REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z9X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z9X [50インチ]とREGZA 50Z10X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z10X [50インチ]

REGZA 50Z10X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト用に 外付けHDD

2015/07/24 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:48件

MARSHAL MAL34000EX3という4TBの外付けHDDを2台購入しました。
タイムシフトとしても通常録画としても認識してくれません。
FAT32でフォーマットしようとするのですが2TBの壁?のせいかFAT32でのフォーマットができません。
分解して内臓として接続すればFAT32としてフォーマットできるのでしょうか?
どなたか成功例があれば教えていただきたいです。

書込番号:18995992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2015/07/24 23:15(1年以上前)

失礼しました。2tbであればフォーマットできましたが登録は出来ませんでした。
専用のハードディスクを買うべきだったと後悔しています。

書込番号:18996121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/07/25 02:15(1年以上前)

>FAT32でフォーマットしようとするのですが2TBの壁?のせいかFAT32でのフォーマットができません。
>分解して内臓として接続すればFAT32としてフォーマットできるのでしょうか?
???
 <「内蔵」です(^_^;

「2TB以上のHDD」は、どうやっても「FAT32」で全部をフォーマットすることは出来ません。
 <「論理的な限界」が「2TB」です。
  「Windowsでのフォーマット」は、元々それ以下に制限されています。
  せいぜい「USBメモリ」用(^_^;

「テレビで録画」の為には「FAT32」は全く関係有りませんが...
 <「録画機能付きテレビ」は「ext2」「ext3」「XFS」など、「UNIX」「Linux」の標準フォーマットを採用しているはず...
  当然「Windows」では通常読み書き出来ません。


>失礼しました。2tbであればフォーマットできましたが登録は出来ませんでした。
イマイチ何をしているのかが判りません。

「登録」の前に「初期化」を促されるはずですが...
 <それをしないで登録しようとしても「フォーマットの違い」から登録は不可能に..._| ̄|○

書込番号:18996476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/07/25 07:43(1年以上前)

2TB分ならフォーマットをFAT32で出来ましたが登録は出来ませんでしたということです。
フォーマットを変えても登録は出来ないようですね。以前のクチコミを参考にしていました。
外付けのケースを新しく購入して載せ替えてみようと思います。

理解しにくい文で申し訳ありません。
御理解いただけなけば返信しなくて良いです。

書込番号:18996723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/07/25 20:08(1年以上前)

手持ちのIOデータの外付けハードディスクをAに接続したところMarshalのハードディスクもBで接続できました。
Aでは認識しないのがわかりました。
そこでIOともう一台のマーシャルの中身だけを交換してみたところ無事4TB2台で認識できるようになりました。

しかしガリガリと音が大きく。やはりタイムシフトには向いていない品物でした。

書込番号:18998321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホに持ち出す方法

2015/05/30 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

最近58Z9Xを購入しまして、勢いでWOWOWの3chもタイムシフトしてみようかとレグザサーバーを見ていたところ、
レグザサーバーを買えば録画をスマホに持ち出せることを知りました。(そもそも初心者です)
もしかしたらZ9Xだけで出来るかもと色々アプリも入れてみましたが私には無理でした。

-お尋ねします-
スマホへの録画持ち出しは、レグザサーバー以外に幾つかの選択肢があるのでしょうか。
またレグザテレビユーザーの皆さんは録画持ち出しをどうしておられるのでしょうか。
宜しければ教えてください。

他社の別機器の購入でもワンセグでない録画持ち出しが出来るなら嬉しいです。
因みにスマホはSH-06Fです。宜しくお願いします。

書込番号:18822823

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/06/01 02:10(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI(ARC)について

2015/05/29 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

背面にあるHDMI(ARC)にsonyのブルーレイプレーヤーBDP-S1200またはsonyのホームシアターバーHT-CT780を
接続しても、映像、音声が流れません。故障でしょうか?
(ちなみに側面のHDMIに接続した場合は、ちゃんと流れます)

書込番号:18819882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2015/05/29 12:33(1年以上前)

故障かもしれませんが、幾つか確認事項を。

プレーヤーはシアターバー経由ではなく直接テレビ2接続して再生しないのですよね。
またシアターバーを繋げた場合ARCでテレビの音声も再生できないのでしょうか。
HDMIケーブルも複数あるなら入れ替えてみたいです。

書込番号:18820131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5 kilia wonderland 

2015/05/29 13:03(1年以上前)

こんちには。

REGZA 50Z9XのHDMI(ARC)にsonyのブルーレイプレーヤーBDP-S6200を直接繋げれば、他のHDMI端子同様、ちゃんと映像も音声も出力できましたよ。

東芝のサポセンに問い合わせてみた方が良いと思います。



書込番号:18820222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 13:24(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
プレイヤーをシアターバー経由で繋ぐと、音声のみ流れて映像が出力されない状態です。つまり、シアターバーとプレイヤー間の接続は正常です。
テレビ音声は流れません。
HDMIも数本試しましたが、無理でした。。

書込番号:18820264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 13:26(1年以上前)

同タイプのプレイヤーで接続できるということは、
故障の可能性が高いですね。
一度サポートセンターに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18820271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/30 04:55(1年以上前)

「HDMI連動設定(レグザリンク)」がされていないのでは?
 <取扱説明書128ページ
  「HT-CT780」の設定(ブラビアリンク)は、取扱説明書19ページ。

「繋げば勝手に連動する」なんて思い込むと躓くことも...(^_^;


「BDP-S1200」も設定する必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:18822225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTube

2015/05/16 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

クチコミ投稿数:3件

光100mbで有線接続しても読み込み中のまま再生されません
みなさんどうですか?
よろしくお願いします

書込番号:18780302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/17 00:01(1年以上前)

「スマホだと大丈夫だけど、テレビだとダメ」って話でしょうか?
 <「同じ動画」「同じタイミングで再生」?

みんなが「YouTube」にアクセスしていると、サーバーの反応が悪くなり、再生が滞ることがPCでも有りますが...
 <そういう場合は、「テレビの問題」や「家までのインターネット回線の問題」では無く、
  「YouTubeサーバーの問題」や「YouTubeサーバーが接続している回線の問題」となりますm(_ _)m

そのための「再読み込み」などの機能が有ります(^_^;


これは、「ニコ動」などでも同じですm(_ _)m
 <どちらも、配信する動画品質を下げて、回線を上手く節約するような仕組みは取っていますが、
  完璧な機能では有りませんm(_ _)m

書込番号:18783452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/17 00:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん解答有り難うございます😄
スマホやps3では問題なく再生できるんですがテレビでは再生すらされません
最初は無線がダメなのかと思い有線接続しても再生できないんです

書込番号:18783572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/17 23:06(1年以上前)

>スマホやps3では問題なく再生できるんですがテレビでは再生すらされません
「再生されない」のレベルが良く判りません。

「再表示」させても出来ないのでしょうか?


「出来ない」としか書かれておらず、ご自身では何を試したのかが判らないので、何が原因なのかは想像も出来ませんm(_ _)m

唯一の試行が「無線接続」を「有線接続」にしたとの事ですが、
「有線LAN」が確実に接続出来ているという確認は出来ているのでしょうか?
 <「LANケーブルを繋げば、有線LANに切り替わる」なんて安易に思っていると、
  実際の接続は「無線LAN」のままの可能性も...

書込番号:18786380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/17 23:16(1年以上前)

読み込み中から全く動きません
有線の速度測定もしてテレビとの接続もできています

書込番号:18786419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

まだ納品前ですが、どうしてもZ9Xが欲しくなり58型をネットで購入しました。
HDDをこれから準備する初心者です。
Z9XのHDD用USBはタイムシフト用2ヵ所、録画用が1ヵ所あることはわかりました。

※質問
1)タイムシフト用USB1ヵ所あたりのHDD容量の上限はあるのでしょうか。
2)録画用USB HDDはハブ実働4個までということですが、これもHDD容量の上限はあるのでしょうか。
3)市販のタイムシフト用HDDの多くは本体1個でもUSBが2個ついてるということでしょうか。
4)市販のPC&TV用3TB(BUFFALO HD-LC3.0U3など)×2個と市販のタイムシフト用6TB1個の違いは価格と電源の数だけでしょうか。

Z9X到着が楽しみでRSS-AZ77まで買ってしまいました。
ここにきてHDD選びに迷っています。また他にもアドバイスがあれば教えてください。
皆様には今更という質問だと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:18763192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/05/10 16:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000726464/SortID=18466772/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=8TB+%83%5E%83C%83%80

タイムシフトなら8TB×2発の合計16TBまではヘーキなんじゃないかな。

書込番号:18763212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2015/05/10 16:25(1年以上前)

>2)録画用USB HDDはハブ実働4個までということですが、これもHDD容量の上限はあるのでしょうか。

「5TB 4TBモデルを除く」と書いてあるので、3TBでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd07.html

書込番号:18763268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/05/10 16:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/05/10 16:39(1年以上前)

ロジテックの12TBは3TB×4台で認識するのかな?
ロジテックの対応表を見ると、通常録画用に1台で認識出来るのは4TBまでかもしれません。

書込番号:18763313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/10 16:56(1年以上前)

>1)
現状、「HDDの容量制限」は無いと思われます。

しかし「HDDケース(USB-SATA変換)」側には結構制限というか、「相性」の様なモノが存在するようです。
なので、「タイムシフトマシン対応製品」を購入して、
他の方も書かれている様に「内蔵HDDの交換(HDD換装)」という手が一番だとは思います。
 <交換を前提にするなら、容量の少ないモデルで安く上げられるのが...(^_^;

ただ、「タイムシフトマシン用」としながら「2TB」までしか無い製品は、「HDD換装」の対象から外した方が良いとは思います(^_^;
 <モデルで「3TB」「4TB」が有れば良いですが、「1TB」「2TB」までしか無いなら「換装」しても使えない可能性が...


>2)
インタフェースが「USB3.0(タイムシフトマシン)」と「USB2.0(通常録画)」と違いますが、
基本的な「USB(マスストレージ)」としての制限は問題無いようです。


http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=136603
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=221&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
どちらを見ても「4TB以上」のモデルも対象になっています。

「CANVIO DESK」だけが「特別に制限がある」って事なのでは無いでしょうか...
 <「Z10X」しか対応していないというのも..._| ̄|○
  http://www.canvio.jp/product/list/tv/z_series.htm


>3)
そんな事は有りません。

ただ、「タイムシフトマシン確認済み」の製品が少ないので、そういうイメージはあるのかも知れませんm(_ _)m


>4)
既述の通り、「相性」の問題を確認してあるかどうか位だと思いますm(_ _)m

「USB-HDD」自体は、元々「PC用」ですから、
>市販のPC&TV用3TB(BUFFALO HD-LC3.0U3など)×2個と市販のタイムシフト用6TB1個
は、どちらも「同じモノ」になってしまいます(^_^;
 <「テレビでの動作を確認しているかどうか」が「テレビ用」と表記されているだけで、
  「絶対に使えない」というモノではありませんm(_ _)m

書込番号:18763372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2015/05/23 10:00(1年以上前)

回答頂いた皆さま、とても早い情報を頂き有難うございました。

結局HD-LC4.0U3/Nを4つ購入しました。
amazonの\15,980のタイムセールも手伝って財布の紐が緩み毎日HDDが届く日々が続きました。

今のところタイムマシンに乗った感じで快調です!皆さまのおかげです。有難うございました。

58型は間近で見ても違和感なくちょうどイイ感じ、地デジの画質もとってもキレイ、
このREGZAには十分に満足していますが、プラスワンのBS一つは選択に悩みました。
BS二つは欲しいなぁと新たに東芝のブルーレイレコーダーのクチコミを見ている自分が怖いです。

書込番号:18801792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクについて教えて下さい。

2015/05/05 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 ranco12656さん
クチコミ投稿数:40件

この度、z9xとDBR-Z520を購入しました。
以前から持っている42Z1とネットワーク構築すると、どのような機能を使えるのか知りたいです。

やりたいことは、
リビング(1階)にZ9XとDBR-Z520設置。
2階に42Z1を以前から使用している外付けHDDを繋げて設置。

これらをレグザリンクで録画している番組をシェアする事はできますか?

外付けHDDで録画している番組を、リビングのZ9Xで視聴する。
DBR-Z520のHDDで録画した番組を、2階の42z1で視聴する。
などです。

もし可能だとしたら、2階にルーター中継器などを置いて、ネットワーク構築すればいいんですよね?

分かる方、すでにこのように利用してる方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:18749347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/06 00:42(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
こんな事です。


「42Z1」は、「58Z9X」や「DBR-Z520」が録画した番組を見ることが出来るだけで、
「42Z1」で録画した番組は、他の機器では再生出来ません。
 <「42Z1」−(レグザリンク・ダビング)→「DBR-Z520」
  をすれば、「DBR-Z520」から他のテレビで再生出来ます。
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink


「58Z9X」−(レグザリンク・シェア)→「42Z1」
「DBR-Z520」−(レグザリンク・シェア)→「42Z1」
「DBR-Z520」−(レグザリンク・シェア)→「58Z9X」  ←これは、意味が余り無いかも知れませんが...(^_^;


>もし可能だとしたら、2階にルーター中継器などを置いて、ネットワーク構築すればいいんですよね?
「ルーター中継器」?
「有線LAN」なら、「ハブ」で十分です。
 <http://kakaku.com/pc/hub/
「無線LAN」だと、環境に依っては、再生が上手く行かない場合がありますm(_ _)m
 <例え「無線LAN中継器」を使っても...まぁ、2台、3台と中継すれば改善出来るかも知れませんが...(^_^;

書込番号:18749548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ranco12656さん
クチコミ投稿数:40件

2015/05/06 10:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます!

リンクも見させてもらいました!

もう一つお伺いしたいのですが、

Z9Xで録画した番組を42Z1で視聴というのは、Z9Xに外付けHDDを取り付け録画した番組を見れる。
ということで合っていますか??


それと、有線LANとのことだったのですが、不可能ではありませんが、リビング(Z9Xとレコーダー)から寝室(42Z1)はフロアが違うので有線を1階から引っ張っていく・・・というのはなるべく避けたかったって感じです。。。

無線では不安定かも・・・とのことなので、すこし考えてみたいと思います!

もし分かったらでいいのですが、無線でつなぐ際、中継器となるルーターはどのようなものを選べばより安定して視聴出来るかわかりますか??
どのようなものを買い増ししたらいいかな〜?と悩んでおります。

書込番号:18750297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/05/07 01:25(1年以上前)

>Z9Xで録画した番組を42Z1で視聴というのは、Z9Xに外付けHDDを取り付け録画した番組を見れる。
>ということで合っていますか??
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/regzalink.html#regzalink_share
 <質問する必要は無かった様な..._| ̄|○


>それと、有線LANとのことだったのですが、不可能ではありませんが、
>リビング(Z9Xとレコーダー)から寝室(42Z1)はフロアが違うので有線を1階から引っ張っていく・・・
>というのはなるべく避けたかったって感じです。。。
「なぜ避けたいのか」が判らないのでこちらでは何とも言えません。

「不安定な環境で、辛抱して使う」のか、「安定して快適な環境で使う」のが良いのかは、ご自身で選んで下さいm(_ _)m
 <自分は「エアコンのダクト」からLANケーブルを引き出し、家の外を「雨樋」などに絡ませながら上下階を繋ぎました。
  ケーブルも、アキバのパーツ店のワゴンセールだった、「20mで200円」という代物(^_^;
  「100Mbps」用でしたが、「Gbpsハブ」で繋いだところ、通信速度としては300Mbps程度で利用出来ました。
  まぁ「DLNA」を利用するなら「100Mbps」で十分過ぎますが...
   ※「DLNA」には「30Mbps」程度有れば十分です。


>無線でつなぐ際、中継器となるルーターはどのようなものを選べばより安定して視聴出来るかわかりますか??
「中継器」は「ルーター」では有りません。

「ルーター(親機)」…(無線)…「中継器」…(無線)…「子機」
「ルーター(親機)」…(無線)…「中継器」…(無線)…「中継器」…(無線)…「子機」
という使い方になります。

ただ、
…(無線)…「中継器」…(無線)…「中継器」…(無線)…
と「中継器を中継する」となると、出来る製品が非常に少ないです。

現状、「フロアが違う」だけしか判らないので、どういう環境にすれば良いのかはお答えできませんm(_ _)m
 <そもそも、「家の構造」すら判らないので、「無線LAN」がフロアをまたいで通信出来るかどうかも判りません。

とりあえず、
http://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&W_LAN_Type=9%2c3&
この辺の製品で「中継器」の機能が有るかどうかを確認していく必要が有ると思いますm(_ _)m
 <「中継を中継する」という場合「同時使用可能数」などの仕様やQ&Aを確認する必要があると思いますm(_ _)m


「Andoroidスマホ」をお持ちで、「ルーター(親機)」が既に有るなら、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
を使用して、「どこまで親機と繋げられるか」を確認すると良いと思いますm(_ _)m
 <数値が小さいほど、「受信状態が良い」となります。
  DLNAを利用するなら、60辺りがボーダーライン。

また、「他の親機」の存在も判るので、「干渉」している場合、
「チャンネル変更」することで安定して通信出来る様になるかも知れませんm(_ _)m
 <「ルーター」の情報も無いので、どういう操作が必要かは判りません..._| ̄|○



こういう質問をする場合、「テレビ」「レコーダー」「ルーター」と書かず、「型番」で書くと、
「何が出来るか」「どういう事を確認する必要が有るか」「何を設定すれば良いか」が判ります。
 <「テレビ」→「58Z9X」、「レコーダー」→「DBR-Z520」、等々...

書込番号:18753039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranco12656さん
クチコミ投稿数:40件

2015/05/07 10:53(1年以上前)

私の無知、説明不足のせいでご迷惑をお掛けしました。
なのに、ご丁寧に答えてくださりありがとうございます。

エアコンのダクトを使用するというのは思いつきませんでした。

階段を有線で這わすのを避けたかったということでした。

ひとまず中継器で設定してみて様子をみたいと思います。

この度はありがとうございました!

書込番号:18753638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z9X [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月25日

REGZA 50Z9X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング