PENTAX 645Z ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月27日 発売

PENTAX 645Z ボディ

  • 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
  • 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。
PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

PENTAX 645Z ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

フリマアプリでの購入検討

2018/09/26 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 cc6019さん
クチコミ投稿数:1件

諸先輩である皆様方

https://item.mercari.com/jp/m15612015247/

上記URLにあるようにフリマアプリでの購入はどうお思いでしょうか。
かなりお得なセットかと思い、購入を検討しております。
兼ねてより645Zの購入を考えておりましたが、何分高価な買い物ですのでどうも慎重になってしまいまして…

意見ございましたら何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22139419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/26 20:28(1年以上前)

僕なら絶対に手を出さない(´・ω・`)

書込番号:22139482

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 20:35(1年以上前)

不安なら新品購入
新品には手は出ないが中古ならと思うなら
もう少しお金を貯めて新品購入

新品でも中古でもよいなら新品

書込番号:22139500

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/09/26 21:16(1年以上前)

自分なら買わないです。
多少高くても保証があるマップカメラなどで買いますね。

書込番号:22139625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/26 21:59(1年以上前)

こんばんは。
上の方々と全く同意見です。

安いカメラなら冒険しても良いかもしれませんが、65万円という価格では手を出さないほうがよろしいかと。商品の状態が「やや傷や汚れあり」というのも気になります。それに出品者さんがワンオーナーならともかく、中古品を買ったものというのも不安材料です。

もしどうしてもということなら、都内近辺にお住まいの方であれば手にとって確認可能ということですから出品者さんに連絡して確認されてみては。それでもお勧めしかねますけど。

多少割高になってもやはり信頼できて保証も付けられる業者さんのほうが安心です。といって、私は某オークションで10数台の中古カメラやレンズを購入していますが一度も後悔したことはありません(苦笑) 出品者さんと何度もメールを交換して納得のいった品を落札していますから。質問に丁寧に答えてくれないような出品者さんは誠意がないとみなして落札しません。

書込番号:22139779

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/27 17:27(1年以上前)

cc6019さん、こんにちは。

良い出物のような気もしますね。
だけど、他の方も言っておられるように何らかの保証が無いと厳しい価格帯ですよ。
少々何か有って自前で修理に出しても元が取れると思えるなら飛び降りて下さい。
まあトータルで安いことは安いですよね。

ちなみに645Zの修理代は高いですよ。修理は工場のライン(ベトナム)に送って行われるので時間もかかります。

まあそれでも私は自分の撮影に合っているし、堅牢性も半端ではないので相変わらずメイン機ですけど。
フィルム中判機がそのままデジタルになったようなものですから、運用には覚悟が要ります。
兼ねてからお考えとのことなのでその辺は周知かと存じますが。。。

お仲間が増えることについては歓迎申し上げます(^-^)

書込番号:22141594

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/27 18:41(1年以上前)

現物見れるんなら考えてもいいけど保証もなしで65万のカメラはよう買わんw

書込番号:22141759

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:830件

そろそろ8Kのビデオカメラが欲しくなって来ましたけど解像度としては高性能の1眼レフ並みなので中盤のこれが進化すればいいなと思うのですけどそれは期待できませんでしょうか?

書込番号:22131250

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/09/23 19:10(1年以上前)

4K30pの16倍の処理量が必要になります。エンコード環境もまあそうですが、特にデコード環境は専用のGPUでも使えば、今現在でも可能なのでしょうか?

書込番号:22131362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/23 19:20(1年以上前)

仮りに出ても
Blu-rayディスクに
3分しか記録できない。
なんて事になります。

ライブラリとして残せない。

書込番号:22131381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 07:38(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/09/gfx-100s20192.html
富士の方が早いかも スペックは不明ですが

書込番号:22132578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/24 07:53(1年以上前)

あああああさん こんにちは

問題は 価格と 需要のバランスが問題になってくる気がします。

書込番号:22132598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 11:59(1年以上前)

>あああああはん

そら ありまへん


書込番号:22133141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件

2018/09/25 23:00(1年以上前)

>holorinさん

1秒に120コマ写真が撮れればいいのではないですか。
もっと前はGIFでしたっけ絵を並べて動画とできるGIFアニーメーションとか動画の最初だったことを考えれば120コマ写せればあとはビデオ編集ソフトに並べて書き出すこともできると思うのできない理由はないと思います。
ビデオカメラ屋さんの思惑とは違うと思いますけど求める本質はデジイチで写した画像が120コマで流れていってそれに音もついて入ればなお良しってことなので。
ファイルサイズ小さくするのも本当は1枚ずつの写真でこの部分は劣化させて落とすみたいなことを本当は写真をうまく写せる人ならやりたいでしょうし。
この秒間の間は全く画質は落とさないて他の秒間で落とすというのもありでしょうし。

>謎の写真家さん

写したらYouTubeにアップして公開するだけで元の動画はHDDにためて行くだけです。
4K30Pは11Tくらいになりました。
寿命を見え始めているようですし。
編集はしないのでというか編集してよりよくするようにつないで行けるようには写していないので。

>sadou.dakeさん

検索してみましたけど手ぶれ補正が本体の中につくかが関心事のようで4Kは写せるようにするとかってメーカーが言っているというとこらへんらしいですね。

>もとラボマン 2さん

もちろんあまり高価なら趣味としては買えないのは皆同じです。
4Kビデオカメラが壊れた頃に買えるものが欲しいと言ったところですよね。
それも近づいてきているので4Kをまた買うという気は無いので次に進みたいんです。
無いか高過ぎればそこで趣味は終わるだけです。

>おまっと〜さん

現状はそれが結論なんですよね。
NHK以外は中国企業がそこに進みたがっているというのが各メーカー気に入らないんでしょうね。
まだ4K売りまくって元もとっていないしというところなんですかね?

プラズマテレビが暑さで壊れたんで値落ちしている4Kテレビを買ってみたんですけどネットを普通に見るのも容量が足りないみたいだしその割にYouTubeは結構みられるなと思うとメモリが足りないとかって落ちるしですね。
低スッペク品で儲けて少ししか進化させないでモデルチェンジしても儲けるという意向が強すぎるんですよね。
さすがに8Kまで行けば吉本ばっかりという番組も終わると思うんしですよね。

でもYouTubeに上がっているのを見るとやはり現状は4Kの方がいいと思うんですよね。
今日は阿波踊りのビデオが上がっていて4Kの方が顔まで見れるのでいいと思うんですよね。
手前にカメラがピンを合わせる邪魔者があるのでピントを合わせたいとろろに合わせられないっていうのが課題だと思いますけど。

書込番号:22137449

ナイスクチコミ!0


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/27 16:53(1年以上前)

>あああああさん、こんにちは。

一言で120コマの写真とおっしゃいますが、8Kともなると莫大な容量を処理しなくてはなりませんよね?
それに、後処理で動画といこうことでは一般的ではないですよね。
holorinさんも述べておられますように、一般的に扱える動画として成り立たせるのにエンコード、デコード処理が不可欠かと思います。
そして処理系のみならず、さらに記録系、伝送系のデバイス、新たな規格なんてのも必要になりそうです。
処理量から考えて発熱も半端なものじゃ済まないと考えます。
すでに開発され運用されている業務用8Kビデオカメラを見ても、スチルカメラの小さな筐体に入れ込むのは簡単なことではなさそうに思います。

もちろん出来たら良いなと考えるところでは同じなんですけどね、まだまだ時間がかかる話だと思いますよ。

以前645Zの静止画から8Kに切り出して何百毎か繋げて8Kタイムラプス動画(無圧縮)に仕立てて見ましたが、短時間でも軽く10ギガを超えてしまい、簡単に扱える範疇を遥かに超えていましたね。たかだか30p未満でつくったのにもかかわらずです。


書込番号:22141525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2018/10/04 22:40(1年以上前)

>銀写さん

画像をつなげて遊んだりしているのですね。
4Kのファイルでも10G超えているのとかもあるのでファイルがでかくなってもいいと思いますけど。
最もできたファイルは現状のSSDで再生スピードが間に合うのか間に合わないのかとなってくるのでしょうけど保管だけならHDDで構わないとも思いますし。

4Kのビデオカメラで写すとピントが合わないとか横に振るとカクカク感満載とか色々とデメリットも多いのでデジカメ画像連写の方が最終的には求めるものだと思います。
デジカメからビデオカメラに変えたのは写真に写すと自分の眼で見ていたものと感じが変わるからというのが主な理由です。
きっと自分の眼で見ているよりデジカメで写したものの方が正確なんだと思いますけど動画になるとその自分が見た目との違和感が消えるので動画にということなんですよね。
写真の画像としてなら処理するチップと書き込む記録媒体の個数を増やせば動画に必要な枚数はとりあえず記録できると思ってしまうのですよね。
まあただピントを合わせる機能がそれでは間に合わないとなるのでどこかの技術発展は必要なんでしょうけどね。
編集できるソフトがあればYouTubeのも8Kのコンテンツはあるのでコーデックはあるのではないのですか?
ビデオカメラにして偽色すぎる色は減りましたが何せピントが今度はダメでカメラを振ると像が歪むのも幾ら何でも酷すぎると思うので1枚1枚の写真はきちんと撮れて秒間の枚数が写せるデジイチが最終到達点だと思ってしまうのですよね。
音は一緒に録音しておけばいいだけですし。
ちっともマニュアルでもなんでもないマニュアルボタンなんて邪魔なだけだと思いますし。
何よりリセットしないとフルオートには戻れないのはひどいんでそう思うのです。
今1インチでそういう状況なので4倍となるとこういう機種が発展するものかと思いますので。
現状あとりあえず4Kのビデオカメラで満足はしているんですけど次買うとなるとやはり求めるものの技術発展もきになるという次第です。
雨にもだいぶ濡らしているのでいつ壊れるかというのもありますし。
あと回わるれましたけど普通のデジイチよりビデオカメラのように出っ張りが少ない方が良いので。
左半分の出っ張りがないこちらの機種の発展型に興味が湧いてしまうのです。
ビデオカメラでも掴むところがないのは使いにくいですけど幅はやはりでかくない方が自分の使い方には合っているものなので。

書込番号:22159494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信14

お気に入りに追加

標準

高山植物展

2018/05/28 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヒマラヤケシ

クロユリ

キバナツモリソウ

プリムラ・カピタータ

こんばんは。
近場の植物園で高山植物展が開かれていたので見に行きました。
645Zに大判マクロレンズのマクロシロナー210mmf5.6で手持ち撮影です。
200mmぐらいのマクロレンズで撮影するのがお花からも少し離れて撮れるので人の多そうなイベントで撮影するのに良いですね。

書込番号:21858572

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/29 07:29(1年以上前)

>お花からも少し離れて撮れるので、人の多そうなイベントで撮影するのに良いですね。

人が多いと逆に離れて撮ってたら、間に入られて撮れないんじゃないの?
つうか、萎びてる…,

書込番号:21859036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/29 12:04(1年以上前)

萎びていようがいまいが 見た目おもしろけりゃそれでよろし


書込番号:21859463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/29 12:36(1年以上前)

我が庭では見たことない植物や。
素晴らしい。

もっと見たい

書込番号:21859534

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/29 13:36(1年以上前)

>つうか、萎びてる…,
どれも萎びてないと思いますが、どれが萎びてますか。

キバナツモリソウ → キバナアツモリソウ

>我が庭では見たことない植物や。
どれも栽培難易度高いので普通の庭では無理です。

書込番号:21859657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/29 17:38(1年以上前)

自分も高山植物撮ってみたいと最新のガラケーで調べたところ、東京神奈川ではなさそうですネ(泣)

平塚にひょっとしたらあるかもだけど、ちょっと遠い。

書込番号:21860025

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2018/05/29 21:15(1年以上前)

別機種

ひなもりももさんこんばんは。
>キバナツモリソウ → キバナアツモリソウ
ありがとうございます。

おりこーさんこんばんは。
>自分も高山植物撮ってみたいと
この間の日曜日で終了してしまいました。
大阪の咲くやこの花館は鉱山植物室があるので常設されてるかもしれませんが。
写真は大阪の咲くやこの花館で昔撮影したヒマラヤケシのお花です。
645Dにライカのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した物です。

書込番号:21860534

ナイスクチコミ!12


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/05/29 21:56(1年以上前)

 筑波実験植物園かな?

http://www.tbg.kahaku.go.jp/

 次は洋蘭展ですて。
 クレマチス園は現在公開中。

書込番号:21860639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/29 22:18(1年以上前)

横道坊主さんもモノを知らないんだから余計な事言わなけりゃいいのにね。

書込番号:21860703

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 22:52(1年以上前)

主様、こんばんは、

自分、植物公園(神代植物公園、昭和記念公園、御苑他)に花撮影に行きます。
バラとかですが、高山植物は経験というか、あまりお目にかかったことないです。

感動して高山植物とは、こういうものなのかと拝見してます。

もっと、見たい感してます。
では失礼します。

書込番号:21862959

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/30 23:37(1年以上前)

>ブローニングさん
基本、寂しがり屋の構ってチャン。

書込番号:21863085

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2018/05/31 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シレネ・ニグレスケンス

エーデルワイス

アスター・アルピヌス

ハゴロモグサ

おはようございます。
たくさんのコメントありがとうございます。
YAZAWA_CAROLさん
>もっと、見たい感してます。
高山植物はなかなか見る機会は無いですよね。
特に外国のお花は植物園の企画展でぐらいしか見れないですよね。
最近自転車にはまってましてレース前なのでしゃがむのもつらいぐらいの筋肉痛でしたが最終日だったので見に行きました。

書込番号:21863447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/31 20:53(1年以上前)

ken-sanさん

>高山植物はなかなか見る機会は無いですよね。
>特に外国のお花は植物園の企画展でぐらいしか見れないですよね
>
おっしやるとおりです。高山植物はどれもケバケバしているのですね。
水分を捕獲・KEEPするためですかね?

PENTAX 645Z ボディ は、実は、2年前くらいの春先、新宿御苑で撮影していたのを横で見ました。
デカいですね、見た目はズッシリ感でしたね! 「ガツン、バッシャン」という感じの撮影の印象です。

実はCANONシステムすべて辞めて、PENTAX 64デジタル行こうと検討した時もありました。
ヨドバシとか調査・散策しました。
しかしながら、資産の関係もありCANONシステムのママで現在に至る、です。

1DXと5D MK2でまだまだ行けそうです。

写真、ありがとう。

書込番号:21864863

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/02 07:50(1年以上前)

別機種

綺麗に撮れてますね
さすが中盤 超マクロっぽい写り
高山植物は
雷鳥やイワヒバリ撮る時に少し見る時があります
クロユリってちいさいんですよね
以前それ知らなくて
乗鞍だったか時期も終わり頃
雷鳥もなんとか撮ったので木道少し歩きながら
あまり興味は無いけど花など撮って歩いていたら
他のハイキングの方にクロユリ聞かれたので
咲いてないと言ったのですが
撮った写真を見てもらい名前を教えてもらってたら
クロユリがあり謝りながら案内した事があります
ユリとつくので大きい花だとばかり思っていた
機種違いですが1つのせてみます

書込番号:21867678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2018/06/02 21:46(1年以上前)

別機種

mauihiさんこんばんは。
写真ありがとうございます。
なかなか高山植物は高山で見かけてもわかないですよね。
私も雷鳥さん撮りに出かけたことはありますが高山植物は撮ってません。

書込番号:21869203

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

GW一人旅!

2018/05/10 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、ひとし君です。

 毎年一回GWに愛犬と一緒に富士山周辺に撮影の旅に出ます。

今回は、自宅を5月2日午後から5日までの予定で出発、道中かなりの雨でどうなるかと思いましたが、山梨の北杜市(道の駅)に

午後8時到着、早速寝る支度をし、夕食と酒を飲み少し犬と遊び午後10時就寝、翌朝6時起床、お蔭をもちまして当日雨も上がり

良い天気そこからの撮影旅行の始まりです。


一応撮った中から4枚ほど載せてみます。上手くありませんが、ご愛敬で観てやってください。

書込番号:21814121

ナイスクチコミ!42


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/10 19:34(1年以上前)

なんか綺麗な写真ですね

道の駅(駐車場)に泊まれるのですか?

書込番号:21814281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/10 20:19(1年以上前)

>道の駅(駐車場)に泊まれるのですか?

つうか、今や深夜のSAや道の駅って車中泊だらけ。
こっちがドアの開け閉めに気を使う位。

書込番号:21814370

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/10 21:42(1年以上前)

駐車場とキャンプ場をごっちゃにしている困った連中、多いですよね。特に大型連休は。

あ、スレ主さんは違うと思いますよ。(^^;

きれいな写真ですね。カメラもですが、かなりの腕と見ました。

書込番号:21814608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/11 06:53(1年以上前)

ひとし君さん
エンジョイ!


書込番号:21815424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/05/11 07:41(1年以上前)

おはようございます。

皆さん返信ご意見ありがとうございます。

清里下の道の駅は比較的車も少なく、のんびり寝ることもできますが、故に車中泊を

する際は周りに対する気配り、ゴミなどは特に気を付けるようにはしています。

又、山中湖の湖畔(車中泊殆ど誰もいない)では高校・大学のサークルなどの学生が夜遅くまで

湖畔で大騒ぎ、花火などにぎやかで寝つきは悪いですね。

最近は風景をあまり撮っていませんが、折を見て色んな風景も撮ろうと思います。

書込番号:21815478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/11 08:26(1年以上前)

ひとし君さん
おう。

書込番号:21815554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/11 09:00(1年以上前)

星のタイムラプスで道の駅によりますが、多くの子連れのファミリーの皆さんがワゴン車で寝泊まりしてますね。早朝から歯磨きなど子供はキャンプ気分でしょう。
こちらは人が多いとほっとして安心しますよ。旅館などは3泊中一回で十分だとおもいます。
予約がもう無理でも旅行はしたいものです。^^

書込番号:21815617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ355

返信70

お気に入りに追加

標準

中判は拡大してこそ本領を発揮する!?

2018/05/08 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

https://news.mynavi.jp/article/20140730-pentax645z/4
モデルの女の子がちょっと可哀想ですが、顔のシミまで全て鮮明に捕らえています。
これが中判の本領発揮か?!
いや、フルサイズ一眼でこんな細かく表現は出来ないでしょう?!

書込番号:21809802

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/05/08 21:03(1年以上前)

↑フルサイズ一眼のレベルではの間違いでした。

書込番号:21809815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/08 21:48(1年以上前)

変わらないですよ。
というか、645Zって解像力ないです。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=pentax_645z&attr13_1=fujifilm_gfx50s&attr13_2=canon_eos5dsr&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0&y=1.6367859448759452e-16


センサーサイズって少なくとも面積が2倍以上大きくないと、目に見えた差ってないですからね。
Phase One XFなどのフルフレーム中判ならともかく、645ZとGFX50Sってフルサイズよりちょっと大きいだけのなんちゃって中判ですから。
フルサイズの高画素モデルとほとんど変わりませんし、AFとかその他要素を含めると…
特に、645Zは設計も古く、最新レンズもないに等しいですしね。


メリットは中判というネームバリューと、大きなカメラ持ってるなっていう見た目のパフォーマンスだけじゃないですかね。

書込番号:21809999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/08 22:11(1年以上前)

フルサイズとペンタックス645Z

センサー面積は1.66倍違います

ペンタックス645Zのほうが
1.66倍 光を多く取り込める

だが
ペンタックス645Zの最低ISO感度は100
フルサイズは50

フルサイズのほうが 光を多く取り込めますね。

大判カメラに高感度フィルムが存在しないのは
大判カメラは低感度で使わなきゃ
意味が無くなるから

書込番号:21810065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/08 22:23(1年以上前)

ん?フルサイズの方が光をよく取り込める?
何か勘違いされているような。


ま、いずれにせよ、高感度性能も最新のD850に負けていますから。
ダイナミックレンジは、確か、D850のISO50と、GFX50SのISO100が互角だったような気がします。
645Zは全然ダメだった気がするけど、データどこにあるか忘れました。
(5DsRは古い設計のキヤノンセンサーだから、ダイナミックレンジや高感度性能は良くありません)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=pentax_645z&attr13_1=fujifilm_gfx50s&attr13_2=canon_eos5dsr&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0&y=1.6367859448759452e-16

書込番号:21810125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/09 00:05(1年以上前)

フォーマットが違うものを比べて論じるのって、ナンセンスでは?
皆さんは、実際に中版を使われたことありますか?

書込番号:21810370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/09 01:01(1年以上前)

ありますよ。
今の時代、メリットが薄いと思って止めましたが。


あの…


価格でよく有り勝ちな、フルサイズvsマイクロファーズだの、キヤノンvsソニーだのっていう下らない言い合いがしたいわけではないですからね。
メリットとデメリットを私なりに申し上げただけです。
客観的なデータを用いたつもりでしたが、何か気に障りましたか?


> フォーマットが違うものを比べて論じるのって、ナンセンスでは?

え、そうですか?
カメラは道具です。
私はスペック至上主義ではありませんが、道具を選択するのに最低限の情報は必要でしょう。
センサーサイズやボディサイズ、価格が大きいのなら、それなりのメリットがないと道具として選択する意味はないと思うのはごくごく自然なことだと思います。
ま、撮ることが主目的ではない、いわゆるコレクターの方も多いので、そういう方の気持ちは私は分かりかねますが。


何か、具体的なメリットやデメリットがあるなら、是非、教えてください。

書込番号:21810452

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/05/09 02:59(1年以上前)

現在APS-C以上のサイズの撮像素子の画素数はレンズの解像力に届いていないので、単純に画素数が多い方が解像力が高いですね。

書込番号:21810524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/05/09 06:25(1年以上前)

いや、これぞ中判という何かインパクトのあるものがあっても良かったと思うのですが。
皆同じであれば中判の意味が無くなってしまいます。

書込番号:21810644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/09 08:46(1年以上前)

つうか、中判デジタル板に写真貼りたがる人に
記録写真好きでやたらとプライドだけが高い人が
多いのがイメージダウンの原因かと。
知り合いにこの機種持ってる人が居て、写真を良く見せてもらうけど、此処で貼られてるのとは全く違う良い写真撮ってるもん。

書込番号:21810873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/09 10:54(1年以上前)

良い写真に、カメラやレンズって、それほど関係ないんですよね。

この間、取引先のカメラ好きに、ライカと日本に数本しかない○○円のレンズで撮った写真を見せてもらいましたが、、 まー、、、
(別にライカをディスってるわけではありません)



個人的には被写界深度の浅さは絶対必要なので、フルサイズが最適解かなと思いますけど。
それが必要ないなら、マイクロフォーサーズあたりでも。
どうせ、中判使うならフルフレーム中判が良いですね。(600万ほどですが)

書込番号:21811087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/10 00:35(1年以上前)

>kakakukekooさん
気を悪くはしてませんが、書き込みを見ていて感じたままの感想です。

なんというか、比べ方がいまいち意味がない比べ方をしているように思えるんです。
全く、他のフォーマットと比べるなではないのですが、何でもかんでもはどうかと。

中版の被写体深度の薄さは、たしかに魅力的です。

書込番号:21812791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/10 00:47(1年以上前)

>ぺんたっくまさん

それでは、何をどう比較すれば良いのでしょうか?

センサーサイズのメリットはご存じですか?
被写界深度と解像感の対比、高感度、ダイナミックレンジ…
他に何がありますか?
具体的に何が違うを知らないのに、何故中判を使うんですか?



> 中版の被写体深度の薄さは、たしかに魅力的です。

中判だから、被写界深度が浅いと闇雲に信じている方っていますね。



645ZやGFX50Sは、フルサイズと比べて被写界深度の浅さは 2/3段分しか変わりません。
Phase One XFなどのフルフレーム中判は、1 + 2/3段です。
ただし、フルサイズの単焦点がF1.4に対して、中判の単焦点はF2.8かF4.0です。

ですので、システム全体を考えた時、被写界深度がもっとも浅いのはフルサイズです。
あなたが魅力だと思っているのは、勘違いということになります。

書込番号:21812818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/10 09:09(1年以上前)

645zは一眼レフだから、OVFで考えたら歴然とした撮る道具としての意味あるんじゃない?
視野率100%じゃないのは自分の使い方としては使いにくいから135フルサイズの方が良いけどね。

ボディとしてはフルサイズ中判用の筐体とマウントなんだから、フルサイズ化の可能性があるだけで、今の姿は未完成と思って見てます。
フジは今のセミ中判がフルフレームだし。

まぁ、可能性があっても商品化されなきゃ絵に描いた餅だし、リコーの体力考えたら、、、ね。

書込番号:21813305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/10 13:55(1年以上前)

> OVFで考えたら歴然とした撮る道具としての意味あるんじゃない?

どういう意味かいまいち分かりませんけど。




ま、、何を選択するかは人それぞれですね。
スペック重視でもデザイン重視でもブランドネーム重視でも。


ただ、なにやら誤解されている方が多かったので、それに物申しただけです。
スペックとそれがもたらす撮影結果、メリットとデメリットを理解されていないってことは、中判というネームバリューだけしか見ていないんでしょう。


果たして、どちらがナンセンスなんでしょうね?

書込番号:21813809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/10 20:23(1年以上前)

OVFの場合、ファインダー像の大きさはフォーマットの大きさに依存するのでOVF覗いて撮影するなら撮れる画像云々じゃない部分で大きなフォーマットを選ぶメリットはあるよ。

思い込みや憧れじゃなくて厳然として客観的な?違いがあるって事。

書込番号:21814380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/10 20:30(1年以上前)

小難しい事はよく分からんけど、結局どっちがいいの?

書込番号:21814406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/10 22:27(1年以上前)

あー、ファインダー倍率の話ね。
個人的には、EVFはの拡大の方が便利だと思いますけどね。


あと、誰も違いがないなんて一言も言ってないのですが。。
画質に関してはフルサイズ高画素機とほとんど変わらないって話ですよ。


機能的なことを言えば、AF、動画など、大概のものは最新のフルサイズの方が良いとは思いますけどね。

書込番号:21814768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/11 02:15(1年以上前)

少し前まではフルサイズと差別化できたんだろうけど、今日日あえて中版使うメリットはほとんどないよね。

現状需要が少なすぎて現実的な機種で高性能化に限界がある。
最新のGFX50Sもセンサー性能を見るならα7RIIIと似たようなもんだし、レンズラインナップやAF性能で見るなら後者のほうが高性能。645Zの場合、レンズも古いものが多いけど解像力あるのかしら?大型センサーの強みの被写界深度も暗いレンズが多くてフルサイズのほうが浅いレンズが多い。
わずかにでも画素数を求めるような環境なら意味あるんだろうけど、それなら悪いこといわないから1億画素の機材にしたほうがいい。

自分もセンサー性能、被写界深度、AF性能を考えるとフルサイズがいいのかなと考えますね。APS-Cやマイクロフォーサーズ、1インチも望遠に強いってメリットはあります。もっともそれを活かした機材がほとんどないですけど。望遠レンズって需要ないのかな?

書込番号:21815282

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/05/11 06:49(1年以上前)

>たかみ2さん
動体には厳しい
楽はできませんね

>レンズも古いものが多いけど解像力あるのか
過去スレ見ればわかる

>望遠レンズって需要ないのかな?
中古テレコン激安なのは古いのとやはり需要は少ない


書込番号:21815419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 06:51(1年以上前)

中判は一般的ではないことはもうわかってることだし、今後もそうならないだろうから我々一般人はメリットを感じなくていいんじゃないかな。

逆に、中判を必要とする人々ってどんな人たちなんだろうね?「昔は〜」の話じゃなくて、「今」。

すぐに思いつくのは風景だが・・・・・山肌に刻まれたひださえもはっきりと見えるようなえもいわれる高精細かつ思わず画面に触りたくなるような立体感、美しく無限なまでに出る諧調変化。それでいて目に優しい。

それもそんなに必要なのかな?差が出る?例えば最新のフルサイズと比べて?

あとはまあ、一部のスタジオ撮影とか?

どちらにせよあんまり一般人には関係ないっぽいよね(笑)

書込番号:21815422

ナイスクチコミ!5


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

氷瀑

2018/02/08 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
機種不明

アイスクライミングをされてました。

吊り橋と

生瀬の滝

9割方凍った袋田の滝を見てきました。
1枚目から3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
4枚目はDFA25mmf4で撮影。

書込番号:21582410

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/08 22:42(1年以上前)

行きたいなぁ〜( *´艸`)

書込番号:21582689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/09 04:00(1年以上前)

> ken-sanさん、 645Z の画像添付 ありがとうございます♪ 

うわぁ〜〜! なんとも、壮絶な光景ですね〜! 
寒がりじじー、炬燵の守り人のおいらは とても行けそうにないところで (爆) 
極寒の地で重い機材をかかえての撮影、感服させてもらいました、 


> 松永弾正さん、 こんばんわ♪ 

ご存知でしょうか?  ↓  おいらも楽しみにしてるんです、 
15日(木)、NHK BSプレミアム 20:00〜 
まことにおせっかいですが 念のためお知らせさせてもらいました ( ^ ^ )  

 スレ主さま、しつれいしました、、  
                               

書込番号:21583155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/09 05:52(1年以上前)

ken-sanさん
エンジョイ!

書込番号:21583210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/02/09 07:28(1年以上前)

ken-sanさん、おはようございます。

>9割方凍った袋田の滝を見てきました。

ものすごい迫力ですね!私も昔はよく滝撮影に出かけましたが、こんなに凍り付いた滝見たことないです。

比較的行きやすい場所なのでしょうか? 行ってみたい。

書込番号:21583314

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2018/02/09 08:21(1年以上前)

当機種

松永弾正さん
syuziicoさん
nightbearさん
ひとし君さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
茨城に単身赴任に来てますので凍結したら見に行かねばと思っておりました。
3枚目の生瀬の滝はこんな道を登らなければならず登山靴で出かけましたが帰りはビビりながら下りました。

書込番号:21583412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/09 08:25(1年以上前)

ken-sanさん
おう。

書込番号:21583421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/02/09 09:25(1年以上前)

syuziicoさん
15日(木)、NHK BSプレミアム 20:00〜 ってないのですが…

冬季オリンピックで中止?
ですかね

書込番号:21583499

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/09 17:10(1年以上前)

> ディロングさん 

オリンピックは BS1 ですね、 BSプレミアムは BS1 ではないもうひとつの NHK BSチャンネルです♪ 
主に教養、歴史、科学、紀行ドキュメンタリーなどを受け持つBSチャンネルです、 

自分は 荒木村重や松永弾正久秀など、歴史上 ある意味 悪役とされてる人物に以前から強い興味があり、
松永弾正さんも そのHNからして同好の士なのかな、という勝手な思い込みがありまして、 
BS番組のことが 松永弾正さんだけに伝わればいいかなと書き込みましたが 不適切でしたね f( ^ ^ ) 

> ken-sanさん、 > ディロングさん、 
スレに関係ないことを書き込んで申し訳ございません、 謝ります m(_ _)m 
                             

書込番号:21584333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 22:56(1年以上前)

ken-sanさん
こんばんは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/SortID=21582410/ImageID=2936866/

この写真見ると、今年初旬1月、高尾山ビジターセンター超えのシモバシラ撮影に行き、
このような凍結階段で立ち往生したのをリマインドしました。

さらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/SortID=21582410/ImageID=2936672/
では、目の前にみましたら、圧巻でしょうね。

ちょっと怖い感じもしますが、グレート!! って感じですね。

ps:
ファン登録させていただきます(__)。

書込番号:21862982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング