このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2015年2月24日 12:31 | |
| 0 | 3 | 2015年2月19日 07:20 | |
| 2 | 1 | 2015年2月3日 11:15 | |
| 8 | 2 | 2015年2月1日 09:01 | |
| 15 | 7 | 2015年1月12日 11:55 | |
| 9 | 10 | 2014年11月16日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
子機が1台付属しているようですが、
増設はできるのでしょうか?
HPを見ても、どこにも書いてないので、
できないのでは? と思っているのですが・・・。
もうひとつ。
毎年6月に新機種発売のようですが、
今年もありますでしょうか?
0点
済みません、子機の件は自己解決です。
HPのカタログを見たら、プラス5台まで、
とありました。
書込番号:18512784
0点
自己解決された様で何よりです。
より正確にいうと、マニュアルP.3をから解釈すると親機も含めて最大6台の様なので、子機が付属しているものだと、増設できるのは後4台でしょう。
また、子機のだけで6台というのも可能の様です。
新製品はパナソニックの関係者でもなければ判らないでしょうが、当機種の発表は4月だったので、後二ヶ月以内には6月に新製品が発売されるかはわかるのではないでしょうか。
書込番号:18512814 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
cymere2000さん、早々にありがとうございます。
発表が4月だったのですか・・。
そうなら、もう少し待ってみます。
今度は、無線になるといいですね。
書込番号:18512838
0点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2083/id=37886/
全く同感ですね。無線LAN対応にならない限り、このドアホンの機能の多くは使い物になりません。
書込番号:18512956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
スマホで応対するときに、きちんと会話できますか?
先週、こちらの機種を導入したのですが、なんというかタイムラグがあるような気がするのと、
音がうまく聞こえず(ぷつぷつきれてる?)、会話がしずらいきがします。
皆さんのお宅でもこのクオリティでしょうか?
0点
スマホ連携は、原理上、どうしてもタイムラグや音声の途切れが出やすいです。
とくに電波が弱かったり、スマホの能力が低いと、そういうトラブルは出がちです。ある程度はあきらめてください。
書込番号:18478442
0点
こんにちは
>皆さんのお宅でもこのクオリティでしょうか?
使用している方はまだ少ないと思いますので、週明けにでもパナサポートにその症状を問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:18479205
0点
返信ありがとうございます。
設定でノイズの制御が二か所でできるようになっており、
いろいろ試したら気にならないレベルになりました。
ありがとうございました。
書込番号:18493554
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
ワイヤレスモニター子機 VL-WD614 と VL-WD612 互換性能をご存じの方おられましたらお教え願いないでしょうか?
また実際混用されてる方おられないでしょうか?
現在VL-SWD701KLを二台使用しています。 親の家と私の家です。
若しかしたら使えるかと思い玄関子機とモニター子機を私の家に持って帰って繋げると簡単に正常に使えました。
各々 玄関子機2 モニター子機2 と認識。
外線発着信も出来ました。
そこで事務所に玄関子機を増設し、モニター子機を増設しようと思います。
増設用を別々に買うのと本体セット一式で買うのとほぼ変わりません。
そこでもう少し安く上がらないかと思います。
一つ下位機種のVL-SWD501KLのもので使えないものかと思い質問です。
玄関子機は同じ品番のVL-V571Lですから問題無く使えると思います。
ワイヤレスモニター子機がVL-WD614 とVL-WD612とモニターサイズが変わります。
モニターサイズが違うだけで同機能使えると踏んでるのですが、、、
実験出来れば最高なんですが、、、。
お客様相談室では正式に答える事が出来かねる質問だと思いますので皆様宜しくお願いします。
0点
自己解決!
ワイヤレスモニター子機 VL-WD612 とVL-WD614の
互換性は無いように設計しているそうです。
書込番号:18434904
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
毎回パナで新製品が出るたび思うのですが、親機を無くして価格を下げたり、その分 子機の画質を良くしたりって発想はないんでしょうかね。
持ち運びできる子機がある以上、親機の存在意義を感じません。
ましてやスマホでも対応出来るようになり、益々必要性がないように思うのですが・・
ELPA WDP-100がもうちょい性能よければ理想に叶い、買いなんですが、
「どこでもドアホン 」と謳うなら親機を着脱可能にするとかでもいいのになぁ。、
2点
そういう発想もありかとは思いますが、SDは子機に内蔵するとしても、ホスト機能のために親機相当は必要になります。
少なくともこれをほとんどスイッチの無いコードレス子機の親機のごとく設ける必要はあり、これを玄関子機で代用という訳にはなかなか行かないでしょう。
ただ、501の無線カメラ的なイメージでそれを無線子機が受けられれば不可能では無いと思いますが、結局玄関子機への信号供給から電源供給へと大幅に変わることになりますから、すんなりとは行かないでしょう。
書込番号:18325530
5点
キラー・ブルックスさんの意見に賛同します。
私もモニター付のワイヤレス子機があれば、画面付の親機は必要ないのではと考えたことがありました。
ただ、親機自体は絶対に必要なので、画面や操作系を全て無くして配線接続用のBOX式親機で良いのではと。
こんなラインナップが1機種ぐらいあっても良いと思いますね。
そんなに難しいことではないはずですが、メーカーとしては単価ダウンはしたくないでしょうね。
書込番号:18427867
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
この商品を八月に購入設置しましたが子機の画面が真っ白になり挙句の果てに接続も出来なくなりました。
設置した時からなんだかバッテリーが直ぐに無くなるし三回位使用で充電していたのでおかしいと思っていました。
同じような現象の方はいますか?
1点
拝見しました
購入直後に不具合を発見したらメーカーに確認して
購入店に交換してもらった方が良かったかと
まだ購入から一年未満ならメーカー保証あるとおもうので
修理されては?
それでは
書込番号:18336301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 設置した時からなんだかバッテリーが直ぐに無くなるし三回位使用で充電していたのでおかしいと思っていました。
どうしてサポートに連絡されないのですか?
私は501で初期不良で対応してもらえました。
不具合は投稿していますが、その様な方はおられずレアの様です。
書込番号:18336702
4点
返信ありがとうございます。
サポートへメールで状況報しました。
返事待ちとなっています
書込番号:18338359
0点
フィールドサポートが対応すると思います。
訪問時の念のためのポイントとしては、現象の再現性を明確にしておいた方がいいです。
条件>現象の関係で、もし再現性が低い場合は双方のロスになりますので、充分に注意が必要です。
書込番号:18338610
2点
訪問修理完了しました。
親機と子機の基盤を交換して中身は、新品になったとサービスマンは言っていました。
画像も納品時より鮮明の気がするです。
初期不良品だったかもですね。
書込番号:18353181
1点
まっちゃん333さん、一件落着何よりです。
私の501もまさか?と思いましたが、最初から本体液晶が時々チラチラしていました。
で、昨今、物を買ったりもらったりすると、必ずその物や周りに何かありますね。
あろうことか、不具合であろうと指摘しても、何と「良品(正常)」という回答も多いです。
前記、液晶のチラツキも、サービス来訪が私が不在だった時で、あろうことかまさかの「再現無し」です。
万が一にそんなこともあろうかと予測して、現地の家から電話をもらう様にして再現手順(要は繰り返すだけ)を示して、ようやく現認するという低レベルなフィールドサポート。
プロであれば「お客から言われる前に再現させられないのは恥」と思うべきだと思います。
少なくとも「処理能力に劣る」訳ですから。
新年早々の初売りでタカラトミーから購入した玩具の箱が破損して穴が空いていて交換になったり。
箱周りの破損は昨年末から2件あったのですが、見るからに箱や商品が壊れそうな梱包形態であるにも拘らず、全く問題意識を持っていないと思われることが、製品その物の品質にも反映している様に思います。。。
書込番号:18355154
4点
修理後は安定して稼働しています。
子機は常時充電していないと基盤に影響があるのでしょうか?
こんなに早く故障すると将来不安になりますよね
やはり当初以前の画像よりはるかに鮮明です。初期不良でした。
しかし比較して比べる物が無い為にわからなですよね。
こんなもんなんだなって使用してしまいます。
とりあえず直ってよかったです。
書込番号:18362144
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
環境はフレッツ光、プロバイダはエキサイトBB(モデムよりハブで8分配しています)
ヤフーのフリーメールでアドレス作り、設定はsmtp.mail.yahoo.co.jp、ポート587、SSL使用する設定で行いました。
テストメール送信でエラーがU146と出ます。
サポートセンターで問い合わせ致しましたが、お役に立てず申し訳ありません言われ困っています。
設定で、どこか分かる方、ご教授お願い致します。
1点
もしかして、おしゃるポートはエキサイトBBのSMTPサーバ向けであり、Yahoo!のサーバであればsmtp.mail.yahoo.co.jpの465では無かったでしょうか?
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/79799/p/622
外していたらゴメンナサイ。
書込番号:17768855
0点
スピードアートさん レスありがとうございます。
smtp.mail.yahoo.co.jpの465で設定したらU149のエラーコード出ました。
書込番号:17768888
0点
スミマセン、ダメでしたか。
ところで、465を試されていなかった?と言うことは、サポートとはパナですかね?
エラー数字がパナ機になると情報を合わせないといけませんので微妙ですが、こうなるとYahoo!も絡める必要がある様に思いますが。。。
書込番号:17768921
1点
スピードアートさん あまり気にしないで下さい。
レスくれて嬉しかったです。そして、とても感謝しています。
自分でも色々調べており、ポート解放調べています。
サポートはパナソニックのサポートセンターです。
書込番号:17769340
0点
私も買いました!
もう解決とは思いますが・・・
同じくメール設定でポート番号、苦労しました
ポート番号587はSSL無しでメール可でした
SSL有はポート番号が違うのでは?585?
今、ビエラとディーガの設定で苦労中です!!
書込番号:17794701
![]()
3点
SPEC-NEWさん
> 今、ビエラとディーガの設定で苦労中です!!
パナの連携機能は他社比で買いなのですが、、、使えるまでが知恵の輪状態ですよね。。。(苦笑
書込番号:17794779
![]()
0点
専用のフリーメールを色々作り解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17795472
0点
スレ主様、失礼します!
【スピードアート】様
コメントどうも・・・!
なんとか・・・ビエラ・ディーガの設定、終了です(疲れた)
パナは、設定マニュアル探さないとできません!!
他社は、見なくても出来るのに・・・まあ高機能(スマホ?)
夜も遅いので、確認は明日です・・・
書込番号:17796157
1点
http://panasonic.jp/com/support/tvdfon/technic/provider.html
私もハマりまくって諦めてましたが、これを参考に解決出来たので御参考に(^^)
書込番号:18172076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






