BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2015年10月21日 14:48 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月17日 11:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月5日 17:47 |
![]() |
5 | 1 | 2015年5月30日 11:02 |
![]() |
7 | 2 | 2015年5月30日 07:28 |
![]() |
18 | 9 | 2015年5月24日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
ビックカメラで新品でKD55X9200Bを購入しました。届いたその日も、毎日3から4時間テレビを見ているうち、
2回は必ず突然、主電源が落ちます。地上波のテレビを見てても、外付けHDD(4TB)のを見てても、
ブルーレイレコーダー(パナ)を見てても必ず主電源が落ちます。
主電源のライト(下側)が赤く点滅したり、真っ暗な状態など様々でした。SONY提携の修理会社の担当者が来て、
配線もテレビも確認後、異常無しという判断でした。
簡単な操作が出来るリモコンを貸してくれて(これを使って様子を見て下さい。
他のSONYテレビのリモコンの電波がたまに誤操作する影響もあるので、コレ以外のリモコンは電池を抜いて下さい。)
と言われ、1ヶ月弱の間、そのリモコンで様子を見ました。残念ながら、全く改善されなかったので、
同機種の新品と交換してもらいました。交換したテレビも同じ状況になります。
再度問い合わせをしたら(在庫が無いから基盤修理になります。)と言われました。
5年の保険もかけてあります。
新品の初期不良のものを、殆ど使わずにすぐに修理という扱いは妥当なものでしょうか?
すぐに修理を依頼すべきかも迷っております。同じテレビで同じ状況になる方はいますか?
対策や原因など予測案も含めて是非とも御指南お願い致します。
1点

拝見しました
>好きです。沖縄。さん
基本的なアドバイスですが初期化や電源の長押しのリセットで様子みる
ソフトウェアの更新で解決する問題なら対作品がないか待つしか
ご心配なら購入店舗に言って返金か他の商品に
交換してもらうしかないかと
それでは
書込番号:19236112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品の初期不良のものを、殆ど使わずにすぐに修理という扱いは妥当なものでしょうか?
全然「妥当」です。
工業製品に「初期不良」はつきものです。
>すぐに修理を依頼すべきかも迷っております。同じテレビで同じ状況になる方はいますか?
他人の状況は関係有りません。
直ぐにビックカメラに連絡して、「初期不良交換」をして貰って下さいm(_ _)m
一応、suica ペンギン さんも書かれている「テレビのリセット」を行って、改善しなければ連絡と言うことで...m(_ _)m
書込番号:19236527
2点

一月以上経過している様なので、初期不良期間は過ぎちゃっているのではないでしょうかね?
メーカーに点検、修理依頼しましょう。
書込番号:19236981
2点

修理以前の問題で基盤を変えても同じ部品が使われていて原因となる部品が新しい基盤上で交換されていなければ意味が全くありません。
原因が何であるのかメーカー自身がわかっていないのかもしれません。原因を突き止める技術者がいないと思います。設計は新規に立ち上げればいいのでたやすくできても、できたものが不良の場合原因究明をするのは、現場の修理技術者が最初に探すでしょうから、ここからのフィードバックがされないのでは全く意味がありません。他の書き込みを見ても、なんか変だなぁーと思うものが多い気がします。部品が悪いと分かっていて電気店でメーカーに取り寄せをしようとしても、もう部品もメーカーに持ち込まれた修理品にしか出さないとか。老舗メーカー(昔とはもう全然変わりきっているけど)にしては変だと感じます。メイクビリーブのボタンを掛け違えていますかねぇー。
書込番号:19237256
1点

>一月以上経過している様なので、初期不良期間は過ぎちゃっているのではないでしょうかね?
あっ!
>と言われ、1ヶ月弱の間、そのリモコンで様子を見ました。残念ながら、全く改善されなかったので、
の部分読み逃していました..._| ̄|○
>野良猫のシッポ。さん
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
>SONY提携の修理会社の担当者が来て、配線もテレビも確認後、異常無しという判断でした。
との事なので、既に修理要望はしていたんですね...m(_ _)m
>すぐに修理を依頼すべきかも迷っております。同じテレビで同じ状況になる方はいますか?
との質問の内容と矛盾しているのが気になりますm(_ _)m
「SONY提携の修理会社の担当者」って何だったんでしょうねぇ...
本来、量販店での購入なら、そちらに連絡した方が保証などの点からも手続きがスムースだったりするので、
メーカーへの直接連絡は、「通販」の場合くらいだと思っていますm(_ _)m
書込番号:19239016
1点

>suica ペンギン さん
最初のアドバイスありがとうございます!色々試してみますね。
それでもなら、交換も相談してみます。
>名無しの甚兵衛さん
補足アドバイスもありがとうございます。
ビックカメラの相談センターから紹介されたSONY提携の修理会社でした。
来訪していただいた時に、今回購入したテレビをリモコン操作して
修理レポート画面を開いて、状況を読み取っていましたが
その方は、レポートを見る限り異常が無いようです。。と言ってました。
とりあえず様子を見てみます。
>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。再度、修理、点検も依頼してみます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。様子をみてみます。
書込番号:19246493
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
BSデジタルと、CSデジタルの毎週予約録画を設定する際に「年齢視聴制限番組を録画しますか?」という
選択肢が必ず表示され「する」を選び、暗証番号を入れて毎週録画をすると、
次の週では予約番組名が変わる0時の番組を30分ほど予約をしているのですが、番組名だけ変わり録画する時間は変わりません。視聴年齢設定では、制限しないという東麓にしていますが、BSとCSの録画予約では、年齢視聴制限番組を録画しますか?
という表意が出て「しない」を選んでも次の週では、予約時間は同じでも番組名が違うので録画できるのか不安です。
SONYに聞いてもよくわからないという回答ばかりで。。。。
一例をあげるとBS11の毎週土曜日0時〜0時30分「愛泥マスター」をEPGで毎週録画にしています。
予約録画をする際には視聴年齢制限番組を録画しますか?という選択肢がBSとCSでは必ず出るので、一度目はする、を選び録画、次の週では時間は同じでも番組名が変わるので、設定を変更すると同じ番組名に戻り、録画予約が完了、
視聴年齢番組を予約しますか?という選択して「しない」を選んでも次の週では、また番組名だけが変わり予約録画時間は変わりません。
設定など見直すところはありますか?
いつも番組眼だけ変わるので困っています
0点

とものり3さん
こんにちは。
>BSデジタルと、CSデジタルの毎週予約録画を設定する際に「年齢視聴制限番組を録画しますか?」という
選択肢が必ず表示され
此の場合の要因とし考えられるのは、テレビの設定がデフォルトのままで、変更したと勘違いしている場合が有りますネ。
もう一度、視聴年齢制限設定の確認をして、最初からやり直して見て、『視聴年齢制限番組を録画しますか?』の表記が出るか出ないかを確認して下さい。
*(年齢制限設定で視聴年齢制限が、『制限しない』に成っていれば、BS,CSの録画予約時に確認メッセージは出ない筈です)
書込番号:18847853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>視聴年齢設定では、制限しないという東麓にしていますが、
これは「戻る」を押した時に「保存しますか?」のメッセージは出たのでしょうか?
<これで「いいえ」を押したりしていませんか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/c_parent_rating.html
「しています」というのが、「確認した結果」なのでしょうか?
「設定した(つもり)」なんて事が無いことが重要ですm(_ _)m
<「設定が【制限しない】になっているのに、毎回暗証番号を聞いてくる」なのかの判断が出来ませんm(_ _)m
結構、こういうケアレスミスが原因の場合も有りますm(_ _)m
>予約録画をする際には視聴年齢制限番組を録画しますか?という選択肢がBSとCSでは必ず出るので、
>一度目はする、を選び録画、次の週では時間は同じでも番組名が変わるので、
>設定を変更すると同じ番組名に戻り、録画予約が完了、
>視聴年齢番組を予約しますか?という選択して「しない」を選んでも次の週では、
>また番組名だけが変わり予約録画時間は変わりません。
これって「毎週録画」の使い方が間違っているというか、「出来ない事」のようにも思えますm(_ _)m
<「出来ない」まで行かなくても「正常に機能しない可能性が高い」気がします..._| ̄|○
「毎週録画」機能は、「ドラマ」など「同じ番組(名)」を録画するために使用する機能だと思いますが、
「映画番組(例:金曜ロードSHOW!)」としては同じだが、「映画のタイトル」が「番組名」としてEPGに配信されている場合、
「毎週番組名が変わる」となるため、「毎週録画」は上手く動作出来ないのかも知れませんm(_ _)m
<直前の番組による「延長」とかに対応するため、「同名番組を探して録画しようとする」などの動作に支障が出ます。
書込番号:18848681
0点

スレ主の「とものり3」ですがニックネームを変更をしました、返答が遅くなりすいません。
回答を拝見しいろいろと確認をしたりメーカに問い合わせたり。。。。
BS11で土曜日深夜の「アイドルマスター」などの番組名で毎週予約名が変わってしまい、
EPGの録画マークも消えているという現象です、不思議です、予約番組名は変わるけど、
録画時間は0時〜0時30分で変わりません、番組名だけが変わるということで仕方ないので毎週変わる
番組名に合わせ予約変更で対処、変更をするで正しい番組名になりますがEPGでは録画マークは出ないまま。
視聴年齢番組を録画しますか?という選択は毎回BS,CSの録画予約の時だけ出る現象、
初期設定で視聴年齢制限は無制限にし決定で選択。メーカーも見たことがない現象で検証をしたいという回答。
原因は不明で症状は解決していませんが、回答参考になりました。
7月に延期になりましたがKJ-55X9300Cでは解決しているかどうか。。。
中国製で不安はありますけど検討をしているところです。
書込番号:18879832
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
4Kアクトビラのアップデートが開始されましたが、視聴方法がわかりません。
アクトビラのアプリから入ってもそれっぽいコンテンツがないのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18841638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機器側が対応したといっても、そもそも4Kアクトビラ自体まだサービスが始まってませんので、いかなる手段を持っても視聴することはできません。
なので、サービスが開始されれば、アクトビラのアプリにソレらしいコンテンツが表示されると思われます。
書込番号:18841977
1点

そうなんですか。
すみません、それは情報不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:18842180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://actvila.jp/whatsnew/item/pdf/press_20141211.pdf
無料配信コンテンツには対応してるみたいだけど?
書込番号:18842273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
こんちわー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644386/SortID=18817271/#tab
だってさ(苦笑
こっちも
http://www.yodobashi.com/-SONY-KD-55X9200B-BRAVIA-/pd/100000001002206028/
スレ主さん、「足」、使って、探したら
今日は、晴れて、暑くなりそうですが
書込番号:18822976
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
ニコンのd750で写真を撮ってますが
このテレビで見るにはカメラを直接繋げるしかないのでしょうか。
sdカードを使ってテレビで見る場合はこのテレビにsdカードリーダを
つければ4k画質でみれるのでしょうか。
教えてください。
4点

北部警察だが
https://www.youtube.com/watch?v=P7hHCt1GfNE
KD-55X9200B 電子取扱説明書
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/4kphoto.html
>4K解像度で写真を見る
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
以後、気を付けるように
以上だ
署に、戻る
書込番号:18822367
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
先日こちらのテレビを映画鑑賞メインで購入したのですが、ブルーレイ再生時に画面上下に黒の帯を表示せず、画面いっぱいで鑑賞したいのですが、設定方法が分からず大変困っています。
以前のブラビアは、リモコンのボタンでワイド画面に切り替えができたような気がするのですが、そのようなボタンも見つかりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃましたら教えていただけると非常に助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18771634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上下に黒帯がある映像がオリジナルですから、画面モードを変更すると映像が一部表示されなくなりますよ?
書込番号:18771647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
それでも構わないです。
画面の大きさを重視したいと思っていまして。
方法が分からず質問させていただきました。
書込番号:18771747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VHSビデオソフトにあった「ワイドサイズ」と呼ばれる画面の半分くらいが上下の黒帯になる映像を
ビスタサイズ程度にカットするモードはあります。スター・ウォーズなどのハリウッドメジャー作品、
男はつらいよやゴジラなど昭和の日本映画はビスタサイズ(16:9)より横長ですから、このモード
でも黒帯が入ります。
[ズーム]:4:3のレターボックスフォーマット(上下に黒帯が入る映像)に変換された映像を、
画面いっぱいに正しい比率で表示します。
映画の製作者は上下に黒帯が入っても、画面の端までの全体を見ること以外は認めていません。ブルー
レイディスク、NHK−BSプレミアム、スカパー!は上下に黒帯のノートリミングレターボックスで
収録、放送しなければなりません。
対して地デジは権利者に了解のうえで左右をトリミング(カット)し、放送時間に合わせてシーンを
カットし、音声バランスも2チャンネルでセリフを聞きやすくミックスしたテレビ版で放送しています。
製作者の意図を尊重するなら、上下の黒帯が入ってもノートリミングで観ましょう。
書込番号:18774938
4点

回答ありがとうございます。
大変感謝しています。
ここの設定を変えたら表示されると、操作方法を教えていただけたら大変ありがたいです。
テレビは好きですけど、こういうのに疎くて。
本当にすみません。
書込番号:18776944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンの"オプション"を押すと"ワイド切換"という項目があるので"フル"から"ズーム"に換えてみて下さい。
縦横比率が変わらずに拡大されるます。他の方がコメントされてるように左右は切れます。
書込番号:18776945
2点

sonyのTV買い替えで9200Bにしたのですが、リモコンボタンの位置などが変わり戸惑いますね。さて、画面表示ですが、リモコンのオプションボタンを押しただけでは、画面表示にはなりません。リモコンのリンクメニューから→テレビを操作する→オプション→ワイド切替〜好みの画面表示にしてください。ただし上下いっぱいにすると左右が切れますけどね。
書込番号:18795420
1点

家のは"オプション"だけで"ワイド切替"が出ますが、ブラビアリンクか何か設定されてるとそうなるのでしょうか?
まぁスレ主さんの書き込みが無いのでどうなったかわかりませんが・・・
書込番号:18804217
0点

sony BTZ-ET1100~AVアンプsony DA5300ES~BRAVIA KDL9200Bと接続していますので、もしかしたらですが、リンクが絡んでいるかもしれませんね。
書込番号:18804659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





