-
SONY
- スピーカー > SONY
- トールボーイスピーカー > SONY
SS-CS3 [単品]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年11月22日 07:06 |
![]() |
42 | 11 | 2021年10月28日 00:00 |
![]() |
9 | 8 | 2021年8月17日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年6月26日 21:04 |
![]() |
9 | 11 | 2021年5月19日 10:31 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2021年2月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
スピーカー11こをフルで買い換える場合において
こだわったらキリがありませんが、ようつべなどの音楽、ネトフリ系の映画、ゲームといった使い道で臨場感重視を構築したい場合に各SP配置に適したスピーカーはどのように選んでますか?
アンプ DENON AVR-X3700Hで7.4.1予定
フロント CS3(本商品)
イネーブルドスピーカーフロントの上に設置
(ハイト利用にするかは実践)
センター適当なやつ予定or既存
ウーハー適当or既存
ここまでは概ねイメージできてます
サラウンド、リア、リアイネーブルドの系6この選び方を教えてください
設置方法 スタンドバー2本まで
天吊り4本まで
イネーブルド2本まで
上記の箇所で6個設置したいです
音域周波数やマルチウェイなどあまり分かってませんが
臨場感とatmos特有の天井空間を意識したいです
中古も可です
ご教示ください
書込番号:25019913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
>Lea_Axelさん こんにちは
まず初めにフロントに使ってみてリアにも使えるのでリアに移動してみてはどうでしょう?
書込番号:24412715
1点

>Lea_Axelさん
組み合わせによるので判断できません。
書込番号:24412718
5点

>里いもさん こんにちは
Yamaha RXA4Aの5.1〜7.1chを最終目標としていてスピーカ購入を検討しています。
その場合SS-CS3をリアかフロントかどちらに設置したらよりよいでしょうか。
>kockysさん
現在有しているものはこちらのスピーカしかありません、
おすすめの組み合わせ当あれば教えていただきたいです。
書込番号:24412853
1点

フロント無しで、リアだけ設置なんてのはあり得ない。
書込番号:24412900
8点

フロントです。
理由は、フロントがメインスピーカーとなるため、伸びのいい音のするトールボーイが適します。
リアはコンパクトなもので十分です。
書込番号:24413064
2点

>リアだけ設置なんて
リア王になっちゃいますね。
書込番号:24413700
9点

>Lea_Axelさん
予算と設置スペースによりますが
1.フロントリア4本をこれ揃えてもいいし
2.フロント→SS-CS3/リア→SS-CS5
3.フロント→上位モデル/リア→SS-CS3
どれでもいけるかと
自分の構成は2番です。
SS-CS3で揃えても良かったのだけどリアに置くと邪魔になりそうだったので。
ちなみに銀座のソニーショウルームの構成は1番でした。
たぶん1か2の人が多いんでは無いでしょうか。
書込番号:24415276
5点

>shaorin_01さん
ありがとうございます、まともな回答でとても助かります。
3番のフロント上位互換は何が良いのでしょうか。
やはりソニーでの統一がいいんですかね?
書込番号:24415294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lea_Axelさん
>やはりソニーでの統一がいいんですかね?
音質の統一とか考えた場合、同メーカーの方がばらけるリスクは減るかも知れませんが
同メーカーだからと言ってリスク無くなる訳で無いので
マイク測定・AUTOEQ無しのアンプを使うなどの場合に
めんどくさいことを考えないで済むのは全chをSS-CSシリーズで揃えることでしょうね。
書込番号:24416928
2点

とりあえずメインスピーカー決めてから考えた方がいいですね、俺は一番で使っていますが後ろにトールボーイ置くと邪魔ですよ、自分的には満足だけど、これいいスピーカーだよ、安いし音も悪くないし、ダメな所は色ハゲ易いのと安っぽいだけだよ、ぶつけなければだいじょうぶだよ、
書込番号:24416946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
質問失礼します
近所のリサイクルショップにて KENWOOD LS-9070es というトールボーイを目にして見た目が悪くなかったので視聴してみたのですが、サブウーファーがいらないくらい力強く立体感のある低音域、声がよく通り広がりがある中高音域
私はAV用途の使い方が多いものですからトールボーイに惹かれてしまいました
何よりトールボーイは高さで容量稼ぐのでスペースもそこまで取らないのが魅力です
さてその日よりトールボーイが欲しくて仕方がなくていろいろ調べたところ、デザインがとてもかっこよくて評価も割と高い本機を見つけました
地元に視聴できるお店がないため購入に踏み切れずにいます
KENWOOD LS-9070esで感じた感動はこのスピーカーでも感じられるでしょうか?(音場の広い感じ、低音の豊かさなど)
回答よろしくお願いします!
書込番号:24292238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>趣味が多いnagatoさん
評価の高いスピーカーなので、期待を裏切られることはないと思います。
ここにも他の場所にもレビューがたくさん書かれているので、まず読んでみたらどうでしょう。
書込番号:24292282
0点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます!
ここのレビューはある程度拝見させていただいてます(全部ではありませんが...)
また口コミの方も見てはいますが、レビューは結構買ってすぐに書く方が多い傾向にありますのでここに質問させていただいた意図としては購入から時間が経って出てきた不満等々があればそういうのも聞きたいと思ったのと、
トールボーイを欲しくなったきっかけの KENWOOD LS-9070esとss-cs3のどちらも視聴経験か所有経験がある人の意見を聞きたかったのです
というのもKENWOODは1つ3万円、SONYは1つ1.2万円程度でペアでは倍以上価格違うわけですのでどうなのかと気になったところがあります
とはいえss-cs3は価格以上の価値あり、とのレビューが多いのであさとちんさんの言う通りかもしれませんね!
書込番号:24292293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>趣味が多いnagatoさん
https://kakaku.com/item/20444510787/
レビューはある程度見ている。つまりLS-9070es自体のレビューも参照されてますか?
まずはリサイクルショップに置いてあったものを購入するのが良いと思います。
サイズはほぼ同じに見えますが。。
ケンウッドはユニット数が6!!、SONYは4と違いがあります。
このあたりが力強さに繋がっている可能性があります。
但し、
>(音場の広い感じ、低音の豊かさなど)
これはトールボーイの特徴そのものなのでそれ自体を感じない事は無いと思います。
どのレベルかは?ですが。
書込番号:24292315
3点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます!
もちろんLS-9070esのレビューも拝見してます(リサイクルショップ等で気になるものを見つけたときは真っ先にこのサイトで調べるのでw)
ちなみにリサイクルショップのものをすぐに購入に至らなかったのは左右の上から二つ目あたりのフルレンジのセンターキャップが凹んでいたこととこの機種と迷ったことでした
また年式も新しくはないので、もしかしたら今のSONYの方がより音場が広いのではないかなと考えてました
ちなみにLS-9070esは8800円で売られてました
この二機種ではより空間が広い表現をできるのはどちらなのでしょうか?
ライブ映像や映画、ゲームを主に出力するのでより広く立体的方を購入したいです
書込番号:24292620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>趣味が多いnagatoさん
この手のスピーカーはシステム自体画期的な進化は無いために年式差分はあまり無かったりします。
結局はスピーカーの構造、使用されているユニットに依存する部分が大きいです。
音場がどちらが広いか?は双方比較した事が無いので言えません。
但し、ユニット数差分がどうでるのかは興味あります。
定位感はユニット数が少ないSONYの方が勝る?ケンウッドの方が音域は広いかもしれません。
#それぞれのユニット特性まで見ていないので何ともですが。。
書込番号:24293394
0点

>kockysさん
何度もご回答くださりありがとうございます!
どんどん時代が進んでもスピーカー技術は大きくは変化しないのですねw
こちらのSONYの方が定位が良いのでは、ということですがということはKENWOODよりはこちらの方がCD音源などの純粋な音楽鑑賞にも向いてるということですかね
まだまだ迷ってますがあまり時間かかるとまた各お店の在庫切れになりそう(2月頃はほぼ在庫全滅してた)なので、ここ数日中には決着つけたいと思います
書込番号:24293693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味が多いnagatoさん、こんにちは
購入は現物聞いて感動されたものが確実性高いと思います。スピーカーの音色差はとても大きく、ネットの評価でよかったものが、自分にとって現物は違っていたりします。ソニーがダメと言うわけではありませんが、趣味が多いnagatoさんに対し更に好みの音になるか、嫌いな方向かわからないためです。
書込番号:24294740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
こんばんわ、ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り一度視聴してますのでKENWOODを選択するのが無難な選択かもしれません
ただSONYはだいぶ前から気になっていた機種でデザインに関してはKENWOODよりこちらの方が圧倒的に好みなのです苦笑
こちらのサイトやAmazon等々でのレビューは拝見しましたし、YouTubeの方で録音動画も何本も拝見しました
上記のように在庫なくなる前にSONYを購入して気に入らなければあとからKENWOODを購入するのもありかもしれません(KENWOODの方は値段が安く投げ売りされてるのでw)
オーディオは底なし沼の広大な趣味なので時に勝負に出て経験をするのもいいかもしれませんww
今回はSONYを購入してみます!
書込番号:24295230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
(この商品と直接関係なくてスミマセン)
コスパ重視でサラウンドを組もうとしてる初心者です。
今のメインはSONY SS-MD99 4本
アンプ DENON AVR-X1600H
パイオニアの古いCS-A33が安く買えそうです。ただ、ツイーターが壊れてるっぽいと。
壊れたツイーターを外して、同じ口径のツイーターユニットを取り寄せて自作修理して、それなりの音に仕上がるでしょうか。
スピーカーをいじったことはありません。木工の道具は一通りあります。はんだ付けもできます。
オーディオの深い知識はありませんが、手先は器用な方だと思います。
書込番号:24208059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込むのなら、↓こういうところでしょう
スピーカーすべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/
スピーカー>パイオニアすべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/MakerCD=67/
>それなりの音に仕上がるでしょうか。
CS-A33の状態がどの程度か判りませんし、所詮“それなり”といってもスレ主さんの好みです。
クロスオーバー周波数とかネットワークとか調べて、やってみては如何でしょうか?
書込番号:24208107
0点

>0316ひろみっちー0929さん
同じツイーターならともかく、違うものを付けて音合わせをするには、それなりの技量が必要でしょう。
CS-A33は、ヤフオクでペア1万円+送料程度です。
ツイーターを購入して、それより安く上げるのは難しいのではないかな。
書込番号:24208173
0点

>0316ひろみっちー0929さん
>あさとちんさん
部品取りなら2,000円しませんけど
/t805060563
※オクのURLは張れないので省略で
書込番号:24208203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
こちらのスピーカーをpc接続のために購入したのですが、知識がなくアンプ等が必要だそうです。
プリメインアンプ、avアンプ悩んでおりさらに機種にも悩んでいます。
今はあまり音には執着はありませんが聞いていて興味を持つことが大いにあるのでいい買い物がしたいです。
予算はあまり考えていませんが20代ということもあり10万円超えるのは厳しいかもしれません。
高いものだとスピーカーが劣ってしまうという意見もありますが良いアンプに出会えるといいと思っています。
書込番号:24142124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>YS-2さん
ありがとうございます!
こちらの製品はプリメインアンプにCDがついたようなものでしょうか。
CDを聴くことはほぼないので、PCからのHDMIやUSBにてSpotifyや YouTube、AmazonミュージックやNetflix等の音源をスピーカーに入力できたらと考えています!
書込番号:24142153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lea_Axelさん
こんにちは
PCからUSB(A-B)ケーブルで接続できる機種ならヤマハのA-S801なら6.2万位です。
TV音声も光ケーブルで入力できます。プリメインアンプ+DAC内蔵のタイプで、ハイレゾにも対応していますので長く使えます。
コスパは非常に良い機種ですがフルサイズと大きいです。
書込番号:24142155
2点

>Lea_Axelさん
追記ですが
マランツNR1200にもご質問が出ていますが、NR1200はネットワークプレーヤー機能もあるので良いと思います。
ブルートゥース機能もあって多機能ならマランツNR1200ですね。
スピーカーの実力を発揮できるので、このクラスのアンプがよいと思います。
失礼しました。
書込番号:24142171
0点

>cantakeさん
ありがとうございます、YAMAHAとマランツ悩みます。
色が黒があるのでYAMAHAがいいなと思うのですが…
大きな機能の違いなどはありますでしょうか。
書込番号:24142253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lea_Axelさん
ヤマハは「プリメインアンプ+DAC」です。PCとUSB接続ができるUSB-B端子があるのが特徴です。
PCからは「別途購入のDDCなど」を介して光・同軸でも可能ですが、ハイレゾ・DSDなどはUSB-B端子がスペック的に有利です。
別途に追加になりますが音楽専用NAS(IOデータの3.3万位の機種RA2HFがあります)を接続すれば便利さも向上すると思います。
マランツは「プリメインアンプ+DAC+ネットワークプレーヤー」で、なおかつHDMI端子がある多機能機種です。(USB-B端子はありません。)
ご利用する機能とかご予算で選べばと思います。失礼しました。
書込番号:24142314
1点

返信遅くなりました!
>cantakeさん
なかなか難しいところですね、その三万弱のやつは初耳なので調べてみます…
特に何やりたい!ってのがなくて先にスピーカー買ってしまったので…ご意見ありがとうございます!
書込番号:24142568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lea_Axelさん おはようございます。
”こちらの製品はプリメインアンプにCDがついたようなものでしょうか。”
何でも付いてます。詳細はメーカーのHPでお判りいただけると思いますが、プリメインアンプにCD、ネットラジオ、ラジオチューナー、NAS再生、アナログと光 (TVからの入力に最適) の外部入力、USBも挿せます。
本体も大きくないですし、D級アンプですから発熱無し。置き場所も取りません。
ホントに◎です。
書込番号:24143268
0点

>YS-2さん
>cantakeさん
おはようございます。
コンポいいですね。
後々、スピーカーの数増やしたいのですが2chのものを買っても増やしていけるのでしょか?
書込番号:24143351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lea_Axelさん
こんにちは
スピーカーをふやすならAVアンプが良いと思います。
メーカーも多売したいのでAVアンプやカーオーディオに力を入れているようです。
書込番号:24143534
0点

>Lea_Axelさん
ホームシアターまで考えるなら、DENON AVR-X2700Hとマランツ NR1711を挙げます。
音の傾向が違うので、できれば試聴して決めると良いですね。
書込番号:24143571
0点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
【使いたい環境や用途】
低音も効果のあるものですか?アンプにサラウンドスピーカーとして繋いで使いたいのですが?
いかがでしょうか?
【比較している製品型番やサービス
他にアンプ用のサラウンドスピーカーがあれば教えていただきたいです!
書込番号:23969622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidekinakadaさん
> 低音も効果のあるものですか?アンプにサラウンドスピーカーとして繋いで使いたいのですが?
アンプってAVアンプですよね?
そして、サラウンドスピーカーってリアスピーカーのことでよいのでしょうか?
(新たに質問スレを立ち上げるのは何の問題もないですが、先行させている質問スレに複数の回答が寄せられているので応答した方がよろしいかと思います^^
前のスレを見てもご質問の趣旨がイマイチよく分からないですし^^)
当たり前の話ですが、SS-CS3からはSS-CS3の低音が出ます。
したがって、サラウンドスピーカーとしてSS-CS5のようなブックシェルフを持ってくるのと比較すると、トールボーイのSS-CS3は低音の効果を期待できます。
なお、サブウーファーを接続している場合は、設定により低音部分をサブウーファーに担当させることも可能です。
> 他にアンプ用のサラウンドスピーカーがあれば教えていただきたいです!
「アンプ用のサラウンドスピーカー」というのがよく分かりません。
AVアンプの適合インピーダンスの範囲内のパッシブ(アンプ非内蔵)スピーカーであれば、サラウンドスピーカーとして接続可能です。
サラウンドスピーカーはフロントスピーカーとシリーズを合わせるのが理想と一般的には言われていると思います。
書込番号:23969646
0点

>hidekinakadaさん
とりあえず5.1chスピーカー配置について確認して見て下さい。
そのうえでご自身が何をどのようにしたいのかを書かれると
的確な回答が付くのではと思います。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
ちなみにサラウンドスピーカーと一般的に言われるのは視聴位置斜め後方配置の
スピーカーを指します。
書込番号:23969676
2点

hidekinakadaさん、こんにちは
>アンプにサラウンドスピーカーとして使いたい
使えるかはアンプにもよるでしょう、
AVアンプのメーカーと型番を教えて下さい。
書込番号:23969694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidekinakadaさん
システム全体が分からないと何とも言えません。
更に分かっても個人の趣味で変わってきます。
何を目指してますか?
書込番号:23969792
0点

ありがとうございます!
使い方に慣らず、ご迷惑をおかけしています!
DENONの2100wになります!場所の関係もあり、できればフロントのサラウンドスピーカーを探していますを考えております!
書込番号:23969890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご迷惑をおかけいたします!慣れないところもあり、申し訳ありません!
アンプのサラウンドのところに接続した場合、サラウンドとしても活用できますか?低音が出ることは、出ても問題ありません!
素人の質問ですみません!
書込番号:23969896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も失礼します。アンプ用とは、アンプの赤と黒の端子に接続するということです。ソニーのサラウンドバーは、テレビに直接繋ぐものが多かったので。
書込番号:23969901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hidekinakadaさん、こんにちは
マニュアル見ました、フロントハイトにしたいのですね、トールボーイスピーカーでは高さ不足、やはり小型のものを壁付けがよいと思います。
http://manuals.denon.com/AVRX2100W/JP/JA/
書込番号:23969921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!もし、アンプのサラウンドと箇所に接続した場合、サラウンド効果は高まりでしょうか?
何度もおかしな質問ですみません!
書込番号:23969942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidekinakadaさん
> DENONの2100w
> 場所の関係もあり、できればフロントのサラウンドスピーカー
> アンプのサラウンドのところに接続
> アンプ用とは、アンプの赤と黒の端子に接続するということ
http://manuals.denon.com/AVRX2100W/JP/JA/GFNFSYawzxoxsr.php
場所の関係でSL(サラウンド左)、SR(サラウンド右)の所には置けないから、
あいによしさんがおっしゃるとおりFHL(フロントハイト左)、FHL(フロントハイト右)に設置したいということでしょうか。
とすると、やはり、SS-CS3のようなトールボーイタイプは向かないので、小型のものを壁掛けがオーソドックスだと思います。
軽くて比較的壁掛けが容易なのは、例えばこのあたりとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811355_K0000913248&pd_ctg=2044
壁掛けが難しいなら、フロントスピーカーの上に設置するイネーブルドスピーカーというものもあるのですが、AVR-X2100Wは2014年モデルということでイネーブルドスピーカーの設定がなさそうですね。
(天井の高さ、材質などによって効果も大きく左右されるので特におすすめするわけではありません。)
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_so=p1
書いてるうちに新たな投稿があったので、追加です。
> もし、アンプのサラウンドと箇所に接続した場合、サラウンド効果は高まりでしょうか?
ないよりはあった方がサラウンド効果を得られるでしょう。
書込番号:23969967
1点

hidekinakadaさん、こんにちは
適正な位置に置けないと、効果は乏しいでしょう。
書込番号:23969968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidekinakadaさん
まずは用語を理解して下さい。
添付の図(7.2.4システムと呼ばれます)上から
FPL=フロント・プレゼンス・左 FPR=フロント・プレゼンス・右
FL=フロント・左 FR=フロント・右
SW=サブウーファー
C=センター
SL=サラウンド・左 SR=サラウンド・右
RPL=リア・プレゼンス・左 RPR=リア・プレゼンス・右
SBL=サラウンド・バック・左 SBR=サラウンド・バック・右
つまり「サラウンド」と言われると、どれを指しているのか判らなくなります。
またこれら全てをまとめてサラウンド・システムとも呼ばれるので
サラウンドと言われると全体の事なのか、特定の個別スピーカーなのかが
判りません。
ゆえに『フロントのサラウンドスピーカーを探しています』と言うのが理解困難です。
サラウンド・システム用のフロント・スピーカーを探されているのでしょうか?
書込番号:23969990
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





