REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z9X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z9X [50インチ]とREGZA 50Z10X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z10X [50インチ]

REGZA 50Z10X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが、、、

2014/11/24 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 蒼の星さん
クチコミ投稿数:38件

よろしくお願いします。

電気屋さんでなんとなく立ち寄ったテレビコーナーで4Kテレビを見て映像の綺麗さに感動し、この度4Kテレビ購入を決意いたしました。

現在、
テレビ、TOSHIBA 42Z1
プレイヤー、PS4
AVアンプ、YAMAHA RX-A2010
シアター5.1ch環境です。

テレビはほとんど見ません。
DVD、ブルーレイ、ゲーム(RPG FPS メタルギア等)が主です。

録画機能も使ってませんが、今度テレビを購入したらCATV加入を検討しようか迷ってます。
ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??

テレビの候補は
REGZA 50Z9X
VIERA TH-50AX800F
です。

どちらも現物を見に行きメーカー担当者からも話しを聞きましたが、聞けば聞くほど迷いますね。

画面の綺麗さも甲乙付け難い。直下型とエッジ型の違いもあるでしょうが、店頭での視聴ではその違いをはっきり実感できませんでした。

映画、ゲームがメインなので倍速は重視しています。

TOSHIBAさんにはゲームに強いですよと言われ、Panasonicさんにはプラズマ画質を元に開発したので映画鑑賞には強いですよと言われました。

皆さんのご意見聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18202418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2014/11/24 18:50(1年以上前)

>ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??
CATV会社名がわかりませんが、スレ主さんが加入予定のCATV会社がパススルーしている放送ならTVに接続したHDDで録画できます。
地上波はパススルーでBSと専門CHはパススルーしていない所が多いです。

書込番号:18202485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/24 18:59(1年以上前)

パススルー方式とトランスモジュレーション方式

ソニーのサイトですがご参考まで
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025953/

書込番号:18202520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/24 19:03(1年以上前)

これは、難しいある意味難しい質問ですね!

まず、CATVについてです!
テレビのHDDでは、CATVのチューナー(STB)の映像を録画することはできません!どちらのCATVなのかわかりませんが、もし録画したいなら録画対応のSTBをレンタルまたは購入する必要があります!これは、直接CATVの方に聞いてみてください!また、パナソニックはそのSTBを作っているメーカーです!もしSTBがパナソニックなら、操作しやすいのはパナソニックのテレビです!いわゆるビエラリンクで、テレビのリモコンでテレビとSTBの操作を両方ともできるのがとても便利です!

画質についてです!
画質は、個人的に直下型LEDエリアコントロールを採用しているZ9Xがいいと思います!ちなみにAX800はエッジ型エリアコントロールです!画質は、どうしても個人差があるので気に入った方を選んでくださいとしか言えませんが…AX900との比較なら、AX900の方が上ですけどね!店頭は、明る過ぎなのでなかなか直下型を比較するのは難しいですね!

ゲームについては、どちらも違和感や遅延とか特にないです!

スレ主さんが、タイムシフトは利用するならZ9Xでいいと思います!利用しないならどちらもいいテレビなのでじっくり考えて自分の目を信じて購入する方がいいと思います!

書込番号:18202538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/24 23:31(1年以上前)

>録画機能も使ってませんが、今度テレビを購入したらCATV加入を検討しようか迷ってます。
>ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
を良く読んで下さいm(_ _)m
 <「*」などの注意事項に注目。


大抵の事は取扱説明書に書いてあるので、一度読んでみて下さいm(_ _)m
 <その中で判らない事を質問すると良いと思います(^_^;
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=86975&sid=1


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


「PS4」でも「4K」の出力には(まだ!?)対応していないので、「4K」の恩恵をどこまで受けられるかは、
個人の感じ方次第とも思うので、自身が納得した製品を買った方が良いと思いますm(_ _)m


「遅延」については、「慣れ」の部分も有り、「VIERA」でも問題無い場合も有ります(^_^;
 <プレイするゲームの種類やタイトルにも依ると思いますm(_ _)m

書込番号:18203762

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼の星さん
クチコミ投稿数:38件

2014/11/25 06:28(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。

ずるずるむけポンさん
どうやらCATV会社のホームページを調べてみたら、やはり録画はデジタルでは出来ないみたいです。
もし録画器にアナログ端子があるなら、アナログでの録画は可能みたいです。
ただしCATV会社でレンタルのレコーダーではデジタル録画が可能みたいですが、結構レンタル料が高いのがネックですね。。。
ありがとうございます。

1っちゃんねるさん
ありがとうございます。
今までCATVには興味はあったのですが、どうせ料金高いし画質も微妙なんでしょ!!
って思ってたので勉強不足でしたが、料金もお手軽なプランもあるし画質もいいんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

cross nextさん
なるほどPanasonicはSTBも作っているのですね。
CATV会社に確認してみます。ビエラリンクは便利そうですね。
正直、店頭では直下、エッジの違いは分かりませんでした。
ただ自分、映画見る時などは部屋を暗くしての見るので現在のZ1でも画質モードを映画プロにしてますので、かなり画面は暗めです。
なので、直下型にしても恩恵を受けれるのか分かりません。
もしかしたら、暗めの画面の方が直下型が本領発揮するのでしょうか??
タイムシフトはあまり使わないと思います。
倍速はあまり変わらないのですか!!
1つ悩みが解決しました。
ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん
はい!!これから勉強していきます。
確かにPS4はHDMI2.0に対応してないんですよね。
PS4を購入する時、まさかこんなにも早く4Kテレビを購入するとは思ってもなかったのでノーマークでした。
PS4だし対応してるでしょ、って思ってたので調べてみて愕然としました。
未対応なのか、、、次世代ゲーム機なのに。。。
現在のZ1でゲームしててあまり遅延が気にならないので、大丈夫かと思います。
ありがとうございます。


もう少し店頭に足を運んでみます。
直下型とエッジ型の違いで決めようと思います。
価格に2万円ほど差があるのがどこまで縮まるかも大きいですね。
あと、AX800は画面の左右端部が白く浮く感があるとレビューに書いてたのが気になります。

書込番号:18204321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/25 09:12(1年以上前)

付け加えて、パナソニックのSTBのには外付けHDDを取り付ければ可能のものとそうでないものがあります!また、HDD内蔵型もあります!その点をCATVの方に聞いてみたほうがいいと思います!

直下型とエッジ型は、暗めの部屋で違いがわかります!AX800は、Z1にコントラストは近いと思います!不満なければ、特に直下型とかにこだわる必要はないかと思います!

書込番号:18204592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼の星さん
クチコミ投稿数:38件

2014/11/27 05:33(1年以上前)

cross nextさん
返信遅くなり申し訳ありません。

今週末にでもCATVに聞いてみます。
コントラスト近いのはAX800ですか。その点も含めて再度現物見に行ってきます。
だいぶ価格差も縮まり、価格差が一万円未満ならZ9Xにしようと思いってます。
エッジ型はやはり端が白くボケやすいんでしょうか??
店頭で見た際はあまり気にならなかったんですが、やはり実際には使う環境で見ないとテレビ選ぶのは難しいですね。。。

ありがとうございます。

書込番号:18211561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用HDDについて

2014/11/19 14:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

アイオーからタイムシフト用9TBのHDDが発表になりましたね。

ですが、自宅では対応とうたっていないHDDを繋いでいます。

Z9Xは4TBまで対応と言う事になっていますので、日立の4TB USB3.0HDD(
HITACHI 0S03357か0S03537だと思います)を2台繋いでいます。
これで6ch全時間録画で、丁度一週間録れます。
全ての機能は使ってないと思いますが、今のところノートラブルです。

また、通常録画用にはバッファローの4TB USB3.0HDD(HD-LBV4.0TU3だと思います)を繋いでいます。
こちらも通常録画では使えますが、全録からの書き出し時には、起動していないと2回書き込み動作が必要になります。

と言う感じですが、トータルの容量はもう一台の1ch全録も含めると16TB体制ですw


まだ、6TBは試していませんが、Z10Xがあえて対応とうたっている以上、未対応の可能性が高いですね。
(手持ちでWD純正のUSB3.0 6TBがあるのですが、WD純正は前のREGZAで使えなかった事があったので、今回は試さずにPCに使ってます)

現行品ではないのと、全くのノートラブルではないので、保証はありませんが、あえて対応品ではない物でも一応使えていますという報告です。

書込番号:18183660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/19 17:51(1年以上前)

10TB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666018.html

すごいよねー(笑

日韓共同開催のW杯の頃(2002年)、PC自作してたけど

HDDの容量は、20GBとか、40GBだったもんねえ(少なっ

テラバイトなんて、夢のような単位だったもんねえ(笑

今や、USBメモリーでも、価格コムで調べてみると、最大1TB!なのね(w

たわいない話でした(笑

でわ、でわ

書込番号:18184094

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2015/07/29 13:46(1年以上前)

その後6TBの物を付けてみましたが、使えました。
とりあえず6TBまでは容量異存はないようです。
恐らくそれ以上も使えるのではないかと思います。

ただ、ケースによって相性のようなものがあると思うので、個別には試してみないとなんとも言えないでしょうね。

8TB×3台体制だと7番組録画で2週間はとれますね。

書込番号:19008628

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 yu628さん
クチコミ投稿数:108件

「本機が認識できるレグザリンク対応機器の台数は、オーディオ機器1台、東芝製レコーダー3台、東芝パソコン1台です。」とのことですが、パソコンを複数台HDMI接続した場合どうなるのでしょうか?
1.数字の小さいHDMIに接続したパソコンのみ認識する。
2.最初に電源を入れたパソコンのみ認識する。
3.どれも認識しない。

書込番号:18177197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/17 17:03(1年以上前)

こんばんは

>「本機が認識できるレグザリンク対応機器の台数は、
> オーディオ機器1台、東芝製レコーダー3台、東芝パソコン1台です。」とのことですが、
>パソコンを複数台HDMI接続した場合どうなるのでしょうか?

4. 運が良ければ、全部、認識する

試してみ?

でわ、でわ

書込番号:18177483

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/11/17 18:24(1年以上前)

yu628さん

普通にPCの画面をREGZAに映すなら、HDMIなどの端子数の範囲で、何台でも接続できると思います。
「レグザリンク対応機器の台数は」のPC1台は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/13/function03.html

ここの、REGZAリモコンで、PCを操作できるのが1台のみと言う事だと思われます。
操作できるPCもdynabook限定かもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_notepc.htm

書込番号:18177710

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/19 01:33(1年以上前)

「PCでレグザリンク」って、何を期待しているのでしょうか?

「PCを起動したら、入力を切り換えてくれる」って事でしょうか?
 <それだと、「PC」の「ビデオカード」側に「HDMI CEC(以上)」の機能が必要になりますが、
  そちらの対応は出来ているのでしょうか?
  yuccochanさんも書かれている様に「HDMI CEC対応」では無く、
  「レグザリンク対応」のPCを2台以上お持ちなのでしょうか?

単純に、
「50Z9Xに、何台のPCを繋げられるか」
という質問と考えれば、「4台」だと思いますm(_ _)m
 <「HDMIセレクタ」などを併用すれば、もっと繋げられそうですが...(^_^;
  ウチは、「37Z3500」-(HDMI)-「HT-CT350」-(HDMI)-「PC」と繋げていて、
  「HT-CT350」には「HDMI」入力が3個有り、他に「TZ-BDT920F」と「DBR-Z250」が繋がっていますが、
  「PC」接続操作中でも、「37Z3500」の番組表から「DBR-Z250」への録画予約が可能です。
   ※実際には「番組表」の表示中は「PC」の操作はできませんが...(^_^;

書込番号:18182398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

価格はもう底値??

2014/11/11 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

最新機種のZ10X系も出て、もう一段価格ダウンするかと期待しているのですが、あまり下落しませんね〜。
12月の歳末ボーナス時まで待って購入を考えているのですが、自分には全然その頃の価格が読めません。
歳末には今一段の価格ダウンはありますかね??

書込番号:18154523

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/11 01:08(1年以上前)

>最新機種のZ10X系も出て、もう一段価格ダウンするかと期待しているのですが、あまり下落しませんね〜。
「モデルチェンジ」というより「追加モデル」みたいなので、価格が変わらないのかと...
 <http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_668830.html

このモデルが「生産終了」するまではそれほど大幅な値下がりは期待し難いかも知れませんm(_ _)m
 <実は生産台数が非常に少なく、実際には「Z10X/Z9X」で「8:2」くらいに縮小されていて、
  いつでも終了出来る状態なのかも!?
  そうなると、「在庫切れ」が直ぐに起きて値上がりする(最安値のお店が無くなる)可能性も...


まぁ、「価格動向」については、誰にも予想出来ないので..._| ̄|○

書込番号:18154562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/11 01:56(1年以上前)

まあ、甚兵衛さんのおっしゃるとうり、予想できませんね

超能力があれば別ですが(笑

アニメのセリフじゃありませんが

未来が見える、私にも未来が見えるぞ!


ただ、ヨドバシなんか、期間限定で、値下げすることありますので、
マメにチェックですかね

書込番号:18154643

ナイスクチコミ!2


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/19 16:27(1年以上前)

タイミングと交渉次第では、実質額ではもっと安く買えると思いますよ。
勿論保障の限りではありませんが。

購入したのは、価格.comでこの価格より数万円も高かったころですが、現在の価格.com価格より、実質額でですがかなり安く買ってますので。

書込番号:18183884

ナイスクチコミ!1


スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

2014/11/20 00:02(1年以上前)

皆様有難うございます。
少しずつですが下がって来ておりますね〜
来月には購入しようと思っているのですが、買うなら年末に近くメーカーが休みに入る前の25日前後がベストですかね??
LEXUST様、何時頃にどちらでいくら位でご購入されたかお教え頂けると有難いですm(__)m

書込番号:18185507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/20 20:38(1年以上前)

あんまり休み直前だと、初期不良だった場合に年越しになっちゃいますよ(((^_^;)

書込番号:18188292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

2014/11/22 21:16(1年以上前)

う〜んクリスマス前後が購入にベストかと思っておりますが、初期不良、結構ありますかね〜??

マメにキャンペーン等様子見ながらチェックしときます〜

書込番号:18195534

ナイスクチコミ!0


聖貴さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 11:15(1年以上前)

会社の決算期で買うのがよいかな。3月9月。そのころにはもっと性能がよいのが今ぐらいの価格で買える、といいね。在庫次第でしょうけど。自分は今のタイミングではかわないです。

書込番号:18235914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

2014/12/12 01:03(1年以上前)

価格が17万円を切りましたので購入しました!!
32インチからの買い替えなんで大分違いますね〜
色々使ってみます〜

書込番号:18261189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Z9XとPC接続で4Kを実現している方へのお願い

2014/11/10 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

クチコミ投稿数:292件

Z9Xユーザーのぬ〜み〜といいます。長文失礼します。
Z9XとPC接続で4Kを実現している方へのお願いがあります。
PC側でZ9Xをデバイスマネージャーを見た場合、「REGZA-58Z9X」と認識さ
れていると思いますが、その場合にドライバーの詳細を見た時のドライバーの
パスとファイル名を教えていただけないでしょうか。
実は購入時に接続した時には4Kの設定ができ、4K放送が見られないのであれ
ば自分で撮ろう思いPanasonicのカメラやPCの再生ソフト(PowerDVD14)
や4Kファイルの編集ソフトを購入したのですが、先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」
としか認識せず、最大解像度は1920×1080までしか設定できません。解像度
切り替え画面では「TOSHIBA-TV」となっています。同じPCに接続している
Dell U2713H(DP)は2560×1440の解像度で問題なく使用できています。
ビデオカードはRadeonHD6670 1GBGDDR5なので4Kはカタログ上対応して
いませんがなぜかOS再インストール前は設定できました。他社のビデオカー
ド(1GB)で最大解像度が同じものでSONYの4Kテレビで同じように設定できた
という方のHPがありました。
東芝にいろいろメールで相談してみましたがドライバーに関する情報は公開
出来ないと断られてしまいました。
もし、ファイル名がわかり、パス内にファイルが存在したら手動で更新させ
てみたいと思います。
最低でもビデオカードがカバーしている2560×1440で見られないものかと
思っています。できればHDMI2.0対応のカードがお手頃価格になるまでこの
カードで乗りきれればとも思っています。
虫のいいお願いだとは重々わかっていますがこの一週間どうにもならず書き
込んでしまいました。よろしくお願いします。
また、同じような状況から解決できた方がいらっしゃいましたらご教授の程
よろしくお願いいたします。

書込番号:18153688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/10 23:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」としか認識せず、
>最大解像度は1920×1080までしか設定できません。
「Microsoft Update」を行って下さい。

「ビデオドライバ」が更新されると思いますm(_ _)m
 <更新するために何度か再起動が必要になる場合も...


>もし、ファイル名がわかり、パス内にファイルが存在したら手動で更新させてみたいと思います。
「ファイルを指定」などする方法ではありません。
「タスクトレイ」にある「ビデオドライバのユーティリティ」を使うか「Microsoft Update」を利用するのが確実です。

じゃなければ、
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop?os=Windows%207%20-%2064
から直接ダウンロードして更新して下さいm(_ _)m

書込番号:18154193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/11 00:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

夜遅くの返信ありがとうございます。ぬ〜み〜です。
最初の投稿で書き漏れてしまいました。
OSをインストールした後、SP 1のインストールやWindows UPdateは何回か行いました。
念のため先程も行ってみましたがだめでした。
また、AMDのサイトから最新版、そして次のベータ版のビデオカード側のドライバーソフト
をインストールしてもダメでした。
何度かテレビ側のドライバーを削除してみたり、接続のHDMIケーブルを替えてもみましたが
いずれもだめでした。
そこで、東芝にドライバーがあったら欲しいとのお願いをしたら完全にスルーされてしまい
次にうまく認識した際のドライバーのパスとファイル名を聞いたら公開できない情報なので
教えることができないと返信があり、だったらということでこちらへ書き込みをさせていた
だきました。
もう少しあがいてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/11/12 17:15(1年以上前)

流し読みしただけなので詳細不明ですが、
こちらのAMD/ATI Pixel Clock PatcherでPixel clockの制限を解除してから、
http://www.monitortests.com/forum/Thread-AMD-ATI-Pixel-Clock-Patcher
こちらのCustom resolution utilityで4Kの解像度を選択するといい。
http://www.monitortests.com/forum/Thread-Custom-Resolution-Utility-CRU
とこちらのサイトに書いてありました。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=381266
インストールしても本当に大丈夫なのかは分かりません。

書込番号:18159999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/12 21:11(1年以上前)

マンゴープリン食べたい さん

こんばんは。情報ありがとうございました。ぬ〜み〜です。
帰宅して早速やってみましたが、上2つのURLには遷移できませんでした。
一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しよう
とするとやはり遷移できませんでした。
そのぺージにレジストリを変更して1980x1080より大きい解像度を出す例が
ありましたが、こちらも残念ながらうまくいきませんでした。私のスキルが
低いだけかもしれませんが。
もう少し前だったらツールがダウンロードできていたかもと思うととても
残念です。
この度はありがとうございました。

書込番号:18160886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/12 22:18(1年以上前)

>また、AMDのサイトから最新版、そして次のベータ版のビデオカード側のドライバーソフトをインストールしてもダメでした。
「β版ドライバ」は不具合が出る可能性が高いので、
「どうしても新しい機能を試したい」
という冒険者だけが手を出すべきかと..._| ̄|○
 <逆に、これが足を引っ張る可能性が...


>一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しようとするとやはり遷移できませんでした。
アクセスに時間が掛かるだけで、ページは実在していますm(_ _)m


「HDMIモード」の設定はしましたか?
 <「PCの再インストール」をしただけなので、設定は変わっていないと思いますが...
  「HDMI端子」を変えたため、「HDMIモード」の設定が有効になっていないとか...(^_^;

書込番号:18161286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/12 23:32(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんばんは。ぬーみーです。

>「β版ドライバ」は不具合が出る可能性が高いので、
>「どうしても新しい機能を試したい」
>という冒険者だけが手を出すべきかと..._| ̄|○
> <逆に、これが足を引っ張る可能性が...

重々わかってはいるつもりですが、わらにもすがる思いで
最悪、再度、OSのインストールからすればいいやと割り切
りトライしてみました。が、変化なしでした。

>一番下のURLは遷移できましたが、そこからツール等のページへ遷移しようとするとやはり遷移できませんでした。
>アクセスに時間が掛かるだけで、ページは実在していますm(_ _)m

私の環境ではIEの場合

このページは表示できません
Web アドレス http://www.monitortests.com が正しいか確かめてください。
検索エンジンでそのページを探してください。
数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。

Chromeの場合は

このウェブページにアクセスできません

なってしまいます。これは設定等の変更(セキュリティレベルの変更?)で
アクセスできるようなものなのでしょうか。
Chromeの方はGoogle内の10月のキャッシュの方へ接続できましたがツールの
ダウンロードまではたどり着けませんでした。いずれにしても私のスキルで
は厳しいようです。

>「HDMIモード」の設定はしましたか?
> <「PCの再インストール」をしただけなので、設定は変わっていないと思いますが...
>  「HDMI端子」を変えたため、「HDMIモード」の設定が有効になっていないとか...(^_^;

「HDMIモード」とはテレビ(REGZA 58Z9X)の外部入力設定のHDMI N モー
ド選択(Nは私の場合はHDMI2へ接続しているので2になります)の事でしょうか。
これだとすると「通常モード」になっています。
もし、この設定とは別の事でしたらご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18161675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/13 03:16(1年以上前)

>「HDMIモード」とはテレビ(REGZA 58Z9X)の外部入力設定のHDMI N モード選択
>(Nは私の場合はHDMI2へ接続しているので2になります)の事でしょうか。
そうです。
「設定は変えていない」って事ですよね?
 <以前も「HDMI2」に接続していたと...

ビデオドライバが最新で、ケーブルなどの変更をしていなくて、「OSの再インストール」だけってなると、
以前は正常に「4K」で表示出来ていた訳ですから、なかなか難しい状況ですね..._| ̄|○
 <最初、テレビに繋ぐにあたって、ケーブルなどを揃えたと思いますが、
  パソコン側に何かソフトをインストールなどはしていませんよね?
  「PowerDVD14」くらい?(^_^;

そういえば、
>先日PCの調子が悪くなりOS(Windows7の64bit版)を再インストールしたところ「汎用PnPモニター」としか認識せず、
>最大解像度は1920×1080までしか設定できません。
の「調子が悪くなる直前に何をしたのか」というのが気になります。

「OSの再インストール」をした後、また同じ事をしている場合、それが原因でテレビが認識出来ない可能性も...

書込番号:18162119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/11/13 22:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

いろいろお付き合いありがとうございます。ぬーみーです。
実はソフトはPhotoshop、LightRoom、Premiereなどいろいろインストールしています。
その時はZ9XではなくPCのメインモニター(DELL U2713H 2560x1440)を使用して行い
ました。まさか、Z9Xで問題が発生するなんて想像もせず、ひたすら前の状態へ戻して
いました。全てのインストールが終わった後でZ9Xで4Kを確認しようとして今回の状況
に気づいたしだいです。
ちょっと疲れてしまったので、また時間ができたらOSの再インストール(その時は最
初からZ9Xで行う予定です。)しトライしてみようと思います。
それでだめな場合は4K対応のビデオカードも検討してみようかなぁと思います。(そ
の時はNVIDIAの方にしようかなぁ。。。)
本当にありがとうございました。

書込番号:18164932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

50Z10Xとの違い

2014/11/02 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

サイズは同じで重量は少し50Z10Xの方が重く、消費電力も50Z10Xが少し上。

目玉の4K放送対応スカパー!チューナー、ひかりTV4K対応の他、

【画質】

Z10XにはZ9Xに搭載されていない機能

Z9Xには撮影時に白飛びを防ぐために圧縮されたハイライト部の伸
びを、映像エンジンによって復元し、圧縮さた白の輝きや階調を
表現する、「ハイダイナミックレンジ復元」の機能が、Z10Xは更に効果がアップした
「インデリジェント・ハイダイナミック復元」の機能を搭載。

Z9Xには搭載していなかった「インテリジェント・質感リアライザー」、
「インパルス駆動モード」の機能がZ10Xに搭載。

▼REGZA HP/Z10X レグザエンジンCEVO 4K▼
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/quality_03.html

【機能】

Z9Xに搭載されていた、「ミニ画面モード」がZ10Xでは非対応。

▼REGZA HP/ミニ画面モード▼
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/function.html#mini_window

ただ、これまでZ9Xで搭載していた“ざんまいプレイ”(タイムシ
フト録画された膨大な番組をジャンル分けし、さまざまな切り口か
ら番組をピックアップする機能)が、Z10Xにて改良され、より使い
やすくなった「ざんまいスマートアクセス」を搭載。

リモコン操作でのアクセス以外に、音声検索や、スマートフォ
ンを用いて番組を検索することも可能。

▼REGZA HP/ざんまいスマートアクセス▼
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/recording_02.html

既にタイムシフト録画機能付きのレグザサーバー、レグザレコー
ダーをお持ちの場合や、これからご検討されている場合、それぞれの
過去番組表を合わせて1つの画面上で表示することが可能な、
「タイムシフトリンク」機能がZ10Xにのみ搭載。

▼REGZA HP/タイムシフトリンク▼
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/function.html#time_shift_link


上記が機能面で異なる部分と聞きました。他に違いはありますかね??
50Z9Xにも同じものを貼って良いでしょうか??

書込番号:18119701

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

2014/11/02 01:07(1年以上前)

あ、こちらが50Z9Xでしたね、すみません。

書込番号:18119702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/02 15:28(1年以上前)

>上記が機能面で異なる部分と聞きました。
なぜ「良」なのでしょうか?
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005

投稿先が「Z10X」と間違えて、「Z10X」が「良」という話なら、「ユーザー」として書かれるはずなので...
「聞いた話」で「良」評価してしまうのは..._| ̄|○


>他に違いはありますかね??
まぁ、大抵の事は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=50Z10X,50Z9X

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で確認は出来ると思いますm(_ _)m

細かい内容については、それぞれの製品の説明ページや、取扱説明書を見る必要は有ると思いますm(_ _)m
 <そういう部分を質問していけば、いろいろアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

大手のメーカーは、どこでも「取扱説明書」を公開していて、誰でも読めるようになっています(^_^;
 <「50Z10X」
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=87822&sid=1
  「50Z9X」
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=86975&sid=1

なので、購入前でも、「何が出来るか」「何が出来ないか」を確認することが可能ですm(_ _)m


>50Z9Xにも同じものを貼って良いでしょうか??
既に書き込んで、その後「削除依頼」している様ですが、一応こちらが残っているので...
「マルチになるのでダメです」
とだけは書いておきます(^_^;
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
  初めての書き込みでは無い様なので、知っていると思ったのですが...

書込番号:18121661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/02 15:34(1年以上前)

>「マルチになるのでダメです」
とだけは書いておきます(^_^;

それぞれのスレッドで意見が分散するので良いことは無いですから、マルチはダメですね。

書込番号:18121683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z9X [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月25日

REGZA 50Z9X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング