D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の記録について。

2013/04/06 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 浪漫館さん
クチコミ投稿数:4件

ダブルスロットで静止画と動画を別々に分けて記録できますか?教えてください。 何かで読んだのですが動画に関しては容量の少ない方のカードを認識して自動で書き込まれるらしのです

書込番号:15984696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/06 16:20(1年以上前)

動画記録先のスロットを指定することが出来るので、可能だと思います。

書込番号:15984758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/06 16:24(1年以上前)

取扱説明書がダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:15984773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/04/06 16:35(1年以上前)

使用説明書によると
静止画記録は、2つのスロットに対して順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録と使い分けれますが
動画記録は、スロット1か2の選択となり選択されたスロットの残量が無くなると撮影が終了されます。

書込番号:15984811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浪漫館さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/06 17:00(1年以上前)

皆さん、さっそくの回答ありがとうございました!
気になっていたのでスッキリしました。
まだ購入していませんが意欲が増しました。

書込番号:15984899

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/06 17:23(1年以上前)

浪漫館さん、こんにちは。

>何かで読んだのですが動画に関しては容量の少ない方のカードを認識して自動で書き込まれるらしのです

どこで読まれたのでしょうね。
パソコンなどではよくデータの保存に関して「空き容量の大きなディスクを自動的に選択…」などの表現がありますが、これがカメラであっても容量の少ない方を優先するという発想はまずあり得ないと思います。

D7100の使用説明書の記述に関しては既に他の方から示されていますので、参照なさっていただければご理解されると思います。

カタログの表記でも下記のようになっています。

SDXC UHS-I対応。高速化に対応するSDメモリーカードダブルスロット記録メディアはSDXC UHS-I規格に対応。
画像処理エンジンEXPEED 3の高速化とあいまって、2410万画素の画像データをスピーディーに処理し、高速書き込みが可能です。
ダブルスロットの使用方法も多彩に用意しており、[順次記録]や[バックアップ記録]、RAW画像とJPEG画像を別のカードに記録する[RAW+JPEG分割記録]が選べます。
カード間での記録画像のコピーも可能。
動画撮影時には、空き容量が十分なカードを記録先として指定できます。

注意すべきは、カメラが自動で選択するのではなくて、使用者がカードの空き容量を確認した上で記録するスロット番号を指定しなくてはならない点と、「スロット1→スロット2」というようなシームレス記録が出来ない点でしょう。

書込番号:15985004

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪漫館さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/06 18:04(1年以上前)

島にぃさん、書き方が悪かったようですみませんでした。書き込容量が少ない方に自動書き込まれると認識していたので空き容量がお大きいのと同じですね。

書込番号:15985190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スロット1から2へのコピー、またはその逆

2013/04/06 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

撮影後に、ファイルのスロット1から2へのコピーって出来ないんですか?
またはその逆でもOKです。

例えば、3枚のSDカードに同じ写真を記録したいんです。
2枚のSDで撮影後、空のもう1枚のSDに同じ写真をコピーしたいんです。

PCではなくカメラでやりたいのです。

可能ですか?

書込番号:15983791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/06 11:37(1年以上前)

確か、可能なはずですよ。

ニコンのサイトに取扱説明書、掲載されています。確認してみて下さい。

いろいろ、スレ立てされていますが、少し自分で調べるようにされたら、如何でしょうか?

書込番号:15983812

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2013/04/06 11:48(1年以上前)

取説持っていますよね?
最近のカメラにはついていないのでしょうか?
D300Sでも出来ますから、出来ない事はないでしょう。

書込番号:15983855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/06 11:52(1年以上前)

出来ました。
失礼しました。

言い訳すると、出来ないと思ってマニュアルを見る場合と、出きると思って見る場合は、該当部分にたどり着ける確率が変わってしまいます。
私の場合の話ですが。

書込番号:15983869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/06 11:53(1年以上前)

D7000で出来ますから、D7100でも出来るはずです。

スロット1,2同時記録も出来るし、
撮影後に
スロット1→2への全コピー、選択コピー可能です。
スロット2→1でも同じ事が可能です。

これで3枚のSDカードに記録も容易です。

書込番号:15983872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/06 11:54(1年以上前)

あ、もう出来ましたね。

書込番号:15983877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浪漫館さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/06 14:13(1年以上前)

解決済みで申し訳ありませんが
カード1,2に同時記録
カード1→2にコピー
カード1がいっぱいになったら2に記録
カード1,2にロウとJpeg同時記録
のほかに
カード1に静止画、カード2に動画を分けて撮れますか?
教えてください。







書込番号:15984375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2013/04/07 19:41(1年以上前)

あなたの様な人は、隅々読むべきですよ

書込番号:15990083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

カミソリのような描写のレンズは?

2013/04/06 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:167件
当機種
別機種

眠い気がする・・・

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも良かったですが、もう少し寄れるといいかも。

以前、ペンタックスK-7と70mm短焦点リミテッドレンズを所有しておりまして、
色乗りとその硬調の写りがとても好きでした。

現在D7100と18-105mmレンズの組み合わせとなっていまして、決して映りが悪いわけでは
ないのですがどうも眠く感じます。短焦点と競わせるものでもないですが。

高画素ローパスフィルター機のD7100は実力はこんなものではないハズ!

ということで、鋭い描写の短焦点レンズは何がお勧めでしょうか?
有名なカミソリマクロのあるシグマやタムロン等サードパーティ社のレンズでも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:15982459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/06 00:30(1年以上前)

SIGMA 70mm F2.8 EX DG
http://kakaku.com/item/10505011777/

GANREFのサンプル
http://ganref.jp/items/lens/sigma/183/photo

書込番号:15982531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/06 00:40(1年以上前)

彩度と輪郭強調でも強めたらいかがです?
眠いのであれば、コントラストを挙げればいいと思いますよ。

ピクチャーコントロールの。

書込番号:15982557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/06 00:42(1年以上前)

ねむいと言うよりか撮影条件な気がします・・・・

書込番号:15982562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/06 00:43(1年以上前)

手持ちの4本の単焦点の個人評価(キレ)です。
高級レンズは持ってないのであしからず。

◎シグマ50マクロ (手持ちで風景もマクロもいける、逆光は×)
○シグマ30−1.4(旧)(f4まで絞ればシャープ、屋内もこなせる)
○ニコン50−1.8G (キレがあるけど寄れないので意外と出番なし)
△シグマ105マクロ(旧)(ボケを楽しむレンズ、ピン幅極小)

トキナーは124(U)使用してますが、キレというより色乗りが鮮やかな印象です。単焦点は持ってませんが、カミソリトキナーって聞きますね。

書込番号:15982568

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/04/06 00:47(1年以上前)

ピクチャーコントロールはどういう設定にしてますか~(・・?))

ニュートラルはかなり眠いですよ(^◇^;)
風景は試してみましたか~(・・?))

書込番号:15982580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2013/04/06 01:12(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

RAWで撮影しピクチャーコントロールの中で一番忠実に再現するのがスタンダードかと
感じていましたが、確かにビビットや風景のほうが引き締まりますね。
私個人、色が濃く線が太いのが好きなんだと思います。RAW撮りして色々と設定を
いじってみようと思います。

たっぴょんさん
大変参考になります。シグマはやはり良さそうですね。トキナーという選択肢は
今まで考えていませんでしたが、なるほど評価も良くカミソリのようなレンズも
あるようですね。AT-X M100 PRO D 100mm F2.8に惹かれます。

書込番号:15982673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/06 01:35(1年以上前)

別機種
別機種

霞空 85mm F1.8 G

直射日光下 18−55mm VR

ドーンハンマーさんこんばんは。

餃子定食さんのおっしゃるように撮影条件で軟調に仕上がっているのではと思います。
曇り空や屋内では軟調、晴天屋外直射日光下で硬調。
僕の印象と表現が間違っていたらごめんなさい。
ドーンハンマーさんの1枚目の写真、解像感は十分すごいと感じました。

晴れてましたが霞んだ空の下で撮った85mm F1.8 G(高解像評価)の写真と、直射日光下で撮った18−55mm VR(並評価)の写真を貼っておきます。
1600万画素のD7000と1400万画素のD3100の写真ですから説得力は無いかもですが、良ければ参考にしてください。

僕がD7000で使って解像感が高いと感じたレンズも一応紹介しておきますね。

ニコン 50mm F1.8 G
ニコン 85mm F1.8 G
シグマ 50mm F2.8 マクロ
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)

2400万画素は使ったことが無いので、上記のレンズでドーンハンマーさんが満足するかは分かりません。

書込番号:15982728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/04/06 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

現像してみました

ちょっと画像お借りしました('◇')ゞ

・ホワイトバランス
・レベル補正
・彩度補正
弄ってみました。

輪郭強調とかシャープは弄ってません。


このレンズ、かなりシャープなレンズに見えます(*'▽')

書込番号:15982766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/04/06 02:03(1年以上前)

当機種

横レス失礼

当スレとレスかなり参考になりました。ピクチャコントロールを風景に変えて近撮してみました。

レンズ NIkkor AF-S 70-200mm/f4 VR

参考までに作例UPしておきます。カミソリとまではいかないですけど、よりしっかりした解像感が得られた気がします。

書込番号:15982776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/06 02:13(1年以上前)

写真用語だと、カミソリの反対語が”ねむい”なの?  (・_・?)

書込番号:15982795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/06 02:13(1年以上前)

自分はビビッドが大好きっす♪堂々と言うとなぜか笑われるッす(-_-;)

ピクチャーコントロールはD40にしてますが、これはお好みで(^O^)
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

標準ズームならシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]もお勧めっす

マクロでお勧めと言うより軽くてスナップに丁度良くて寄れての
ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gもお勧めっす♪

いいなーD7100♪

書込番号:15982796

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/06 03:24(1年以上前)

ぱっと見た瞬間の印象ですが、曇りの日にそれだけ撮れたら、やっぱり良いカメラなんだなって思いましたよ。
それも18-105mmでしょ!
純正18-105mmは絞ると解像感一気にあがるのと、カメラ内設定をシャープ、コントラストを弄り強めると非常に良いレンズに変身しますもんね^^

お手頃価格なのに、D7000で使うとメチャ写りよくなりますからね。

ちなみに、切れ味鋭い絵が好みでしたら、シグマ70-200/2.8最新手ぶれ機能付きを試してみたら如何でしょう^^
最近ではそのレンズが一番、まるで紙の切り口のようなエッジを感じました。

書込番号:15982875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/06 07:54(1年以上前)

私にも十分な解像度に見えます。

高解像度単焦点、私は下記に一票です。

AF-S Micro NIKKOR60mm 1:2.8G

書込番号:15983161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/06 08:10(1年以上前)

別機種

100マクロ

『カミソリのような描写』が解像度を指しているなら、100mm前後のマクロを2〜3段程度絞って使えば解像度は抜群だとおもいます。

私はTOKINAのAT-X M100 PRO Dを使っていますが、マクロ域はもちろん、遠景でも結構キレてますよ。

書込番号:15983188

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/06 08:34(1年以上前)

最近は硬調なシャープネスや彩度が高めの描写が好まれるようですが、軟調な絵の良さをもう少し見直してみたらいかがでしょうか?

書込番号:15983250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/06 09:03(1年以上前)

1枚目はハシント高原の建物でしょうかw素晴らしいですね。

レンズの良し悪しは分かりませんが、個人的にはナノクリ60oF2.8が満足度高そうかなと。


デルタ式撮影術、極めて下さい。

書込番号:15983329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/06 09:43(1年以上前)

>決して映りが悪いわけではないのですがどうも眠く感じます。

貼られた作例を拝見するに、この作例の場合、眠いとか云うのじゃなく、単純に曇りの日のフラットな光線状態で撮ってるので『コントラストが低い』写真になってるだけのことかと..... (^^;;


写真とは『光を写し撮る』ものではなく、『影を写し撮る』ものだと云われてます
作例のような『曇天のフラットな光線状態』では、どうしてもコントラストの低い写真しか撮れないのは当然のこと


もっとコントラストのある写真が撮りたければ、天気の良い日に斜光の当たる時間帯に撮影するしか無いでしょう

むしろ、この様なフラットな光での撮影では、建物とかじゃなく花の写真を撮るとか、陰影のある場所を探して撮るとか、撮影場所や被写体を探すのに時間を掛けるほうが、満足のいく写真が撮れるかと..... (^^)


書込番号:15983445

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/06 09:59(1年以上前)

機材は使用目的で選択された方が吉。

解像度が高いレンズが好みでしたら、単焦点かと思います。
ズームも少し絞ると解像度が高まります。

以前18-105VRを使用していましたが、なかなかの写りで良い印象で、今後もDX機を使用していくのであれば、手放さない方がよいかと思います。

ニコンSCや店頭で体感し、スレ主さんの好みの機材を使用すると幸せになれます。

書込番号:15983486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/04/06 10:03(1年以上前)

ドーンハンマーさん こんにちは

切れの良いレンズとは ボケとのバランスも大切だと思いますので 大口径レンズに成ると自分は思います

その中でも300oF2.8や200oF2は別格の写りすると思います その他には 70−200oF2.8や コシナツアイスも切れの良いレンズに成る気がします

でもデジカメになり センサー自体の味付けメーカーにより異なるので 切れの良さの基準が解り難く成っているような気がします 特に D7100後加工の事考えてか デフォルトでは 眠い感じの絵になっている気がしますので 切れの良いレンズつかっても まだ眠い感じは残るかも知れません

書込番号:15983501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/06 10:24(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
このレンズの切れ味は凄いと思います。
是非試してください。

書込番号:15983574

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルター清掃って

2013/04/04 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

今日、ニコンプラザに行ってD7000のローパスフィルターの清掃をお願いしに行ったときにふと思ったのですが、
D7100ってローパスフィルターレスなんですよね?
ってことは、写真にゴミが移り始めた場合、ローパスフィルター清掃ではなく何清掃になるのでしょうか?

受付案内に「ローパスフィルター清掃の方はこちらに」と書いて有りましたがどうなんでしょうね?

書込番号:15978503

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/04 22:54(1年以上前)

ローパスフィルターレス清掃

と堂々と言って、依頼する。

^_^;

書込番号:15978529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/04 22:57(1年以上前)

「光学フィルター」清掃?

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm

の下のほうに。

でも、「ローパスフィルター清掃」のままでしょう。たぶん。

そのほうがわかり易い。(全機種ローパスレスになれば別かもしれませんが。)

書込番号:15978544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/04 23:07(1年以上前)

もももどもさん
画像素子清掃?!

書込番号:15978598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/04 23:12(1年以上前)

単純に
「センサークリーニングお願いします」
で良いのでは?

書込番号:15978625

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/04 23:22(1年以上前)

目のつけどころが素敵!!

ニコン新宿サービスセンターの価格表には堂々と「ローパスフィルター清掃」は1,000円と書いてあったので今後が楽しみです!

書込番号:15978680

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/04/04 23:33(1年以上前)

LPFは無くても
なんらかの保護は有るのでは?
無いと、流石に怖スギ

書込番号:15978745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/04 23:39(1年以上前)

センサーの前面に、ローパスフィルターはありませんが。


>光学フィルターを4種類の周波数で振動させ、
>付着したゴミやほこりをふるい落とします。

光学フィルターや、赤外線フィルターはありますよ。

書込番号:15978781

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 00:27(1年以上前)

ローパスフィルターの無い、或いはローパス無効化のカメラは、ローパスフィルター
清掃をお願いしますとは言わないで、センサークリーニングをお願いしますと、
すこーし鼻を高くしてにこやかにお願いしましょう(^^

まぁしかし、ローパスレスのカメラでも、ローパスフィルター清掃で通じますし、
ニコン担当者もたぶん間違いですとは言わないでしょう。

書込番号:15978941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/05 01:14(1年以上前)

>写真にゴミが移り始めた場合、ローパスフィルター清掃ではなく何清掃になるのでしょうか?

当方なら、こういうときには、ストレートに言ってしまいます。

「ゴミが入った」「拭いて下さい」

書込番号:15979063

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 08:25(1年以上前)

言葉尻を捕まえて指摘するようなSC担当者はいないでしょうからローパスフィルター
清掃で通じると思いますが、気になるならセンサークリーニングとかセンサーを清掃してくださいで良いでしょう

書込番号:15979582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/04/05 18:12(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。

ふむ、なるほど。
ローパスフィルターレスなのに、「ローパスフィルター清掃お願いします」という矛盾が発生するのですね(笑)
そのうち、「ローパスフィルター/光学フィルター清掃の方はこちらに」みたいな表記になるのですかね。

皆様、ご回答有難うございました。

書込番号:15981072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/05 20:35(1年以上前)

爺メン75さんが仰られる通りです。

CMOSセンサの前(レンズ側)には、UV-IRカットコーティング(近紫外、近赤外カットコート)を
施したIRガラス(赤外光吸収ガラス)が配置されます。
CMOSには人間に比べて、より短い波長、長い波長の光が見えます(光を感じます)。
要は人間に見える光(可視光)だけをCMOSセンサ側に通すためのものです。

ここからは憶測になりますが。
ダスト防止用の特殊コーティングを施した光学ガラスがIRガラスの前(レンズ側)に配置してある
と思います。
このガラスを超音波で振動させ、付着したゴミをふるい落とします。

最後に。
ニコンやキヤノンのフラグシップ機になると、ローパスを前段と後段の2段構えにしておき、前段を
超音波振動させてゴミを振るい落としています。(いました。最新の機種は知りませんが)

結論。
「フィルタの清掃」「撮像素子の清掃」のどちらでも良いと思います。
・・・しかし、面白いところに気付かれましたね。

書込番号:15981520

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/05 23:03(1年以上前)

今後「ローパスフィルターレス清掃」という価格帯が新設されるのでは。

書込番号:15982181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/05 23:38(1年以上前)

機種不明

いわゆるLPF全体の構成

全体をLPFといっているので、一部がない場合でも昔からの言い方を踏襲
しているということでしょうね。

ちなみに典型的なフィルター群を載せます。確かCanonのネット情報だと
記憶しています。他社のも大同小異です。

書込番号:15982322

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/06 01:06(1年以上前)

当機種

大阪梅田のニコンプラザのデコレーション(造花)です

受付では「あのぉ〜ローパスフィルターレスのD7100なんですけど、清掃をお願いできますか?」と控えめに尋ねてみるとか。
(周囲に聞こえるように自慢げに、でもいいですが…)

ちなみにD7100の使用説明書では「撮像素子前面」という表現を使っているようですね。
これがD7000だと「ローパスフィルター」と表記されています。
こういう細やかさ(当然と言えば当然ですが)がニコンらしくて好きです。

サービスセンターでの表示も、(あくまで予想ですが)OLPFの有無に左右されない「センサークリーニング」等に変わっていくような気がしますが、長年ローパスフィルターの清掃をしてもらっているユーザーが迷わないように、「ローパスフィルター及びD7100の撮像素子前面の清掃」になるかも知れませんね。
ニコンのそういう生真面目なところも好きです。(あくまで予想の話ですが…)

※文字ばかりで寂しいので、D7100+マイクロ60oでの試写画像を添付します。
(大阪梅田ニコンプラザの造花のデコレーションです)

書込番号:15982653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/06 06:06(1年以上前)

もももどもさん
おう!



書込番号:15982984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 01:40(1年以上前)

プロっぽい言い方とかあるなら、IRフィルターの掃除おねがいします
でしょうか。 phase one とか leaf とかのデジタルバックのではローパスとIRを交換することができますので、センサーの前面フィルターの違いで呼び分けます。

書込番号:15987204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Raw 7.4とDNG Converter 7.4

2013/04/04 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

Adobe Photoshop Camera Raw 7.4 がリリースされ、D7100などのRAWに対応しました。
併せて、旧いPhotoshopでも開けるDNG変換のDNG Converter 7.4もダウンロードできるようになりました。

対応機種 参照
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130403_594419.html

Win用DNG Converter 7.4
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html
Mac用DNG Converter 7.4
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngmac.html

書込番号:15977626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2013/04/04 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

DNG Converter 7.4

Camera Raw 7.4

Mac用DNG Converter 7.3 では何故かメニューが英語表記だったのが、日本語表記に戻りました。
(単に私が、DNG Converter 7.3 の時のダウンロード先を間違えていたからかもしれませんが。。。^_^;;;)

なお、Camera Raw 7.4 は、Photoshop CS6 の自動アップデートで、更新されるはずです。

書込番号:15977836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2013/04/05 04:36(1年以上前)

Digicさん


こんにちは^^

情報ありがとうございます。
ソフト側からのアップデート情報で先ほど更新いたしました!

では!^^

書込番号:15979275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

10万円切りはいつだと思いますか?^^;

2013/04/04 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

価格がかなりの勢いで下がっていますが、10万円切りはいつと予想出来ますか?

私は現在、D7000も使っていますが、D7100に買い換えを検討しています。
理由は
・D7000よりグリップが良い。
これが一番の理由。
手持ちのVR18-300を装着すると、D7100のほうが持ちやすい。
今後、このレンズをメインレンズにしたい為、かなり重要なポイントです。
・AFポイントの広さとクロップ機能、AF性能の向上。
・LPFレスによる通常感度域の画質の向上。
この3点が買い替え検討の一番の理由です。
D7000より高感度画質が悪くなったというのは気になりますが、あとは値段で購入に踏み切りそうです。

個人的にはD7000ボディの新品価格相場(カカク最安値)が約9万円の時に、実質約47000円で新品を購入できた経緯があり、今回も10万円切りしたら狙おうと思っています。(笑)
今月中に10万円切りは厳しいですかね?^^;
今の価格ならあと数万円でD600が買えますので、値下がりも早いと思うのですが・・・

書込番号:15976571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/04 13:16(1年以上前)

たぶん、2月後位でしょうね、と言うよりそのようにゆっくりと構えられた方が良いです。

書込番号:15976628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/04 14:17(1年以上前)

やっぱりあと、2ヶ月かかりそうですかね。
キヤノンが7Dの後継機を発表・発売してくれればD7100の値下がりもさらに加速すると思うんですが・・・
キヤノン、とっとと発表・発売してくれないかな。^^;

書込番号:15976750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/04 16:26(1年以上前)

発売日 138000×0.9=124200
4/15 138000×0.8=110400
5/15 138000×0.75=103500
6/16 138000×0.74=102120
7/15 138000×0.73=100740
8/15 138000×0.72=99360

・・・現在のD7000のヤフオク平均落札価格53000円前後なので、差額追加金5万円で5月吉日に買いましょう!
差額追加金55000円で、 4/25頃買ってGWを楽しむのもありかも?

書込番号:15977020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/04 16:54(1年以上前)

私はD7000を下取りしてD7100を入手しました。正確にはシミュレーションしていませんが
時がたつと下取り価格も下がるので、支払金額はあまり変わらないと思って(自分に
思い込ませて)、いつも発売直後に新モデルを購入することが多いです。

私の場合、D7000を58,000円で引き取ってくれました。D7100の売価が128,000でしたから
差し引き70,000円の支払いですね。

いまだとどうなのかな?

書込番号:15977108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/04 19:09(1年以上前)

D600の価格推移を見ていると、発売後3ヶ月で価格も落ち着いて来て買い時を迎えていると思います。
よって、D7100は6月14日頃がひとつの目処になると思います。

書込番号:15977552

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/04 21:28(1年以上前)

ということは

夏のボーナス商戦あたりが狙い目でしょうね(^^)

書込番号:15978089

ナイスクチコミ!1


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 22:55(1年以上前)

こんばんは。
D7000からの買い替えの方も結構いらっしゃいますね。
自分はD7000ですが、バッテリーパックを装着していますので、グリップに関しては気になったことはありません。
D7100で気になる点といえば、D4同等といわれる51点AFシステムでしょうか。AF精度と高速化がどれだけ向上しているのか、たいへん興味があります。

書込番号:15978533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/04 23:11(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん
その割引率はどういった根拠なのでしょうか?
興味あります。

woodpecker.meさん
私も下取りも考慮しています。
というのは、お得意のLABIにて購入を検討していて、今月購入すれば誕生日ポイント(10万円以上購入で3000ポイント)も付き、さらに下取り額10%upなんです。^^;
D7000の時は、当然のことながら一番割安なレンズキット(18-105mmレンズキット)を購入し、レンズをヤフオクにて処分。
Nikonのキャッシュバックキャンペーン(1万円)もあり、さらにクレカで購入(一括)したので、クレカのポイントも付きました。
それでD7000本体を各々換算で5万円以下で購入できたのです。
当時のD7000ボディの相場が9万円弱でしたので、かなり上手く買えました。^^;(笑

でも今回のD7100は3/14発売なので、そこまでは無理でしょうね。^^;
とりあえず、発売一ヶ月の14日過ぎが一つの目安かな。
ギリ月末まで待ってみます。
それまでガンガン、D7000を使い切ってしまいたいと思います。
LABIの下取り価格に、シャッター回数は関係ありませんし。^^

書込番号:15978613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/05 01:44(1年以上前)

発売日のニコンから量販店への卸値は138000円×0.7=96600円と推測します?

書込番号:15979120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/05 13:45(1年以上前)

価格変動はそのカメラの価格競争力とか、競合機の有無とかにも左右されるので一概にはいえないでしょう。
現状は皮肉なことにD7000が最大の競合機なわけですが、ニコンも前期低下した営業利益率を上げなければなりませんから、そう簡単にはD7100の卸値は下げてこないと予想します。

書込番号:15980374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/08 21:20(1年以上前)

でも何だかんだで(私がこのスレを立ててからたった4日で)、早くも11万1千円を切りましたネ。^^
一日千円ペースで急激に下がってます。
意外に10万切りも早いんじゃないか?と元々思っていたので、このまま下がって月末に10万切って欲しいです。^−^

販売店さ〜ん、10万切ったら一気に売れますよ〜!
今月下旬が勝負ですね!
その後はまた揺り戻していいので、今月中に一旦10万切ってくれればなぁ。
と言っておこう。(笑
つか、アマゾンを参考にしてるだけ(アマゾンが下げるとネット販売店も値段を下げる)の販売店が多いから無理かな?^^;

書込番号:15994067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/09 13:24(1年以上前)

>>>発売日 138000×0.9=124200
4/15 138000×0.8=110400

・・・4/9の最低価格110038円は私の予想より少し早いペースで値下がりしてますね! 4/15には109900円かな?
あのアマゾンが下げて来たので、弱小店はGW前4/26頃までに勝負に出てきます。

4/26頃に138000×0.75=103500円確実!

書込番号:15996417

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/09 14:32(1年以上前)

いよいよ11万切ってきましたね^^

予想通りに落ち方が早いので、ゴールデンウィーク後が楽しみです♪

書込番号:15996578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/09 20:49(1年以上前)

個人的には5年延長保障を付けて10万円以下だったら、と思います。
延長保障を付ける販売店は、本体9万5千円で保障料金5千円として来ると思います。
(保障料は標準的には商品代金の5%ですが・・)

『ワランティマート』の延長保障をつける販売店は、保障料金が購入価格の5%のところもありますが、もっと高い保障料金を取る販売店も多数あります。こういう店は注意です。
さらに、ワランティマートの延長保障は他人にその機材を譲った時に保障が無効になります。
つまり、名義変更が出来ません。(ヤフオクなどで機材を売却する時に不利。)
保障料金を払っているのにこれは納得いかないですね。

ですので、延長保障を付ける時は、名義変更も可能な『クロネコ保障』を使う販売店で購入したほうが良いです。
修理品を送る時もヤマト便で送れば送料も無料です。^^


書込番号:15997689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/20 17:30(1年以上前)

と、思ったら11万円台回復。(ToT)
これじゃあ、EOS6Dも候補の人は、あっちへ行くよなぁ。
D7100の適正価格って、せいぜい8万円じゃないか?と思ってる私。(笑)

書込番号:16038649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/21 04:39(1年以上前)

D800もD600も値上がりしてますね。
やはりアベノミクス、円安の影響は大きいと思います。

これからインフレと消費増税で、D7000の時のようには、価格が下がらない可能性も高そうですね。
やはり趣味の品は欲しい時が1番の買い時です。
早めに入手して好きな写真を一杯撮ったほうが、より幸せになれそうです。

書込番号:16040731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/21 10:22(1年以上前)

う〜ン、見せかけのアベノミクス&円安の影響があるのでしょうかね?
浮かれた世間は、多少値段が高くても物を買うと。
で、来年の消費税up。
見せかけの政策に騙されないように、皆で気をつけないと…
大地震も来る事だし、悠長に贅沢なんてしてられませんよ。

書込番号:16041439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング