D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

「D3100ダブルズームキット「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」
で2年ほどお世話になり、近頃新しくレンズとボディの買い替えを考えています。

1年ほど前に追加購入した「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 」 で明るいレンズの魅力に気づき、今回は明るい望遠と標準ズームの購入に踏み込みました。
一眼レフの主な使い道は、ディズニーでのダンサー撮影、ポートレート撮影、愛犬撮影などです。

今回購入を考えているものはこちらです
「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]」
純正は高く、プロではないのでタムロンかシグマで考えています。ダンサー撮影用。ずっと明るい望遠に憧れていました。
「シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] 」
ダンサー撮影、ポートレート、普段使い用に。
「ニコン D7100 ボディ」
フルサイズに移行できるほどの予算もないので、今の精一杯の希望です。

今回特に悩んでいるのは、ボディを買い換えるかどうかです。
D3100も素敵で魅力的なカメラなのですが、D7100のセンサーの数、画素数、iso感度、シャッタースピード、ファインダー視野率など より魅力的に感じます。
撮影対象が全て動くものなので、センサーの数とシャッタースピードには特に惹かれました。
今特に撮影したいショーが室内の暗所での撮影なので明るいレンズと今のD3100で撮れるのかという不安から、D7100にしたほうがいいのではと思っています。
もし撮れるのであれば、ボディは今は見送り、D7200の話も出ているので待つのもありかなと感じます。
予算は全部合わせて20万が限界です。
ボディも買い替えるのなら今のD3100は下取りに出して、ボディの資金に充てます。

あともう一ついらない不安かもしれないんですが、1.5キロのレンズをD3100につけて大丈夫でしょうか…以前レンズが重すぎてボディの根元から壊れたという画像をみて重いレンズに恐怖心があります。

ボディを買い換えるべきか、買い替えず見送るか、レンズに資金を当てるべきか、アドバイスお願いします。

書込番号:18362277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/12 13:17(1年以上前)

こんにちは

幾つかお尋ねがありますが
被写体が動くもの→ニコンの予測駆動AFが組み込まれたD7100がよろしいかと
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
D7200はおそらく13-15万と予測します、それより明るいレンズへ投資がいいでしょう。

D3100はプラスチックボディですので、長く重いレンズでの取り扱いはレンズを持ち上げるなど配慮が要りますが、
D7100はマグネシュームボディなので強くはなりますが、同様に気をつけたほうがいいでしょう。
D7100程度の画素数までならPCでの処理も普通のタイプで出来ますが、更に多くなるとPCの性能アップが求められます。
結論として、D7100へ取替えですね、発売以来時間の経過があり、バグなど修正された安心感も大きいです。

書込番号:18362402

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/12 13:31(1年以上前)

現在のシステムでディズニーでのダンサー撮影、ポートレート撮影、愛犬撮影で写真を撮られて
不満点はどの様な点でしょうか?
それに対して不満を解消するのが、ボデーかレンズの買い替えを決断した方が良いと思います。

普通マウントが折れる様な事はほぼ無いと思うので、心配する必要はないと思います。

書込番号:18362452

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 13:32(1年以上前)

重たいレンズは、カメラで支えるって言うか、レンズにカメラをくっつけるって感じです。だから心配無用。
ただし、持った時のバランスは、ある程度重いカメラの方が良いわなぁ。

D7100買うにしても、D7200出てから考えても良いんじゃない?


蛇足だけど、ネズミの写真なんてD3100に55-200mmで十分おつりがくるぞ。

書込番号:18362456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/12 13:37(1年以上前)

とりあえず…レンズで良いと思います♪(o^∀^o)

迷ってる時は動かない(。+・`ω・´)b

書込番号:18362473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/12 13:38(1年以上前)

>あともう一ついらない不安かもしれないんですが、----
ニコン機では聞かない話です。他社でしょうか?

先にレンズ、後からボディですが、ボディ共に更新がベター。
特に連写関係が全般に上がります。また高感度特性も一段くらい良くなりますので、撮影が楽かと。

書込番号:18362479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/12 14:17(1年以上前)

ダンサーのステージということだと、観客席に座っての撮影になるのでしょうか。
その場合、全長が長いレンズだと、前の方の頭に当てないようにするなどの配慮が必要かもしれません。

トリミングも考慮した場合、その場の距離に合わせて、50−1.8G、85−1.8G、105−2.8マクロなどの単焦点を使い分けるという方法もあります。

>「シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] 」
>ダンサー撮影、ポートレート、普段使い用に。
このレンズを持っていますが、ポートレートには向いていないと思います。
タムロン28−75mmf2.8は少し古いですが、廉価でポートレートには向いてます。
ついでに、望遠もタムロン70−300mm(A005)にすると、FXでも使えるダブルズームになります。

昨日、タムロンダブルズーム+105マクロとFXの組み合わせで撮ってきましたが、かなり適応範囲が広い組み合わせと思いました。

AFについては、距離がほぼ一定なら、親指AF+AF−Cの組み合わせで、結構いけると思います。
背景にAFが引っ張られることがなくなるので、撮影に集中できますよ。

DXの200mmはFXの300mm換算、そこまでの望遠が必要なければ、気楽に撮れそうですが。

まずはレンズを変えてみて、それからボディのことを考えてはいかがかと思います。

書込番号:18362577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/12 14:20(1年以上前)

まずはレンズに投資。

ボディは発売が予想されているD7200を待つかD750購入を目指して無駄な出費を抑えるのが良いと思いますな。

書込番号:18362587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/12 15:38(1年以上前)

2.8も7100も両方ありだと思います。

いま時点での
お得感なら底値な
7100ボティはいいんじゃないかと思います。

cp+が終わると値上がりするかもと思います。
暴落の可能性もなくはありませんが、
7100なら確実に1.2段ISO上げて
早いAFが期待できます。

シグマの2.8レンズは新学期になっても価格は変わらないでしょう。

書込番号:18362799

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/12 16:16(1年以上前)

 私なら、ですが、まずはレンズを購入。

 ボディは、現時点で絶対的な不満があるのなら買い換え、というか、D3100なら、買い増しかなぁ。D3100はどうせ、売っても二束三文。なら、併用しておいたほうが良さそう。予備機にもなるし、例えばD7100に70-200mmF2.8を、D3100には17-50mmF2.8を付けて、レンズ交換の手間を減らすとか。どんな撮影をするのかはよく分からないのであれですが、望遠でダンサーの方のアップの写真を撮影して、そのまま全景を撮ろうとして、70mmでは引き切れない、なんてこともあるのかなぁ、と。

 とりあえず不満がなければ、待ちで。特にD7100なら。D7200が出て、当然価格も高いでしょうけど、それに見合うだけの性能差があれば、D7100を買っていたら後悔するでしょうし。D7100で充分となれば、D7200が発売後はD7100、たぶん投げ売りになるので、やっぱり後悔。


 で、レンズですが。
 70-200mmF2.8については、タムロン(A005)のほうが、評価は高いみたいです。
 解像するのはシグマ、タムロンは柔らかい描写、というイメージを勝手に持っていますが、調べてみると、この2本であれば、タムロンのA009のほうが解像するみたいなんですよね。
 まあ、最終的にはその人の好みなので、ちょっと比較してみたほうが良いんじゃないかな、と。

 17-50mmF2.8は、シグマ、悪くないんじゃないかなぁ。
 たっぴょんさんの推されているタムロンの28-75mmも良いレンズだろうとは思いますが、APS-Cで使うと、広角がちょっと、かなり^^;
 ポートレートには最適なズームレンズですが、普段遣いとしてはどうかなぁ、と。
 どちらか一本だけ、というのなら、17-50mmのほうをお薦めしておきます。
 タムロンの17-50mmF2.8(B005)も、シグマとは違った描写なので、これはこれでお薦めだったのですが、2014年9月に販売終了になってるんですね。

書込番号:18362915

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 17:51(1年以上前)

しろポン酢さん:

 レンズかボディか,の文脈とはちょっと外れますが,今のタイミングなら,D7100購入を強くお勧めします。その理由は,カメラの性能もさることながら,Capture NX-2が使えるからです。
 D7200になると,どうしようもないCapture NX-Dを苛々しながら使うか,あるいはLightRoomなどの他のソフトの導入が必要になります。 しろポン酢さんが,rawで撮影され,プリントを自分でされるのであれば,Capture NX-2が使えることは,非常に大きなメリットになります。今のうちに買っておくのが正解と思います。

書込番号:18363249

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/12 18:59(1年以上前)

D7100の最高値(.com)は16万です。
後継機が発売されたとしてもD7100の最安値とは値段の差が大きいと思います。
後継機発売後もしばらくは併売されると思いますがどれ位の期間かは分かりません。

今はレンズもボデーも我慢し、後継機発売を待つのが一番の選択だと思います。

書込番号:18363519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 21:44(1年以上前)

白ポン酢さん

お気持ちに水を差すようですが、私もD3100のままで良いと思います。D7100は操作性と機能は飛躍的に向上しますが、センサー性能そのものはD3100も手抜きはない性能で、大差はないと思います。
先にレンズを購入して、想定される暗さで試し撮りしてみてからボディを考えてみてはいかがでしょうか?


>撮影対象が全て動くものなので、センサーの数とシャッタースピードには特に惹かれました。

51点AFと連射数は魅力的ですよね。ただ、これだけで撮影が簡単になるわけではなく、過度な期待は禁物と思います。高速高精度なAFの純正70-200mmを使っても、歩留り100%になるわけではないようです。
私はD800を使用していますが、ダイナミック51点はピント精度が落ちるのであまり使用しません。出来る限りシングルを使用しています。

シングルでも選べるポイントが多いのは便利ですが、構図の自由度が上がる程度の利便性です。連射については、高速AFの24-70F2.8で4コマ/sで撮っていれば歩留りは良いですが、APO 70-200mm(望遠はシグマを使っています。AFは決して遅くはありません。)では歩留りが良くありません。D7100でも大差はないと思います。


>今特に撮影したいショーが室内の暗所での撮影なので明るいレンズと今のD3100で撮れるのかという不安から、D7100にしたほうがいいのではと思っています。

D3100と性能的に近いD5100とAPO 70-200mmでお遊戯会の撮影をしていますが、AFで特に問題はありません。確かにライブハウスのようにほぼ真っ暗になるような瞬間がある照明ではAFを外すと思いますが、ショーであれば普通に視認できる程度の安定した照明があると思いますので、問題ないと思います。


>今回購入を考えているものはこちらです
>「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]」

愛用しています。コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。スレ主様の使用用途であれば、主題がはっきりしていて、周辺画質や周辺減光はあまり気にならないと思いますので、良い選択だと思います。
ただし、このレンズはF4以降がおいしいレンズなので、F2.8では描写の良いところと悪いところがあり、値段相応の欠点もあります。数万円価格が上がりますが、タムロンを検討してみるのも良いと思います。
また、1.5kg近いレンズ、重いですよ。人ごみの中や客席からが多いと思うので、三脚はおろか、一脚も使用し難い状況と思います。手持ちで振り回すには、周りにも気を使いますし、かなりしんどいです。
私はそう理解しつつ、意地で運動会にも使っていますが、もはややせ我慢状態ですね。それでもマウントが破壊することは無いと思います。

一眼レフで明るい望遠にすると、どうしても大きく、重く、高価になります。
私としては、望遠はNIKON1という手もありだと思います。AF性能は悪くないですし、連射は比較にならないほど早いです。しかも換算焦点距離が2.7倍(APS-C換算でも1.8倍)ですので、マウントアダプターを使うと、標準ズームが望遠ズームに化けます(例えば17-50mmF2.8が換算で45.9-135mmになります)。安くて軽くてそこそこ写るので、2Lプリントまでならおススメです。

書込番号:18364258

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2015/01/12 22:15(1年以上前)

センサーの画素数の違いについては、既にスレ主さんの最初に書かれています。
1420万対2410万ですね、それに液晶の違いも大きいですね23万と123万です、取り替えの価値は大きいと思います。
D7100は現在のところ、高性能低価格のチャンピオンでしょう。

書込番号:18364422

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/13 12:56(1年以上前)

スレ主さん

予算優先なら、D7100にf2.8の70-200が正解だと思います。
D7100がD7200になったとして、劇的に高感度特性が改善するとも思えず、それより明るいレンズにした方がより速いシャッターを切れますからね。

自分は室内のステージで踊るダンサーを撮ることが多いのですが、先日も、ライティングがイマイチな会場があり、SS固定でISOオートで撮影。結果f値は全てf2.8となり、ISOは1000〜3000程度。あまりノイズ感もなく、結構満足行く写真が撮れました。

ダンサーの動きを止めるには、1/125か1/200は欲しいところです。じゃないと被写体ブレが目立ち、ピンボケのような感じになります。
激しい動きのダンスの場合は、1/250以上かな?
となると、室内などでは高感度特性の有利なカメラが欲しくなるわけで、例えばD750のFX機なら軽く2段以上高感度に強いのですが、なにせお値段が・・・
となると、F値の明るいレンズで稼げば相殺できるかもという、アバウトなどんぶり勘定でf2.8で撮ってます(^^;;
もっとも自分は比較的被写体に寄れるので24-70で撮ってますが。

あと、D3100を買い換えるかどうかは予算次第。重いレンズを付けた時の破損のことを心配なさっているようですが、落下させたりしたら、どちらも50歩100歩、どちらも壊れる確率は高いです。普通の使い方で、マウント部が歪んでしまう心配は無用と思います。
D7100は今での十分完成度の高いカメラですので、後継機が出たとして、劇的に進化するとも思えず、お値段底値の今、買うのも一考かと思います。

書込番号:18365996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/13 14:43(1年以上前)

しろポン酢さんこんにちは。

D3100はMFに設定しない限りはピントが合わないとシャッターが切れませんね。これは動体撮影だと致命的な場面もあります。
D7100ならピントが外れていてもシャッターが切れるレリーズ優先の設定もできますので、動体撮影+連写だと撮影のテンポが劇的に向上すると思います。
が、もし今までD3100を使っていてシャッターが切れずにヤキモキしたことが無ければ、まずはレンズだけ買ってみるのをオススメです。
D3100も高感度画質は意外と粘りますので、画素数、AFポイント、連写速度の3点を除けば撮影結果に大きな違いを感じないかと思いますので。

個人的にはD7000→D7100の進化が地味だったと思いましたので、D7100→D7200は大きく進化するかも?なんて根拠の無い期待があります。そんな訳で僕ならD7200の発表を待ちたいですね。
進化の度合いが少なくても後継機が出たらD7100の価格も更に下がると思いますし。

書込番号:18366222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 15:33(1年以上前)

D7200の発表と値段を確認してから決めるのがいいと思います。

書込番号:18366329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/01/13 20:29(1年以上前)

こんばんは。
私もつい先日D7100+シグマ70-200購入しました。

重さについてですが・・・
購入してから毎日10〜20分ほど首からカメラ下げて庭をうろうろしながら練習してるのですが、
異様なほどの肩こりです。
慣れてくれば何とかなると思いながら頑張ってます!

カメラ、レンズ自体はとても気に入ってます。

書込番号:18367086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/14 00:11(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございます。
改めて考えて今回の購入はとりあえず明るい望遠の、「TAMRON70-200」のみにしたいと思います。
今の最優先は暗くて映らない望遠なので、通し2.8で試してみます。


そしてボディーはとりあえず保留にしたいと思います。
センサーが多いことは魅力的ですが、D3100でもう少しチャレンジしてみることにしました。

それと(フルサイズにする気はないと言ってはいたのですが)TAMRON70-200がフルサイズ対応であることからボディーも変えるのならフルサイズの方が幸せなのでは…という考えも増えたからです。
ボディを見送るに当たって後継機のD7200の発表を待とうと思うのですが、撮影対象がダンサー撮影、ポートレートなどの場合フルサイズのD600などにした方が後々良いでしょうか?
買うのは今すぐではないので予算も確実には決められないのですが、また貯めて15万位までなら出せそうです。フルサイズはそんなに良いものなのでしょうか?
フルサイズにするのであればこれから揃えるレンズはフルサイズでも使えるものにしたいと思うのですが…

書込番号:18368069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/01/14 13:47(1年以上前)

スレ主さん

>撮影対象がダンサー撮影、ポートレートなどの場合フルサイズのD600などにした方が後々良いでしょうか?

ダンサー撮影でしたら、一般に被写体との距離が離れているので、より望遠効果の高い、DX機が重宝します。
一方、ポートレートでボケを楽しみたいならフルサイズに分があります。
明るいレンズを持ってすればDXでもいい感じにボケますが、構造上、同じ条件ならフルサイズの方がボケは大きく見えます。自分はあまりボケ重視ではなく、望遠効果を取りますが、高感度特性と言う観点ではフルサイズに分がありますので、新しくでたD750など、非常に気になっています。
D610は画像エンジンが一世代前のものですので、最新の物に比べればノイズが多いようです。


さてD7100の作例サンプルとしてレビューのリンク貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
この鳥さんの写真は、F5.3とかなり絞り込まれていますが(でも、これでもこの焦点距離では開放だと思う)背景はしっかりボケてます。

http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
この1枚目のダンサーの写真は瞳にピントが行ってますが、f6.3とかなり絞り込んでいる割には、ピントが合っている顔から後ろにかけて、綺麗にボケだしているのが分かると思います。
いろいろな条件が重なりボケは作られますので、ポートレートはフルサイズと決めつけなくとも、ボケを作り出すことは可能ですので、今お持ちのD3100でいろいろトライしてみるのもよさそうですね。

> フルサイズにするのであればこれから揃えるレンズはフルサイズでも使えるものにしたいと思うのですが…

自分もこの考え方に賛成です。何本もDX用レンズを揃えると、FX(フルサイズ)へ移行するとき、壁になっちゃいますね。一応ニコンはFX機でDXレンズ使うと自動的にDXサイズにクロップしてくれるので、使えないことは無いんですが、あくまでレンズを移行するまでのつなぎと言うことで。
一方、キヤノンは互換性がないので、APS-C用レンズは、フルサイズへ移行すると使えません。(フルサイズをAPS-Cボディに着けることは可能)

普段使いの便利ズームは、DX用を使い、それ以外の単焦点や望遠ズームなど、使用頻度が低いレンズはFXで揃えて行った方が良いと思います。
使用頻度の高い便利ズームは、ガシガシ使い、傷などでぼろぼろになって、FX移行で買い換えてもあきらめ付きますが、使用頻度の低いレンズはやはりもったいないと思うんですよね〜
最近ニコンはDX用レンズに性能と言う観点であまり力を入れていないのか、高倍率便利ズームばかり出してきますが、ナノクリ単焦点など、全てFX用なんですよね。これを使え、そして将来FXへ移行しろと示唆しているのだろうなと思ったりします(笑)

書込番号:18369353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/14 22:05(1年以上前)

フルサイズ行きの可能性があるなら
これから買うのはフルサイズ対応のレンズが良いと思います♪

書込番号:18370877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

今年の初撮り(鳥)

2015/01/04 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

。ミサゴですか

皆様おめでとうございます。

昨日用水池に初鳥に行ってきました。穏やかな天気でしたので

遊歩道には大砲の行列三脚無しは私の他はほとんどいませんでした。

相変わらずへぼい写真ですいません。鳥撮りの名人が沢山いらっしや

るので今年の初撮りの見本をお見せ下さい。

書込番号:18336488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4 北海道猛禽族 

2015/01/04 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。

昨年D7100を手放してしまったのをちょっ後悔しているブローニングです。
後継機が出ないようでしたら再購入も考えています。
・・と言う事でスレ主様の趣旨である今年の鳥ではない事ご勘弁ください。

猛禽撮れたらモーキンズへもお越しくださいな。

書込番号:18336533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/04 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

年末の撮ったものですが・・・

おめでとうございます

二日に初撮りしてみました

雪が降った翌日でしたので
自宅の目の前を流れる川を
『居たらラッキー』な感じで
ちょっと探してみたら居たので撮ってみましたので
へぼいですが私も便乗してアップしてみます

書込番号:18337216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/01/05 18:44(1年以上前)

ブローニング様

早速のご投稿ありがとうございました。

D7100でこんなに鮮明で目の覚めるような写真を、流石プロですね。

D7100この名機を手放されたのは残念ですが今年は意外に早く新型が

発売されると思います。待つ楽しみも有りますし・・・・

鳥撮りの入り口を除覗いたばかりですのでモーキンズへの参加は2.3年

掛かりりそうです。今年の新作も早くみたいですね。それにして

も20mmmm〜340mmでこんなにとれるのですか?トリミングは??




書込番号:18339380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件

2015/01/05 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トモ@ソルジャークラスlst様

始めまして新年早々見事のカワセミ、魚をくわえているのが

良いですね私にはまだとても撮れません。へぼい写真どころかたいし

たものんです。すぐ近くで撮れる環境もうらやましいです。

毎年元旦は町内の神社の元旦際の後家内と近くの浅間神社へ初詣に

出かけます。福矢を買い巫女さんにご祈祷をしてもらいます。

書込番号:18339534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4 北海道猛禽族 

2015/01/05 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

ノートリ

トリミング

同じく

まーちゃんOKAさん

お褒めの言葉ありがとうございます。
とまりの作例はトリミング無しですが飛びは全てトリミングしております。
レンズはシグマ50-500mmと純正の70-200mmf2.8を使用してます。
D7100は高画素故シグマでは解像不足、70-200mmとの相性はバツグンでした。

ちなみにモーキンズでは経験、年齢、機材等は一切問いません。
鳥歴数ヵ月の方もいますので遠慮なくお越しください。
それと私は皆さんと同じアマチュアで〜す。

書込番号:18339673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/05 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これぞ証拠写真の手本^^ コマちゃんです。

2年ぶりのノゴマちゃん、全身が欲しかったけど贅沢いえません

私にとっては初見の鳥でした^^ リュウキュウサンショウクイ

アオジだけは沢山いるだなぁ…しかも全く逃げない、ノートリです

まーちゃんOKAさん、皆さんこんばんは^^

今シーズン、冬鳥が少ないのであまり撮れてません(*_*)
渡りの時期にかろうじて証拠写真が撮れたくらいですが、久しぶり(2年ぶり位)にノゴマが撮れたのでうれしかったです^^

あまりに撮れてないので、皆さんの写真を楽しみにしたいと思います。

書込番号:18339677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/05 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し12月27日

JPEGトリミングのみ大晦日

JPEGトリミングのみ1月3日撮り初め

JPEGトリミングのみ1月4日

まーちゃんOKAさん、おめでとうございます。

とてもお手本というわけにはいきませんが、
万年素人の野鳥画像を掲載します。

飛び物は大の苦手(下手)ですので、
年末年始に撮影したとまり物です。

小鳥が好きで、鷹類はめったに撮影できませんが
最近チョウゲンボウを見かけるようになって
飛び物にもチャレンジしようかと思っております。

D7100への不満は高感度画質と厳しい条件下でのAFの迷いです。
D7100の後継機が1段の高感度耐性向上とD750のAFユニットを
搭載してくれるのを望んでます。

書込番号:18340004

ナイスクチコミ!3


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。


D7100で野鳥を撮られる方が投稿されると、嬉しいやら楽しいやらでついつい参加させて頂きました。
私も本日、近所の公園でカワセミの初撮りを。

飛びモノは200枚ぐらい撮りましたが、ピンボケ連発の中から選んだ4枚です。
高感度ISOのノイズ処理はLight Roomでかなりお世話になっていますが、せめてISO2000までストレスなく使えればなあと思っています。(今日もキヤノン7D2が7台並んでいましたが、上限ISO3200でもノイズは少ないそうです…)

対策としてD750の追加購入を考えていますが、我が家の大蔵省が怖い。

書込番号:18340156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/01/05 22:56(1年以上前)

ニコニコしていた男様 暢ユー1000様

今晩わ!ほとんど小鳥の名前も知らない私にとって珍しい鳥りお見せ頂

新年早々幸のかぎりです。とても人に見せられるものではないと思いな

ながら投稿した効がありました。止まりものはものは何とか撮れそうですが

飛びものはものは望遠で画面に入れるのが精一杯何を撮っても

ピンボケと手ぶれの山です。

そこで三脚を買いたいのですが安物のブルボンとSLIKしか有りません。

ジッシオやマンフロット・ハスキーなどどれを選んで良いのか迷っ

てます。5.6万で十分とゆう人雲台だけで5万ぐらいとか・・・

レンズもタムロン150~600mm今の80〜400mmの半値以下ですが500gも重く

暗いのですがD7100でお使いの方ありますか?買ってみ

たいと思っていますが・・・

書込番号:18340438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/05 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めて撮れたホバっぽくないホバ

バードサンクチュアリで撮ったウソ

このレンズは航空祭が主目的で買ったのですが・・

飛び出しの瞬間を初めてまともに撮れたときはうれしかったです

まーちゃんOKAさん
レスありがとうございます

私は野鳥を撮り始めて
まだ半年も経ってない新参者なんです(汗

私が普段、カワセミ撮りで使ってるシステムですが
三脚はbenroのアルミで17kぐらい
雲台もbenroのビデオ雲台で18kぐらいなので
だいたい35kで揃えました
ただ、雲台に関してはちょっと失敗とうか、妥協してしまったので
やはり50k前後ぐらいは掛けたいかなというところでしょうか・・・

レンズもタムロンの150-600を使用してまして・・・
この価格で600mmが手軽に手に入り
描写もそれなり、AFもそれなりなのでコスパはいいと思ってます
ただし暗いところには滅法弱いのが難点で、山に入って野鳥となると結構苦労しますが・・(汗

ピンボケに関しては
お使いのレンズが不明なのでわかりませんが
カメラ側の設定やAF微調整機能を駆使して追い込むと
多少は歩留まりが上がります

追従で小鳥の飛翔を撮られるのであれば、SSはやはり1/1600は欲しいところですね
最近では、ISO4000まで使ってでもSS稼ぐようにしてます(笑
また、そこまでSSを稼げてしまえば、手振れ補正offにしてしまい
多少の解像感UPにつなげてるつもりですが、ISO4000じゃあまり大差ないかな・・と

多少遠くてもよければ
レンズに関しては手振れ補正なしの現行サンヨンが断然オススメだと思いますよ
価格もタム150-600と同程度ですが
画質、AF速度は間違いなくサンヨンのほうがいいはずです
私は望遠重視でタム150-600にしましたが・・

サンヨンは年度内リニューアル発表の噂がありますが・・・

というわけで
またいくつか野鳥の証拠写真を・・(汗

書込番号:18340615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2015/01/06 09:58(1年以上前)

momotanon様

今日わ!餌の捕食の4枚ともナイスナイスお見事です。

IOS1000で1/2000参考にします。とてもこんなには

撮れませんが、がんばりたいですね。

カワセミは静岡県の鳥に指定されています。また良いショット

をお見せ下さい。楽しみにしております。

書込番号:18341565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2015/01/08 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

共@ソルジャークラスlst様

今晩わ!色々詳しい御説明を有り難う御座います。

レンズはやはり600mmが欲しいので買うならタムロンにしたいと思います

三脚は昨年11月5日に出たマンフロット504A12kか7K辺りでは駄目ですか?

今日は駅前のホテルアソツアの15階で会食の機会があり夕暮れの富士山と日

没を撮ることが出来ました。2枚目は下が静岡駅前北口右側が葵タワーです。

書込番号:18349963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/11 13:51(1年以上前)

まーちゃんOKAさん
こんにちは

レス頂いたのに遅くなって申し訳ありません

三脚の件ですが
504A12k、7kとのことですが
調べてもヒットしなかったので
どんな三脚か不明ですが
ビデオ雲台504HDがセットなんでしょうかね?
そうであれば雲台自体が3kg弱と重ためなので
三脚は耐荷重15kg以上はあったほうがいいかもしれませんね

最大パイプ径も36mm以上のモノをオススメします

あとは携行性で三段にするか四段にするかと言ったところでしょうか

近距離で小さい被写体を追うのであれば
パン方向のフリクション調整できる雲台にしたほうが
咄嗟の動作に三脚が捻れたり浮いたりはしないと思いますよ

私もパン調整出来ないS6から調整出来るS8に買い替えようかなと思ってます(汗

書込番号:18358783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2015/01/11 22:19(1年以上前)

トモ@ソルジャークラスlst様

とりあえず国内旅行豪華客船とびっきりの大沼さんのライブ等有りますので

軽いジッシオGHI780QDGTO5328KにマンロットMVH500AHを購入しましたが

貴方がおっしやるとおり雲台が重すぎました。

ジッシオの3万ぐらいの軽い雲台を追加したらと・・鳥撮りの友達は

ビデオ雲台が良いと結っていますので思い切ってもう一つ太いのを買い

増すか悩みます。

書込番号:18360521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2015/01/13 10:36(1年以上前)

トモ@ソルジャークラスIST様

購入しジッシオマンテニアカーボンGTO532は軽くて旅行用

には最適ですが鳥ようには細すぎですのでアマゾンに3型算3段

GT3532\89,173―20kに交換してもらうことにしました。

書込番号:18365674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/14 21:44(1年以上前)

まーちゃんOKAさん
旅行用は旅行用でいづれは
コンパクトで持ち運びが容易なものを準備されるのがいいと思います
今回のジッツオへの変更はアリではないでしょうか

機材に懲りだしてしまうと
キリがないので、ひとまずは変更した三脚で撮影を楽しみましょう

書込番号:18370780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

D7200情報

2015/01/11 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

http://digicame-info.com/2015/01/novocertd7200nikon1-j5.html

発売は遅れてもいいので バグのない製品をお願いします。

書込番号:18359784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 19:24(1年以上前)

DX機には問題なかったのでは?

書込番号:18359836

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2015/01/11 19:36(1年以上前)

じじかめさん
言い方が悪かったですね

確かに不具合が出たのはFX機ですが
新機種DX機もD600やD750の様にならないように
よくテストして不具合の無いモノを出して下さいと言いたかったのです。

書込番号:18359873

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/11 20:53(1年以上前)

> よくテストして不具合の無いモノを出して下さいと言いたかったのです。

ベータ機でのフィールドテストでは、設計・製造サイドでは思いもつかない究極の使い方をするべきテストだと思います、
最近のテスト要員は、そのような究極のシチュエーションを創造する能力が落ちてるのか?
あるいは、昔と比べて ユーザーの方が極端な使い方をするようになったからなのか?

どちらでしょうかね ( ̄〜 ̄;)??
                     

書込番号:18360131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/12 02:08(1年以上前)

Gan爺さん
そうゃな。

書込番号:18361247

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/12 09:28(1年以上前)

発売前に予約などしないで、発売後しばらく経って問題が無いのを確認してから購入すれば良いと思います。
ご祝儀価格も避けたいですし。

書込番号:18361686

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/12 10:44(1年以上前)

私も戦闘機、飛行機撮りにD7100の後継機を待ってる一人なのですが、

D7000ラインのさらに完成度高くなったD7200も期待しますが

最初からBG搭載のD4s並のボディになっても構わないので、
厳しい条件下でテストした耐久性、信頼性、高感度対応のDXのフラグシップ的なモデルの追っかけ発売が一番ほしいな。
そのために多少高価になっても仕方ないと思っているニコンファンの一人です。

ユーザーの目と知識が肥えてきている現在、メーカーもレンズで儲ける気ならボディぐらい
ドンと構えた上位機をしっかり出してほしいって思います

2ライン発売してくれないかなぁ〜と、それを求めてしまいます。






書込番号:18361884

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/12 10:55(1年以上前)

>D750の様にならないように

D750の不具合って、普通に使っている分ではあまり問題にならないのでは??
そもそも、フィルム時代から同じような現象の起きる機種があったのでは??

不具合ばかりに、踊らされず、機材を使いこなして行きたいと思います

書込番号:18361916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/12 11:40(1年以上前)

DX機ですから、FX機のようなイジワルなテストをする人は少ないかもしれませんね。

書込番号:18362083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/12 11:50(1年以上前)

>じじかめさん
>DX機ですから、FX機のようなイジワルなテストをする人は少ないかもしれませんね。

イジワル…

個人的には、テストはイジワル(悪環境)に、評価は公平に…が理想と思ってます。

D750に関しては、やや公平性に欠ける様な気がします。

書込番号:18362122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2015/01/12 11:55(1年以上前)

ニコンさんがD7200とヨンニッパ貸与してくれればいっぱいイジワルなテストしてあげるのに〜

書込番号:18362141

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 13:39(1年以上前)

D7000は、グリップの形状が悪くて指が痺れるぞ。
あと、炎天下でボディが熱くなるとメインスイッチが回らなくなる。

改善を求めたが、ニコンは、他に報告が無いと言って認めなかったけどな。

書込番号:18362482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/12 16:03(1年以上前)

>ブローニングさん
>ニコンさんがD7200とヨンニッパ貸与してくれればいっぱいイジワルなテストしてあげるのに〜

あっ、いいですね、それ!

だったら、ニコンSCも空港も近い場所に住んでる私に是非っ!

そりゃー、イジワル(過酷な環境、設定)なテストします。

ニコンさん待ってます(笑)!

書込番号:18362874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/13 15:53(1年以上前)

NIKOND7200の性能はどのようなものでしょうか?
Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

書込番号:18366373

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/13 16:25(1年以上前)

> Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

自分は ほとんど 興味はありません、 というのは、
今どきのデジイチは どの機種でも、 昔の銀塩フィルムカメラの性能を凌駕しているとさえ感じてます、
現行機種のデジイチは、多少の性能・機能の違いはあっても、機種名を伏せて 出してくる画だけを見せられたとき
自分にはとても判別できない差かと・・・・・

要は 操作感を含めた使い勝手が 自分の好みに合っているかどうかでしょう、
また、使ってみたいレンズが そのマウントにあるか、というのも選択肢のひとつ、

デジイチ歴が長くなってくると、どうやら 知らず知らずのうちに "スペックおたく" になりがちのように感じてます、
スペックに頼らず、自分のウデとセンスで 納得の画を出せるようになりたい、 たとえ 人に評価されなくても・・・・・

と、日頃考えてるところですが、 道は遠く 到着点は遥か彼方のようです (笑)
                     

書込番号:18366420

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/13 16:43(1年以上前)

> Canon EOS7DMarkUの性能を上回るのでしょうか

 共に、APS機なので他機種(FX機)と比較すれば、
 描写や耐高ISOの差異は、あるでしょうね。

しかしながら、操作性の範疇かも知れませんが、
AF性能は、FX機と同等に出来るでしょうから、
APS機に出し惜しみせず、D4sまたはそれ以上の
性能アップを望みます。
D4sと同等にはなると思いますが・・・・
具体的には、中央1点のみF8対応測距点でなく、
多点対応で、AFのアルゴリズム適正化・・・・
後、バッファー増量でしょうか。
連写速度は、あまり速くなっても、
ミラー消失で見辛くなるので、程々に・・・

書込番号:18366469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信39

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの使用感について

2013/08/17 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

本機種を使用中です。
私の手の形のせいで、グリップすると、小指がぎりぎりかかるか、ボディ下に抜けてしまうため、少し不満があります。
そこでバッテリーグリップを考えていますが、ご使用の方は、小指のかかりは改善されましたでしょうか?
また、グリップが細めのため、見た目は悪くなりますが、自分でラバーやレザーなどで太めに改良しようかとも考えています。
キャノンからの乗り換えのため、シャッターボタンの位置などまだ慣れませんが、機能、携帯性、写りにはとても満足しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16477524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/08/17 01:15(1年以上前)

こんばんは(^o^)
D7000ですが、BG使ってます!
小指がしっかりとかかり、ホールディングも
良くなりますが、本体のグリップが細目なのと
ラバーの材質が今一なので、少し良くなった程度ですかね!
D7100も同じだと思いますが?

BGのラバーは、手に吸い付いて離れません(@_@)
グリップも太くしっかりとしてます!
縦位置撮影では、重宝してますがコマンドダイヤルが、プラスチッキーで滑るのが残念(-o-;)

D7100用が改善されてると良いんですがね!
後、値段が高いです。
とにかく、ホールディングが今一なら導入をお勧めします。

書込番号:16477646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 02:26(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり、改善されますね。
本体のグリップは握り方を工夫すれば何とか我慢できます。
バッテリーグリップの導入をしたいと思います。

書込番号:16477755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/17 02:34(1年以上前)

別機種

D7100 + BG

>ご使用の方は、小指のかかりは改善されましたでしょうか?

D7100にBGを常時装着しています。
丁度小指の分がフォローされますので、構えが安定してブレも軽減される気がします(^_^v

>自分でラバーやレザーなどで太めに改良しようかとも考えています。

本体のグリップとマウントの間が少し狭いので、太めにするなら外側に膨らませることになります。
BGの方はマウントと間が少し広いので、内側に膨らませても大丈夫かも知れません。

書込番号:16477760

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/17 02:44(1年以上前)

TYPE-RUさんと同様にD7000ですが、

D7000の場合、グリップの形状が悪く、長時間握っていると中指の先が痺れたので、自分でラバーを貼って改良しようと思ったのですけど、結局汚れやベタつきなどが厭なのでやめました。

次に縦位置グリップを買ったのですが、
縦位置撮影が多いと手放せなくなるでしょうね。ホールディングが格段によくなります。
横位置でもホールディングの改善に有効だと思います。

疑問に思うのは、グリップにバッテリーが1本しか収納できず、1本は、本体に収納しなくてはなりません。本体側のバッテリーは、いちいちグリップを外さなくはならないと言うことになります。
私は、これが厭なこと、縦位置が少なく嵩張ることの方が厭なこととでやめてしまいました。

現在は、グリップに関しては我慢していますが、ちょっとしんどくなってきています。



書込番号:16477773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 06:50(1年以上前)

かえるまたさん
ありがとうございました。
写真まで頂き感謝します。バッテリーグリップの方が確かに余裕がありますね。このサイズで本体を作って欲しかったです。
縦位置も結構使うことと、乗り換え前はEOS1D4だったため、横位置でも左手首を本体に当てて支えていました。それに近いイメージになれば嬉しいです。

ヲタ吉さん
ありがとうございました。
確かに、本体のバッテリー交換のために、バッテリーグリップを外すのは面倒ですね。
入れっぱなしで外部から充電できればいいのですけど。
持ちはいい方だと思うので、この点は譲るしかないようですね。
私は、特に望遠レンズの時のグリップ感を向上させたいので、普段は外すと思います。

書込番号:16477941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/17 07:39(1年以上前)

スレ主さま

D7100でなく申し訳ありませんが、F80Sにバッテリーグリップ(BG)つけて使っています。
つけると小指まで余裕でカバーできるのでグリップ感は格段に上がります。

持っているデジイチはD50なのでBGがつきません。もし買い替える時はBGがつけられる機種に
したいと思っています。

ただし、意外にかさばるので対応しているバッグが少ないかと思います。
LowProとかでも「プロ用デジタル一眼レフ1機(バッテリーグリップ除く)」と言う
表記が多いです。

書込番号:16478016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 08:08(1年以上前)

ひっちょりんさん
ありがとうございました。
小指がかかるのは大切ですね。
全体が嵩張るのは仕方ありませんね。グリップが安定しないと撮影していても楽しくないし、写真もいまいちになってしまうので、買ったら必須アイテムになりそうです。
バッグについては1D4の時のものがあるので大丈夫だと思います。

書込番号:16478077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/08/17 08:58(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

 D7100で純正品使用してますが、D5100使用時には社外品のグリップを使用してました。

 D5100は本体が小さいので単体ですとホールドがよくなかったので
純正品がなく社外品購しましたが。

 D7100は単体で握った時D5100よりもやや大きめでいらないかなと思ったんですが
購入しました。

 グリップは非常によく全く滑りません。

 ネックは高価な点とかなり重量が重くなります。

 また、カメラバックなどに収納する際に、グリップ分大きくなるので
レンズをつけたままボディーをしたもしくはレンズを下向きに収納する際に
グリップ分スペースを取るのがネックではあります。

 その都度取り外せばいいのですが面倒なので。

 写真3、4は、DOMKEのF-2ですが、写真3のようにクッション入れて
その中にカメラ入れようと思ったのですが、グリップ付けたままですと
入らないので写真4番のような感じにしました。

 グリップ外せば問題はないのですが面倒なので。

 電池はシングルで使用してますが問題ないかと思います。

 非常にもちの良いバッテリーですので。

 D5100の時はツインバッテリーで使用してましたが。

 あと見た目の問題ですが、バッテリーグリップ付けてると個人的な
イメージですがプロっぽく見える感じが。(笑)

 個人的には購入して正解でした。

 常に付けて使用してます。

 

 

書込番号:16478197

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/17 10:35(1年以上前)

バッテリーグリップの利点は、

縦位置撮影が楽に行える
望遠などの大型レンズをつけた際にバランスが安定する
エネループなどの汎用単三電池が使える

などですが、普通の横位置撮影でも構えが安定します。
重いとか大きくて嵩張ると感じる方は、バッテリーグリップには電池を装着せずにいつでも取り外しが出来るようにしておくと良いでしょう。

書込番号:16478513

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 12:30(1年以上前)

D7000とD7100を持っていてそれぞれに縦グリップを使っています。
グリップとしては良く出来ていて特に不満はありません。

グリップを付けると約3CM程の余裕ができますね。
但し、横位置でボディのグリップより縦グリップの厚みがあるため
小指をしっかり中迄入れると違和感が多少あります。
まあ、通常はそこまで小指を入れる必要はないので問題ないかと。
縦グリのグリップは、縦位置使用でのグリップ部分は太さも大きく変わらなく
長さも余裕がありますので問題はないかと思います。

縦グリを付けることによって、小指の掛は良くなります。


余談になりますが、
ソニーの縦グリは、
縦位置でのシャッターボタン位置、ボタンの多さ、持った時の感じなど
ミノルタの時代から使い易いように考えられていますね。
グリップに2本、バッテリーが入れられ。
残量が少ないバッテリーから優先で使うようになっています。
一度このバッテリーを使うと、ニコンの縦グリは次点となってしまいます(笑。

書込番号:16478866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/08/17 12:50(1年以上前)

見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?

書込番号:16478928

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 13:09(1年以上前)

>見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?

私、それもあると思って付けています。
趣味の世界においては、一番が自己満足の世界ですからね。
見栄を張るのも良いかと思います(笑

でも、縦グリを一度付けると使い易くなるのが一番ですね。

重いから、いやとか言う人も入るでしょうし…
良さが分からない人には何を言っても分からないでしょうね。

書込番号:16478988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/17 13:52(1年以上前)

MB-D10(D300・D300S/D700)は使用する電池によって電圧の影響でボディ性能が向上したのに
(コマ速アップと像消失時間の短縮)現行製品のマルチパワーバッテリーパックはどれもそれがない。

書込番号:16479112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/08/17 13:55(1年以上前)

D7000でBGを使用していたのでD7100用も購入しようと思っているんだけど、高いですよね。
ニコンの場合。
キャノンみたいに、ボディ側にエントツを突っ込むやり方でいいから安くしてくれないかなあと思いますね。

縦位置を連続使用する場合など圧倒的に扱いやすくなりますから。
望遠系のレンズを使用するとき等も。

見栄えもあるけど、重さが気にならないのなら常用もありじゃないですか。
操作性はぐっと良くなりますから。

スナップ撮りで歩き回るときや旅行の時は外せばいいわけだし。



書込番号:16479125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 17:00(1年以上前)

鬼気合さん
ありがとうございました。
バッグの写真で、だいぶ様子がわかりました。
バッテリーはシングルでも使えるのですね。持ち自体は良いので、それならば安心です。

書込番号:16479608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 17:03(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございました。
何よりも小指の居場所を確保したいので、バッテリーグリップしかなさそうです。
本体のグリップもバッテリーグリップのサイズで設計してくれれば良かったのですが。

書込番号:16479618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 17:07(1年以上前)

kyonkiさん
ありがとうございました。
緊急に単三電池が使えるのはやはり良いですよね。
本体にバッテリーを入れずにグリップだけで動くらしいので、重さも少しは軽減されますね。

書込番号:16479627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 17:12(1年以上前)

オムライス島さん
ありがとうございました。
確かに値段が高いですね。煙突が無いせいなのですかね。
私の使い方では、バッテリーグリップでなくても、単にグリップだけでもいいんです。それならば3000円でできそうですが、需要が無いですよね。

書込番号:16479641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/08/17 18:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5100社外グリップ

 スイカ豆さん

 1つでも使えます。

 私はグリップ側に1つ入れて使ってます。

 もちが良いのでバッテリー2つにしなくてもいいかなと。

 電池も使えますけどバッテリーより時間が短いうえに
かなりの重量アップになります。

 D5100の互換グリップはオムライス島さんがかかれてるような煙突
タイプでした。

 電池の場合6つ必要なのでその分の重量は結構あります。

 写真4番の下のホルダーに表側4つ、裏側2つの6つ使用です。(写真の矢印が電池入れる部分)

 緊急用と割り切ったほうがいいかと。

 私ならば純正バッテリーもう一つ購入しますけど。(笑)

 D5100のは2つグリップ内に、D7100の純正品は、本体に1つ、グリップ内に1つ
という感じですね。

 私はグリップ内に入れてますが(グリップ付けっぱなので)
もちろん本体バッテリーーれてグリップ内に入れなくてもグリップ
側の縦ボタンやダイヤル操作は可能です。

 ちなみにメイドインCHINAですけど。(笑)

書込番号:16479914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 20:17(1年以上前)

鬼気合さん
重ねて返信ありがとうございました。
写真でよくわかりました。実際に使っている方の意見、大変参考になります。
純正バッテリーは、二つ持っています。
でも、グリップに一つだけで動くのは、大変助かりますね。

書込番号:16480150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100購入しました。ご教示ください。

2015/01/09 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種

こんにちは。こちらで沢山の方にアドバイスいただき、この度、D7100(16-85レンズキット)購入いたしました。
その節はありがとうございました。

早速、愛犬の撮影をしてみました。
ミラーレスからの買い替えということで、予想はしてましたが、使いこなしていくには少々時間がかかるかなという印象です。

とりあえず、シーンモード(ペット)で撮ってみましたが、ピントが合うまでに時間がかかるためか、上手くシャッターが切れません。設定は、レリーズモードはCH(高速連続撮影)、AF-A、RAW+FINE、14-Bit記録・・・こんな感じです。

どんな所を改善すれば良いでしょうか?

書込番号:18350971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 09:05(1年以上前)

シーンモードではなくPモードからスタートし、動いている被写体ならAF-C,
静止している被写体なたAF-Sでいいと思います。
ISOは日中室外なら100-200、雨天で400-800ぐらいで・・・

書込番号:18350997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/09 09:06(1年以上前)

AF-A→AF-Cに変更
フォーカスポイントはシングル(カメラまかせにしない自分で選ぶやつです)
動くものを追いかけるときは、撮影前に半押しを利用して、なるべく被写体近くにピントを持って行って用意しておきます。(思い切りピントが外れたところから撮らない)

書込番号:18351001

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 09:19(1年以上前)

ピントは、カメラ任せでなく、
自分で意図した所に、
合わせる方がいいですね。

動かない静止物は、
AF−Sで、シングル(1点)で、測距点移動

動き物は、
AF−Cで、シングルやダイナミック多点
あくまで、自分の狙ったポイントを、
カメラ側でアシストしてもらう感じで・・・・

被写体が大きければ、有効かも知れませんが
AF−Aは、使い勝手が悪いので、
使っていません。

書込番号:18351027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/01/09 09:25(1年以上前)

かずぅうぃさん

フォーカスモードは、
・動く被写体 → AF-C (露出モード:シャッタースピード優先)
・動かない被写体 → AF-S (露出モード:絞り優先、プログラムオート)
で、

フォーカスエリア → シングル

親指AF → AE-LボタンにAF-ONを割り当て。
あと、fnボタンにAE-Lを割り当て。

かなぁ。

書込番号:18351039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/09 09:38(1年以上前)

動く被写体はスポーツモード

書込番号:18351060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/09 09:46(1年以上前)

えっと・・・記載が無いので確認。

光学ファインダーを覗いて撮ってますよね?

ミラーレス同様に背面液晶でも撮れますがそれだとAFは遅いです。

理由としてはこの手の一眼レフ機には2種類のAF機構が内蔵されていまして、そのうちの位相差と言われる方式、これはもう既に20年以上一眼レフ(当時は銀塩フィルム)に使われ、ニコンのみならずキヤノンやペンタックス等が熟成を重ね、システム構築の大前提としてきた仕組み。
光学ファインダーを使って撮るときにはこの仕組みが使えます。
一方の背面液晶を見て撮るときに使うのがコントラスト式。液晶に映像を出すためには位相差システムに光を導きいれるSUBミラーや光学ファインダーに光を導くメインミラー(マウントから見えるミラー)を退避させる必要があります。なので位相差は使えない。
そのため別手段のAF機構を持っているわけですがどうも制御の勝手が違うらしく位相差ほどの合焦速度は得られません。

書込番号:18351078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 09:59(1年以上前)

スレ主さん

皆さん同様、私もAF-Aはあまりお勧めしません。
どこにフォーカスが行くのかカメラ任せで、1枚目の写真のように、ピントが犬の顔ではなく動体後部に行ってしまったりするので。。。

通常はAF-Sで、AFもシングルポイントにして十字キーでポチポチやりながら、ピントを合わせたい所に、フォーカスポイントを移動させてます。
また動き回るものに対しては、AF-Cで9点ぐらいか、3Dトラッキングを使ってます。精度としてはAF-Cの方が上のようですが、一定方向に動き続ける車や飛行機、列車などには向きますが、動き回り動きに予測が付かない動体は3Dトラッキングの方が良いようです。

自分は動き回るダンサーを良く撮影しますが、その時は3Dトラッキング使ってます。
もちろん、完璧には追従しきれないので、中にはボケた写真もありますが、連写でバリバリ撮るので歩留まりは悪くありません。

板違いですが、動き回る被写体を撮った作例をレビューに上げていますので、ご参考までに
(レンズが違うので参考にならないかもしれませんが、D7100の潜在能力は高いという例として)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
一枚目の写真では、激しく前後左右に動き回っているのに、瞳にちゃんとピントが来ていて、その前後が綺麗にボケてます。
これ連写で撮った一コマですが、その前後の写真もどれもピントを外して無かったです。
D7100のAFは結構優秀だと思いました(^^)
設定次第ですので、色々設定を変えて試して、自分にあう設定を見つけて行ってくださいませ。

書込番号:18351106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 10:06(1年以上前)

ピントが合うまでに時間がかかる…。

もしかして液晶画面見ながら撮ってません?
ファインダーで撮ればミラーレスより速いはずです。

書込番号:18351123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 10:12(1年以上前)

>上手くシャッターが切れません

 測距点でのフォーカスが合焦してなくても、
 シャッターが切れるようにするには、

取説P237の
レリーズ/フォーカス優先設定の、
レリーズ優先で変更できます。

ただし、合焦してるかの保証はありませんが、
連写の場合は、
撮影のリズムは、途切れません。

書込番号:18351136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/09 10:12(1年以上前)

ペット顔認識機能が搭載されてればいいのにね。  U^ェ^U

書込番号:18351137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2015/01/09 10:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
取り急ぎ・・・小ブタダブルさん、TAKtak3さんの質問についてですが、
私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

また夜に、改めて皆様にお礼申し上げます。

書込番号:18351186

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/09 10:36(1年以上前)

せっかくのD7100ですからカメラにお任せより、自分で工夫しましょう。

皆さんお書きのとおり、AF-Cで行きましょう。

書込番号:18351187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/09 10:57(1年以上前)

>私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

動き物を撮る時は 基本的には光学ファインダーを使いますよ(これがミラーレスとは大きく違う点です)。でないと一眼レフにした意味がないです。

背面液晶を使うのは、じっくりと三脚にすえて風景を撮るときとかですね。

書込番号:18351233

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 11:04(1年以上前)

> 私、背面液晶で見てます。ダメでしたか・・・。

そか、デフォでLV見る世代なんですね〜〜〜(^^;;
全くそこには、疑わなかったです。

D7100のAFは優秀と書きましたが、それはファインダーでのことです。

LVは、まだまだですねー

書込番号:18351244

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/09 11:12(1年以上前)

背面液晶で見ながら撮るのがダメな訳じゃないですが、ニコンの場合、その機能はオマケのようなものです。

背面液晶で撮る時のAFはコントラストAFといってニコンの一眼レフが最も苦手(遅い)とする機能です。
被写体が動きモノの場合、ほとんど使えません。

その分、ファインダーで撮る時のAF(位相差AFと言います)は優秀で、動きモノにピント追従するのが得意です。
AFモードはAF-Cでレリーズ優先にすれば、バシャバシャ撮れますよ。




書込番号:18351264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/09 11:35(1年以上前)

背面液晶使用禁止!



(笑)

書込番号:18351309

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 12:01(1年以上前)

>私、背面液晶で見てます。

 人それぞれでしょうが、
 私の場合、撮影時に
 背面液晶(LV)だと、

手振れ増大、狙って撮る楽しみ激減です。

最近は、スマフォやコンデジが多いので、
ファインダーの存在を知らない人もいますね。
手持ちのマクロ撮影や望遠で、
ファインダーがあるのに、
手持ちLV撮影してるのをみると・・・・(-_-;)

書込番号:18351361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/09 12:57(1年以上前)

かずぅうぃさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

一眼レフが動きものに強いというのはファインダー撮影の場合で、背面液晶でのライブビュー撮影ならばミラーレスやコンデジの方がましな程度と思われたら良いと思いますし、背面液晶を使用するのは三脚使用ライブビュー拡大で詳細にピントを合わせて撮りたい時程度だと思います。

シーンモードならばAFもオートになってしまうかも知れないので、AF-CでAFポイントは必ずあなたが選択した1点で合わせるようにすれば、かなりの動きものでもバッチリピントがあった写真が撮れると思います。

書込番号:18351523

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/09 13:00(1年以上前)

> ペット顔認識機能が搭載されてればいいのにね。  U^ェ^U

ペットボトル にフォーカスがいったりして (爆)
               

書込番号:18351534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/09 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペットモードで撮影

ちょっとトリミングしています

尻尾が切れちゃってますが

こんにちは

D7100 16-85VRレンズキット購入おめでとうございます。

私もこちらでお勧め頂いて、同じキットを昨年夏前に購入し、
息子の陸上写真(レンズ:タムロンSP70-300 モデルA005)と犬(ニコン16-85)を撮っています。

アップされたお写真がワンちゃんで今朝撮影されているようなので、
始めて(苦笑)ペットモードで犬を撮ってみました。

普段、息子の短距離走をタムロン(SP70-300)のレンズで、JPEG+1.3クロップで撮っていますが、
今日の条件(晴天の屋外)だと、それと比べて合焦速度が遅いとはあまり感じませんでした。
また、絞り優先とシャッター優先にして撮り比べもしてみましたが、ペットモードに比べて
速いとも遅いとも感じませんでした。 
なので、ペットモードでもそこそこ撮れると思うのですが…

どうして上手くシャッターが切れないんでしょうね。

SDカードとか? RAW+JPEGなのでバッファフルになってカードへの書き込みが始まり、
それで遅くなっているとか。

設定はこちらがというお勧めは諸先輩方が色々お書きになっているので、
それを試しながら自分の好みの設定を捜していけば良いと思います。

と書いてスレッドを見てみたら、背面液晶で撮ってらしたんですね。
なら… 他の皆さんが仰るように使用禁止でしょうか(苦笑)。


ファインダー使って撮り始めると、直ぐに背面液晶では撮れなくなると思います。

以前の質問を拝見すると運動部のお子さんも撮影したいようなので、先ずはこのレンズで
ワンちゃんをバシバシ撮って練習でしょうか。

私も、色々アドバイス頂いて息子の陸上写真撮っていますが、
レンズやカメラのスイッチが知らない間にマニュアルになっていて、壊れたの? と慌てたり、
夕方撮った写真が暗すぎでボツになったり、泣きたいような失敗もしていますが、
ちゃんと撮れた時の思いがけない表情や瞬間には感動してしまいます。

頑張ってこのカメラで素敵な写真を撮ってくださいね。

アップした写真ですが
一枚目はペットモードで連写した4枚中の最後の一枚です。
あまり躍動感ありませんが(苦笑)、早足でこちらに駆けてきています。
二枚目、お尻にピントが合っているという残念な写真ですが…
まぁこんな写真も撮れるという参考程度にと思いまして。

書込番号:18351602

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2015/01/11 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

今、D90とシグマ18ー200を使用ているのですか、子供が小学校あがるので運動会など200mmだと少しきついので、Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
好みにもよるのでしょうが、皆様はどちらが良いと思いますか?

書込番号:18358327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/11 11:38(1年以上前)

現品を残して、タムロンの70−300mmを追加購入するほうがコスト&画質的によろしいのでは?

書込番号:18358373

ナイスクチコミ!6


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/11 11:41(1年以上前)

こんにちは。
D7100も一緒に購入するんですか?
もしD7100も購入するなら、18-300のキットがいいと思います。
単体で買うよりはお得だと思います。
レンズ単体の購入でも多少高くても純正のほうが何かと安心です。ピント調整とか、一部の機能が使えないとか、表示が違うとか・・・高倍率ズームですから写りも大きな違いはないと思います。
でも、18-200があれば純正かタムロンの70-300のほうがいいとは思いますが・・・

書込番号:18358383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/11 11:45(1年以上前)

価格差も1万円未満ですし純正のほうが良い気がします。後発のf6.3のほうで。

書込番号:18358388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/11 11:49(1年以上前)

夕波蔵さん、こんにちは。
>Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
この二者間で、僕も悩みましたが、フルマニュアルである純正を選びました。

書込番号:18358397

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/11 12:46(1年以上前)

安心感を重視するなら純正が良いと思います。
当然レンズもボデーも純正での使用を前提に作っているので。

サードパーティーを悪く言うつもりは無いですが、.comでも
純正とサードパーティーを比較するとピンズレ等の話はサードパーティーが
多いと思います。

書込番号:18358571

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 12:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
画質はタムロン70ー300がよいのでしょうが、めんどくさがりでレンズ交換煩わしいので一本でまとめたいかなーと考えてます^^

書込番号:18358606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:00(1年以上前)

レンズ一本でいきたいと思います!Nikonがよいのか…シグマがよいのか…極力安いほうがよいんですよねぇ^^;

書込番号:18358614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:01(1年以上前)

Nikonの方に一票ですね^^

書込番号:18358618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:04(1年以上前)


いつもどこでも一眼レフと一緒 さん
Nikonに一票ですて!

書込番号:18358624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:05(1年以上前)

御用ださん、純正を購入されたんですね!

書込番号:18358628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:06(1年以上前)

t0201さんも純正押しですか^^

書込番号:18358637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/01/11 13:12(1年以上前)

夕波蔵さん

レンズの発色は、ニコンとタムロンは暖色系、シグマは寒色系の傾向がありますので、好みを選択されればいいかと思います。

書込番号:18358659

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 13:27(1年以上前)

おかめさん、タムロンからも16ー300でているんですね!以前悩んだ挙句シグマにしました!シャープということだったので^^
それぞれに良い点、マイナス点あるんですよね⁈私は、にわか仕込みの上に久しぶりの一眼購入なので、わかる方いましたら教えていただけるとありがたいです^^

書込番号:18358711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/01/11 14:12(1年以上前)

D90の口コミこっちですけど、なんでD7100(。´・ω・)?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#tab

シグマレンズは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/?ViewLimit=2
こっちだし。。

書込番号:18358857

ナイスクチコミ!3


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/11 14:33(1年以上前)

maさん、ちゃんとみて下さいね…d7100購入検討中ですから……(^ω^)

書込番号:18358931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/01/11 14:37(1年以上前)

今、D90とシグマ18ー200を使用ているのですか、子供が小学校あがるので運動会など200mmだと少しきついので、Nikonの18ー300を買うかシグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
のどちらがよいか悩んでます。
好みにもよるのでしょうが、皆様はどちらが良いと思いますか?


ほんとですね(*^▽^*)
D7100検討中ですね('◇')ゞ

書込番号:18358945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/11 14:51(1年以上前)

>ちゃんとみて下さいね…d7100購入検討中ですから……
見方が悪いのかな?どこに書いてあるんだろ?

書込番号:18358976

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/01/11 14:53(1年以上前)

そこ突っ込むと面倒そうなので、
そういう前提って事にした方が。。

書込番号:18358981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/11 15:06(1年以上前)

 個人的には(キヤノンで)シグマを愛用してるんですが、純正レンズが一本もないと、万一のトラブル時に原因の切り分けができませんし、どうもニコンとシグマって関係が微妙な面があるので、安心感を優先するなら純正だと思います。

書込番号:18359019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/11 15:16(1年以上前)

MA★RS さん
御意。(汗)

書込番号:18359057

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング