LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

本気で冬の大三角形を撮影して見ました

2018/11/04 02:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種

今日は久々に好条件だったので、ナノトラッカーを使用して冬の大三角を本気で撮影して見ました
今回は、冬の天の川を写す為に感度を上げたため、色のりがあまり良くありませんが、冬の天の川だけではなく、良く見るとほんの僅かですが、バーナードループまで写っているような気がします。
因みに、m4/3でここまで写るとは思っていませんでした。

書込番号:22228768

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/04 02:40(1年以上前)

当機種

ISO1600の画像もそれなりによく写っていたのでアップさせていただきました。
バーナードループはあまり写っていませんが、天の川や薔薇星雲が最初の画像よりよく写っているのがお分かり頂けると思います。

書込番号:22228791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/04 04:33(1年以上前)

当機種

最初にアップした画像にバーナードループが写っているのが分からない方の為に、バーナードループの部分をLightroomであぶり出してみましたが、バラ星雲も一緒にあぶりだされました。

書込番号:22228841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/04 07:27(1年以上前)

忘れていましたが、一番最初と3番目にアップした画像はUVフィルター無で、2番目はUVフィルター有でした。
バーナードループが写ったのは、感度設定の差ではなくて、フィルターの有無の差の可能性が有ると思いました。
フィルターを途中から外した理由は、夜露でフィルターが濡れてしまった為ですが、夜露の影響もあったかもしれません。
次は、パナライカ25mmでチャンジする予定ですが、フィルター無で行きたいと思います。

書込番号:22228941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/11 04:53(1年以上前)

当機種

現像をやり直して見たら良くなったのでアップさせていただきました。

書込番号:22245306

ナイスクチコミ!9


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 21:00(1年以上前)

素晴らしいですね!
こういうの撮ってみたいです

書込番号:22441019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2019/05/29 06:34(1年以上前)

ISO1250も1600も共にバーナードループは写っていますね。これを20コマほどコンポジットするとノイズが退いてもっと見やすくなると思います。コンポジットにはSequatorと言う無料ソフトが手軽で強力です。

書込番号:22698735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
機種不明
機種不明

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21723336/
で紹介した際と同様、本レンズにLX3用のワイコンを装着した状態で、元祖GX7の超解像設定の威力をテストした画像をアップさせていただきました。
左側の比較画像は画角の中心部を強拡大して作成した比較画像で、右側は画角の最周辺部(右下)を強拡大して作成した比較画像でス。
両方とも左側は超解像を「中」にしたもので、右側は「OFF」にしています。
撮影は、自宅の中で固定電話の子機にLEDのライトを照らして行いましたが、絞りはF8でISOは400です。
比較画像をご覧いただければ分かりますが、確率的にという事ですが、解像度がかなり向上している事が分かると思います。
ワイコン装着によって解像度が低下したため、超解像技術による確率的解像度の向上の幅が大きくなっているのではないかと思います。
それにしても、ワイコン装着にも拘らず、周辺部の解像度低下が少なく、色収差も殆ど認められない為、LX3用のワイコンとこのレンズのマッチングが非常に良好である事がお分かり頂けると思います。
尚、超解像技術についての論議は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22097659/
にて行っていますので、興味がある方はご覧ください。

書込番号:22222068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/01 09:59(1年以上前)

機種不明

一時期 フロントワイコンに逆上せた時期が有りました。
画角が広くなると
輝く太陽も一緒に構図したくなる。
スチルカメラに、フロントワイコンを装着すると
歪曲とたちまち逆光に弱くなる。
で断念しました。
素直に超広角レンズや魚眼レンズに任せろ。と

ビデオカメラ用のフロントワイコンなら
レイノックスの
0.72Xと
0.5Xを常用してます。
こちらは強い逆光シーンが無いのか?
有っても すぐにフレームアウトさせるので
特に気になった事が有りません。

書込番号:22222180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/01 10:22(1年以上前)

>謎の写真家さん

素晴らしいお姉さんの作例有難うございました。
ワイコンは、画質的に問題が出るのは理解しているのですが、貧乏なのでデジタルの力でなんとか有効に使いたいと思っています。

書込番号:22222213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/01 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

超解像設定を「中」にしてフィールドテストを行って来たので、結果をアップさせていただきました。
多分という事ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21723336/
を撮影した時は、超解像技術の意義を良く理解していなかったため、超解像設定は「OFF」だったのではないかと思います。
一番右の画像はフレアが出ていますが、画角の外側のすぐ上に太陽があり、フレアが出ています。
まあ、これがワイコンの宿命かもしれないですが、解像度は、超広角の割には隅々まで良く解像していると思います。

書込番号:22222282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトで質感よし

2018/07/18 21:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんわ、2年ぶりに価格comに書き込みします。

本レンズ板もだんだんと寂しくなってきたので活気をつけたいと思います。
みなさんのいろんな写真待ってます。

書込番号:21972551

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/18 21:39(1年以上前)

機種不明

8番らーめん 担々麺

|
|
|、∧
|Д゚ らーめん♪
⊂)
|/
|

書込番号:21972563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました(2)

2018/05/15 03:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

度々済みませんが、この前の天の川が酷過ぎて、m4/3の恥を晒していたと思ったので、怒り狂ってガソリン代を使って光害の少ないところにいってリベンジして見ました。
大気の透明度はそれ程良くなかったですが、それなりに天の川がよく写ったのではないかと思います。
左側の画像は夏の大三角形で、右側の画像は銀河の中心方向にあるいて座やさそり座等が写っています。

書込番号:21825454

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 03:59(1年以上前)

当機種

右側の画像は雲が写っていたので、ISO感度が低くて写っている星の数が少し少ないですが、雲の無い画像をアップさせていただきました。

書込番号:21825458

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/15 12:26(1年以上前)

今度は邪魔な市街光も全然少なくて、素晴らしいですね!
データも大変参考になります。

まあ、前の板で続けて出してもらえば、むしろその差がわかり易くて良かった様な気もしますけどね・・・。

書込番号:21826147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 14:39(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。

私も今回の撮影で、天の川撮影時の設定をどうすればいいのかというのがだんだんわかってきました。
気象条件や光害、撮影の設定等の面で、まだ改善の余地がありそうなので、今回より良好な画像を得られた場合は、またアップさせていただきたいと思います。

書込番号:21826403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/15 14:53(1年以上前)

日本でもまだこんなに星の綺麗な
場所があるんですね。(o^−^o)

書込番号:21826426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:03(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。

自宅の新潟市の周辺を地図で調べて光害が少なく、且つ、南側が開けている場所を探索し、今回は自宅から30Km程度離れている場所で撮影したのですが、さそり座の下は多分三条市の光害だと思います。
撮影の好機は夏まで続くので、また晴れたら、別の場所を探してみたいと思います。

書込番号:21826439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:23(1年以上前)

そう言えば、今回の撮影地に向かう途中で、まるで地上の太陽のごとく、まぶしい水銀灯を光らせているコンビニや工場や流通センター等が多々ありましたが、あんなにまぶしい光で、地上ばかりか空まで照らしている意味が分かりませんでした。
水銀灯に全うな反射板を装着したり、LED化したり、発光量を少なくすれば、水銀灯の消費電力を半減以下に出来ると思いました。
もし、夜間照明に関係されている方がこちらのコメントを読まれた場合は、地球環境保護や光害防止や経費削減の為、是非とも改善をお願いしたいと思います。

書込番号:21826468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

露出不足だと思っていたISO1600の画像を現像してみたら、意外と良かったので、アップさせていただきました。

書込番号:21827537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 06:55(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!



書込番号:21827919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/16 18:03(1年以上前)

当機種

右側の画像が持ちあげすぎでノイズが酷過ぎたので、露出を下げたものをアップさせていただきました。
これで、画像のアップは最後にさせていただきます。

書込番号:21829213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/17 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

と思ったのですが、現像設定を見直して、YIMGというフリーウェアを使用して画像合成(4枚がMAX)をやって見たら、ノイズがだいぶ減ったので、m4/3の汚名挽回の為に、画像をアップさせていただきました。
※同じショットは必ず4枚以上撮影する癖がついていたので、それが功を奏しました。
因みに、画像の端が切れているのは、日周運動で星が移動して画像合成が出来なかった領域です。
尚、画像合成の効果は思ったより少なくなかったですが、やらないよりはやった方が良いと思いました。

書込番号:21830277

ナイスクチコミ!2


Proximaさん
クチコミ投稿数:53件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2018/05/20 22:04(1年以上前)

パナライカ15mmで星空撮影、というのに興味があり質問させてもらいました。
量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?
カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが写真見てると
手軽に楽しむなら15mmでも良いかなぁと思わせてくれます。

書込番号:21839721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/20 23:03(1年以上前)

>Proximaさん

コメントありがとうございました。

>量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?

星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

>カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

その通りです。

>星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが

私もその「常識」とやらに騙されて、超広角レンズをあわや購入するところでしたが、手持ちのこの15mmの方が、天の川の細かい部分まで見えるし、多彩な構図を選択出来る為、これで正解だと思いました。
因みに、今度はポータブル赤道義とパナライカ25mmを使って、いて座の中心部をもっと綺麗に撮影する予定です。

書込番号:21839900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/21 01:31(1年以上前)

>星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

明るい星が大きく写るのは、収差だけが原因ではありませんよ。

書込番号:21840134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/21 01:44(1年以上前)

>Tranquilityさん

仰る通りですね。
ただし、f2.8とf2.0を比べると、f2.0の方が1.5倍以上膨らんだ感じです。
尚、先回りしますが、周辺に行く程像は悪化します。

書込番号:21840146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました

2018/05/12 02:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

ガソリン代が高くなり、近場で撮影した為、光害の影響が少しきつくなり、天の川があまりはっきりしていないですが、赤道義を使用しないでm4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか。
因みに、今回はRAW保存をしてみましたが、Jpegより少しだけ現像の自由度が高くなったような気がします。
尚、左側の画像は白鳥座やこと座、わし座等が写っており、「夏の大三角」が写っています。
右側の画像は、わし座やいて座が写っています。
天の川の画像は、35mm判換算で24mmの画角が必要だと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、35mm換算で30mmの画角でも、天の川がそれなりに立派に撮れる事がお分かり頂けたのではないかと思います。

書込番号:21817591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 08:57(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21817972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/12 09:55(1年以上前)

>m4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか
御本人は意識しておられないと思いますが、こういうふうにいわれると楽しくないというかなんというか、、、

そもそも写真の善し悪しは結果が100%であって、フォーマットは関係ないかと

書込番号:21818084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/12 11:23(1年以上前)


 天体撮影の事は全然解りませんが、これだけの星空を撮れる地域にお住まいなのは、羨ましいです。
知人に、新潟県在住の人がいますが、今度尋ねた時には挑戦してみたいですね。

書込番号:21818238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 16:12(1年以上前)

>nightbearさん

応援ありがとうございました?

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。
事前に新潟県在住の方に確認し、出来るだけ好条件の場所をお選びいただければと思います。

書込番号:21818760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/12 16:17(1年以上前)

比較的安価、コンパクトな
システムでここまで撮れる
のは便利ですね。
あと必要なのは小型三脚
ぐらいでしょうから。

書込番号:21818769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 16:36(1年以上前)

量子の風さん
おう。

書込番号:21818807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 17:05(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。
パナライカ15mmは、隠れた星撮り用名レンズに思えて来ました。

>あと必要なのは小型三脚
>ぐらいでしょうから。

一応ケーブルレリーズも必要ですが、次回はもっと天の川の高度が上った光害の影響の少ない画像を公開したいと思います。

因みに、自動プリント機でプリントしたら露出が強烈に持ち上げられてダメダメの写真になったので、怒り狂って用紙を買って自宅のキャノン製の安いプリンターで印刷したら、だいぶ良くなりました。
今の所2Lが限界ですが、A4でも鑑賞に堪える画像の撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:21818865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 18:46(1年以上前)

>ケーブルレリーズ

>リモートレリーズ
が正解でした。

書込番号:21819076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

星を試し撮りしてみました

2018/04/22 01:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

星が流れないようにアグレッシブにf2にしたのですが、f2の割には周辺の画質の乱れが思ったより少なかったです。
左側の画像は北斗七星ですが、光害の影響で左側が明るくなっています。
右側の画像はさそり座のかにばさみと頭の部分で、赤い星はアンタレスで、明るい星は木星だと思います。

書込番号:21769335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:00(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21769579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 13:35(1年以上前)

>nightbearさん

有難うございました。
ところで、北斗七星の所にある「死兆星」はどれかわかりますか(笑)

書込番号:21770390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 14:59(1年以上前)

量子の風さん
全然わからんですわぁ。

書込番号:21770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 15:37(1年以上前)

>nightbearさん

勉強不足ですね・・・
http://blog.esuteru.com/archives/9094479.html
をご覧ください。

書込番号:21770591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 15:52(1年以上前)

量子の風さん
そうなんゃ

書込番号:21770620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/24 14:25(1年以上前)

当機種

画質を点検していたら、m4/3でもISO6400までであれば、ギリギリ使えるかなと思いましたので、同じ晩にISO6400で撮影した画像をアップさせていただきました。
レンズの収差が少なくなっている為、星が少し痩せて少しつまらなくなっていますが、どうかご覧ください。

書込番号:21774996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング