AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
  • 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
最安価格(税込):

¥97,190

(前週比:-489円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (5製品)


価格帯:¥97,190¥112,756 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:78.5x99mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):¥97,190 (前週比:-489円↓) 発売日:2014年 4月24日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(1226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

59800円でしたら

2016/01/03 01:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件
機種不明

新品購入されても満足されるでしょう。

書込番号:19455083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/03 07:41(1年以上前)

こういう風景って、妙に郷愁をおぼえて、好きです。

きれはいいですね。

書込番号:19455386

ナイスクチコミ!6


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/03 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。 発売時にニコンプラザで試写しました個体は、持参したDX18-300mmF3.5-5.6Gより300mmの開放画質がやや甘かったのですが、最近のこのレンズはパワー配置の調整をしたのか300mm側もシャープに進化していますよ。

書込番号:19455618

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/21 19:02(1年以上前)

ノンストロボの舞台撮影では300mm側のAF精度が悪いです(D7200使用)。

書込番号:19511842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/22 22:30(1年以上前)

機種不明

59800円になったら新品購入しましょう。

書込番号:19515129

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/23 13:52(1年以上前)

機種不明

新品価格59780円なら値打ちのあるレンズです。

書込番号:19516736

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/06 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日、2本目を新品購入いたしました。

書込番号:19562583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/07 16:58(1年以上前)

ジナー6さん>
よろしければ、何処でいくらで購入されたか教えていただけませんか?

私もこのレンズの発売時から欲しくて価格動向をみておりましたが
去年の2月の最安値を逃してからずっと購入のタイミングを
見計らっております。

来月からニコンの値上がりがあるので今月が勝負と思っています。
ポイントも少しあるので、ヨドバシで狙ってはいるのですが
約2日ごとにジワジワと下がっている状況です。

このスレの59,800円なら買いとの事ですが、その値段で
2本目新品を買われたのでしょうか?気になりましたもので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19565992

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/10 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

66180円で2度、新品購入しました。 私の場合、2台のカメラで平行して同じ対象を撮影しなければならないので、SB-700との調光精度が素晴らしいDX18-300mmF3.5-6.3Gを追加しただけです。 新品価格60000円以上の値打ちはないと思います。

書込番号:19576288

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/10 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一眼レフだからと言ってムダなレンズ交換などする必要はなく、D7200の2400万画素センサーに対応できるだけの解像度は備えていますよ。 よく、このレンズに50mmF1.4をもって出かければ...とおっしゃる方がおられますが、300mmF6.3で近寄って撮影すれば大きなボケと狭い画角で50mmF1.4より作画しやすいです。 1本で日常スナップはクリアーできますよ。

書込番号:19576325

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/13 23:31(1年以上前)

機種不明

300mmF6.3と暗いですが、VRの効きが良いのでワキを絞めてデコと鼻でカメラを固定すればブレは発生しにくいですよ。

書込番号:19587351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/16 00:13(1年以上前)

ジナー6さん>
遅くなりました m(_ _)m
ご自身のご購入金額、大変参考になりました。

ご質問した時や現在の相場だと、60,000円以上になってしまうので
では、このスレを立てている方は最近買ったと言うし、どの価格で
買ったのか?というのが非常に興味あった次第です。

後は、相場を見つつ今月末までには購入はしたいとは思います。
ポイントを駆使すれば、大手量販店で6万ほどで購入は出来るので
直ぐでも買えば良いのてしょうが、月末まであと少し時間があるので
もう少しだけ価格が下がるのを見極めつつ購入したいと思います。

同時にニコン純正のバヨネットフード、ニュートラル保護フィルターは
買いたいと考えているのですが、結構出費するんですよね。
純正ポーチも出来れば揃えたいところではありますが予算的に厳しいかな?と。
まぁ色々と悩んでみたいと思います。欲しいものを買う時は、買う時まで
あれこれ悩むのも楽しみの一つだとも思いますし。

書込番号:19594567

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/16 13:14(1年以上前)

新品価格61000円でしたら安い方だと思います(フード別売は最低の商法です) プロテクターフィルターは逆光に一番強いケンコーのZetaにすべて買い替えいたしましたよ。

書込番号:19595742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

東京モーターショーへ!

2015/11/01 22:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:1247件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RX-VISON

KIKAI

Countach

93ミリ望遠

購入して4ヶ月経ちます。このレンズ初の東京モーターショーを撮影してきました。今回思ったことはVRの効果絶大と、想像以上に解像感ある撮影ができたことです。広角側のピン甘が殆ど気にならない撮影ができて満足です。VR効果もF10、ISO400、シャッタースピード1/8でも手ブレが無かったことが非常に良かったです。なかなかのレンズですね!

書込番号:19279539

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 08:32(1年以上前)

DORAGNFORCEさん
3カット目
ヤングジャンプ
カウンタック
HIERO

書込番号:19280505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2015/11/02 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F10 1/8でも手ブレなし!

nightbearさん

ご指摘有難う御座います。そうですね…この作者ハレルヤ以来のヒット作だったので
漫画読んでましたけど面白かっただけに終わって残念です…。

コンパニオンさんを載せて良いか分かりませんが(ダメなら削除します)1/8でも手ブレがないことをお伝えしたい。
初のVRなのでかなりの満足です。2013年の時は手ブレが多くて帰ってきてからがっくりしました…。
18ミリ広角から300ミリ望遠までこの画質で撮れるのは凄いですね!

書込番号:19282663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 23:22(1年以上前)

DORAGNFORCEさん
おう。

書込番号:19282712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 17:33(1年以上前)

ねえちゃん撮るんやったら、ISO1250にしてf6.3でもっとバック処理じゃね。 手ブレうんぬんより人間は揺れながら立っているだがや。

書込番号:19326156

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-200VRIIと交換購入する価値はあるのか?

2015/10/25 23:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

妻からのプレゼントで2010年にD300Sと35mm F1.8を購入。
その後、すぐに18-200 VRIIを買って新婚旅行で
大いに活躍してもらいました。

外ではコンデジで撮るよりキレイに撮れるので
18-200を使い。
家の中では単焦点で単体を撮ったりするのに使って
一眼レフのボケ感を楽しんでます。

家族の集合写真では18-200でないと
入りきらないなどあるので
F値も解放は必要はないし
小遣いでのやりくりなので
特に高いレンズ購入に力を注いでなかったのですが

子供ができ、保育園での運動会での望遠が
もう少しあればと思い調べ始めたら
この18-300のレンズにすれば良いと思いました。

ですが、色々調べていく内に
18-200はそのままで
広角と望遠をそれぞれ購入する方が良いかもとなりました。

しかし、予算も限られるので
今、広角は欲しいが必要に迫られない。
望遠も欲しいが小学校上がった頃に
本当は純正が欲しいですが
今の調べで見つけたシグマの150-600 F5-6.3
辺りを買ってはどうかと思い

旅行や遊園地、公園などがメインなので
18-200を下取りしてもらい
18-300を購入するのが一番使い方として良いのかなと思いました。

あったら良い、欲しい、と思い
候補に上がってるレンズは
広角
シグマ 17-50 F2.8
シグマ 17-70 F2.8-4

望遠
メーカー決めてなく 70-200 F2.8
シグマ 150-600 F5-6.3

です。

小学校に上がった頃にこのD300Sが
現役で行けるのなら良いのですが・・・

タイトルの質問、18-200を下取りしてもらい
18-300を買う事の他に
こんな足し方などあれば教えてください。

よろしくお願いします。




書込番号:19260089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/26 00:04(1年以上前)

望遠80−400mmの買い足しがいいと思う。
大きさ的に許せる(誰が?)限界。

書込番号:19260222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/26 00:43(1年以上前)

先日子供の保育園の運動会をDX機にタムロン70-300で撮ってきましたが、焦点距離は200mmまででほぼ足りました。一方、重要だなと感じたのがAFの速さでした。高倍率ズームではAFが遅いのではと心配です。
保育園では室内で行う発表会などもありますし、18-200で撮ってみて足りないなと感じた所を補うレンズを買い足して行くのが良さそうに思います。

書込番号:19260276

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/26 01:00(1年以上前)

>何年経っても初心者?さん

18-200から18-300への買い替え、少々微妙かと・・・
200mmと300mmの差は、さほど大きくなく、トリミングでも十分いける範囲だと思います。

200mmまであるのでしたら、次は望遠ズームの200-500をお求めになったほうが、運動会等でとても役立つと思います〜!!

書込番号:19260298

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/26 01:27(1年以上前)

状況により様々なパターンがあると思いますが、子供の撮影は比較的暗い場所での撮影が多いので、シグマ17-50は常用レンズとして良いと思います。
望遠は70-200が活躍するでしょう。

18-300と150-600は特別なレンズだと思います。場合によっては出番の少ないレンズです。
18-300は保育園の運動会などレンズ交換なしで広角から望遠まで一気に必要な場合は有効ですが、普段は300mmまで必要もなく17-50や70-200の画質を知ってしまうと物足りなくなります。
150-600は望遠に特化したレンズなので室内では間違いなく使えないレンズでAPS-Cのカメラでは屋外でも使えるシーンが限られてくると思います。

もし、園行事も綺麗な写真で残したいと思うなら17-50と70-200を優先に考えて下さい。多少足りない望遠側はトリミングで対応です。
それと、無ければスピードライトも欲しい所です。

小学校位になると80-400位が丁度良いと思いますが、その時に考えた方が良いと思います。

但し、APS-C一台で全てのイベントを撮るならと言う条件の場合です。

書込番号:19260328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/26 04:22(1年以上前)

気になったら、買って使ってみる。そして、気に入らなかったら、別のレンズに買い換える。
差額は授業料です。

書込番号:19260413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 08:12(1年以上前)

何年経っても初心者?さん
200〜位からの望遠を、
考えてみたらどうかな?

書込番号:19260646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/26 08:23(1年以上前)

何年経っても初心者?さん おはようございます。

高倍率ズームはどんどん進化していますし18-200oと18-300oでは開放で明るさが望遠端で1/3段暗くはなりますが、お気軽ズームとしては交換されても望遠や標準ズームなどとは違ったレンズで共有出来るレンズだと思いますので悪くないと思います。

但し私はAPS-C時代色んなレンズを使用し高画素になるにつれてレンズのアラが目立つようになり購入した、17-55oや70-200oなど純正F2.8通しの高級レンズの写りに魅せられ大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのを実感し、F5.6とF2.8はたった2段ですが背景ボケは別物で室内行事など被写体ブレして撮れないものが撮れるレンズでお子さま撮りには最高のレンズだとも思いましたし、多少の望遠不足は写りが良いのでトリミングしても何も問題ないと思います。

屋外ならば大きさが許容は80-400oが良いと思いますが、あなたが腕力があり大きさを気にしないのであれば純正破格値の200-500oなども望遠とすれば良いと思います。

書込番号:19260667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/26 08:33(1年以上前)

何年経っても初心者?さん

> AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
> 18-200VRIIと交換購入する価値はあるのか?

18-200は、旅行用として、そのまま維持され、
運動会用として、コスパ定番のタムロン70-300(A005)を購入されるといいかと思います。

書込番号:19260682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/26 08:33(1年以上前)

何年経っても初心者?さん こんにちは

300mmまで必要でしたら 購入も良いと思いますが 今すぐに必要な 感じではありませんし 18-200mm中古でも3万5千円前後で売られている位なので 下取り価格も 期待できそうも無いので 18-200mmはそのままで 望遠ズームや 明るい標準ズームが良いように思います。

書込番号:19260684

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/26 09:36(1年以上前)

まず、望遠に関して
目的によって変えたほうがよろしいかと。
70-200F2.8と150-600は性格が違うと思います。
まずどこまでの焦点距離が必要かですね。
150-600だと運動会などで撮りま回しがどうかですね。

70-200F2.8だと
小学校までではないでしようか
ただ、小学校だと会場の広さにもよりますが
足ズームを駆使して撮影者が動き回る必要があるかと。
私の場合、小学校までは70-200F2.8を使用していました。
70‐200F2.8は望遠によるボケや学校など体育館などの動きものなどに
使えますね。
但し、タムロンの70-200(A001)は
AFが遅いので動きものの撮影は向いていないかもしれません。

室内の動きものでは満足できないかと思いますが。
無難なのは70-300の純正かタムロンのA005当たりではないでしようか。
もしくは純正の80-400。
500o以上のものは、よく考えて購入を考えたほうがよろしいかと。


標準ズームの方は
明るいレンズが必須なら
シグマの17-50F2.8かと思いますが
折角18から17oにするのであれば
16oまでにしたほうが何かと便利かと思います。
純正の16-85か16-80ですかね。

運動会では標準領域をコンデジで撮るのもよいかと。

18-200は旅行などに便利かと思いますのでそのまま持っていたほうがよろしいかと。
どうしても18-300が必要なら
シグマの18-300も考えてみてはいかかでしようか
画に関しては、よいようです。

ご参考までに、

書込番号:19260806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/26 12:44(1年以上前)

18-300mmにしても望遠側が多少伸びるメリットだけですね。200-300mmの間を何回使うでしょう。
Sigma17-50mm F2.8 HSMとかのほうが、室内用途が広がりますし、常用で使えますね〜。
17-70mmは面白いのですが、追加で入れるタイプだと思います。

望遠レンズは、必要になった時点で追加すれば良いです。
なお、400mm以上の望遠って、どちらかといえば飛びもの用ですね。明るいのは、さらに運動部御用達。

書込番号:19261160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/10/26 13:01(1年以上前)

何年経っても初心者?さん、こんにちは。

今の時点で、200mmを超える望遠が、必要なのでしょうか?
もし必要でしたら、18-300mmへの買い替えもアリだと思いますが、そうでないのでしたら、今は現状維持で良いようにも思います。

ちなみに私は、『II』の付かない18-200mmから、タムロンの16-300mmに買い換えたのですが、これは18-200mmが壊れてしまい、修理代を考えると、プラス数万で広角の2mmと望遠の100mmと最短撮影距離の10cmが手に入るならオトクかなと思ったからで、そうでなければ今も18-200mmを使い続けていました。

なので私でしたら、望遠を200mmから300mmにするためだけに、18-300mmに買い換えることはしないで、その分のお金は残しておくなり、他に回すなりすると思います。

書込番号:19261223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/26 13:05(1年以上前)

18-200はすごくいいレンズなんですよね 私大好きです

高倍率は純正18-300以外各社ほとんど使いましたが
今お持ちなのがVRIIなら買い替える必要はあまりないと思います
描写や機能性ではまだまだ一級品ですし。一度OHくらいはしてもいいかもですが・・・

ただ
・どうしても一本で300mmまで使いたい
・接写能力が欲しい
なら、買い替えの余地はあると思います

その場合の最右翼としてはシグマ18-300とタムロン16-300ですかね
前者は全域でシャープな写りが身上ですが、ピントリング回るのと手ぶれ補正の体感が弱いのがネック
後者は16mm始まりと簡易防塵、フルタイムMF対応が美点ですが、描写はシグマに譲る
純正18-300(6.3)はその中で正直「純正」以外の価値は感じません

スレ主さんは今後望遠レンズも購入予定のようですし
現状のままもうちょっと考えて見てはどうですか?

70-300あたりを検討されるのもいいですし(70-200/2.8や150-600は確かにいいかもしれませんが
デカいし高価です。運動会程度でしか使わないなら費用対効果はよくお考えになった方がよいかと。)
もしかしたらボディ更新が必要になるかもしれませんし。

とりあえずいま困っているのじゃないなら
時間が解決してくれる(させられる?w)かもしれません

書込番号:19261232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:42(1年以上前)

昨日質問したばかりなのに
こんなにもたくさんの
アドバイスをありがとうございます。

皆さん親切な方ばかりですね。

書込番号:19262923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:43(1年以上前)

>@yacchiさん
>望遠80-400mmの買い足し

現状でも買えるならで
小学校以降でと言うことですね?

調べてる時に70-200は良く出てくるのですが
80-400は余り出てこないので
また調べてみます。


>ケディニールさん
>保育園では室内で行う発表会など

外だけではなく
保育園での室内の発表会でも
もう少しの望遠が欲しいので
この18-300のレンズが気になりましたが
便利ズームより望遠を選ぶのが良いみたいですね。


>Paris7000さん
>200mmと300mmの差は、さほど大きくなく、トリミングでも十分いける範囲だと思います。

どなたかの書き込みで
この18-300の300は
実際250mmと変わらないとありましたが
真相はどうなのでしょうか?

だから差がさほど大きくないと言われてる訳ではないと思いますが
そのもう少しをキレイに撮るにはやはり
望遠を探してみます。


>飛竜@さん
>17-50や70-200の画質を知ってしまうと物足りなくなります。

皆さんが揃って70-200が良いと言うのは
やはり凄い良いレンズなんでしょうね。

思い込みと思いますが
18-200の先が欲しいので
200mmを70-200でF2.8で撮るならキレイですが
F5とかで撮るなら同じ?と思っているので
それならもっと望遠がある方が良いのではと思っていました。

書込番号:19262929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:44(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>差額は授業料です。

確かにそうですが
気に入らなかったら次のレンズに行くのに
1年、2年は小遣いをせっせと貯めないと駄目なのでちょっと。。。
数千円なら色々試せるのですがね。。。


>nightbearさん
>200〜位からの望遠を

小学校に入ったくらいになると200〜も
普通に使えそうですね。。

今の保育園ではちょっと使いづらいイメージですね。


>写歴40年さん
>17-55oや70-200oなど純正F2.8通しの高級レンズの写りに魅せられ
>大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのを実感し

良い明るいレンズが欲しくなってきました。

どのレンズにするか、購入レンズが変わってきたので
コツコツ購入費を貯める所から始めます。


>おかめ@桓武平氏さん
>運動会用として、コスパ定番のタムロン70-300(A005)を購入されるといいかと思います。

80-400、70-200、200-500、70-300、他、薦めてもらって
どれも欲しいですが
よく考えて絞って行きたいと思います。

書込番号:19262933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:45(1年以上前)

>okiomaさん
>無難なのは70-300の純正かタムロンのA005当たりではないでしようか。
>もしくは純正の80-400。

良いもの、コスパの良いものなどは
皆さん同じのを言っているので
その中から選んで行くと求めている良いレンズに辿り着けそうですね。

>16oまでにしたほうが何かと便利かと思います。
>純正の16-85か16-80ですかね。

16mmは魅力ですが
高いので16mmか17mmは
これはまだまだ先の話になりそうです。


>うさらネットさん
>200-300mmの間を何回使うでしょう。

その瞬間を撮るためと言えば聞こえが良いですが
あちこちに移動する子供や
撮りたいと思った時に結構な頻度で望遠側全開?で使っています。

つまり脚は使わずにって事です。。。

なので便利ズームとして
更なる便利さを求めてしまってました。


>secondfloorさん
>今の時点で、200mmを超える望遠が、必要なのでしょうか?

保育園の運動会でのもう少しの望遠と
旅行や遊園地などで遠くで遊ぶ家族を
待機しているこちら側からパッとズームしたい時に
200mmだともう少し欲しいと思ったので
レンズ1本で済む便利ズームを便利にと求めてしまってました。


>オミナリオさん
>70-300あたりを検討されるのもいいですし
>(70-200/2.8や150-600は確かにいいかもしれませんがデカいし高価です。
>運動会程度でしか使わないなら費用対効果はよくお考えになった方がよいかと。)

そうですね、標準領域はコンデジかiphoneに任せて
望遠は保育園の間でよく使いそうなレンズを考えてみます。

>もしかしたらボディ更新が必要になるかもしれませんし。

今の所、高いのでFX機は考えてはいないのですが
ちょっとズレる質問かも知れませんが
フルサイズって言うのは
単純計算でFX機で300mmで撮ったのと
DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

書込番号:19262939

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 09:04(1年以上前)

> 保育園での室内の発表会でも もう少しの望遠が欲しいので この18-300のレンズが気になりましたが

今まで18-200で室内の発表会などを撮って不満が望遠だけなら18-300や70-300が候補になると思います。まだ経験が無いなら70-200が有力かと思います。自分はDXに70-200で満足できなかったのでFXを導入しました。

> 200mmを70-200でF2.8で撮るならキレイですが F5とかで撮るなら同じ?と思っているので

別物です。通常、2段ほど絞った方がより解像しますので開放付近の18-300とF5に絞った70-200では結構差があります。なので70-200を300mm相当にトリミングした画像と18-300の300mmなら間違い無く70-200でしょう。70-300の場合は同等か僅かに70-200と思います。
F2.8ズームなら暗い場所でもシャッタースピードを稼げると言うアドバンテージもあります。

> 小学校に入ったくらいになると200〜も 普通に使えそうですね。。

どうでしょうね?
例えばAPS-Cで200mmからと言うのは経験上、正直使えないです。2台体制必須ですね。
1台で済ませるのなら80-400が理想的かと思います。

今までの流れを見ているとアップ写真を好んで撮る傾向にあると感じました。F2.8のアドバンテージが必要ないのであれば、70-300、80-400、18-300の順でお勧めします。

因みに自分は18-300を卒園まで年に何回か使ってましたが、小学校に上がってからは全く使わなくなりました(^_^;)

書込番号:19263578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/27 09:26(1年以上前)

何年経っても初心者?さん

>望遠は保育園の間でよく使いそうなレンズを考えてみます。
>今の所、高いのでFX機は考えてはいないのですが

子供の成長にあわせて、必要なものってその時々で変わっていくことが多いです
スポ小に入ればそれも撮りたいけど、バレーやサッカーでは向いている機材変わりますし
中学校に上がれば部活も始まり、運動部だったのが文化部、例えば吹奏楽に入ったりするし
親自身も、例えばPTA役員になって撮影する側にまわる可能性もないではないです(私もそう)

それをどのくらい本格的に撮りたいかという意欲も変わって来ます
もしかしたら試合の分析のためにビデオが主になっていくかもしれません

小遣いでやりくりしているならなおのこと
予想もつかない「今後必要になるもの」よりも「今どうしても必要なもの」のために
ムダな買い物をしないで予算取っておくのがいいんじゃないでしょうか

70-200/2.8は確かに素晴らしいレンズですが、誰にも等しく恩恵があるものでもありません
買った人使った人は素晴らしいと思ってすすめてくれますが、あくまでその人の場合に過ぎません。
スレ主さんにも同じ事言えるかどうかは誰にもわからない事ですから、よくよくご検討下さい

ここに出入りしてると「それじゃないと撮れない」みたいなこと言われるので
だんだんそんな気になってきたりしますが・・・

まあ、高い分だけ売る時も高いので
数年間レンタル代払うよりは、買って売る方が安かったりしますから
そういう持ち方もありかもしれません


>ちょっとズレる質問かも知れませんが
>フルサイズって言うのは
>純計算でFX機で300mmで撮ったのと
>DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

単純な考え方なら、ニコンに関してはその通りになります。
FX×1.5倍=DXでの焦点距離(相当の画角)になります
ちなみにキャノンは1.6倍です

書込番号:19263611

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 09:31(1年以上前)

> 単純計算でFX機で300mmで撮ったのと DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

ならないです。
単純にはFXの200mmで撮った画像をDX相当にトリミングすれば、DXの200mmで撮った2枚の写真が重なるようになります。

http://www.dejikame.net/z0005.html

書込番号:19263618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの選択に関して

2015/10/09 16:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

皆様、こんにちは。
私は、最近、新たな趣味としてカメラを始めて、エントリー機で細々と楽しんでいる初心者です。

さて、題名通りレンズの選択に関して、皆様の御意見を伺いたく思い、投稿いたしました。

初めはカメラに付属の、いわゆるキットレンズ(18-55mm)で撮影していたのですが、コンデジのズーム域に慣れた身としては、キットレンズのズーム域の少なさに不便さを感じておりました。

そこで、レンズの買い足しを行い、ニコンの「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」を2本目に購入いたしました。
ワイド側が3倍近くになったこともあり、ほとんどのシーンで満足のいく撮影ができるようになったのですが、使っていくうちに「もうちょっと望遠できたら……」と思うシーンも増えてきました。

そこで、目をつけたのが本機種です。
ワイド側が300mmもあるのに、サイズもそれほど大きくなく、重さも現在使っている140mmのものと大差ないために、現在第一候補としております。

しかしながら、「ズームレンズは画質が低いものが多い」との書き込みを見受けたために、現在使用中の「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」よりもさらにズーム域が広い本機種は、画質的に劣るのかな?と思い、なかなか購入に踏み込めず躊躇しております。
画質的に大きな差がなく、ただズーム域の恩恵を受けられるのであれば、今使用中の140mmのものから、すぐにでも乗り換えようと思います。

そこで、伺いたいのですが、上記の2つのレンズの画質の差はありますでしょうか?

使用しているカメラはニコンのD3300です。
また、画質を追求するのであれば単焦点が最も良いという意見もあるかと思いますが、旅行などの遠出に持っていくことが多いために、なるべくレンズ一本で済ませられるものが良いので、この2機種に限定しております。

皆様の御意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19212272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/09 16:47(1年以上前)

いかれてください。いずれにしても高倍率ズームは一家に一本必要。
そして暫くすると明るい17-50mm F2.8なんかが欲しくなってくるでしょう。

ところで、
ワイド側の開放F3.5でVRII18-55mmの切れの良さが、18-140mm比でお分かり戴けるはずですが、いかが?

わっしもD3300、旅行に数台持って行く時の一台に使ってます。

書込番号:19212300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/10/09 16:50(1年以上前)

ボンビーな大学生さん、こんにちは。

今お持ちの18-140mmに、望遠レンズを加えて、300mmまでの望遠をカバーするという方法はいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000139410/

そうではなく、300mmまでの望遠をレンズ交換なしでカバーしたいとお考えでしたら、18-300mmのような高倍率ズームレンズしか選択肢はありませんので、画質云々は別にして、このようなレンズを選ばれるしかないと思います。

書込番号:19212305

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/09 17:04(1年以上前)

機種不明

FLDガラスレンズが4枚も搭載されたシグマ コンテンポラリー18-300mmでしたらニコンDX18-140mmと同じくらいのシャープさが全域であります(画像添付)。 タムロン16-300mmF3.5-6.3とニコン18-300mmF3.5-6.3は200mmを過ぎるとシャープさがなくなります。

書込番号:19212325

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/09 17:09(1年以上前)

ズームレンズが画質が低いのではなく、高倍率ズームレンズの画質が悪いと2013年10月までは言われていました。

書込番号:19212342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/09 17:30(1年以上前)

ボンビーな大学生さん こんにちは。

ニコンが誇るナノクリの大三元ズームなどと比較すればキットレンズそのものも画質は落ちますが、今の高倍率は許容範囲だと思います。

心配ならばご自身のカメラ持参で実機展示のある販売店で試写されるのも良いと思います。

シャープ差ならばシグマも悪くはないですがJPEG撮りならば、周辺減光や歪曲収差などカメラ内で補正できる純正は特に高倍率ではメリットになると思います。

書込番号:19212384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/09 17:31(1年以上前)

ボンビーな大学生さん

> 旅行などの遠出に持っていくことが多い

一眼レフだと荷物になるので、「コンデジ」でも十分かと思います。
なので、現状維持で構わないかと思います。

書込番号:19212387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/09 17:38(1年以上前)

2本とも使いましたが

比較用に条件整えて撮り比べするような使い方じゃなければ、見て分かる性能差はありません。
そういう意味では、シグマ18-300は「高倍率は」という但し書きいらないくらい良く写ります。

ただいくつか注意すべきポイントはあります
高倍率は便利でもありますが、ちゃんと使いこなすのはかなり難しいレンズでもあります

1.体感できる手ぶれ補正の効果が弱い
『味付けの問題、シャッター押した時にぶれなきゃいい』という意見もあるのですが
こと300mmともなるとフレーミングも神経使いますし、測距でブレるとピンボケも誘発します。

2.AFでピントリングが回転する
高倍率は鏡胴が長く伸びますから、望遠側でバランスよくしっかり保持するために
レンズの根元ではなく中間位置をもつ事になるのですけど、18-300の場合コレがちょうど
ピントリングにかかってしまうため、そうじゃないレンズに比べホールド性がずいぶん落ちます

3.AFが少し迷いやすい
ほとんどのケースで感じる事はないのですが、テレ側で大デフォーカス時(大きくピントがずれている時)
純正18-140や18-200だと苦も無く合わせにいくところ、18-300は迷う事がたまにあります。
これは18-300に限らず社外レンズに多い傾向ではありますけど。


上記1〜3に影響されて微ブレやピンずれがどうしても起きやすくなりますけど
ホールドをしっかりする(可能なら木やカベを利用するとか)、ピントを合わせ直しながら
何枚かおさえておくなど工夫して上手に付き合ってあげれば、ちゃんと応えてくれます

それに18-140にはない魅力としてテレ側の長さと接写能力の強さがあり、それを活かした作画の
変化も付けやすいですから、同じ主題でも工夫次第で様々な表現を楽しめます

機材のせいにせず使いこなす気概をお持ちでしたら、とてもよい選択ではないでしょうか

だいいち、わずかの画質差など写真表現の中ではたいした意味を持ちませんしね

書込番号:19212401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/09 17:42(1年以上前)

あれ?

ごめんなさい これ純正18-300の板だったんですね ハズカチイ
STORM某さんが出没してたのでシグマ18-300の板だとばっかり^^;

んーシグマじゃなく純正18-300ですか

だったら私ならやめとくかな・・・
タムロン16-300の方がまだ利用価値があるような気がします

書込番号:19212410

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/09 17:47(1年以上前)

DX機で使う300mmって超望遠なんですよ。
超望遠レンズを常に持ち歩く必要がありますかね?

まぁ、人それぞれですが。

書込番号:19212422

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/09 18:41(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんは、あくまで高倍率ズーム1本で済ませたいというお考えなのですね。
たしかに、シャッターチャンスを逃さないとか荷物を小さくまとめられるというのは、大きなメリット。

300mmまでの高倍率ズームは純正ニコンの他、シグマとタムロンからも出ていますが、
シグマの18-300mmの描写は、作例見ると、キレが良く、かなり解像感高いと感じます。

この板↓のレビューやクチコミ見ても、これは買いだなと思わせるレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000693430/

実は自分もサブ機D7100の常用にこれ買おうか、考え出しました。
FX移行に伴い、一旦、18-140mm含む全部のDXレンズ処分したのですが、、、、なにやってんだか-> 自分(^^;;

書込番号:19212535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/09 21:33(1年以上前)

 旅行等では高倍率ズームが便利ですけど、すでに18-140を持っていて、どこまで望遠が必要なんでしょう?

>もうちょっと望遠できたら……

 撮影目的や被写体にもよるでしょうが300ミリまで本当に必要ですか?本当に「もうちょっと」なら今のレンズで撮って、必要な部分のみトリミングするのが一番財布に優しいです。

 逆にスポーツ撮影などで望遠が欲しいのであれば、どの道300ミリでは不足を感じる可能性が高いので、200-500の様な超望遠を考えたほうがいいと思います。

書込番号:19213029

ナイスクチコミ!0


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/10 00:33(1年以上前)

はじめまして

悩ましい悩みですね。
画質を評価するアウトプットはなんなんでしょうか?
最終的なアウトプットが2L程度のプリントなら、個人的な意見となりますが、解像よりも階調が大事と考えます。PCで等倍鑑賞しての評価なら、解像が大事と考えます。
どちらにしろ現在お持ちの機材でトリミングで対応してみてはいかがでしょうか?

ただし、カメラを構えてファインダーに被写体が大きく写る事でアドレナリンが出るなら(みんなそうです、笑。 実は画質とはあまり関係ない)テレ側が大きいレンズを買うしかありません。

一本で済ませるなら、本機購入でいいのでは?
ただ、レンズを交換する事に、あるタイミングで面白みを感じてしまえば、選ぶレンズは異なるかもしれませんよ。

書込番号:19213645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/10/10 01:41(1年以上前)

こんなにもたくさんの方から返信をいただけてとても嬉しく思っております。

>うさらネット様
たしかに140mmのレンズよりも、キットレンズの方が全体的にすっきりくっきり撮れているように思います。
同じF値、焦点距離であってもレンズが違えばここまで写りが変わるのか、と購入した直後は感じましたし、勉強にもなりました。
用途の違う、標準ズームと高倍率ズームを比べるのが、そもそも間違っているとは思いますが、
140mm購入直後に感じた「画質の低下」を300mmではさらに感じることになるのか?と不安になります。
「明るい17-50mm F2.8がほしくなる」とのことですが、まさにその通りで、タムロンの「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] Model A16N II」も安価でいいなぁと考えております。
(初心者には社外レンズに手を出すのはハードルが高いですが・・・。AF時のモーター音も気になるそうですし・・・。)

>secondfloor様
アドバイスありがとうございます。
レンズの複数携行は荷物になるし、交換の手間もかかるので、やはり高倍率レンズから選択することにいたします。

>STORM TOP様
「シャープさ」というのが、私の感じた「すっきりくっきり」というものなのでしょうか?(曖昧な表現で恐れ入ります)
もしそうであれば悩ましいところです。300mmまでズームできるが、実用的には200mm程度が限界といった感じなのでしょうか?

>写歴40年様
なるほど、参考になります。
カメラ内での補正など一切考えずに、ただ「純正である」ということでこのレンズを選びましたが、純正にはそういったメリットもあるんですね。仰る通り、JPEG撮りなので、勉強になりました。

>おかめ@桓武平氏様
仰る通りだと思います。しかし、趣味として始めた以上、「必要最低限の機材」という範囲内ではありますが、一眼を持って出かけたいと思っています。シャッターが切れる際の「パシャ」という音も、初心者の私にとっては、「写真を撮っている実感」が湧いて楽しいですし!

>オミナリオ様
ありがとうございます。社外品のレンズについては検討したのですが、ズームリングが逆であったり、AF時のモーター音がしたり、・・・と、いろいろ不安に感じるところもあるので、そういった意味で手のかからない、苦労しない「純正」を検討しております。
(とはいいながら、明るいレンズを求めて、上記のタムロンのレンズを密かに検討しておりますが(笑))

>kyonki様
仰る通り、300mmを限界までズームして使用することは日常あまりないと思われます。
しかし、やはり欲しいときはありますし、レンズのサイズや重量も現在使用中のレンズと変わらないので、「同サイズ同重量であれば、使う場面は決して多くないですが、使える焦点距離が多いほうが良いのでは?」と考えた次第です。

>Paris7000様
紹介いただき、ありがとうございます。
社外レンズも魅力的ではあるのですが、ただ、やはり社外レンズはこれまで申し上げてきたように不安が拭いきれないため、今のところは控えたいと思います。せっかく紹介いただいたのに申し訳ありません。

>遮光器土偶様
そういった活用法もあるんですね。思いつきませんでした。参考になります。

>onob777様
アドバイスありがとうございます。
「カメラを構えてファインダーに被写体が大きく写る事でアドレナリンが出るなら」←私のことです(笑)。
一眼を初めて買った時には、ファインダーを覗くこと自体がとても新鮮で、写真そっちのけでファインダーを覗くととに興奮しておりました!

書込番号:19213753

ナイスクチコミ!0


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

新品購入しましたがSIGMA18-300より10mmくらい長いですし、シャープさも進化したようで解像感は同じくらいでした。

書込番号:19344992

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

新品購入価格63800円になったら、ご購入されてもよろしいかと思います。

書込番号:19345584

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニコン18-300mm(300mmf6.3開放)

59800円になったら、新品購入されてもよいかと思います。

書込番号:19354266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

秋は良いですね

2015/10/08 19:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:837件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

だんだん秋も深まってまいりました。。このレンズ広角から

望遠までなかなかいいですね。

書込番号:19210029

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:837件

2015/10/08 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年は家康公400際で静岡とても賑わいました。

このお花畑も駿府城公園の催しの一部です。

書込番号:19210053

ナイスクチコミ!8


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/09 10:20(1年以上前)

機種不明

キレもヌケも悪い写りですね。 (シグマ18-300mm画像添付)。

書込番号:19211528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2015/10/12 10:29(1年以上前)

STORMTOP様

今までシグマ8〜16mm純正の16〜85mm 80〜400mm

18~140mmを持っていましたが80~400mmが重いので

旅行用にこの18~300mmを購入しました。

仰るとおり望遠がわの画筆悪いと思います。

花や蝶を捕るために捕るために単終点の40mm2.8を追加

したいと思います。私の師匠でずっこけダイヤ様がキャノン

40mm2.8で関西の風景や沢山の草花を撮っていますので

よければみてください。パンケーキ40のコーナーです。

書込番号:19220215

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 16:48(1年以上前)

機種不明

SIGMA18-300(300mmf6.3)

単焦点です。 ニコン Ais40mmF2.8は大好きでした。

書込番号:19223710

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンよりシグマ 18-300mmF3.5-6.3の方が300mmF6.3(開放)の写りはシャープですが、SB-700でのTTL調光が大きく外れ過ぎるので、このたびニコン 18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入いたしました。

書込番号:19354289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/11/27 12:31(1年以上前)

STORMTp様

私の方はAF-SMicro40mm1:2.8GAF-SMicro40mm1:2.8G

マクロレンズを購入しました。

書込番号:19355524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信41

お気に入りに追加

標準

AFの追従性について教えてください

2015/07/02 05:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

先日D7100とAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRの組み合わせで、愛犬のチワワが全力でこちらに向かって走ってくる姿を撮っておりました。コンティニュアスAFでAFが追従するような設定で撮影しておりましたが、ピントが追いつかないせいか途中からピンボケ写真を量産してしまうのです。現在、更なる望遠性能を求めて当レンズを購入視野に入れていますが、同じような撮影をされている方、AFの追従性能がどんな感じかご教授願えませんか。

書込番号:18927904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/07/02 07:02(1年以上前)

この手のレンズに性能を求めてはいけません。
70-200を購入

書込番号:18927968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/02 07:22(1年以上前)

18-200をそのままで、タムロンのA005の
追加がいいと思います。

書込番号:18927999

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/02 07:34(1年以上前)

スレ主さん

その失敗作品の焦点距離はいかほどでしょうか?
やはり、便利ズームのAF追従性の限界かと。
70mm以上でしたら、70-300か、思い切って70-200/2.8
特に後者はAF爆速&正確で被写体を追いかけられ、プロ用機材だけのことはあります。

あとAFモードですが、AF-Cでd9ぐらいが適切だと思いますが、どのような設定にしていましたか?

書込番号:18928021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/02 07:38(1年以上前)


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/02 07:44(1年以上前)

18-200も18-300もそれほど変わらないんじゃないですか?
それより被写体にピントを合わせ続けられてるかが重要で、ロックオン設定がどうなっているか判りませんが、AFが速いレンズにしたら完全なピンぼけが量産されるかも知れません。

現在のピンぼけ具合はどのようなものでしょうか?

書込番号:18928042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/02 07:59(1年以上前)


AFロックオンを「弱め」、あるいは、「しない」に設定されてのお話でしょうか?
設定が「標準」になっていたら一度変えてみられては?

同じような条件で撮影したことはありませんが、18−200mmでも、追従性はそこまでひどくは無かったような、、、

書込番号:18928069

ナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/02 08:01(1年以上前)

追伸

もし、既に設定されているのでしたら、
上のレスは無視してください。

書込番号:18928074

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/02 08:51(1年以上前)

ワンコを撮るのにこの手の高倍率は辞めましょう。あくまでも便利ズームです。

理想は70-200/2.8VRUですが、無理なら70-200/4VR。
100歩譲ってもタム70-300VCまで。

後は設定と腕次第。

書込番号:18928171

ナイスクチコミ!3


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2015/07/02 10:27(1年以上前)

機種不明

ピンボケ量産写真は今は持ち合わせていませんのでまたアップします。

設定はAF-Cでd9での撮影です。ひょっとすると、被写体を追う腕が悪く、d21で撮影した方が確実なのかもともおもいました。しかし、皆さんがおっしゃるように便利ズームの限界って事なのかもしれませんね。それならあきらめもつきます。
AFロックオンですか?どのような設定になっていたかは記憶にないので確かめてみます。弱めかしないにした方が良いのですね。わかりました。
同じ体験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:18928328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2015/07/02 10:32(1年以上前)

機種不明

これはピンボケしてますね。これ以降の寄ってきた写真はピンボケでした。

二枚目

書込番号:18928339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/02 11:42(1年以上前)

スレ主さん

確かに、犬の後ろの芝にピントが行ってますね。
設定はAF-C 9点 とのことなので、良いと思います。左右に動いているのではなさそうですので、21点にしても、あまり変わらないと思います。
被写体が小さく200mmで、ちょうど5m〜8mくらいの距離でしょうか?
1秒で50cm以上近寄ってきてそうですので、1秒で10%以上の距離が変わってて、AF追いつくのは、大変そうにも思えますが、ホントにそうか?とも思います。
画面から判断すると30〜40cmうしろの芝生にピントが行っているように見えます。

本来は、D7100が動体予測して、近づいてくる被写体との距離を予測しながらピントを合わせて行くのですが、左右にもちょこまかして、9点の中から外れるタイミングもあるのでしたら、21点で試してみるのも良いと思います。
それでもピントが追い付かないようなら、レンズの限界なのか、ボディの動体予測が正しく機能していないのかですね。

後者だと、高いレンズに買い換えても無駄ですので、一度作例と共にメーカーに相談してみてはいかがですか?

写真から感じるわんちゃんの動きからすると、この程度、スレ主さんのレンズでも追い付けそうな気がするのですが・・・・

書込番号:18928479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/02 11:45(1年以上前)

ドッグラン経験ありませんが動きものを撮る設定なら

AFモード'AF-C'
AF-Cモード時の優先は'レリーズ'
AFエリア'9または21'
AFロックオン'しない'

親指AFを使用する場合は、
AE/AFロックボタンの機能→AF-ONにすると親指AFになります。

あとは撮影者の腕によるところが大きいですので頑張ってください。

書込番号:18928484

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/02 13:01(1年以上前)

チワワって意外に難しい。機敏に動くし小さいし。

ゾーンAFとかでしっかり被写体を狙うのと、
もっと目線を低くしてあげるのと、
あとは高倍率ズームは使わないかな。

書込番号:18928697

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/02 15:21(1年以上前)

こういう真正面から走ってくる被写体の場合が、一番AF速度が求められるシーンです。
斜めとか真横からならAFの遅いレンズでも対応出来ますが、このようなシーンなら高倍率はおろかタム70-300VCでも厳しいです。

本当にジャスピンで撮りたいのなら、70-200/2.8か300/4クラスですね。
今は旧型になった300/4Dがコスパが高くてお勧めです。高速シャッターを切るのでVRは要りませんから。

書込番号:18928937

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2015/07/02 18:00(1年以上前)

Paris7000さん、丁寧な解説ありがとうございます。小さな犬ですが、全力で走ってくるので1秒に50センチは進みますね。倍くらいの距離かもしれません。なので、やはり高倍率ズームでの限界なのだと皆さんの書き込みで感じております。もう一度天気の良い日に試してみるつもりです。それでも駄目なら財力も無いのであきらめます(*_*)

書込番号:18929274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/07/02 18:54(1年以上前)

小学生高学年で50m走、足の早い子供でタイム8秒を切る位。正面からの撮影、タムロン70-300 A005で数メートルの距離までなら、余裕でフォーカス追随した記憶があります。

チワワは被写体が小さい分、不利ですが、AF速度面で、それほど厳しい条件に思えないのですが、如何でしょうか?

もちろん、AF性能の高いレンズの方が有利なのは事実だと思います。

昨年夏まで、D7000とA005の組み合わせでしたが、D7000とタムロン150-600 A011の組み合わせで、子供のサッカーや運動会、撮影してます。

書込番号:18929419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2015/07/02 19:43(1年以上前)

そうですか。70-300ならいけそうですねぇ。参考にさせて貰います。

書込番号:18929565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/02 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300f2.8VR2で1

300f2.8VR2で2

300f2.8VR2で3

yu-samaさん 初めまして。

ドッグランでの撮影ですが、こちらに向かってくるワンコを撮るには
70-300mmや高倍率ズームだとかなり難しいと思います。
自分も70-300VR2で撮っていた事がありますが、
横方向は大丈夫でも、こちらへ向かってくるワンコはほぼ全滅と言っていいほどでした。
小さいワンコだとまた難しいです。
70-200VR2で撮るようになってからはかなりAFがついてくるようになりましたが
それでもピンずれは有ります。

それとAF設定は、自分の場合ですが
AF-C 21点もしくは51点(9点よりは成功率が高かったです。)
ロックオン弱め(無しだとワンコはどっちに移動するかわからないので、AFポイントから
外れてしまう場合が多いため)
それで、天に祈る気持ちで連写しまくる・・・

こんな感じで撮っています。

あとチワワだと、もっと低い位置から撮影すると良いような気がします。


書込番号:18929575

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/02 20:08(1年以上前)

サンニッパかぁ〜

素晴らしい描写力ですね!!

にしても、たっかーいレンズですよね(^^;;

書込番号:18929659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/07/02 20:47(1年以上前)

KID.R33GTRさん、

ありがとうございます。ドッグラン、高いAF性能、必要なのですね。

書込番号:18929776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

最安価格(税込):¥97,190発売日:2014年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <977

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング