どこでもドアホン VL-SWD701KL のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:テレビドアホン モニタサイズ:7型 録画機能:○ スマートフォン対応:○ どこでもドアホン VL-SWD701KLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • どこでもドアホン VL-SWD701KLの価格比較
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのスペック・仕様
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのレビュー
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのクチコミ
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLの画像・動画
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのピックアップリスト
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのオークション

どこでもドアホン VL-SWD701KLパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

  • どこでもドアホン VL-SWD701KLの価格比較
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのスペック・仕様
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのレビュー
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのクチコミ
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLの画像・動画
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのピックアップリスト
  • どこでもドアホン VL-SWD701KLのオークション

どこでもドアホン VL-SWD701KL のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「どこでもドアホン VL-SWD701KL」のクチコミ掲示板に
どこでもドアホン VL-SWD701KLを新規書き込みどこでもドアホン VL-SWD701KLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

gmail でのメール送信について

2015/01/12 23:15(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 sir_tommyさん
クチコミ投稿数:1件

gmailをメールサーバーにして送信しようと
いくら設定しても送信エラー ”U146”

になって困っておりました。


gmal 設定の↓
安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する
(詳細はぐぐってください)
を許可するにすると、すんなりメールできました。

ご参考頂ければと思います。

書込番号:18364693

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2015/08/08 11:37(1年以上前)

これ、まさに昨日、苦しみました。
もっと早くこれを読んでいれば。

書込番号:19034674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れました

2015/01/04 11:53(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:19件

この商品を八月に購入設置しましたが子機の画面が真っ白になり挙句の果てに接続も出来なくなりました。
設置した時からなんだかバッテリーが直ぐに無くなるし三回位使用で充電していたのでおかしいと思っていました。
同じような現象の方はいますか?

書込番号:18335055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/04 19:04(1年以上前)

拝見しました

購入直後に不具合を発見したらメーカーに確認して
購入店に交換してもらった方が良かったかと

まだ購入から一年未満ならメーカー保証あるとおもうので

修理されては?

それでは

書込番号:18336301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/04 21:02(1年以上前)

> 設置した時からなんだかバッテリーが直ぐに無くなるし三回位使用で充電していたのでおかしいと思っていました。

どうしてサポートに連絡されないのですか?
私は501で初期不良で対応してもらえました。
不具合は投稿していますが、その様な方はおられずレアの様です。

書込番号:18336702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/05 11:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サポートへメールで状況報しました。
返事待ちとなっています

書込番号:18338359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/05 13:21(1年以上前)

フィールドサポートが対応すると思います。

訪問時の念のためのポイントとしては、現象の再現性を明確にしておいた方がいいです。
条件>現象の関係で、もし再現性が低い場合は双方のロスになりますので、充分に注意が必要です。

書込番号:18338610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/09 22:53(1年以上前)

訪問修理完了しました。
親機と子機の基盤を交換して中身は、新品になったとサービスマンは言っていました。
画像も納品時より鮮明の気がするです。
初期不良品だったかもですね。

書込番号:18353181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/10 14:33(1年以上前)

まっちゃん333さん、一件落着何よりです。

私の501もまさか?と思いましたが、最初から本体液晶が時々チラチラしていました。

で、昨今、物を買ったりもらったりすると、必ずその物や周りに何かありますね。
あろうことか、不具合であろうと指摘しても、何と「良品(正常)」という回答も多いです。

前記、液晶のチラツキも、サービス来訪が私が不在だった時で、あろうことかまさかの「再現無し」です。
万が一にそんなこともあろうかと予測して、現地の家から電話をもらう様にして再現手順(要は繰り返すだけ)を示して、ようやく現認するという低レベルなフィールドサポート。
プロであれば「お客から言われる前に再現させられないのは恥」と思うべきだと思います。
少なくとも「処理能力に劣る」訳ですから。

新年早々の初売りでタカラトミーから購入した玩具の箱が破損して穴が空いていて交換になったり。
箱周りの破損は昨年末から2件あったのですが、見るからに箱や商品が壊れそうな梱包形態であるにも拘らず、全く問題意識を持っていないと思われることが、製品その物の品質にも反映している様に思います。。。

書込番号:18355154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/12 11:55(1年以上前)

修理後は安定して稼働しています。
子機は常時充電していないと基盤に影響があるのでしょうか?
こんなに早く故障すると将来不安になりますよね
やはり当初以前の画像よりはるかに鮮明です。初期不良でした。
しかし比較して比べる物が無い為にわからなですよね。
こんなもんなんだなって使用してしまいます。
とりあえず直ってよかったです。

書込番号:18362144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

親機って必要性を感じないのですが・・・

2014/12/31 21:16(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

毎回パナで新製品が出るたび思うのですが、親機を無くして価格を下げたり、その分 子機の画質を良くしたりって発想はないんでしょうかね。

持ち運びできる子機がある以上、親機の存在意義を感じません。
ましてやスマホでも対応出来るようになり、益々必要性がないように思うのですが・・

ELPA WDP-100がもうちょい性能よければ理想に叶い、買いなんですが、

「どこでもドアホン 」と謳うなら親機を着脱可能にするとかでもいいのになぁ。、


書込番号:18324493

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/01 06:59(1年以上前)

そういう発想もありかとは思いますが、SDは子機に内蔵するとしても、ホスト機能のために親機相当は必要になります。
少なくともこれをほとんどスイッチの無いコードレス子機の親機のごとく設ける必要はあり、これを玄関子機で代用という訳にはなかなか行かないでしょう。
ただ、501の無線カメラ的なイメージでそれを無線子機が受けられれば不可能では無いと思いますが、結局玄関子機への信号供給から電源供給へと大幅に変わることになりますから、すんなりとは行かないでしょう。

書込番号:18325530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/02/01 09:01(1年以上前)

キラー・ブルックスさんの意見に賛同します。

私もモニター付のワイヤレス子機があれば、画面付の親機は必要ないのではと考えたことがありました。
ただ、親機自体は絶対に必要なので、画面や操作系を全て無くして配線接続用のBOX式親機で良いのではと。

こんなラインナップが1機種ぐらいあっても良いと思いますね。
そんなに難しいことではないはずですが、メーカーとしては単価ダウンはしたくないでしょうね。

書込番号:18427867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホで外部からVPN接続できませんか?

2014/11/25 08:58(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:28件

皆さんの他の書き込みを拝見させて頂きました。
内容的に、無線LANのSSIDを利用しているように解釈をしました。

SSIDを利用しているとすると、スマホから自宅にVPN接続でアクセスし場合、無線LANを使用していない為インターホンアプリが使えない様に思いますが、どなたか試された方おられますでしょうか?


インターホン --- VPNルーター --- インターネット網 ---VPNルータ --- 無線LAN --- スマホ
なら可能でしょうか?

また、外部からスマートホンアプリで使える方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

現在、VL-SWD700KLを使用中で、インターホンが鳴ると電話回線経由で出るようにしています。
ただ、
@ 顔が見えないので誰だかわからない。
A 見えますネットライトを使用してメールがきましたが、電話と同時の為電話を切った後でないと画像確認できない。
B 電話を間違えて切ったり、電話が切れてしまうと話ができなくなってしまう。(再接続ができない)

といった不便さがあります。
この機種で解消できるのでしたら買い換えたいと考えております。


書込番号:18204558

ナイスクチコミ!1


返信する
urizさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/16 18:32(1年以上前)

私もつよ☆ポンさんと同じ使い方をしたいと思って検討しているところですが機器は持っていません。
(回答じゃなくてすみません)

ご希望の場合はインターホンとスマホのセグメントは別のものですよね。
(例:インターホン192.168.1.10、スマホ192.168.2.15)
アプリの中ににインターホンのIPアドレスを直接指定する項目があれば可能になりそうなので、(今後も含めて)アプリ次第でしょうけど、マニュアルを見る限り無いかもしれませんね。

アプリでIPアドレス指定ができないとなると、スマホでインターホンの環境に直接リモートVPN接続すればインターホンと同じセグメントのアドレスがもらえ、アプリがVPNでもらったアドレス経由で接続できるなら期待できます。

ルーターによってはそういう機能がない場合もありそう。
またリモートVPN接続中はスマホで他のネット作業ができないかもしれませんね。

やはり、つよ☆ポンさんと同じ接続方法ができるといいですね。
遠方の住人の代わりに訪問販売を追い返したりできますもんね。

書込番号:18687877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/04/16 19:21(1年以上前)

スマホ−−−インターネット網−−−VPNルータ−−−インターホン
だと、確かに同じセグメントになりますが、WI-FIのSSIDでアプリが管理されているそうなので、無理だそうです。

なので、逆に同一LAN内(ルーター)に2台のインターホンが存在すると、同じSSIDとなってしまいアプリがどちらと通信してよいのかわからなくなってしまいNGだそうです。一応、インターホンとのペアリング作業があるようですが、無理やり1台インターホンを外してペアリングして、ペアリング後に外したインターホンを繋いだ場合でもダメだそうです。

これを踏まえると、SSIDは重要みたいです。持ってないので試験はできていません。

書込番号:18688023

ナイスクチコミ!0


urizさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/17 14:32(1年以上前)

つよ☆ポンさん、ありがとうございます、SSIDで管理しているんですね良く分かりました。


スマホ(から直接リモートVPN接続)−<SSID例:onaji>−(無線機器)−インターネット網−−−VPNルータ−<SSID例:onaji>−インターホン

のようにインターホンのあるところでスマホを登録した時と同じSSIDを普段スマホのある場所でも設定すれば使えるのかなー、やってみないとわからないですね。

これじゃまだ買えないですねw

書込番号:18690405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/13 13:57(1年以上前)

これ、ちょうど仕事で対応せねばならない状況になり、というのもVPNでできると回答してしまったためなんですが。
SSIDが同一でなくても、ブリッジ接続している状況なら問題ないはずです。今はAPが複数ある家庭も無くはないでしょうし。
#ブリッジなので同一セグメントになります。
まず、アプリにSSIDが複数管理できるようになっていますし。
無線ルーター間でVPNをはれれば解決に近いかもしれません。
あと、推測でUPnPを使ってそうですね。
解決できたら報告します。

書込番号:18866994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/14 10:54(1年以上前)

少し試してみました。
まず、VirtualBox上で動かした仮想Androidでどこでもドアホンが利用できました。
どこでもドアホンアプリがSSIDを必要としているので、上記のようにして仮想SSIDを用意しました。
SSIDは任意の名前で、ネットワークはホスト・インターフェースに対してブリッジ接続です。
ということで外からVPNで宅内PCに接続、RemoteDesktopまたはVNCでホストPC上の
仮想Androidを使えば外から可能っぽいですね。
これをアレンジすれば、もう少しいい方法がありそうです。

おそらく、スマホからの直接のVPNでは無理でしょう。インターフェースがppp0になると思うのでrouting絡みで
アプリがドアホンを探しに行けない気がします。

さらに探求してみます。

書込番号:18870115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

VL-SWD701KL GalaxyS2の子機化

2014/10/28 10:37(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:3637件

SC-02Cドアホン子機

ドアホンアプリは、電池バカ食いなので(スリープ中でもコールされたら立ち上がる基本的に裏で動くタイプ-起動した画面はコンソール)コードレス子機のように「いつもは充電」が妥当です。

 GalaxyS2の周知の弱点、充電端子不良で子供が捨てたSC-02Cをパーツ交換修理して(驚くことに充電コネクタ基盤が筐体に両面接着テープ止め)、399円のMicroUSBクレードルと88円のACアダプターで子機化してみました。

 http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201110020000/
によると、SC-02Cは、USB充電モードで400mA、AC充電モードで650mAなのでお安いケーブルと電源で十分です。

 使用感は、スマホの子機化よりタブレットの増設親機の方が便利そう。親機アプリお願いします。パナソニック様

 

書込番号:18101815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/28 21:36(1年以上前)

> 88円のACアダプター

コレ具体的に何でしょうか?
異様に安価なもので。。。(笑

あと、微妙な関連?で参考となるか?
ご存知?、別スレ余談の501のVS-FKD200組み合わせですが、レスポンスがメチャ悪で、製品として疑問符だらけでした。(涙
何故か、一発目の接続でフリーズすることが多い?
アプリ再起動の再接続で動いたとしても、よく録画されるカメラ画像が手動コマ送りしかできないとか。。。

電話が汎用でDECT接続できればまだ価値はありますが、充電台付親機のVS-HSP200しかペアリングできませんので、元々留守番電話やFAXを設置している場合は、せいぜいLINE並列接続のベルか元々の親無視の受話くらいしか設定できません。

上記の様にドアホン機能でも難がありますので、少なくとも汎用DECTペアリングが可能でしたら、VS-HSP200Sの暴落はもう少しマシだった様に思います。。。
(スマホチックなFAX・電話汎用のワイヤレス子機になれば結構洒落ている)

701には関係無い件ですが、「ドアホンアプリは、電池バカ食い」とかを見ると、実際に使用してみると上記501のケース同様に実用性に問題がありそうに思えますね。。。

また余談でスミマセン。

書込番号:18103690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2014/10/29 10:47(1年以上前)

 スピードアートさんお相手ありがとうございます。

 Amazonミミママ販売の送料込88円のiphoneキューブ型AC充電器-もどき-は、現在171円に値上がりしています。(百均で216円で売られているのと同じ類だと思います)
 好機心で購入し、一応使えたので(多分充電電流が少ないSC-02Cだからで公称の1Aは流せない気がします)同じお店の現在送料込82円のものを発注しました。(こうしてジャンク箱にゴミが増えていく-苦笑)

 VS-FKD200の情報ありがとうございます。Wifiを介する動画もリンク速度100Mbps位ないと安定使用には厳しい感じなので、回線はDECT使ってシングルコアのVS-FKD200(Android2.0)には、荷が重いかもしれません。静止画のFAX位ならいいんでしょうが・・・

 701KLのいいところは、ドアホンを主体にシステムが組まれるのではなく、スマホのような高性能端末を使った家庭内LANシステム(一部インターネットも)の1端末として位置づけることができるところです。

 ドアホンアプリが電池バカ食いで(モバイル使用はおすすめできない)、充電スタンドで半固定化(コードレス子機化)したSC-02Cは、スタンドに載っていることを利用して、IPカメラ-ビュアーアプリのアルフレッドを入れて、監視カメラ化しています。アルフレッドは、グーグルアカウントで認証するのでWAN側3G4G対応で、LTEで使えてます。

 FAX/電話機KX-PD101DLがLAN対応だったばかりに勢いで予算より2万以上高い701KLを買ってしまって、701KLそのもののLAN対応部分はなんだかさえないものでしたが、オタクの私が楽しめたので良しとします。

 普通の人は、画面サイズやタッチパネルや増設機器を選択の基準にして、LANにあまり期待しない方がいいでしょう。

書込番号:18105482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/29 17:46(1年以上前)

アユモンさん、レスありがとうございます。

アダプタの件了解です。

拡張性どうなんでしょうね。。。
701はLAN寄り、501はDECT無線寄り?
使い倒すにはLANの方がいいかもしれませんが、特に後付けの場合、配線施工がネックでしょうか。

書込番号:18106591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2014/10/31 15:42(1年以上前)

スピードアートさん
501は、ネットワークプリントのできないプリンタみたいな自己完結型ですね。それで十分ともいえますが・・・
ただ、TCP/IPとイーサネットがグローバルな標準ですので、これに次世代DECT(CAT-iq)をプラスワンとして付加した機器(例えば、巷間ルーターと呼ばれているもの)を中心にドアホン、カメラ、各種センサー、モニターコンソールとしての端末が配下にあるというようなシステムがいいんじゃないでしょか?701はそのさきがけですね。

701のLAN対応は電源さえうまくとれれば(壁内に収められれば)、5.4GHz帯が使える無線LANコンバータでいいと思います。家の中ではスマホをWifiで使う人なら、親機あるはずだし。(5.4GHz帯が使えず、150Mbpsでない親機の人は、11ac機に買い替え時だと思います)私は、PLCが余っていたので廃物利用しました。(お高い701買っちゃったのでジャンクに頑張って貰います-笑)


\82のACアダプターは¥88のものと簡易パッケージも含めて同じでしたので、値段の違う他の商品も多分・・・・この値段の違いは何なんでしょう?

書込番号:18113654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/31 22:03(1年以上前)

アユモンさん

おっしゃる通りだと思います。
ただ、初めて検討するユーザに対するラインアップとしては、中身が明確であるにもかかわらず、意表を突いた様にコンセプトが伝わり難い様に思いますね。

ACアダプタについては、恐らく100均領域で原価が極めて低廉なのでありましょう。。。

書込番号:18114840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2014/11/01 17:15(1年以上前)

スピードアートさん、
 ドアホンに4万というのは、コスパ悪すぎの感じがします。501との差の1万は微妙ですね。子供には、「LANも子機もいらないんじゃない」って言われて301と悩んだのですが・・・好奇心を抑えきれず、嫁さんには内緒で・・・すぐばれる話なのに(口聞いて貰えなかった)

 701は、1万円代のファックス機KX-PD101DLには、2.4Ghz11nとはいえ無線LANがついているのに、有線LANのみというのは、設置業者にお仕事あげる仕様でしょうか?

スレ違いですが
 執事アルフレッドでGalaxyS2を監視カメラ化してみたら、やっぱりカメラは、単機能完全固定放置がいいとわかり、S2のさらに前に子供が廃棄したSを投入しました(スマートフォンコネクトとドアホンアプリは使えないアンドロイド2)。80円代のACアダプターだと気軽に使えます。

 ドアホンからの平行2線128Kbpsの画像が、LTEを介したアルフレッドの画像にはるかに及ばないので(7インチが無意味)、やがては、P2Pの世界に収斂されていくのでしょう。次世代DECT(CAT-iq)は、そのへんを意識しているようです。

 完成度今一の701ですが、購入をきっかけに、こうしてスピードアートさんとお話しできたのは、幸いでした。

 先の発言での次世代DECT(CAT-iq)は、701のことではないので読まれた方は誤解なきよう。

書込番号:18117764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/01 18:07(1年以上前)

アユモンさん、こちらこそ面白い議論をさせていただきました。

価格については、安いに越したことはありませんが、昨今あまりの安かろう悪かろう、いや酷い場合にはフラッグシップまでがその煽りで高かろう悪かろうというあるまじき事態です。

そういう意味では、唸らせる様な「神仕様」であれば、それなりに負担しても良いと思いますね。
基本性能として、もうワンランク解像度を上げるとか。
それこそ、アベノミクスのインフレの望ましい姿でしょう。

とにかく、年がら年中、何かしらクレーム出しを仕掛かっているという今の状況の方が精神衛生上もよろしくありません。
(501も液晶チラツキ修理、先日はパソコンの初期不良を処理して、現在2件は抱えています)
こういったことは、病院、裁判所通いと同様、人生と金の無駄ですから、供給者側として無くしてもらいたいです。
かつてこれほど酷くは無かったのですから。。。

書込番号:18117949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気錠にモニターで対応したい

2014/10/19 20:32(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:2件

電気錠(三共のキーガル)をモニターで開けたり閉めたりしたいのですが、JEM-Aアダプタだけでは無理ですか?wqn4503wの電気錠操作器の両方必要なのですかね?
詳しいかた宜しくお願いします。

書込番号:18070235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/10/20 09:11(1年以上前)

>電気錠(三協のキーガル)をモニターで開けたり閉めたり
開けられるって、なんか心配です。
我が家では、自動ロックキーにしています。
開けるときは、カギを使います。

アイホン ワイヤレス電動サムターンセット ミリオン6ELS-MS
http://joshinweb.jp/kaden/625/4968249408444.html

【完結編】UBキーガルインターホンプランの後悔
http://ameblo.jp/osushi-blog/entry-11848494262.html

書込番号:18071766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/20 18:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。JEM-Aアダプタと三共のVEXBSHを壁の内側に入れてもらえばモニターで開けたり閉めたりできそうですね。

書込番号:18072907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「どこでもドアホン VL-SWD701KL」のクチコミ掲示板に
どこでもドアホン VL-SWD701KLを新規書き込みどこでもドアホン VL-SWD701KLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

どこでもドアホン VL-SWD701KL
パナソニック

どこでもドアホン VL-SWD701KL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

どこでもドアホン VL-SWD701KLをお気に入り製品に追加する <562

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング