6月に呼びました(私が不在の時)。
事前に目詰まりということで通知をしてあり
早く来てくれないと困ることを主張したら
午前中の連絡で当日の夕方には交換部品を持ってきてヘッド交換していったようです。
通常の保証期間内ですが、オンサイト修理は保守契約のメリットですね。
書込番号:21072027
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
お持ちの方に聞きたいのですが、
プリンター底にある、ゴム足の間隔を教えてください。
今、購入を検討中で、持っているプリンター台が600mmx380mmで、メーカーの寸法図を見ると
明らかに載せることは出来ないのですが、ゴム足の間隔が狭ければ、持っているプリンター台に載せることが可能かと思い質問しました。
宜しくお願いします。
0点

私のプリンター台は、595mm×460です。
ゴム足は、少し内側なので乗りますが、責任は持てません。
重さがあるのでぐらつかないかな?
写真で判断してください。
書込番号:20541428
1点

その台の上にもう少し広い厚めのベニア板等を置けばどうでしょうか
置いた板は両面テープで固定すればずれ防止になるかと
ビスで固定すれば確実でしょうが
書込番号:20541781
0点

購入して希望に合わないなら、100円ショップで「インシュレーター」を買ってくればいいと思います。
物によっては、両面テープを使うとか。
https://www.google.co.jp/search?q=100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&biw=979&bih=522&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiLyrDYyqvRAhXMjJQKHSonAcIQsAQIIQ
書込番号:20543222
0点

>FXサイクロンさん
写真の記載をしていただき有難うございます。
プリンター下部の寸法も知りたかったので、助かります。
ギリギリで乗りそうな感じがありますね。
一度、台に載せてみて、もし不安定そうならば、別の場所もしくはプリンター台の購入を考えます。
ありがとうございました。
>PS0さん
DIYは考えていないので、一度、台に載せてみて、もし不安定そうならば、別の場所もしくはプリンター台の購入を考えます。
>MiEVさん
プリンターの総重量が20s超なので、自分で足をつけると、プリンター底部でメーカーが想定していない部分に荷重がかかり、不都合が起こると困るので、一度、台に載せてみて、もし不安定そうならば、別の場所もしくはプリンター台の購入を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:20543661
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
受信モードをファックス/電話自動切替に設定しています。回線はダイヤル回線です。外からの電話は受けられますが、かける時に、現在その電話は使われていませんやツーで終わります。3回以上かけるとつながる時があります。サポートで全ての対処を試したのですがダメで、NTTに相談してくださいとの対応です。それでダメならまたお電話下さいの事。今までキャノンの複合機. PIXUS MP740 を使用していた時はこのような事は全くありませんでした。よろしくお願いいたします。余談ですがキャノンの製品(PIXUS MP740 )を12年使用してましたが今現在のエプソン複合機 PX-M5041Fの画質はキャノンの製品方が断然上です。
0点

サポートで全ての対処を試したと言う事は・・・・まさかですが
3回掛けてつながったり、おかけになった電話番号は現在使われていませんになったり、ツーになると言う事は、
パルスダイヤル信号が上手く交換機へ伝わってないか、光電話なら、終端装置の先の電話装置が
上手く受信出来ていないか・・・・何か邪魔してるとか?
回線はNTTからメタル・アナログで来てますか?
何らかの光電話ですか?
PBXを使ってますか?
パルス送出間隔を20PPから10PPにしても変わらないですか?
複数の電話機を分岐して並列に接続(ブランチ接続)していませんか?
ベル・フラッシャー(光るやつ)を使ってませんか?
なんでしょね?
書込番号:20464068
0点

ご返答ありがとうございます。
以下回答させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
回線はNTTからメタル・アナログで来てます。
何らかの光電話ですか?→光電話ではないです。
PBXを使ってますか?→使ってません。
パルス送出間隔を20PPから10PPにしても変わらないですか→変わらないです。
複数の電話機を分岐して並列に接続(ブランチ接続)していませんか?→してないです。
ベル・フラッシャー(光るやつ)を使ってませんか?→使ってません
本日NTTで相談したところ、NTTの回線は異常なしのことです。
エプソンの複合機をつなげず、NTT電話機単体でかけると問題なしです。
NTTもNTT電話機単体でかけると問題なしなのにこちらに振ってくるのはおかしいですねって言ってました。
書込番号:20464970
0点

Faxを取り外し、単体の電話機をNTTの回線につなげたら正常に発信できて、
FaxをNTTの回線に接続し、Faxの外部接続端子に単体の電話機を接続し、Fax経由で単体の電話機から発信すると発信出来ない、と言う事でしょうか?
1、Faxの外部接続端子が壊れてる
2、FaxのNTT向けポートと外部接続端子の接続が逆になっている
3、単体の電話機の経年劣化でFax経由で掛けられない
切り分けとして、他の電話機でテストしてみる
今一度、ポートの逆接続が無いか確認する
ですかね?
切り分けとしては、電話機がダイヤリングしている時に、電話機がしっかりとショート、解放を繰り返しているか、FaxとNTT回線の接点で確認する事ですが、試験機材が無ければ無理ですね。(オシロスコープぽい物が必要です。)
電話局から凄く遠いって事は無いですか?
(電話局が何処かは判りませんが、NTTのADSL向け線路長情報公開のページに電話番号を打ち込むと、損失や距離が出ます)
どうしても改善しないなら、秘話機能付きの2分岐コネクタを買って、一つをFaxへ、一つを電話機につなぐとか。
書込番号:20467797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〃〃〃さんありがとうございます。
返答させて頂きます。
Faxを取り外し、単体の電話機をNTTの回線につなげたら正常に発信できて、
FaxをNTTの回線に接続し、Faxの外部接続端子に単体の電話機を接続し、Fax経由で単体の電話機から発信すると発信出来ない、と言う事でしょうか?→そうです。
1、Faxの外部接続端子が壊れてる→壊れてないです。
2、FaxのNTT向けポートと外部接続端子の接続が逆になっている→エプソンサポートで確認済です。
3、単体の電話機の経年劣化でFax経由で掛けられない→新品の電話でも駄目です。
エプソンさんの勧めで、修理に出すことにしました。
保証期間内なので送りの時の送料たけで見てくれるそうです。
またご連絡させて頂きます。
書込番号:20473130
1点

訂正させて下さい。「余談ですがキャノンの製品(PIXUS MP740 )を12年使用してましたが今現在のエプソン複合機 PX-M5041Fの画質はキャノンの製品方が断然上です。」の画質判断につきましては間違っておりました。エプソン複合機 PX-M5041Fは確実に進化しております。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20483113
0点

エプソン環境では不具合を確認できないの事。
設定方法を変えました。
まず初期設定に戻す。
ナンバーディスプレイ契約している回線環境では「受信モードを自動に」、「ナンバーディスプレイ対応を外付け電話機優先」に設定。
受信設定の呼び出し回数(電話呼び出し回数ではない)を5回以上に設定。
今までは受信モードを「ファックス/電話自動切替」に設定していたのですが「自動」に変更したところほぼ改善しました。ツーと言う音がしてからダイヤルする事。(短縮ダイヤルで発信はつながらないです)。
受信設定の呼び出し回数を1回に設定でしたが5回以上にしました。
エプソンではダイヤル回線がないため、エプソンの貸出機を使って修理センターの助言の元、設定方法を色々試した次第です。
設定で変わるのなら、サポートの段階でもう少し調べて頂きたかった。でもお互い様です。
>〃〃〃さんありがとうございます。外付け電話機から発信できる様になりました。
書込番号:20502555
1点

お役に立てなかったですが、解決して良かったですね。
ワンタッチダイヤルですか。
すっかり忘れてました。
アナログ回線の場合、受話器を上げた事を交換機が検知して、検知したからダイヤルして良いよと言う意味で、ちょっと経ってから、つーと音を出します。
その前にダイヤリングした場合、交換機はしばらくダイヤルを無視します。
ワンタッチダイヤルは、つー音を確認する前にどんどんダイヤリングするので誤動作する事があります。
もしFaxにポーズ機能が有れば、
ポーズ+ポーズ+03-5432-1098
とワンタッチダイヤルに登録すると軽減するかもしれません。
♯(イゲタ#)は流用できませんか?
平成初期、インタ一ネットが無く、パソコン通信全盛の時、Faxモデムの設定に
[発信音つーを確認してからダイヤルする]
と言うチェックボックスがありましたが、誤動作する事は無かったので使ってなかったです。
ナンバーディスプレイは、ベル音を送出する前に、ベルでは無いが、似たパルスを送って来て電話番号を伝えます。
電話機に依っては、もしくは回線に依って、反応してはいけないナンバーディスプレイ信号を誤ってベルだと思ってベル音を出したり、着信してしまいます。
着信してしまうと、受話器を上げた事になります。
交換機は、ナンバーディスプレイ信号送出中に電話機が受話器を上げた場合、異常と見なして切断して上手く着信しない時があります。
書込番号:20503273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>〃〃〃さん、お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
アドバイアスありがとうございます。
最近、NTTの電話機から新品の電話機(VE-GD60DW)に買え替え使用していますが
2〜3回掛けないとまた発信できないです。
PX-M5041Fを介さなければ正常に発信出来ます。
この機器は使い物にならないです。
外付け電話機を接続して使用するなら買わない方がいいです。
書込番号:20663845
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

長崎奉行さん、こんにちは。
この機種は使ったことがないのですが、エプソンの別の機種を使っていて、このような症状を感じたことはないですね。
ところでB5の印刷速度が遅いとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、印刷のどの段階が遅いのでしょうか?
給紙まででしょうか?給紙後の紙送りでしょうか?実際の印刷でしょうか?
あと二つある用紙カセットのどちらに用紙を入れても、やはりB5の印刷速度が遅いのでしょうか?
書込番号:20449242
0点

>secondfloorさん
ご返信有難うございます。確かに説明不十の点お詫びいたします症状としましては印字状態はB5・A4とも同じ速度で紙送りがB5の時遅くなります。それからカセットの1・2どちらに入れても同じ状態です。以上追加の説明させて頂きます。
書込番号:20449504
0点

長崎奉行さん、追加情報ありがとうございます。
B5のときは、紙送りが遅くなるのですね。
それでしたら印刷の間の処理が、長く掛かってしまっているのでしょうかね?
もしそうだとすると、印刷やコピーに、拡大や縮小などの特別な処理が入ってしまっているということはないでしょうか?
ただそうでないとすると、B5のように小さな用紙のときは、意図的に紙送りの速度を遅くしていることになるのですが、今までエプソンのインクジェットプリンターで、そのような例を見たことがないので、不具合でないことを確認するためにも一度、エプソンのサポートに聞いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:20450529
0点

>secondfloorさん お世話になっております。
先日、エプソンのインフォメーションセンターへ問合せましたところ、自分のところで同機を検証しても印刷速度に変わりがないので不具合が出ているのではないかと云う事なのでエプソンの引取修理を依頼しました。そうしましたら修理センターより連絡があり不具合ではなく当機の仕様でインフォメーションセンターの回答の誤りではないかと云う「トホホ」な結果でしたが点検を十分に行い引取料無料にて返送されるとの事でひと安心しました。尚この度はsecondfloorさんに御心配頂きました事に御礼申し上げます共に事の顛末をご報告致します。
書込番号:20465274
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
3月に購入、A3対応なので購入し、FAX,プリンタで主に使用。プリント、コピーで8月くらいからカスレが気になりだし、クリーニングしながら使っていましたが、10月に入り、カスレ、線の曲がりがひどくなりクリーニング、インクの入れ替えをしたが改善されず。修理依頼の電話をすると、送ってから1週間〜10日くらい時間がかかると言う。しかし、仕事(FAX)で使っているので修理には出せず。使用頻度はそんなに多くなく(1日10枚程度)、インクも純正(大容量)。こんなに早くダメになるとは・・・・困りました。
3点

ビジネス使用ならオンサイトの保守契約をするのが当たり前では?
書込番号:20381191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メイプルメイプルさん、こんにちは。
> ・・・・困りました。
もう一台、同じような機種を購入して、修理中はそちらを使われたらどうでしょうか。
書込番号:20382124
1点

>secondfloorさん
これを購入するまでブラザーのを使用していました。2年使えたので今回もそれくらい使えれば、と思っていたのですが。
半年で不具合が出るなんて。たまたまハズレを引いてしまったみたいです。残念。FAXでしばらく使います。
書込番号:20382180
1点

メイプルメイプルさんへ
> FAXでしばらく使います。
これは、不具合が出てしまったPX-M5041Fを、FAXとしてだけ使うということでしょうか?
それでしたら、せっかくの無償保証がもったいないようにも思いますので、一時的にでもFAX機を調達してきて、その間にPX-M5041Fを修理してしまってはどうでしょうか。
書込番号:20382594
2点

>secondfloorさん
アドバイスありがとうございます。FAXはもう一台あるのでそうします。梱包とかセッティングを考えると億劫になってしまって。
書込番号:20382837
2点

もう解決されましたか?
私は買ったときから印刷のカスレ、ムラがあり、複合機はこんなものかと思っていたのですが、他のユーザーさんに聞いてみるとそんなことはない、普通にきれいに印刷できるとのことだったの保証期間中に修理に出したところ、ヘッドの不良で無償修理されて中二日で帰ってきました。早い!(復路運賃のみ当方負担)引き取りサービスを利用すれば引き取りに来た運送会社が梱包も全部やってくれます。私はレビューを全く見ずに購入して後から知ったのですが、どうもこの製品はヘッド不良が多いみたいですね。是非億劫がらずに保証期間中に修理を。
書込番号:20527084
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





