AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
- 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):¥89,622
(前週比:-8,057円↓)
発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 20 | 2014年5月16日 04:25 |
![]() |
10 | 8 | 2014年4月25日 20:33 |
![]() |
15 | 11 | 2014年4月30日 15:21 |
![]() |
13 | 16 | 2014年4月24日 18:33 |
![]() |
20 | 18 | 2014年4月29日 13:56 |
![]() |
10 | 25 | 2014年6月15日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
現在一時帰国中で1週間以内にD7100ボディと一緒に本レンズかタム新型16-300購入を予定しています。
広角側画角勝負で6−4でタムかなぁとも思ってますが、純正の便利ズームは1本はあったほうがいいかな、という安心感もとりたいので悩ましいところです。単焦点とシグマ17−70mmも同時購入予定です。
作例比較や使用感など、発売間もないですが、試用や購入された方の画質感、両者のメリットデメリット、をぜひ共有ください。また、どちらも一長一短だと思いますので決定の仕方なども教えて頂けると嬉しいです。
気になっているのは、テレ短あたりの解像度、広角部の周辺画像、ボケ味、AF速さといったことろです。
発売後間もないので店頭で比較された方のご意見も参考にしたいです。
すぐに海外に戻るので急募です!!!
0点

まず、ここの口コミを全て読む事から始める。
それから店に行って試し撮りさせてもらう。
書込番号:17447422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売後1カ月ぐらい様子をみてから、決めるほうがいいと思います。
書込番号:17447478
5点

この2本、エレメント構成も同じなので中身は同じものらしいという話もありますね
もしそうだとしたら18-300mm、撮影距離∞〜0.49mまでは同じ性能と考えられます
とすると
・純正ならではの安心感&補正ができる
・広角16mm、撮影倍率1:2.9の使いやすさ
どちらを選ぶかがポイントになるかと思います。
個人的には補正はソフトでもできるし、価格も含めてタムロンを選びますが
もし自分が海外在住だったらと考えるとニコンを選ぶかもしれません
なお、タムロンを選んだ場合はシグマ17-70は買わないと思います。
携行性も撮影倍率もほとんど変わりないですし、開放F値を求めるなら
30mm付近の単焦点の方がよほど有利な場面が多いので。
それと店頭比較の意見を希望されていますが、素人が店頭比較でマトモな
評価できるとは考えにくいですよ
失敗したくないのであれば、本当はそれなりに信用できる評価やデータが出てから
購入されるのがよいと思うのですが・・・・
どうしても今、という事なら社外はやめたほうがいいように思います。
書込番号:17447508
6点

発売されたばかりなので実使用の方は少ないでしょう。
次の帰国までお預けをお勧めします。
どうしてもということなら、純正でしょう。
書込番号:17447826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点とシグマ17−70mmも同時購入予定です。
の場合高倍率ズームは今回は止めたおいて評判を聞いてから購入はどうですか
純正かどうかに対しての判断は人それぞれですが画質はどちらもあまり変らないと思います
書込番号:17447935
2点

>スレ主様
欲しい時が買い時、ともよく言われます。
他スレでニコンプラザでの試し撮りレポ
使用感レポもありますから、それらを参考に
・D7100スーパーズームキット
を購入してしまい人柱になる、ってのはいかが?
ニコンの事なので大失敗はないかと。
書込番号:17448482
2点

もう少し待ってみるのがいいと思います。
お住まいの国では買えないのですか?
どうしても今回の帰国で買わなければならないのであれば、純正がいいと思います。
でも、タムロンのOEMだとか、そうじゃないとか。
まあ、ニコンのブランドで売る以上はある程度の水準には達しているのでしょうけれど。
ただ、タムロンでも大きく失敗はないと思います。
書込番号:17448593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、
ご意見ありがとうございます。
以前もっていたD5000キットは売りさばいてしまったので、手元にあるのはシグマの広角レンズ1本のみとなっており、
今回どうしても手軽な望遠ズームが一本ほしい状況になってます。発売発表前は18−200キットと70−300を考えていました(デカ重に悩んでましたがそれが解消されたので^^)。
さらに今回の一時帰国は1ヶ月のみ、次回の来日は最速1年後のため、購入時期が限られてます。
やはり、1週間では情報収集は難しそうですね・・・
あぶまるさん、
関連スレはとりあえず読みました。
発売日にどーっと感想がくるかと期待してましたが、なかなか出てこないので、とりあえずスレ立てしてみました。
今回は人柱になりそうですね。まあ、私の腕では、信憑性のある感想や評価はできないのですが・・・
じじかめさん、
1ヶ月後は渡航です〜T_T
オミナリオさん、
やはり安心感ですかね〜
16mmは魅力ですが、海外使用となると、安心感とったほうがいいのかもしれませんね。
冒険のタムロン、無難なニコン。
opaqueさん、
今回はどうしても!という決意です(笑
てことで無難な純正ですかね。
gda_hisashiさん、
こういうスレを立てておいて矛盾してますが、便利で軽いスーパーズームなので、画質はそれほど期待してません。
その部分は評判のよいシグマで補いたいな、と考えてます。
画質であまり変わらないのであれば、純正かな・・・
TKOPさん、
居住しているエクアドルでは販売しているどころかニコンSCすらありません。。。
私の住む町で一眼レフは、唯一D3200キット1台のみが販売されていますw
しかも高い・・・
書込番号:17449160
3点

ニコン純正レンズの作例はないのですが、タムロンの作例を見つけたので、参考になさってください。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2642/photo
参考にならないレスをつける方が多いですね。じじかめさんは相変わらずの珍回答(笑)
書込番号:17449175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大和の民さん、
さっそく情報提供ありがとうございます。
ボケ味、簡易マクロ、なかなかいいですね〜。
ニコンも作例が出てくることを期待します。
書込番号:17449238
0点

高倍率ズームなどあわてて買うような商品ではありません。 作品を撮れる方でしたらF2.8ズームを2本、新品購入されます。
書込番号:17449848
2点

こういう場合はやはり描写以外の信頼確率も考えると純正選択になるのかと。広角レンズも所有しているみたいだし。確かに賭けではありますが、レンズ構成も同じだし、高倍率ズームである事を考えると描写性質は恐らく五十歩百歩で、こだわらなくても大丈夫なレベルと推測されます。こだわり描写は後々、単焦点はじっくり選択で補う、でよいのでは。
ちなみに17-70購入は待ったに一票。
書込番号:17449920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PIN-PAPさん、
数年後にFX併用を考えてますので、F2.8ズームはその後にしようかと思ってます^^
それ以上にデカ重とコスト、それよりも私の腕ではまだ手に余ると思ってます。あこがれではありますが・・・
20-40F2.0さん、
最近のシグマシリーズに興味があり、値段が安く、軽くて明るいズーム1本がほしいなと思ってます。
部屋でのちょこまか子供どりや、18−300との描写の使い分けで良いと思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:17450240
0点

発売日にカメラ店にSD持参で試写してみました。
本当は並べて比べたかったのですがヒモで固定されていたので別々に。
ファインダー越しでは両者の差はほとんど感じられません。
18-200に比べAFは早くなった気がしますが、ワイド端のタル型ひずみは目立ちますね。
テレ端も写したのですが、お客さんの顔が映っていたのでupは見合わせます。
タムロンもニコンもロックがついているので、びろ〜ん現象はありません。
個体差があるでしょうが、タムロンのほうがズームリング回転のワイド→テレが硬いと思いました。
1枚目:D5300 1/250 F8 ISO400 +0.7 P-Auto 16mm
2枚目:D7100 1/320 F7.1 ISO1000 +0.7 P-Auto 18mm
3枚目:D7100 1/80 F4.8 ISO1000 +0.7 P-Auto 58mm
*縮小しています。
書込番号:17450499
4点

明るさが違うので焦点距離かぶってますが二本持つのは悪くないと思いますよ。ただあまり一度に買うのもどうかと思っただけなので、おっしゃるようにしっかり考えて購入されるなら良いと思いますよ、17-70や17-50F2.8などね。
書込番号:17451023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外は値段が日本より2〜3割程度(ほぼメーカー希望価格)高いので、是非日本で沢山買って行って下さい。
16-85mm・・・1番目に買う旅行レンズだと思います。
ヨーロッパの古城やカテドラル、アルプスの雄大な景色ならタムロン16-300mm、東南アジアやアメリカならニコン18-200mmかニコン18-300mmですが、軽くて、短くて、細い(フィルター62mm)シグマの新製品18-200mmもシャープな写りなのでお勧めです。
書込番号:17452089
2点

たのちゃんさん、
画像ご提供ありがとうございます。
タムのズームリングの硬さはほかの方も指摘されてますね。
機動性でマイナスか・・・
やはり描写は大差なさそうですね。となると、純正かな。。。
20-40F2.0さん、
なかなか日本に戻ってこれないので、大人買いを考えてますw
ストロボSB700と単焦点も購入予定なので、17−70はお蔵入りする可能性もありますが、今回の高倍率ズームの画質次第と思ってます。17−50は2.8とおしなので迷いましたが、最近のコンテンポラリーシリーズに興味があるので。アートシリーズはデカ重が気になるので今回はパス。
明後日も晴れるかな?さん、
実は、海外ではカメラ自体の供給がないので、高めに売れるというメリットもあります。
来年7200か9000シリーズが出たら今回の7100を売りさばいてリプレースというのも手です。
D5000wキットが600ドルで売れましたから。
てことでたくさん買っていきたいと思います☆
アンデスを広角で撮りたいというのはありますね。
書込番号:17453452
1点

昨日、カメキタ、ヨドバシ、マップを回ってがっつり大人買いしてきました。
その前にニコンSCに行き気になるものをすべて試写させてもらいました。店員さんはとても良い対応でしたね。
結局ゲットしたのは、D7100ボディ、60mmGマクロ、28mmG/F1.8、SB700と、、、そしてご助言どおり当レンズ18−300と全て純正にしました。
ヨドバシでタムロン16−300を触らせてもらいましたが、確かにズームするのが少し硬いかなと思いました。精悍なデザインで、AFもかなり早く、マクロもそこそこ利くので、もしかしたらボディとの不具合がなければ当レンズより総合力として上を行くかもと直感的に感じました。レンズラインナップがある程度そろっている人なら純正よりこちらのほうが面白いかもしれません。
それでも出番の一番多くなるレンズ、長く使っていきたいということで純正の安心感をとりました。この高倍率で軽少なのが改めてよいと感じます。旧型18−300デカさ重さと比べると多少の画質の低下はまったく問題ありません。
当レンズの試写した感想はD7100との相性はよさそうで、画質はそこそこ良くも悪くもなく、AFもまずまず早く、これから色々お供してもらおうと思ってます。また、別のスレで書きたいと思いますが、単焦点がすごく気に入って楽しみな3本を購入できたと思ってます。
買ったお店は値引きしてもらったキタムラでボディ、60mm、ストロボ、マップで当レンズと28mmを購入しました。
ヨドバシは店員さんが親切で値引きも頑張ってもらいましたが、2店にかなわず買えませんでした。(余談ですがポイント制度はただ上乗せしているだけなので今後ポイント制導入しているところでは買わないと思います。)
シグマ標準レンズは、軽くてかっこいいレンズと外観だけ見れましたが、試写ができなかったのと買い物に疲れてしまった(笑)ので見合わせました。20-40F2.0さんのアドバイスどおり、2−3週間様子を見て18−300の不便さを感じてきたら再度購入を検討してみようかと。
これからどんどん使っていき、そのうち作例や感想を載せたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17464423
4点

明日も晴れるかな様のユーザーレビューを拝見すれば(イルカの歯並び)シグマ コンテンポラリー18-200の異常なキレが理解できます。
書込番号:17499367
0点




レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
D90レンズキットのAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRを使用中です。
先日F-401sを押し入れの奥で発見し引っ張り出したところ、
AFの30-135 f/3.5-4.5 のレンズがカビ気てない状態で着いてました。
さっそくD90で動作を確認して得した気分でしたが、重い!!!
そんな時、このレンズの発売を知りました。
インナーフォーカスだったり超音波モーターだったりで
とっても気になります。
テレ側のF値が気になるのですが、D90に使えますよね?
1点

F6.3は問題ないと思います。シグマ18-250F3.5-6.3をD3200で使ってますが
望遠端でもAFできますし、遅くもなく使えます。
書込番号:17445206
3点

テクノポリスVer.4さん、こんにちは。
このレンズの説明書に、「このレンズは、カメラの使用説明書でオートフォーカスおよびフォーカスエイドの説明に開放F値がF5.6を超えた場合の使用制限が記載されていても、すべての焦点距離でカメラのオートフォーカスおよびフォーカスエイドの制限はありません」と書かれてますので、D90でも問題なく使えると思います。
http://download.nikonimglib.com/archive1/HHOch00M6hU101mQEJf04rn0jW88/AFS18-300_3.5-6.3GEDVR_CH%287C_DL%2901.pdf
書込番号:17445237
2点

D90ではなく、F8対応AFセンサー搭載されたD7100で真価を発揮する高速AFレンズですよ。
書込番号:17445710
1点

シグマアートライン18-200EXDC(最新型)の一つ前のシグマ18-200EXDCを発売すぐに新品購入した経緯があります。 ニコンD7000に装着して大阪城でスナップ撮影しましたが、200mmF6.3で撮影した画像は約2/3の画像がピントが外れていました。 ですから現在は大きく重いニコンDX18-300mmF3.5-5.Gをしようしています。
書込番号:17445785
1点

D90と同じイメージセンサー&AFのD5000で、
シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを使ってます。
大丈夫ですよ。
書込番号:17446374
1点

D90はAWBのいろヌケが悪く、赤茶けた肌色傾向になります。D7000が発売された当時、1台だけ新品購入してD90(2台)とあらゆる被写体で画像比較しました。D90の不自然なアクティブDライティングと比較にならないくらい滑らかな階調再現に進化しています。AWBは白が濁ることなく純白が再現されます。D7000からニコンのいろは濁りが取れて、ニッコールレンズ本来のいろ再現ができるようになりました。
書込番号:17446455
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
昨夕、地元のケーズ電気に行ったらコレ売ってました
ショーケースの中で触れませんでしたが、、、79,800円でした
思ったより大きくないんですね
今日が発売日ですね
タムロンはあるかなあ?
今日も行ってみようっと
0点

5万円台になれば高倍率派の定番レンズになりそうですね。
書込番号:17444535
2点


>今日も行ってみようっと
行くだけじゃ目の毒でしょうに。Tamと純正、両方いってくだされ。ご報告をお待ちしてま〜す。
いや、それは言い過ぎ、反省。弄り倒してきてください。
書込番号:17444567
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000643471
最短撮影距離以外は、殆ど同じですね。もしかして・・・
書込番号:17445277
1点

Kyonkiさん
そうですよね 今のままだと高いかな、、、
6万円前半くらいからだいぶ買いやすくなりますよね
じじかめさん
意外に売れてないのですかね?
うさらネットさん
今はキヤノンなので両方は行かないのですが(笑)
タムロンのは今日もまだ置いてなかったです キタムラも、、、
じじかめさん
実はこんな話だったりするかもしれませんね
=========================================================================
3月X日 居酒屋にて
T論製品企画氏:あ、○○先輩、お久しぶりッス
N根営業部氏:お、○○君じゃないの 久しいねえ 今度こっちなの?
タ:先輩の下で特攻やってたのが昭和の終わりですから、30年ぶりくらいですね
今度こっちになったんで、改めてよろしくお願いします
しっかし肥えましたね〜〜 今は部長さんになったとかって?
ニ:いいじゃないの昔の恥は(笑)
まま座って それで何?またやりたいとかって? 今度はどんなヤツ?
タ:さすが元爆音天使、話速いですね(笑)
実はですね、2月に開発発表してた16-300、量産化メドついたんですけど
自前の販売見込だと生産数足らなくて採算取れないんで、またお力お借りしたいなと。
ニ:爆音天使はナシな(笑)
しかし16-300ってまたぶち上げたねえ〜 お得意の旭さんとのコラボはダメだったの?
タ:18-270ですか? いやー アレはまあなんというか、ぶっちゃけ失敗で、、、
シェア少ないと厳しいですよね 自前の方が出てるようじゃ別部品の金型代も出ませんから・・・
そういう訳でいつも通りN根さんでお願いできませんかって事になりまして。
ニ:まあそうだろうねえ・・・旭じゃねぇ、、、
ただまあウチも一応18-300はあるんだよね もっとも開発のバカ主導でやらかしたヤツだから
高いわデカいわで売れてないんだけどさ 素人が店頭であんなの見たらドン引きなんだよね・・・
それに16mm始まりで最短0.39mだと、16-85ともモロかぶりだな、、、
でも18-200も古くなってきたし、営業的にはここらで売れ筋の高倍率は欲しいんだよね
GWと夏ボは今のラインアップで行くから、ここでもう一押しのヤツが。
タ:それじゃあN根さん分は18-300にして、外観は18-105のラインと同じにしたらどうですか?
そうすれば高性能ラインの16-85や18-300/3.5-5.6とも棲み分けできるんじゃないですかね?
ニ:それもそうかな・・・でもそれじゃT論さんのと比べたら見劣りするんじゃない?
価格的にもそちらからの仕入に載せなきゃいけないしね、安くはできないよ
タ:何言ってるんですか(笑) 大N根の看板つけて売るんですから絶対売れますって
なんだかんだ言って純正信仰は根強いですからね 中身は我が社ってわかっても
「N根基準に満たないから18-300にした」「性能ならT論よりN根」なんて勝手に話を
つくってくれますよ
まあその分コッチの自前はおこぼれ程度って感じでしょうけど、生産数稼がせてもらえるなら
結果万々歳ですよ
ニ:それもそうか・・・じゃまたやりますか。
C音は未だに135mm止まりだしな ここらで水あけておくのもいいかもしれないね
キットレンズにぶっ込めば確実にさばけるしね
タ:いや〜〜 キットにされちゃったらウチへのおこぼれなくなっちゃうんで
何とかお手柔らかにお願いしますよ
ニ:ハハハ それもそうだな じゃあとりあえずD7100だけにしとくか
でもまあT論さんはC音さんの分も食えるからね 落ち着いたら5000系もいかしてもらうかな
タ:いやあ、部長にはかないませんね
それじゃあ、またよろしくって事で、、、これお土産、重い饅頭ですから気をつけて下さいね
ニ:おう、T論さんはいつもオイシイ饅頭をくれるからねえ これからも頼むよ
それに比べるとS熊の担当は気が効かんね まあ先日お灸をすえてやったがね(笑)
出過ぎるクイはなんとやら、だよ
タ:うわ、恐いッスね〜 やっぱ「喧嘩上等」爆音天使は健在ッスね
ニ:だからソレやめなさいって・・・
書込番号:17445649
5点

タムロンはニコンを辞められた方が作った会社だと、大阪芸大 写真学科OBのOGAWA君が30年前に言ってました。
書込番号:17445698
1点

↑バカ丸出し、私は中古で三万円台なら購入を考えます、18-270でもf9以上に絞れば便利ズームです、
単に使い分け、判断が出来ないだけです、
>タムロンはニコンを辞められた方が作っ た会社だと…
それとこの製品の関連を具体的に述べて下さいね……
東大理二のPIN-PAPさんが言ってます…
書込番号:17445773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン18-270は画像が甘すぎて、すぐに売却しました。 300mmF2.8Lクラスを使用されたことのある方でしたら、笑ってしまう画質です。
書込番号:17446264
0点

オミナリオさん こんにちは
いやー、創作ドラマ、面白いですね。
茶川賞狙って、小説書いて下さい。
応援してます。
書込番号:17465779
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
下記の2つのレンズのどちらが適しているのかアドバイスをお願い致します。
-----------検討中レンズ--------------
@AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(FX:25-450mm)
------------------------------------
現在使用カメラは、ニコンのD610(FXフォーマット)です。
単焦点レンズしか持っておらず、広角と望遠を両方兼ねそなえたレンズが欲しいと思っております。
焦点距離をみるとAの方が魅力的です。
迷っている点は、カメラ本体がFXフォーマットなので、AのDX対応レンズを買って問題ないのかという点です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
FXフォーマット機には、28-300mmを使いましょう。
DX18-300mmもDXクロップモードで使えなくはないですが、
DXレンズの真価を100%発揮させるには、DXフォーマット機との組み合わせが良いです。
書込番号:17443341
1点

ちなみにD610のDXクロップモードだと、画素数が1000万画素ぐらいに落ちます。
ファインダーもクロップ枠をあてにして、構図を決めねばなりませんが、
D610のファインダーはD3シリーズやD4シリーズの半透過型液晶と違うので、
クロップ枠線が出るだけで、イメージし辛いと思いますよ。それらがデメリットです。
書込番号:17443362
1点

クロップすれば使えますよ。
でもわざわざDX用のレンズ買ってまでFXで使うのはもったいないかと思いますが。。。
>(FX:25-450mm)
違いますよ、クロップモードにして初めて35mm換算27-45oとなります。
クロップモードを使わなければ18-300のままで、焦点距離によっては四隅がケラれます。
また、画やAFスピードで満足できればクロップモードで撮ることもまあいいかな…
書込番号:17443378
1点

AF-S28-300VRの一択でしょう。
ただ所詮は高倍率ズーム、このレンズに10万近くかけるのはいかがなものか・・・
高倍率ズームは、タムロンの28-300VCなど安価なモノで済ませ、単焦点やf2.8ズームなどとの併用をお勧めします。
書込番号:17443392
2点

高倍率ズームレンズを買うなら、
コンパクトデジカメで高倍率のやつの、
いちばん高級な高い高機能なやつを買うほうがいいですよ。
この手のレンズをベタ褒めする人がいるんですが、
単焦点や3倍程度のズームレンズに比べると描写の悪さは明確です。
特に後ボケの荒れが顕著で、単に比べるとひどすぎて肩を落とすことでしょう。
書込番号:17443418
0点

FXフォーマットのカメラに対応するのは
@の28−300です
書込番号:17443443
1点

>単焦点レンズしか持っておらず、広角と望遠を両方兼ねそなえたレンズが欲しいと思っております。
描写を取るか利便性を取るかでお考えください。
なお、DX18-300mmをDXフォーマット機D7100で使ってみた作例です。
利便性はすこぶる良いですよ。
でも、このレンズは、先にレスした通り、DXフォーマット機でお使いくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/SortID=17309926/
書込番号:17443483
0点

こんばんは♪
DXレンズ・・・問題大アリだと思います^_^;^_^;^_^;
書込番号:17443523
1点

高倍率ズームをD610汎用でなら@、Aを使いたいならDX機を別途購入が吉。
一家に一本高倍率ズーム提唱しますが、所詮はアレですから、
私はTamron18-250mm手ぶれ補正なしにD40/D3000で済ませています。
書込番号:17443544
0点

所詮、便利ズーム・・・・画質は昔に比べれば良くなりましたけど、
D800の高画素を受けきれるほどのズームは純正でも無理ですよ。
あくまで、Af-S24-70f2.8やAF24-120f4VR持ちで、サブに使うズームだと思います。
D800で使うなら、常用をAF-S14-120f4VRで使っていて、望遠それ以上が必要なときはDXクロップ
で撮れば200mm程度まではズームになりますけどね。
書込番号:17443582
0点

DX機の購入予定があるのであれば18-300mmでいいと思いますが、
その予定がないのであれば28-300mmを購入されたほうがいいと思います。
他の皆さんがおっしゃるようにFX機にDXレンズでは真価は発揮できません。
28-300mmは(高倍率レンズとしては)画質に定評があるようですのでいい選択かもしれません。
ただ、高倍率レンズにこだわりがないのであれば、
純正24-120mmや純正24-85mm+70-300mm(純正orタムロン)の選択もアリだと思います。
書込番号:17443608
2点

皆様ありがとうございます。
早速たくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございます。
FXレンズで検討いたします。
確かに10万近くかけるのはもったいないというご意見、いろんなサイトでも拝見致しました。
安価にタムロンのレンズで済ませてしまうか、また少し悩む点ですね。
実際に店舗で使用できる所を探して触ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:17443665
1点

D7100とDX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されたら超快適な写真人生が遅れることでしょう。なぜ、この板で初代DX18-300mmF3.5-5.6G(デカい、重い、AF遅い)を上げるのか疑問です。
書込番号:17443932
0点

タムロン28-300mmは新品購入した経緯がありますが、全域、画質が甘すぎて、すぐに売却しました。D600をお持ちでしたらシグマ24-105mmF4.0EXDGがニコン、キヤノンの約24-120mmクラスよりシャープで最新レンズのキレとヌケが堪能できます。
書込番号:17443952
1点

どこかで見たことがあるようなスレの気が・・・
書込番号:17444816
0点

じじかめさんはシグマ18-250EXDC(最新型)をD5200に装着して、伊丹空港のデッキの切り取り金網からレンズだけを出して、旅客機を撮影してなさい。
書込番号:17445687
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

魅力的価格ですが、Tamron16-300mmの広角の広さがやはり気になりますね。
書込番号:17440442
1点

新型はD7100に固定されていて、D7000での付け替えレンズ比較ができませんでした。広角画像は2画像ともD7100になってしまい新型同志ですね。申し訳ございません。
書込番号:17440488
0点

タル型ディストーションが巨大な16mmでは意味がないので、16mmはニコン DX16-85mmF3.5-5.6Gに任せます。
書込番号:17440684
1点

AFが速いのなら、期待できますね。軽くなったし・・・
書込番号:17441635
1点

>PZD採用したのかAFスピードは超特急でした。
タムロンはPZDですが、ニコンはSWMのようです。
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0410_nikkor_02.htm
書込番号:17441641
1点

O.E.Mであろうとの予測でコメントしてますから(W)。ニコンの小型SWMでは鈍足過ぎると、先に説明させていただいています。
書込番号:17442300
1点

どちらも「超音波モーター」である事には違いないわけで。
使う側は早くて正確ならどっちでも良いわけで。
んー、このレンズほしくなってきたなぁ・・・。
宝くじよ!当たれ!!
書込番号:17442709
1点

超音波じゃなくて、タムはピエゾ素子ですね(^^)
書込番号:17442766
1点

情報ありがとうございます。
AFが速いとはいいですね。
欲しくなったかも。
お金よ溜まれ〜 、価格よ下がれ〜。
書込番号:17443709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ということでニコンもタムロンもどちらも超音波駆動型モーターです。
書込番号:17444644
2点

なるほど、同じ超音波なんですね〜
失礼しました m(__)m
書込番号:17448069
1点

ただ、初代のように分厚くがっしりとした鏡筒ではなく、DX18-200のようなプラウチックの厚みやデザインですから、早く自重落下が発生しそうな予感がしました。 ズームロックなどしていられないので。
書込番号:17461605
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ゴールデンウィークのキャンプ、6月の運動会に向けてこのレンズを予約しました。
せっかくですのでレンズフィルターを付けようと思っておりますが、初心者の為どれを選べば良いか迷っております。
お勧めのモノがありましたらご教示ください。ちなみにこれまではケンコーのpro1Dを使っていました。
宜しくお願い致します。
2点

こんにちは。
プロテクトフィルターは、Kenko Pro1D 67mm でいいんじゃないかと思います。
それか、マルミのスーパーDHGでしょうかね。
書込番号:17439389
0点

どらまる7000さん、こんにちは。
今までと同じ、ケンコーのPRO1Dプロテクター(W)で良いと思いますよ。
書込番号:17439422
0点

どらまる7000さん こんにちは
ケンコーのpro1D使っていて 気にいっているのでしたら同じものでも大丈夫だと思いますし ケンコーのpro1D良いフィルターだと思いますよ。
書込番号:17439435
0点

おなじく、Pro1Dか、ちょっと奮発して、Zeta (^^)
自分は18-140mmに変えた時、それまで使ってた18-105mmに着けていたPro1Dを付け替えました。
ですが先日、やっぱ新しいレンズには新しいフィルター付けてやらないと、お古じゃかわいそうだよな〜と(^^)思い、アキバを散策してるとき、Zetaを購入〜(笑)
違いは・・・判らんです(^^;;;
書込番号:17439478
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000026522_10540311706&spec=101_1-1-2
このあたりでいいのでは?
書込番号:17439670
0点

こんばんは^ ^
18-300ご購入おめでとうございます^ ^
やっぱり新しいレンズ購入するとワクワクしますよね〜!!!
せっかくの新しいレンズです。
ここは、豪華にZetaに逝かれたらどうでしょうか(笑)?
フィルターもいい物だと、より一層写欲も湧いてきませんか^ ^
っと言う私は、ガッツリpro1Dを使いまわしていますが(≧∇≦)
書込番号:17440288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、本当にありがとうございました!これまでと同じpro1Dにするか、少し奮発してZetaにするか、もう少し悩みたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:17440368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらまる7000さん、こんばんは。
ニコンのカメラにニコンのレンズですよね、
せっかくの純正ニコンレンズなんですからニコンのNCをお勧めしたいです。
以前はkenkoも使いましたが今は純正一択になっています。
made in japan ですよ。
説明書の転記は厄介なのでデジカメで説明書の一部を撮ってみました。
参考まで。
ケンコーもニコンもネット上では偽造品が出回っておりますので注意が必要です。
書込番号:17440444
1点

ケンコーのゼータはノンフィルターと同じくらいフレアーが出にくいですよ。レンズと同じレベルのコーティングを施してあるそうですから超高いですが、価格分の価値は十二分にあります。
書込番号:17440527
1点

ケンコープロ1Dは、マルミのデジタル専用よりフレアーが多く発生します(いずれもプロテクターフィルター装着の半逆光で、Zetaシリーズ発売時に比較テストを実地した経緯があります)。
書込番号:17440561
1点

ニコンから発売されているフィルターはフィルター製造会社へのO.E.M製品ですから、ケンコーのZetaプロテクターが最高性能(フレアーが出にくい、発色にほとんど影響がない)ですよ。
書込番号:17440584
2点

PIN-PAPさん
ケンコーのZetaとマルミのEXUSでは、PIN-PAPさんの評価としてはどちらが上ですか??
書込番号:17441107
1点

マルミの最高級は使用したことがございません。 多分、ケンコーZeta(レンズと同等のコーティング)以上のプロテクターフィルターはないとの印象です。フィルターなしと全く変わらないヌケですから。
書込番号:17441112
1点

PIN-PAPさん
レスありがとうございます。
先日ZetaかEXUSで悩み、いままでもkenko使ってたのでZetaにしました。
でもEXUSも良さそうなの気になってたので質問させていただきました。
書込番号:17441374
1点

どらまる7000さん 返信ありがとうございます
プロテクトフィルター この2枚どちらでも問題ないと思いますが 早く決るといいですね。
書込番号:17441560
0点

どらまる7000さん、
こんばんは、・・・・
光学的には、フィルター無しが一番ですが、
保護する意味から、プロテクトフィルターを使ってます。
夜景等では、外します。
EXUSが、お勧めだと思います。
帯電防止性能は、一番良いようです。
Pro 1Dでも良いでしょうけど、
あまり使っていません。
PLフィルターとの交換等で、取り外す際、
フィルーター枠の上部ローレットがないので、
外れにくかったりします。
フィルター枠上面に、
ローレット(ギザギザ)が、あるものは、
手のひらで包むようにして回せば、
簡単にとれます。
画像は、
ローレット加工の違いです。
購入は、店舗での中古ジャンクや
ヤフオクです。
まともにフィルターは買ったことは、
ほとんどありません。
EXUSは、ヤフオクでも少ないですね。
書込番号:17446415
0点

個人的には、Kenko L41 Super Pro (WIDE) 最強だと思います。
書込番号:17446433
0点

目に見えない細かな傷があるので、光学製品は新品購入しましょう。ましてフィルターなどLレンズと異なり、安価なのですから、入り口に中古フィルターを装着して、レンズ性能を落とす必要は全くありません。
書込番号:17446497
0点

ニコンのNCが良いと思います。
せっかくの純正レンズなんですから、フィルターも併せて純正で決めようじゃないですか♪
前キャップの装着具合も純正フィルターはカッチリですよ(*^.^*)
書込番号:17620289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





