REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z9X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z9X [50インチ]とREGZA 50Z10X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z10X [50インチ]

REGZA 50Z10X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2014/12/13 04:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:28件

こちらの商品を検討中です。
おひとつお伺いしたいのですがブロックノイズはあるのでしょうか?
タイムシフトはすごく便利だし直下型LEDなどあり大変注目しております。
もし、ご購入した方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18264371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 06:52(1年以上前)

間違えてたらごめんなさいだけど、ブロックノイズって、外的要因、例えば、アンテナの受信レベルが悪い時、録画HDDの性能不良、USBケーブルやアンテナケーブルの接触不良などが主な原因だと考えています。
だから、テレビ自身はあんまり関係ないのでは?

書込番号:18264480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5 kilia wonderland 

2014/12/13 08:10(1年以上前)

本題とは、話しがそれますが、今年の夏に50Z9Xを購入したとき、写真のタイムシフト用ハードディスクを無償プレゼントされました。

ハードディスクに画像記録するカチカチという音が、結構大きくて、テレビを見てても、気になります。

参考まで

書込番号:18264604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/12/13 09:43(1年以上前)

もう一つお聞きしたいことがあるんですけどREGZA Z8はモスキートノイズがあるなどよくお目にかかるんですけどこれも接触不良ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:18264846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/13 11:17(1年以上前)

モスキートノイズは放送局で圧縮、テレビで伸長する時に必ず起きます。
他のテレビでも。

テレビ方式上、十分な伝送容量がとれないので仕方がないです。

テレビにはモスキートノイズ軽減設定がある場合があるので探して見てください。

書込番号:18265122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/13 11:25(1年以上前)

モスキートノイズは、各メ−カ−の映像処理能力の違いと個人的な感覚の違いだと思います。

書込番号:18265150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2014/12/13 11:29(1年以上前)

モスキートノイズが目立つのは仕様です。私は42Z8を持っていますが地デジやひかりTVはモスキートノイズがかなり目立ちます。シャープネスを0にするなど設定をいじっているものの、VIERAなど他のテレビよりモスキートノイズが目立っていますね。

書込番号:18265165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/12/13 14:59(1年以上前)

皆さま方、ご回答本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:18265742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

当初はREGZAのZ9Xを購入しようと考えていたのですが、4K放送が開始されること(色々な情報がありますが、まだ確定的なものが見当たらず…)、私自身が洋画が好きで、時間があればBD、DVDで観るという点を考慮し、50Z9X、もしくは、58Z9Xを購入することにしました。

東芝のHPの製品情報や価格.comのレビューなど、自分なりに色々と情報は集めたものの、未だ少しわからない点もあり、今回この場をお借りして質問させていただきます。

・音質について
今までホームシアタースピーカーなど揃えたことは無かったのですが、今回は4Kと画質が良いものを購入するので、音質にもこだわりたいと思い、ネットで色々見て回ったのですが、東芝HPにもある、東芝純正RSS-AZ77、もしくはYAMAHAの製品を考えています。
RSS-AZ77の魅力はテレビの後ろに配置でき、視聴の際に邪魔にならないことです。
そこで、主観で構いませんのでおすすめの製品はありますでしょうか。できればYAMAHAのものがいいですが、それ以外でも構いません。
できれば、スマートフォンからBluetoothで音楽を飛ばしたいので、それに対応していればなお良いです。

・録画について
タイムシフトマシンの6chに対応すべく、IO-DATAの外付けHDD(3TB)を2つ、おそらく東芝純正のものにしますが、2番組同時録画可能なBDレコーダーを購入予定です。それで、タイムシフトマシン用の外付けHDDからBDレコーダーにタイムシフトマシンとして保存してある番組(つまり、放送としては既に終わっている)を移すことは可能なのでしょうか。

何だか上手く説明できずに日本語としておかしな部分もあるような気がしますが、お答えいただければありがたく存じます。

書込番号:18206486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/11/25 23:07(1年以上前)

申し訳ありません。
本文にミスがありましたので訂正させていただきます。

当初はREGZAのZ9Xを購入しようと考えていたのですが



当初はREGZAの47Z8を購入しようと考えていたのですが

です。

書込番号:18207131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2014/11/25 23:39(1年以上前)

Z8(フルHD)→Z9X(4K)へのグレードアップ
ですよね。

ホームシアターの方は他の方に委せます。
(自分ならONKYOのBASE-V50+センターSP
を薦めますけど。)

タイムシフトで録画した番組をメディア化する
にはタイムシフト枠から一度通常録画枠へ
番組をダビングしてそれからレコーダーへ
再度ダビングする形になります。
なので、Z9Xにはタイムシフト用HDDの他に
通常録画用HDDも必要になります。

書込番号:18207290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/25 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
タイムシフト用のHDDと東芝純正のBDレコーダー(1TB)は購入予定なのですが、それともう1つ別にHDDが必要ということでしょうか。

書込番号:18207362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/26 00:03(1年以上前)

とりあえず「Z9X」を使うにあたっての「ホームシアター」なら、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&ARC=on&
になると思いますm(_ _)m


>できればYAMAHAのものがいいですが、
>スマートフォンからBluetoothで音楽を飛ばしたいので、
ということなら、
http://kakaku.com/item/K0000673743/
になるかと...m(_ _)m

書込番号:18207378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/26 00:21(1年以上前)

リンクまで貼っていただきありがとうございます。
色々見て検討してみます。

書込番号:18207438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2014/11/26 00:58(1年以上前)

6チャンネルタイムシフトで2台、通常録画用で
1台必要です。

手順を追うと…
タイムシフトHDD→(ダビング)→通常録画HDD
通常録画HDD→(LANケーブル レグザリンクダビング)→
東芝レコーダー(内蔵HDD)
レコーダーで編集等を行いメディアへムーブ

という流れになるはず。

ちなみに……Z9Xにはタイムシフト用も含めて
最大6台のHDDを同時に繋げられます。
(内訳: タイムシフト用2台 通常録画用4台)

他にタイムシフトプラス1というオプションが
ありますが…後で取説を読むかクチコミを
探してください。
(先日もタイムシフトプラス1について
書いた覚えがあったような……。)

書込番号:18207533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 yu628さん
クチコミ投稿数:108件

「本機が認識できるレグザリンク対応機器の台数は、オーディオ機器1台、東芝製レコーダー3台、東芝パソコン1台です。」とのことですが、パソコンを複数台HDMI接続した場合どうなるのでしょうか?
1.数字の小さいHDMIに接続したパソコンのみ認識する。
2.最初に電源を入れたパソコンのみ認識する。
3.どれも認識しない。

書込番号:18177197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/17 17:03(1年以上前)

こんばんは

>「本機が認識できるレグザリンク対応機器の台数は、
> オーディオ機器1台、東芝製レコーダー3台、東芝パソコン1台です。」とのことですが、
>パソコンを複数台HDMI接続した場合どうなるのでしょうか?

4. 運が良ければ、全部、認識する

試してみ?

でわ、でわ

書込番号:18177483

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/11/17 18:24(1年以上前)

yu628さん

普通にPCの画面をREGZAに映すなら、HDMIなどの端子数の範囲で、何台でも接続できると思います。
「レグザリンク対応機器の台数は」のPC1台は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/13/function03.html

ここの、REGZAリモコンで、PCを操作できるのが1台のみと言う事だと思われます。
操作できるPCもdynabook限定かもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_notepc.htm

書込番号:18177710

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/19 01:33(1年以上前)

「PCでレグザリンク」って、何を期待しているのでしょうか?

「PCを起動したら、入力を切り換えてくれる」って事でしょうか?
 <それだと、「PC」の「ビデオカード」側に「HDMI CEC(以上)」の機能が必要になりますが、
  そちらの対応は出来ているのでしょうか?
  yuccochanさんも書かれている様に「HDMI CEC対応」では無く、
  「レグザリンク対応」のPCを2台以上お持ちなのでしょうか?

単純に、
「50Z9Xに、何台のPCを繋げられるか」
という質問と考えれば、「4台」だと思いますm(_ _)m
 <「HDMIセレクタ」などを併用すれば、もっと繋げられそうですが...(^_^;
  ウチは、「37Z3500」-(HDMI)-「HT-CT350」-(HDMI)-「PC」と繋げていて、
  「HT-CT350」には「HDMI」入力が3個有り、他に「TZ-BDT920F」と「DBR-Z250」が繋がっていますが、
  「PC」接続操作中でも、「37Z3500」の番組表から「DBR-Z250」への録画予約が可能です。
   ※実際には「番組表」の表示中は「PC」の操作はできませんが...(^_^;

書込番号:18182398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Z9XとPC接続で4Kを実現している方へのお願い

2014/11/10 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

クチコミ投稿数:292件

Z9Xユーザーのぬ〜み〜といいます。長文失礼します。
Z9XとPC接続で4Kを実現している方へのお願いがあります。
PC側でZ9Xをデバイスマネージャーを見た場合、「REGZA-58Z9X」と認識さ
れていると思いますが、その場合にドライバーの詳細を見た時のドライバーの
パスとファイル名を教えていただけないでしょうか。
実は購入時に接続した時には4Kの設定ができ、4K放送が見られないのであれ
ば自分で撮ろう思いPanasonicのカメラやPCの再生ソフト(PowerDVD14)
や4Kファイルの編集ソフトを購入したのですが、先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」
としか認識せず、最大解像度は1920×1080までしか設定できません。解像度
切り替え画面では「TOSHIBA-TV」となっています。同じPCに接続している
Dell U2713H(DP)は2560×1440の解像度で問題なく使用できています。
ビデオカードはRadeonHD6670 1GBGDDR5なので4Kはカタログ上対応して
いませんがなぜかOS再インストール前は設定できました。他社のビデオカー
ド(1GB)で最大解像度が同じものでSONYの4Kテレビで同じように設定できた
という方のHPがありました。
東芝にいろいろメールで相談してみましたがドライバーに関する情報は公開
出来ないと断られてしまいました。
もし、ファイル名がわかり、パス内にファイルが存在したら手動で更新させ
てみたいと思います。
最低でもビデオカードがカバーしている2560×1440で見られないものかと
思っています。できればHDMI2.0対応のカードがお手頃価格になるまでこの
カードで乗りきれればとも思っています。
虫のいいお願いだとは重々わかっていますがこの一週間どうにもならず書き
込んでしまいました。よろしくお願いします。
また、同じような状況から解決できた方がいらっしゃいましたらご教授の程
よろしくお願いいたします。

書込番号:18153688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/10 23:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」としか認識せず、
>最大解像度は1920×1080までしか設定できません。
「Microsoft Update」を行って下さい。

「ビデオドライバ」が更新されると思いますm(_ _)m
 <更新するために何度か再起動が必要になる場合も...


>もし、ファイル名がわかり、パス内にファイルが存在したら手動で更新させてみたいと思います。
「ファイルを指定」などする方法ではありません。
「タスクトレイ」にある「ビデオドライバのユーティリティ」を使うか「Microsoft Update」を利用するのが確実です。

じゃなければ、
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop?os=Windows%207%20-%2064
から直接ダウンロードして更新して下さいm(_ _)m

書込番号:18154193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/11 00:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

夜遅くの返信ありがとうございます。ぬ〜み〜です。
最初の投稿で書き漏れてしまいました。
OSをインストールした後、SP 1のインストールやWindows UPdateは何回か行いました。
念のため先程も行ってみましたがだめでした。
また、AMDのサイトから最新版、そして次のベータ版のビデオカード側のドライバーソフト
をインストールしてもダメでした。
何度かテレビ側のドライバーを削除してみたり、接続のHDMIケーブルを替えてもみましたが
いずれもだめでした。
そこで、東芝にドライバーがあったら欲しいとのお願いをしたら完全にスルーされてしまい
次にうまく認識した際のドライバーのパスとファイル名を聞いたら公開できない情報なので
教えることができないと返信があり、だったらということでこちらへ書き込みをさせていた
だきました。
もう少しあがいてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/11/12 17:15(1年以上前)

流し読みしただけなので詳細不明ですが、
こちらのAMD/ATI Pixel Clock PatcherでPixel clockの制限を解除してから、
http://www.monitortests.com/forum/Thread-AMD-ATI-Pixel-Clock-Patcher
こちらのCustom resolution utilityで4Kの解像度を選択するといい。
http://www.monitortests.com/forum/Thread-Custom-Resolution-Utility-CRU
とこちらのサイトに書いてありました。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=381266
インストールしても本当に大丈夫なのかは分かりません。

書込番号:18159999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/12 21:11(1年以上前)

マンゴープリン食べたい さん

こんばんは。情報ありがとうございました。ぬ〜み〜です。
帰宅して早速やってみましたが、上2つのURLには遷移できませんでした。
一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しよう
とするとやはり遷移できませんでした。
そのぺージにレジストリを変更して1980x1080より大きい解像度を出す例が
ありましたが、こちらも残念ながらうまくいきませんでした。私のスキルが
低いだけかもしれませんが。
もう少し前だったらツールがダウンロードできていたかもと思うととても
残念です。
この度はありがとうございました。

書込番号:18160886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/12 22:18(1年以上前)

>また、AMDのサイトから最新版、そして次のベータ版のビデオカード側のドライバーソフトをインストールしてもダメでした。
「β版ドライバ」は不具合が出る可能性が高いので、
「どうしても新しい機能を試したい」
という冒険者だけが手を出すべきかと..._| ̄|○
 <逆に、これが足を引っ張る可能性が...


>一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しようとするとやはり遷移できませんでした。
アクセスに時間が掛かるだけで、ページは実在していますm(_ _)m


「HDMIモード」の設定はしましたか?
 <「PCの再インストール」をしただけなので、設定は変わっていないと思いますが...
  「HDMI端子」を変えたため、「HDMIモード」の設定が有効になっていないとか...(^_^;

書込番号:18161286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/12 23:32(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんばんは。ぬーみーです。

>「β版ドライバ」は不具合が出る可能性が高いので、
>「どうしても新しい機能を試したい」
>という冒険者だけが手を出すべきかと..._| ̄|○
> <逆に、これが足を引っ張る可能性が...

重々わかってはいるつもりですが、わらにもすがる思いで
最悪、再度、OSのインストールからすればいいやと割り切
りトライしてみました。が、変化なしでした。

>一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しようとするとやはり遷移できませんでした。
>アクセスに時間が掛かるだけで、ページは実在していますm(_ _)m

私の環境ではIEの場合

このページは表示できません
Web アドレス http://www.monitortests.com が正しいか確かめてください。
検索エンジンでそのページを探してください。
数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。

Chromeの場合は

このウェブページにアクセスできません

なってしまいます。これは設定等の変更(セキュリティレベルの変更?)で
アクセスできるようなものなのでしょうか。
Chromeの方はGoogle内の10月のキャッシュの方へ接続できましたがツールの
ダウンロードまではたどり着けませんでした。いずれにしても私のスキルで
は厳しいようです。

>「HDMIモード」の設定はしましたか?
> <「PCの再インストール」をしただけなので、設定は変わっていないと思いますが...
>  「HDMI端子」を変えたため、「HDMIモード」の設定が有効になっていないとか...(^_^;

「HDMIモード」とはテレビ(REGZA 58Z9X)の外部入力設定のHDMI N モー
ド選択(Nは私の場合はHDMI2へ接続しているので2になります)の事でしょうか。
これだとすると「通常モード」になっています。
もし、この設定とは別の事でしたらご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18161675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/13 03:16(1年以上前)

>「HDMIモード」とはテレビ(REGZA 58Z9X)の外部入力設定のHDMI N モード選択
>(Nは私の場合はHDMI2へ接続しているので2になります)の事でしょうか。
そうです。
「設定は変えていない」って事ですよね?
 <以前も「HDMI2」に接続していたと...

ビデオドライバが最新で、ケーブルなどの変更をしていなくて、「OSの再インストール」だけってなると、
以前は正常に「4K」で表示出来ていた訳ですから、なかなか難しい状況ですね..._| ̄|○
 <最初、テレビに繋ぐにあたって、ケーブルなどを揃えたと思いますが、
  パソコン側に何かソフトをインストールなどはしていませんよね?
  「PowerDVD14」くらい?(^_^;

そういえば、
>先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」としか認識せず、
>最大解像度は1920×1080までしか設定できません。
の「調子が悪くなる直前に何をしたのか」というのが気になります。

「OSの再インストール」をした後、また同じ事をしている場合、それが原因でテレビが認識出来ない可能性も...

書込番号:18162119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/13 22:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

いろいろお付き合いありがとうございます。ぬーみーです。
実はソフトはPhotoshop、LightRoom、Premiereなどいろいろインストールしています。
その時はZ9XではなくPCのメインモニター(DELL U2713H 2560x1440)を使用して行い
ました。まさか、Z9Xで問題が発生するなんて想像もせず、ひたすら前の状態へ戻して
いました。全てのインストールが終わった後でZ9Xで4Kを確認しようとして今回の状況
に気づいたしだいです。
ちょっと疲れてしまったので、また時間ができたらOSの再インストール(その時は最
初からZ9Xで行う予定です。)しトライしてみようと思います。
それでだめな場合は4K対応のビデオカードも検討してみようかなぁと思います。(そ
の時はNVIDIAの方にしようかなぁ。。。)
本当にありがとうございました。

書込番号:18164932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Z9Xの応答速度他

2014/10/27 07:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 regza0805さん
クチコミ投稿数:1件

58Z9Xが届き、週末に色々試してみました。気になるところが幾つかありますので、同じような経験を持たれている方からアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

まず、画面の応答速度ですが、ゴルフ中継を見ていた際、スイングに残像が何度か現れました。それもテークバックの割とゆっくりしたところでも現れるのが変だなと思いました。旧テレビ(8年前のAQUOS)でも無かった現象です。

次に、30秒スキッブをした際に、画面が進んで音声が追いつく迄にタイムラグを感じます。以前からレグザサーバーを使用しており、同様の機能を使っていますが、タイムラグを感じることはありませんでした。

設定上の問題でしょうか?

書込番号:18097677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/27 23:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>まず、画面の応答速度ですが、ゴルフ中継を見ていた際、スイングに残像が何度か現れました。
映像設定などの情報が無いと、何が影響しているかは判りません。m(_ _)m

そもそも、ソース(番組撮影時のカメラ)の性能に依る場合も有ります。
 <特に海外のツアーの場合


>次に、30秒スキッブをした際に、画面が進んで音声が追いつく迄にタイムラグを感じます。
まず、
>58Z9Xが届き、週末に色々試してみました。
がいつ届いたのか判らないので何とも言えませんが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z9X
のアップデートが実施されている様なら、
一度「テレビのリセット」を実施して再起動することでシステムが安定するかも知れませんm(_ _)m
 <取扱説明書186ページ参照

書込番号:18100430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 515516さん
クチコミ投稿数:48件

毎日17時間ぐらい観るとして、この直下型テレビの年間の電気代は幾らになりますか?

もう一つ直下型はエッジ型の何倍ぐらい電気を消費し地球をどの程度温暖化させますか?

概算でかまいません。

書込番号:18066112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/18 20:12(1年以上前)

消費電力 407 W
年間消費電力量 217 kWh
年間電気代*2  5859 円


とあるけど・・・そもそも、テレビを見る時間を半分に減らせば、消費電力も半分になりますが??
17時間視聴という時点で、おかしいですが・・・そんなに見るの?
病院待合室や飲食店などでの利用でしょうか。

書込番号:18066212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/10/18 20:23(1年以上前)

東芝のネガキャンに来てるだけのスレ主ですよ。

書込番号:18066253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/18 22:04(1年以上前)

構造上輝度ムラが避けられないエッジ型より電気喰いだけど直下型の方が好き。

書込番号:18066677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/18 22:14(1年以上前)

画質の悪いスレ主愛用のシャープのエッジ型より
直下型の東芝のこの機種のほうが数段、画質はキレイでしょうね

書込番号:18066726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/19 00:42(1年以上前)

自分で調べろ!考えろ!

そんなに地球の温暖化が気になるなら、17時間もテレビ見るな!

どうしても見たいのなら、大画面もやめたら??
小さい画面の方が消費電力も少ないのは明白。
あなたも自分の娯楽のために、大画面で電力を消費してるんじゃないの?
その『娯楽のために消費する電力』の大小を比較したいの?
自分のやってることを棚に上げて。

もうね、パネルの生産地を質問するスレ、直下型の消費電力を話題にするスレ、何度も何度も同じようなスレを立てるのやめてくれへんかな?
飽きた!
うざい!

書込番号:18067262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/10/20 09:29(1年以上前)

タイムシフト多用した場合の消費電力なので、表示は多めになってますよね。
一日17時間見てられないだろう。

書込番号:18071803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/10/22 22:12(1年以上前)

ぜひ、購入してお調べになり結果を設定と実測値でお知らせください。

>一日17時間見てられないだろう。
起きている間は、観ていなくてもつけっぱなしなんでしょう、検証するには良い条件ですが。

>地球をどの程度温暖化させますか?
規模が大き過ぎて、1台では殆ど影響ないのではと思います。
消費電力からCO2排出量は割り出せますが
火力発電でも発電方式により、(石油、石炭、LNG)違うので概算でも…
温暖化につきましては、学術誌の論文などでお調べになってください。

温暖化への影響は、人類の活動よりも自然の変動や影響が遥かに大きく
江戸時代の飢饉、ロンドンのテムズ川の凍結は火山噴火によるもので

平清盛の頃は、現在よりも暖かったそうで、マラリアによる死亡説もあります。
また、氷河が無くなった時代もあったようです。

ですので、現在では通説ですが、温暖化を否定する学者もいるようです。
ハッキリ申しますと、この場で温暖化を論ずるのは、全く無意味だと思います。

書込番号:18080670

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z9X [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月25日

REGZA 50Z9X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング