Nikon 1 V3 プレミアムキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの買取価格
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの純正オプション
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのレビュー
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのクチコミ
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの画像・動画
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのオークション

Nikon 1 V3 プレミアムキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの買取価格
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの純正オプション
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのレビュー
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのクチコミ
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの画像・動画
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのオークション

Nikon 1 V3 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V3 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V3 プレミアムキットを新規書き込みNikon 1 V3 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者でも扱えますか?

2016/02/13 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

コンデジからミラーレスへステップアップしたいと思っている初心者です。今まではコンデジやスマホで撮影してましたが、もっと綺麗に残したい…カメラが趣味になったら楽しいかなっと思って色々ネットで検索しまくりな日々が続きましたが答えがでません!
使用目的は旅先でのスナップや子供(小3)の写真がメインとなります。私的にはV3がスタイルや質感的にも気に入ったのですが…カメラ知識の全く無い超初心者でも扱えるものでしょうか?
SHOPでは使用目的を伝えるとパナソニックルミックスG7あたりを薦められたのですが手に持った感じがしっくりこないのと質感もV3に比べると安っぽくどうかな?と…ただ4Kってどうなんですか?そんなに違いがありますか?全くの素人なのでわかりません。他にもソニーα6000あたりも気にはなってます。スペックどうこうよりV3の機械チックな外観や質感に惚れてしまったのですがこんな選び方で…また初心者に扱えるものでしょうか?知識豊富な先輩方からのご指導おまちしております。

書込番号:19583801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/13 00:07(1年以上前)

こんばんは。

>初心者でも扱えますか?

扱えます!


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19583807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/02/13 01:42(1年以上前)

>Green。さん のコメント通りですよ。


>使用目的は旅先でのスナップや子供(小3)の写真がメインとなります。

  手軽に きれいな写真が必ず撮れますよ。
  まずはフルオートでも、慣れたら 色々なモードで。

  フォーカスが速く、液晶タッチでも瞬時の撮影ができるこのカメラは 楽しいです。
  子供さんの運動会でも きっと活躍してくれます。但し、遠くを撮るときには望遠ズーム 1Nikkor 10-100mmなどが要りますが。

  
>4Kってどうなんですか?そんなに違いがありますか?

  動画のフォーマットの大きさは 4K画面の方が大きいです。このカメラは 動画はフルHD (1920x1080)での撮影のみ。
  4K画面は 4096×2160 と対角線で約4倍の大きさですので、もし4Kテレビで見ると差が出るかもしれませんね。
  (私は4Kテレビを持っておりませんで (^_^) 見比べたことはありませんが・・・・)

  でもカメラで撮る静止画であれば、これよりもっと大きなフォーマットでNikon1 V3は撮りますから 写真では問題ないですよ。
     V3  :  1839万画素 (5232×3488ピクセル)
  もとより 動画も綺麗です。


>スペックどうこうよりV3の機械チックな外観や質感に惚れてしまったのですが

  値段もこなれてきておりますし、お気に入りな外観なら、是非お勧めします。 スマホとは別次元な感覚で 写真が気楽に撮れると思いますから。
  ファインダーを覗いて撮るも良し、チルト式に動かせる液晶画面で撮るも良し。観るときは スマホ感覚でページをめくり、拡大縮小もできますよ。

  ただ、唯一スマホやコンデジと異なるのは、交換レンズが必要だと言うことです。これはキットレンズで先ずは大丈夫ですが、先述した望遠レンズなどは、買い足す必要があります。これがいずれ追加投資となりますので、ご留意下さい。

書込番号:19584025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/13 04:27(1年以上前)

Jun@0207さん、こんばんは?

私は初心者ですがNikon 1 V3 プレミアムキット使っています。

最近のカメラは簡単に撮れますよ(昔のは知らないですがw)

気に入ったカメラが一番だと思います、しっくりこないのは持ち出さなくなりますから。

書込番号:19584122

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/02/13 06:22(1年以上前)

プロ用の一眼レフだとないかもしれませんけど、大抵のカメラにオートモードがあり、
カメラ上面のダイヤルに色違い(昔からのカメラメーカーだと緑)で標示されているので、
そのモードを使えば、コンデジやスマホと同様の感覚で使えますよ。

で、慣れてきたら、他のモードも使ってみると。

一点、オートモードと言っても完全自動ではなく、フラッシュを使用するか否かは
撮影者の選択に委ねられているので、その点だけは、ご注意ください。

書込番号:19584193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/13 06:24(1年以上前)

Jun@0207さん こんにちは。

今のカメラは例えプロ機でもカメラをブレないように構えられて、シャッターを押すことが出来れば誰が撮られても綺麗に撮れるモードがありますので何も心配することはないと思います。

私は古いV1を使用していますが、コンデジと比較すれば1インチてもかなり違う写真が撮れると思います。

当然センサーサイズの大きなカメラには敵わない事もありますが、70-300oなど魅力的な超望遠レンズなども揃っていますので、お子様撮りならコンパクトでニコンが誇る動きものへのAFの追従性など他のミラーレス機には真似のできない機能も備わっていると思いますので、道具として良ければ何も迷うことはないと思います。

書込番号:19584195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 My Camera Life 

2016/02/13 07:56(1年以上前)

今、Nikon機ばかり4台(コンデジ含む)あります。

V3もその中にあります。
結論から言うと、上級機になればなるほど簡単に
きれいな写真が撮れると言う事。

D7200と比べると
流石にメニュー項目、深さはV3では及びません。
(D7200の方が詳細な設定が出来ると言う事です)

ただ操作性はタッチパネルも含めてV3が圧勝ですね。簡単だし!

例えば
タッチシャッターですね・・・
液晶の1点をタッチするとそこにピントを合わせてシャッターが切れます。

笑ったのが連射、(HIに設定した場合)
チチチチって音がしますが、それで秒間60コマの写真が撮れてます。
普通オォ〜ッって反応のはずが
一瞬何が起こったのか訳がわからず
写真を確認してみると60枚程度の写真が撮れてて
これは笑うしかなかったですね・・・アハハハ本当に撮れてるって感じで。

全メーカー同じですが
フルオートの場合シャッターを切れば簡単に写真は撮れます。

ニコンの場合、時折ですが
ドキッとする程の絶妙な色を出してきます。
そのへんがニコンから離れられない理由でもあるのですが・・・!

あとV3はフォーカス、レスポンスかなり優秀だと思います。
タッチパネルもストレス無く反応してくれるのでお奨めです。

個人的には標準のパワーズームはどうも馴染めなかったので
下取りに出して1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]に替えてます。
望遠、広角とももう少し欲しい時もありますが
ほぼ1本で済むのでちょっと大きめのコンデジと言ったところでしょうか?

>また初心者に扱えるものでしょうか?
答えは
初心者(って本人が言ってるだけかもわかりませんが)ほど上級機を
お奨めします。

書込番号:19584334

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 08:42(1年以上前)

>Green。さん
ありがとうございます。ブックマークして参考にさせていただきますね。

書込番号:19584430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 09:01(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
コメントありがとうございます!
うちも4K対応テレビではないので…普通のハガキサイズの写真やタブレットで観賞する分にはさほど差は無いと言うことでしょうか?

一応プレミアムキットと予算が許せば運動会用に1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6と室内&夜間撮影用に1NIKKOR 18.5mm f/1.8あたりがあると楽しいかなと思っておりますが…1NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6もしくはf/4.5-5.6 PD-ZOOMの方が良いですかね?価格にかなり差がありますが違いがわかりません。

書込番号:19584472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 09:07(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
コメントありがとうございます。
初心者ですと性能やスペックが気になりあちこち調べまくり…そしてわからなくなりますっ(笑)
高い買い物ですし後々後悔したくないので悩んでしまうんです。
でも気に入った外観や質感…直感も大切ですよね!

書込番号:19584492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 09:14(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
コメントありがとうございます。
ボタンやダイヤルがたくさんついているので初心者が扱えるものかな?と不安でした。
露出?シャッタースピード?全く知識が無いもので…ただ勉強してカメラの楽しさがわかれば趣味の1つに加わるかなっと思いミラーレス一眼購入を考えております。

まずはオートモードから始めて慣れてきたら色々試せば良いですね!

書込番号:19584506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 09:26(1年以上前)

>写歴40年さん
コメントありがとうございます。
ど素人ながら色々調べまして…AFの速さや連写性能など考えてV3にいきつきました!
実は先日カメラのキタムラへ行き色々相談したところルミックスG7を薦められ…ただ実機が無かったので他のSHOPでG7触ってみたところあまりグリップ感も良くなく(男にしては手が小さい方だから?)ミラーレスにしてはボリュームもありセットレンズも大きかったのでこれでは普通の一眼と変わらなくミラーレスのコンパクトな魅了半減では?と思ってしまいました。
ただ4K連写3種は初心者には嬉しい機能なのかな?とも思い悩んでしまうんです。
画質はともかくV3の連写機能と4K連写そんなに差があるのでしょうか?

書込番号:19584549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun@0207さん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 09:31(1年以上前)

>DLO1202さん
コメントありがとうございます。
初心者ほど上級機種〜カメラ技術の無いど素人を助けてくれますかねっ!?


一応プレミアムキットと予算が許せば運動会用に1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6と室内&夜間撮影用に1NIKKOR 18.5mm f/1.8あたりがあると楽しいかなと思っておりますが…1NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6もしくはf/4.5-5.6 PD-ZOOMの方が良いですかね?価格にかなり差がありますが違いがわかりません。

書込番号:19584566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 My Camera Life 

2016/02/13 10:21(1年以上前)

すみません再返信させてもらいます。

>初心者ほど上級機種〜カメラ技術の無いど素人を助けてくれますかねっ!?

基本的にフルオートで撮る場合コンデジもD4sもD5も一緒です
でもいつまでも素人じゃない訳で、Aモード(絞り優先)Sモード(SS優先)
さらにM(マニュアル)と欲が出てくる訳でその場合上級機ほど手に馴染む
造りになってるって言う事です。

>一応プレミアムキットと予算が許せば運動会用に1NIKKOR VR 30-110mm・・・

単に私が面倒臭いだけの事で以前D5100とダブルズーム使ってました。
現場でのレンズ交換がホコリを気にしながらやらなければいけないとか
別にレンズを持たなければいけないとかがあって10-100一本にしてます。
画角はあればあるほどF値は明るいほど良いと思います。
まあ、わたしの場合動機が不純なだけです。
子守りじゃなくて孫守りに持ち出すもので軽快であればあるほど良いだけです。

>1NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6もしくはf/4.5-5.6 PD-ZOOM・・・

PD-ZOOMはモーター駆動でズームするので
なんか違和感があって、やっぱりグイッって回してズームするのが
あたりまえって変な固定観念があって(安いし)PD(パワードライブ)は避けてます。
考え方が古いんだと思います。

書込番号:19584703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/02/13 10:37(1年以上前)

Jun@0207さん こんにちは

デジタルカメラ どのカメラでも簡単に扱えるモードは付いていますので V3でも問題なく使えると思います。

カメラは 上位機種になるほど いろいろな機能使えるようになりますが 全て使えないと写真が撮れないということは無く 全ての機能使いこなす事ができなくても良いので 最小限自分が使いやすい機能だけおぼえれば大丈夫だと思います。

それに ミラーレス レンズ交換できるよう構造は少し変わりましたが 操作性は コンデジとあまり変わらないので コンデジが使えるのでしたら 問題ないと思います。

書込番号:19584756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/13 10:51(1年以上前)

>カメラ知識の全く無い超初心者でも扱えるものでしょうか?

被写体にむけてボタン押すだけで撮れるかという意味なら、大丈夫です
たぶん今売ってるカメラ、どんなやつでも大丈夫です
それができないカメラはありません

知識が全くない超初心者でも「思い通りに」「キレイに」撮れるかというなら
それはムリな相談です

思い通りにキレイに撮れるかは、カメラじゃなく使う人の性能ですから
ご自身がそれにむかって工夫や努力しない限り、難しいですね

そうなったときに工夫できる余地、撮影者の意図を反映する術が用意されて
いるかどうかなら、安心してください、V3はちゃんと揃っています。

書込番号:19584797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/02/13 12:44(1年以上前)

Jun@0207さん

まずは キットレンズの10-30mmで扱いになれるて、ああこれなら自由に使えるという感触を抱かれると思いますので、
それから 後のレンズは自分の撮影対象に応じて追加されることでもいいと思います。

 レンズを撮影領域で選ぶとき、色々な考え方があると思います。ここのスレッドですでに数名の方から実際に役立つ情報が届け
られていますが、この通りだと思います。今までのV3のスレッドをレビューされるのもいいですし、1 Nikkor レンズのスレッドで
体験者のコメントをレビューされるのもいいと思います。

 あくまで 個人的な感触ですが、次のような考え方で検討されるといいと思います

  @ 10-30mm (キットレンズ)  コンパクトで普段使いにはこれで行けます
  A 10-100mm ズームレンズ  これ一本で近距離から小学校の運動会まで対応できます。
                       運動場の反対側を大写したいというのであれば、
  B 70-300mm ズームレンズ  もありですし、このレンズは高性能レンズで野鳥などを撮るのに便利です。ただ高価です。
  C 6.7-13mm  ズームレンズ  所謂広角域から標準域までカバーしています。近接撮影や広い視野の写真、
                       日常写真までカバーできます。
  D 18.5mm 単焦点レンズ    開放F値が1.8と明るいレンズ。滑らかで精緻な描写、柔らかなボケなどを備えた標準レンズ
                       子供さんなどのポートレート写真や風景写真などで、いずれ欲しくなるレンズなのかもしれ
                       ません。
  E 32mm  単焦点レンズ    開放F値が1.2と最も明るいレンズで、Dのそれを凌駕します。でも要注意は、Nikon1では
                       32mmというと中望遠レベルなので、撮影スタイル、撮影対象によって選ぶレンズなのかも
                       しれません。

> 使用目的は旅先でのスナップや子供(小3)の写真

  全部揃える必要はないと思います。
   1)まずは 優秀でコンパクトなキットレンズ
   2)万能な旅レンズ 10-100mmレンズなどの高領域ズームレンズ
   3)18.5m、32mmレンズ
   4)望遠領域が自分の好みで撮影頻度が高いなら 70-300mmレンズ(この時 3を飛ばすのもありかも)
  の順番なぁ〜と思います。
   5) 1Nikkorレンズではありませんが、DX機用の40mmマクロレンズを アダプターFT1経由でお使いになっている方も 
     大勢居られると推察します。花近接撮影などマクロ撮影が好みでしたら、このレンズもありだと思います。
     (私は未所有ですが)このレンズは、マクロ撮影以外でも優れた性能を発揮してくれると推察しています。

繰り返しになりますが
   1)から始められて、それからあちこちのコラムなどをご覧になって、ゆっくり検討されるのがいいと思います。

Nikon1って 最高に楽しい優れたカメラだと思います。是非 楽しいフォトライフを堪能下さい。                      

書込番号:19585138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2016/02/13 13:04(1年以上前)

こんにちは。

>1NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6もしくはf/4.5-5.6 PD-ZOOMの方が良いですかね?価格にかなり差がありますが違いがわかりません。

こちらのスレッドが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453298/SortID=19437513/#tab

書込番号:19585219

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2016/02/13 14:34(1年以上前)

初心者でも扱えます。

すべてオートに任せていれば、カメラが勝手に設定しますので意図したものが撮れないこともあるかと。
より良いものを、自分好みのものを求めるのであれば、
それなりの設定やカメラの知識も必要になることもあります。
ボタンなどが多ければ、それだけ自分好みの設定がやり易いというのもあります。

誰でも最初は初心者です。
扱えるかは、その人次第です。

書込番号:19585484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

P900かV3か

2016/01/04 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

現在P6000所有です。
以前より望遠がちょっと足りなかったのですがいわゆる家族写真メインなのでなんとなく使い続けてきましたが、
子どもが小学校入学となり、これでは運動会が(望遠不足で)全くとれないため購入検討しています。
当初P9900を考えたのですが、今よりもf値が大きくなるので室内撮影が残念になるのでは、と
P900を候補にしていますが、正直運動会で80倍がいるの?というのとP900は重いということで
V3の方がいいのかと思っています。
ただ、カメラに凝るタイプでもないので、おそらくほとんどオート撮影、レンズはつけっぱなしになるだろうと思うと
ミラーレスがいるのか・・・?と。

いわゆる家族写真メイン、現在持っているP6000への不満は1.望遠不足(運動会がとりたい) 2.室内撮影で無理なときが結構ある
でしたら、どのカメラがおすすめでしょうか。

書込番号:19458219

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/04 05:58(1年以上前)

>1.望遠不足(運動会がとりたい)

V3のパワーズームレンズキットだけで追加の望遠レンズを買うつもりがなければ、
1の目的からするとP6000から退化することになりますよ。
P6000は35mm判換算で28-112mm相当、V3のこのキットは27-81mm相当なので。

書込番号:19458229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/01/04 06:05(1年以上前)

>satsukibare55さん

検討機種と違うのですが、パナのFZ300をお勧めします。

明るくて、600mm/2.8まで行けるので運動会や室内行事でもよく撮れます。また4k撮影や動画も撮れるので、イベントには使い勝手がいいですよ。

書込番号:19458234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/04 06:06(1年以上前)

室内撮影と運動会の両立となると、やはりレンズ交換できるタイプが良いと思います。Nikon1はレンズ交換が出来るコンデジという感じで少々交換レンズを買い増ししても荷物にならない所が良いですよね。
キットズーム付きを買った上で、単焦点の18.5mmと望遠ズームの30-110を追加するのがバランス的に良いと思います。
ファインダーの使用にこだわりがなければ、新しいJ5も検討した方がいいと思います。

書込番号:19458235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/04 06:28(1年以上前)

運動会にFZ1000
室内にRX100(またはG9X)
これだけで他は何もいらないと思います。

書込番号:19458249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/04 06:34(1年以上前)

P610はどうなんでしよう?軽いし60倍みたいですけど?

書込番号:19458253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2016/01/04 07:07(1年以上前)

運動会をターゲットにした望遠性能なら35mm判換算で600mmあれば不満は少ないだろうし、いわゆる動き物ですからフォーカス性能は重視した方がいいでしょう。

パナソニックのFZ300なら光学24倍の35mm判換算600mmのズーム性能と空間認識技術による高速AFを備えていますし、30fpsの4K動画からの切り出しもOKでさらにメーカーの方で防塵・防滴に配慮した構造というのを謳っていて屋外での使用の安心感もありますね。室内撮りに対してもF2.8通しというレンズの明るさを兼ね備えています。

書込番号:19458277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/04 07:22(1年以上前)

satsukibare55さん おはようございます。

P6000はフルサイズ換算広角のスタンダートと言われる28oから中望遠112oまでで、開放F値がF2.7-5.9までのカメラだと思いますが、P9000は同換算超広角の入口24oから超望遠の2000o相当の画角まで撮れ開放F値もF2.8-6.5となっていますので、お考えの通り望遠に関しては有り余るレンズとなりますが室内に関しては技術の進歩程度しか真価がわからない程度だと思います。

反面ミラーレスのニコン1に関してはレンズ交換出来るところから撮りたい被写体撮りたい方法によりレンズを交換されれば、室内も運動会も今よりは間違いなく良く撮れますが1本のレンズでと考えるとお考えのキットに付いているレンズでは、同換算広角27oから中望遠の81o程度までしか撮れず室内に関してはレンズが暗くなってもセンサーが大きい分で何とか撮れるでしょうが、あなたの一番の要望の望遠撮影に関しては別途30-110oなどのレンズを追加するか、1本で撮りたいならば10-100oなどの大きくなるレンズを追加するかしないとだめだと思います。

但しニコン1マウントはコンデジと比較すれば遥かに簡単に良い写真が撮れますが、撮りたい方法によりレンズを考えないといけないと言うデメリットは付いてくると思います。

あなたの要求を全て満たそうと考えると大きさを許容してパナのFZ1000などを考えられるか、屋外用と室内用にカメラを変えるかミラーレスでレンズを変えるかのどちらかだと思います。

書込番号:19458294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/01/04 07:54(1年以上前)

まとめての返信失礼いたします。ありがとうございます。
もう少し教えていただけないでしょうか。

・P610だとf値がさらに大きくなるので室内がますます厳しくなると思うのですが、違いますでしょうか。
・V3を購入した際は30mm-110mmのレンズを運動会の日だけつけていけばいいのだと認識しましたが、
 110mmで望遠側は運動会用途にはだいたい足りると思っていいでしょうか。
・J5ではファインダーをつけられないのですが、運動会のような晴天下でファインダーなしはきつくないでしょうか。
 余談ですが今まで光学ファインダーにだけはこだわって購入したので、いきなりファインダーなしには若干不安を感じます。
・パナをおすすめされる方も結構いらっしゃるのですがFZ1000にしろFZ300にしろ、動画撮影などに特徴を持った
 電機やさんらしいカメラだと認識しています。
 NIKONに比べて静止画撮影においてデメリットはありませんか?
 運動会の動画はビデオカメラを持って行く予定ですのであまりカメラでの動画撮影の必要性はありません。

室内撮影はP6000で先日奈良の大仏殿で写真を撮ったらブレまくってしまったとか、
室内で家族写真を撮ろうとするとなんとなくいい写真が撮れないのが気になっているのですが、
具体的にどうしたいという希望が自分自身よくわかってないので、
何を基準にすべきなのかぶれています。

書込番号:19458335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/01/04 08:11(1年以上前)

ニコンもパナソニックも使いますが(機種は違います)
メーカーでデメリットを感じた事は無いです
得意分野は多少違うかも知れませんが(笑)
ミラーレスやコンデジならパナソニックの得意分野だと思います

書込番号:19458354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/04 08:21(1年以上前)

望遠撮影となるとファインダーで狙わなきゃ、ということでこの機種になるので高くつく。
http://kakaku.com/item/K0000633705/

素直に1眼タイプの方が安く付くのです。
運動会などの催し事用にそろえたらと思う、今のカメラとの使い分けになります。
ペンタックスのK50Wズームキットなら安くなっているし防滴仕様なので屋外使用では好都合。
http://kakaku.com/item/J0000009259/

ニコンD3300Wズームキット
キヤノンKiss7Wズームキット なども安くなっています。

F値の懸念は、ISO感度を1600程度に上げ広角側で撮ることを心がければ室内でも十分。

カメラはレンズで撮るものなので目的によっては高額なレンズが必要になるのも致し方なし。
1眼でもミラーレスでも同じで、キットレンズではF値の懸念は消えないよ。
如何に高感度で撮れるかにかかっています、頭の切り替えも必要ではと思う。

普段使いはパナのLX7という飛び切り明るいレンズのコンデジ。
1台でという昼間の散歩ではフジのHS-10という30倍ズーム機、ファインダー付です。預かり物。
いじくってやろうという時は交換レンズも携行でソニーのα57という1眼、このところ出番がない。
雨天かもというときは、念のためにオリンパスのμToughという防水カメラ。これも預かり物。
パナのGF7というミラーレスも預かっているがテスト撮影後保管箱入り。

カメラバカを自認してるが、もう一台欲しくなってる。
ソニーのα6000というミラーレス、旧機のNEX6の中古で物色中。APS-Cでファインダーも必須なのでこの機種になる。

書込番号:19458370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/04 08:41(1年以上前)

>・P610だとf値がさらに大きくなるので室内がますます厳しくなると思うのですが、違いますでしょうか。
その通りです。

>V3を購入した際は30mm-110mmのレンズを運動会の日だけつけていけばいいのだと認識しましたが、
その通りです。

>110mmで望遠側は運動会用途にはだいたい足りると思っていいでしょうか。
足りる場合も多いですが、足りない場合もあると思います。足りる範囲で我慢するというのでいいでしょう。

>J5ではファインダーをつけられないのですが、運動会のような晴天下でファインダーなしはきつくないでしょうか。

きついことがあります。
晴天だと液晶が見にくいことがけっこうあります。工夫して撮れないこともないですが。

>パナをおすすめされる方も結構いらっしゃるのですがFZ1000にしろFZ300にしろ、動画撮影などに特徴を持った
 電機やさんらしいカメラだと認識しています。NIKONに比べて静止画撮影においてデメリットはありませんか?
ありません。
ーーーーーーー

室内撮影で大事なのは
1)開放F値
2)センサーの大きさ(センサーが大きいと、高感度にしてもノイズが増えにくい)
です。

P610. P900. FZ300 はセンサーサイズが1/2.3インチと小さく、室内での撮影では不利になりますので、おすすめしません。
RX100, G9X, FZ1000, Nikon 1シリーズは センサーサイズ1インチと大きいので多少 有利です。
ただ、ニコン1のセンサーは1インチのくせに高感度あまりよくない、というのが定評でした。でもこれはJ5で改善しました。
だから、ニコン1の中ではJ5がいいです。が、これはファインダーがない。

なので私のおすすめは 室内用に1インチセンサーで明るいレンズ(F値の小さいもの)のついている機種。RX100 (F1.8). G9X (F2).
これらは小型で普段から持ち歩けます。

運動会用に望遠の効き、オートフォーカスの速い定評のある機種。FZ1000。
これは大きいので、あくまで行事用です。(普段から使ってもかまいませんが、とにかく大きいです。)

1台で両方をカバーするのはなかなか難しいです。

書込番号:19458402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/01/04 08:46(1年以上前)

私の場合は
D7200(これは横に置いといて)
ニコワンV3にレンズは10-100(35mm換算27-270)と電子ビューファインダー
CoolpixP600と
なぜかS7000(これも横に置いといて)もあります。

さて、Nikonに限ってですが
家族写真となると観光地とか所謂奈良の大仏のような室内とか
そうなると、
V3+10-100レンズ+電子ビューファインダーの圧勝ですね。
価格もP600(今だとP610かな)の数倍に跳ね上がります。

運動会になれば
P610の方が若干有利かな?
望遠がはるかに有利ですよね。

ただ、フォーカス速度に不安は残りますが、
運動場の客席(って言うのかな)から反対側にいても
上半身以上の表情まで捉えます。
V3の10-100程度のレンズでは到底真似の出来ない芸当ですね。

総合的にはP610では到底太刀打ちできないV3
電源ONからの立ち上がり、ピントの合う速度、
少々暗くてもチャンと写し撮るパワー。

でも、
日中の屋外限定であればP610の方が多少有利ですね。

その間をとってP9900ってのもありますが
さらに、今年2月頃までにはNikonから
大きいセンサー(V3と同等)のコンデジが出ると言う噂があります。
昨年前半から色々と話題になってましたので
今年上四半期(まあ春頃かもっと早いか?)には間違いないと思います。
それを待ってみてもいいんじゃないかと思います。

実は今持ってるP600とS7000を下取りに狙ってます。
既に発表されるであろう新機種にロックオン状態です。

書込番号:19458410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/04 08:50(1年以上前)

P6000と後継機のP7000のユーザーです。
正直申し上げて、P6000では室内撮影は至難の業だったでしょうね。

○P6000は1/1.7型と大き目だけど古いCCDセンサー、P610は1/2.3型と小さ目だけど最新のCMOSセンサーです。比較は難しいけど、屋外での画質ならP6000、室内でのノイズの少なさならP610が有利かと思いますが。

○Nikon 1の110mmは35mm換算で約300mm相当になります。小学校の運動会といっても会場の広さもありますし、場所取りの問題もあるので何ともいえませんが、どアップを狙わないのならまずまず足りると思います。足りないぶんは、撮影後にPCでトリミングするという手もありますが。

○私もファインダー派です。あるに越したことはないでしょう。

○パナソニックはたしかに家電に強いメーカーですが、カメラのセンサーも自製していますし、侮れませんよ。レンズも魅力的なものをたくさん開発しています。他社に負けない静止画撮影機能に加えて、優れた動画撮影機能を持っているとお考えになってもよろしいかと。

ただ、神戸みなとさんがおっしゃるように、望遠レンズを買い足し、さらにファインダーもとなると結局コストがかさみます。一眼レフの入門機のダブルズームキットに目を向けてみられては。

センサーサイズが大きいぶん、高感度撮影に強い、つまり室内撮影にも向きます。ある意味で性能は腕の未熟さをカバーしてくれますよ。また、オートモードやシーンモードなどもちゃんと備えていますから、戸惑うこともありません。ご検討されてみては。

書込番号:19458413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/04 09:03(1年以上前)

V3に付くファインダーはEVFで光学ファインダー(OVF)では無いですよ。(P900もEVFですけどね)
光学ファインダーに拘りがあるならD3300のWZKで充分運動会も使えると思いますけど。
F値が小さいレンズをご所望なら別途35mmF1.8の単焦点レンズを購入して使うとかも後々可能なのと価格的にもV3よりお得ですね。
あとV3はSDカードでなくmicroSDカードなのでその点も今まで使っていたカードが使えないので新たに購入の必要があります。

書込番号:19458435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/04 11:50(1年以上前)

>正直運動会で80倍がいるの?

P900のズーム倍率は83倍ですが、これは広角端の何倍かを表しているだけですので
ズーム倍率だけで、望遠能力を比べることはできません。

例えば10−830mm(83倍)というレンズと、40-2400mm(60倍)というレンズがあった場合
どっちの望遠能力が高いかというと、60倍のレンズの方が83倍のレンズよりも望遠能力が高くなります。
(830mmより2400mmの方が数字が大きいからです。)

P900の望遠端の焦点距離は2000mm相当なので、望遠能力も高いのですが
運動会では一般的に400mm以上あれば十分といわれています。

2000mmは必要ないと思いますが、望遠能力が高い分には、困ることはないと思いますし
その分もっとアップを狙える可能性もあります。

ただ、画質面でみると、P900は1/2.3型と非常に小さい撮像素子を採用していますので
P6000よりも小さい撮像素子になり、今より画質面でも劣ることになってしまいます。


>V3の方がいいのかと思っています。

こちらは1.0型撮像素子なので、P900の4倍の大きさの撮像素子になります。
(もちろんP6000より大きいです。)
その分画質面や、暗いところでISO感度を上げたときのノイズ量でも有利です。
そう考えると、大きさと画質のバランスのとれているカメラになると思いますので
目的にあったカメラのように思います。


>V3を購入した際は30mm-110mmのレンズを運動会の日だけつけていけばいいのだと認識しましたが、
>110mmで望遠側は運動会用途にはだいたい足りると思っていいでしょうか。

足りないと思います。
110mmは35mm換算で297mm≒300mmですが、目標とする400mmには少し足りません。
その為、運動会用に

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633713/

を購入する必要があると思います。
このレンズなら35mm換算で810mm相当の望遠になりますので
望遠が不足することはないと思います。


>パナをおすすめされる方も結構いらっしゃるのですがFZ1000にしろFZ300にしろ、動画撮影などに特徴を持った
> 電機やさんらしいカメラだと認識しています。
> NIKONに比べて静止画撮影においてデメリットはありませんか?

特にないと思います。
もともで、カメラメーカーは光学面や、機械面では得意でしたがデジタル面が苦手でしたので、
デジタルカメラ時代に入ったときに家電メーカーに対するノウハウの有利な部分はほとんどなくなってしまいました。

一眼レフの場合は、光学ファインダーやミラー機構等のノウハウのある分だけカメラメーカーの方が有利ですが
ニコン1等のミラーレスには、そういう過去のノウハウが必要な部分はあまりないので
ニコンとパナソニックとを比べても静止画に関しても特にデメリットはないと思います。

もっともかつては、家電メーカーは光学面でのノウハウがないのでレンズを作れないという面がありましたが
今は
ソニーはカールツアイスの技術と、ミノルタの技術を取り込んでいますし
パナソニックはライカの技術を取り込んでいますので
今となってはまったく問題なくなっています。

パナソニックLUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

なら、ニコン1J3と同じ1.0型撮像素子ですので、画質面でも互角です。

AF面でも
「空間認識AF」と新開発リニアモーター搭載により、AF速度約0.09秒と高速AFですし
起動時間 約0.66秒の高速レスポンスを実現しています。

シャッターも、1/4000秒の高速メカニカルシャッター、高速1/16000秒電子シャッターがあり、ニコン1V3と互角です。

レンズは
ライカ バリオエルマリートレンズで
ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています。

焦点距離は25-400mm相当F2.8-4.0と比較的明るいレンズになっています。
特に望遠端400mm相当でF4.0は明るいほうだと思います。


>カメラに凝るタイプでもないので、おそらくほとんどオート撮影、レンズはつけっぱなしになるだろうと思うと
>ミラーレスがいるのか・・・?と。

カメラに凝る場合はニコン1J3の方がいいと思いますが
望遠端が400〜500mm相当の安価な望遠ズームがないので
高価な70-300mmレンズを購入する必要がでてしまいます。
これだと価格があわせて15万円位してしまい、高くなってしまうので

あまり凝らないのであれば同じ大きさの撮像素子のFZ1000の方がいいようにおもいます。


書込番号:19458761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:118件

2016/01/04 17:35(1年以上前)

P900:デカくて重いです。
画質も光量のある晴天屋外では綺麗ですが暗くなるとガタ落ちです。
AFもちょっと暗いと迷いがちです。
操作や動作には問題ありませんが全体的に安っぽい作りなのも人によっては気になるかも知れません。
超望遠の世界を気軽に楽しむ事がメインなので正直なところ御家族の記録には不向きです。

Nikon1V3:連写性能が高く運動会などでは活躍します。
ですがAF性能はNikonが主張する程では無いので過信は禁物です。
ビューファインダーが必須ならプレミアムキットにレンズを追加という形の方が安上がりな筈です。
マウントアダプターFT1を使えば(制限はありますが)Nikonのデジイチ用レンズが使用出来る点は有利です。

FZ1000:こちらもデカくて重いです。
ですが五月晴さんの要求に一番近いかも知れません。
AFも早く明るいレンズと大き目のセンサーで画質も良いです。
作りも高級感を感じさせますしスイッチ類の操作感も安っぽくありません。
ただNikonとは出力される画の味付けが大分違うので慣れるまで違和感があるかもしれません。
良くも悪くも写真というよりテレビっぽい画質です。

個人的には御家族の記録という目的でP900とNikon1V3の二択でしたら後者をお勧めします。
但しニコン1マウントのレンズは選択肢が少ない点は要注意です。
(トータルコストはデジイチの方が安上がりになります。)

それ以外の選択肢としてはD3300・D5300・D5500やFZ1000もお勧めです。
予算に余裕があるならD7200 18-300キットが一番楽ですがちょっと重いです。
換算で27-450mm相当に加え1.3倍クロップも出来ます。
画質や操作に対する余裕を考えればトータルコスト的には一番お得かも知れません。

どちらにせよこれから新製品の発表・発売のラッシュ時期です。
当然、価格の乱高下や人気機種の在庫の払底などもありますので購入するタイミングが難しい時期に入ります。

書込番号:19459468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/04 18:05(1年以上前)

再度、ありがとうございました。

だいたいお話をまとめますと
現在所有のP6000への不満を解消するためには2台持ち、もしくは、デジイチかミラーレスでレンズ交換が必須、ということですね。

コンデジなら、明るいレンズから現在のP6000と同等ズームのもの(P7800とか・・・)を普段使いで、FZ1000のような望遠を運動会用、
もしNIKON1を買うなら普段づかいのセットレンズ+望遠レンズ(ただし110mmでは足らない可能性あり)ですね。

普通に考えるとコンデジ2個よりミラーレス1台+レンズの方が本体が共用の分だけコスト的に有利な気がしますが、
どうもそうではないところが悩ましいですね・・・
パナはビデオカメラを使っているのですが、ここからの静止画切り出しは正直使えるものではないので、
FZ300の切り出しにも懐疑的だったのですが、デジカメの設計思想が違うのか性能の問題なのか
評価が悪くないようなので、候補を広げて考えた方が良さそうですね。
いずれにしてもこれから新製品時期かつNIKONは春に出しそうということですので、
現時点では結論出さずに上記方向性で様子見しようと決めました。
すっきりしませんが、いただいた情報は大変助かりました。ありがとうございました。

全員にGoodアンサーをつけさせていただきたいぐらいなのですが、
複数回ご回答いただいた方にGoodアンサーとさせていただきます。ご了承ください。

書込番号:19459581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/01/04 19:53(1年以上前)

ビデオカメラに要求される物とカメラに要求される物は…似て非なる事があります

センサーは大半が一般コンデジより小さな物が大半
画素数は多く要らない(FHDでも必要なのは200万画素程度)

レンズは…まぁ物によりますが

ビデオカメラの静止画でカメラの静止画も評価してしまうのは…どうかなぁ?と思います

書込番号:19459923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/04 21:57(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

FZ1000 4K動画から切り出し

FZ1000 サンプル

FZ1000 サンプル

FZ1000

FZ1000の話題が出ていたので 補足です

>パナはビデオカメラを使っているのですが、ここからの静止画切り出しは正直使えるものではないので、

FZ1000の場合は4K動画から切り出しできますし、800万画素ありますから
等倍で見れば静止画との違いはありますが、見られないようなものではないと思いますよ

動きものに対するAF性能は「従来のコンデジに比べ高い」なんてものではなく
デジイチ+キットレンズなら凌ぎますよ 横方向奥行き方向どちらにも強いですし。
ここはたぶん、使ったことない人はあまりわからない部分かも・・・

連写機能も充実しているので、4枚目みたいなのはほんとラクに撮れます

1台で済ます学校行事撮影用のカメラとしては、デジイチ含めても最強の1台と思いますよ

書込番号:19460418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/05 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg未加工です、

>satsukibare55さん
遅レスで尚且つ解決済みですが<(_ _)>、
運動会程度でしたら多分どんなカメラでも対応出来るのかも知れませんが、若しも色々な被写体をマニアックに楽しみたいとお思いでしたら、
コスパや可能性を考えましたらニコン1Vシリーズはお勧めです、

只お忙しく普段使い程度でしたらJ5でも基本的な性能は同じですので良いと思います、
ファインダーが無くとも純正の1ニッコールでしたら強力なAFと手振れ補正、連写性能で運動会程度でしたらチャンスを逃す事は少ないと思います、
何より高性能にも拘らず、コンパクトでどこにでも持ち込めます。

書込番号:19462179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュ発光禁止はできますか?

2015/12/12 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

初歩的な質問で失礼します。

メーカーの仕様表を確認したのですが、フラッシュの発光禁止が書いてありませんでした。

フラッシュの発光禁止は、可能でしょうか?

野鳥撮影の初心者で、野鳥撮影のサブ機として使いたいと思っています。

メインはキャノンのEOS kiss x4、x7に55-250mmを使っています。
望遠レンズが高価なため、こちらの機種で300mmまでの望遠レンズをつけて撮影しようかと検討しています。

ご存知の方、ご回答お願いします。

書込番号:19398485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/12 21:35(1年以上前)

>野鳥初心者かのんさん
フラッシュは手動でボタンを押しポップアップさせないと発光しませんよ。

ちなみ、FT1を通すより1ニッコールの70-300の方が後々後悔しないと思います。
何せこのレンズが使いたくてニコワンを購入する人がいるくらいですよ〜。


書込番号:19398544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/12 21:51(1年以上前)

>フラッシュの発光禁止は、可能でしょうか?

説明書のフラッシュモードの中に、発光禁止もありますので
発光禁止も可能です。

ただ、内蔵フラッシュが上がっている時のみ、発光禁止を選択できるようになるようですので
発光禁止にできるモードの時には(シャッター優先とか絞り優先とかプログラムオートとかマニュル等)
内蔵フラッシュを上げなければそもそもフラッシュは光らないと思います。


>望遠レンズが高価なため、こちらの機種で300mmまでの望遠レンズをつけて撮影しようかと検討しています。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/



Nikon 1 V3 プレミアムキット+300mmまでの望遠レンズの価格を比較すると
シグマの600mmレンズの方が安いように思います。

書込番号:19398600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2015/12/12 22:04(1年以上前)

野鳥初心者かのんさん 返信ありがとうございます

ストロボはポップアップしなければ 発光しないと思います。

後レンズですが 300mmまででしたら ニコ1用のレンズが有るので 位置地マウントアダプター使って300mmまでのズーム選ぶ事ないと思います。

でも300mm単焦点であれば コンパクトなAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR もっと望遠が欲しい場合 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR などでしたら FT1使いこれらのレンズ使うのもいいかもしれません。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/

書込番号:19398653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/12 22:42(1年以上前)

Nikon 1 V3 プレミアムキットを持っています。

皆さんが書いているようにポップアップさせないとフラッシュは使えません。

私はV3でフラッシュ使ったことないかも?

http://kakaku.com/item/K0000633713/

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6がお勧めです。

書込番号:19398780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/12/12 23:14(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
コメントありがとうございます(*^_^*)

そうなのですね。
なるほど〜
ありがとうございます♪

>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます(*^_^*)

なるほど〜
詳しい説明ありがとうございます!
安心しました。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

こちらのレンズも検討はしたのですが、重さが厳しいです(><)

ありがとうございます♪

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます(*^_^*)

なるほど〜。
そうなのですね。
ありがとうございます。

レンズのアドバイスもありがとうございます(*^_^*)
検討させていただきますね♪

>たそがれた木漏れ日さん
コメントありがとうございます(*^_^*)

はい。わたしもプレミアムキットを検討しています。

フラッシュ、ありがとうございます。

レンズ、やはりそうですか。
そのレンズと、廉価なAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで検討していました。
1 NIKKOR VR 70-300mmf4.5-5.6の方が良さそうですね。

ありがとうございます♪

書込番号:19398895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/14 11:48(1年以上前)

野鳥初心者かのんさん こんにちは。

私は古いV1をスポーツ観戦のお供としてサッカーなどを撮ったりしますが、ニコン1をFT1でFマウントのレンズを使用するとレンズの中心部の拡大となる為、レンズの解像力が一目瞭然でわかり設計の古いVR70-300oなどはフルサイズ機で使用すれば許容範囲だとしても、ニコン1で使用するにはイマイチだと思います。

私的にも1ニッコール70-300oが欲しいですが、重いですが70-200oF2.8で何とか間に合わせているのが現状ですが、Fマウントレンズを使用するのであればそれなりの描写力のある高価なレンズか、最近の高画素化にレンズも追従していますので新しいレンズを考えないと駄目だと思います。

書込番号:19403099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/14 22:03(1年以上前)

別機種

サブカメラですが十分です。ピントは遅々です。

条件がそこそこ良い時に、NIKON1 V1、FT1、NIKON VR55-300で撮った写真を添付します。RAWで撮ってCapture NX-Dで現像しています。

家内の持っているNIKON1 70-300で撮った写真は、更にシャキッとクリアです。

本来の質問のフラッシュは判りません。スミマセン。

書込番号:19404734

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/18 07:23(1年以上前)

野鳥をニコ1をメインにして撮っています。

サブ機なら、PowerShot SX60 HS をおすすめします。

これからニコ1メインにするなら

Nikon1 V3
FT1
デジスコドットコム BR-FT1S + 455US
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0-DIGISCO-com-BR-FT1-Nikon1FT1%E5%B0%82%E7%94%A8%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8%EF%BC%86%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001477738/

書込番号:19414372

ナイスクチコミ!0


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/18 10:59(1年以上前)

当機種

200-500 V3

上のサンプルです。

書込番号:19414746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/27 15:20(1年以上前)

>写歴40年さん
こんにちは♪お返事遅くなってしまい恐縮ですm(__)m

レンズについて考察ありがとうございます(*^_^*)
勉強になりますね。

>mukatakaさん
こんにちは♪お返事遅くなってしまい恐縮ですm(__)m

ジョビ子さんですね♪可愛いですよね(*^_^*)
なるほど。やはり純正に分がありそうですね。

ありがとうございます☆彡

>727kawaさん
お返事遅くなってしまい恐縮ですm(__)m

PowerShot SX60 HSも検討しておりました。
仲仲良さそうですよね。G3Xも良いとのうわさをうかがっています。

お写真ありがとうございます(*^_^*)
ベニマシコさんでしょうか。可愛いですね♪

なかなか悩ましいです。
まだ時間はあるので、じっくり検討したいと思います。

ありがとうございました☆彡

ここまでにて、終了とさせてくださいね。
ご意見、アドバイス、心から感謝しております。
ありがとうございました!

書込番号:19438534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中、ディスプレイオフにできますか?

2015/10/14 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 ボディ

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

V3にマルチアクセサリーポートと28mm位の光学ファインダーを着けて、10mm単焦点でスナップ用に使えないかなと考えています。

そこで質問なのですが、V3ではDISPボタンを押すことで、ディスプレイを真っ黒にすることはできますか?

手持ちのV1では、電子ビューファインダーを主に使うので、基本的にディスプレイはオフの状態にしています。
V3ではファインダーは外付けになってしまったので、それならいっそ光学ファインダーにできないかなと思いまして。
できれば撮影中はディスプレイオフにしておきたいのですが、できますか?

書込番号:19226204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 ボディのオーナーNikon 1 V3 ボディの満足度5

2015/10/14 14:07(1年以上前)

JAPAMENさん

仕様や取扱説明書のレビューはしていないが、EVFを外してみて DISPボタンを操作してみた。
 
 V3は(外付けEVFを外すと カメラとしてはフォーカスの適否を撮影者に知らせる手段がなくなるからだろうが)
 背面液晶は常時ONのようです。

 EVFをつけて EVF側から液晶画面のON・OFF操作はできるけど、EVFなしでは無理のようです。

 >V3ではファインダーは外付けになってしまったので、それならいっそ光学ファインダーにできないかなと思いまして。
 確かに焦点距離と連動する光学ファインダーがつけられるといいですね。僅かとはいえ視認遅れがなくなりますから。

 V4でV1,V2のようなEVF内包型が提案されるとうれしいのですが、V3につけられる専用光学ファインダーが新規に出る
 ことでも有難いです。照準兼用だともっと嬉しい。  

  

書込番号:19226375

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/10/14 14:31(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
早速のコメントありがとうございます。

EVFを外すと常時点灯なんですね。
GRは消灯できるみたいですが、センサーゴミが恐くて、レンズ交換式でフォーカスの早いV3はいいかなって思っておりましたが、残念です。光学ファインダーと合わせると、すごいスナップカメラになる気がしたんですけどね。消灯できないとファインダー除いた時にチラついてしまいますね。

書込番号:19226408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

クチコミ投稿数:18件

マウントFT1 + AF-Snikkor80-400 f/4.5-5.6GEDVRは取り付けて使用できますか?
F値は落ちますか? AFは機能しますか?その他支障が出ますか?

書込番号:19144913

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2015/09/16 13:28(1年以上前)

kawagarasu888さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#01

上の仕様を見ると AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRは ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-Sズームレンズになりますので 使う事できます 制約は出ると思いますが 仕様を見ると解ると思います。

後 マウントアダプターは フランジバックをあわせることがメインで レンズは使っていないので 明るさは変わりません。

書込番号:19144990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/16 14:10(1年以上前)

kawagarasu888さん こんにちは。

問題なくAFで使用できると思います。

但しAFエリアは中央1点となりますが、FT1のファームかが最新ならばAF-Cモードでも使用できますし超望遠の世界を体験出来ると思います。

書込番号:19145060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2015/09/16 14:58(1年以上前)

>(FT1経由での)取り付け >F値 >AF機能 については
   >もとラボマン 2さん と >写歴40年さん 
  のレス通りと予想します。

>その他支障が出ますか?
  ご存知のようにFX機換算で望遠端が1080mm相当となります。
  シャッターぶれを含めて如何にカメラぶれを最小限にするかが 一番気を使うことになるのかなと予想しています。
  幸いミラーレス機のV3は電子シャッターがあるのでこれが使えますが、通常のDX機やFX機にあるレリーズ端子が
  ありませんので、3脚を使うにせよぶれへの配慮がポイントかなと思います。

  加えて、これも想像でしかないですが、薄いピントがAFできっちり出ないときにマニュアルでフォーカスリングを調整する
  ことがあると思います。Nikon1専用レンズであれば、ピントリングを操作するとフォーカスアシストの拡大フォーカス機能
  が併用できるのですが、FT1経由だと これが使えないと思います。

  FT1での撮影は、AFもAF-Cも可能ですが、フォーカス対応位置が中央1点となるので、少し使いづらく思われるかもしれ
  ません。

以上気になる点をあげつらいましたが、超望遠の世界を覗ける痛快さ、利便性に比べると大きな障壁とはならないでしょう。

 Nikon1を持っておられる方で望遠の世界を楽しまれてる方であれば >kawagarasu888さん が試されようとしておられるレンズは
皆さまの最大の関心事の一つであろうかと拝察します。
撮影された暁には私共にその一部でもご披露頂けるととても有難いです。是非、>kawagarasu888さん の余福をお裾分け下さい。

書込番号:19145187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/09/16 17:01(1年以上前)

ありがとうございます
追加します。今 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 を使用してます。
手持ちでの撮影が多いです 
重量差も考量して金額は別にして買う値打ちは有りますか?
100mm違うとやはり望遠そうとう違いますか?

書込番号:19145417

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/09/16 17:23(1年以上前)

1NIKKOR を持っているなら特に追加する必要はないと思われます。
機能制限がありますし、実焦点距離が400に足りないという話しも…

お金の使い道がなくて困るのなら別でしょうが。

書込番号:19145450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/16 17:29(1年以上前)

現在1ニッコール70-300oを使用されているのであれば、一眼レフをお持ちで80-400oの使用頻度があるのであれば別ですが、そうでないなら微妙ですしもったいないと思います。

ニコン1にFマウントレンズを使用すればレンズの中心部の拡大となりレンズに求める解像力はかなりのものになりますので、もっと500oや600oなどの焦点距離が必要で大砲高級レンズならばその要求に耐えると思いますがお考えのレンズならばどうかなとも思います。

書込番号:19145464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2015/09/16 18:31(1年以上前)

kawagarasu888さん 返信ありがとうございます

>100mm違うとやはり望遠そうとう違いますか?

望遠側の100mmの差は大きくは有りませんが センサーが小さい方のカメラですので トリミング対応は難しい場合も出る為 400mmまで有った方が 安心だと思いますし 下に貼った動画見ると 相性も良さそうですよ

https://www.youtube.com/watch?v=UuL59nsaOJY

書込番号:19145591

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/16 21:48(1年以上前)

ニコ1と300ミリレンズをもっていて焦点距離を伸ばそうと思えば

普通は次の2択になると思うのですが,,,(レンズの付け替えなしで80ミリを使いたい場合を除いて)

 ニコン  200-500mm f/5.6E ED VR  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/#tab

 シグマ 150-600C  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779084/#tab


一般にズームレンズの望遠端の解像度は相当悪いです。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR の400ミリの性能は結構悪いです。

書込番号:19146227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/17 01:19(1年以上前)

新サンヨンにTC-14では如何でしょうか?体力のない私の場合手持ちでは換算810mm程度までが一番使いやすく、TC-14を付けますと換算で1134oとなり咄嗟に被写体を捉えるのに少し戸惑う事が有ります、

80−400よりはTC-14を付けましても軽くコンパクトですから、ご一考の価値はあると思います、

画質的には許容範囲ですので付け放しにする事も有りますがF5,6と一段暗くなりますので最近は殆ど使っていません、
ニコン1の場合は少しでも明るいレンズの方が嬉しいので、1NIKKOR70−300を手放し、単焦点で少し不便ですが70−200f4が有りましたのでそれと併用する形で新サンヨンを手に入れました、

画角が足りない場合はTC-20も有りますが此方は流石に手持ちではVRでも画像が揺れて止まりませんし、AFがかなり遅くなりますので殆ど使いません。

書込番号:19146837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/28 20:09(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。

書込番号:19182267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

V3で撮影した写真に文字を入力

2015/08/09 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

クチコミ投稿数:18件
当機種

V3で撮影 ここに文字を入力したいのですが

ニコンカメラV3で撮影した画像に文字を写真に直に入力するやり方と
別枠にタイトル、コメントを書き込みたいのですがソフト等必要ですか
フリーソフト有りますか?宜しくお願い致します。

書込番号:19037378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/09 11:30(1年以上前)

別枠。という事であれば、ViewNX-iで写真を開いた時に、「XMP/IPTC情報」の欄に自由記入出来る欄が有ります。
写真に文字を書き加えるソフトは、PCで「写真編集 無料」で検索したら沢山出て来ます。私は、有料のPhotoshopを使います。

書込番号:19037474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/09 11:36(1年以上前)

機種不明

ペイントで書き込み

OSがwindowsなら、アクセサリーのペイントで文字入れできます。
Win7に付いてるペイントなら
・ファイルを開く
・ホームをクリック
・・色を選択
・・文字[A]をクリック
・画面の文字を入れたいところをクリックで文字入力モード
・文字のサイズ等調整したいときは、[テキスト」をクリックし変更

このソフト(JTrim)は、もっと簡単に書き込めます
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
・ファイルを開く
・文字[A]をクリック
・画面の文字を入れたいところをクリックで文字入力モード
・サイズ・色・フォントは、画面に表示されてるのでその場で変更

書込番号:19037500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/09 11:48(1年以上前)

GIMPとか。
http://ameblo.jp/grassheart-cityhunter/entry-10955922917.html

EXIFにコメント入れたいとかなら、既出の通りView NX系の純正アプリで可能ですね。

書込番号:19037527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 12:21(1年以上前)

kawagarasu888さん こんにちは。

写真の中や外枠に文字を入れるのは、画像編集ソフトさえあればそのソフトをあなたが使いこなせさえすればどんなソフトでも簡単に出来ると思います。

但し画像上でないところにメモのように書き込むのであれば、純正のソフトなどを使用されればそう言う事も出来ると思います。

書込番号:19037604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2015/08/09 12:51(1年以上前)

kawagarasu888さん こんにちは

>別枠にタイトル、コメントを書き込みたいのですがソフト等必要ですか

写真の周りに白枠を付け その部分に文字を書き込むのでしたら photoshopやIllustrator Wordなどが有りますが 自分の場合 photoshopやphotoshop Elementsで 加工する場合が多いです。

書込番号:19037682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2015/08/09 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

説明分は40文字の制限があります。

すでに実施なさっている説明文の箇所に書かれればいいのですが・・・

kawagarasu888さん

画像ファイルに直接文字を入れるのであれば、Photoshop などの外部ソフトが必要です。
著作権など撮影者情報を入れるのも同様ですが、一般的なRAW現像ソフトであれば大概この機能を持っています。

一方 「V3で撮影 ここに文字を入力したいのですが」の箇所に文字を入れるのであれば、今お書きになった要領で
記入されればいいのですが・・・・ご質問の趣旨にあっているでしょうか。

それとも画像のメイン部分は残したまま、余白を作り そこに文字を入れるという意味でしょうか。
これだと、先に挙げたPhotoSHopなどのソフトで、「キャンバス」の大きさを元の画像ファイルよりも大きく広げて、
できる余白に文字記入し、最後にレイヤーを合わせるなどをすれば、簡単に文字は挿入できます。

書込番号:19037753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/09 13:42(1年以上前)

別機種

亀浦さんからご紹介のあったペイントで入力してみました。

超カンタンですがなかなか思った通りになりませんでした。
まあ慣れれば問題ないんでしょうね。

書込番号:19037807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2015/08/09 13:43(1年以上前)

機種不明

画像の下に余白を作り文字を入れました

kawagarasu888さん

 続報です。
肝心のキャンバスを広げた画像を貼り忘れていました。このような編集であれば前レスで紹介した画像レタッチソフト
などを使えば 簡単です。

書込番号:19037812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/09 14:03(1年以上前)

>フリーソフト有りますか?

画像編集ソフトならたいてい文字の挿入もできますので、選択肢はいろいろあると思いますが、
ある程度高機能なGIMPを使うのもいいように思います。
(画像編集機能もいずれ使うかもしれませんし)

GIMPはオープンソースで開発されている画像処理ソフトで
高価な有償グラフィックソフトにも引けをとらない多機能性が魅力といわれています。

窓の杜でのGIMPのダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/gimp/

文字の挿入方法は
http://docs.gimp.org/ja/gimp-image-text-management.html

あたりを参考にするといいかもしれません。
読むと難しそうに思えるかもしれませんが、何回か実際に試してみるとすぐわかるようになると思います。

書込番号:19037852

ナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/09 19:19(1年以上前)

別機種

こんばんわ。


私も「JTrim」をオススメします。

文字入れの他にリサイズ、切り取り、回転(水平直し)、WB補正、露出補正、彩度・コントラスト調整など
あまり画質を落とさないで(Jpeg品質設定あり)簡単に直感的な操作でできますよ。
Jpeg編集のフリーソフトではかなり評価も高いですし人気もあるようです。

書込番号:19038489

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/09 19:29(1年以上前)

別機種

追加です。


余白も上下左右好きな幅・色で追加できますし、もちろん文字も好きな大きさ・色で入れることができますよ。

書込番号:19038513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/09 23:44(1年以上前)

EXIF情報は保持したままのほうが嬉しい人もいるかも。
一方、削除したい、不要な人もいるかもしれないですね。

書込番号:19039225

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/12 06:50(1年以上前)

kawagarasu888様おはようございます。

「JTrim」に1票

書込番号:19044711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/08/19 21:50(1年以上前)

皆さん、親切な、わかりやすい回答有難う御座いました。感謝!

書込番号:19065755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V3 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V3 プレミアムキットを新規書き込みNikon 1 V3 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V3 プレミアムキット
ニコン

Nikon 1 V3 プレミアムキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

Nikon 1 V3 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング