PENTAX 645Z ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月27日 発売

PENTAX 645Z ボディ

  • 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
  • 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。
PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

PENTAX 645Z ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

標準

645Dから645Zへ!

2018/02/07 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

今度はこちらのクチコミに登場です。宜しくお願い致します。

昨年10月に645Dを中古で購入し何度か紅葉、風景、飛行機などを撮っておりましたが、どうしても645Zが気になり

645Z中古で購入(税込み486,000円ランクA)前機に比べいろんな面で機能、性能アップしており大変満足しております。

普段は35mm判(600mm f4)猛禽・飛行機をメインで撮っておりますが、本機でも挑戦してみようと(FA 400mmf4.5)

考え撮ってみたところ中々上手くいきません!とりあえず数枚載せてみました。

下手くそですがご愛敬で!

書込番号:21577856

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/07 09:43(1年以上前)

>ひとし君さん

何度か紅葉、風景、飛行機などを撮っておりましたが

⇒紅葉 風景には 645は最適ですが
飛んでる 飛行機には、大型化し、反って しんどく思われるし
空背景では、645の画面の隅々まで緻密な情報が
スポイルされるので、惜しくも思います。

書込番号:21577916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2018/02/07 10:08(1年以上前)

別機種
機種不明

ひとし君さんこんにちは。
ご購入おめでとうございます。
FA400mmf5.6はスターレンズではありませんが良く写るのでいいと思います。
645DですがFA400mmf5.6で手持ち撮影したジョウビタキさんです。
2枚目は等倍のトリミングですがすごく解像してると思います。

書込番号:21577957

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:140件

2018/02/07 13:25(1年以上前)

謎の写真家さん、こんにちは。

>空背景では、645の画面の隅々まで緻密な情報が
スポイルされるので、惜しくも思います。

おっしゃる通り画面全体を活用するよう新緑風景や滝なども撮りたいと思います。


書込番号:21578415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2018/02/07 13:32(1年以上前)

ken-sanさん、返信ありがとうございます。

FA400mm手持ち撮影素晴らしいですね!ジョビさんの羽の一本、一本が等倍でもはっきり見え

さすがデジタル645フォーマットの余裕を感じすごい描写ですね。

書込番号:21578426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/07 22:43(1年以上前)

いつか使ってみたい…(;^ω^)!

書込番号:21579892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:40(1年以上前)

ひとし君さん
エンジョイ!


書込番号:21580484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/02/08 07:28(1年以上前)

松永弾正さん、おはようございます。

この645Z使ってみて私的には心も満たされた感じになってます。

仕事の都合で中々出かけれませんが、時間の許す限り使うつもりです。

書込番号:21580557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2018/02/08 07:33(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます。

返信ありがとうございます。 夜、酒を飲みながらバッグから取り出しナデナデ、拭き拭き!

一人ニヤニヤしながら眺めております。これから新緑の時期が楽しみです。

書込番号:21580570

ナイスクチコミ!3


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2018/02/08 13:23(1年以上前)

ひとし君さん、こんにちは。
 ・・・
昨日、見るもんねぇなぁと NHK-BS にチャンネル変えたところ、「白川義員“天地創造”を撮る」なんてやってましたねぇ。
氏は、どうも 645D を使われているようで。やはり CCD の出す色なんだろうかなぁ。と思いながら見ておりました。

では。

書込番号:21581247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2018/02/08 17:45(1年以上前)

*Shosyoさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。

私の主観ですが、前機645DのCCDの発色と645Zとはやはり違うようにも感じます。

前機645Dの発色は色合いがマイルド?って感じ?まあ、私も素人なので厳密にはわかりません。

でも、645Z手にしたからにはデジタル中判を楽しみたいと思います。


書込番号:21581780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 21:55(1年以上前)

ひとし君さん
おう。

書込番号:21668299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

雪中撮影が楽しくて

2018/01/17 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件
機種不明
機種不明

埋まってる

吹雪く合間に

このクチコミも投稿が少なくなっていて。。。

寂しいので、しばらくぶりに作例をアップしますが、画が画だけにやっぱり寂しいですかね?
先週の寒波の時に山間部に出かけて撮ったもので。

645Zボディは雪中、零下、何するものぞって感じで快調に働いてくれました。
寒い地方では無いのですが、標高が有る撮影地の気候は青森並みだとか。。。
軽く1m以上積もっていますので、まあ雪国といった風情です。
温暖な地方では毎年貴重な雪景です。

使用レンズも防塵防滴でも何でも無いですが、いつもの通りノントラブルでしたね。(吹雪で氷結しましたが)

まあ色んな機材を使っていますが、結局フィールドで一番安心できるのは相棒のコイツかなあと思わされます。

書込番号:21519101

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ257

返信26

お気に入りに追加

標準

修理代金

2017/10/16 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日私のミスで本体底面三脚ネジ部分にネジを折れ込ませてしまい修理に出しました。
修理内容は、底面ネジ部分の交換、AFもついでに点検調整してもらい、センサー清掃といった感じです。
修理には1ヶ月かかるとのことで来月初旬まで戻ってこないのですが
修理見積もり額が59,000円ということでした。
本体価格が高いとこの程度の修理でも結構するものですね。

書込番号:21283825

ナイスクチコミ!7


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/16 22:24(1年以上前)

んん〜〜、どのような手順、作業内容での修理作業になるのかを考えたら、妥当と思えますけどねぇ (´・ω・`) 
少なくとも本体外被を外さずに出来る作業とは思えず・・・・・ 

実際に作業してるとこを見学できたとしたら、この修理代金も さもありなん! と思われることかと、 
                                

書込番号:21283927

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/16 22:32(1年以上前)

疑問に思うなら出す前に書き込めばいいのに?
だしてからグダグダ言っても仕方ないし
壊れた原因はご自身にありご自身の不注意
59000円支払う原因を作ったのはあなたですよね?
そこからまず考えなおしませんか?

このカメラが買える=高額な修理もOKとメーカーに思われているかもしれませんが
修理なんてほとんどいい値なんですよね
メーカーでしか修理できないし。

書込番号:21283953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件

2017/10/16 23:05(1年以上前)

>syuziicoさん
キャノン1DXを何度かメンテに出してましてこの程度の修理点検ですと3万円〜4万円までです。
中判といえど高めだなという話です。仕事でカメラマンをしてますのでメンテに出すことは幾度となくあるのですが私はキャノンメインで645Zは今回初めて扱ったので意外だったという話です。

>津田美智子が好きですさん
人の気分を害する様な書き込みをする方ですね。
別にあなたへ向けて批判をしてるわけでもなんでもないでしょう?
ここの書き込みスペースは結果を書いてはいけないのですか?
先に書けみたいな言い方をしてますが?
どこにこの書き込みを使う際は先に書けと書いてありますか?
人の粗探しをして言葉尻をつかまえて嫌味を言う方がたまにおりますがあなたは典型的なそういう方ですね。
ちなみに修理前に当然、ペンタックスの修理部門へ電話して概算金額を聞いております。その際は、約4万円ほどではないかということでしたが実際に出してみたところ59600円ほどと見積もり額でした。
普段1DXをキャノンにメンテや修理に出すことがあり相場を考えると高いな!という話だけのことです。
あなたこそ、価格コムの書き込みに対して、もう少し柔らかに回答する寛容さを身につけることを考えられた方が良いですよ!

書込番号:21284040

ナイスクチコミ!66


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/16 23:47(1年以上前)

>スマイル999さん、こんばんは。

ご同情申し上げます。
どんな理由にしろ、愛機を修理しないといけない状態になるってのは、心痛いものですよ。

645Zの場合、海外の生産拠点に送って治すことが多いので長期、且つ高額になりがちかと存じます。
パーツや調整するための諸々もそこでないとムリとの話でした。
私の修理の場合は間違いなく基盤の話でしたので、早々より時間とお金がかかることは覚悟の上でしたが、本来このくらい国内で直してくれよ、という類の不具合でした。
他メーカーでも有る類のものでしたしね。

また、私の場合は5年保証を販売店側でかけています。
本体購入金額の何パーセントといった費用となるので、このクラスのカメラになると買う時かなりの上乗せをしなくてはなりません。
しかし、どうかするとデジ一が買えてしまうくらいの修理代ですので、一回でも発生すると元が取れる?感じです。
実際645Dの時から必ずかけています。
まあ、私も購入時出した分見合いの修理費用を出さなくて良いし、販売店も販売時の入金分がほぼ引き当てられて、どちらも損は無いってところでしょうか?
そうそう故障もしませんが、645D、645Z、それぞれ使い込む中で1回ずつこの保証で調整、或いは修理を行っています。
自らの責任で不具合を起こした時は適用されないはずですが、使用者に非の無い故障も機械ものである以上発生するので、そちらに対してのいざという時の安心感はありますね。

書込番号:21284139

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/17 00:10(1年以上前)

>1DXをキャノンにメンテや修理に出すことがあり
>相場を考えると高いな!

ちなみに、1DXを修理に出された時は、どのような
修理に、幾ら払われたのでしょうか?

EOS 5D Mark2の修理代の過去ログ
http://s.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10762619/

書込番号:21284195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/17 00:51(1年以上前)

>モンスターケーブルはん

あんさんにナイス押したんは誤操作でんねん割り引いて考えとくなはれ
すんまへん

書込番号:21284283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/17 01:17(1年以上前)

>スマイル999さん
気分を害されたら
今度は人の気分を害すのか?
人の事どうのこうの言えるのか?

書込番号:21284317

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:42(1年以上前)

この程度っていう認識が間違い
底部交換するということは本体ばらす必要あり組んだ後の完成検査も必要
これくらいで済んで良かったと思わないと

書込番号:21284503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:47(1年以上前)

プロに安くサービス提供するのがメーカーの務めだ
それをしないメーカーはけしからんっていってる感じ
中判を提供しメンテケアできるのがこのメーカーのプロサービス

書込番号:21284510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2017/10/17 07:23(1年以上前)

>スマイル999さん

御意。

書込番号:21284542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/17 07:29(1年以上前)

この位の機種になると生産数が少ないですから、手作り的作業になるのでしょう。
>修理には1ヶ月かかる
修理期間が長いことからも窺い知ることができます。

ミス代にしては痛いでしょうが、やむを得ないでしょうね。

書込番号:21284553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 07:52(1年以上前)

高額では有るが高いかどうかは・・・
>スマイル999さん
もカメラマンなら
単に写真を撮るだけ(失礼)で
高いって思われる(言われる、値切られる)
とか
有りませんか?

本当は内容を考えるとまあ仕方ないかなと思える内容でも

似たような部品でも作成ロット数が二桁違うとか

まあ高額だとは思いますが

書込番号:21284588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 08:00(1年以上前)

あと

結構するもんですよね

って

愚痴っただけなのに
なんか過剰反応し過ぎかな

金返せ
とか
○ギだ
とか
って言っている訳じゃ無いのに

書込番号:21284598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:186件

2017/10/17 08:00(1年以上前)

深夜にかけて色々な方が、意図しないコメントをたくさん書き込んでいることに驚きました!
645Zのクチコミ覧というのは神経質な方が多いのですね。

修理でも結構するものですね。

に対して、洞察して叱責する人までいて
おちおち書き込みもできないですね。
価格コムの返信に、やたら洞察して自分の意見が絶対的だと上から目線でコメントする方が多い様ですが、
ただ単に人をやり込めて喜んでいる人ばかりに感じます。
この場を自分のストレス発散の場に使わないでいただきたいです。
人を批判したり、小馬鹿にした様なコメントは必要ありません。
その様なコメントを意地になってでも書かれる方の気がしれません。

>銀写さん だけがまともなコメントを返していただいてると感じます。(コメントありがとうございました)

もうコメントを書き込んでいただかなくても結構です。
一部の心無い方たちのストレス発散の場ではありません。


書込番号:21284599

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/17 08:16(1年以上前)

スレ主さんの意図は修理代高いな、痛いなって言う感想+情報提供という感じに捉えてましたよ。
1名だけ異常に噛みついている方がいるけど、ストレスでも溜まってるんでしょう。
他の方は普通の意見ではないですかね。
スレ主さんはレスに過剰に反応し過ぎでは?1人以外非難してないと思いますが。
同情するのだけがまともなコメントとしか思えないなら、
書き込まない方がご自身にとっていいかもしれないですね。

書込番号:21284617

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/17 10:43(1年以上前)

カメラの三脚ネジ穴なら錆びて固着していないでしょうから、半日ほど潤滑油をしみこませれば、
精密ドライバーなどの先のとがった物で、折れた部分を軽くコンコンしていると緩んで回り、簡単に取れます。

もし折れたネジが少しでも出ているのならネジザウルスで強引につまんで回すだけです。

ただ今回の場合は、ネジが折れるほどのショックが掛かったのですから、少なからずカメラ本体のダメージもあって
そのような見積額になったのではないのでしょうか?

蛇足ですが、スレ主様のHNと、回答者さんへの応対のギャップを楽しまさせていただきましたと共に
写真を撮るだけでなく、相手との応対力も大切なカメラマンが務まるものかと心配になりました。

書込番号:21284856

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/17 10:55(1年以上前)

スマイル999さん こんにちは

http://ascii.jp/elem/000/000/884/884871/img.html

上の画像を見ると フレーム自体が強固な分 修理代やはり高くなりそうですね。

書込番号:21284878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/17 14:54(1年以上前)

中版だから高いというわけではないのでは?

三脚座がフレームとどういうように接着されているかでしょう。
ネジ止めなら修理は簡単かもしれませんが、フレームの一部だったらいち大事です。

書いていただいて、将来自分のものが故障した時、参考にできます。


書込番号:21285289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/17 16:18(1年以上前)

>山中ウメさん
ネジザウルス持ってます。
何種類かあってネジザウルス沼にハマりかけてた矢先、プラスドライバー沼に助けてもらいました。
今ではベッセル信者です。

>スマイル999さん
失礼しました。

書込番号:21285400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/17 16:18(1年以上前)

高い!!!

こういうの抜く業者に頼むって手もあるね

僕なら自力で抜くかも(笑)

書込番号:21285403

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーハイビジョン試験放送

2017/07/02 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:497件

みなさん、こんにちは。
お正月に、大山行男という写真家の方が645Zで富士山のタイムラプス動画を撮るという番組がNHKで放送されました。
このたび、その番組がスーパーハイビジョンの試験放送でよみがえるみたいです。
7月17日(月曜・祝日)・19・20・21日(平日)の午前11時から45分間の放送です。
ただし、この試験放送は電波で流すものではなく、そういった施設のあるところで上映するようです(映画みたいに)。
視聴するにはハードルが高いですが、1月に地上波で見て645Zのすごさを見せ付けられた番組でした。
それがスーパーハイビジョンとなれば、さらに圧巻なのだろうなと。
もし興味がありましたら、もし時間がありましたら、645Zの圧倒的な世界に触れてみられるのもいいのではないでしょうか。
どこでそのスーパーハイビジョン試験放送が見られるのはかは、お近くのNHKに聞いてみるしかないそうですが。
以上、NHKのまわしものと思われるかもしれない書き込みでした。

書込番号:21012280

ナイスクチコミ!11


返信する
銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/03 23:40(1年以上前)

>SL愛好家さん、こんばんは。

NHKの回し者なんておっしゃっているけれども、そもそもの開発推進者がNHKですので、8Kを語る以上仕方ないんじゃあないですか?

かくいう私自身も 645D以前から発表になっていたスーパーハイビジョンより、これからは生半可な静止画撮っていたんじゃ3300万画素の動画の時代にいったいディスプレイで何を鑑賞するんだろう? 低画素から画素補完しまくりの画を見なくちゃいけないんだろうかと思い、作品の出来不出来はともかく、とにかく高画素で撮っておこう、残しておこうと考えて中判デジタルで撮り続けて来ました。

当方も 8K解像度でタイムラプス映像を作成しますが、いかんせんディスプレイもPCも全く歯が立たずお手上げ状態です(笑)
いずれ自分の手で何とか出来るところまで機材が降りて来たら作品にするつもりです。

8K映像そのものは各所で体験する様にしていますが、放送波に載せたものは民生用機器ではコーデックの解凍に改善の余地がまだまだ有りそうに思います。
今、各メーカーが開発にしのぎを削っているところと思いますが。。。

当方は静止画メインではありますが、8Kディスプレイで視聴位置で画素の見えない超美麗な映像を新たな写真表現として期待しています。
4Kとは比較にならない、2Dでも立体感が感じられるほどの8Kの表現力を早く身近に感じたいと思います。
撮影者の撮ったその時、そしてその意図が新しい次元で見えて来ると確信しています。プリントとは違う次元でね。

書込番号:21017335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件

2017/07/04 04:42(1年以上前)

>銀写さん
VRなんてものも開発されていますし、これに4Kや8Kが加わったら、おもしろいでしょうね。
自宅にいながら世界各地を見て回るなんてことができる時代がくるのかもしれないわけですから。
さらに、現代の技術では触感まで再現できると聞いたことがあります。
あとは匂いの再現ができたら、もっと世界の相互理解が深まるのかなと。
ネット社会になってから、他国の情報が、ぐっと身近になりました。
テクノロジーの進歩が争いをなくすことにもつながるのではと、期待してしまいます。
個人的には、宇宙からの映像をリアルタイムで見れたら嬉しいのですけどね。
そうしたら、もっとこの地球を大切にしようと思えるでしょうから。

書込番号:21017564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

PENTAX Firmware Update Software for 645Z
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/645z_s.html

6/29にてファームウェアバージョンが1.30になったので、ご参考まで。
今回は機能拡張ファームウェアという位置付けのようです。
上記アップデートページより引用
---------------------------------
変更内容 《バージョン1.30》
【機能拡張】
屋外でのライブビュー撮影や天体撮影に便利な以下の機能を追加しました。
* アウトドアモニター機能
晴天下ではより明るくコントラストを際立たせ、夜景撮影ではより暗く、環境に合った明るさに素早く調整できるアウトドアモニター機能を追加しました。
* 赤色画面表示
天体撮影時などでモニターを確認する際に、暗所に慣れた目に優しい赤色画面表示機能を追加しました。
---------------------------------

書込番号:21004650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ236

返信56

お気に入りに追加

標準

新しい Pentax 645デジタルに求めるものは?

2017/05/14 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

皆様こんにちは。

他社より魅力的な中判デジタル機が発売されるに至り、645Zも次の話が出てもおかしく無くなって参りました。

そこで敢えて質問の形は取りませんが、フリートークで次機645Zに求めるスペックや機能、特徴など、皆様の期待値を込めて語って頂けたらと思いました。
我が愛機の更なる発展を希望するところでもありますし、民生用中判デジタル機のパイオニアとしてのPentaxさんに今後を期待する意味も有ります。

それで、いくつか条件が。。。
私が勝手に決めても意味ないかも知れませんが、スレ主としてお願いします。

1. 現行機の発展型としてどうかと言う事で。イキナリ ミラーレスじゃないとダメとかのご意見はご遠慮願います。
 なぜならそれはもう完全な別ラインの機種となるからです。

2. 実現可能性が有りそうな要件で。あまりに未来志向であったり、全く実現不可能そうな件は避けて頂いて。。。

3. 細かい機能アップに関する事であっても宜しいかと。と言うのも、人それぞれ撮影スタイルが違い、小さい機能性
アップでもその人に撮っては素晴らしい機能が有るかもしれないからです。

ちなみに心臓部たる撮像素子に付いて、製造元のS社がロードマップを発表し、2018年度には1億画素機や、
1億5千万画素機の製造が可能となりそうです。(裏面照射のチップもアナウンスされています)
もちろん買える価格帯の事は考えないと行けませんが。。。

ではでは宜しかったら皆様ご発言の程宜しくお願い致します。m(- -)m

書込番号:20891448

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/14 15:17(1年以上前)

今のフランジバックのままミラーレス

とにかく安く

そんな勝負の仕方もあるかも


書込番号:20891649

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/14 15:22(1年以上前)

EVF 連写 ミラー無しでショックゼロ 静音撮影

書込番号:20891660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/14 15:34(1年以上前)

>銀写さん
こんにちは。

ミラーレス+アダプター、それしかないと思いますが。

書込番号:20891686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/14 15:45(1年以上前)

>現行機の発展型としてどうかと言う事で
>ミラーレスじゃないとダメとかのご意見はご遠慮願います
>なぜならそれはもう完全な別ラインの機種となるから

現行機の発展の方向がミラーレス、と言うのは、
自然な流れだと思いますが。

購入はもちろん、
使用する機会もない、
ただのカメラ好きの戯れ言としては、
レフ機として、残って欲しいですけどね。

書込番号:20891706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/14 18:30(1年以上前)

鏡無し…

各種アダプター対応…

20連写…

書込番号:20892078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/05/14 18:52(1年以上前)

645ってリアルレゾルーション、ないんだっけ?

中判といっても35mmフルの1.7倍ぐらいでセミ版にも満たないセンサーだから、
圧倒的な解像感で、せめてフィルムの35mm判→セミ判ぐらいのインパクトが欲しい。

書込番号:20892130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/14 19:45(1年以上前)

最低価格100万円にすること、貧乏な人はお断りしましょう。

書込番号:20892244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/05/14 20:15(1年以上前)

フルサイズ化と視野率100%、ボディ内手ぶれ補正。

書込番号:20892311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/14 23:15(1年以上前)

1億画素とか1億5千万画素とかいいながら、ミラー
バタバタさせながら撮るのはどうなんでしょ?
ミラーアップしてライブビューとかで撮るなら、
ミラーレスでも同じと思いますし。

書込番号:20892873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2017/05/14 23:27(1年以上前)

ま、予想の範疇のミラーレス機意外認めない人たちのレスかなあと。。。

それといつもの1.7倍の話ですね。
35mmフルサイズと違いが無ければAPS-Cまでしか出していなかった FUJがあそこまでの機材を新規開発までして出す訳が無い。。。
そして645フルサイズの魅力、威力は判りますが、数百万になっちゃ買えないんですよ。

レフ機に関して言えば、実際キャノン、ニコン等、現状でも新機種も出るし、過去しこたま売って来て使い続けているユーザーの方が多い訳で、かのご発言の方々はそういった方々をどう評価されるのですかね?
645デジタルの後継だけが絶対ミラーレスで、例えば5DMK4やD810の後継は絶対ミラーレスでなくて良いのでしょうか?
それと現用機などをお聞きしてみたいとも思います。すべてS社、F社、M社(2社有るか?)あたりのミラーレス機なんでしょうね?

と、一応まじレスしてみますが、あまりにも予想通りの反応である意味笑っちゃいます。
ミラーレスのメリットは認めた上でですよ、あくまでも。
現状のミラーレスってレフ機のすべての機能、性能を凌駕するなんて全く思えませんし、自分でミラーレス機もS社、F社と主力機を複数使用してみた上での話です。あしからず。



書込番号:20892907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/05/15 00:20(1年以上前)

どーなんかな。

もともとニッチなんだし、レフ機にこだわるのはアリと思うなぁ。
それから、フジはフルサイズ中判を諦めたんだから、
フジをライバル視するならフルサイズ中判を可能なかぎり安価にだすのは大きな武器だと思う。
フルサイズ中判レンズも有るわけだし。むしろ出さなきゃもったいない。

あとはボディ内手ぶれ補正。
リアレゾヤバそうw

書込番号:20893004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/15 00:56(1年以上前)

>銀写さん

>笑っちゃいます。
皆さん、ごく普通の回答をされていると思いますが。

>645デジタルの後継だけが絶対ミラーレスで、例えば5DMK4やD810の後継は絶対ミラーレスでなくて良いのでしょうか?
はい、そう思います。
記憶違いだったら申し訳ないもですが、今のところ、有効5060万画素の5Dsを超える1眼レフって無かったような気がしますし、
D810の後継も今のところ5000万画素を超えるような噂は聞きませんしね。

>35mmフルサイズと違いが無ければAPS-Cまでしか出していなかった FUJがあそこまでの機材を新規開発までして出す訳が無い。。。
単に富士は読み違えただけだと私は思っていますが(富士ユーザーの方にに怒られるのが嫌で、今まで書きませんでしたが、
ちなみに私もX-E1、X-T10ユーザーです)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021312.html
ここの真ん中位に書いてありますが・・・
要は「APS-Cサイズのセンサーではどうしてもカバー出来ない領域があって、コマーシャルやファッションなどトップエンドでは
APS-Cのセンサーでは不十分、トップエンドの画質競争にチャレンジするためにも云々・・・」
以前はAPS-CのセンサーでもX-Trans CMOSセンサーで35mmフルサイズに対抗出来る、なんて言っていたが、いつの間にか、
APS-Cでは2400万画素辺りで頭打ちなんて言う風に、言う事も変わって来ていたように思いますし(記憶で申し訳ありませんが。
間違っていたらすいません)。
結局、Xマウントではニコンやキヤノンや、ソニーその他に対抗するためには、またプロユースに十分答えるためには出す必要が
有った、と思ってます。

>それと現用機などをお聞きしてみたいとも思います。すべてS社、F社、M社(2社有るか?)あたりのミラーレス機なんでしょうね?
メインに、飛行機等撮る時はD500、D7200、7Dmk2、花とかを撮る時はD700、サブには、スナップ用にX-E1、X-T10、D80、家族旅行
とかにはPEN E-P5を使っています。まだメイン機をミラーレスに置き換えようとは思っていませんし、ミラー機の方が、自分に感性に
ダイレクトに答えてくれるような気がしています。

>ま、予想の範疇のミラーレス機意外認めない人たちのレスかなあと。。。
ミラーレス機以外認めないのではなく、先にも書きましたが、中判?で1億画素、1億5千万画素辺りを狙ってくるなら(画素ピッチの
計算をしていないので、おかしかったらごめんなさい(^^;)、3600万画素のD810や5000万画素の5Dsがミラーのミラーの振動対策に
力を入れているように将来の展開を見込んで、ボディーのミラーレス化へと進んで行くのは、極普通の考えと思います。
一部のアマチュア中判ユーザのために、新規にミラー機のボディを開発するなんてのは、競争力もなく、コスト的に折り合わないと
思われ、ならば一番の現実的な妥協点は、ミラーレス+既存レンズにはアダプターで対応、と言うのが妥当な後継機の姿かな、
と思う訳です。

書込番号:20893051

ナイスクチコミ!9


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/05/15 06:59(1年以上前)

セミ判にしろなんて、ひとことも言ってないけど。

いまは、35mmフルの1.7倍しかないから、1.7倍のインパクトしかない、中判を選ぶのは圧倒的な解像感だから、圧倒的な性能が欲しいと書いただけ。私のない頭で考えると、その回答の一つはリアルレゾルーションかな、ってこと。

今の妥協の上で中判デジタルに酔っている人には意味わかんないかな?

書込番号:20893283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/15 09:11(1年以上前)

とりあえず一眼レフのままいくにせよ
次はソニーの一億画素645フルフレームセンサーじゃないかな?

だけどもボディの問題以前にフジ並みに魅力的なレンズを
矢継ぎ早に投入しないとだめじゃないかなああ?

でも結局…
どんくさいPENTAX(けなしているわけではない)にはミラーレスの方が似合う
新規マウントで仕切り直しがいいと思う
僕は645Dが出たときからなんでミラーレスで出さないんだろう?と思ってたよ

645Dが新規マウントのミラーレスなら
とりあえずFAレンズも復活させられたのに♪

PENTAXという名前だからミラーレスには本気にならないと言うのなら
RICOH GXR645で絞り制御まで完全対応な
K、645、67レンズアダプタ出すとかよくない?♪

センサーも含めて変更できるのはやめて
マウント変更というコンセプト

書込番号:20893458

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/05/15 09:49(1年以上前)

当機種

おはようございます。
一眼レフにはミラーレスにはないメリットもあるのでペンタ(リコー)は一眼レフでフジはミラーレスで良いのではと思います。
まだ1社で両方出すほど中判デジタルは普及してませんからね。
写真は645ZにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4に2倍リアコンの700mmf8で手持ち撮影したフクロウさんです。
このような写真はまだミラーレスでは撮れないでしょうね。
次の機種に期待することは新たな機能ではなく焼き直しで構いませんから可能な限り低価格化だと思います。
645Dでそれまでの常識を破る値段で中判デジタルを出されました。
現在フジからも同じような価格帯で出てきていますので性能面で競争するよりこまかなブラッシュアップをするだけで思い切った価格にできるのならそちらのほうが良いのではと思ってます。
素子の価格もあるでしょうから低価格化は難しいのかもしれませんが645Dの時のように頑張ってもらいたいと思います。

書込番号:20893516

ナイスクチコミ!12


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/05/15 10:33(1年以上前)

カメラ屋のショーケースの中の645しか見たことありませんが
KPみたいにバッサリと小さく軽く安くして、
5軸5段の手振れ補正、リアレゾと、驚異の高感度性能を搭載して、、、

というか、技術的にどうか分かりませんが、
KPをそのまま中判用にスケールアップして
”645KP"なんて、どうでしょうか?

書込番号:20893587

ナイスクチコミ!9


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2017/05/15 12:40(1年以上前)

皆さま色々とご投稿いただいてありがとうございます。参考になります。

特に まるさんが書かれているあたりに過渡期の機材の姿が現れているのかもしれません。
私のミラーレス現用機はX-T2ですが、バッテリーと動作スピードの要求からバッテリーグリップは欠かせません。
以前のEVFからしてかなり良くなって来ていますが(S社のαシリーズも)、それでも自分の中ではもう少しもたつきや見え方を改善して欲しいとは思います。
今はサブでの撮影、4K動画の記録用で運用しています。撮れる画は充分綺麗で使えます。

ただPentaxの645デジタルに関して言えば、まるさんが言われているのとは実態は真逆でマウントを含めてボディをミラーレス用に新規に入れ替える方が大変なのだと考えます。
あの頑強なボディは骨格を645D、Zと共有して来て、コストダウンに繋げる事が出来ているとも思えますし。
風景屋の私なんかからすると、望遠まで重量級のレンズをしっかり支え切る絶対の安心感有るボディは捨てがたいものです。
それに多分もう一世代分レフ機能は残してミラーレス機の良いとこ取りしたようなハイブリッドなシステムで行った方が良いような気がします。
ハードなフィールド撮影、例えば極低温下の長時間撮影、降雨、降雪時を厭わない運用等、今のミラーレスでは一抹の不安を覚えます。
だから敢えて現行機の後継として考えたらどうなるかという投げかけをしたのです。
ミラーレスの話をしたかったら最初からその話で持ち掛けます。

そういう意味で 別ラインで あふろべなと〜るさんの提言?GXR構想は当たっているというか、合理的と言うか。。。
ただ、その前の645フルフレームはどうかなあ? S社がそこそこの価格で供給してくれたら良いけど、レンズの大幅更新も含めてすべてが価格高騰の要因にならないかなあ?
もともとニッチ市場の製品の話としてもある程度プロ、アマ、問わず数売らないと商売にならないでしょうからね。

Ken-san さん、またまたおひさしぶりでございます。
そうなのですよ。まだミラーレスでカバーするのに難が有る被写体なり、運用が有るのでミラーレスの大合唱にはもろ手を挙げて賛成は出来ないところです。


もういくらなんでもフィルム時代からの旧タイプ645レンズは更新必須として、さらに645デジタルになってから発売された何本かのDA,DFA645レンズが1億画素を担保できると仮定した場合、

現行レフ機 基本機能の強化(1億画素撮像素子搭載、更なる高感度耐性の実現、色深度強化) +ミラーレス機が得意とする機能の追加搭載(ファインダー回りとか、ライブビュー機能の大幅強化等)+ ボディ内手振れ補正内臓、リアレゾ搭載 + 4K動画

あたりが次機645デジタルで実現して欲しいスペックでしょうか?

まあ皆さんにご理解頂きたいのは、別に旧タイプとも言える従来型のレフ機中判デジタルが全てというわけではないが、適材適所で機材を使い分けるうえで未だレフ機が必要。
だから645Zを更新して欲しいと思っている訳で、違うシチュエーションでは別のシステムを使うのでそれで良いという考え、運用方法です。

書込番号:20893820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/15 12:44(1年以上前)

645フルフレームの1億画素って
5Dsよりかなりピッチ広いから

D810と大差ないっしょ

そんなに難しい要求じゃないよ

書込番号:20893833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/15 13:11(1年以上前)

そうですね654フルフレームがインパクトあるかも


書込番号:20893887

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/15 13:19(1年以上前)

K-3II後継機と最新のAF/AEシステムや画像エンジンを共用してくるんじゃないですかね。
ハイブリッドファインダーのようなもので、これからのレフ機の方向性をみせてもらいたいです。
SRはマストだと思いますが、ユーザーじゃないので。

書込番号:20893906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング