このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2014年12月12日 01:03 | |
| 9 | 9 | 2014年10月5日 13:22 | |
| 0 | 1 | 2014年8月2日 08:19 | |
| 1 | 1 | 2014年7月6日 16:35 | |
| 0 | 3 | 2014年6月1日 06:29 | |
| 2 | 1 | 2014年5月24日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
最新機種のZ10X系も出て、もう一段価格ダウンするかと期待しているのですが、あまり下落しませんね〜。
12月の歳末ボーナス時まで待って購入を考えているのですが、自分には全然その頃の価格が読めません。
歳末には今一段の価格ダウンはありますかね??
2点
>最新機種のZ10X系も出て、もう一段価格ダウンするかと期待しているのですが、あまり下落しませんね〜。
「モデルチェンジ」というより「追加モデル」みたいなので、価格が変わらないのかと...
<http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_668830.html
このモデルが「生産終了」するまではそれほど大幅な値下がりは期待し難いかも知れませんm(_ _)m
<実は生産台数が非常に少なく、実際には「Z10X/Z9X」で「8:2」くらいに縮小されていて、
いつでも終了出来る状態なのかも!?
そうなると、「在庫切れ」が直ぐに起きて値上がりする(最安値のお店が無くなる)可能性も...
まぁ、「価格動向」については、誰にも予想出来ないので..._| ̄|○
書込番号:18154562
3点
まあ、甚兵衛さんのおっしゃるとうり、予想できませんね
超能力があれば別ですが(笑
アニメのセリフじゃありませんが
未来が見える、私にも未来が見えるぞ!
ただ、ヨドバシなんか、期間限定で、値下げすることありますので、
マメにチェックですかね
書込番号:18154643
2点
タイミングと交渉次第では、実質額ではもっと安く買えると思いますよ。
勿論保障の限りではありませんが。
購入したのは、価格.comでこの価格より数万円も高かったころですが、現在の価格.com価格より、実質額でですがかなり安く買ってますので。
書込番号:18183884
1点
皆様有難うございます。
少しずつですが下がって来ておりますね〜
来月には購入しようと思っているのですが、買うなら年末に近くメーカーが休みに入る前の25日前後がベストですかね??
LEXUST様、何時頃にどちらでいくら位でご購入されたかお教え頂けると有難いですm(__)m
書込番号:18185507
0点
あんまり休み直前だと、初期不良だった場合に年越しになっちゃいますよ(((^_^;)
書込番号:18188292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
う〜んクリスマス前後が購入にベストかと思っておりますが、初期不良、結構ありますかね〜??
マメにキャンペーン等様子見ながらチェックしときます〜
書込番号:18195534
0点
会社の決算期で買うのがよいかな。3月9月。そのころにはもっと性能がよいのが今ぐらいの価格で買える、といいね。在庫次第でしょうけど。自分は今のタイミングではかわないです。
書込番号:18235914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格が17万円を切りましたので購入しました!!
32インチからの買い替えなんで大分違いますね〜
色々使ってみます〜
書込番号:18261189
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
日曜日に購入し、設置もまだしていません…
SONYみたいに低価格で外付けのチューナーを発売してくれれば助かるのですが、
既存モデルの購入者に対する救済策はあるのでしょうか。
書込番号:18005023
1点
>マンゴープリン食べたいさん
私も27日に購入し、5日の納入です。
まさかこんなタイミングで新機種が出るとは想定していませんでしたが、我が家的にはいいタイミングだったので、よしとします!
書込番号:18005031
0点
Z9X:4K対応テレビ
Z10X:4Kテレビ
だそうです。
Z9XとZ10Xで大幅に違うのが4Kチューナーが内蔵されているか、いないかだけみたいですね。
※映像関連とか細かいところも違いますが。
ちなみに東芝のホームページで比較できます(58Z9Xと58Z10Xで比較してみました)。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=58Z10X,58Z9X
タイムシフトがBSも6チャンネル対応だったらガッカリですが、HDDが3TB×2から6TB×2対応で
より長時間タイムシフト録画ができるくらいで、機能的にZ9Xとほとんど変わらないので、
新型&4Kチューナー内蔵にこだわらなければ、Z9Xを買うのがお得と思います。
書込番号:18005578
3点
明暗コントラストのアルゴリズムの改善と、インパルスモードの追加が個人的にはでかいです。特にインパルスモード。
4Kチューナーはまだいらないから、4Kチューナーを外した廉価版のZ10Xがでないものか、、、
もしくは、アップデートでZ9Xにインパルスモード追加。
書込番号:18005772
2点
確かにざっくり言うと以下ですよね。
>Z9XとZ10Xで大幅に違うのが4Kチューナーが内蔵されているか、いないかだけみたいですね。
> ※映像関連とか細かいところも違いますが。
>ちなみに東芝のホームページで比較できます(58Z9Xと58Z10Xで比較してみました)。
>http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=58Z10X,58Z9X
上記はいずれレコーダーが必ず出るでしょうし、4KチューナーもHEVCコーデックもレコーダーに機能として実装されるでしょうから気にしてません(しない事にします!)。
ちなみに消費電力、Z9Xでも高いと思ってましたがZ10Xはさらに上がるんですね・・・
書込番号:18006136
0点
>タイムシフトの録画できるチャンネル数などは変わらないのかな?
「チューナー」の数が変わらないから同じようですね。
「レグザサーバー」との併用が一番の魅力のようですm(_ _)m
<「レグザテレビ」:「地デジ(キー局)のタイムシフト」
「レグザサーバー」:「地デジ(地方局)+BSのタイムシフト」
という使い方が出来、「レグザテレビ」から「レグザサーバー」のタイムシフトもシームレスに見れるようです(^_^;
でも、「レグザリンク・ダビング」を利用することを考えた場合、「DIGA(+RECBOX)」などを別途用意した方が良いかも!?(^_^;
書込番号:18006364
1点
東芝は比較的消費電力が高い傾向にはありますが、
東芝
58Z10X:427w
58Z9X:407w
55X3:410w
パナソニック
55AX900:380w
ソニー
65X9500B:374w
全て直下型の4Kですがこうしてみると爆熱、電力喰いのイメージがあるCELL REGZA X2(ディスプレイ:252w チゥナー:146w)とあまり変わらないのですね。意外でした。
流石にタイムシフトのみの動作は今の機種のほうがCELLより低いと思いますが。
もう1つ調べてみて以外なのは1番大きいにも関わらず消費電力が1番少なかったソニーですね。バックライトのシステム上パナソニックが1番低いと思っていました。
書込番号:18010754
0点
制御チップも変更していないので、ソフトウェアアップデートできそうな部分、結構ありそうですね。
(そういう設計になっているか不明ですが)
Z9Xも併売とのことなので、東芝には、既存ユーザーへファームウェアのアップデートを期待します。
富士のXシリーズなんかは、同じチップを積んだものは、上位機種と同じような形に積極的にアップデートしています。
(X−E2は、ほぼX−T1と機能的にはほぼ同じまでアップデートされた。メーカーへの信頼度も上がりますね)
趣味性の高いカメラと違い全員アップデートできるかは別として、手段としてメーカーから提供があればいいなと
思います。(発売日購入組、34万で買いました)
書込番号:18015425
0点
>東芝は比較的消費電力が高い傾向にはありますが、
この辺は、「計測時の最大値」がどれほどなのかで変わってくるようにも思えますm(_ _)m
例えば、「バックライト」を最大にした場合の「輝度」が他のメーカーよりも高ければ、
その分消費電力が高い可能性も有るわけで...
<「スピーカーボリューム最大」「6chタイムシフト」「BS/CSアンテナ電力供給」「USB電力供給」「無線LAN」等々...
当然「その状態で使用するか」というと、大抵の場合その状態(設定)にすることは無く、
「最大」という意味での数値なので、「年間消費電力量」を見た方がより現実的な気はしますm(_ _)m
<この辺は車メーカー記載の「燃費(JCO8モード)」と同じで、「誰が使っても同じ」では無いと思います(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000293975_K0000700348_K0000698745_K0000698746_K0000644384_K0000644024
<パナは判りませんし(メーカーの仕様には記載有り)、ソニーは「サイズ」が違うので比較するのは..._| ̄|○
そうなると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492514_K0000644386_K0000698745_K0000698746_K0000700348_K0000644024_K0000293975
こっちでしょうか...
※「TH-55AX900」:205kWh/年 「TH-55AX900F」:205kWh/年
パナは「エコ」「省エネ」を前面に出しているためかこういう所はしっかりしている様子...(^_^;
書込番号:18016687
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝、売れてない、で思い出したけど・・・
「RD-XS41」と「キャプテンハーロック」のコラボモデルが3万円値下げ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031205/toshiba.htm
でわ、失礼します
書込番号:17793566
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
映像設定を少しずつ変更し、好みの画質設定にしてみました。
少し白っぽさは薄らいだのですが、離れて斜めから観るとやはり
白く感じられます。
正面から観る限りでは特に問題になるほどではないのですが・・・
もう少し目を馴らさせてみます。
坦々麺さん 御回答ありがとうございました。
書込番号:17704520
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
最新Z9。50インチと58インチの価格差大きいけど、今の47Z1に比べたらかなりの大画面。これは買うしかないでしょ!PCのモニターにもしてるし…
書込番号:17578317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ。前回55Z8でいろいろと文章を記したものですが、
このたびわけあって本機の購入を検討する事態になってしまったのです。
・・・けど、おっしゃるとおりでZ8なら2、3万の差でしたけど、4Kは
さすがに高いなと感じ、迷っているところです。
フルHDでは47/55インチとで画素間隔・・・ドットピッチが目立つように
感じられ(開口率が上がったのも影響しているのでしょうね)、少し気になりました。
店頭で本機の50/58インチ両方見比べましたけど、もはやどちらでも気にならない
きめ細やかさで圧倒されました。58Z8Xが隣に置いてあったのですが、黒の表現力や
赤の鋭さなどが格段に異なっており、Z7/Z8での違いを再確認した感じです。
パソコンは4Kネイティブでつなげなくとも、当面はフルHDの2倍拡大でおそらく
問題はないものと思っていますので・・・30万を切ってくれると食指が動くところ
なのかな、と感じます。あと1回くらいは値動きがありそうな、ないような・・・。
大画面、あこがれますね。
書込番号:17578520
0点
でも安くなってきたんじゃない。
もう30万切るところまで下がっているんだね。
>これは買うしかないでしょ.
がんばって応援してます。
書込番号:17579721
0点
ありがとうございます。がんばって買いたいと思います。
書込番号:17579770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
日々、最安値が下がっていき、今か今かと思いつつも購入の決断できないでいます。
結局、10年使ったブラウン管が、一ヶ月ほどピンク色になり叩いてる内に絶好調に
なってしまったのが決断できない原因なんですが。
パナソニック VIERA TH-50AX800Fとどっちがいいかなぁ、と日々価格.comを彷徨う毎日です。
1点
自分も、ブラウン管使用時に、同じような、ピンク色や、紫色になりました。
これは、ブラウン管が、ガラス素材で出来ているので、経年変化により、ブラウン管が変形したと、思われます。
後方から出ている、RGBのビームの光軸が、ズレた事が考えられます。
サービスに、修理を依頼すると、四隅に磁石を入れ、光軸を修正します。
ただ、これも一時しのぎで、もっと、光軸がズレてきます。
早く、買換えた方が、いいですね。
書込番号:17551430
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





