このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2014年10月4日 14:11 | |
| 14 | 18 | 2014年9月29日 09:57 | |
| 4 | 4 | 2014年9月28日 07:17 | |
| 4 | 3 | 2014年9月27日 22:11 | |
| 4 | 1 | 2014年9月24日 16:47 | |
| 2 | 4 | 2014年9月17日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
いま、5TB AVHD-ZRC5でタイムシフト録画をしていて、A端子に2放送局、B端子に2放送局を12時間分割り振っています。
A端子は、録画設定情報がある分、録画できる日数が少なくなるので、A端子に4TB HD-LC4.0U3/N(9月10日発売予定)を割り当てようと思っています。
お聞きしたいことは、
1.タイムシフト用でないHDDを使用しても問題ないのでしょうか?
2.毎日12時間以上稼働させることになりますが、耐久性に問題はないのでしょうか?
以上よろしくご教授お願いします。
A端子のHDDを交換することで、今までの録画番組が、すべて消えることは覚悟してしております。
0点
1.タイムシフト用でないHDDを使用しても問題ないのでしょうか?
試行錯誤することになるかも?うまくいけばいいですね。
単体なら問題ないかもしれませんが、複数つなぐのは試行錯誤するかも。
私ならタイムシフト対応のHDDケースが手に入ったのだから中身を交換しようとしますが。
タイムシフトは便利です。しかしHDDは消耗品と割り切りましょう。
1年超えでダメになるかも、3年もてばいいのでは。
書込番号:17910390
1点
こんにちは。
> 耐久性に問題はないのでしょうか?
価格の差は「品質の差」です。
ただ、だからといって安い物が確実に寿命が短いかといえば、そこは「運」の部分もあります。
例えばPCのサーバー用部品は、汎用品と同じ型番でも値段が高く設定されていますが、それは故障率の低いものを求められるためです。
だからといって、一般PCの部品が全て短命かといえば、(使用時間が短い部分はありますが)全てが短命と言うわけではなく、「その確率が高い」と言うことになります。
同様に、この手の録画専用品はメーカー保障している分、品質が高く相対的に長寿命です。
それが価格に見合うかどうかはご自身で判断ください。
結果はご自身の経験則で出すしかありません。
書込番号:17910397
1点
澄み切った空さん、キャパシタさん
早速のご返答ありがとうございます。
澄み切った空さんのおっしゃる通り試行錯誤することになると思いますが、とりあえず試してみようと思います。
上手くいけば、B端子も4TB HD-LC4.0U3/Nに替えてみるつもりです。残った5TB AVHD-ZRC5は、通常録画用に使用する予定です。
キャパシタさん、やはり安心感を求めるなら推奨品なのでしょうね、4TB HD-LC4.0U3/Nは、amazonで17,980円と4TBの中ではとても安いので選択肢に入れました。
書込番号:17910558
0点
>1.タイムシフト用でないHDDを使用しても問題ないのでしょうか?
家はREGZA Z8でUSB3.0 外付けHDDはタイムシフト録画機器の登録で何度やっても
グレーアウトで登録すら出来ず、専用品を仕方なく買いました。
タイムシフト録画専用は中身のHDDが長時間駆動用(サーバー用らしいです)の選別品を使ってるとの
メーカー回答は貰ってますが、まだ中身は確認してません。
上手くいった例もあるようですが、ほとんどが上手くいってないと認識しています。
>2.毎日12時間以上稼働させることになりますが、耐久性に問題はないのでしょうか?
通常のHDDは耐久性を売りにしてないので運ですね。
数か月で壊れる事もあれば、数年持つ場合もあります。
自分なら通常録画をUSBハブ使ってタイムシフトプラスに使うかな。
もしくは、タイムシフト録画用の中身を換える。
書込番号:17910604
![]()
2点
Re=UL/νさん
返答ありがとうございます。
>家はREGZA Z8でUSB3.0 外付けHDDはタイムシフト録画機器の登録で何度やっても
グレーアウトで登録すら出来ず、専用品を仕方なく買いました。
やはり!タイムシフト対応器と謳っているわけですね。すると現時点では、7TB AVHD-ZRC7のA端子で3TBが最長録画器になるということでしょうか?
書込番号:17910963
0点
知る限りはタイムシフトマシン対応HDDとして売ってるのは、東芝純正オプション、バッファロー、I/Oデータ
だけですね。
その中でもAVHD-ZRC7、HDT-AV6.0TU3/Vが3TB×2で最大容量ですね。
家はバッファローのHDT-AV4.0TU3/Vです。(2TB×2)
こいつは中身を4TB×2の8TBに改造できたという書き込みが散見されてるので
挑戦しようかと言うところですが
現状、タイムシフト録画は録り損ないの補足的な要素が強く
6番組を約1週間録り貯め出来ております。
(録画時間はAM10:00〜AM3:00)
通常録画は2台搭載可能なHDDケースに3TB×2台入れ、つなげてますが
こちらを増やした方が、利便性は高まりそうです。
タイムシフト録画は古い物から消えますので。
HD-LC4.0U3/Nをお買い上げになるなら、試してみるのも手ですね。
問題なく使える通常HDDの情報は貴重ですので。
家ではバッファロー2TB、I/Oデータ1.5TB、westerndigital 3TBの外付け
USB3.0ハードディスクケースがダメでした。
書込番号:17911039
1点
Re=UL/νさん
>こいつは中身を4TB×2の8TBに改造できたという書き込みが散見されてるので
挑戦しようかと言うところですが
改造は、苦手なので挑戦できないですね。
>HD-LC4.0U3/Nをお買い上げになるなら、試してみるのも手ですね。
購入して試してみます。出来なかった場合は、タイムシフトプラス1に使う予定です。
書込番号:17911227
0点
IOのHDDケースはシールをはがす必要はあるでしょうが、市販の+ドライバでできるようです。
書込番号:17912343
0点
結果報告です。
7TB AVHD-ZRC7と4TB HD-LC4.0U3/N を購入してタイムシフトに使用しました。
7TB AVHD-ZRC7は、A端子3TBを2chとB端子3TBを2chに振り分け残り1TBをusbハブBSH4A05U3BKに繋いで、通常録画用にフォーマットしました。
4TB HD-LC4.0U3/Nは、usbハブBSH4A05U3BKに繋いでタイムシフトプラス1に1ch登録しました。
稼働時間は同じように設定しています。
繋いで4日ほどですが、何日分保存できるか楽しみです。
書込番号:18012686
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
7月初めに名古屋のビックカメラで価格交渉してきました。
税込¥249,000+ポイント13%+5年保証(配送、設置込)と、
価格com最安値とはちょと開きがありましたが、その場で決めちゃいました。
年末には20万を切りそうな勢いですね。
タイムシフト用純正HDDプレゼントキャンペーンが7月末までだったので、
年末まで待てませんでした。
その純正HDDプレゼントキャンペーンですが、商品購入後に応募形式・・。
その場で欲しいなぁ。
0点
おはようございます。
私は、6月21日にヨドバシカメラ吉祥寺店で、表示価格から35,000円値引きさせるのが、やっとでした。
いま、ビッグカメラの店頭価格を見ると、税込み310,780円+ポイント10%と買換えネットポイント5,000円分ですよね。
どうやったら、
税込¥249,000+ポイント13%+5年保証(配送、設置込)
になるんでしょうか?
値切り上手ですね。
書込番号:17709999
2点
話しは、変わりますが、タイムシフト、超便利な機能ですね。
私は、録画はしない方なので、キャンペーンのことを言われても、おまけ程度だろうと思ってました。
しかし、実際、純正HDDが届いて、機能を試してみたら、びっくりです。
地デジ6CHまるまるメモリーで41時間分、過去の番組が見られるし、途中から見た番組に興味を持ったら、「始めにジャンプ」ボタンを押せば、その番組の最初から、再生してくれます。
録画する、というめんどうな操作が不要で、41時間分のタイムマシンを手に入れた感覚です。
ベタ付けにしないのは、顧客情報が欲しいからですね。
しかし、応募用紙を投函して、1週間経たずに届きました。
書込番号:17710124
3点
mobi0163さん
値引き上手だなんてとんでもないです。
私は口下手で価格交渉はほんと苦手です。
今回は、価格comの最安値と店頭表示価格の開きが大きい点、
他店の提示価格、良い条件であれば即買います!とだけ伝えました。
タイムシフトは観たい番組の録画予約をうっかり忘れる私にとっては、
非常に魅力的機能なので、早く試してみたいです。
録画用HDDは応募から1週間もしないうちに送られてくるのは嬉しいですね!
書込番号:17712571
0点
新宿のヤマダで税抜き、229,800円+P18%+5年保証付きでした。
(表示価格なので交渉などは無しです)
交渉次第では20万切も出そうですね...
書込番号:17735420
2点
>まんぼうくんさん
それはすごいですね、破格じゃないですか...
329,800円の間違いじゃないですよね?
書込番号:17736249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シン兄21さん、合ってますよ
税抜き価格なので注意ですが、
実際店頭で、激安だったので確認していると税抜きとのこと、よく見ると税抜きの文字が....
表示価格としてはそれでも安いと思います。
税込みだと248,184円+ポイント44,673Pになります。
最近店頭では税抜き価格表示メインなので、よく見るとだまされた感じがしますね。
書込番号:17736837
3点
本日購入してきました。
数日前に、地元のテックランド水戸本店にて、
まんぼうくんさんの有り難い口コミを元に価格交渉を臨みましたが、
東京の価格に合わせることはできないということで、税抜25万円弱(ポイント等は交渉せず)を提示され撃沈。
東京はいいな。。。と悲観してました。
本日、つくば市で用事があったので、
ダメ元でテックランドつくば研究学園前店にて価格交渉をしてみました。
初めは、東京の価格にはするのは無理かも?ということでしたが、
税抜229,800円+P15%+5年保証を提示されました。
そこで、東京と同ポイントなら購入していきますと念押ししたところ、P18%にしてもらいました。
結果的に、税込248,184円+ポイント41,364(税抜価格に対して18%)+5年保証+販促品諸々+ポイント12,084(ポイントプレゼントキャンペーンに当選)で購入しました。
まんぼうくんさんを初め、皆様の有り難い口コミに感謝します。
書込番号:17749894
2点
先日上記の情報より、新宿のビックにて交渉し
税抜きで229,800円+P20%+5年保証付+販促品でした
ヤマダに行けばさらに安くなると思われますが、やはり長期保証はビックが良いので
そのまま決めました。
税込248,184円+ポイント49,637P
今月中なら専用HDD(最安2.5万相当)を無料で貰えることを考えると大満足です。
購入予定の方は参考にしてみてください。
書込番号:17756471
1点
>さとやま0303さん
こちらの価格は、『REGZA 50Z9X』ですよね?
『58Z9X』の掲示板でもこちらの書き込みが見られるので、価格の違いにびっくりしたのですが。
昨日、ヤマダ電機の新宿西口館で交渉したところ、税込307,800円に、通常ポイント10%+期間限定ポイント12%という回答をいただきました。
ハードディスクキャンペーンが量販店でなくては使えないという話も聞いたので、どこで購入するかまよっているところです。
書込番号:17954960
0点
みなしゃちょ さん
>ハードディスクキャンペーンが量販店でなくては使えないという話も聞いたので、どこで購入するかまよっているところです。
家電量販店でなくてはダメなんてことは無いのでは?
東芝の当該ホームページにはそんなことひと言も書いてないので、どこで購入しても良いと思います。
>昨日、ヤマダ電機の新宿西口館で交渉したところ、税込307,800円に、通常ポイント10%+期間限定ポイント12%という回答をいただきました。
私も58Z9Xを購入しようと思っているので、参考になります(買うとしたら池袋ですけど)。
ちなみに期間限定ポイントの使用期限は1ヶ月くらいでしょうか?
書込番号:17956256
0点
>ウォーターランドさん
ご返信ありがとうございます。
ハードディスクキャンペーンについては、こちらでの最安のお店と東芝のキャンペーンの問い合わせ窓口の両方に電話しました。
おっしゃる通り、どこで買っても大丈夫とのことでした。
ただ、延長保証や、通常録画用のハードディスクの購入などもあるので、量販店で買う方向に気持ちは傾いております。
期間限定はたしか一ヶ月だったと思います。
私も池袋での購入を考えております。
ビックかヤマダですね。長期保証はどちらがいいのかな。
よろしければ交渉の結果教えて下さい!
書込番号:17960185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなしゃちょ さん
池袋・ヤマダ電機で価格交渉してきました。
※ちなみに、店頭表示価格は299800円+P10%でした。
結果、312000円+P20%で購入しました。
私的にはポイント込みで25万円を切ってくれれば買うつもりでしたので、
これで決めました(今までの価格コム最安値より安いので、まあ満足です)。
みなしゃちょ さんの交渉結果を伝えてみようかと思ったのですが、同時にパナソニックの
ブルーレイレコーダーを2台購入し、そちらの方で結構がんばってくれたのでやめました。
※レコーダーは在庫が無く発送してもらう事にしたのですが、2台分の送料(2000円強)も
無料にしてくれました。
普段、通販で購入しているとだと送料無料が多いので、実店舗で購入・発送だと
送料がかかるんだ、と思いましたが(笑)
TVとレコーダー2台で60万円の予算を組んでいて、結果、約55万円+P4万円くらいでしたので
満足しています。
ですので、みなしゃちょ さんが交渉された価格はかなり安いのでは、と思います。
ポイントが期間限定ではないくらいでしょうか?
納期は約1週間です。
以上、参考まで。
ここは50Z9Xのスレですが、Z9Xシリーズは全部同じ口コミになってしまうのが
わかりづらいですね。
本来なら58Z9Xの価格交渉としてスレッドを立てなければならないのでしょうが、
お許しを>スレ主さま
書込番号:17976255
1点
ウォーターランドさん
交渉の結果を教えていただきありがとうございます。
こちらの価格はすべて税込みということでよろしいですよね?
たしかに、新宿店さんもなかなか頑張ってくれたようですね。
価格.comのお店もここのところ最安値は更新されないので、やはりヤマダさんで購入しようかと思います。
書込番号:17976269
0点
>こちらの価格はすべて税込みということでよろしいですよね?
もちろんです(笑)
価格交渉、頑張ってくださいね。
書込番号:17976327
0点
ウォーターランドさん
ご購入おめでとうございます^^
このシリーズ、同じクチコミ板だったんですね!
すみません、気づいていませんでした><
ちなみに私が購入したのは50インチでした^^
購入直後は10畳ほどの部屋に50インチは大きいなぁと感じましたが、
慣れって怖いですねぇ、いまでは58インチにすればよかったと思い始めてます^^
書込番号:17976336
0点
本日27日、渋谷のヤマダさんで購入してきました。前回の条件を「税込30万ちょっとでポイント22%」と伝えたところ、30万ちょうどで期間限定ポイント12%と通常ポイント10%にしていただけました。カード払いです。
搬入は10月5日です。
お昼頃行った時は税抜き398000円の表示でしたが、15時半頃行った時はタイムサービスで2台限定で税抜き298000円ぐらいで斜線がしてありました。
通常録画のハードディスクは皆さんどちらのを購入されてるのでしょうか?
3TBのものでオススメがあれば是非教えて下さい。
家の者と、PCをつないでみたいね、とか、遠隔で録画予約できるかな、とか、WOWOW入ろうか、とか、色々と話に花が咲いております。楽しみです!
書込番号:17988701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなしゃちょ さん
ご購入おめでとうございます(笑)
30万円P22%は安いですね。
3TBのHDDとなるとバッファローかIOデータでしょうか。
バッファローだと、HD-AVSV3.0U3/V
IOデータだと、AVHD-UR3.0
このどちらかで良いのでは?
書込番号:17989465
0点
>ウォーターランドさん
ありがとうございます!とうとう買ってしまいました!w
キャンペーンのハードディスクが届くのは少し先なので、本体が来たらすぐに録画できるようにとハードディスクの購入を検討しております。
買うのは、通常録画用とタイムシフトプラス1用の2台で、最大で3TBということなので、3TBのものを。
購入するときにお店の方に、カタログに載っていなくても(推奨のものじゃなくても)「レグザ」と書いてあれば安いので大丈夫ですよー、と言っていたので、店頭に行ってみました。
タイムシフトプラス1用は、カタログでは『AVHD-UR3.0』のみだったのでこちらを購入予定でしたが、店頭には『AVHD-AUT3.0』しかありませんでした。その場でアイオーに電話で聞いてみると、どちらでも昨日は同じということだったので、少し安い『AVHD-AUT3.0』を買うことにしました。通常録画用も、3000円ぐらいしかお値段が変わらないようなので同じものにすることにしました。
ただタイムシフトプラス1は、本来のタイムシフトを設定しないと使えないようです。また、通常録画用も後からタイムシフトの新しいハードディスクをつなぐとフォーマットされて録画内容は消えてしまうみたいです。
ハブは、いろいろ見た結果、やはり推奨モデルの『USB2-HB4R』にしようと思います。
書込番号:17994351
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
HDMI2.0は、2160p解像度で60pへの対応が主ですから、すべてのHDMI端子で対応しています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/design.html
書込番号:17985600
![]()
1点
あさとちんさんが示した、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/design.html#hdmi
にもそれぞれの端子毎の情報が記載されていますね...m(_ _)m
書込番号:17990101
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
ブラビアX8500と悩んでいます。
画質的にはどちらが綺麗に映るのでしょうか?
1番の候補はX9200でしたが、55インチは自分の部屋には大きすぎるため、
50インチ以下でとにかく画質が綺麗なものを探しています。
1点
板違いですがパナソニックのビエラAX800シリーズを検討されてはいかがでしょうか?
機能は基本的なものに集約されていますが、プラズマの画質をベンチマークにしたとの事で画質には相当自信を持たれているようです。
価格もZ9X比で安価に出してくれるようです。
Z9Xもパネルは同じものを使用しているのでは・・・との事でしたが映像エンジンやLEDなので画質に違いはあると思います。
タイムシフトと専用HDDプレゼントキャンペーンを9月末まで延長しているので、それを差し引くと逆転してしまいますが、絶対的支払額を押さえて画質優先なら検討の価値があるかと思います。
書込番号:17946726
1点
X8500BはスタンダードモデルなのでZ9Xの方がいいでしょう。
Z9Xと比べるならX8500AかX9200Bになりますが画質は好みの問題です。55インチが無理ならZ9Xになります。
書込番号:17976137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
主な変更点は以下になりますが、その他にも多くの改善がされているようです。
●直下型LEDバックライト(輝度と色域が向上)
●「きらめきダイレクトLEDエリアコントロール」に対応
●「ハイダイナミックレンジ復元」機能
●「新4Kゲーム・ターボ」で約0.6フレームの低遅延表示
●番組表も4K解像度での表示に対応
●リモコンがリニューアル(下部にある蓋が無くなった)
>また、4K製作番組はまだない中、4Kテレビなら一般地上波で放送する番組でもフルHDテレビよりずっと綺麗でしょうか?
ですが、地上波でもずっと綺麗になります。
バラエティ等では元々フルHDでも汚いですが、NHK等のソースの良い放送ですとかなり綺麗です。
また、BS系ではWOWOWなどビットレートが高い放送は4Kネイティブか?と思う時があります。
※今まで観た放送の中では「世界遺産 4Kプレミアムエディション」(4Kカメラで撮影→2Kにダウンコンバート放送)は一番素晴らしい画質です。
書込番号:17976395
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
書類送付後、約一週間程度で到着しました。
土日をまたいでいましたので、実際にはもう少し早めに到着するのでは?とお思います。
書込番号:17900367
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






