D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

一日千秋…!

2015/02/24 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 My Camera Life 

D7100を下取りに出して…

差額…10万円は切って欲しい…なぁ?

同、CoolPix P600を下取り…で

1インチセンサー搭載コンデジ…が

差額…5万円は切ってほしい…なぁ?

はぁ・やぁ・くぅ・来ぉ〜い・来ぉ〜い
ななせん・にぃひゃぁくぅ〜…ッと!

何のかんのとボロボロに言われても
やっぱ…俺
ニコンの色味が一番安心できるんです。

書込番号:18514329

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/24 20:57(1年以上前)

D7100の買取上限金額は54,000円になってますが、そこそこ使い込んでると
42,000円くらいの買取になるのではないでしょうか?
D7200の初値が税込み128,000円として差額10万切りますね。

書込番号:18514373

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/24 23:05(1年以上前)

秒6コマで、2400万画素、ISO25600、新素材採用で軽くはなるけど、バッファ増量・・・ぐらいの気がしますが。
秒8コマ、タッチパネル&バリアングル液晶搭載、Wi-Fi搭載までいけば御の字ですね。

13-15万/初値ぐらいになる気がします。

書込番号:18515038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/24 23:20(1年以上前)


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/25 07:28(1年以上前)

マップカメラでは、
ワンプライスで買い取りですね。

 https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=d7100

☆ワンプライス買取!!
 Nikon (ニコン) D7100 ボディ
買取金額:\53,000

中古売却は、店舗によって、
買い替え値引きやポイントアップなど
特典も様々なので、悩ましいです。

書込番号:18515843

ナイスクチコミ!0


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 My Camera Life 

2015/02/25 19:59(1年以上前)

イヤ・イヤ・イヤ…
そんなに早くは処分しませんよ。

私にとっては、仲間ですからね!
過去から現在そして未来へと続く時間の流れの中の
私が見た一瞬を切り取ってくれたんですから。

新しいツレが来るまでは
大事にコキ使って行きます。

それで値段が下がってもそれは
仕方の無いことですから。

それに今、売ってしまったら
新品が来る頃には全部使っちゃってるし…
(※自信たっぷりに断言出来ます。)

でも?
どの程度のポテンシャルを引提げてくるのか
楽しみです。

私は、普通はLVは使わないし、連射もあまり必要としない
被写体が多いんですが、

それでも、D7100の連射は使えないですね!
できれば、15枚〜20枚は欲しいです。(6コマ/秒でいいんで)

あと、高感度耐性ももう少し上げて欲しいです。
せめてISO6400常用位まで。

Wi-Fiは必須項目ですね。

タッチパネルも付いてれば有難いです。
V3も使ってますが非常に便利です。

バリアングルは私は必要無いです。
レンズのセンター軸とのズレに違和感があるんですよ。
チルトの方が好みです。
LVはほとんど使わないからどっちでもいいです。

3月13日までに…云々の噂があるし
今年の2月、3月はめっちゃくちゃ長い!!

たしかコイツの発表が3月5日で3月14日発売だったから
それに合わせるつもり…か?



書込番号:18517741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Dormilonさん
クチコミ投稿数:53件

海外在住でカメラライフを楽しんでいます。
当機種を半年ちょっと使ってきて、あれ?と思ったところの質問です。

@AF-Cモードでフォーカスロックした被写体(動体)には3DトラッキングモードやAutoモードでしかフォーカスが自動追従しないのでしょうか?
「AF-C+シングルポイント(もしくは他のダイナミックAF)」の組み合わせではAF-S同様フォーカスロックした被写体が動いても追従しません。動体撮影時はこの組み合わせが私の一番欲しいAF機能でありますところちょっとした悩みです。
本来どのエリアモードでも追従するものと思うのですが、不具合の可能性なのか、そういう仕様なのかご教授頂ければと思います。
仕様であれば、コンティヌアスAFの意味がないと思うのですが・・・
AF-Aは、思ったところのピンポイントでの合焦を外すことが多いのでほとんど使っていません。

A「高感度ノイズ低減」設定の仕方をご推奨ください。
当機種では、「強め、弱め、標準、しない」とありますが、それぞれのメリット・デメリットってなんでしょう?
被写体により適した設定があると思うのですがどうでしょう。
ノイズは少ないほどいいのだからいつも強めにかければいいと思っちゃうのですが、よくわからなくて標準にしてます。

参考までに、被写体は子ども(1・4歳)と風景が多いです。
細かい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:18488276

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/17 20:45(1年以上前)

>「AF-C+シングルポイント(もしくは他のダイナミックAF)」の組み合わせではAF-S同様フォーカスロックした被写体が動いても追従しません。

追従とは何を持って”追従”と言っているのでしょうか?
ファインダー内のAFポイントはダイナミック時は移動しませんよ。AFポイントが移動していなくても被写体をしっかりと追従しているはずです。
再生時に”フォーカスポイント表示”をONにしておけば分かると思います。

>A「高感度ノイズ低減」

ノイズ低減を強くすると、シャープネスは落ちて更に細部の解像度も劣化します。

書込番号:18488348

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/17 20:49(1年以上前)

>@AF-Cモードで

 AF-C、ダイナミックAFで、使っています。
 選択した測距点数が少ないほど、
 正確性は増しますが、
 測距できるエリア内に、
 被写体をとらえ続けないといけませんね。

レンズによっても変わってきます。
D7100は、中央1点のみF8対応なので、
開放値が、F5.6を超えたレンズでは、
精度は落ちてくるでしょうね。


>A「高感度ノイズ低減」設定

 高感度ノイズ低減すると、
 解像感は薄くなってきます。
 解像感を出すとノイズが目立ちます。
 兼ね合いが難しいです。

ISO値は、ステップで変化するので、
少々アンダー気味で撮って、
画像を後で明るめにしたが良い場合もありますね。

フリーの高感度ノイズ除去ソフト
ニートイメージを使うのも一策です。
 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/neatimage/

RAW現像したが、ベストでしょうけど・・・・・

しかし、APS機(DX)では、限界があります。
耐高感度であれば、FX機になりますね。

書込番号:18488361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/02/17 21:24(1年以上前)

追従しますよ…
カメラマン自身が、決めた測距点に入るように被写体を追従させるだけ。
まあ、手動と言うことです。

まず、カメラの機能に対し勘違いしていますね。


3Dトラッキングは、一度被写体の主に色をロックして自動追従させます。
但し、同じような色が周囲にあると、カメラはどこに合わせてよいか迷い、
自分の意図しているところからピントが外れることもあります。
更には、追従する速度以上に、被写体が動いたら追って行くことも不可能となります。


51点のワイドはあくまでも自動追従ではなくカメラが合わせやすいものに合わせるだけで、
自動追尾と言うわけではありません。


AF-CとAF-Sの機能を理解していないと思いますよ。
AF-Sは例えば、シャッター半押しであればAFを合わせたところでロックされます。
AF-Cは、シャッター半押しであってもAFはロックされません。
カメラを両方の設定でそれぞれ振ってやれば違いが分かるかと。


書込番号:18488532

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/02/17 21:25(1年以上前)

(2)高感度ノイズが多く含まれている場合にノイズリダクション(NR)を強くかけると、解像や色味が悪くなります。
色は明るさ(輝度・明度)成分と色成分に分解することができます。
解像を左右する輝度成分のノイズはざらつき、色味を左右する色成分のノイズは被写体に無い色の点として現れます。
ニコン純正の Capture NX 2/NX-D では、NR に「高画質2013」を選択でき、
輝度成分と色成分について個別に NR の適用量とシャープネスを設定できます。
カメラだけでは残念ながら細かな設定は不可能です。
PCでRAW現像をなさるのであれば、まずは色ノイズが目立たなくなるように色NRを設定して、
ざらつきが許容範囲になるように最小限の輝度NRをかけ、NRで輪郭の甘くなった分だけシャープネスをかけます。

ローパスレスのD7100は高解像の反面、ローパス付きと同等機種と同条件で比較すると輝度ノイズが目立つ傾向が
あるのかもしれません(非ユーザーなので未確認)。
ピクチャーコントロールの輪郭強調も重要で、撮影画像をピクセル等倍で見ることを最大の目的にしないのでしたら
「しない」(等倍では甘々に見える設定)で撮影または現像して、
画像弄りの最終段階でアンシャープマスクを掛ける方が好結果を得られると思います。

細部の再現性を重視する被写体かどうかで NR の最適値は変わります。
被写体ぶれする人物はともかく、風景は高感度を使って NR に拘るよりも三脚が良いんじゃないでしょうか?

書込番号:18488535

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/02/17 21:33(1年以上前)

AF-Cのダイナミックの状態では、3DトラッキングのようにAFポイントがカチカチと移動して被写体を追従してくれない…という意味ですね?

そのとおりです。

ですが、例えばダイナミック9点なら
最初に中央の一点で被写体を捉え、半押ししながら被写体を追っているうちに中央の一点から外れてしまっても、周囲の8点のどれかが捉え続けてくれています。

非常に使いやすく、使用頻度の高い機能です。

書込番号:18488578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/02/17 21:34(1年以上前)

続けてのレスで申し訳ないです。


高感度ノイズ低減に関しては

ノイズの出方を軽減したければ標準および強め。
但し、解像度が落ちますので、好みで決めればよいかと

違いが分からなければ標準ないし弱めでよいのでは…
ISOを極端に上げて薄暗い場所を撮影してみれば違いは出てくるかと思います。


ちなみに
私は、標準にしています。
ISOも通常は上げても3200迄、
どうしても上げる場合でも6400までです。

書込番号:18488587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/02/17 21:46(1年以上前)

Dormilonさん

> @の「AF-C+シングルポイント(もしくは他のダイナミックAF)」の組み合わせではAF-S同様フォーカスロックした被写体が動いても追従しません。

連写モードにて車・鉄道・飛行機などの乗り物の撮影でも追従しないということでしょうか?

書込番号:18488638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/17 22:36(1年以上前)

@AF-Cモードでフォーカスロックした被写体(動体)には3DトラッキングモードやAutoモードでしかフォーカスが自動追従しないのでしょうか?

自動追従と書いてありますが、AF-Cと言うのは、測距点が被写体を追いかける物ではありませんよ。
撮影者が測距点から被写体が外れないように追従しなければなりません。
万が一測距点から被写体が外れた場合に、周辺のフォーカスポイントで被写体を捉えてくれるという様な仕組みです。

AF-Cのシングル一点もしくは9点でレリーズ優先で測距点から被写体を外さない様に撮ってみてください。

高感度ノイズ低減

強目に設定すればするほど画質劣化が躊躇に現れますので、普段は「しない」もしくは「弱」に設定。
ISO800を超える条件でしたら強目〜に設定しておけばいいと思いますよ^ ^

書込番号:18488924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/17 22:37(1年以上前)

何か、話が噛み合わないですね。

「フォーカスロック」って、
「フォーカスを止めてピント位置を固定する」事でしょ?

「被写体をロックオンして、フォーカスポイントが、その被写体を追い続ける」
事じゃないですねよね?

書込番号:18488935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/17 22:42(1年以上前)

>「AF-C+シングルポイント(もしくは他のダイナミックAF)」の組み合わせではAF-S同様フォーカスロックした被写体が動いても追従しません。

・「AF-C+シングルポイントの組み合わせではAF-S同様フォーカスロックした被写体が動いても追従しない。
  → これが仕様です。

・「AF-C+ダイナミックAFの組み合わせではフォーカスロックした被写体が動いたら追従する。ただし設定した範囲内。
  → これが仕様。

悩んでもしょうがないですね。

書込番号:18488958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/17 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントと言うのは、透明なガラス板の様な「面」で存在する

ピント合わせ(フォーカス)と言うのは、このピント面を前後に動かすことである

AF-Cと言うのは、この前後方向のピント合わせを連続的に行う事である

オートエリアや3Dトラッキングは、被写体を認識してフォーカスポイントが移動する

いつものワンパターンレスです(^^;

参考まで♪

書込番号:18489067

ナイスクチコミ!5


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/17 23:23(1年以上前)

噛み合ってませんね。

書込番号:18489161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/17 23:51(1年以上前)

Dormilonさん、

カメラと高いレンズさえ買えばプロみたいに撮れると思ってません?
全自動カメラじゃないんだから最低でもガイド本くらいは読みましょうね。

普通は、シーンモードでスポーツを選べば動体はそこそこ撮れるはずです。

それでも駄目なら、動体AFに定評のあるEOS 7D MARK2かOM-D E-M1でも
買ってみませんか?

EOS 7D MARK2
http://kakaku.com/item/K0000693648/

OM-D E-M1
http://kakaku.com/item/K0000575056/

書込番号:18489288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/18 02:29(1年以上前)

当機種では、「強め、弱め、標準、しない」とありますが、それぞれのメリット・デメリット
→自分で撮影して、気に入ったものが良いと思います
 たぶん、区別がつかないと思いますが

書込番号:18489599

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/18 05:15(1年以上前)

私が使ってるのは他社機なのでAFについてはノーコメント。。。

で!JPEG撮って出しの高感度NRは
違いが分からなければ「標準」が無難でしょう(笑)

違いがあったとしても縦横1500pixel〜2000pixel程度のでの鑑賞ならほとんど分からないと思います(笑)


個人的には、そんなに難しく考える必要はないと思うけど。。。

言う事聞かない幼児相手は「画質よりとにかく確実にその瞬間を切り取る!!」事が重要だと実感してます(笑)

書込番号:18489684

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dormilonさん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/18 06:18(1年以上前)

帰宅したらこんな素人質問にたくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
トリセツ、Mook本、ウェブサイトでも調べてみたのですが、納得いく答えに出会えなかったので、大変参考になります。

質問@は、私の誤解から生じていることがわかりましたが、もう少し皆さまの回答を読み込んでカメラをいじりながら機能を理解したいと思います。とりあえず不具合ではないのですね!

Aはよく理解しました。
ノイズ軽減をかけるほど、解像度がさがるのですね。
これで両者のメリット・デメリットがわかりました。
(もちろん、どれもあまり違いは肉眼ではわかりませんが・・・)

取り急ぎ、御礼をこめた中間レスです!
(皆さまひとりひとりに回答申し上げられずすみません。。。)

書込番号:18489722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dormilonさん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/18 07:24(1年以上前)

@に関し、皆さまの回答を基にカメラをいじりながら考えてみました。

まず、質問時における私の認識は、TAKtak3さんのとおりです(つまり合焦ポイントが動体に合わせて3Dトラッキング状態のように「追従」という認識でした)。

kyonkiさんの言われたとおりフォーカスポイント表示して、AF‐C+ダイナミック9点の組み合わせで子どもを動体被写体(前後・左右に動いてもらい)連射撮影してみました。
ファインダーのシカク(フォーカスポイント)は動かずカメラを動かさなければ当然ピントは移動した被写体に置いていかれるわけですよね。
ピントを合わせて半押ししたまま被写体の動きに合わせて合焦点を自分で動き追従させれば(流し撮り?)、周辺部と合わせて合焦し続ける、ということでしょうか?
たしかに、カメラを動かしている間、AFが働いている「ジジジ」という音がしてますね(つまりこれがAF-C??)。
ピントを追従しているのが、この音以外実感できないものですね。

また、AF-Cでの半押しはフォーカスロックされたことにはならないのですね。

yamadoriさんのコメントが一番単純明快で分かりやすいのですが、それでは「AF-C+シングルポイント」の使うメリットってあるのでしょうか?
被写体が場所を移動せずに奥行き(前後)の移動に対しAFが追従してくれるってことですかね?

結論としては、「AF-Cは前後の動きに対するピント追従(+周辺部の合焦フォロー)」ということになるのでしょうか???

なかなか理解が難しいのですが、こんな認識で合ってますでしょうか?

書込番号:18489811

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/18 07:51(1年以上前)

スレ主さん

>yamadoriさんのコメントが一番単純明快で分かりやすいのですが、それでは「AF-C+シングルポイント」の使うメリットってあるのでしょうか?
被写体が場所を移動せずに奥行き(前後)の移動に対しAFが追従してくれるってことですかね?

答えは Yes です。
海外在住者が疑問を解消する対策は、ニコンニコンカスタマーサポートセンターへの電話問い合わせが困難なので次のとおり。
1.ニコンHP/お問い合わせへアクセス。 http://www.nikon-image.com/support/contact/
2.製品に関するQ&Aで問い合わせ内容を検索する。 http://www.nikon-image.com/support/contact/web.html
3.インターネットからのお問い合わせを利用する。 http://www.nikon-image.com/support/contact/

4.Enjoyニコン/フォトテクニックへアクセス。 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/
(1)デジタル一眼レフカメラの基礎知識をクリック。http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
※(2)オートフォーカスをクリック。 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/01.html
  以下、内容を精読する。
※(3)ISO感度をクリック。 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.html
  以下、内容を精読する。

スレ主さんの疑問は 4の(2)と(3)を精読すれば理解が深まると思います。
長文、失礼しましたが、海外生活をEnjoyなさってください。
私も海外在住だったとき、撮影機材を安く購入できラッキーなことが多かったですし、風景、街並、料理などの素敵な被写体に巡り合えることが多かったですから。

書込番号:18489871

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/18 07:56(1年以上前)

>AF-C+シングルポイント
>被写体が場所を移動せずに奥行き(前後)の移動に対しAFが追従

 で宜しいと思いますが、
 後、動く被写体を決めた
 シングルポイントの測距点に、
 常に捉えていれば、使えます。

AF-Cでは、
1点シングルでは、動体は捉え難いので、
測距点を増やして、アシストしながら、
フォーカスを合わせる感じになります。

あとは、レンズやボディのAF性能に、
依存してきます。
開放値が、暗くなるとボディ側が追従しません。
レンズのAFモーター仕様でも異なってきます。

動体は、被写体を測距エリアに、
いかに捉えるかが、重要ですね。

AF設定で、
AFロックオン、レリーズ/フォーカス優先等の
設定を、被写体・状況・好みで
歩留まりが良くなるように、
設定することも必要ですね。

書込番号:18489885

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/18 08:02(1年以上前)

スレ主さん
アドバイスで書き忘れていたので、追記します。
ニコンのカメラは使用説明書の内容が充実していますし索引も使い易いですから、PDF版をダウンロードして活用すると疑問解消に役立つと思います。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf.html

書込番号:18489903

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信33

お気に入りに追加

標準

本当にそろそろ新機種へ!

2015/02/19 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

いつもお世話になってます。
相変わらず野鳥をメインに撮影してます。

D7100を購入してもうすぐ2年になります。
気が付いたらシャッター回数が8万回を超えてました。

D7100への不満は高感度画質と低コントラスト時のAFの迷い。
それ以外は全く不満はありません。

ちょっと前はD750かD810を買いたそうかとも思ったのですが、
先立つものがなく早々と断念。しかしシャッター回数を見ると
一抹の不安があります。今も持っているD7000は、2年前突然に
シャッター幕が切れました。シャッターは確か2,3万回でした。
5年保証に入っていたので修理しましたが。

D7200が3月に発表とか。新しいサンヨンもかなり良さそうですね。
大学に通う二人の子供の学費捻出に頭が痛い。
それさえなければ、とっくにヽ(^◇^*)/
ちょっと愚痴っぽくなりました。

車には最近興味はなくなりましたが、
カメラやレンズの新製品(の噂)にはわくわくします。
まだまだ若いってことですかね。

つまらない話で申し訳ありません。

書込番号:18496423

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2015/02/19 23:55(1年以上前)

CP+の終わった今、当分の間、新製品の発表はないんじゃないかな。

書込番号:18496551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/02/20 00:55(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

D7100 の発表って、2013年2月21日。
2013年の CP+ は、1/31〜2/3。

同じくらいの間隔で発表だと、3/6(金) かもしれませんよ。
雑誌が、CP+ ネタを書き(出版し)終えた後ってのも、関係しそうですけど。

書込番号:18496756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/20 01:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/02/d7200313.html

発表の噂は出ていますな。
センサーが新開発らしいですが、コマ数が減っていますな。

D300s後継機を発表、発売する都合で減らしたのだろか?

CP+は控えめでしたから期待したいですな。

書込番号:18496815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/20 01:38(1年以上前)

>車には最近興味はなくなりましたが、
カメラやレンズの新製品(の噂)にはわくわくします。

この意見には私も同じく同意します^ ^

私も以前は愛車のチューニングやDIYでいろいろ弄くってはお金を使って…
それに比べて、カメラ趣味は車ほどかかりませんしね^ ^

D7100の後継機はどの様な感じでしょうかね?
私も楽しみにしております。

書込番号:18496833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/02/20 01:51(1年以上前)

カメラは何台あったも車検や保有していると毎年くる税金がないし

書込番号:18496843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/20 01:54(1年以上前)

>D300s後継機を発表、発売する都合で減らしたのだろか?

 何となく、7D Mark II の競合機は、
 D7200では、なさそうですね。

 D7200は、パスしてD300s後継機に
 期待でしょうか・・・・

書込番号:18496850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 02:25(1年以上前)

ここでD300S後継機出さないようだと
ニコンのセコサが最高潮になってしまうと思う…

これ以上ニコンを嫌いにさせないでくれよお(´・ω・`)

書込番号:18496881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 02:59(1年以上前)

新しいもの好きではなくD300s後継機狙いなのでD7200は見送り派です

一年後まだ出てなかったら、値段もこなれてきたD7200に行くかも

書込番号:18496909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/02/20 03:19(1年以上前)

300S後継だと私には過剰ですから7200です

書込番号:18496927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/20 05:08(1年以上前)

CP+までは少し、D7100後継機に興味は有りましたが、今はあまり興味が無くなりました。
DXとして画質も高感度も納得ですし、バッファの少なさも、「狙って撮ればいっか。」と(良い意味で)諦めています。f(^^;
高画質競争を含め、数年(2〜3年)毎のボディ更新も少し食傷気味。Oo。(-。-)
画質気にするなら、D600でイイや…って感じです。

書込番号:18497008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 08:24(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/02/d7200313.html

こんなウワサがあるようですね。

書込番号:18497253

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/20 08:27(1年以上前)

名称がD7000番台である限り現行機と大して換わりませんよ。

書込番号:18497263

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/20 09:03(1年以上前)

>名称がD7000番台である限り

 D7200に期待してましたけど・・・・
 D7100に追加機能程度の
 DX機の出し惜しみ版と、
 いう感じですね。

 出るか出ないか判りかねますが、
 DX機のフルスペック版、
 次期機種購入になります。

書込番号:18497348

ナイスクチコミ!3


Dormilonさん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/20 12:30(1年以上前)

最近のNikon機にはブレイクスルー的な発表が少なく、正常進化版で様子を見ている感があります。
ここ1−2年のオリンパスをはじめとするM4/3陣営の技術革新が眩しく、浮気しちゃいそうな・・・
10年後の各社の勢力図はどうなっているのでしょうね。

書込番号:18497917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/02/20 12:44(1年以上前)

>D7000は、2年前突然に------

どへっ、ぬぬぬ。わっしのはまだ1万もいってないので大丈夫かと思うが、
ばやいによっては1万とすると、残り数千の余命かいな。あ〜、悩ましい。ま、いいか。

結局、ニコンユーザ向きのマニアックな機種になればなるほど価格が上がって、
高所得または低出費(養育費がゼロとかの)マニアだけにしか売れなくて台数が捌けず量産効果が出ない。
いたちごっこはしたくない、か。

書込番号:18497974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/20 13:11(1年以上前)

cp+で7200を聞いたけど答えてくれなかったです。

書込番号:18498059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/20 14:30(1年以上前)

Nikonは、見せ掛けのカタログスペック搭載で驚かせて客引きをしませんからね。(^-^)
使っているうちに「なんだ大した事無いな」「精度出てないじゃん」みたいな機能は付けない。

「使える機能」を「精度良く」付けるところがNikon。
D5000系は、先進のお試し機能を付ける事はあるけど不具合は無く、「ここまで今は出来てるんだな」と納得がいってしまう。
D7000系も、とんでもない驚くようなスペックは搭載せず、「確実」な機能を積んで来るから信用できる。
D7100後継機は、確実に使えるようになった機能+アルファで出して来るだろうね。
「地味に確実に進化」それが“信頼”。
それで良いと思う。(^-^)

書込番号:18498240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 16:20(1年以上前)

D300後継機や、皆が満足するような性能を持つ機種を発売したら皆が満足して暫く買い換えしなくなり次の新機種が売れなくなるから発売しないと思います。
皆が欲しい機能は小出し小出しにしなけりゃメーカーは儲からないから。
Nikonはお客さんの為よりも株主様の為だけに頑張っているのです。

書込番号:18498454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/20 17:06(1年以上前)

D7100もCP+後に発表されたので、D7200も同じく3月発表のようですね。CP+でお披露目という噂もありましたが、CP+で新機種発表はメリットがないという、結局いつものNikonのスタンスでいくようです。

書込番号:18498542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/20 17:06(1年以上前)

そんな理由な訳がない。
なら、「商売上手」なCanonが出した全部入り満足機7DUはどうなの?って話になる。

書込番号:18498543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかさない写真について

2015/02/09 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:38件

皆さまこんにちは!
いい加減、またこいつかぁ……と呆れられそうで心配ですが、本日もまたお知恵をお貸しください(>_<)
実は、近々子供の卒業式があります。
今まで行事は全てコンデジで何も考えずに撮っていたのですが、せっかく一眼レフを購入したので、できればこのカメラで撮りたいと思っています。

ですが、私の手持ちのレンズで、背景をぼかさない 被写界深度が深い写真を撮れるのかどうか心配です。
まだまだ操作もままならない初心者ですし、キレイに撮れないくらいなら、コンデジの方が良いのかも…ともかく思います(^_^;)
卒業式ですので、背景はぼかさずに集合写真を撮りたいです(T^T)

ちなみに私の手持ちのレンズは AF-S DX NIKKOR 35m/1.8Gと、TAMRON AF 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC の2本のみです。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:18458909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/02/10 00:11(1年以上前)

ちなみにSDカードですが、type2の方を購入してしまいました。
type1の方が早いんですよね?(T^T)

書込番号:18458956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 00:32(1年以上前)

ま、集合写真で高速持続連写は要らないでしょ(^皿^)
…TYPE1とかTYPE2とか何の話か知りませんが(/ ̄∀ ̄)/

集合写真は何人ぐらいでしょう?
また何列ぐらいでしょうか?
吾輩ならば
三脚を使い、出来れば単焦点レンズで…必要なだけ絞って撮影したいです
外付けフラッシュも…あれば使いたいですね
…内蔵フラッシュは距離次第(;^_^A

書込番号:18459020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/10 00:37(1年以上前)

ちるちるこさん こんばんは。

あなたが撮りたい距離によりますが、18oならばF8程度の絞りで2m程度のものにピントを合わせて撮れば、1m程度から無限遠までピントが合うパンフォーカス状態にに持っていくことが出来ますし、35oでもF16に絞って撮って5m程度のものにピントを合わせて撮ると、2m程度から無限遠までピントが合うパンフォーカスに持っていくことが可能だと思います。

但しどういう写真を撮りたくてパンフォーカス状態を求めるのかわかりませんが、デジタルでは絞りすぎると小絞りボケで描写が悪くなりますので、理想ならば開放から2〜3段程度の絞りでの使用が理想だと思います。

タイブ1や2がUHSクラスならば、2のカードの方が早いですが残念ながらD7100は対応していませんので、将来に向けての購入は使用出来ますので問題ないですが本来の速さは発揮できないと思いますし、ニコンは使用説明などで推奨するSDカードがありますが、今ならサンディスクのエクストリームプロ程度が良いと思います。

書込番号:18459040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2015/02/10 00:49(1年以上前)

本を買って、調べたり、ネットで検索したら、いっぱい出てきますよ。
聞いた方が楽ですか。
楽に覚えたのは、身につきませんよ。
背景のボカす、ボカさないは、露出の基本ですよ。

書込番号:18459068

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/10 00:53(1年以上前)

ちるちるこさん こんばんは。

質問が有るのは上達しているからで良いことと思います。

私も団体写真を多く撮ります、どこまでもボケて欲しくは有りません。
そこでは絞る事に成りますが、室内ではそれにも限界が有ります。
f8ではシャタースピードが落ちて厳しく成ります
明るいレンズは意味が無いので、手持ちのTAMRON AF 18-270mm F3.5-6.3 DiII VCで十分です。
シャタースピードを稼ぐために、露出を二段程下げて暗く撮ります。
rawで撮れば何の支障も無く復帰できます。
後は、しっかり構えてぶれない様に、壁に寄り掛かる、カメラを柱に当てる、誰か肩を借りる
その他、出来る事を考えて下さい。
シャターを切る際にお辞儀しているはずですから、リモコンを使うのも手です。
しかし、動態ブレは防げませんので、数多く撮ってその中から見つけ出す。

本番前に練習してください。

書込番号:18459083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/10 02:39(1年以上前)

SDは東芝のEXCERIAのタイプT、タイプUのことでしょうか?
だとしたらタイプTの方が速いですが、タイプUが極端に遅いカードでは無いと思いますな。

サンディスクで言えばタイプTがエクストリームプロ、タイプUがエクストリームと同様だと思いますな。

上記内容で正しいとすればタイプUでも普通に撮影できると思いますな。


撮影は18-270で良いと思いますが、可能ならフラッシュも準備したいですね。

撮影方法はAモードで絞りは絞る。
三脚固定がベストですが無理ならISO感度を上げてブレ無いように注意。

サブにコンデジ持参。

検索すれば撮影方法が見つかると思いますからご自身で調べることは大切です。
時間のある時に調べたり練習するのが良いと思いますな。

SDも練習して不満ならタイプTを購入したら良いと思いますな。
D7100だとサンディスクのエクストリームプロが現時点ではベストだと思いますが。

頑張ってください。

書込番号:18459210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/10 03:22(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

被写界深度は、これを参考に

被写体深度を稼ぐには、イメージセンサーが小さいほうが良いです
明るい場所なら、コンデジのほうが、良いですよ

書込番号:18459226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/10 05:39(1年以上前)

こんにちは。集合写真といってもいろいろあるんで、どんな感じのを撮りたいかによって、アドバイスもかわってくるでしょう。

集合写真を室内で撮るなら やはり外付けのストロボがほしいですね。
少人数の集合写真で、教室内なら天井バウンスで。
少人数の集合写真で、天井の高い体育館ならディフューザーをつけて。
大人数の集合写真で、室内なら 三脚使用で 絞りをしぼって、ストロボ直射で。

明るい屋外ならストロボは使っても使わなくてもいいですが、光のあたり方によってはストロボがあったほうがきれいに撮れます。

ーーー
体育館のステージ上で卒業証書をもらうシーンは遠くからしか撮れないので、ストロボは使いません。
このばあいは望遠レンズで絞りを開放にして(背景はボケてもオーケー)、ISOはかなり高めに設定してどうにかシャッタースピードをかせいで撮ります。明るい望遠レンズでないとけっこう難しいので、撮れたらラッキーくらいに思っていたほうがいいです。
ビデオカメラがあるなら、動画のほうがとりやすいです。

書込番号:18459296

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/10 06:54(1年以上前)

被写界深度は、
距離によって異なるので、
少人数で近い場合は、
回折ボケも考慮しながら、絞り込み、
大人数で距離がある場合は、
ある程度開けてもいいですね。
しかし、距離がかなりあると、
大光量のプロが使うストロボシステムが
必要にはなりますね。

内蔵ストロボは、
一般的に光量が少なく、
また、室内バウンズもできないので、
外付けの方が使い勝手があります。
外付けの方が、より広角にも対応し、
測光モード設定も色々可能です。
内蔵の場合、広角になると、
周辺光量不足になったりします。
広角レンズ使用時は、
フードを取らないと、影になったりもします。

屋外でも、光線の具合で、影ができる場合、
日中シンクロ発光させて、
影を撮ったりします。
ストロボ有/無で撮ったがいいでしょう。

書込番号:18459376

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/02/10 07:15(1年以上前)

1.絞りを絞る

絞るとシャッタースピードが不足して手ブレ被写体ブレしやすくなるので、必要に応じて、ISOをあげましょう。


2.被写体までと背景までの撮影距離に気を使う

A.撮>>>被>背
B.撮>>被>>背
C.撮>被>>>背

ボケづらいのは、A.B.C.の順です。
混み合う場所での撮影は、撮影距離が近くなりがちなので、上手くポジションを確保しましょう。


3.番外

屋外で背景が明るいと顔が真っ黒黒助になりやすいので、必要に応じてフラッシュたくなり、露出補正するなりしましょう。

では、よい記念写真を♪

書込番号:18459414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/10 07:45(1年以上前)

集合写真なら、ピントや露出はカメラに任せて全員をこちらに向かせることに注力した方がいいと思います。

人数が分かりませんが肩がふれ合うくらい詰めて並んでもらう、2列以上なら前後も詰める。離れると全体に散漫になったり、顔の大きさが不自然になってしまいます。

全員の顔が見えているか確認して必ず指示を出しましょう。撮られる人はどう見えているか分かりません。

普段使わない機能を使うときは事前に設定を確認しておきましょう。ミラーアップとかセルフタイマー、リモコンなど。

フラッシュを使いましょう。日中でも、順光でも。

数多く撮っておきましょう。

三脚を使えば便利です。撮り方によっては必須です。

気を使って撮っても難しいんですよね、集合写真は。20〜30回撮ればそこそこ撮れるようにはなりますが、パーフェクトなものにはなかなかなりません。

書込番号:18459468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/10 08:10(1年以上前)

>卒業式ですので、背景はぼかさずに集合写真を撮りたいです(T^T)
AV(絞り優先)でf8程度に設定します。
AFは中央1点で撮る方が使いやすいと思います。

>近々子供の卒業式があります。
十分な光量を得られない室内での撮影なので、手持ちのレンズではシャッタースピードが落ちるので、
出来るならf2.8通しのレンズを使用したいところです。
手持ちのレンズを使用するならiso感度は最低1600以上に設定してシャッタースピードを稼ぐのが
現状での対策です。

>今まで行事は全てコンデジで何も考えずに撮っていたのですが、せっかく一眼レフを購入したので、できればこのカメラで撮りたいと思っています。
メインに一眼レフを使い、保険としてコンデジでも撮るのも良いと思います。

書込番号:18459517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 08:18(1年以上前)

別機種

ちるちるこさん

過焦点距離 キンタロウ

で、Net検索してください。たぶん一番最初にでます。
どの焦点距離で、どこのポイントにピントを合わせれば一番近いところから無限遠(∞)までピントが合っているように見えるかが懇切丁寧に、やさしく説明してあります。

カメラごとの説明もありますよ。

わたしは、これを表にしてレンズに貼っています。
レンズ焦点距離18o、絞りF8の時に1.8bにピントを合わせれば半分の距離の90pにから無限遠まで
レンズ焦点距離35o、絞りF11の時に5.1bにピントを合わせれば2.5bから無限遠までピントが合っているように見えます。
絞り値がF8から倍のF16になれば、ピントを合わせる距離は半分になりますので、半絞り違いの2系列だけでOKです。

ピントを合わせる距離がアバウトな場合は、F8→F16のように1絞りくらいの余裕を見ます。
絞り値が大きくなるとシャッタースピードが遅くなりますので、手ブレを避けるためにISOを上げます。
D7100(APS-C)の場合は、F11くらいから「回折」のために解像度がすこしずつ低くなりますがピントの合う範囲と解像度の、どちらを優先するかです。

       

書込番号:18459540

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/02/10 09:54(1年以上前)

スレ主さん

> 被写界深度が深い写真を撮れるのかどうか心配です。

皆さん仰るように、絞れば大丈夫です。絞り優先でF8〜F11ぐらいで撮影しましょう。
ちなみに、室内ですと、光量が不足すると思うので、ISOオートにして、高感度撮影になるように設定するか、内蔵フラッシュもしくはスピードライトを併用するなど工夫が必要になるかもです。

SDカードは、UHS-IとUHS-IIのことを言っているのでしょうか?
だとしたら、D7100で使うと、UHS-IIは半分以下しか転送速度がでないようですので、高いカードを買ったのに、もったいないですね〜
もちろん使えなくはないですが、連写枚数に不満を感じるようでしたら、将来UHS-II対応のカメラをを購入するまでそのカードはお預けにし、UHS-Iの高速タイプ(SANDISKならExtreme Proの90MB/Sと書いてあるタイプ)を買い直した方が吉かもです(^^)

書込番号:18459766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/10 10:11(1年以上前)

http://www.mori-camera.com/basic-skill/boke.htm

ご参考まで。

書込番号:18459818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/10 10:14(1年以上前)

このスレタイではわかりにくいなあ。

でも結論は、35mmレンズをf8か11に絞って撮りましょう。
ストロボ不要。あるいは有る無し両方で撮ってから、あとで比較検討。
isoは適宜上げてブレないように。
ピントは中央前列(数列あれば2列目)

もし、引きが足りない(画角が狭い)ならズームを使うが、話は同じ。
「コンデジ」を勧めるスレがあるが、ハイエンドものならたしかに画質的(目的を考えた上でのこと)にはじゅうぶん。

書込番号:18459827

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/10 10:39(1年以上前)

ちるちるこさん こんにちは

>被写界深度が深い写真を撮れるのかどうか心配です

お持ちのレンズでも 撮れると思いますが 被写界深度深い写真の場合 絞りを絞り込むことで撮影出来ると思います。
でも絞り込む事により シャッタースピード遅くなり 手ブレの心配も出ると思います。

また ズームレンズの広角側で撮れば 広角側になるほど同じ絞りでも被写界深度深くなりますが 広角になるほど 周辺が歪みやすくなりますし 同じレンズでも 被写体との距離により 被写界深度が変わりますので 撮影状況が分からないと ハッキリした答えで無いかもしれません。

その為 撮影場所と 撮影人数が分かると もっと細かいアドバイスが出来ると思いますよ。

書込番号:18459894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/02/10 12:20(1年以上前)

>卒業式ですので、背景はぼかさずに集合写真を撮りたいです

簡単に言えば短い焦点距離大きなF値です

焦点距離の短いコンデジが得意です
例えば今お持ちの一番焦点距離の短い状態は18mmですよね

コンデジのレンズを見ればそれよりかなり焦点距離が短いと思います(一桁だったりします)

なので背景をぼかしたくない場合コンデジが有利です

※18mmや25mm付近でも多少絞れば(F値を大きくすれば)背景もぼけずに撮れるとは思います



書込番号:18460138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/10 13:11(1年以上前)

屋外ISO1600
屋内ISO6400

書込番号:18460306

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/10 13:16(1年以上前)

>日中シンクロ発光させて、
>影を撮ったりします。

 影を『取り除いたり』です。

写真屋さんでも、
記念写真は、目瞑りも含め、
複数枚撮られますね。

ファインダー内情報で、
SS/F値/ISOを確認しながら、
ブラケットや露出補正で、複数枚撮影して、
選択してプリントすれば良いでしょう。
少々手間取っても、一発で決めず、
何枚か撮れば、解決しそうです。

書込番号:18460319

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

追加購入

2015/02/16 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

7200の話題も盛んになってきたので
7100を本日購入。

バッテリーグリップとライトも
同時購入。

7100を追加購入する人っているのかな?

書込番号:18483748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/16 17:12(1年以上前)

追加って何に追加?

D7100ユーザーならD7200待ちがベターだと思いますが、他機種からなら追加アリじゃないかな。

書込番号:18483803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/16 17:22(1年以上前)

7100の買い増しと言うことです。

7100持ちであれば7200待ちが
ベターなのは承知ですが、価格コムより
一万ほど安く買えたのでアリかなと。

書込番号:18483832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/16 17:23(1年以上前)

7100をお持ちで7100を追加されたのですか?

いつも迷うのですがメイン機とサブ機について。。。
サブ機とはメイン機と同機種かどうか?

書込番号:18483837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/16 17:38(1年以上前)

バッファが少ないと言われていますから2
台併用は良いと思いますな。

個人的にはレンズ投資の方がmoreベターだと思いますが。

書込番号:18483871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/16 17:40(1年以上前)

t0201さん

なかなか難しいですね。
被写体によって、撮影環境によってメインに
なるカメラが違ってきますので。
私が7100を使用する場合は動きの多い被写体
になります。二台あるとレンズの付け替えを
しなくて済みますので各々別のレンズ、例えば
片方は広角から標準、もう一方は標準から
中望遠とか。

まぁ、レンズ一本で済む話でもありますが
レンズが故障する事態も先日ありましたので。

書込番号:18483884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/16 17:45(1年以上前)

fuku社長さん

そうですね。レンズに投資というのが
理想ではあるのですが、ニコンの70-200と
24-70が必須なのですよね。足して2で割った
レンズがあれば最高なのですが。

帯に短し襷に長し的な。

書込番号:18483900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/02/16 17:52(1年以上前)

スレ主さん

価格コムの最安値より1万安いなんて、超お買い得ですね!
こういう2台体制、十分ありだと思います。
高感度特性をあまり重要視しない撮影環境では、十分な動体補足マシンですよね。
これに、高速AF駆動の24-70/2.8と70-200/2.8を組み合わせたら最強APS-Cですね〜(^^)

ちなみに、新旧のD7100で写りとか、色具合とか変化有りますか?

書込番号:18483920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/16 18:11(1年以上前)

Paris7000さん

いつもお世話になります。

ファームウェアのバージョンチェックなど
してから三脚に立てて同じ設定で違いが
あるかどうか検証してみますね。
在庫切れだったのですが店がオーダーを
掛けていて、入荷確認してもらいましたら
今日届いていたのである意味最新だと
思いますし。

書込番号:18483964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/16 18:12(1年以上前)

5D3に24-70、7D2に70-200の組み合わせが多いですね。
望遠が欲しいのでAPS-Cは必需品ですね。更にエクステ1.4を利用もします。

花等を撮る時は5D3に100マクロです。
ただ、家族で行く時は記念撮影もするので5D3に24-70の組み合わせがしたいので
追加で、5D3がもう一台欲しいですね。

書込番号:18483965

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/16 18:35(1年以上前)

>桃次郎さん

追加購入おめでとうございます。

同機種追加、桃次郎さんのお気に入りボディだと思いました。

いいじゃないですか!!!

二台体制されるなら同機種は理想だと思いますよ!

これからもどんどん撮りまくってください♪

書込番号:18484026

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/16 20:08(1年以上前)

D7100の追加は不具合が無ければ
ほぼ想定通りの性能ですから
納得いくお買い物だと思います( ^ω^ )
ギリギリCNX2も普通に使えますし。

書込番号:18484423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2015/02/16 20:46(1年以上前)

D7100にD7100の追加、おめでとうございます。

ご自身がお気に入りなら、同じ機種二台が最適だと思います。
私もレンズ交換したくない場合、3台体制で臨みます。
3台すべて、ばらばらですが・・・



書込番号:18484606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/16 22:20(1年以上前)

安く成っていれば有りかな
レンズ交換したくない場面が多いので2台体制にしたい時が有りますし、
使い勝手が同じであれば、設定等も迷わず即対応できるメリット有ります。

サブ機がグレードダウンもかえって不自然

書込番号:18485090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/16 23:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

私は5DM3とD810はゆっくり撮るような状況で使用します。
5DM3のレンズは24-70 F2.8と70-200 F4ですね。
24-70はF4も所有しています。

7DM2二台を構築したいとは色々考えて、触ってみて思いましたので
APS-CはD7100とK3に頑張ってもらいます。
グリップも各々買いましたので心が後戻りできないように^_^;

書込番号:18485440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/02/17 08:19(1年以上前)

普通のアマチュアカメラマンの場合メインとサブ2台が必要と考えます。(故障リスク対応。)

購入の順序ですが、

@ サブを購入。(法定耐用年数5年から部品の期限7年程度使用を想定。)

A メイン機を購入するわけですが@購入後3−4年経過以降とします。
  なるべく狙ったものが型落ちになるまで待ちます。(一番不具合の少ない状態。)

3−4年毎にメインとサブを入れ替えますが二台持ちなのであわてて買い換える必要は有りません。

同時期にメインとサブ一度に買うのは最悪です。 次々いいのが出ますから。

書込番号:18486280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/17 09:30(1年以上前)

訂正です

×色々考えて、触ってみて思いましたので
◯色々考えて、触ってみてイマイチだと
思いましたので

書込番号:18486438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 11:35(1年以上前)

>足して2で割ったレンズがあれば最高なのですが。

3で割ったレンズならあります。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049475_K0000620117&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18486737

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2015/02/17 15:51(1年以上前)


 >足して2で割った
以前こちらで教わりましたが、シグマ 50-150mm F2.8 というD7100にはぴったりのレンズがあります。

 フルサイズに移行しても×1.2クロップで使えますので、なかなかです。

書込番号:18487407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/02/17 19:13(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
もう少し明るいレンズだと嬉しいのですが。
でも、一本欲しいですね(笑)

milanoさん

ありがとうございます。
フルサイズを保有した時点で対応
レンズのみ買い増しして行くつもりです。
なかなかお高いレンズなので(^_^;)

書込番号:18488021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/19 19:53(1年以上前)

同じ機種を2台と言うのは十分ありだと思います。
私は3機種ほど2台体制のものがありますし、レンズも1種だけ同じものを2本持っています。

撮影対象にもよりますが、動きもの主体であればなおの事、同じ機種に異なるレンズを付けて使うと言うのは、カメラを持ち替えたときの戸惑いが少なく、また出てくる画にもばらつきが無く良いと思います。

風景や星撮りなどの場合は同じ機種に同じレンズの組み合わせで同時に撮影し、パノラマ合成をするという使い方もありますので。

書込番号:18495436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

CP+ 2015  パシフィコ横浜

2015/02/15 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

D750は いいとこどり だそうです

ニコンのブースは人気がありました

受付のおねーさん

試射するためのモデルさん

皆様 こんにちは
CP+ 2015 (パシフィコ横浜)へ行ってきました。
新機種 D7200がみれるかと思いましたが、残念ながら展示されていませんでした。
では、何に力を入れていたかというと、D750を売り込んでいましたね。これは、D810とD610を
足して2で割ったカメラだそうです。
スライドで以下のような説明をしていましたね。
・髪の色を忠実に表現しています。←これはキャノンの色付けとは違うという意味だと思いました。
・D750とD810の違い
・D750よりD810が背が高い理由
 D810は高速シャッターを実現する為、
 加速距離を稼ぐ為、高さを設けたそうです。
また、
D750、D810、D5500を展示し、SDカード持込で3分間好き
にモデルさんを撮らせてもらえるサービスがありました。
D750とD5500は、順番待ちがなく、D810は20分待ちでしたね。
D810の衰えぬ人気にちとびっくり。

では、CP+ 2015の雰囲気をアップします。

書込番号:18481278

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/15 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投ですみません

モデルさんの作例もUPします。
ニコンの肌色も、キャノンに負けてませんね。
D7100の肌色が自分は好きです。^^

書込番号:18481300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/02/15 22:27(1年以上前)

まぁ〜、そばかすの可愛いこと。

近辺の池に大砲付けてアレを撮りに来るオッサンがD810です。
格好悪いからストラップ変えればいいのにと思いますが。

おっと、試射はまずいっしょ。

書込番号:18481328

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/15 23:14(1年以上前)

>試射はまずいっしょ。

 試写ですね(^O^)

書込番号:18481568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/15 23:23(1年以上前)

>試射するためのモデルさん

試写するためのモデルさん

誤字を訂正致します。 m(__)m

書込番号:18481616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 23:24(1年以上前)

試射はヤフートピックスに載るかも(笑)

サムネイルだけだと
今いくよくるよのくるよさんかと(笑)

書込番号:18481619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 23:31(1年以上前)

ララ2000さん、D7200発表が遅れた理由が知りたいですね。

EOS 5Ds(R)なんて4ヶ月後の6月発売なのに既に発表してるのに・・・

ところで、使われたレンズは何でしょうか?

書込番号:18481654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/15 23:55(1年以上前)

ニコンは大嫌いだけども
受付のおねえちゃんは好みだ♪

きっちりメイクしたらめちゃくちゃ映えるだろうなあ♪

書込番号:18481760

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/16 00:07(1年以上前)

ララ2000さん。
僕も今日、ブラブラ行ってきました。
ニコンブースには中井誠也さんの講演を狙っていきましたが、人波に酔い、脱落。

シグマブースで、いただいたお土産を帰宅後に開封したら、良くてビックリ。
2種類の写真ミニボードでした。

書込番号:18481808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/16 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

ペンタックスのおねーさん

カメラを向けるとポーズを取ってくれます

>うさらネットさん
>格好悪いからストラップ変えればいいのにと思いますが。
CP+でも、自分も含めてニコンとキャノンのストラップだらけでした。^^

>1641091さん
はい、試写です。変換し忘れました。m(__)m

>一番星星桃次郎さん
くるよさんでは、モデルさんがかわいそう --

>モンスターケーブルさん
このような展示場では、これ1本で勝負しています。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
すみません。ものぐさなもんで。^^

>あふろべなと〜るさん
>ニコンは大嫌い
ニコンのおねーさんがあいそが一番でしたよ。
ニコン大好きになってください。

>御用ださん
シグマブースにいきましたが、お見上げもらえなかったです。ToT
中井誠也  12:100〜 はあいにく他のブースにお邪魔してました。
「1日1鉄!」と「Df」の話、聞きたかったです。

書込番号:18481877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/16 00:33(1年以上前)

ニコンはどのメーカーよりも頭抜けてセコイからなあ…
(´・ω・`)

カメラは好きで一番多く使うのがニコンではあるんだけどね♪

書込番号:18481896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/02/16 08:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>ニコンはどのメーカーよりも頭抜けてセコイからなあ…

どう考えてもキヤノンの方がやり方せこいでしょ〜(*^^*)

書込番号:18482365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/16 08:25(1年以上前)

俺も昔はキヤノンメインだったけども
そのころは確かに一番セコイ会社と思ってた

だけども、近年豹変したからなああ…
いい方向に

ニコンはDfをきっかけでセコサに気づいてしまった感じ…

書込番号:18482408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/02/16 08:38(1年以上前)

「レンズをお試し頂けまーす」との案内を受けて立ち寄ってみましたが、データの持ち帰りは不可とのこと。
渡された機種のミラーショックが大きく、違和感があったので、「カードは抜くから自分のボディに着けさせて欲しい」、と頼んだらそれも不可。

普段SCで提供していることすら行わないなら、最初からやんなきゃいいじゃん、と思いました。

書込番号:18482434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 10:22(1年以上前)

>試射はまずいっしょ。

「試射」は「誤入」かも?

書込番号:18482673

ナイスクチコミ!5


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2015/02/16 17:09(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、本当にNikonのサービスの悪さには、ユーザーでありますがウンザリしますね。
何故、現行で販売されているレンズが、自分のカメラに取付てはダメ!データーもダメ!って全く意味不明(*`Ω´*)v
Nikonブースが1番つまらん!

書込番号:18483792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/02/16 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分も CP+ に行ってきました。

hasubowさん

>Nikonブースが1番つまらん!

モデルさんの撮影では、ニコンが1番良かった気がします。

提供器材だけでなく、持ち込みのカメラとの比較撮影を許していたの、ニコンのみだったかと。
待っている場所から、撮影場所が見えないのは残念でしたが、
通行の邪魔にならなければ、通路からの撮影でも文句は言われませんでした。

写真は、ニコンブースの提供カメラでモデルさんを撮った物です。

書込番号:18484148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/16 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影スタジオ

ちょっと違うけど

引きこもり2号さん

自分もD750の試写を試しました。
が、RAW撮りだとばっかり思っていましたので、自宅でJPEGをみて、がっくりです。(笑)
>通路からの撮影でも文句は言われませんでした。
そうですね、通路から相当な枚数を撮影しましたし、
ニコンがモデル撮影に一番力を入れてましたね、照明から舞台まで
本格的でしたので、楽しい時間を過ごさせていただきました。
まあ、他のブースも小さいながらも工夫を凝らしてましたが、
たまに、ちょっと違うかな ていうのもありました。

書込番号:18484772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/02/17 00:14(1年以上前)

スレ主さん

>RAW撮りだとばっかり思っていましたので、自宅でJPEGをみて、がっくりです。(笑)

RAW 現像ソフトを持っていない人も居るかもしれないので、RAW のみは無いでしょうね。
でも、RAW + JPEG なら、良さそうに思います。
実際に、ソニー α7R では、JPEG だけでなく、RAW(ARW)ファイルも入っていました。
オリンパスの OM-D E-M5MarkUは、ニコンと同じく、JPEG だけでした。

3枚目の赤い布を持ったモデルさん、撮影禁止だったかと・・・(自分も撮りましたけど ^^;)。
パナの 4K PHOTO の体験コーナーですよね?
データの持ち帰りすら許していなかったと思うので、写真のアップは、ちょっとまずいのでは?

書込番号:18485663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件 D7100 ボディの満足度5

2015/02/17 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し

Jpeg撮って出し

RAW現像

RAW現像

引きこもり2号さん
パナソニックの「LEICA ノクチクロンレンズ体験」コーナーは、14日(金)では
データは持ち帰れないというような話でしたが、最終日16日は持ち帰れましたので、
日によって規制が変わっているようですね。
ただでさえ混むイベントですから、人が通路を埋めてしまうのを恐れて「私物カメラでモデルさんを撮るのは禁止!」
など他のコーナーであったようですが、4Kフォトのパナソニックブースは、例年と同じようにスペースを贅沢に使っていますので、最終日は撮影禁止が無かったように記憶しています。(4K,8K動画は撮影禁止でした)

D750の試写のJpeg撮って出しとD7100のRAW現像の作例をUPしてみます。
Jpeg撮って出しだと、AWBや露出やら最初からきっちり設定しないとだめですね。
なので、カメラ設定を自分で状況に合わせて設定出来るスキルが有るかどうか…にかかってきます。
自分はまだまだでした。^^;

書込番号:18488540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/18 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D810 RAW→JPEG

Df RAW→JPEG ISO設定SSはご愛嬌(^^ゞ

このモデルさんは雰囲気ありましたね。

ララ2000さん、初めまして

スレ主さんのD7100、ニコンのモデルさんのWBとペンタのお姉さんのWBは同じ設定でしょうか。
ペンタのお姉さんの写真を拝見するとEXPEED3はやっぱり黄色味が強い感じがしますね。
同じEXPEED3でもDfはシアン系が強い気がするし、ニコンはキヤノンほどWBの統一性が無いのかなぁ(^-^;

まあでもカメラ設定もそうですが、ライティングでもかなり色合いが変わりますしね。
僕も自分のD810とDfで撮影したので色合いの違いの作例として貼っておきます。

*運営さん、D7100以外の写真はダメなら削除願います。

書込番号:18489534

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング