PENTAX 645Z ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月27日 発売

PENTAX 645Z ボディ

  • 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
  • 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。
PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

PENTAX 645Z ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

本格始動

2014/07/14 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

皆様こんばんは。いよいよZ、始動しました。

購入以来そんなに時間も取れず、テスト的にZの傾向を掴んで参りましたが、昨日は雨模様の中で本格的に撮影(蓮撮り)と相成りました。

サンプルはシャープネスのみ調整しましたが、他は一切触らない状態でRAWから現像しました。
レンズは645Dから引き続き得意の M67 ☆300mmです。
(このレンズ、スーパーな解像力もさることながら、色味が実に自然!)

結果、ナチュラル(見た目のまま)な画が撮れており、安心すると共に、これからが非常に楽しみになって参りました。

皆様の様々な素晴らしいZの画も是非アップして下さいませ。

書込番号:17733226

ナイスクチコミ!19


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/14 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
>Zの画も是非アップして下さいませ。
それでは。
一枚目は645ZにFA150mmf2.8で手持ち撮影したSLやまぐち号。
2枚目は645ZにM☆400mmf4+1.4倍リアコンで手持ち撮影したツバメさん。
3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した瑠璃光寺の五重塔。
f16に絞って撮影しましたが純正レンズで無いので補正はできないんですね。
4枚目は645ZにFA150mmf2.8で手持ち撮影した一ノ矢八坂神社にあった彫刻です。

書込番号:17733467

ナイスクチコミ!13


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/14 23:29(1年以上前)

ken-san さん、相変わらずの脅威のマニュアルフォーカスによる超望遠飛翔撮影!ありがとうございます。

皆様、これが普通に撮れる何て絶対に絶対に思っちゃ行けません!
M☆400mmf4+1.4倍リアコン なんてどれだけの重量と嵩が有るか。。。手持ちですよ!手持ち!

そこへ持ってきて大きなピントリングをグリグリやって瞬時にピントを合わすんですから。。。
被写界深度なんてどれだけ浅いか知れないのに!

もう神の領域でございます。

書込番号:17733538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/15 08:49(1年以上前)

無理に決まってるじゃないですか(笑)。想像しただけで手首が怪我しそう。

書込番号:17734316

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/22 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
3連休はどこかで写真を撮られてたのでしょうか。
雷雨が気になり雷雨情報の無くなった月曜日自転車で出かけました。
往復122kmほどこいで鹿島神宮に行ってきました。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した一の鳥居。
2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した奥宮。
3枚目は645Zにズミクロン90mmf2で手持ち撮影したなぜかあったお地蔵様。
4枚目は同じくズミクロン90mmで撮影したハートに見える木の枝。
鹿島神宮に行かれることがありましたら見つけてください。

書込番号:17757942

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/22 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

蓮池より1

蓮池より2

ひまわり畑

いや〜、645Zと交換レンズを担いで自転車を122キロもこげないっす!

だいたい我が家には昔々にこいでたオールドカンパの付いたロード一台が死蔵されてますが、もうチャリをこいで撮影に行こうなんてこれっぽっちも思いません(涙)

ましてや転けたら身体を守るよりカメラを守りそうで。。。
実際、この冬に雪原に出て、雪下に隠れた流れに1メートル以上ドスンと落ち込んだ時は、とっさにカメラを差し上げてました(笑)

それはさておき、この連休はそこそこ忙しく、撮影ばかりとは行きませんでした。
友人との付き合いや、ボランティア参加等々。
それでも二箇所ほどは行きましたのでサンプル上げときます。

しつこくハスと、ひまわり畑など。。。

ライブビューも出来る様になったし、レスポンスもかなりの進歩を果たしたので、正確且つスピーディに色々追い込んで撮影出来る様にはなりましたね。

ただ私の場合は露出マイナス補正が多いので、ライブビュー時の背面液晶が補正に合わせて暗くなり、ピーカン、或いは曇りでも状況によっては背面液晶の表示が暗く不鮮明になってピント確認に支障を来たします。
そこでマグニファイアをDから移設してシチュエーションに応じて背面液晶と使い分けています。

一旦露出をプラス補正に振ってから液晶画面を見ればかなり明るくなった状態になり、視認出来るのですが、いちいちそんなことしてたら面倒で。。。
何か設定で上手い方法が有るのかしらん?

液晶モニタールーペの導入も考えなくは無いのですが、本体に付けっ放しは考えられないし、首からぶら下げての別持ちもあんまり嬉しく無いのでふん切れていません。

いっそのこと大判のかぶり布でも持って行こうかしらん。

書込番号:17758499

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/22 12:55(1年以上前)

あ、撮影データが消えてますね。
使用レンズは、確か一枚目がFA45-85で、二枚目がA120だったかな? そしてひまわり畑は FA33-55 です。

書込番号:17758533

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/22 16:09(1年以上前)

こんにちは。
ひまわり畑なかなか良い写りですね。
>ましてや転けたら身体を守るよりカメラを守りそうで。。。
そうなんですよね。
最初自転車を買って次の日にはいきなり往復100km走り潮来まで行きましたが10kg以上あるリュックを背負い重心がかなり上がってるのに初心者の私は何も気にせず乗り降りしてたら乗るときにバランスを崩しこけました。
カメラと頭と自転車は守ったのですがなめて半パンで行ってたので足は血だらけになりました。
近くのコンビニでオキシドールを購入して消毒しまだ出発しました。

書込番号:17758946

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/22 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

雪原1

雪原2

ken-san さん、さすがのパワフルさでございます。

ちなみに当方がこけた雪原はアップした写真の通りでございます。
(撮影は前機645Dですね)

見えてる流れは良いのですが、雪が被って見えない穴が多数。
足でも折ってたら。。。

書込番号:17760003

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/24 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日は天神祭でした。
すべて645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
お神輿の撮影もMFで何の問題もありませんでした。

書込番号:17766006

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/24 22:43(1年以上前)

ken-san さん、こんばんは。

いや〜、いくらでも解像しまっせ!お兄さん!って感じですね〜

書込番号:17766937

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/26 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

今晩の主役は PENTAX M67 400mm/F4

いよいよ花火の本番を迎えました。第一発目の撮影は街をシルエットに遠方より。。。

打ち上げ場所から距離が8km弱も有りますので、高性能望遠レンズの出番です。

今日はほどほどの風も有って煙がかなり逃げてくれたし、大気の状態もまずまずでしたので、距離の割にはクリアに撮れたと思います。

以前の645Dの時でしたら、レスポンスが遅くてバッファもすぐ一杯になって撮影スピードに付いて来れてなかったのですが、Zは違います。
気持ち良く撮影出来ました。

一部トリミング分も有りますが、ご参照下さい。現像はLightroom です。

個人的には今日の様な条件でここまで撮れてくれたら文句は有りません。

書込番号:17773884

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/28 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀写さんおはようございます。
花火良いですね。
昨日は夕方からパレードがありましたので645Zで撮影してます。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
かなり暗くなってましたのでISO6400です。
ISO6400でもポートレート綺麗に撮れるカメラですね。
2枚目はライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影。
3枚目4枚目はズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
バッファーが増えたのでこのような写真でもRAWで撮影してもテンポ良く撮れますね。
夕方以降でも光学ファインダーで動く被写体にMFもばっちりですね。

書込番号:17778033

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2014/07/29 22:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

サンプル1 645Z

サンプル2 D810

サンプル3 645Z

サンプル4 D810

一昨日、645Zの風景撮りついでにD810でも撮り比べました。
使用レンズ他、データはサンプル画像画面でご確認下さい。

精密な比較では無い事をお断りした上で、絞り等はそれぞれのカメラで最良の解像が得られると思われる絞りを設定しています。
現像は645ZがDNGからLightroomでJPEG現像。D810はCapture NX-DでTIFF変換後に同じくLightroomでJPEG変換しています。
また、素の状態でシャープネスの効いていない645Zはほどほどのシャープネスはかけています。
D810の方は、NX-DでのTIFF変換時点でそこそこシャープネスがかかっている様に思いましたので更には触りませんでした。

645D、D810Eの時も比較しましたが、私見では風景のメイン機の座はZに変わっても揺るぎそうも有りません。

正直言ってD810の進化は正常且つ目覚ましいものが有って、画をいじらないと好みの表現にならないところ(色味)はかなり改善したと思いますし、解像度はレンズが新しいデジタル対応レンズである事も含め、ことズームに於いてはかなり肉薄してる様に思います。

ここはPENTAXさんは予定している新ズームを早目に投入して頂かないと、と思います。

しかし、最終的には撮れる絵でどうなの?というところなんですが、現状でもやはりZの方が好ましい画が撮れるなあと思います。

サンプルをご覧頂きたいと思いますが、D810の色味は。。。やっぱり黄色っぽいですし、くすみが感じられます。


サンプル1、2では、同じPLフィルターで撮っており、全体的に太陽光の反射を押さえて色味を深くしています。
サンプル3、4はフィルター類は入れておらず完全に素の状態です。
ひょっとしてD810の方は余計なPLフィルターは相性が悪いのでしょうか?
でも素のサンプル3、4でも差は感じますしね。。。 どうなんでしょ?

皆様はどのように感じられますでしょうか?

書込番号:17783433

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

夜の撮影

2014/07/14 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

←トリミング

←トリミング

こんにちは。
夜645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した写真です。
一枚目はISO3200で2枚目はそのトリミング。
3枚目はISO6400で4枚目はそのトリミングです。

書込番号:17731522

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/14 12:36(1年以上前)

当機種
当機種

続きです。
一枚目はISO12800で撮影。
2枚目はそのトリミングです。
高感度に強くなったので夜のスナップ写真も手持ちでOK。
すごく綺麗に撮れるようになりました。

書込番号:17731527

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/14 19:05(1年以上前)

へえ
最近のカメラにしては色ノイズをしっかり消してあって好感が持てるなあ

その分だと思うけどISO12800だとちょっと彩度が低い感じですね

書込番号:17732448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/16 00:49(1年以上前)

(゜_゜) 25mmはディスコンて 本当ですか?

書込番号:17737068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/16 06:59(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
彩度は低いですかね?
やはり中判でも売り上げ的には単焦点レンズは厳しいんでしょうね。
もし噂通りディスコンなら赤字ぐらいの生産台数しか無いんでしょうね。
ほしい方は流通在庫のある今のうちかも。
フィルム645なら35mm換算15mm相当の画角ですよ。
645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した写真です。

書込番号:17737401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/16 08:54(1年以上前)

まあ、そいう方向に仕上げてあるだけでしょう
RAWから調整できる部分なのでなんら問題もない部分

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index645_list_others.html

25mmはHPでしっかり生産終了品に入れられてますからね

すぐにHD化でもされるのかと思ったのだが…
広角ズームが出るから生産終了とかの噂もありますね

書込番号:17737636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/16 10:10(1年以上前)

ABCコーティングといい金のかかってる割に売れなかったんでしょうね。
立体感、解像感とも申し分の無いレンズなのですがズームの利便性には単焦点レンズはかなわないと言うことなんでしょうね。
噂の超広角ズームよりすこしだけ広角ですし今のうちですよ。
ほしい方はあとで後悔しますよ。

書込番号:17737803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/16 10:56(1年以上前)

25ミリは訳ありのレンズで、日本ではD FAで出ていますが、海外ではDAとしてリリースされています。

新宿のフォーラムで根掘り葉掘り聞いてもらったのですが、海外の25ミリは33×44のサイズに合わせてイメージサークルが小さくできているとの話でした。

ということなので、今回の645Zの国際展開に合わせて整理する意味でも、一度、生産停止となったのではないかと。

まあ、その前に非常に高価なので、おいそれと買えないという問題もありますね。

広角ズームが出るのなら、単焦点はもう少し安価でもいいとは思います。

書込番号:17737910

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/16 16:08(1年以上前)

こんにちは。
>海外ではDAとしてリリースされています。
もしリニューアルして国内でもDA25mmとして出るのならやはり在庫のある今のうちに確保するのが良いのでしょうね。
フィルムで永久に撮影しないのなら問題ないのでしょうが。

書込番号:17738565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信9

お気に入りに追加

標準

150-300(中古)で振り回してみた

2014/07/13 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

飛びながら食事をする図

急ターン(トリミング)

台風一過

カモメの方が楽

645Zは、確かに大柄で、使途は三脚を使って丁寧に。というのがセオリーと思っていました・・・。
今まではブローニフィルムでしたから連写なんてできない(コストとフィルム交換の手間がかかる)といったことも、固定概念としてすり込まれていたのかもしれません。
しかし、デジタルということもあって、ダメなら消せば良い。という気持ちで、船の上で振り回してみました。
さすが、30分振り回していると疲れますね。

そこで、結果報告ですが・・・・
フォーカスは、極めて精度がいい。コンティニュアス機能も使い勝手が良い。
流し撮りも十分できそう。
ただ、闇雲に連写するのは、ちょっとできないです。いろいろな意味で〜

書込番号:17729616

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 21:21(1年以上前)

fnoさん、2枚目はフルサイズ換算で何mmになるのか分かりませんが
すっごく良く撮れてますね。645Zおそるべし!

書込番号:17729653

ナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/13 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング前

比較的ピントが合わせやすい横

同左

35mm手持ち

モンスターケーブルさん

早速のレスありがとうございます。
私も2枚目が一番気に入っています。
リコーのHPには、300mmは236mm相当と書かれていますが、トリミングしていますので、400mm相当に拡大してあるといった感じでしょうか。
150-300は、もうじき新しいモデルが出るかも・・・と噂で聞いたので、とりあえず中古を確保しました。
おまけの35mmは、27.5mm相当、f3.5なので夜景などにも使えるかと思って入手しました。
ただ、交換レンズを持ち歩くのは疲れますね・・・。

書込番号:17729765

ナイスクチコミ!10


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/13 22:03(1年以上前)

別機種

望遠ズーム AFテスト

fno さん、良いレンズを購入されましたね。

当方、飛びモノは限りなく撮らない方だと思いますが、645Dの時に試しに撮ったものをアップして見ます。

被写体との距離がかなり有り、サンプルは1/2等倍くらいに大幅トリミングしていますが、小さな被写体にも拘らずキッチリ捕えています。
C社、N社の瀑速AFと比較するのはかわいそうですが、この150-300 は捕えた以上は良い画が撮れます。

書込番号:17729860

ナイスクチコミ!7


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/13 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

150-300mm

150-300mm

おまけで、45-85mm

銀写さん
レスありがとうございます。
コントラストがいいですね。

150-300mmは、設計の古いレンズで、相当使い込まれた中古を入手したのですが、解像も満足しています。
ただ、鳥の写真で、フォーカスが合っていて、ブレも出ていないのに、羽根がベタとなっているのに気になっていたのですが、カメラの設定を見ると回折補正がオンとなっていました。これが原因?でしょうかね・・・。

おまけの写真は、アンダー部の自転車にピントを合わせて、海がどの程度写るか試したのですが、修行が足りませんでした!

書込番号:17730295

ナイスクチコミ!11


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/14 01:26(1年以上前)

凄いものを見せて頂きました。
腕とカメラが揃うとこんな写真が撮れるのですね。
中判のイメージが変わりました。

書込番号:17730492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/07/14 02:20(1年以上前)

645ZのAFは、侮れないですね。
参考になる画像サンプルです、ありがとうございます。

書込番号:17730572

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/14 04:33(1年以上前)

>fnoさん、2枚目はフルサイズ換算で何mmになるのか分かりませんが

私の場合
中判機の換算画角は大体0.8倍で計算してます(=゚ω゚)ノ


てか、これで良いのか???^^;

書込番号:17730651

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/14 05:56(1年以上前)

別機種

fnoさんおはようございます。
このレンズはよく写りますよね。
細身で軽いので手持ちでもばっちりですしね。
沖縄のホエールウォッチングの船の中から645Dでですが手持ち撮影したザトウクジラさんのブリーチングです。
見れてラッキーでした。

書込番号:17730713

ナイスクチコミ!8


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/14 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目つきの悪いカモメ150mm-300mm

連写1

連写2

連写3

皆さんこんばんは

dottenさん
>腕とカメラが揃うと
  ↓
腕力とカメラが揃うと ですよ(^^ゞ
でも、中判のイメージ、変わりますね。確かに。

MiEVさん
参考ついでに、連写性能をイメージできるかも写真をUPします。
6コマとか8コマといった高性能ではありませんが、3コマ/秒って、こんな感じです。
シャッターチャンスという言葉を改めて思い出させられました。3コマ/秒は十分かもしれませんね。
カモメの写真は、肖像権の関係で、1/4程度にトリミングしてあります。

葵葛さん
大まかそれでいいと思います。私もカメラを持った瞬間に35mm換算なんてしなくなりますし。

ken-sanさん
すごいですね〜
行きたいです!
でも、カメラが塩に・・・・て心配しちゃいますね。



書込番号:17732893

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

ショクダイオオコンニャク

2014/07/05 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
7年に一度2日間だけ花を咲かせるというショクダイオオコンニャクの開花に出会えましたので645Zで撮影しました。
天気の悪い植物園の中ですのISO感度を上げての手持ち撮影ですがZのおかげできれいに撮れました。
低感度でCCDとCMOSの違いがあるのかどうかはまだ試してませんが高感度はCMOSのおかげで大変強くなってますね。
一枚目はズミクロン90mmf2で2枚目はキヨハラソフト70mmf5で3枚目はDFA55mmf2.8で4枚目はDFA25mmf4で撮影してます。

書込番号:17699878

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/05 12:07(1年以上前)

> 7年に一度2日間だけ花を咲かせる…

スゴ〜イ !
花しかない巨大植物 ?
カメラも、スゴ〜イ 

書込番号:17699916

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/05 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開花前から通ってました。
おかげで当日わずかの変化に気が付き今日もダメだとあきらめて帰らずにすみました。
一枚目はキヨハラソフトで手持ち撮影。
2枚目は高さ日本記録を更新したときにDFA25mmで手持ち撮影。
3枚目はズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
4枚目は動いたのではと思ったときの写真です。
ズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
撮影には通うことは大切ですね。

書込番号:17699924

ナイスクチコミ!10


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/05 12:13(1年以上前)

こんにちは。
>花しかない巨大植物 ?
地面にはコンニャクイモがあるんですよ。
植えた時の重さは約70kgだそうです。
根元からの高さは295cmになりました。
世界記録は310cmだそうで植えた時のコンニャクイモの重さは100kgだったそうです。
次は世界記録を目指してほしいですね。

書込番号:17699935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/05 12:57(1年以上前)

有名な「死体花」やん♪

国立科学博物館筑波実験植物園ですね?
(*´ω`)ノ

二年前に咲いた株がまた咲いたのでかなり珍しいようですね(笑)

書込番号:17700108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645Z ボディの満足度4

2014/07/05 18:43(1年以上前)

凄い花ですね。
こんなに大きいとは…
一度見てみたいです。

書込番号:17701099

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/05 19:11(1年以上前)

当機種

こんばんは。
大きいですよ。
人を入れるとこんなものです。
645Zにキヨハラソフト70mmf5で手持ち撮影です。
今回は前回の34kgから70kgへとイモが大きくなりまさかの短期間で咲かせることができたみたいですが次回はどうなるか。
園の方は今回は受粉させたい受粉させるとエネルギーを使うので次咲かせるのは10年はかかる。
受粉させずに世界記録を目指すかなやんでいるといわれてました。
イモが2回花を咲かせてさらに大きくなるか不明ですしね。
次国内でいつどこで見られるのかは不明ですが小石川植物園で開花させたときは人が殺到してあまりに大変だったので都会の植物園では2の足を踏むかもしれませんね。

書込番号:17701206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/06 08:09(1年以上前)

水戸市植物園の個体かな。
楽しみですね。

書込番号:17703053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/07 10:55(1年以上前)

(*^▽^*) わぁ〜 凄い! 凄い!

7/6日曜日に 小石川植物園の柴田記念館で
2010年7月22日の夕方から開花した
ショクダイオオコンニャクの写真を見てきたところです

生観 いいなぁ〜 しかし蒸し暑い中
(^▽^;) 忍耐と体力ですね うちは60分が限度かなw 

書込番号:17707137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/09 08:31(1年以上前)

>ken-sanさん

良いものを見せていただきました。

匂いも強烈らしいですね、その中での撮影、
大変にご苦労様でした。

匂いというか、臭いですか?
開花するときの臭いは・・・想像出来ないです。

書込番号:17713454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/07/09 19:39(1年以上前)

こんばんは。
匂いは開花し終わる夜になるので開花中は少しだけです。
温室の中の暑さに対応するのが大変でした。

書込番号:17715029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

曇天で暗くなった木々の中へ

645Dではこんな感度でさえ使わない

こういう緑を見るとペンタ使いは幸せです

緑って曇天の時が一番輝きませんか?

休みにもっと645Zを使い倒してやろうと思いながらいざ休みを迎えたらなかなかの曇天。このカメラを試すにはかえって好都合と開き直り、降雨を覚悟して手持ちで撮影に向かいました。レンズは FA645 120mm F4一本のみで勝負。しかも木々に囲まれた遊歩道の中、相当な悪条件ではないでしょうか。しかしそれでこそ面白い、きっといろいろな発見があるだろうと期待しつつ挑みました。

書込番号:17686684

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/01 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何回かぶれました

露出をかなりプラスに取ろうとするので終始マイナス補正

これも

つづきです
実際撮影すると、感度UPの設定をどうするかをいろいろ悩むことになりました。要するに極力上げないでいくか、逆にぶれを抑えるために上げるボーダーを速めに持っていく設定にするか、ということです。結論としては後者が良いようです。晴天時にはあまり気づきませんでしたが、シャッター速度が焦点距離付近になるとミラーショックが645Dよりは依然として小さく時間が短いものショックが事のほか大きくなります。ショックインパクトの瞬間にショック通過方向を手でぐっと押さえ込む事でぶれをかなり抑えられるようですがこれから結構な鍛錬が必要そうです。また精進しようと思います。

露出は皆さまがお気づきの通り、オーバー傾向が強いです。しかも光の種類によってプラス度合いが頻繁に変化するので露出と画の色合いに最大限の留意を強いられます。しかしAWBは非常にすばらしいです。ペンタ至上最高かもしれません。(言い過ぎか?)新開発測光センサーをモノにするまでもう少しでしょうか。がんばれリコー!

書込番号:17686727

ナイスクチコミ!22


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/01 23:59(1年以上前)

レンズ沼の前で踏ん張ってます さん、作例ありがとうございます。

画を触っておられないとすると、緑の発色が同じだなあ。。。当たり前か?

露出はやはりオーバー気味ですか? 結構はっきりした傾向の様に思うのですが、PENTAXさんとしては問題無くセットされたんでしょうね?

まあ触り初めなんでこれからこれから。

書込番号:17687911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/02 00:22(1年以上前)

銀写さん こんばんは。
色温度セットを曇天にセットして撮ってはいます。太陽光にセットしていたら色温度が冷たかったもので。本来ならば周りを目視しながら100k単位で調整していくのがいいのでしょうが、空が刻々と変化していくのでとてもやっていられませんでした。それに曇天が実際の色彩に一番近かったので。それにしてもオーバー露出ですねえ。暗いところを明るく撮りたがるのは理解できるのですが、明るいところで過剰に明るくなるのは少々違和感です。そのせいでディテールがハイライトに埋れてしまうので後処理でマイナス補正して細部の色を引っ張り出すのが手間です。結果今のところはマイナス露出を意識しています。後処理でディテールがきちんと出てくるのがスゴイですけどね。 傾向は大体わかったのであとは工夫して使うだけだと思います。 ちなみに不思議な事に人工光の下だと露出オーバーが殆どありません。何ででしょうね?

書込番号:17687982

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

禁断の果実に手を出したの巻

2014/06/30 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5
機種不明
機種不明

フィルム不明(昭和40年頃)

ペンタ67EPR

みなさんはじめまして
これまで、Pentax67、GS645プロフェッショナル、GA645プロフェッショナルを使っていましたが、デジではD800E使いです。
5月に発売されたPENTAX FILM DUPLICATORで古いブローニフィルムを整理して楽しんでいるうちに、ムズムズと中判への想いが募り、とうとう昨日量販店に注文を入れてしまいました。

前置きはさておきまして、
すると、本日、入荷しましたよ。と・・・・。
定員さんに伺ったところ、キャンセルが回ってきたとのこと。
新宿のショールームでは2か月以上待つと言われましたし、ネットでも同様な情報でしたが、いささか拍子抜けです。
仕事帰りにイソイソと55mm単焦点と一緒に購入してきました。
量販店では、発注済みでキャンセルが多少生じている様子。上手くいけば同様のことがまだありそうですね。

67時代の135mm レンズシャッター付き90mm、55mm等がありますが、アダプターを介して使いモノになるか・・・気になるところです。レンズ沼が・・・・。

動作確認だけしたところ、ドット抜けもなく、動作確認も基本は異常なしですが、まだ充電中のため、 FILM DUPLICATORで取り込んだ古いデータをUPしておきます。実写報告、D800EやD810との比較は後日改めてUPしますね。

書込番号:17683971

ナイスクチコミ!19


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/30 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
上手いことキャンセル品が手に入られたのですね。
PENTAX FILM DUPLICATORをお持ちなんですか。
興味はあるのですがペンタ67用のベローズとコピアを持っているので様子見してます。
使い勝手はどうですか。
645Dでコピーするときは写真のようにセットしてます。
2枚目が645Dでペンタ67のポジを複写した写真です。
原本は2分割で撮影してフォトショップで合成してます。
ベルビア50です。

書込番号:17684230

ナイスクチコミ!10


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/30 22:58(1年以上前)

fno さん、こんばんは。既にD810まで視野に入れておられる様で、本来NIKON主流の方の様ですが今回はご購入おめでとうございます。

PENTAXさんもデジタル対応645レンズのロードマップはお持ちの様ですから、是非新規にレンズもたくさん購入頂いてPENTAXさんの開発に弾みがつく様にお願いします。(笑)

デュプリケーターの使い心地はいかがでしょうか? 当方は大判もコピー出来るタイプが出たらなんて思っています。
PENTAXさんには直にお願いはしてみました。

スタジオ用の大判カメラが手持ちでありますので、私もken-san さんばりに手を入れて4×5コピアを自作したいと思わなくもありませんが、スキルも時間的余裕も無い私はおとなしくPENTAXさんが作ってくれるのを待つ身となりそうです。

書込番号:17684315

ナイスクチコミ!6


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/01 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピント合わせに苦労します。

ピントが合えば素晴らしいですが

ken-sanさん
こんばんは
使い込んでますね〜。
FILM DUPLICATORは、スリーブの場合67、645、35mmの各スリーブホルダーの他に共用のベースマウントを部品購入しなければならないとか、シンクロさせるためにTTL調光コードを付けようとすると、アダプタが必要になるとか、確認が必要でした。
使ってみると、ベースマウントを装着する時に上手く入らず手こずることがありますが、撮影してしまえばきれいに撮れます。大量に出るものでは無いので仕方ないのでしょうが、もう少し安くてもいいんじゃない?といった印象です。
今度は645Zで・・・と思ったのですが、マクロレンズが無いので当面800E で遊ぶ予定です。

銀写さん
こんばんは
大判のDUPLICATORは、相当高くなりそうですね。エプソンのスキャナでできた筈ですが・・・。(エプソンのスキャナは、フィルムがたわみ、甘くなることもあって、使ってません)

>是非新規にレンズもたくさん購入頂いてPENTAXさんの開発に弾みがつく様にお願いします。(笑)

風景中心ですが、広角域、中域、望遠域のズームを順次揃えようかと考えています。(広角域は、ロードマップを参照し様子見します)
厳密に言えば、Nikonからの回帰なのでしょうが、レンズ資産はNikon優位。両立には苦労しそうです。
先輩方のレンズ使用感など、ご教示いただければ幸いです。


書込番号:17684617

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/01 06:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

おはようございます。
広角レンズはペンタ645用のは全部よいですよ。
DFA25mmf4、やA35mmf3.5,FA33−55mmf5.6を持ってますが全部あたりでした。
A35mmf3.5はマニュアルフォーカスの昔の分でキズありのを20Kぐらいで購入した分ですが評判のよいSD1メリルに18−35mmf1.8ズームの18mm側と比べてみましたが圧勝でした。
一枚目は645DにDFA25mmf4で2枚目は645DにA35mmf3.5で手持ち撮影です。
中域はDFA55mmf2.8でしょうが安くなった中古のハッセルブラッド50mmf2.8や110mmf2や150mmf2.8などFシリーズのレンズはf値も明るいし凄くよく写りますよ。
激安穴場狙いとしてはもはや使われることの無くなったスライドプロジェクター用レンズがあります。
名だたるレンズも破格の捨て値で売られてます。
3枚目は645Dにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール150mmf2.5で手持ち撮影した写真です。
望遠ズームはFA150−300mmf5.6しかありませんがよいですよ。
昨年世界で一番美しい場所と言われているクロアチアのプリトヴィツェ湖群国立公園に行きました。
645Dには150−300mm望遠ズームを付けっぱなしで広角レンズは銀塩カメラに付けて行きました。
風景は望遠ズームでどうしたのかと言いますと手持ち分割撮影をしてフォトショップで合成したんです。
4枚目の写真は645DにFA150−300mmf5.6で12分割手持ち撮影した写真の合成です。
元ファイルは約2億画素です。
信じられないぐらい解像してます。
銀塩時代パノラマ写真はパノラマ用の横にでかいカメラで無いと撮れませんでしたがデジタルになり何でもありです。

書込番号:17685001

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/01 06:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

すみませんあとマクロレンズですがDFA90mmf2.8は1/2倍までしか行かないんですよ。
ペンタックスの人もPENTAX FILM DUPLICATORを使うならフィルム時代のFA120mmマクロにしてくださいと言ってました。
私が645D(Z)で使ってるマクロレンズにはテレタスコと言うのがあります。
これは110フィルムを使った双眼鏡カメラ用のレンズでもははフィルムが無いのでカメラとして使われることは無く見つかれば捨て値で売られてます。
70mm、100mm、150mmとありますが100mmは双眼鏡に標準で付いてきたものですので単体では手に入らないと思いますので少し値はします。
一枚目は645Zにテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
500円ぐらいで売られているレンズとは思えない写りでしょう。
2枚目はニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
3枚目はペンタ67のスーパーマクロレンズの100mmf4マクロで手持ち撮影した写真です。
645D(Z)で普通の写真を撮るのに使ってるレンズで一番気に入っているのはDFA25mmf4とライカのズミクロン90mmf2です。
4枚目は645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した写真です。

書込番号:17685040

ナイスクチコミ!9


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/02 00:09(1年以上前)

ken-sanさん

いろいろと情報ありがとうございます。
67アダプターを使ってみましたが、撮れないことは無い・・・でした。
まずは、無難な線で、FA45-85 f4.5 にするか、FA33-55 f4.5か悩んだ結果、今までの画角換算で45-85に落ち着きそうです。
あとは、使い込む中で考えようかと・・・。

海外は羨ましい限りです。遠出は当面我慢して近場で楽しもうかと思います。ところで、雷鳥の1枚目は、みくりが池ですか?

書込番号:17687947

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/02 05:44(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

おはようございます。
>雷鳥の1枚目は、みくりが池ですか?
そうです。
645N2も持って行きましたのでそれでも撮影してます。
一枚目の写真は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影です。
このレンズはフィルム645でも使えます。
>FA45-85 f4.5 にするか、FA33-55 f4.5か悩んだ結果
645Dではあんまりズームは使わなかったのですがZでは高感度に強くなってるのでf値の低いズームでもよいかもしれませんね。
2枚目は645DにFA45−85mmで手持ち撮影した広島城です。
海外旅行と言っても安い大勢のツアーでして(^^;)。
3枚目はFA33−55mmで手持ち撮影したチェスキークルムロフ。
安い時期なので−40℃という寒さです。
4枚目は33−55mmで手持ち撮影した数枚の絵を合成したものです。

書込番号:17688353

ナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 PENTAX 645Z ボディの満足度5

2014/07/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れの東京湾

夜の基地

ken-sanさん

若い頃毎年剱岳に登山したり、富山から日帰りで雄山〜大汝〜〜真砂〜別山乗越を駆け足で回ったりしていました。最終バスが意外と早いので雷鳥沢で死にそうでしたが・・・。本スレの一番最初の山の写真も剱です。
さて、ようやく雨も上がったので数枚を撮影してきました。
レンズは45-85です。

手ぶれには自信があったのですが、このサイズはかなり厳しいですね。

あと、PhotoshopでRAWが開けるのには驚きました。

書込番号:17702145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング