REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z9X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z9X [50インチ]とREGZA 50Z10X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z10X [50インチ]

REGZA 50Z10X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラビアX8500とどちらが画質は上?

2014/09/07 05:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:27件

ブラビアX8500と悩んでいます。
画質的にはどちらが綺麗に映るのでしょうか?

1番の候補はX9200でしたが、55インチは自分の部屋には大きすぎるため、
50インチ以下でとにかく画質が綺麗なものを探しています。

書込番号:17909520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2014/09/17 09:18(1年以上前)

板違いですがパナソニックのビエラAX800シリーズを検討されてはいかがでしょうか?

機能は基本的なものに集約されていますが、プラズマの画質をベンチマークにしたとの事で画質には相当自信を持たれているようです。
価格もZ9X比で安価に出してくれるようです。

Z9Xもパネルは同じものを使用しているのでは・・・との事でしたが映像エンジンやLEDなので画質に違いはあると思います。

タイムシフトと専用HDDプレゼントキャンペーンを9月末まで延長しているので、それを差し引くと逆転してしまいますが、絶対的支払額を押さえて画質優先なら検討の価値があるかと思います。

書込番号:17946726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/24 14:58(1年以上前)

X8500BはスタンダードモデルなのでZ9Xの方がいいでしょう。
Z9Xと比べるならX8500AかX9200Bになりますが画質は好みの問題です。55インチが無理ならZ9Xになります。

書込番号:17976137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/27 22:11(1年以上前)

おふた方、ありがとうございました。

書込番号:17989039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

一個前の8Xと何か一番違うかな?

2014/09/24 14:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

一番の違いは画質でしょうか?
また、4K製作番組はまだない中、4Kテレビなら一般地上波で放送する番組でもフルHDテレビよりずっと綺麗でしょうか?
素人ですみません。

書込番号:17976043

ナイスクチコミ!2


返信する
tokihvさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2014/09/24 16:47(1年以上前)

主な変更点は以下になりますが、その他にも多くの改善がされているようです。

●直下型LEDバックライト(輝度と色域が向上)
●「きらめきダイレクトLEDエリアコントロール」に対応
●「ハイダイナミックレンジ復元」機能
●「新4Kゲーム・ターボ」で約0.6フレームの低遅延表示
●番組表も4K解像度での表示に対応
●リモコンがリニューアル(下部にある蓋が無くなった)

>また、4K製作番組はまだない中、4Kテレビなら一般地上波で放送する番組でもフルHDテレビよりずっと綺麗でしょうか?

ですが、地上波でもずっと綺麗になります。
バラエティ等では元々フルHDでも汚いですが、NHK等のソースの良い放送ですとかなり綺麗です。

また、BS系ではWOWOWなどビットレートが高い放送は4Kネイティブか?と思う時があります。
※今まで観た放送の中では「世界遺産 4Kプレミアムエディション」(4Kカメラで撮影→2Kにダウンコンバート放送)は一番素晴らしい画質です。

書込番号:17976395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 mMickyさん
クチコミ投稿数:21件

先日、購入しました。皆様のUSBハードデスクプレゼントキャンペーンの納期は、どれくらい掛かりましたか?

書込番号:17899498

ナイスクチコミ!1


返信する
tokihvさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2014/09/04 16:44(1年以上前)

書類送付後、約一週間程度で到着しました。
土日をまたいでいましたので、実際にはもう少し早めに到着するのでは?とお思います。

書込番号:17900367

ナイスクチコミ!1


スレ主 mMickyさん
クチコミ投稿数:21件

2014/09/04 17:39(1年以上前)

返信の書き込みありがとうございます。 

書込番号:17900515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度4

2014/09/09 00:06(1年以上前)

やっぱり1週間位ですね。
結構便利に使わせてもらってます。

書込番号:17916092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2014/09/17 15:06(1年以上前)

月曜日に投函して土曜日に届きました。

書込番号:17947763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

背面の発熱について

2014/08/20 00:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

テレビ背面上部の発熱が気になります…風通しのいいとこに置いてますが、やけに熱くなってしまいます。(火傷しそうになるくらい)
製品の特性なのでしょうか?
長時間使用はしてないのですが…

書込番号:17851741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 04:07(1年以上前)

こんばんは

『背面の熱について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/SortID=17758324/#tab

使用して、問題なければ、気にしないということで

でわ、失礼します

書込番号:17851927

ナイスクチコミ!2


tokihvさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2014/08/21 19:43(1年以上前)

直下型LEDなので熱は結構出るとおもいます。
※当方58Z9X

バックライトの輝度を40〜50程度に下げるとあまり放熱されなくなりますので一度お試しください。

それでも異常に熱いのであれば不良品の可能性もありますので、東芝のサポートセンターにご相談されるほうが良いと思います。

書込番号:17856399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/22 00:10(1年以上前)

ソニー製のバックライト直下型とエッジ型のテレビを使ってますが、長時間使っても両方とも背面も前面もまったく熱くも温かくもなりません


前に使ってた直下型のレグザと蛍光菅タイプのレグザはそこそこ熱くはなりましたね

特に背面の上側が熱くなりました

もしかしたらメーカーの設計上の特性かもしれませんね


不具合や故障もなかったので特に気にはしなかったので、そのまま使ってましたよ


たぶん大丈夫だと思いますよ


書込番号:17857436

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/23 09:00(1年以上前)

おはようございます。

50Z9Xのユーザーです。

コンセントから、プラグを抜かなければ、通電はしているので、テレビを消していても、ある程度の発熱はします。

あと、「火傷しそうになるくらい」というのが、どの程度なのか、感覚の表現なので、わかりませんが、昨日はほぼ半日テレビ付けっぱなしでしたが、そこそこ熱くなる程度でした。
これを、人によっては、結構熱くなる、かなり熱くなる、と表現する人がいると思いますが、手で触って、熱いっ、と思って、手を引っ込めるくらいの熱さなら、それは、故障の可能性大です。あぶないので、至急、サポセンに連絡してください。

書込番号:17861006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/23 12:58(1年以上前)

もしもバックライトの直下型LEDが理由なら、同じ直下型LEDのZ8も熱くなる事になりますが、
実際に店頭でテレビの上に手をかざすとわかりますがそうではありません。

消費電力で比較をすると、
47Z8 208W
50Z9X 378W
の大差なので、バックライト以外の差(描画処理回路の負荷など)の発熱影響が大きいと思います。
プラズマテレビに迫る消費電力なので、似た様に高熱が出ても当然かもしれまんね。

書込番号:17861674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI入力不具合

2014/08/22 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

普段は地デジ放送を見ているのですが
最近CATV(J.COM)のSTBからHDMI経由での放送も見る事も有ります。
ここで問題が発生するのですが
通電して温まっている状態で、STBの電源を入れて視聴しようとすると映りません。
すべてのHDMI入力が受付できない状態になります。
STBの出力不良かと思いましたが
他ブルーレイプレーヤー、ビデオカメラ、PS3 つなげますが
全ての入力で受け付けず映らない状態に成ります。
電源切って、冷めると何事も無かった様にすべてのHDMI入力で映る様に成ります。

温度が上がってからのHDMI機器間の認識に不具合が生じるのか?
同様な不具合をお持ちの方は居ませんか?

書込番号:17858443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/08/22 12:14(1年以上前)

故障しているような気はしますね。

一度コンセントを抜いて様子をみてはどうでしょうか。

書込番号:17858500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/22 13:50(1年以上前)

早々のご意見ありがとうございます。
コンセントも抜いて試したのですがダメでした・・・
修理に出すしかないな・・・と思って
翌日朝試すと問題無く入力できた状態です。
頻繁に再発する様であれば修理に出します。
が、なにせ重いのと壁掛けにしている物で・・・
簡単に持ち込み修理も出来ないので困りものです・・・笑

書込番号:17858737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2014/08/22 14:05(1年以上前)

この場合サービスマンが来て症状確認をして基板交換なりをするのではないかと・・・?
部屋にスペースが無い場合はお持ち帰りで時間食いそうですよね。

やっぱりスリムになって直下だと籠る熱もすごいんでしょうね・・・

書込番号:17858749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/22 15:59(1年以上前)

来てもらっての修理なら良いのですがね・・・

確かに背面パネルは暖かいですね・・・笑

ブルーレイでの映画を何度も見ているので、一度認識すれば問題ないとは思うのですが
昨日帰宅して現象が出て散々やってダメだたので修理だな・・・と諦め
今朝一番に試したらOKだったので???
取り敢えず再発するかしばらく様子を見てみます。


書込番号:17858922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

『ちょっとタイム再生』機能について

2014/08/12 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 姫野さん
クチコミ投稿数:3件

『ちょっとタイム再生』機能がどのような機能か説明書を読んだのですが
理解できませんでした。
普通に、録画した番組の一時停止、再生をするだけの機能に感じます。
そういう機能なのでしょうか?

当初、タイムシフト機能があるので、タイムシフトに登録しているチャンネルは
リアルで視聴している番組も一時停止が可能(常に録画しているから)である
という機能かな?と思いました。しかしリアルタイムで視聴中に一時停止を押しても
特に止まりません。

また、リアルタイム視聴中に再生ボタンを押すと以下の選択が出ます
再生する番組を選択してください。
1『最後に再生した番組』
2『ちょっとタイム録画番組(タイムシフト)』

ちょっとタイム再生がよくわからない為、2の選択を何に使うのかも
分かりません。

ただの一時停止ボタン機能だとしたら、いちいちリモコンに『ちょっとタイム』
なんて記載するかな?と疑問がわきます。

どなたかどういう機能だか知って方いますか?

書込番号:17829024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/13 00:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>普通に、録画した番組の一時停止、再生をするだけの機能に感じます。
>そういう機能なのでしょうか?
違います。「取扱説明書」の説明通りですm(_ _)m

「録画番組」では無く「放送中の番組」を対象にしています。


>しかしリアルタイムで視聴中に一時停止を押しても特に止まりません。
あれ?それは変ですねぇ...

「通常録画用USB-HDD」を繋いでいないとか?
あっ「通常録画用USB-HDD」に「省エネ設定」をしていると、
「録画」が直ぐには開始されないので、「静止」ボタンを押しても無反応になるかも知れませんm(_ _)m


>また、リアルタイム視聴中に再生ボタンを押すと以下の選択が出ます
>再生する番組を選択してください。
>1『最後に再生した番組』
>2『ちょっとタイム録画番組(タイムシフト)』
>ちょっとタイム再生がよくわからない為、2の選択を何に使うのかも分かりません。
選択してみれば「どうなるか」を聞かずに済んだとも...(^_^;

書込番号:17829324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/14 14:22(1年以上前)

姫野さん こんにちは
あまり深刻な事では無いと思いますので、雑談程度に読んでください。当方は42Z7です。

 録画視聴中停止し席をはずした後、再生ボタンを押すと、録画の続きから再生ができます。録画リストを表示して、対象録画を選択・決定する操作の代わりになります。ボタン操作が少ないため便利で、時々使っています。これがリモコン記載の『ちょっとタイム』機能かなと思っていました。

 ご質問を読んで、改めて取説(添付画像)『ちょっとタイム』説明を読んでみました。
 リアルタイムで視聴中、手動で録画を開始する。席を外した後、再生ボタンを押すと、<『最後に再生した番組』『ちょっとタイム録画番組』>の選択が出て、後者を選ぶと続きから視聴できる、とあります。録画リストを表示、手動で録画したものを選択・決定、の操作よりは簡単にできる機能(?)という事で、>いちいちリモコンに『ちょっとタイム』なんて記載、をしたのかなと思います。
 上記当方の場合、手動録画開始をしていないため、選択が出ず『最後に再生した番組』を再生できているのだと思います。

 ただ、Z9の取説には、当方添付の詳しい記述は無いようで、何故かな?。また、選択項目でスレ主さん記述では、
『ちょっとタイム録画番組(タイムシフト)』とありますが、当方Z7では「(タイムシフト)」の文字はありません。Z7とZ9では微妙に機能が変わっているかもしれませんね。

 既録画等に影響は無いと思いますので、ヒマな時にでも、機能検証してみてください。


書込番号:17833876

ナイスクチコミ!2


スレ主 姫野さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/16 10:42(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。


名無しの甚兵衛さん
返信ありがとう御座います。

一応ハードディスクの接続状況は
タイムシフト用、通常録画用、両方の
ハードディスクが付いている状態です。
省エネモードもOFFです。

>選択してみれば「どうなるか」を聞かずに済んだとも...(^_^;
試してました、書けばよかったのですが、申し訳ありません。

再生する番組を選択してください。
1『最後に再生した番組』
2『ちょっとタイム録画番組(タイムシフト)』

1を選択するとA番組が再生されます。
これは最後に再生した番組なのでそのままでした。
2を選択するとB番組が再生されました。
なぜB番組なのか分かりませんでした。


いなか人さん
返信ありがとう御座います。

説明書まで見て、しかもアップまでして頂きありがとう御座います。
見させて頂きました。すごく参考になりました。
Z7の説明書はしっかり記載してありいいですね。
私も、説明書を読んでわからず、見落としがあるといけないと思い
検索もして見たのですが、今回添付した。
しっかりした説明ではなく、何かついでのような書き方の箇所しか
ありませんでした。

色々検証してみます。
リアルタイム放送を視聴している時、タイムシフトに
登録している番組なら、停止ボタン一発で止められたら
便利なのになぁと思います。
実は、バグであって、そのうちテレビのアップデートで解決
されたりしないかなぁ

書込番号:17839732

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/08/16 13:06(1年以上前)

姫野さん、いなか人さん

>『ちょっとタイム録画番組(タイムシフト)』とありますが、当方Z7では「(タイムシフト)」の文字はありません。
>Z7とZ9では微妙に機能が変わっているかもしれませんね。

説明書の文面を見ての印象では、機能が変わっているように思いました。
両機とも所有していませんが、文面を見ての私の解釈です。

Z7は、
・タイムシフトの録画に無関係に、「録画ボタンを押す」事によって、視聴チャンネルを録画開始する。
 (=ちょっとタイム録画)
・そして、ちょっとタイム再生によって、その再生を行う。
一方Z9は、
・「静止ボタンを押す」事によって、タイムシフト録画番組の チャンネル、日時情報を記録する。
・そして、ちょっとタイム再生によって、その情報を元に、記録チャンネル、日時からの
 タイムシフト録画番組を再生する。

なので、「タイムシフト」の文言がZ7には無くて、Z9にはある。
このように解釈しましたが、如何でしょうか?

>リアルタイム放送を視聴している時、タイムシフトに
登録している番組なら、停止ボタン一発で止められたら
便利なのになぁと思います。

この動作する機能だと思います。
現状、静止ボタンで、静止しないとの事ですので、東芝に問い合わせては如何でしょうか?
問い合わせ時には、色々説明せずに「静止ボタンを押しても静止しない」の1点だけを
問い合わせると良いと思います。
#色々説明すると、論点がボケて解釈されて、的外れな回答が来る可能があるような気がしますので。

書込番号:17840201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/17 18:18(1年以上前)

Z9XP57

Z9XP96

yuccochanさん こんにちは
 
>このように解釈しましたが、如何でしょうか?
 Z9の取説(添付P96)を見る限りでは、私もスレ主さん同様、”>普通に、録画した番組の一時停止、再生をするだけの機能に感じます。”に感じます。赤矢印部分記述で、タイムシフトマシン再生中に可能な操作のように読めます。
 リアル再生中の一時停止ボタンは、取説(添付P57)の記述で、「映像を静止させる」機能に割当てられているようです。これはZ7でも同様です。録画中は当機能が使えないとの制限があるよです。
 リアル視聴中の再生(ちょっとタイム再生)ボタンは、P96記述のように、「通常録画」、「タイムシフトマシン」いずれかの、最後に視聴した番組再生の、簡易操作用に思えます。

>>リアルタイム放送を視聴している時、タイムシフトに登録している番組なら、停止ボタン一発で止められたら便利なのになぁと思います。
>この動作する機能だと思います。
 そのような機能が有ってもよさそうですが、上記取説記述からは現行仕様には無いように思います。

 Z7から記述が変更されているので、何か仕様変更しようとしたのかな。本来の仕様は東芝さん(の設計者)のみぞ知る。しかし、開発者やバグなども絡んできて、どのように動くかは「Z9現物」のみぞ知るかも・・・(!?)。

書込番号:17844599

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫野さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/18 23:49(1年以上前)

yuccochanさん、いなか人

本日、東芝に問い合わせてみました。

結果だけ先に言うと、普通の一時停止ボタンでした。
すごく当たり前ですが、録画したデータを再生中に一時停止ボタンを押すと、止まります。
そして再生ボタンを押すと、そこから再開します。
『ちょっとタイム機能』とはそういう機能です。ただの一時停止ボタンなんです。


流れはだいたい以下の通りです。
私 『停止ボタンでちょっとタイム機能が効きません』
東芝『実機で確認してきます。』
待ち・・・
東芝『実機が、z7xしかなく、止まる事が確認できました。』
東芝『お客様は、止まらないとの事ですよね?』
私 『はい、止まりません。』
私 『確認ですが”ちょっとタイム”っていう機能は、リアルタイム放送もタイムシフト登録していれば
   リアルタイム放送も止められたかのように機能するってボタンですよね?
東芝『はい、その通りです。』
私 『普通にタイムシフト録画したものを再生して、それを一時停止するだけの機能じゃないですよね?』
東芝『はい、その通りです。』
私 『z7xは、録画ボタンがついていますが、私のz9xはついていない為、停止ボタンを押せば
   止められるって理解でよろしいですか?』
東芝『はい、その通りです。』
私 『それならば、私のz9xでは、そのように機能しません。』
東芝『分かりました。少々お待ちください』
待ち・・・(けっこう長く)
東芝『離れた場所にz9xがある為、z9xで確認してきました。』
東芝『タイムシフト録画したものを再生時に止めるという機能でした。』
私 『ええと・・・それってタダの一時停止ボタンって事ですか?
東芝『はいそうです。・・・申し訳ありません』
私 『ちょっとタイムって機能は、普通の一時停止機能なんですね?』
東芝『はいそうなんです。・・・申し訳ありません』
東芝『ほかに質問はありますか?』
私 『大丈夫です。』

と、いう感じでした。

このオペレータの方にこれ以上言ってもしょうがないので諦めました。

本当は、東芝の開発の方とかに、『ちょっとタイム機能』が微妙だ。
タダの一時停止だ!!!
もしかしたらバグでちゃんと機能する予定だったのか?
それとも仕様通りで正しい動きなのか?
と、聞きたいですが、『本来の仕様は東芝さん(の設計者)のみぞ知る。』
というところなんでしょうね。

いまいち解決した気がしないですが、テレビにアップデート機能があるので
もし、アップデートが配信されて改善したらご報告させて頂きます。

書込番号:17848750

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z9X [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月25日

REGZA 50Z9X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング