LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナモフィック

2015/05/17 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 uramogoさん
クチコミ投稿数:79件

ファームアップでアナモフィックモードが追加されたので、導入してみたいのですが、

ネットを調べているとSRSのアナモフィックアダプターは、4:3を1:2.35にするわけではなく、16:9を1:2.35にするようで、今回のモードでは本領発揮とはいかないようです。

そこで、あまり莫大な費用を掛けずに、今回のアナモフィックモードを活かせるレンズやアダプターはないものでしょうか?

もちろん、パナから純正でシネマラインのレンズが出たら喜んで飛びつくのですが…

書込番号:18785252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/17 21:31(1年以上前)

スレ主さん、SRSはSLRの間違いかい?
さて 4:3アパーチャー対応のアナモルだとARRIのマスターシリーズにあるが..値段が1本600万ぐらいかな。興味あるならナックに問い合わせしてみるといいと思う。

https://www.nacinc.jp/creative/master-anamorphic/

最近だとNAB2015でVeydraがMFT対応のアナモルレンズを出してるらしいが、詳細は判らない

https://vimeo.com/124786321

国内メーカーから1本30万ぐらいで出てこないかなって期待はしてるんだけど、まだ先かな?

書込番号:18786027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2015/05/18 14:16(1年以上前)

下記がお求めの物かとおもいますが、どうでしょうか。4:3で撮影して、後処理で、2.39:1に、って記載なんでたぶん良いと思います。お値段は20万くらいみたいです。

http://www.slrmagic.co.uk/slr-magic-anamorphot-2x-50-anamorphic-adapter.html

Intended for use with shooting at 4:3, bringing the intended output to a standard 2.39:1 wide format with a higher resolution than simply letter-boxing the image in camera.


下記の方のブログで、実際に使用感など述べられています。
http://darwinfish105.blogspot.jp/

書込番号:18787674

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜGH3と同じボディーで出したのか

2014/04/14 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

GH4のスペックは良いと思いますが、なぜにGH3と同じボディーで出したのでしょう。これって普通ありえない。カメラ愛好家は新機種に新しいボディーを期待しているし、その新しいボディーを持つ優越感が購買欲をそそるものです。

書込番号:17414256

ナイスクチコミ!4


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 22:52(1年以上前)

そうでね。他に見た事も聞いた事も無いです。

ここらは推測ですが。
同じ方を使う事でコスト削減(利益確保)市場での値段の調整。
同じ方を使用しても、内部の構成部品の配置が出来た。
すでに、完成した外観?
次回に大幅な変更をして購入意欲を高める。

ぐらいですかね?

書込番号:17414297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/14 22:54(1年以上前)

う〜ん…僕は逆…。
基本的なレイアウトは踏襲しつつ、ユーザーの意見を取り入れながら練り上げていって欲しい。
派手なデザイン変更より、地味だけど着実な使い勝手の追及こそ機能美かなぁ!

書込番号:17414302

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/14 22:58(1年以上前)



同じボディを使ってコスト削減?

それにしては発売前とはいえ値段が高過ぎませんかねぇ。

書込番号:17414330

ナイスクチコミ!3


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/14 22:59(1年以上前)

付属品もバッテリーもそのまま使えて良心的だと思いますが?
他のメーカーも見習ってほしいと思う。

書込番号:17414331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/14 23:00(1年以上前)

ペンタックスですが

K7、K5、K5UとK5USが同じボディですし

富士フイルムの

XE1、XE2も同じボディだった気がします(^皿^)

バッテリーグリップが使いまわせたり、良い事もあったりして…

書込番号:17414345

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/14 23:08(1年以上前)

つか1D系も2世代は同じデザインだけどね

書込番号:17414389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 23:11(1年以上前)

nuqneH !さん こんばんは

キヤノンも5D2、5D3、7Dもバッテリー共通で余計な出費が減り良いですネ。

書込番号:17414401

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/14 23:11(1年以上前)

バッテリーが共通なのはありがたいでしょう。

同じ形、外観でも別に困ることは何もない。同じ位置に同じスイッチがあれば
わかりやすい。

これはこれでメーカーの見識だと思う。小型化が大事なカメラはそうはいか
ないような気がする。

書込番号:17414402

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/04/14 23:23(1年以上前)

ブルースだって12小節の繰り返しじゃん(・・?)

だからつまらない、ってことないでしょσ(^_^;)

書込番号:17414465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/14 23:40(1年以上前)

上面液晶ついたら便利そうな気がするんですがそういう変更はないんでしょうか?

書込番号:17414526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/14 23:43(1年以上前)

カメラを買い換えたのが家族にバレにくいので歓迎です!

書込番号:17414542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 02:29(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

センサーなどの電磁パーツは パワーアップしていると思いますが カメラ本体のメカニカル部分は ほとんど変っていませんので 一から作るより 今までのメカ部流用しながら作る方が 効率的だと思いますので 同じボディにしたのだと思いますよ。

書込番号:17414917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/15 02:58(1年以上前)

この価格帯になるとデザインで選ぶ人は相当お金に
余裕ある人かな?

普通はスペック見て、満足するれば購入に至るかと♪
(自分は満足したので早速購入したいですね・・来年正月までには・・・)

書込番号:17414940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/04/15 03:17(1年以上前)

スレ主さん、某NikonのD600とD610って、ご存じないですか?
メーカーには、いろいろ都合があるのです(- -メ

書込番号:17414954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 07:38(1年以上前)

パナの勝手かも?

書込番号:17415185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 07:52(1年以上前)

自分は機種が更新されるたびに、形が変わるのはなんでかな? と思っていた。

書込番号:17415216

ナイスクチコミ!3


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/15 11:03(1年以上前)

優れた操作性なら変える必要ないな。
バッテリーもそうだけど、メーカーのオプション品もそのまま使えるし、
サードパティーの製品も引き続き使える。
ボタン位置も同じだと同じ感覚ですぐに使えるのでありがたい。

本体出るごとに覚えなおし、買いなおしとか無駄な負担以外の何者でもない。

書込番号:17415675

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 12:10(1年以上前)

鬼嫁対策。^_^

書込番号:17415825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/15 12:32(1年以上前)

ボディ変更無いなら、新しい基板や機構部品だけ交換して GH3→GH4 にアップグレードするサービスがあると良いですね。新品の半額くらいで

将来は、外観GH3で中身はGH6で8K 60p OKみたいな"羊の皮を被った狼"みたいなカメラを使ってみたいです。

書込番号:17415891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/15 12:58(1年以上前)

同じ図面ではないですよ。流用はあり得ません。サービスと保守部品の関係もありますし。

書込番号:17415983

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4K撮影がMP4、30fしか選択できない。

2015/04/27 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 sbtrさん
クチコミ投稿数:5件

タイトル通りなのですが、4Kフォトを選択すると設定欄でフレームレートと記録形式の選択が出来なくなるのですが、どなたかフレームレート、保存形式の変更の仕方がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

SDカードはU3の64GBを使っているので、問題はないかと思うのですが。。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:18722732

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/04/27 08:33(1年以上前)

そのような仕様ですので残念ながら変更は不可能です。

書込番号:18722802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/27 08:55(1年以上前)

メーカーに確認してみては?

書込番号:18722856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/27 09:16(1年以上前)

4/3センサー4K/60pは今秋発売予定のDVX200が「世界初」のようなので
アップデートでの対応はあまり期待できませんね。来年のGH5ですね(´∇`)」
http://panasonic.biz/sav/dvx4k/

でも4Kになって撮り方が難しくなり考え抜いた結果レンズ一体型にしたっていうのはちょっと気になる言葉。
空間認識AFでは不十分?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150421_698576.html

書込番号:18722894

ナイスクチコミ!3


スレ主 sbtrさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/27 10:06(1年以上前)

機種不明

>>明神さん

ご返答ありがとうございます。
添付した画像は公式の説明なのですが、これを見る限り4Kでもmov、24fなど選択できるように見えるのですが、実際どうなのでしょう?

>>じじかめさん

ご返答ありがとうございます。そうですね。それが一番早いかもしれません。

>>polandroidさん

興味深い返答ありがとうございます。DVX-100復活するのですね。少し楽しみです笑

書込番号:18723025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/27 10:24(1年以上前)

>これを見る限り4Kでもmov、24fなど選択できるように見えるのですが、実際どうなのでしょう?

クリエイティブ動画モードにして、システム周波数をCINEMAにすると24FPSになるとおもいます。

書込番号:18723061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/04/27 15:50(1年以上前)

機種不明

下記資料より

普通の4K動画撮影ならさまざまな設定ができますが、4Kフォトを選択した時点で自由度は一切なくなってしまいます。

sbtrさんの添付された表は「4K動画」での設定できることです。


パナソニックのホームページにもありますが
「4K動画を活用して写真を作成するために」
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_2.pdf

をご参照ください。

この説明書、私が購入した時は普通のカメラ説明書に別紙として一緒にありました。

書込番号:18723742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズからこちらへ

2015/04/18 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在5D2をメインに
キヤノンを使っております
レンズは6本位で望遠は持っていません
風景メインだったのですが
子供や孫が出来て被写体の中心が
小さい子供になりました

さらに動画も撮らなければならない
そんな要望もでてきました
ビデオは古いテープのビデオ機がありますが
ほとんど使い物になりません

趣味の風景もしばらくは行けませんし
ここは全て売ってこちらに来て
動画からの切り出しって手もありかな?って考えました
私1人で動画と写真は無理でした昨年に痛感しました

私のキヤノン系機材を売ると20万になります
あと10万の予算があります

資金があれば追加購入がしたいのですが
現実的に厳しいです

なので今考えているのは
@機材を売って30万の資金でこちらに来る
Aキヤノンは売らず10万の予算でFZ1000を買う
どちらのが良いでしょう?

印刷はL版のみ
たまにA4位までです

よろしくお願いします。

書込番号:18692665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2015/04/18 09:35(1年以上前)

お早うございます。

Aキヤノンは売らず10万の予算でFZ1000を買う
どちらのが良いでしょう?

Aが良いと思いますが、不思議なもので人間って飽きるものです。

5D2とレンズは残して置きながら少しずつ売却を検討すると良いと思います。

どんどんいいのが出てきますし。

いっそのことFZ−1000の次が出るまで何もしないのでも良いと思います。

書込番号:18692692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/18 09:41(1年以上前)

静止画、動画の比率かなと思いますな。

プリントサイズを考慮してもGH4で良いと思います。

個人的には動画はムービーと考えています。
GH4は所有していませんが、5D2は所有しています。

ムービーは7年位前に購入したフルハイビジョン対応ムービー使っています。
次は4Kを考えています。

レンズの特色を活かしたムービーならGH4は良いと思います。

個人的には5D2を残して4Kムービー追加が良いと思いますな。

書込番号:18692715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/18 09:43(1年以上前)

5D2を残す道があるなら、そうした方がいいかと。
後で買い戻すのは大変です。

書込番号:18692721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/18 09:44(1年以上前)

最新のビデオカメラは、小型化が革命的に進んでいて驚きますよ。
動画なら本職のそちらも検討してみては?

書込番号:18692724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/18 09:48(1年以上前)

A
または、m43 Lumix の中古レンズキットを購入、動画も楽しめますので、まずはトライ。

小生はニコンFX/DXとm43 Lumixの3フォーマットに、コンデジで楽しんでいます。
OVF機は残すが吉。使い勝手はOVFに数段の利。

書込番号:18692735

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 09:51(1年以上前)

購入を悩むのも、カメラライフの楽しいイベントですね(笑)

今後、お使いになるご予定が無ければ、思い切って下取り処分という選択でしょうが…
今お持ちの機材をお使いになるのにご不便がなければ、FZ1000を買い増しされても構わないと思います

電動ズームは好みが分かれるところだと思いますので、店頭などで実際の感触をお確かめ下さい
※動画重視であれば、この機能は便利だとは思います

まだ噂の域を出てないようですが、ようやくG6の後継機が発表になるかもしれません
GH4と比べると、外装等の仕上げや強度に懸念があるかもしれませんが、扱いやすい機種になりそうです

あと「何もしないでひたすら待つ」というのは、お孫さんの成長は待ってくれないので愚策だと思います

書込番号:18692739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/18 09:56(1年以上前)

愛湖愛紀さん

「@機材を売って30万の資金でこちらに来る」に一票!!

書込番号:18692759

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 10:00(1年以上前)

↑チャレンジャーですねぇ(笑)

書込番号:18692770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/18 10:06(1年以上前)

>趣味の風景もしばらくは行けませんし

>@機材を売って30万の資金でこちらに来る
>Aキヤノンは売らず10万の予算でFZ1000を買う
>どちらのが良いでしょう?

私なら、@機材を売って30万の資金でこちらに来るです。
追加でFZ1000を買うと、キヤノンの出番はさらに減ってしまうのではないでしょうか。

書込番号:18692796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/18 10:08(1年以上前)

愛湖愛紀さん こんにちは。

お孫さんの記録の動画を撮らなければならないのならば、二足のわらじを考えるより5D2を残されてコンパクトで性能の良いビデオカメラを追加された方が良いように思います。

お考えのように一人で動画と写真は無理とわかっていらっしゃるように、いくら大きく伸ばさないと考えられていてもフルサイズで写真を撮られていた人が動画切り出しなどの写真で満足できるとは思わないと思います。

写真を撮るのであれば望遠ズームなどレンズの追加か、大きく重くてと言うのであればマイクロフォーサーズなどコンパクトなものに交換も良いでしょうが、動画を撮りたいのであればビデオカメラ購入が良いと思います。

書込番号:18692806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/04/18 10:13(1年以上前)

さっそくのご意見
ありがとうございます

えっと・・・・
写真と動画を両方撮りたいので
4Kフォト?切り抜きができるこちらに
来ようかFZ1000の買い増しか悩んでます

毎月のように保育園でのイベントがあります
購入を待つのはシャッターチャンスを逃がすので
考えにくいです

ただFZ1000を買うと
5d2の出番はほとんどなくなります

デジ物を防湿庫のこやしにしておくのも
もったいないかなって思って・・・・

でもフルサイズから
マイクロフォーサーズにして
後悔しなか心配は心配で

でも作例をみると
この機種の描写も良い訳で・・・

悩みます

書込番号:18692818

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/04/18 10:13(1年以上前)

こんにちは。

タイムリーなことに現在下記スレッドのような話題が出ています。

G7発売?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008223/SortID=18669993/

M4/3用 AF対応 EFレンズアダプター 発表!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18684392/

G7は正常進化みたいな話ですが、先代G6が先発のGH3を一部下克上するような
スペックで出ましたから、G7も密かに期待できるかなと思っています。

マウントアダプターはEF/EF-SレンズがM4/3ボディで使えるというものです。
お持ちのキヤノンレンズがGH4などで使える可能性があります。
G7もマウントアダプターもまだ未知のものですが、ここは早まらずに少し
様子見がいいように思います。
GWにどうしても使いたい用事があるとかでしたら話は変わりますが(笑)

書込番号:18692820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/18 10:35(1年以上前)

5D2を売却して後悔がないならGH4に来るのも良いのでは。
でも、今は良くても後悔は後で来たりしますからよく考えたほうが良いですね。

折角のキャノン資産は残して、FZ1000を追加購入がベストだと私は思います。
FZ1000は広角から望遠まで一台でカバーできるし、4K動画(切り出し)も最強です。
Aの10万円の予算で買えますし・・・

書込番号:18692863

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 10:41(1年以上前)

BAJA人さんのご意見に一票

書込番号:18692887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/18 10:47(1年以上前)

「Aキヤノンは売らず10万の予算でFZ1000を買う」
こっちがいいような気がします。
フルサイズを使っていた人がマイクロフォーサーズで満足できるかどうか、微妙です。
日常的にはたぶん問題ないでしょうが、たまにボケにこだわったポートレートなんかを撮りたくなるかも知れません。

一方、FZ1000があれば、たいていのイベントには対応できると思います。

4k動画に関する注意点ですが、動画を優先する設定と、4k動画からの静止画の切り出しを優先する設定は違う、という点です。
http://tokyocameraclub.com/special/exhibition_2014/report_panasonic.html
この点をよく理解しておいた方が後悔がないと思います。

書込番号:18692896

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/04/18 10:59(1年以上前)

SakanaTarouさんが仰っている注意点はおそらくこの部分です。

「きれいな動画を撮るポイントはシャッタースピードが大切になります。
動画は1秒間に30枚の静止画を並べたものなので、シャッタースピードを
遅く設定する必要があります。30枚の写真を並べたとき、1枚1枚がすべて
動きが止まっているとパラパラ漫画のようにカクカクした動きになります。
ですので動画をメインで撮る場合はシャッタースピードを1/50秒〜1/60秒
に設定するのが理想的です」


これは私もGH3などで動きもの(陸上競技)の動画を撮っていて感じています。
動画からの切り出しで動きを「バチッ」と止めたいのであれば、静止画と
同じく1/1000くらいのSSが必要ですが、そのSSで動画を撮ると残像が残って
チラチラとうっとおしく感じる場合が多いと思います。
でも動きが少ない、または速くない場合はSSが速くてもそんなに違和感は
ないかもしれません。
あと動画からの切り出しは基本16:9になります。もちろんPCなどで後で
トリミングはできますが。

書込番号:18692920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/18 11:40(1年以上前)

>フルサイズを使っていた人がマイクロフォーサーズで満足できるかどうか、微妙です。

満足できます。
少なくとも画質でハンディを感じたことはないです。

FZ1000を追加しても、
数年後には使わなくなったキヤノンと、型遅れのFZ1000が残ってしまいませんか?
マイクロフォーサーズにしてレンズ資産を充実させたほうが満足度が高いと思います。

書込番号:18693029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/04/18 13:18(1年以上前)

またまたありがとうございます

またこのタイミングでの
アダプターや他機種の登場で
また考えを増やす事になりそうです

オルデニスさん
まさにそれを心配してますです

SakanaTarouさん
BAJA人さん
大変丁寧な説明と情報
とても感謝いたします

4Kで録画しておけば
良いってもんじゃないって事っすね〜

こっち優先だとあっちが劣る
あっち優先だとこっちが劣る

動画は写ってれば良いや位のレベルなら
4KフォトモードでSS上げれば良いって事っすかね?

なんだか何も売却せずに
この機種追加で入れたくなりました
レンズも使えるようになりそうだし・・・

宝くじでも当たらないかな〜〜



書込番号:18693292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/18 14:12(1年以上前)

写真だけならフルサイズ機の方が綺麗です、APS-C機とM4/3を比べると若干APS-C機の方が綺麗に感じます。
ただ動画と写真を一台でそれなりの画質をこなせるのはGH4だけでしょうね。

写真画質に納得できるなら完全移行しても後悔はないと思いますよ。

書込番号:18693398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 15:03(1年以上前)

今持っているレンズ、カメラはどの様な物でしょうか?
ビデオを必要としても、カメラで写真が撮りたいとは必ず思うはずです。
一度整理して、残すもの、売却するもの、全て売る、または買い増し等選択肢が多いと思います。

書込番号:18693498

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景撮りに考え中

2015/04/12 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

皆様はじめまして。
自然の風景を綺麗に残すビデオカメラを探しています。
何年か前から友達と登山を楽しんでいます。
いつもはポケットに入るくらいのカメラを持ち歩いて友達同士で写真を撮ったりしています。
先日ひょんな事が切っ掛けでビデオカメラを友達が持ってきまして、その時撮ったビデオを友達のお宅で見せていただきました。
それが大変心に残りだんだん行く山先々で山の美しい姿を私もビデオに残したいと思うようになりました。
インターネットで調べているとこちらのLUMIX DMC-GH4H が小さくて綺麗に撮れると色々な所で上がっていましたので興味を持ちましてまいりました。
今まで小さなカメラ以外には使ったことはない機械音痴ですが、私のような者でもこのカメラで綺麗な風景を取ることが出来ますでしょうか。
あと、4Kってそんなにすごいのでしょうか。
ぶっきらぼうな質問ですみません。
お願いします。

書込番号:18674355

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 15:32(1年以上前)

>今まで小さなカメラ以外には使ったことはない機械音痴ですが、私のような者でもこのカメラで綺麗な風景を取ることが出来ますでしょうか。



どう答えたらよいのでしようか…

買ってからいろいろ練習とかして見ては?
誰でも最初は初心者ですよ。

綺麗なとかは主観ですよ。
綺麗なものが撮れるかどうかがその人の腕も関わってくるかと

書込番号:18674392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/12 15:44(1年以上前)

>インターネットで調べているとこちらのLUMIX DMC-GH4H が小さくて綺麗に撮れる
いや、小さくはないですよ。コンデジしか使ったことがないのでしたら遙かに大きくて重いです。
店頭で確認してみてください。GH4はレンズ交換式カメラ(ミラーレス一眼)です。

>あと、4Kってそんなにすごいのでしょうか。
確かに4Kは解像度が高く綺麗です。フルHDのモニターやテレビでも再生は出来ますが
本来の4Kを官能するのでしたら、再生環境も4Kモニターや4Kテレビが必要です。

で、4K動画を撮るのが目的でしたらGH4でなくても良いですね。
同じパナのLX100やFZ1000がお勧めです。

特にLX100は、コンデジの部類なのでコンパクトで持ち歩くのが楽だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/#tab

書込番号:18674418

ナイスクチコミ!3


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 15:48(1年以上前)

別機種

はじめまして。

私も山登りをしています。4Kでビデオ撮影をしたいと思い色々と悩み検討しまして
、私の山登りスタイルを考え4kビデオ撮影用としてパナソニックLUMIX DMC-LX100
を先日購入いたしました。厳冬季の穂高などGOProのみでは・・・。

やはり山登りが主であれば、軽量・コンパクトが一番だと思います。(撮影メインでしたら別ですが)

書込番号:18674427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/12 15:55(1年以上前)

okiomaさん まるるうさん 早々ご返事いただきましてありがとうございます。
ごめんなさい、綺麗以外にどう表現をしてよいのかがわかりませんのでこまりました。
腕などは全くございません。
やっぱり私には無理なのでしょうか。

居間に有るテレビは4K対応になっています。
ただ、買った当時は主人は綺麗だと言っていましたか゛私が普段見ている限りでは前のテレビと変わりがわかりません。
LX100とFZ1000ちょっと調べてみます。

書込番号:18674436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/12 16:05(1年以上前)

現在主流のビデオカメラはフルハイビジョンです。

一昨年まで
テレビ電波がフルハイビジョン(約200万画素)
で送信だったのに対し
4K(約800万画素)まで送信できるようになり
対応のテレビであれば
フルハイビジョンから較べると、縦2倍横2倍の
4倍の鮮明度でみられるようになりました。

が、
データとして容量が大きくなるので
保存するのが大変、編集ソフトが未発達で
扱うのは苦労があると思います。
ビデオではなく、ブルーレイディスクや
容量の大きいハードディスク、
交換用のSDカードが必要であり
テレビで最大出力するのにも
対応の高額なテレビが必要になります。

4K撮影するのには
GH4のシステムで問題はありません。

余談ですが
2020年には
更に4倍の鮮明度を持つ
8K(約3600万画素)放映を
国とNHKが思索しているため
現在高額な商品を買うのなら
4Kをスルーして8Kまでまつ人もいます。

書込番号:18674463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/12 16:07(1年以上前)

aulosさん ありがとうございます。
aulosさんもLUMIX DMC-LX100をお使いなのですね。
厳冬季の穂高はとうてい私には無理ですが、やっぱり軽いほうがいいですね。

書込番号:18674466

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 16:08(1年以上前)

無理かどうかって
スレ主さんを知らない者が判断できますか。

前向きにトライしませんか?

書込番号:18674470

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/12 16:24(1年以上前)

アットホームペンギンさん ありがとうございます。
今私が見ている4Kテレビでは、テレビは4Kでも放送はフルハイビジョンだから前のテレビと比べても変化がないと解釈してよいのでしょうか。
2020年には8Kですか。
でも今4Kのテレビがあるいじょう私どもの環境で最高のものをと考えております。

okiomaさん 背中を押していただきありがとうございます。
編集は主人に頼むつもりでいます。
日頃からパソコンとにらめっこばかりしていますのでたまには私の役に立つこともしてもらわないと・・・
もう少し情報を集めながら考えてみます。
今夜は主人と外食の約束をしていますので、ついでに駅前の大型家電量販店にLX100とFZ1000とLUMIX DMC-GH4H を見に行ってきたいと思っています。

書込番号:18674519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/12 16:56(1年以上前)

GH4はマイクロフォーサーズ規格(以下m43)のカメラですが、m43の中ではもっとも重いカメラです。ふつうに風景を撮るだけなら、例えば同じパナソニックのG6でじゅうぶん。軽くて安いけど画質は変わりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008223/#tab

他のm43カメラも基本的にGH4と画質は変わりません。
パナソニックとオリンパスから、それぞれ数機種発売されています。
また、それらに組み合わせるレンズによって販売形態はたくさんあります。
これらも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:18674613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 17:21(1年以上前)

>私のような者でもこのカメラで綺麗な風景を取ることが出来ますでしょうか。

大丈夫だとは思いますが、電動ズームではないレンズ(ほとんどがそうですが)の場合
ズームがスムースに操作できないと思います。
静止画の場合は関係ないのですが、動画の場合はズームがスムースではないとみにくかったりする場合もあります。

カメラで動画機能が優秀なのはGH4ですが、同じパナソニックのFZ1000も4K動画を撮る事はできます。
こちらなら25-400mmまで倍率の高いズームを搭載していますので、便利です。

ただ、使いこなしが楽しいのはレンズ交換ができるGH4かなと思います。
(動画ビットレートも高く設定できますし)


>4Kってそんなにすごいのでしょうか。

結構凄いと思います。
フルHDは200万画素ですが、4Kだと800万画素です。
200万画素の写真と800万画素の写真を比べてどうかにも似ていますね。

特に4Kテレビをお持ちなら動画も4Kで撮ったほうがいいと思います。


>私が普段見ている限りでは前のテレビと変わりがわかりません。

テレビの放送は例えば地上波放送だと1440*1080ですのでフルHDにも劣ります。
これは電波の帯域が狭すぎて、1920*1080で送信するには、圧縮率をもっと上げなくてはいけなくなり
1920*1080を圧縮率を上げるより1440*1080にして送ったほうが、圧縮ノイズが少なくなるという理由からです。

BSの場合は地上波より帯域が広いので(2倍に少し足りないくらいの帯域があります。)、
1920*1080でもぎりぎり大丈夫なのですが、(それでも帯域は狭いです)
中には地上波と同じ1440*1080のままの番組もあります。

その為4KテレビでみてもフルHDのテレビと大きな差はでません。

スカパー等で4K放送が始まりましたので、4K放送を見ると違いもわかるかなと思いますが
今回はじまった4Kは帯域がまだそんなに多くないので、
(45Mビット/秒の予定との事でしたが、実際にいくつになったのかまでは確認していません。)
2016年に始まるほうの放送まで待ったほうが、違いはわかりやすいかもしれません。
(こちらは100Mビット/秒の予定です)

あと、ブルーレイの4K規格も(8Kまで見据えて4Kの文字は消したようで、UHD BLU-RAYという規格のようです)
固まってきたようですので、もう少し待つと新しいブルーレイで4K映像を見れるようになると思いますが
こちらよりカメラを購入したほうが早いですね。

ちなみに地上波は大体14Mbps位で
BSは最初に設定されたチャンネルは24Mbps位です。
後から追加されたチャンネルはスロット数が減っているので、
(それでも16スロットくらいあるので、地上波の12+1セグメントに比べればましです)
地上波より少しいい程度のビットレートだと思います。

書込番号:18674678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/12 17:28(1年以上前)

GH-4は、レンズ交換式です。
ボディーは軽い(他社の一眼レフより)
レンズも軽目です。(マイクロ4/3なので)
しかし、全て引っ括めると山行には、重装備になります。
パソコンも重装備になります(笑)
切り貼りは、カメラで編集をお勧めします。(後日検討)
今は、何時も持ち歩ける大きさ、重量を選択して下さい。
今の映像は、今しか撮影出来ません。

書込番号:18674696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/04/12 21:00(1年以上前)

Atomu267殿、はじめまして。
GH4は使い方さえしっかり熟知していれば大変素晴らしい映像を見せてくれる優秀なカメラと感じます。
しかしながら、一眼カメラタイプの物全般に言えることだと思いますが、Atomu267殿のように気さくに友達仲間で風景を撮ったり友達の姿を撮ったりするにはちと工夫や撮影技術が必要になると思います。
最も気兼ねなく撮影できるのは、ハンディーカム等が代表するコンパクトデジタルビデオカメラではないでしょうか?
例えばPanasonicでは、HC-WX970Mが4K対応になっています。
SONYでは、FDR-AX100、FDR-AX30、FDR-AXP35があります。
スチルカメラタイプの物は付属するレンズに電動ズーム機能が付いている物がありません。
オプション的な扱いで電動ズームレンズを付ければ問題ありませんが選択肢が限られてしまい、レンズ交換が売りの一眼カメラの意味がほとんどなくなります。
ならば、はじめから電動ズームレンズがカメラに付いていてビデオ撮影には心強い強力な手ぶれ補正機能が付いたビデオカメラの方が使いやすく無理せず高画質を手に入れられると思うのですが?
しかし、スチル写真もそこそこ高画質でとなるとやはりGH4のような一眼タイプの方がメリットも多いことになると思いますが、その場合三脚は必要になってくる場合が多くなりますので、カメラ+アルファーを考えると軽量にしたいのであればやはりビデオカメラになると思いますが・・・

書込番号:18675422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/12 22:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

てんでんこさんこのカメラをマイクロフォーサーズと呼ぶのですね。
オリンパスと聞くと以前の悪いイメージが浮かびまして・・・
でも、同じ規格のカメラが沢山有ることがわかりました。

フェニックスの一輝さん今日行ったお店の店員の人も同じことをおっしゃっていました。
電動ズームが付いているかいないかでかなり使いやすさが違うと。
私には何bitとか言われましてもさっぱり何のことかわかりません。
店員さんも8ビットが10ビットがとか100ビット150ビットとかお話していましたが主人はうなずいていましたが、後で聞ききますとよくわからんと言われてしまいました。
頼りにならない主人です。

デジ亀オンチさんお店でGH4を持ってみましたが私が思っていたより以外に軽く感じました。
主人が日ごろ使っているカメラに比べても小さくてとても軽く感じましたのでこの位なら、と思いました。
このカメラはカメラで編集までできるのですね。
主人に頼まなくても済みます。

Uncle SERENAさんお店の人も主人も全く同じことを言っていました。
私のように何もわからない者はビデオ専用に設計されたビデオカメラの方が使いやすく綺麗に撮れるそうです。
パナソニックとソニーの最新のビデオカメラを見せていただきました。
HC-WX970MとFDR-AXP35とFDR-AX100です。
特にFDR-AXP35の手ぶれ補正はすごいですね。
HC-WX970MとFDR-AXP35はとても小さくて小柄な私の手にもなじみやすくて良い印象でした。
FDR-AX100は何処となくすごみがあって気合の入ったカメラと言う印象でしたが、どのカメラも4K対応とのことでおすすめと言われました。
主人は私のカメラを見に行ったにもかかわらずその場でFDR-AX100をお買い上げ!!
今もリビングで触っています。
私も見ているうちにFDR-AX100がいいかな〜と思っていましたが、主人と同じものを買うのも癪ですので違うものと考えています。
やっぱり素人の私ではUncle SERENAさんがおっしゃるようにビデオカメラにした方が良いのでしょうかね〜
GH4もカメラっぽくて写真も綺麗に撮れて好きなんですけどね。

書込番号:18675946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 00:11(1年以上前)

GH4いいんじゃないでしょうか(^^)
カメラに詳しくないという人ほどオススメ出来る機種だと思います。
普通にオート機能もあるし、4Kフォトはそういう方々向けの機能だと思います^o^
一瞬をとらえるのが難しいので、動画から切り出し、それが800万画素ある!
かなりいいカメラだと思いますよ^_^

書込番号:18676253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/13 08:24(1年以上前)

ビールじまんさん ありがとうございます。
4Kフォトにつきましても店員さんも同じことをおっしゃっていました。
でも私にはその良さが今一つ理解できないでいます。
ビデオから写真を切り出だして何をされたいのか不思議です。
詳しくはわかりませんが、カタログにメカシャッター時は約12コマ/秒、電子シャッターで最速40コマ/秒の高速連写が可能と書かれていますが4Kフォトは30コマ/秒と聞いています。
オートフォーカスも4Kは遅くなり手に持って使うにはかなり苦労すると聞いています。
その辺が引っ掛かりましてGH4に踏み切れない理由の一つにもなっています。
昨夜主人がお庭を撮ってきてテレビで見せてくれましたが、植木達がもすごく立体的に見えたり引き詰めている小さな玉砂利一つ一つが鮮明に映っているのを見ますと4Kってすごいな〜っと感動いたしました。
でもカメラを動かしたりすると画面がぼやけたりしてリビングのテレビを見ていると気分が悪くなり撮り方しだいでは不愉快なビデオになってしまうと感じました。
そうしますとFDR-AXP35の空間手ぶれ補正はかなり魅力的ですね。

書込番号:18676853

ナイスクチコミ!0


821031さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/13 09:41(1年以上前)

おはようございます。風景撮影って言う事で、私も奥さんと旅行行った際、私はビデオで撮影して、奥さんにはGH4で動画を撮影してもらっていますが、全くの素人でも問題ございません。もちろんカメラのセットは私がやりました。(ISO200,シャッタースピード優先など)後は、タッチパネルでピントを合わせて、バンバン撮影しておりました。(指でピントを合わせたいとこにタッチするだけ)付けていたレンズが、7-14mmでしたのでピントが大きく外れる事はありませんでした。家で4Kテレビにつないで、自分で撮った映像を見て喜んでいました。

撮影時は小型の折りたたみ式三脚を使っていました。4Kの大画面で手持ち撮影には、GH4は厳しいです。手持ちの場合は、手振れ補正が強くきくビデオカメラがよいと思います!

書込番号:18677027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/13 10:16(1年以上前)

821031さん ありがとうございます。
子供達を送り出してリビングで機能いただいたカタログを見たりYouTubeで調べながらお茶していました。

>4Kの大画面で手持ち撮影には、GH4は厳しいです。手持ちの場合は、手振れ補正が強くきくビデオカメラがよいと思います!
やっぱりそうですよね。
三脚も持ち歩かなければならなくなると友達に迷惑がかかり私の体力ではとても無理のような気がいたします。
普段山に行くときにトレッキングステッキの頭に雲台?を付けてそこにカメラを取り付けて写真を撮っています。
YouTubeでもビデオカメラで同じような事が紹介されていましたが、GH4でできればどうかな〜なんて思ってもいますがどうでしょう。
この方法で高い効果がございましたらGH4に決めようかなと思っています。
もしGH4に決めたとしまして4K撮影に必要な小物たちはSDカード以外に何があれば便利でしょうか。

書込番号:18677105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/04/13 11:20(1年以上前)

トレッキングポール等にカメラを取り付け一脚的な使い方をする事は手振れに対してとても有効ですし、カメラのパン(カメラを左右に振ること)&チルト(カメラを上下に振ること)もスムーズにできるようになります。
トレッキングポールに付ける雲台はできればスムーズな動きができる自由雲台を選ばれ、小型のクイックシューが付いた物が良いと思います。
これによりどこまでブレをカバーできるかは撮影条件やAtomu267さん事態の撮影者側の力量にもよりますが、パンにしろチルトにしろカメラを撮影中に動かす事は極力避け、どうしても動かしたい時はできる限りゆっくりジワリジワリとスムーズに動かすことを心掛けてください。
これを守ってさえいればテレビで見ても酔うことはありません。

GH4でお決まりになりましたら、とりあえずは高倍率ズームレンズキットのレンズ一本で十分事足ります。
SDカードは推奨のUHSスピードクラス3(U3)32GBで5,000円前後のTranscendで十分です。
キットレンズで撮影中のズームはあきらめたほうがよいと思います。
どうしてもズームを動かしたいのであれば、GH4を高倍率ズームレンズキットではなく、カメラ本体のみで購入しレンズを別途購入する形にしたほうが合理的です。
パナソニックにはLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.電動ズームレンズが有ります。
私は使ったことはありませんのでGH4にも使えるかどうかは分かりませんが、使えればズームがとてもスムーズにできると思います。
他に必要と思われる物として予備のバッテリーやSDカード等がありますが、日帰り登山ぐらいでしたら予備も必要ないと思いますが必要になってから買い足したほうが無駄がなくなります。
レンズに付けている人が多くいるプロテクターフィルターですが、私は無駄だといつも考えています。
プロテクターより実際撮影に必要なNDフィルターを購入されることをお勧めします。
登山中に使用される時には天気の良し悪しに関係なく専用のレンズフードを必ず装着してください。
それを守ればたいがいはレンズを汚したり傷を付けたりする事はないと思いますが、もし傷を付けてしまったり汚してしまったら自分の注意力やカメラの扱いが悪いと思い行ないを正したほうが安全な登山にも結び付くと思います。
NDフィルターはカメラの露出に大きく関わる重要で必要不可欠なフィルターです。
天気の良い山の稜線上や雪面上では光が強すぎてカメラがオートの場合、絞りが勝手に絞られてしまい思い通りの撮影ができないことが多くあります。
そのような場合にNDフィルターをレンズに付けて光を弱めてやると絞りが開くことができてバックをぼかしたりすることができるようになります。
高倍率ズームレンズキットのレンズフィルター径は58oですので58oのフィルターを購入してください。
NDはとりあえずNo.4一枚が有れば事足りることが多いと思いますがもっと効果を出したい時にはNo.8を買い足しで良いと思います。

それでは良い4kライフをお楽しみ下さい。

書込番号:18677214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2015/04/13 13:03(1年以上前)

Uncle SERENAさん ありがとうございます。
今さっきLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを買ってきました。
丁度お昼に駅前でお友達とランチの約束がありましたので、その帰りにお友達についてきてもらい昨日の店員さんにお願いしておまけしていただきました。
その店員さんの進めでプロテクターも一緒に買ってしまいましたの。
SDカードはUncle SERENAさんご推奨のTranscendじゃなくて純正が一番信用できると思いパナソニックのUHSスピードクラス3(U3)SDカードをかいました。
まだ箱から出していませんので一休みしてからお部屋のお掃除をして子供達が帰ってきてから一緒に開けたいと思っています。

今回は皆様に大変お世話になりましてありがとうございました。
これから少しずつ勉強しながら覚えていきたいと思います。
解らないことが出来ましたらおじゃまさせていただくこともあると思いますがそのときにはまたよろしくお願いします。

書込番号:18677499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOMOS SHOGUN との相性

2015/02/23 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

GH4のみなさんはじめまして。
昨年からスチルからムービーに乗り換え、NEX-FS100JとATOMOS NINJA BLADEのコンビで風景主体で試行錯誤を繰り返しながら約一年を過ぎようとしている者です。
少しずつではございますが、Blackmagic Design DaVinciを使ってグレーデングの勉強をしながら楽しんでいますが、このほど4Kテレビを購入した事をきっかけに4Kムービーにも手を出そうかと考えるようになりネット等で色々な4Kカメラを調べていたところ、どのメーカーも、どのカメラもまだまだ4Kに関しては発展途上にあるようでこれはと言うものを見出すことができませんでしたが、GH4のカタログに「4:2:2 10bit出力対応 HDMIモニタリングスルー」の記載を見つけ比較検討していたα7Sが8bit出力だった為、ATOMOS SHOGUNと組めば DaVinciで良い線まで追い込めるのではと思いGH4を購入しようかと考えています。
ただ一つ気になることがα7SとSHOGUNの情報は国内外からけっこう出ていますが、GH4とSHOGUNの情報がほとんど無い(私が見つけることができないだけかも)為不安があります。
こちかで何でも構いませんのでGH4とSHOGUNの情報をお持ちの方、実際に試された方がお見えになりましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:18508628

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/23 08:06(1年以上前)

質問の答えになりませんが、4KTVと言われて、それ程年月が経っていないと思います。
TV自体も成熟しているとは思えなく、これからだと思います。

TVが先行する中、ビデオカメラ、カメラの順だと思うのですが、現状での購入はいささか速いと思います。
すでに4Kと言われる中8Kも目にする中、どちらが普及するのか疑問です。
現時点で4Kカメラを購入するなら、パナやソニー等TVが発売されている機種が良いとは思います。
(あくまでも個人的な見解です)

詳しく調べた訳でもないので、分かりませんが4K撮影画像のデーター量は大きく、PCの環境も気になります。
またPC同様モニターもナナオ等、一部のメーカーしか対応してないと思います。

書込番号:18508957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/23 09:15(1年以上前)

はじめましてt0201さん。
t0201さんが書かれている通り確かに4K環境そのものがこれからどのくらい普及していくのか未知なところもあります。
そのような物に対して資金をつぎ込むことは無駄にも思えますが、このたった一年ではありますがFS100でフルHDを使ってきてやはり限界を感じずにはいられませんでした。
4Kに興味がわきだした最大の理由はフルHD1920x1080Pに対して3840x2160の4Kの圧倒的なデーター量の差です。
このデーター量の差はただ単に映像が精細になるだけでなくフルHD1920x1080では記録できなかった部分を4Kの圧倒的なデーター量でカバーできるのではないかと思えたからです。
それらを取り出すためには高圧縮された4:2:0 8bitではなく4:2:2 10bitの映像信号を記録したい。
ただ懸念されるのが、α7Sが35mmフルサイズセンサーを最大限活用することに対してGH4は4/3型センサーの一部を使用してるためα7Sに対して高感度に弱い。
深刻なオーディオのバグ。(現在出荷されている個体に対してはハード的にも対策済かも?)
等々不安材料はありますが、自分で確かめないと気が済まない性格が怨めしく感じているところです。

書込番号:18509089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 09:21(1年以上前)

GH4+SHOGUNで利用してます。a7sも持ってます。
特にa7sと比較して何かが不便だったりすることはないですよ。a7sではできない10bit422のグレーディング耐性はかなりあるように感じてます。当然、薄暗い場面ではa7sの方が上になりますが、ある程度の光量があれば、GH4の方がいいように感じています。
SHOGUNのモニターは条件のいいところではかなり見やすいので、マニュアルフォーカスの精度がかなり上がりました。
a7sでもGH4でも表示のラグは少しありますね。a7sのローリングシャッターはかなり酷いのでそこはGH4の方が随分ましです。
もうすぐlogガンマにもGH4が対応するということでかなり楽しみですね。

書込番号:18509102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/23 10:02(1年以上前)

はじめましてこうみーちゃんさん。
心強い情報有難うございます。
GH4が10bitのLogガンマ対応となれば私が求めている物にさらに近くなると感じています。
そしてSHOGUNのフルHD7インチ1920×1200モニター は現在使用しているNINJA BLADEの5インチ1280×720に比べても期待が持てますね。
一つ気になることがありますが、SHOGUNとの接続に使用するGH4側のHDMImicroプラグですが、構造上不安定な接続になると思われますが何か対策はしていますか?
AG-GH4Uのインターフェースユニットを使えばHDMI Atypeで接続できますが、このインターフェースユニットとGH4の接続にはHDMImicroプラグの固定のためにネジが付いていたと記憶しています。
もしかしたらそのようなHDMImicroプラグが市販されているのでしょうか?

書込番号:18509187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/02/23 11:40(1年以上前)

AG-GH4のLOGって10ビットになるんか? 8ビットでテスト中って聞いたが。2バージョンあるんか?
SONYのFS700v3.0あたりのS-Log2も8ビットだしな。
贅沢言わなければ8ビットでもええんじゃないかって気もするよ。10bitならもちろん有り難い!
そういえば8bitベースだと内部収録できるんかな?

YAGの本体側HDMIに小さなネジあるが、実際のコネクタの保持はYAG本体に作られたレールみたいなところをスライドして本体と合体するHDMIケーブル内蔵のブロックの嵌め込みだよ。一応ブロックズレない様に最後にネジは締めるがね..
GH4専用か汎用のリグでケーブルクランプ用意されてるのも最近ふえてるから、それを探すと良い。
α7S、GH4、BMPCCに共用でつかえる中華系TUBAのPA1のクランプとかが良いんじゃないか?半蔵門のSystem5に実機あるから見てみると良い。
バラボンとかも店頭展示してあったと思う。

俺もα7s、GH4使ってるし、SHOGUNやOdaseey、SAMURAI BLADEなど実際に使ってるけど、現場でのトラブル考えると内部収録できる機材の方が4Kは良いぞ、FS100だったらFS7に行くのが自然じゃないか?
GH4+Shogunでも、メニュー操作中に「再生」の項目さわっちまうと「SHOGUNの画面があんだー?」ってのが出る事あるしな。
時間にゆとりを持って、撮り直しもできるのならSHOGUNの組み合わせ良いとおもうけどな。

それとSHOGUN買うときはパーマセルテープも購入した方がいい、SHOGUNバッテリが脱落したり、SSD内蔵のキャディが外れて落ちたり現場で発生してるて話聞くぞ。俺のところはバッテリは幸い落下してないが、キャディは2回脱落、床に落ちた。今はパーマセルで撮影前に固定してる。
CP+でATOMOS日本のとある御仁曰く「皆さんクロテープで固定」って話してくれたから、みんな同じ事してるんだなって感心した。

書込番号:18509417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/23 13:50(1年以上前)

東風西野凪さんはじめまして。
有力な情報をたくさんいただきまして有難うございます。
HDMImicroプラグの固定に関しては、やはりリグにケーブルクランプで安定させるのが一番手っ取り早いのかもしれませんね!
確かに東風西野凪さんがおっしゃる通り、、FS100だったらFS700だと私も考えましたがまだまだ価格が高止まりのままですし、FS100同じく比較的コンパクトに収納できるメリットはありますが、さらにコンパクトにフィールド(山岳)に持って行きたいと考えた末一眼タイプを試してみようと思い立ったわけです。

パーマセルテープの件了解です。
実は長い間スチルをやっていた時のパーマセルテープが白黒中途半端に大量に残っていまして・・・
ビデオ撮影時にも必ずバックに入れてケーブル処理やちょっとした固定に役立っています。
SHOGUNの場合 NINJA BLADEとは違いバッテリー等の取り付けはきつく作られていないようですね。
使用しているNINJA BLADEはバッテリーがきつすぎてイラつくことがあるほどですが・・・
SSDキャディはむき出しですからありえますね!
気温の低い高所での撮影ではスチルの時代から一つ一つの動作に手を抜く事無く確実に行うことを心掛けてきましたが、やはり慎重に操作してもポカが出てしまいます。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:18509739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/02/23 15:06(1年以上前)

Uncle SERENAさん ども
Shogunのバッテリロック構造はBladeまでの構造から大きく変わってる。Bladeまでは電気接点が下にきて上から下にバッテリ押し下げる装着方向。バッテリ真ん中のロック用の溝にテーパーブロックを引っ掛けてロックする機構だった。
Shogunはバッテリを電極が横になった上にバッテリ横から長方形のブロックがバッテリサイドの溝に出入りする構造になった。ちゃんと入れば外れないと思うが、ロック部分が俺のとか知り合いのは「ロックされたのかよくわからん」半端な状態。個体差ばらつきあるのかもな。
2月以降のロットでパッケージやロゴの変更があったから、そのときにバッテリロック部分とかを改修してるかも。

SHOGUN屋外で使うときに気になるのが「風ヌケのよい構造」だ。プラスチックボディになって廃熱を上面開口してる空冷ファン内蔵の冷却フィン部分に集約してる。そことロジックボードがどうやって別れてるかは判らんが、マスタキャディ取り付けコネクタのハンダ面が外部にちかいところで露出してたりで、雨や塵埃対策ってどうよ?って不安は正直ある。Bladeのシェルのようなキッチリした作りではない。
SHOGUNは結局、スタジオ撮りだけにしていて外ロケは安定運用できるOdesseyやメーカー純正のRAWレコーダーもしくはBladeつかってる。
俺の思い過ごしだと思うけどな、長く写真やってる方だったら現物見れば直感的にヤバいかどうか判るとおもうから、購入前に実機よく見た方が良いよ。

書込番号:18509872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/23 15:47(1年以上前)

東風西野凪さん、重ね重ねありがとうございます。
SHOGUN自体は一度手に取ってみたことがあります。
確かに東風西野凪さんご指摘の通り上部のフィンから内部が丸見えでしかもボディーがエンジニアブラではなくポリカーボネートのため値段の割には少しお粗末な印象を受けました。
私もその時ふと過った事は、モニターバックなしでは不安があるな〜と思いました。
しかし気温が低く風もある環境下とは言えバックで放熱効果を低下させてしまっては逆効果にはならないかとも考えています。
SHOGUNが手元に届いたら一度裏蓋を開けて電気系統の様子を確認して軽く防滴コウティングができないものかと考えてもおりました。

そう言えば初回限定版では付属バッテリーが2,600mAhだった物が、通常流通版では5,200mAhになっているそうですね。
しかし、初回限定版を購入した方でもAtomosへ連絡したら5,200mAhと交換していただけるそうですが、2,600mAhを送り返す送料は負担しないといけないし・・・
現在私が注文したSHOGUNが初回限定版かどうかはわかりませんが、これって結構面倒ですね。
FS100のバッテリーがそのまま使えるので交換はしないと思いますが、AtomosもSHOGUNのアナウンスをしてから何かバタバタしているように感じます。

HDMImicroプラグの固定はリグから短めのアームを伸ばして抑え替わりにするか、リグとプラグに合わせてブラケットを作りビス等でプラグをカメラ側に押さえるようにしようかと考えています。

書込番号:18509947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/23 19:51(1年以上前)

つい今しがた近所のカメラ屋でGH4Hズームキットを買ってきました。
合わせて、とりあえず必要な物、ガンマイク、予備バッテリー、64のSDカード、をそろえてきました。
SHOGUNとSSDは明日到着予定になりました。
明日にはとりあえず基本的な撮影できるシステムがそろいますので次の仕事が休みの日にでもテストしてみたいと思っています。
今まで使用してきたNikonとは使い勝手が全く違い、まずはスイッチ配列から覚えなければなりませんね。
その後グレーディングにむいた設定値を自分なりに見つけ出していきたいと思っています。
このプロファイルを作る作業が一番重要かつ難しくて楽しみでもあります。

しかし、FS100に比べたら軽いのなんのって!!

書込番号:18510638

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/24 03:21(1年以上前)

Uncle SERENAさん

ありがとうございます。
意志を強く感じました。
決して4Kを否定する訳では無いです。時代と共に技術も進歩し普及するので。

僕も、TVの買い替え時期が近いなら当然4Kを購入します。
液晶、プラズマTVと共にTVも大画面が一般的になったと思います。

ちなみに、僕も新しい物ではあります。

そこで疑問を感じる事が一点だけあります。
4Kの高画質を堪能出来るには大体何インチからなのでしょうか?

書込番号:18512068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/24 08:29(1年以上前)

t0201さんどうもです。
確かに新しい物に手を出すときって新たな期待と不安が入り乱れて自分の意思が揺らぐことさえもあることは間違えありませんね。
お恥ずかしい話ですが、私の犬小舎では50インチ以上のテレビを置くスペースがないため当然買い換えた4Kテレビは50インチです。
これまでのフルHDテレビも同じ50インチでしたが、同じサイズにもかかわらず4Kテレビを初めて点けたときは別の物を見ているように感じました。
文章が下手な者でうまく表現できませんが、家電量販店などでよくフルHDと4Kの違いと言うことで並べて展示がしてありますが、正直差ほどの違いを感じることはなかったのに、実際いつもの自分の環境下で見ると不思議なことに私の眼にはフルHDと4Kの違いははっきり判りました。
当然4K放送は現在しておりませんのでフルHD又はHDを見たうえでの印象です。
アブコンがいい仕事をしているようです。
これが元々4Kの信号を再生したらと考えると居ても立ってもいられなくなったというところでして・・・

t0201さんのご質問の明確な答えにはならないとは思いますが50インチでも十分に4Kの恩恵に与ることができると思いますよ。

しかし、GH4のボディーの軽さには驚きました。
こんな玩具のようなカメラで写真は別として4Kムービーが簡単に撮れてしまう事を思うと、NEX-FS100の影が薄れてしまいます。

書込番号:18512446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2015/02/25 13:21(1年以上前)

Uncle SERENAさん、お疲れ様です。

もうご覧になっているかもしれませんが、株式会社ガイプロモーションさんのFacebookもご参考になるかと思います。GH4とSHOGUNも含めて業務で運用されていまして、色々使い勝手や、HDMIの遅延フレーム数などもレポートされています。
直近では2月3日、1月30日、1月26日の記事がご参考になるかと思います。

https://www.facebook.com/gaipromotion?ref=stream


仕事は全く映像とは関係ありませんが、個人的趣味でGH4で撮影・編集して遊んでします。スタビライザーフェチでそちらは頑張っていますが、グレーディングは敷居が高くてV-logが載っても運用できるとは到底思えませんが、それでも愛機GH4がステップアップするのは嬉しいです。プロの方からのフィードバックで、よりGHシリーズが魅力的なものになると良いなあと思っています。暇があったら、下記見てやってください。
http://youtu.be/IFpT4mykJH0

書込番号:18516753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/26 11:30(1年以上前)

あわわわ(汗さん、はじめまして。
たいへん貴重なFacebookとサイトのご紹介真にありがとうございます。
ここのFacebookとサイトを見ればGH4の取説や解説本等はいらないのでは?と感じるほど解りやすく解説されていてまるで「GH4の池上さん」な感じですね・・・

やはり思うことは同じでGH4側のHDMImicroプラグの対策やSHOGUNのフィルム等、目から鱗の情報までてんこ盛りですね。
又、今までGH4とSHOGUNではRECトリガーが使えないと思い込んでいました。
しかし、GH4のファームウェアVer2.1でそれができることを知り先ほど早速試してみましたが見事にHDMI出力を10bit4:2:2に設定してもリモコンレリーズを押すとSHOGUNが反応しました。
これは私にとっても大きな収穫です。

ただまだ不安が全てなくなった訳ではありません。
SSDの接続部分のコネクター部って頻繁に脱着を繰り返すことを前提には作られていないと思うのです。
NINJA BLADEでは未だトラブルはありませんが長い目で見るとコネクターの端子が磨り減って接触が悪くなると思うのですが・・・
SHOGUN本体にUSB3が付いていてPCと接続すればSHOGUNのSSDが外部ストレージとして認識されるようなシステムにならなかったのかな〜??
ここの部分の耐久性はどうなんだろう??

書込番号:18519798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/26 11:42(1年以上前)

あわわわ(汗さん、ちょうど一年前娘が結婚式を上げまして、その時はプロの人にビデオと写真を依頼しましたが後で見せてもらった時には、やはりプロだけあってそつなく仕上げているな〜と言う印象でしかありませんでしたが、あわわわ(汗さんの作品はプロとはまた違った味付けがあるように感じます。
新郎新婦のために一生懸命祝福している真心が伝わってくる気がしました。
素晴らしい作品を見せていただきありがとうございます。

書込番号:18519818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2015/02/27 00:41(1年以上前)

映像見ていただいて有難うございます。友達として暖かいものを目指したので、そう言って頂けると、とても嬉しいです。

サイト、ご参考になったようで良かったです。やっぱりプロの方には、プロ目線のレポートがぐっと来るんですね^^。RECトリガーの件は、使い勝手が全く異なってきますものね。ファームアップ前までは、30P撮影がHDMIから30Pのまま出力されない謎の仕様だったみたいですしね。

着脱多いと、確かにSSDの端子の耐久性は気になりますよね。過去にPC自作沢山していましたが、SATA端子は、耐久性は結構ありそうかなとは思います。また折れるとしてもSYOGUN側ではなく、SSD側が折れる構造な気がします。

これから、実際の運用のためのいろいろなことやテスト撮影などお忙しいかと思いますが、楽しみながら且つ良い結果になると良いですね。

書込番号:18522370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/02/28 22:50(1年以上前)

あわわわ(汗さん、私はプロでも何でもありません。
単なる素人親爺にすぎませんのであしからず。
私がビデオを始めたきっかけは、SONY NEX-FS100Jのクチコミでも書き込みしましたが、長年趣味としてやってきた山岳写真(フィルム)が時代の流れとともに自分の置かれた環境で継続して行くことが難しくなりデジタルスチルへ替わろうとしたものの、これまで自分が追い求めてきたものから逆行する事にきずき、ならば思い切って以前から気になりだしていたビデオを心も新たに始めた次第です。
山岳写真には私自信独特の哲学(そんなたいそうなものではありませんが)のようなものがありまして、山岳写真は「暗部に全てがある」「暗部の階調が豊かで余すことなく表現できれば本当の美しさを表現できる」といつも心にいだいていました。
このスタンスはビデオになっても替えるつもりはなく、ビデオでこれを再現できるようになる為には銀塩写真も同じですが元のデーターの暗部の階調の豊さ、完璧にコントロールされた被写界深度と許容錯乱円と写真にはない動があると思います。
そこで、これも銀塩と同じですがビデオカメラ内で全てが完成されれば言う事ありませんが、刻一刻と変化をするロケーションでは劇的に変化する光にすべての条件でベストの状態を作り出すことは不可能です。
カメラ内でグレーデングを見据えた条件での撮影をした後、グレーデング、カラコレをして完璧に近ずけるスタンスの第一歩としてプロファイルの構築が不可欠と思い、今日から仕事が休みに入ったものですから部屋で一日GH4にSHOGUNとモニターを接続してプロファイル作りをやっていました。
GH4のプロファイル(フォトスタイル)には コントラスト シャープネス ノイズリダクション 彩度 色相 の5つの項目がありますがプロファイルに一番重要なGAMMAが?????
と思って愕然としていたら「そう言えばメニューを適当に触っていた時にガンマカーブの様なものを目にしたことを思い出し、メニュー内をスクロールしていくと、「アッター!!」ハイライトシャドウこれがGAMMAだ〜!!!
Panaさんなんでこんなメニーレイアウトにするの???
フォトスタイルの中に入れることができなければせめてフォトスタイルタグのすぐ一段下にタグを付けてほしかったなー・・・
業務用とは比べるまでもないが、何とか必要最小限のパラメーターが触れる事はありがたいです。
でも、フォトスタイルとハイライトシャドウが離れすぎていて作業がはかどりませんね〜
5時間ほどかけてやっとの思いで何とか良いせんまで追い込むことができましたが、今までこのGH4の設定項目を色々いじってきましたがどの項目もリミット設定が乏しいですね。
例えば、ISO感度のAUTOでもリミット機能があればノイズを抑えてぎりぎりまで感度を上げることができますし、絞りAUTOではGH4の様な素子の小さなカメラでは影響が大きく出やすい回折現象を避けるためにも、最大絞り値のリミットが必要不可欠に感じます。
デジタルの事だから取説に載っていない裏技的なことが有ったりして・・・

GH4とSHOGUNの組み合わせはとても使いやすくトラブルはありませんでしたが、SHOGUNのファームウェアV6.12のバグ、収録モードと再生モードの切り替え時に希にフリーズする現象が一度だけ発生しました。
しかしそれ以外に問題はなさそうなためV6.11に戻す事無く次回のアップデートまでそのまま使っていきたいと思います。
しかしSHOGUN様は大食いですね!
2600mAhバッテリーがすぐになくなります。
山の中では電源の確保はほぼ不可能ですのでフィールドに持ち出すにはかなりの電源を準備しなければなりませんね。
それに比べGH4の腹持ちの良いこと!!

書込番号:18529069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/03/01 16:39(1年以上前)

 今日雨が降っていなかったらシステムを仮リグに付けて野外でプロファイルの調整をするつもりでしたが、無常にも朝起きたら土砂降りのあいにくの天気・・・
しかたなく今日もテーブルにメリハリのある色をした色鉛筆や黒っぽいキャンバス生地の衣類などにLED照明を当て明暗を付けてモニターリングしながらプロファイルの調整をしていました。
SHOGUNには波形モニターがルマオーバーレイ、RGBパレード、ベクトルスコープとこの3種類が大きく表示できますが、個人的に撮影時はGH4等デジタルカメラに搭載されているヒストグラムの方が直観的に解りやすく感じます。
しかし、GH4のヒストグラムは表示がとても小さく見難いため、編集時にもよく表示させているRGBパレードを見ながら全体のバランスを見ていますが、編集時に使用しているPCモニターがフルHDの為、やはり本当に良いのだろうかと感じる所が多々ありました。
4Kを扱う以上はPCモニターも4Kでないと・・・
GH4+SHOGUN+リグ+その他備品と出費が多い中、Dellの28インチ4Kモニタを「ポチッ」としてしまいました。

フルHDモニターで見ている限りでは、フォトスタイルのシネライクDが一番グレーティングに向いているようで、自分なりに少し弄って使用予定でいますが、パラメーターを調整したカスタムセッティングが1つのみ増やすことが出来ない為、色々なロケーションでのセッティングが保存できず、やはりその辺が業務機とは違うところかななどと思ったりしています。

Goodアンサー様は3のみ付けれない為、有力な情報をいただきました、こうみーちゃんさん、東風西野凪さん、あわわわ(汗さんを選ばせていただきましたが、t0201さんもありがとうございました。

書込番号:18531699

ナイスクチコミ!1


masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

2015/03/04 08:43(1年以上前)

こちらが参考になると思います。

https://m.youtube.com/watch?v=R8Qt3xNJBto

書込番号:18541574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/03/05 20:42(1年以上前)

masakistaさん、こんばんは。
参考になる動画のご紹介有難うございます。
実は先ほどまで4Kモニターに振り回されていまして、やっと安定した状態にすることが出来たのでホッとしている所でした。
やはり、フルHDでプレビューしながらグレーディングするのと4Kでグレーディングするのとでは全く違う事が確かめられてスッキリしていたところです。
昨日、海外からリグも届き今度の休みにはリグのセッティングの様子を見つつテスト撮影に行こうかと考えています。

書込番号:18546591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング