SC808 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SC808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808aim

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月17日

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルオーディオから出力されません

2016/01/05 00:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 Cheerlさん
クチコミ投稿数:6件

最近やっとハイレゾ対応のスピーカーと、光デジタルオーディオケーブルを買ったので
繋いでみたところ、ケーブルから光は出ているのですが
音がでず
サウンドの設定を開いて見たところ、「デジタル オーディオ (S/PDIF)」というところの
「HD Audio PCI-e Audio Device」が全く反応しておらず
有効に設定しても規定値に設定しても反応しません

他のサイトを調べていても方法が載っていなかったのでご質問させていただきました
宜しくお願い致します。

書込番号:19460997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/05 06:20(1年以上前)

接続先のオーディオ機器側の問題ということは?別の機器を光で接続して音声再生できているのでしょうか。

書込番号:19461237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cheerlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/05 06:31(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
光ではなく、ハイレゾでもない普通のスピーカーにつないでいるケーブルでは音はでていました。

PC上で、光デジタルオーディオへ出力される部分へ音が届いていない状態になっていると思うんです。
サウンドの設定をいじっていても、「緑」の差込口から繋ぐ端子にしか音が届いていないんです


うまく説明できないですね・・・
ちょっと何を言ってるかわかりづらいですよね(汗

書込番号:19461250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cheerlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 00:53(1年以上前)

コントロールパネルで、サウンドの設定で「デジタルオーディオ(S/PDIF)」のレベルメーターは反応しているのですが、ウインドウズのサウンドミキサーは全く反応しておらず、音が聞こえない状態となっております。
あと一息で音が聞けそうなのですが、何かいい知恵はございませんでしょうか・・・

書込番号:19463872

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/06 13:40(1年以上前)

具体的な答えを持ち合わせていませんが、取り敢えずOSとドライバーバージョンは?
最新というのはなしでお願いします。

書込番号:19465070

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cheerlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/09 00:19(1年以上前)

ありがとうございます
実は粘っていたら解決しました
サウンドカードのソフトの設定をいじり、なんどか再起動したところハイレゾで音が出るようになりました
ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:19473239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件 SC808のオーナーSC808の満足度5

ハード自体は値段から考えると不満はないですが付属ソフトが古く176.4KHz出力未対応な点が唯一の不満なのですがCDのフォーマットが44.1KHzであることを考えると有償でも176.4KHz出力対応のソフトが欲しいところですが
何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:19264002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 SC808の満足度4

2015/10/27 21:15(1年以上前)

ソフトとは?

動画プレイヤーなのか、サウンドプレイヤーなのかさっぱしです。
はっきりすれば、お答えしてくれると思います。

書込番号:19265206

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件 SC808のオーナーSC808の満足度5

2015/10/27 22:49(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。わかりずらい表現ですみません。
ソフトというのはXear Audio Centerの代わりとなるソフトのことをいってます。
因みに音楽の再生はFoober2000を使っており。176.4KHzでアップサンプリング出力したところサンプルレート
がマッチせずエラーが出て再生できなかったのでどうにかならないものかと思いスレを立ててみた次第です。

書込番号:19265595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 SC808の満足度4

2015/10/28 07:53(1年以上前)

光デジタル音声端子とか同軸デジタル音声端子での
スピーカー接続とかで受ける制約の問題でなっているのか

phone out、RCAでもなるのか?
その辺もわかりづらいのよね。

時間的に余裕が無いので、画像貼り付けるけど参考程度に
こんな感じにしていると言うだけなので本当に参考程度にね。
(phone out、RCA)

書込番号:19266286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/10/29 17:54(1年以上前)

参考に
http://www.amazon.co.jp/review/R15SE3QZDQ69RF/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00JQXO3Z0&channel=detail-glance&nodeID=2127209051&store=computers

foober2000でasioではなくwasapiを導入しても、再生不可ですか?

書込番号:19270090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件 SC808のオーナーSC808の満足度5

2015/10/30 00:26(1年以上前)

ぱんだのびーるさん、食い物よこせさんありがとうございます。
192KHzはASIOでもWASAPIでも普通にいけるんですが、やはり176.4KHzはだめですね・・・
XEAR AUDIO CENTERに176.4KHzの設定がないのでムリのようです。

書込番号:19271362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/06 17:56(1年以上前)

おせっかいながら失礼致します。

このカードは、176.4KHzに対応しておりません。
http://www.aimpro21.com/_images/prod/SC808-FULL.jpg を見ていただければ、"Supports to 24/16bit, 32/44.1/48/88.2/96/192KHz Playback" とあるのがご確認頂けるかと思います。そうです、"176.4"がないのです。載っているDSPとDACからすると176.4KHzも再生できそうに思えますが、この製品ではサポートされておりません。88.2KHzで我慢するしかなさそうです。

過去に他のサウンドカードでは、デバイスドライバーを最新のものにしたり誰かの自作ドライバーを導入したりすると、対応周波数が増えたりしたこともありますが…。

書込番号:19381536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件 SC808のオーナーSC808の満足度5

2015/12/06 19:01(1年以上前)

やじろー どんさん
ありがとうございます。
対策をいろいろ考えているうちに本体がバグって逝ってしまったため
確認の上、176.4KHz対応の別の機種に買い替えました 涙

書込番号:19381717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 windows10 認識されない

2015/10/06 06:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:4件

マザーボード ASrock FM2A75 pro-m
CPU AMD A6

初心者ですので説明不足あるとは思いますがよろしくお願いします。

sc808を購入して取り付けたまではよかったのですが、再生デバイスとして認識されません。

デバイスマネージャーにはHD audio PCI-e Audio Deveceと表示されマークのところにはびっくりマークがついています。
この時点でコンピューター的には認識していると思うのですが・・・

ドライバーは付属ではだめだったのでAIMのサイトからwindows10用をインストールしています。途中、ノートンが邪魔したのでノートンを一時的に切ってインストールしました。

同じ状況になられた方や解決方法が想像できる方情報を宜しくお願い致します。

書込番号:19203257

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2015/10/06 06:58(1年以上前)

マニュアルを見ると,ATX-Power(4P)
の接続が必要ですが?

書込番号:19203290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/06 07:09(1年以上前)

>沼さんさん

朝早くに早速の返信ありがとうございます。

四ピンの電源は指してあります。

書込番号:19203304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/10/06 07:19(1年以上前)

マザーボード側のオーディオをBIOSから無効にしてありますか?
有効のままだと競合して、不具合が起こる場合があります。

書込番号:19203315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/06 08:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アドバイスありがとうございます!

情報が少なく分かりにくかったので追記させていただきます。

Sc808の前にサウンドカードcriative Recon3D soundblasterだったでしょうか、それをつけて動かしていたのでサウンドカードが動く環境にはしてあります。念のため再確認はしております。

前のサウンドカードの時も動作は不安定で起動するごとに音が出たりでなかったりデバイスが認識されなかったりと起こっていました。

ちなみにインストールしていたドライバはwindows10用がなかったのでwindows7 64bit 版で動かしていました。

書込番号:19203444

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/07 19:07(1年以上前)

私もSC808をwindows7環境で使用していますが、非常に安定して動作しております。
従いましてwindows10環境ではないのであくまで想像ですが

ぐりらぱ さんの場合いろいろ可能性は考えられます。

1、他のサウンドカードでも不具合が発生していたのであれば
  マザーボード側の故障や接触不良ですね。
  特にハードウェアのところに!マークが出るのであれば故障の可能性が高いです。

2、サウンドカードの初期不良でも!マークは出ますので、別のパソコンがあるのでしたら
  取り付けて正常動作するか確認してください。
  あるいは無いのでしたらメーカーに相談してみてください。

3、どこかの掲示板で見たのですが古いマザーボードの場合相性問題で使えないマザーボードがあるみたいです。この場合はマザーボードの買い替え以外方法はありません。

いずれにしてもソフトウェアの不具合よりハードウェアの不具合の可能性が高いと思います。

書込番号:19207286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 09:10(1年以上前)

>MSIGLOOさん
読むのが遅くなり返信できず申し訳ありませんでした!

おっしゃっていただいた原因がまさにビンゴでした。

メーカー、販売店との相談の結果、新品との交換で新しいのが昨日届き交換して試してみました。

無事一発で認識して音が出ました。

結果は初期不良だったのですね・・・・そんなことあるなんてびっくりです。

親切にアドバイスをしていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19217055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10に変えてから

2015/08/12 23:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件 SC808の満足度5

このカードが悪いかわかりませんが
win10にしてから音楽とか聴いてると
昔のカセットテープが伸びたみたいに
スロー再生みたいな感じになりますが
同じ症状の方おられますか?

書込番号:19046897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/12 23:22(1年以上前)

ユーザーではありません(当方はONKYO)
Win10用のドライバーは充てていますか?
そのドライバーが配布されているかどうかは未確認です。
ちなみに、ONKYOでは在来ドライバーで使えます。

書込番号:19046980

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/12 23:59(1年以上前)

ドライバのダウンロード
http://www.aimpro21.com/support_download_soundcard.asp

↑SC808の最新の正式ドライバはWindows 8.1用までしかないようです。
Windows 10が持っているドライバで正常に動作しないのではないでしょうか。

書込番号:19047091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/13 00:05(1年以上前)

チップメーカーのC-Media自身がWin10に対して無反応だから、
現状C-Mediaチップ搭載カードは全滅…ということでは。
http://www.cmedia.com.tw/EN/DownloadCenter_Detail2.html
http://www.cmedia.com.tw/EN/Support_OS_List/Serno-128.html

書込番号:19047108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/13 00:18(1年以上前)

ドライバー待ちでしょうかね・・・

スロー再生される理由で思いつくのはサンプリング周波数が再生ソフト側とサウンドカードの出力側が違う場合に起こります。
ハイレゾ対応の96kHzを再生してサウンドカード側が44kHzになっている場合にスロー再生になりますね。

書込番号:19047139

ナイスクチコミ!1


スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件 SC808の満足度5

2015/08/13 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱドライバーですか
インストールできる時とできない時があるし
アンストールしても消えてないときあります。

書込番号:19048295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 SC808の満足度4

2015/08/18 23:07(1年以上前)

PowerColor DEVIL HDX Sound Card

コレも同じサウンドカードなのであげとこか
http://www.powercolor.com/us/products_SoundCard_features.asp?id=1#Specification
ドライバー配布はしてないけどね

UNi XonarでC-Media Audio Panelでインスコで行けるなら行けるだろうな
http://maxedtech.com/uni-xonar-features/
WIN10の検証は、しているのでね
やってみないとわからない話だけどね。
人柱やれってことだね。

書込番号:19063530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masazeroさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/24 22:12(1年以上前)

公式サイトに早速上がってましたよ。
ドライバ。
http://www.aimpro21.com/support_download_soundcard.asp

書込番号:19080469

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードの長さはどれくらいですか。

2015/08/21 08:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

こちらの製品、PCI Express x1スロットを使うものでしょうか。
カード長はどのくらいでしょうか。

光デジタル出力のみが必要なのですが、ドーターボードは使わなくても構わないのでしょうか。
ドーターボードが必要ない場合、1スロット幅で、他の拡張ボードとは干渉しないでしょうか。

現物を見ていないので、的を射ない質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:19069655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2015/08/21 08:20(1年以上前)

メーカーHPにてカード長など書かれてますよ。


Size: Main Board: 12 x 168 (mm); Weight = 209g;
Daughter Board: 12 x68 (mm); Weight =48g.
Interface = PCI-e


インターフェイスは PCI Express x1で間違いないです。

書込番号:19069667

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/21 10:09(1年以上前)

>>ドーターボードが必要ない場合、1スロット幅で、他の拡張ボードとは干渉しないでしょうか。

http://inakakomari.blog.so-net.ne.jp/2015-02-18

使用している方のサイトを見る限り干渉しないようです。

書込番号:19069854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2015/08/24 06:19(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>あずたろうさん

ご回答ありがとうございました。
FireWireカードを取り外せば、メインボードだけでも使用できそうです。

書込番号:19078371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AUDIOTRAK Prodigy HD2からの換装

2015/08/05 23:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

「AUDIOTRAK Prodigy HD2」から「aim SC808」にサウンドボードを換装するとどの程度音質が上がりますか?

書込番号:19028920

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/06 09:11(1年以上前)

音の傾向は変わるとしても、劇的に良くなったりはしないです。
サウンドカードというのは劇的な進化をするパーツではなく、基本的に1スロットに収まるという制限から使えるパーツも制限され、ノイズの多いPC内部に置かれることから、ほぼ限界の状態と考えていいと思います。

PCI-Expressの能力を考えれば10ch 1024kHz 64ビットなんて転送も余裕ですが、未だにPCIのサウンドカードと同じ程度の性能しかないことを考えれば、PCサウンドカードの技術的限界と考えていいのではないでしょうか。

書込番号:19029468

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC808
aim

SC808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月17日

SC808をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る