REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z9X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z9X [50インチ]とREGZA 50Z10X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z10X [50インチ]

REGZA 50Z10X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 50Z9X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z9X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z9X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z9X [50インチ] のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

50Z9Xと47Z8

2015/04/11 07:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

どちらにするかで迷っています。
主に地デジ放送を見るのが主で、現在42Z7を持っていますが、42Z7を寝室に持っていき、新しいTVを
リビングに持っていくつもりです。

タイムシフトマシンは使ってみて非常に便利なので、欲しい機能はこのくらいです。
3Dなどは特に要らないのですが・・・

大きな違いとして4K,2K位でしょうか?
10万くらい価格差があるようで迷います、

47Z8は実機自体置いている所がなく、判断できないのですが、
もちろん並んで比較できる店舗もないと思うので、

画質は格段に違うのかお聞きしたいです。


書込番号:18669594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/04/11 08:35(1年以上前)

Z9XはVAパネルなので、IPSパネルのZ7やZ8に比べると、斜めから見た時に白っぽく見えるかもしれません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#process
昨日の違いはこんな所です。
個人的には4kソースを視聴する予定がなければフルHDのTVでイイと思います。
ただ機能で選ぶと4k TVを選ぶしかないってコトもあるでしょうけど。

書込番号:18669659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/04/11 10:10(1年以上前)

正面

斜めから

VAパネルの58Z10Xです。

斜めから観ると、白っぽくなるのがわかると思います。

書込番号:18669913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2015/04/11 14:46(1年以上前)

自分も同じ機種で悩みました。
正面から見るとやっぱりZ9Xの方が綺麗です。ただ4Kの恩恵を受けるのは大画面なのでシリーズで1番小さい50Vだと思ってた程は...って感じるかもしれません。
とは言えやはりyoutubeの4K見るとうわーって感動しますがw。
Z7をお持ちのようなのでZ8にしてもあまり変わらない気もします。
コスパは絶対Z8だと思いますが、買って後悔、買わなくて後悔、価格差もかなりあるし悩ましいですよね。
思いきって行っちゃいませんか?w

書込番号:18670692

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2015/04/11 15:13(1年以上前)

何度もすいません。
自分が決めた理由は直下型LEDの明るく綺麗な発色と5〜7年は使うからには満足して使いたいと思ったのと、Amazonでのレヴューでした。
あれ読んだら買うっきゃないって思っちゃいましたw

書込番号:18670746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/04/11 19:03(1年以上前)

>大きな違いとして4K,2K位でしょうか?
>10万くらい価格差があるようで迷います、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579673_K0000644025
その価格差が気になるなら「47Z8」になるのでは?
 <「10万円の価値が見いだせない」なら、「4K」を買う必要は無いと思いますm(_ _)m

「10万」までは厳しいけど、「55Z8」という選択肢は無いのでしょうか?
 <視聴距離がさほど無い場合は、「47Z8」で十分だとは思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579673_K0000579672_K0000644025


「視聴距離」「視聴形態(人数や座る位置等)」などの情報も有れば、いろいろアドバイスして貰えるとは思いますm(_ _)m

書込番号:18671356

ナイスクチコミ!0


スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

2015/04/12 07:54(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
自分は見る位置は正面からなのですが
嫁さんは斜めから見ることになるので白くなるだけで多少見えにくくなるでしょうか?

あと気になるのが50Z9Xはチャンネル変えた時のレスポンスが悪い?のと
首振りができないのでしょうか?

RED彗星さん
自分も9Xはきれいだと感じたのですが、店舗の値段見て・・・引いてしまいました。
店舗での映像は映画のブルーレイだったので、地デジ放送でもZ8よりはきれいなのでしょうか?

サイズに関してはいくら大きくなっても、50以上は要らないのでと言うよりTVボードに入りきらないのです。

おっしゃる様にZ7からZ8だと代わり映えがしなく・・・ただ値段が悩ましい所です、
新築に伴いLDに置くので、10万浮いた分を家具に使うか?です。
勢いで9Xにするか悩みます。

名無しの甚兵衛さん
価格さはもちろん悩みどころですがZ7からの変えなので余計悩むのです。
座る位置は自分は正面、嫁が斜め、距離は1.5M前後くらいです。

55Z8にしても結局大きくなるだけなら、47Z8のほうを選ぶと思います。

書込番号:18673180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/04/12 08:33(1年以上前)

首振りはできないですよ。
所有する58Z10Xや店頭で見たZ9Xも特別チャンネルの切り替えが遅いってコトはなかったですけどね。

斜めから見た時に見えにくくなりはしませんが、白っぽく見えるのが気になる方はいますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/campaign/c_back/index_j.html
視野角を気にするならこんなキャンペーンもありますし、IPSパネルの49J10XとM470の組み合わせも選択肢ですかね。

書込番号:18673266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2015/04/12 12:39(1年以上前)

確かに店舗の価格を見ると引いちゃいますね。
R8Bさんとうちの環境が似ているので参考までに
自分も正面から見て嫁が斜め横から1.5mの位置で見ていますが、テレビに向かって嫁が右にいるときテレビの左側が白っぽく見てると言ってます。
ただ嫁の場合は気になると言うより気にしないそうです。バラエティーやニュースなどは分かればいいとw映画やドラマをちゃんと見るときは正面に座るからって事です。画質などに興味の無い人はそうかもしれません。

地デジ放送は綺麗です!アップコンバートが上手くいっているのか、直下型LEDが良いのかよく分かりませんがドラマなどを見てもハッキリ違いが分かります。ただ前機種が42Z3500なので綺麗に見えて当たり前ですが。
あと自分もIPS信者wだったのですが、正面から見た絵はVAの方が綺麗だと思いました。

タイムシフト用のHDDは今までのを使うんですか?
新調するのならキャンペーン中の50Z10Xも視野に入りませんか?4KチューナーとHDDが付いて価格差が5万なら良い感じかと。
チャンネル切り替えも瞬時にとはいきませんが自分には普通に許容範囲です。

新築おめでとうございます。
新築ならやっぱり...w


書込番号:18673990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2015/04/14 11:56(1年以上前)

寝室TVを42Z3から47Z8に換えました。
>55Z8にしても結局大きくなるだけなら、47Z8のほうを選ぶと思います
外寸だけならZ8系Z9X系はベゼルが薄いために、47Z8なら大きく感じせんよ。
新築でリビングに新設するなら、50Z9xのほうをお勧めしますよ(個人的にサイズだすが)
予算が許すなら58Z9Xも視野にいれたほうがいいかも(家具等が替えなくはなりますが)
家も7年前に新築しまして、最初は42H8000買いましたがサイズが小さく感じ55ZH8000〜55ZG2と買い換えてきました。
最近のZ9X、Z10X系だと58インチでも55ZG2より外寸は小さく感じてしまいます。
大きい方が後悔しませんよ。

書込番号:18680465

ナイスクチコミ!0


スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

2015/04/15 02:01(1年以上前)


ずるずるむけポンさん

首振りはZ8もできないようでしたので、今の機種にはないのでしょうね…
個人的にはあると便利なのですが。

チャンネルのレスポンスも確かめてきましたが、Z7とは変わらずでした。
言われると変わるまでに間がありますが。全く気にならないレベルです。


RED彗星さん

タイムシフト用のHDDは6TBバッファローでも3万円台なので
グレード上げてもZ9Xまでにしようと考え中です。

実機を再度見てきましたが、きれいなのはもちろんですが明るい感じを受けました、
台座も高級感がありましたね。


Z8がある店舗を見つけたのですが、隣に並んでいなくて、完全に比べることが難しくどちらにするか
決定打が見出せませんでした。

変わり映えしないリモコンと台座のメッキの安っぽさは少し気になりました。

あと店員の人の話して、消費電力が170W違うので
金額的にどの程度変わるのか気になりますが月にしたらどの程度のでしょう?


Z9Xに録画した番組の編集機能が(部分削除)ができるのなら即決断するのですが・・・汗
今後付く予定なんてあるでしょうか?

yukamayuhiroさん
20UPならTVを抑えて他の家電を買うと思います。
今のTVボードも新しいので、家具買い替えてまでと言うのは無いですね。
なのでZ9Xまでが対象ですね。

書込番号:18683046

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 50Z9X [50インチ]の満足度5

2015/04/15 17:01(1年以上前)

ここの価格も上がってきましたね。もう在庫が少ないのかもしれません。
自分が買った2週間前は最安値で182k
テレビを通販で買うのはちょっと勇気が入りましたけどあまり予算が無かったので設置も自分でしてHDDもバッファローの6Tを買いました。
おかげでずいぶん安く上がったと思います。

電気代はまったく気にしてませんでした(汗
7年前のテレビより省エネでしょう?って思い込みで買ったので。
編集機能は望みないでしょうね。
編集したいなら東芝のBlu-rayデッキ買えってスタンスじゃ無いかな?

まあなんだかんだ言って悩んでる今が1番楽しいですよねw
悔いの無いようにしっかり吟味してください。

書込番号:18684532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

3Dグラスの二重画像

2014/12/21 09:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z9X [65インチ]

65Z9Xと3DグラスFPT-AG03が揃ったので、ちょっと前のめり気味に3Dを楽しもうと思っていたのですが、
左右のクロストークがひどいです。
再生したソフトはアバターとゼログラビティで、どちらのソフトでも、
右目、左目とも、反対側の絵がたとえばレイヤー透過率で言ったら20%くらい安定して見えています。(字幕ははっきり)
Z9XでFPT-AG03をご使用の方がいらっしゃれば、どのような使用状況でしょうか。
テレビに特に設定などは無いようなので、グラスかトランスミッターのタイミングがずれているのかな?と思っているのですが。

書込番号:18291168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/24 02:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ちょっと前のめり気味に3Dを楽しもうと思っていたのですが、
まず、この「視聴距離」が問題なのでは?
 <具体的な情報が無いので、「問題無い視聴距離」なのかも判りませんm(_ _)m

ちょっと下がるだけで改善出来る場合も...(^_^;

書込番号:18300168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 10:45(1年以上前)

REGZA 50Z9Xですが、前にも同じ質問があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644025/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#17840785

50Z9X+FPT-AGT1+FPT-AG03(J)の組み合わせで同じ状態
トランスミッタの交換、メガネをFPT-AG02(J)での視聴でも変わりませんでした
数件同現象が発生していることを考えると、テレビ本体の故障とも考えにくいですね...

書込番号:18312534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2014/12/29 11:48(1年以上前)

>まんぼうくんさん
返信ありがとうございます。同件をうまく探せなかったのですが、何件かはあるのですね。
出荷されている絶対数からは少ない?のかもですが、観ずらい、というか観るに堪えなくて困ります。。。

書込番号:18316080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2014/12/30 10:04(1年以上前)

フルHDのTVでもそうでしたが、倍速機のフレームシーケンシャル式3Dはクロストークはキツ目でしたね。

現状は4kなら偏光式3Dの方が相性がイイです。2Dの画質に影響を与える可能性がありますけど。

書込番号:18319270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/03/15 16:35(1年以上前)

65Z9X購入からそろそろ3か月、
サービスに代替品を持ってきてもらったり自前でプレーヤーも替えてみたりとしてみてますが、3D映像は添付の写真(肉眼での見た目とほぼ同じ)のようにしか見えず、65Z9Xは3D機能では不良製品ではないかと思えてきている今日この頃です。
果たして、まともに観られるようにしてもらえるものやら。。。

書込番号:18581633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/03/18 21:24(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

いまさらの返信ですが、2Kテレビでも倍速処理になると、3Dはダメだったのですね!?
そしてパッシブ・偏光式の方が良いのですね。
検討してみます。

書込番号:18592750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/04/12 16:35(1年以上前)

私も、全く同じ状況です。修理依頼してから
当初サービスの方が、こんな症状は見たことがないとの事で、すぐに直ると思っていましたが、新品交換品も同じ状況・65Z10Xも同じ症状が出ると言われ3ヵ月たった今も、解決していません。もしかすると、3Dは全て不良品なのでは?

書込番号:18674559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/04/12 16:49(1年以上前)

あー&ちーさん

わたしも、おんなじ状況です。

サービスの方も「これはおかしい」認識を示していただき調査してもらいましたが、解決できず、
メーカーからは「性能」との見解しか得られないとのことでした。

こんなのおかしいとのことで、
新品購入状態での不具合だったので、
3Dに不満であれば今回、購入価格で買取する旨の回答を得ています。

東芝に限らずシャープなどでも同じようですが、
今のアクティブシャッター式の4Kテレビで二重画像がひどいテレビは私は「仕様不良(不良モデル)」だと思っていますので、
3Dが見られないことに泣き寝入りできないのでしたら、サービスさんに強くクレームすべきだと思います。

書込番号:18674597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル変えた時のレスポンスが遅すぎ

2015/04/05 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2kのZ8から4kのZ9Xに買い替えました。チャンネルを替えた時に映像が映るまでの時間がZ8に比べてだいぶ遅い感じでストレス感じますが(2.5〜3秒)くらい Z8よりエンジンが悪くなってるのでしょうか?Z8はストレス感じたことありませんでした。

書込番号:18649817

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/04/05 13:29(1年以上前)

悪くなったと言うより、(さほど、または、全く)良くなっていない、でしょうね。
処理すべきデータが4倍になったのだから、エンジンが4倍速にならなければ、
同じ遅延で、チャンネル切り替えができない。

多少は速度向上したかもしれないが、4倍まで向上出来なかったので、
チャンネル切り替えは、2K比で遅くなった、と思われます。

他社の4K対応テレビも同様らしいです。
#REGZAの切り替え速度は、4K対応テレビでは、平均的らしいです。

書込番号:18650822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2015/04/05 14:47(1年以上前)

yuccochan さん

他の4kテレビもチャンネル切り替え表示が2kテレビに比べて遅いんですね
レグザは平均的なレスポンスと言うことなので納得することにしました。
情報提供いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:18651055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/04/05 22:59(1年以上前)

それなら、
「明るさ調整」
「レゾリューションプラス」
「原画解像度」
の設定を「オフ」にしてみては?
 <これの処理のためにえいぞう表示が遅れるので...
  後は「〜リアライザー」を「オフ」にするとか...

「超解像技術」の「2K→4K」の処理を省けば、映像表示は早くできるとは思いますm(_ _)m

書込番号:18652874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2015/04/06 09:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

名無しの甚兵衛さんのアドバイスで設定をOFFに出来る部分はOFFにしてみたのですが変わらないようでした

4k処理のためにチャンネル切り替えに時間が掛かってるって事ですね 4k用にエンジンの処理能力も上げてくれれば良いのに2kより高額な4kテレビのがレスポンスが落ちるとは残念です。

アドバイスありがとうございました

書込番号:18653792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/04/06 23:27(1年以上前)

「地デジテレビ」が出た頃も同じ書き込みが有ったと思います。

まぁ、コレは「B-CAS」に依る複合化の処理に当時のテレビでは時間が掛かるため、
映像が表示されるまでに2〜3秒かかっていました。
しかし、今では結構直ぐに表示できる様になっていますので、
「4Kテレビ」でも同様に進化していくとは思いますm(_ _)m
 <その頃には「8Kテレビ」が出て、また同じ書き込みがされるのかも知れませんが..._| ̄|○

書込番号:18656132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kアップコンバートについて

2015/01/25 06:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

本機(REGZA 50Z9X)とPanasonicのディーガ(BMR-BXT970)の組み合わせで購入しようと考えています。どちらも4Kアップコンバート機能がついているので、2つ掛け合わせると、DVD等の映像がかなり綺麗に映るのかなと思うのですが、実際のところどうなのでしょう?
現在REGZAのレコーダーで全てAN8.0モードで録画し、Blu-rayにダビングして、32インチのテレビで見ていて、特に不満はないのですが、50インチに買い換えたら画質の荒さが目立ってしまうのかな?…と心配になりました。なので、50インチのテレビ所有の方は録画モードは何で録っているのかも知りたいです。

書込番号:18403956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/01/25 07:18(1年以上前)

BXT970の4kアップコンバートは秒間24コマになります。

秒間24コマで収録された映像ソース以外をBXT970で4kアップコンバートするとフレームレート変わるので、キレイかどうか以前にとても不自然な動画になります。

書込番号:18403975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/27 13:29(1年以上前)

2重のアプコンは恐らくできないと思います。
970側で4Kにアプコンしたら、TV側ではネイティブ4Kデーターとして扱われて、アプコンのしようが無いのではないかと思います。

現状のDIGAで容量を節約すると思ったら、5倍モード、又は3倍モードであれば、それ程画質の低下は無いと思います。
元々モザイクが出るような画面では当然目立って出てしまいますが。

書込番号:18411979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 01:21(1年以上前)

レグザのZ8とパイオニアBDP−150の組み合わせの2kのお話しになりますが

DVD再生時

色々と試してみたのですが

再生側で1080pで再生すると 映像がモッサリした感じ(化粧の厚塗り)になりスッキリしない感じになります。

そこで
DVD再生時は
再生側を従来通りの720×480Pで再生して アプコンはTV側でやってもらったほうが
映像がスッキリする気がします。

今はこれで 落ち着いています。

機種の相性などもあるとは思いますが、


アプコンはどちらか片方でやったほうが 良いと思います^^


書込番号:18636388

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

システム準備中

2015/03/14 12:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

クチコミ投稿数:20件

購入して1週間機嫌よく使っていたのですが、クラウドCHボタンを押すと「システム準備中」との表示が出てくることがあり、以前購入して散々な目にあったセルREGZA55X1を思い出したので設定、タイムシフトなどのボタンを押し動作を確認しました。
やはりシステム準備中となり操作ができない状態
また、リモコンで電源を切り再びつけると、画面右上にはCHなどの表示が出るが映像が出ない現象を確認。
サポートセンターに連絡し、電源コードを抜き5分ほどして復旧させるよう指示を受ける。
とりあえずこれで一時は治ったが、翌週(一週間使用していなかったので復旧後初)テレビをつけると同じ症状が出たのでサポートセンターに連絡し見にきてもらうよう頼むが、リセット方法を試せの一点張りで、先週の出来事を話すが電源ボタン長押しでの再起動を指示される。
一時的に復旧するが、一週間後、リモコンの電源オンで再起動2.3分後に電源がつくが、またしてもシステム準備中。
今回はサポートの方がくるとのことですが、、、
ずっとREGZAを使っており基本の操作方法が一緒なのでREGZAを選びましたが不具合多いですよね。

ちなみに引越し前なのでタイムシフトHDDは接続しておらず、客間に仮設置のためほとんど使用しておりません。

書込番号:18576793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/14 22:39(1年以上前)

量販店での購入ならあ、「お店の相談窓口に電話して、初期不良品として交換して貰う」のが妥当と思われますm(_ _)m


また、「ネットワークケーブル」を繋いだ状態で使用すると、似たような症状を起こす場合も有り、
「何も外部の機器などとの接続しないで私用してみる」
というのも確認してみては?
 <「タイムシフトマシン」などの「USB-HDD」は繋いでいても良いかもしれませんが、
  「できる限り、何も繋がない環境」が重要ですm(_ _)m

書込番号:18579109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/15 00:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
引越し前なのでwifiくらいしか接続していないです。
やはり、購入店への連絡のほうがよかったかな?
でも、新品はもうないみたいなのでどうなることやら

書込番号:18579522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/15 02:02(1年以上前)

>でも、新品はもうないみたいなのでどうなることやら
状況的に「初期不良」で「交換品が無い」なら、「58Z10X」に交換して貰える可能性も有ると思いますm(_ _)m
 <あまりに価格差があるなら、「追加金」が必要になるかも知れませんが...

「長期保証」などには加入して居なかったのでしょうか?
 <これくらいの価格なら、入って置いた方が良いと思うのですが...

書込番号:18579813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/17 06:50(1年以上前)

名無しの権兵衛さん

長期保証には加入済みなのですが、最初にリモコン裏サービスセンターの番号に掛けたもんですから微妙な対応だったのかなと思っております。
本日現象確認にくるとのことですので、修理になるのか交換になるのかを確認してみます。

書込番号:18587128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/17 13:43(1年以上前)

先程メーカーのサービスマンが来て確認していきました。
すぐに基板不良との診断で新品交換の提案を受けましたが、販売店に確認したところやはり在庫がなくメーカーの在庫確認になりました。
メーカーには、交換用として再生品ではない新品が何台かストックしているみたいで、ただ時間がかかるようです。

今回は購入後時間が経っておらず、初期不良として交換対応して頂けるみたいです。
もし、メーカに在庫がない場合は、再生品と交換か修理対応とのことでした。

一応、追金で58z10xとの交換も打診してみましたが、基本的に同一機種の交換か修理対応とのことで、どうしてもの場合は販売店との交渉みたいです。

私の希望は、まず新品交換 在庫がなければ10Xとの追金交換交換、最悪は稼働時間が一時間未満の為現品修理対応を話しております。

書込番号:18588053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/17 22:15(1年以上前)

>一応、追金で58z10xとの交換も打診してみましたが、
>基本的に同一機種の交換か修理対応とのことで、どうしてもの場合は販売店との交渉みたいです。
???
「追加金で現行品と交換」
を「メーカー」に相談(交渉)したんですか?

「交換」なので、「購入店」か「保険会社」に相談するのが通例だと思いますが..._| ̄|○
 <スーパーで、買った野菜に「虫食い」が有ったから交換して貰おうと、「農家(生産者)」に相談する人は居ませんよね?(^_^;


>私の希望は、まず新品交換 在庫がなければ10Xとの追金交換交換、
>最悪は稼働時間が一時間未満の為現品修理対応を話しております。
本来、そういう事は「購入店」または「保険会社」に連絡・相談するモノだと思いますm(_ _)m

「かずと2000さん」−(連絡)→「東芝」−(連絡)→「購入店」
という連絡は出来ません。
「かずと2000さん」−(連絡)→「購入店」−(連絡)→「東芝」
なりますから、
「かずと2000さん」−(連絡)→「東芝」
と行った為、
「かずと2000さん」−(連絡)→「東芝」
     |
    (連絡)
     ↓
 「購入店」か「保険会社」
とご自身で双方の連絡や調整をする必要が出てしまうかも知れませんm(_ _)m
 <何となく、今回のメーカーへの連絡は「無かった事」にして、
  改めて「購入店」に相談して貰って、「修理」か「交換」の相談をすることになるかも!?

書込番号:18589651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/18 08:00(1年以上前)

名無しの勘兵衛さん

こんばんは、今回の件ですが、まずメーカーのサービスマンが来て現象確認し購入店に連絡。ここで私も購入店の方と話しました。
購入店系列に在庫がない為、メーカーから交換品を出してもらうか、修理もしくは返品処理での対応となりました。
メーカーの在庫を確認しあったとしても交換対応に時間がかかるみたいです。これは稟議書みたいなのを通して承認を得るまでに時間が掛かるようです。
ですので、メーカーのサービスマンが販売店に連絡して在庫確認をし、在庫があれば販売店から交換して貰い販売店には交換品を納品か、返品処理しスピーディーに解決しようとしてくれたみたいです。
まあ、結果販売店に在庫がないのでメーカー在庫確認稟議をあげているようです。(基本は修理対応の様です)

現行品については、購入店側も同機種がない為返品処理してから現行機を購入してくださいとのことです。
当然メーカー側は現行機種に交換できないので販売店との相談といったわけです。

まあ、どちらにせよ今回はメーカー在庫の新品交換になりそうです。

書込番号:18590642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/18 23:49(1年以上前)

>ですので、メーカーのサービスマンが販売店に連絡して在庫確認をし、
>在庫があれば販売店から交換して貰い販売店には交換品を納品か、
>返品処理しスピーディーに解決しようとしてくれたみたいです。
へぇ〜、「メーカーサービス」がそこまでしてくれたんですか...
有る意味とても親切ですね(^_^;

購入店(のサービス窓口)に相談して、「メーカーのサービスに診に行かせます」となると、
提携している会社などから派遣されてくるので、「購入店」とも連携出来ますが、
メーカーに直接連絡して診て貰って、購入店との確認などをして貰えるとは...
 <今時のメーカーは、そこまでサポートするようになったのか...(^_^;

なかなか有用な情報だと思います。ありがとうございますm(_ _)m


>まあ、どちらにせよ今回はメーカー在庫の新品交換になりそうです。
それは良かったですね。m(_ _)m

「Z10X」が思ったよりも早く出たので、在庫として戻ってきた製品が有るのかも知れませんね(^_^;

書込番号:18593424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/25 22:18(1年以上前)

今日、朝からサービスマンが二人来て交換してくれました。
明後日引越しなので、新しい物を開梱し動作確認した後、梱包していただきました。

今回は対応も良く、満足かな

報告までに

書込番号:18615860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムシフトの番組表について

2015/03/16 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]

クチコミ投稿数:110件

以前に使っていたセルREGZAでは、タイムシフトの番組表を表示した際は、常にその時間の直前の時間帯のものが表示されていました。

しかし、この機種では、その前に表示していた時間帯の番組表が表示されるようになっています。例えば3日前の時間帯の番組表を表示させた状態で表示をオフにした場合、次に表示させた時もその時間帯が表示される、という具合です。

これが普通なのでしょうか?前のになれている分、違和感を感じるし、使いにくいのですが。

書込番号:18585269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/16 22:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>以前に使っていたセルREGZAでは、タイムシフトの番組表を表示した際は、
>常にその時間の直前の時間帯のものが表示されていました。
「その時間」とは?


>しかし、この機種では、その前に表示していた時間帯の番組表が表示されるようになっています。
まぁ、「次の番組」とか「(同じ時間帯の)別の番組」を見るなら、そういう事になると思いますm(_ _)m


もし、「タイムシフト(過去番組表)」を表示する度、特定の日時からしか始められないなら、
直前に見ていた時間帯の別の局を見たい場合でも、また「○○日前の××時」に移動する必要が有ります。
 <「日時切換」で何とかなるかも知れませんが、毎回行うのは..._| ̄|○

使い方としては、「特定の日時」から始まって、その日の中で見たい番組を再生していき、
見終わったら次の日に移動って感じで見ていくのではと思ったのですが...
 <「4日間の19時」→「2日前の22時」→「5日前の21時」
  なんて、飛び飛びで見ていくのでしょうか?
  「特定の番組しか見ない」なら、「通常録画」で予約した方が便利な気がしますが...(^_^;


ちなみに、今のモデルは「現在」にジャンプする機能は無いんですね(^_^;

書込番号:18586313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 13:27(1年以上前)

z8を使用中ですがタイムシフトボタンでは最後に再生した番組の日時を表示します。
自分としては初めてのタイムシフトですので違和感はありませんし、むしろこの方が使いやすいと思います。
できれば設定で切り替えれたらいいとは思いますが・・・

Z8には日時切り替えはありません(別の部屋で使っているDBP-S450では日時切り替えができます)し
前の方がいわれているとおり現在へジャンプもありません。
現在の付近の番組表を表示させたければタイムシフト再生中ではないときに10秒戻るボタンを押せば
現在から10秒前のタイムシフト再生中に切り替わりそのままタイムシフトボタンを押せば現在の付近を表示できます。

この操作性に大きな不満はありませんが、しいていうならDBP-S450で実現している番組内の特定時間にジャンプの機能をつけてほしかったと思います。
現在は4時間番組の2時間目あたりを見たいときは2時間分早送りをしなければいけないのはうっとおしいですね。

書込番号:18591492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/03/19 00:05(1年以上前)

>Z8には日時切り替えはありません
>現在へジャンプもありません。
「Z8」の取扱説明書を読んでみましたが、確かに「使い難いかも!?」と思いましたm(_ _)m

「通常番組表」では、「日時切換」の「赤」が使えるのに、「タイムシフト」だと使えないなんて..._| ̄|○
 <操作方法を統一しないのは如何なモノかと思いましたm(_ _)m

「タイムシフト→通常録画」への移動(ダビング)を頻繁にするとは思えないので「青」ボタンの運用にも問題が有りそう...
 <むしろ、「再生」なら、直接再生し、「決定」−(サブメニュー)→「再生・保存」などを選べるようにすれば良いのに...

ソフトウェアの部分なので、「ソフトウェアアップデート」で修正して貰えると良いですねぇ...(^_^;

書込番号:18593488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z9X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z9X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z9X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z9X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z9X [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月25日

REGZA 50Z9X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング