PENTAX 645Z ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月27日 発売

PENTAX 645Z ボディ

  • 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
  • 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。
PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

PENTAX 645Z ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

使い勝手でしょやっぱ

2014/08/16 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:9件

先代の645DはまずPCと連結撮影できない時点でプロカメラマンの選択肢から消えたからね
ライカみたいにLIGHTROOM添付するとかすればいいのにねえ
そんでもってCapture Oneなんかも使えれば相当プロは流れると思うよ
センサーはP40当りと同じでこの値段は革命に近いからね

書込番号:17838987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/16 02:28(1年以上前)

LIGHTROOM添付、Capture One。

プロってそんなのオマケで喜ぶの?

書込番号:17839004

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/16 03:26(1年以上前)

そんなオマケ程度に釣られるのはプロではない・・・。

何故なら本物のプロは、道具の本質を見抜く能力もプロで使い分ける能力もプロだからね(*´・д・)(・д・`*)ネー


だから、CCDセンサーの645Dを「あえて!!」使ってるプロもいるはず(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17839045

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/16 05:12(1年以上前)

すでに持っている・・・に一票\(◎o◎)/!

書込番号:17839100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 08:42(1年以上前)

つかスーパーフィールドカメラの系譜なのだから
その意味ではテザー撮影なんて重要じゃない

テザーが当たり前の分野ってスタジオだけだからね

もちろんスタジオでも使えるように進化したほうが絶対いいけど♪

書込番号:17839405

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/16 22:12(1年以上前)

>プロってそんなのオマケで喜ぶの?

やたーRAW現像ソフトが付いてる(お得〜〜)じゃないっすよ。

ライカS2はテザーはLIGHTROOMで対応、プロ御用達のCapture Oneで
現像もサポートされている。

645Z(D)ではLIGHTROOMでのテザーは対応無し(現時点)、Capture Oneではメーカー
独自のRAW(PEF形式)は対応していないから、そこなんとかすれば流れるプロも結構いると
思うし…ってのがgodolphinarabianさんの意見だと思います。

RAWに関してはペンタの場合DNG形式も有るのでCapture Oneでの現像は確か出来るはず
(未確認で済みません)なんですが、テザーはプロが使う現場で大きな機能なんで解決
されないとなかなか購入に踏み切れないファクターにはなるでしょうね。

試してないですが、645Dではプラグインで対応させるソフト↓も有るみたいなので(英語苦手で
確証はないけど)
http://www.dslrsoftware.com/tethered_shoot_lr5_px_windows.php
Zも近いうちに対応するんじゃないですかね。

ガラパゴスでも良いからIMAGE Transmitter 2 に期待
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/imagetransmitter2/

>スーパーフィールドカメラの系譜なのだから、その意味ではテザー撮影なんて重要じゃない
スーパーフィールドカメラ=安心、安定して使えるからこそ、過酷な環境では無いスタジオでも
がんがん使える要素は有るんだから勿体無いとは思う。
もちろん『スタジオでも使えるように進化したほうが絶対いいけど♪』とお書きになってるの
でテザーは別に〜〜では無いでしょうが、テザーの1点がすんなり解決されれば、フルサイズに
比べて画質的にもアドバンテージが有る645Zへ流れたいカメラマンは結構いると思います。

ただ、D800発売以前だった645Dの時点で(まだフィルムの人も居たし、135デジが24MP時代)
そこ迄の準備が出来てなかったのは、本当に勿体無いと思う。
高画素や33×44センサーに魅力を感じつつも、仕事的な事を考えてD800に行った人も多い気が
します。

あとたまに囲み取材でカメラマンごった煮の現場で645Dでやってると、645Z(D)はやっぱり
気にはなってて、フィルム時代に使っていた645や67レンズを手元には置いてるんだけどね…と
言うカメラマンも結構いました。

Dでは画素的に135FFに肉迫されましたが、Zで再び画素の優位性が出て来ました。
さらなる画素の必要/不要は勿論個々に依りありますけど、やっぱり魅力は大きいですね。



書込番号:17841834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 22:23(1年以上前)

プロに向けるならむしろ
ミラーレスにして従来の645レンズでシフトティルトできるマウントアダプタとか出しちゃうとかね
センサーが小さいことを逆手にとってどのレンズでもシフトティルトできますとか
建築系のカメラマンにはうれしいかも♪

もちろん物撮りにもいいわけだが

ニッチ狙いならミラーレスの方が絶対いいと思うよ

書込番号:17841876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 13:59(1年以上前)

ソフトのオマケはともかく、大きなセンサーにしては安いですね。

書込番号:17843906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/17 19:08(1年以上前)

テザー撮影ソフトのimage transmitter2は9/28発売予定とかだったような。
体験会で使っているの見た感じでは機能、動作・表示スピード的にも十分使えるレベルのソフトに仕上がっている様な気がしました。

書込番号:17844753

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/17 21:57(1年以上前)

MASA☆PONさんはimage transmitter2をイベントで体験されたんですね。
image transmitter2のページ見てても歯切れが悪く、本当にテザー可能なのか?
と思ってしまう感じだったので少し安心しました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/imagetransmitter2/

テザー対応はプロ相手にシェアを伸ばす大きな要素ですからね。

とは言ってもZに乗り換えは無いんですけどね(・∀・)w。

書込番号:17845365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/08/19 08:08(1年以上前)

ほんと素人はわかってねえ
オマケの話とかどーでもいい
そんな事で商売道具選ぶわけないでしょ
俺がライカの話をしたのはわざわざ
自社でよく分からないソフト作るよりさ
カメラ屋だったら本業に専念すべき
て意味で言っただけだよ
後さ俺が言ってるプロカメラマンてのは
キチンと作品で認められてディレクターやエディターやプロデューサーから指名が来る人
だよ

書込番号:17849280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/19 08:13(1年以上前)

俺は野外でも仕事の時はテザリング
してますよ

書込番号:17849289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

トンボを撮った

2014/08/13 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
今日撮影したトンボの写真です。
鳥さんが暑くていないので坊主かと思ってましたらこの子がモデルさんになってくれました。
645Zにペンタ67のM☆400mmf4で手持ち撮影です。
絞りは全部開放で撮影してます。
2枚目は一枚目のトリミングです。
よく解像してると思います。
67のレンズも十分にZで使えます。

書込番号:17830523

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

FA33-55mm

2014/08/05 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
別機種
別機種

こんにちは。
新しい広角ズームレンズがアマチュアの方が買われるのはちょっと高いのでご参考になるかどうかFA33−55mmf4.5ズームレンズで撮影した写真を貼っておきます。
一枚目と2枚目は645Zに付けて手持ち撮影した写真です。
3枚目と4枚目は以前645Dに付けて手持ち撮影した写真。
結構良く写ってると思います。
又重さもズームの半分未満ですので使いやすいと思います。

書込番号:17804245

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/05 16:24(1年以上前)

予想を10万オーバーしてましたので広角はこっちかなー。
50万払うならPentax67IIを各種レンズとセットで買っておつりが来ますから。

書込番号:17804487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/08/05 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

MASA☆PONさんこんにちは。
デジタルになり何でもありになってるので分割撮影すればなんとか対応できると思います。
写真は645DにFA33−55mmf4.5の33mm側で手持ち分割撮影したチェスキークルムロフの早朝の写真です。
1億画素以上あります。
2枚目はそのトリミングです。

書込番号:17804699

ナイスクチコミ!5


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/05 18:14(1年以上前)

いや〜、良いお値段で出ましたね〜

私もやはり10万円程はオーバーでしょうか?

個人的には SR、要らないです…

その分大きく、重く、値段も高く、どうかしたら写りも影響有るかも知れず、三脚常備の私にはちょっと…
第一Zなら高感度耐性を利用してかなり早いシャッタースピードで切れるんじゃ?
それに、フィールドでは軽く、強く、そしてよく写る事が大事。

次の標準ズームに向けて貯金かなあ。

でも欲しい!使ってみたい!

書込番号:17804720

ナイスクチコミ!2


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/05 20:28(1年以上前)

私も思っていたよりも10万円ほどオーバーした感じです。
みなさん、思うところは同じですね。笑
そして、私も手ぶれ補正は要らない口です。
カメラとレンズで3kgを手持ちで振り回したくない。

書込番号:17805111

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/05 21:48(1年以上前)

広角は45mm近辺が有れば十分なので買いはしません(いや手が出ませんの間違いかw)。

自分の場合手持ちが多いのでSRは欲しいです。
1/60位は結構自信が有るのですが、1/40下回るとちょっと気を許すと微ブレをやらかしがち。
僅かなブレで精細さを欠くので、微ブレをスタビライザー的と言うかSRで無しにしてくれる
のは有り難い。
買う/買わない、買える/買えないは別としてSR化はして行って欲しいです。



書込番号:17805438

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/08/05 22:28(1年以上前)

当機種

こんばんは。
笑っちゃうしか無いお値段なので悩まなくてよくなりましたよね。
DFA25mmとFA33−55mmズームを確保しておいてよかった。
DAでDAFAでは無いと言うことはフィルム645までサポートするとさらに巨大に高くなったのでしょうね。
写真は645ZにFA33−55mmf4.5で天神祭で手持ち撮影した写真です。
このレンズが立体感もありとてもよく写るし軽いので助かります。
中古で買ったので値段も優しかったしね。

書込番号:17805603

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/07 21:25(1年以上前)

改めてFA33-55mm。
私も使っているし、小型軽量でハンドリングは良いです。

ただ、本当はこのレンズ、フィルム時代のレンズとして結構粗も出ます。
条件によっては盛大にフリンジが発生したり、周辺の流れが顕著だったり。。。
広角端は注意しないと鬼門です。

そういう意味で、値段さえ折り合えば新型には行きたいです。。。
中判の最新レンズとして、そして機能、性能から鑑みて50万円は妥当との意見も有りますが、絶対金額としてアマが手を出すのにはハードルが高い。。。
廉価版でSR無し版を出して欲しいくらいです。

書込番号:17811813

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/08/07 22:54(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

銀写さんこんばんは。
そんなにフリンジでますかね?
一枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影した写真です。
2枚目は厳しそうなところを等倍切り出し。
3枚目はフォトショップを使い補正した画像。
わずかのフリンジも消えました。
レンズのプロファイルもあるしまあ何とかなるのでは?
50万と言えばハッセル2000/200シリーズ用のF,FEの単焦点レンズ、50mm、110mm、150mmはみな当時の定価が50万でしたよね。
まあやむを得ない値段なんですかね。

書込番号:17812173

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/08 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリジナル画像

周辺部(右下)等倍切出し

調整後等倍切出し

ken-san さん、こんばんは。作例ありがとうございます。

当方も先日撮った中で、盛大?におかしげな事になっているサンプルをアップします。
まあ等倍の世界なので、少々の大きさなら目立ちませんが、大伸ばしすると一目瞭然!全く色が変わってしまっています。
Lightroomで補正をかけましたが、色を抜いて目立たなくするのが精一杯。

デジタル非対応レンズって色々なところで問題が出て来ますが、これもその一つかと。。。

今、思い切って崖から飛び降りて新レンズを購入するか思案中です。
冗談抜きで首が絞まります。。。

書込番号:17815334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/08/08 22:37(1年以上前)

銀写さんこんばんは。
お悩み中ですね。
私はお金が無いので中古の中判MFレンズの800mmf6.7を使ってますが鳥屋はアマチュアでも100万円するロクヨンやゴーヨンをアマチュアでも使ってますのでその画角が銀写さんのメインの画角なら清水の舞台から飛び降りられてもよろしいのでは。
あるいはフィルム645でも使えるDFA25mmにされるか。
悩みどころですね。

書込番号:17815427

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/09 00:05(1年以上前)

いや〜、微妙にメインの画角から外れているのですが、次に使う画角でもありますので悩ましいです。

これが標準ズームだったらムリ、いや、ムチャしても即決モードなんですが。。。

あ、ちなみに私もM800は持っており、時々持ち出してはおりましたが、実は ×1.4の付属していないものを中古購入しておりました。
(このレンズとしては安かったので)

各方面に目を配り、最近になって滅多にお目にかからない専用テレコンバーターを見つけ即決で購入致しました。
pentaxさんから新品購入も出来たのですが、流石に良いお値段でしたので、長い間探していたのです。
良品がかなり安価で助かりました!

これでようやく人並みになった気がしています(笑)

マニュアルとはなりますが、645、67のスター望遠はすこぶる性能が良く、300、400、800と購入していずれも納得の写りでした。
鳥屋さんでなくても使う時は使いますよ。

まあ、お使いになられた事の無い方も古いフィルム時代の設計とは言え、スターレンズの底力を感じて頂けると思います。

書込番号:17815715

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

HD PENTAX-DA645 28-45mmF4.5ED AW SR

2014/08/05 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

予約受付開始。
537300円なり。30万円台かと予想してましたが。

書込番号:17803905

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/05 12:14(1年以上前)

一瞬ボディの価格かと思ってしまった!

書込番号:17803927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2014/08/05 12:30(1年以上前)

高いですね〜。
作例を見ると広角端の28mmだと4隅はそこそこ流れますね。もうちょっと良い性能なのかと予想してましたが。

書込番号:17803977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/05 12:41(1年以上前)

これの代わりに25mmがディスコンになったのが本当なら
ちょっと残念ですね…

しかし高すぎる…
本気で645を育てたいなら30万円は切らないと…

書込番号:17804021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/05 13:22(1年以上前)

んー中判のレンズの新品なら破格だと思います。
ハッセルHシリーズを使ってますが、35-90/f4-5.6で87万しますよ?
防塵防滴で手振れ補正つきでf4.5通しで50万なら安いです。
ペンタは中古645レンズが135レンズの相場感覚で買えるんで高く思うだけで、ハッセルやフェーズのデジタル設計のレンズに比べればお値打ちかと。
ただ今回のレンズはフィルム645のイメージサークルをカバーしてないでしょうからそこが惜しいですね。
まーなんにせよ、レンズ発売おめでとうございます!(^o^)

書込番号:17804122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/05 13:55(1年以上前)

こんにちは。
単焦点レンズが30万でしたのでズームなら50万するでしょうね。
ヨドバシにいたペンタの人に聞いたところDFA25mmは部品の調達ができなくなったのでディスコンになったといっておられました。
これの代わりに無くなったのではなさそうですね。
そうならしばらく後継レンズは出ないでしょうから市場在庫がある分だけですので25mmはすぐに売り切れるかもしれませんね。
私は25mmと33−55mmズームで行きます。

書込番号:17804194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 14:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_660611.html

これですね。ちょっと手が出ません。

書込番号:17804223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/05 15:04(1年以上前)

予算オーバーで足がでちゃいます。  。゜(T^T)゜。

書込番号:17804336

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/05 15:39(1年以上前)

>中古645レンズが135レンズの相場感覚で買えるんで高く思うだけで、
>ハッセルやフェーズのデジタル設計のレンズに比べればお値打ちかと。

同感です。十分安いとは思います。
でも正直なところはメイン使用域が広角じゃなくて良かった(・o・*) ゞ。

この先FAがD-FA化されれば30万とかざらだと思いますが、自分のメインレンズ
だけはD-FA化を目指したいものです。
75mmと45mmをお願いしたい。

とは言いつつ、写真初めてからも仕事始めてからもほぼ中古しか買っていないので(*/∇\*)
やっぱり高いっすねw。

でもHDコーティング他、AW、SR迄入ってだったらやっぱりお値打ちなのかな。


書込番号:17804393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/05 16:25(1年以上前)

「ハッセルやフェイズ」のというか「ハッセルやマミヤ」のでしょう
フェイズはマミヤの完全なOEMなのだから、せめて日本国内では
フェイズと言わずにマミヤと言ってあげましょうよ(笑)

まあハッセルも製造はフジだけども…

デジタル化で完全なプロ用の意味合いが強くなった中判はどんどん値上がりしてしまったわけで
その相場にハイアマ用をうたうPENTAXが合わせてたらだめじゃないかな?
ライカ判もライバルになる立ち位置なわけで

超広角の25mmは割安感があったけども
今回のは28−45ですからね…
25mmと同じくらいの値段で普通だったんじゃないかな?

書込番号:17804488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/06 00:43(1年以上前)

標準ズームの方だったら無理にでも金策を考える覚悟をしたかも知れませんが…。やはりこの金額はよほど使う頻度が高そうな焦点距離でなければ出せる金額ではないですね。中判メーカー他社のものよりは確かに安いようですが、一般人でそっちと比較する人はまずいないのではないでしょうか。おそらくフルサイズレンズと比較されるのは必定でしょうね。
otusより高い(笑)って言われそう。比較対象ではないのでしょうが。私のような素人感覚で言えば、たっか!の一言ですね。とりあえずレンズ発売後の使用評価などを見守ることにします。恐らくわたしも25mmで継続使用になるでしょう。25mmより遥かによく写るというのならばまた考えるかも知れません。

書込番号:17806122

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2014/08/06 08:32(1年以上前)

レンズの価格自体で論じてもしょうがないかなとも思います。
今後出る(かもしれない)標準ズーム、望遠ズームも同様の価格帯になるんでしょうね。

今回の28-45mmの値つけはHasselbladやPhaseOneのデジタルバックを使用していたスタジオプロへ訴求するために性能を追求した製品にした気がします。Hassel PhaseOneも645Z発売に対する危機感をある程度もっていたのは、645Z発売日前後にデジタルバック製品のスペシャルセール価格キャンペーンを行っていた事からも分かります。

まあ、ハイアマチュアはあまり相手にしてない製品かと。
D FA25mmとFA33-55の2本を中古で揃えても30万+10万で40万円程度になるので、重さを考えなければ、ハイアマチュアでもあり得る選択肢かな?と思います。とりあえずキヤノンのLレンズを下取り交換での購入予約しました。

書込番号:17806612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/06 17:46(1年以上前)

このレンズはイメージサークルがDA(33×44)仕様になっています。

ということで、当面はこのサイズのセンサーということですね。

書込番号:17807905

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/07 01:05(1年以上前)

>30万+10万で40万円程度になるので、重さを考えなければ、

たしかに(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)。

>このレンズはイメージサークルがDA(33×44)仕様になっています。
>当面はこのサイズのセンサーということですね。

DAレンズなんですね(FAと思い込んでました…はは)。


D-FA(DA)のこれからのラインナップは買う買わない(自分は買える買えないですがw)は
別として、デジタルへの新装対応でボディ、レンズ共にシェアが上がるといいなぁと思います
(鬼も怒る4年後を見据えてw)。

FAレンズ自体は設計自体、大変素晴らしい物なんですが、旧世代の古い設計でしょ(ボディが
凄くてもレンズがさ〜)って言われがち。
ここの域にどっぷり深く(ユーザーw)十分深かめ!?w(導入に前向き)に足を突っ込んで
いればFAレンズ(Aレンズ)でも理解が有ったりしますが、一般的に見たら何となく有り合わせで
濁してる的なイメージも無きにしも(有り有りw)。

FAレンズが安くて画質も良くお値打ち感も高いので、なかなかユーザーでも購入しにくい
最新デジタル対応レンズかもしれませんが、3本(正確には2本)しかないイメージは、
ズームよりは安価めな単玉の早期投入なんかで払拭して行って欲しいですね。
何だかんだで5年目(にしてはレンズラインナップがさ)。
もうそろそろ、ボディが高くても(十分安いけど)十分デジタル時代にも対応出来る安価めな
FAレンズ狙いの理解有るユーザーに加え、プロアマ問わず画質、レスポンス、カメラ性能、機動
性を兼ね備えたペンタ645系統の強みで地位を確立して欲しいね。

レンズに関してはLS機構とか、なーーんとか付けて(難しいかな)付加価値、もしくは弱点を
潰して行って欲しい。

書込番号:17809378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/07 03:48(1年以上前)

DAでも36×48くらいまではカバーしてくれないのかなあ?
最近製品が減ってきてるからなくなるサイズなのだろか???

これからはフルフレームか33×44かになる♪

書込番号:17809538

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/11 16:38(1年以上前)

新宿のフォーラム行ったついでに、HD PENTAX-DA645 28-45mmF4.5ED AW SR
をガラスケース越しに見て来ました(買いもしないのにw)。

結構、デカっ!!と思う様なぶっといレンズでした。

まだボディには付けられないとの事。
話しそれますが、未だに645Zのデータ持ち帰り不可(いいかげんにして〜
買わないにしても645Dとの差を確認したい)。




書込番号:17824404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/12 10:32(1年以上前)

> 話しそれますが、未だに645Zのデータ持ち帰り不可(いいかげんにして〜

ということは、まだ、正規版になっていないんですね。展示している製品。

ベータ機のうちは持ち帰りはできませんよ。

書込番号:17826853

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/12 19:20(1年以上前)

発売前後の展示品がベータ版(=データ持ち帰り不可)と言うのは知ってたのですが、
発売されて少し経った頃には製品版が…と言ってたので、もうそろそろかな…なんて思いましてね。
(電話で聞けば良かったw)。

ちょっと前にオークションで手に入れたD-FA55mm 小カビ、クモリ有りをチェック
してもらいに行ったので無駄足ではなかったんですが、写りの差が気になるのは精神衛生上
悪いのでw製品板のデモ機を置いてくれる事を切に願います。


書込番号:17828222

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2014/08/30 18:46(1年以上前)

ご報告。
発売日に購入しました。EFの広角系Lレンズ2本(16-35/2.8LIIとTS-E17mm)を下取りにして差額で購入。
まだ実戦投入はしていませんが、予想よりだいぶ、重い、長い、太い、レンズでした。
645Zにつけたままだと防湿庫に入らない。
AFはDFA90mmマクロほどではないにしろ少しだけ遅めでDFA55mmみたいにスッとは合いません。
またレンズのフロントキャップが90マクロ、55mmの2本のDFAとは違うタイプでした。

書込番号:17884496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

実戦投入 知床旅行編

2014/08/02 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

道中の海の色に引き寄せられました

天気がいいので寄り道

神の子池

やっと知床に入る オシンコシンの滝

知床に645Zを持っていきました。Dとはやはりいろいろと違いますね。レスポンスがいいです。AWBが極めて正確です。感度を上げても怖くありません。が、しかし過信するとカンタンにブレを量産することになります。使用作法としては基本645Dと変わらないという事が今回の旅行でよく分かりました(それだけブレ写真が後に発見されたという事)。大事なのは、大分幅広くなった守備範囲を
撮り手が活かせるか、ということに尽きそうです。また初心に帰ってスタートです。

書込番号:17796012

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/02 22:25(1年以上前)

お見事!
やっぱりしびれますね!
しかし…しか〜し…
いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!いいな!!

書込番号:17796028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/02 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

知床五湖 一湖 この時期はガイド同伴でなければ二湖に行けません

木架橋も暮れ始め

今日はもう宿に帰りましょう

続きです 寄り道が過ぎて 知床の滞在が少なくなってしまいました

書込番号:17796033

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/02 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレペの岬への道もどんより

岬に船が通りかかりました

ここを眺めるといつも日常を忘れられます

曇りのオシンコシンをクローズアップ

2日目です 曇りでスタートでしたが 帰るころには天気が回復してまいりました。

書込番号:17796054

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/02 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

海と空が印象的な港町

太陽で色濃くなる湖

夕暮れに至らない時間の独特の色彩

続きです もう知床からの帰路でしたが 印象に残った風景して終了といたします。
駄作ですがよろしければご覧下さい

書込番号:17796080

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/02 22:41(1年以上前)

風景をアップと書こうとしたら抜けていました。失礼いたしました。

書込番号:17796083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/02 23:09(1年以上前)

カムイワッカはあ?( ´△`)ノ

書込番号:17796182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 10:37(1年以上前)

別機種

昔行った知床1湖/D80にて

涼しそうで羨ましいですね。エンジョイ・知床旅行!

書込番号:17797417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/04 00:06(1年以上前)

うーむ、、

画像見て、何のカメラかなと思ったら、
やっぱり違いますね;-)
携帯で見ていますが、違いますね、、
恐るべしです!

そしてスレ主さまの腕も素晴らしいです!!!!

書込番号:17799770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/04 22:58(1年以上前)

知床は最近、素人が面白がってヒグマ撮影に行ってるらしいです。

見かけたら注意してあげてください。

書込番号:17802622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/04 23:33(1年以上前)

皆様こんばんは。ご覧いただいてありがとうございます。知床は年々ヒグマの目撃が増加しているようです。その証拠に数年前から知床五湖は三湖以降はほとんど歩けないケースが大半になっています。北海道の各地の市街地でさえ熊が目撃されることも少なくない状態です(地元も含め)。多くの道民にとっては熊は畏怖の対象であります。会いたくないと思いはすれど会いに行こうなど正気の沙汰ではありません。調査専門の学者や知床財団のスタッフあるいは依頼されたハンター等はその限りではありませんが。いまは五湖側に立ち入るためにはレクチャーの映像を鑑賞するのが義務化されています。その映像でも、熊にはいかに出会わないで過ごすかが重要と説いています。エサやりも厳禁、熊の居住エリアの五湖で食べ物を食べながら歩いてはいけないととも説いています。餌付けされた熊は人間に自分からよって来るようになり、場合によってはエサになるものを奪おうとするようになり、出会った人間を全ての危険にさらすようになり、万が一人を襲った熊は同じ特徴のある人間をまた襲う習性があるからだそうです。だから熊には近づいてはいけません。そういうことを考えてる方がもしいれば、絶対やめて下さい。一人の問題では済みません。お願いします。

書込番号:17802757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/04 23:47(1年以上前)

がらにもないコメントをしてしまいましたが、これは本当に道民の本音なんです。熊は本来は自分からから人間を避けてくれる動物なので、上記のことを守り、熊が気づくように音を鳴らして歩けば危険はかなり回避出来ます。もし出会ってもすぐに後ろにを向いて逃げるのはダメらしいです。後ろを向いて走るものを本能的に追いかけて襲いかかるのが熊の習性で、時速50kmで走れるらしいです。熊が出そうなエリアにどうしても行くときは以上のことを頭をに叩き込んで向かっています。参考にしていただければ幸いです。

関係ないですが、別地域のレポートも計画しております。いづれアップします。

書込番号:17802801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/16 08:37(1年以上前)

遅い書き込みですみません。

札幌在住です。
毎年秋口になるとヒグマの出没で札幌市と言えどあっちこっち立ち入り禁止区域となります。
ヒグマの写真を撮りたいと思う人は三毛別事件を一度読んでみてください。
100年も昔の話しではありますが凄惨な事件です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6


レンズ沼の前で踏ん張ってますさん

素晴らしい写真をありがとう、そして横スレ失礼しました。

書込番号:17839392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 07:39(1年以上前)

>知床は最近、素人が面白がってヒグマ撮影に行ってるらしいです。

そう言った輩は、一度熊の手でビンタくらって泣いた方がいいかも〜

書込番号:17842805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/17 08:09(1年以上前)

知床半島の稜線を縦走して岬までいったことあるけども…

遠くに熊をみかけてびびったな
足跡のある場所も歩いたし…

できれば出会いたくない相手です(笑)

書込番号:17842866

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/08/17 09:47(1年以上前)

>知床は最近、素人が面白がってヒグマ撮影に行ってるらしいです。

クマを遠くから見る想像は出来ても(だから行く)鉢合わせする事や向かって来る
事迄の想像出来ていないんだろうね(だから行ける)。

ヒグマを撮りに来た軽はずみな写真愛好家が熊の犠牲に…そんなニュースだけは
聞きたく無いものですね。

三毛別事件凄まじい。
動物写真問わず、クマがいる森に入る人は一読した方が良いですね。

GWでも人が居ない、自然一杯のお気に入りのキャンプ場が有るのですが、
クマ出没注意の立て看板が有る。毎回行く途中で、かなりの確立で野生の猿やら鹿やら
に遭遇する。キャンプ場近くの施設の方も、滅多には…とは言われますが、0ではない事も
頭にちゃんと入れなきゃ。
もう何年も通ってますが、少し気を引き締めるのによいリンク記事でした。

書込番号:17843115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/08/17 23:15(1年以上前)

皆様こんばんは。コメントありがとうございます。北海道の絶景には大体熊がつきものです。でもそれは仕方がないのです。なぜなら熊の居住区に我々が踏み込んでいるのですから。熊が基本的に臆病で人を警戒してくれているからこそ何とか無事で撮影から帰って来れているのだといつも思っております。これが熊以外の猛獣が住む場所ならば、恐らく命は無いでしょう。せっかく相手が警戒してくれているのですから、こちらが警戒を怠ってはいけないでしょう。それを再確認するいいリンクを拝見もさせていただきました。こんな有意義なスレになって皆様に感謝です。

書込番号:17845731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

645画像にはまった人がここにもひとり

2014/07/23 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:6129件

ネットを見ていたら、645Zから中判の画像にはまった人がまたひとり見つかりました。

拡大していくと広がる世界!

この感覚、645D、645Zならではかもしれません。


http://okatoki.way-nifty.com/photograph_of_every_day_w/2014/07/645z-3a38.html

書込番号:17762399

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/23 17:34(1年以上前)

わたしのブログも宣伝してください。  m(_"_)m

書込番号:17762593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/24 00:47(1年以上前)

(。ヘ°) ? 

guu_cyoki_paaさんのブログ
コメント欄が無いから 宣伝しても効果がわからないぢゃん?

書込番号:17764262

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/24 06:53(1年以上前)

Z欲しいがDの中古が32万円台、価格差45万円は大き過ぎる…
後2〜3年、Zの中古が50万台まで下がるのを待つか?

書込番号:17764582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/24 06:56(1年以上前)

橘 屋さんおはようございます。
>後2〜3年、Zの中古が50万台まで下がるのを待つか?
デジカメは待てば待つほど安くよくなってきますが軽くない中判の場合待てば待つほど体力・気力も落ちてくる?
いつ買うかは年齢も考え難しいところですよね。

書込番号:17764587

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/24 20:31(1年以上前)

ken-sanさんこんにちは、
Zまでの解像度が必要かな?自問自答している所です…
このままフイルム使用でデジタルスキャンで対応?でも・・・
使用中判フイルム機は67、66(二台)、645(二台)です、
Zを購入したら使用しなくなるのでは?なんて思ったりします。

書込番号:17766378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/24 21:44(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

橘 屋さんこんばんは。
>Zを購入したら使用しなくなるのでは?なんて思ったりします。
それは無いと思いますよ。
やはり広角での迫力はフォーマットの大きさに比例しますのでフィルムにはまだかないません。
風景の人がシノゴをまだ使うのはわかります。
>Zまでの解像度が必要かな?自問自答している所です…
解像感はフィルムの方があるのでは?
645Z(D)を買われてフィルムのデジタルデユプリケートもされたらスキャナーをしのぐと思いますよ。
一枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100で645Dで6分割複写の1億6千万画素で読み込んでます。
2枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影した写真です。
3枚目と4枚目は67の画像を645Dの画像まで縮小して比較した写真です。
どちらも上が67のポジを複写した写真で下が645Dの写真です。

書込番号:17766683

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング