PENTAX 645Z ボディ
- 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
- 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
- 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ
645Zがバカ売れしたら出さないかなああ♪
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422596.html
http://www.phaseone.com/ja-JP/Camera-Systems/IQ-Series/IQ-Specifications.aspx
IQ180♪
53.7 x 40.4mmとほぼ645フルフレーム
10328 x 7760ピクセルの高解像度
ISO35−800と低感度の魅力がたまらない
風景、スタジオで考えれば驚異的な画質を期待できますね♪
定価525万円だけども
645Zと同じセンサーと思われるIQ250も486万円だし
120万円くらいでどお?(笑)
6点

以前、揶揄で 「小判」 って言ってた人もいたけど。
この645D・645Zって、645におけるAPSサイズみたいなものかも。
それなりに、おいしいところを頂いているw
待望論もよく解るんだけど、やっぱり数が出ないと ・・・ 。
書込番号:17416257
4点

このセンサーでRX1的カメラはありうるかも・・・
書込番号:17416564
1点

>この645D・645Zって、645におけるAPSサイズみたいなものかも。
クロップ係数が1.3なので
645におけるAPS−Hと言ったほうがより適切かも♪
28mmが35mmになる感覚なので
広角側がけっこう使いやすいクロップ係数なんですよね
書込番号:17416596
2点

> このセンサーでRX1的カメラはありうるかも
でも、それをやるならフジフィルムかも → GA645・GS645 系の前例からして
お値段はライカ程度ですかね、そういう意味では買う人もいるかも・・・
> APS−H
APS−Hと書こうかとも思いましたが、話の流れ的に譲って良かったですw
645フルは、市場の成熟 (成長) 度合いによってでしょうが、市場が成熟する夢も見てみたいですよね・・・。
将来も無いとは言えませんが。
そして、ミラーレスマウント待望論へと (ここでは言わなくても良いかもですが)。
書込番号:17416718
0点

> このセンサーでRX1的カメラはありうるかも
たぶんソニーが出すでしょう♪
50万円切るくらいかなああ…
>そして、ミラーレスマウント待望論へと
個人的には645マウント一眼レフの究極にして最後の意味をこめてのZと思ってるので
次こそはミラーレスだしちゃってほしいですねえ♪
書込番号:17416730
1点

私はこのセンサーで、動画を無くした下位機種が欲しいです、
価格は50万円以下で…駄目ですか?
利潤はレンズでお願い…
書込番号:17416799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

橘 屋さんに賛成です。
このセミ版デジで、
動画とか、ステレオマイクとか?
個人的に、ライブビューも不要です。
もしも、なんちゃって機能がてんこ盛りで、100色展開とかなら、
哀しいな。
余計な機能や、不具合がなければ、私は、買います。
書込番号:17417091
2点

動画はLVがある時点で記録するかしないかの問題だからなあ…
ほとんどがソフトだけの問題
動画をなくしてもマイク分と動画部分の開発費分だけちょっと安くなるだけじゃないかな?
ヘッドフォン端子もあったっけ???
書込番号:17417344
0点

ペンタックスもホヤからリコーに変わってリソースも増やしてもらってるようだからこれからデジタル645用の良いレンズが出て来ると良いのですがね。
APS-C用のDAレンズも単焦点のリニューアルとかぐらいだし、タムロンがKマウントレンズを出さなくなっているのでなんとか頑張って欲しいですね。しかしソニーのセンサーを使えると高感度番長にすぐになれるのはアレですね*_*;。
ソニーもセンサー部門は自前で儲け先を探さないといけないから、中判のデジタルパックも作るでしょうしRX1のようなコンデジスタイルの中判センサー入りなんてオバケカメラも作りそうですね。
書込番号:17417942
2点

同じセンサー使っててもK5,K3が評判が良いのはチューニングの絶妙さだよね。
ソニーもツアイス銘柄使ってるけど逆にツアイスの方から一緒にレンズ開発を頼まれたペンタみたいに魅力的なレンズが欲しいよね。(ミノルタはあったんだけど)
書込番号:17419227
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





