SC808 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SC808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808aim

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月17日

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808 のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

普段はRCA端子とスピーカーを繋いで使用して,ゲームをするときだけマイク入力端子とラインアウト端子にhyperx cloudを繋げてます.
先日ゲームを一緒にやっているフレから,しゃべっているときにマイクの音と一緒にPC内の音も入り込んでいると指摘を受けました.
ゲーム音だけでなく,再生している音楽やサイトの音などすべての音が入り込むようで困っています.
オンボードにアナログ接続して使うと,マイクだけの音が伝わることや,他のサウンドカード(sound Blaster)などでも設定によっては同じ現象が起きることも考えると,このサウンドカードが原因である可能性が高いです.
私も付属ソフトの該当しそうな設定を変えることで,入り込まないか試したのですが解決には至りませんでした.
同じ現象で解決された方や詳しい方ご教授願います.
関係あるか分かりませんが,一応使用環境を書きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CPU:Core i7-6700K

GPU:ASUS ROG Strix GeForce® GTX 1060

メモリ:VENGEANCE LED DDR4 2666MHz 8GB×2

CPUクーラー:thermaltake Water 3.0 Riing Edition CL-W108-PL12SW-A

電源ユニット:ANTEC NE650C

PCケース:thermaltake Core P3

マザーボード:ASUS Z170 PRO GAMING AURA

テレビチューナー:ピクセラ PIX-DT260

サウンドカード:AIM SC808(オペアンプ交換済み)

書込番号:21275346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2017/10/14 00:18(1年以上前)

一般的にはサウンドの録音デバイスのステレオミキサーが有効になっていたり、
サウンドカードのマネージャーで同機能が有効になっていると、その状態になります。
スカイプの場合は、↓のようなこともあるそうです。
http://toto0129.blog100.fc2.com/blog-entry-1788.html
同等の機能がゲームにも備わっていないか確認してみては。

書込番号:21276149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/14 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます.
私もステレオミキサーのことは調べて,それに該当する設定がないか探していました.
ボイチャツールではマイクとして設定できる(ステレオミキサーを無効にしている)ことや,同じゲームをしている方からは聞こえないことを考えると,サウンドカードしか思い当たる点がありません.
他のメーカーのサウンドカードを使用している方も同じ症状で試行錯誤しておられるようなので,良い解決方法はないかと聞いてみた次第です.

書込番号:21276229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/10/14 12:31(1年以上前)

自分の悩みだとパニくるのか冷静に判断しにくく、解決できずに投げ出してしまうのに、こうして他人からの同様の悩みの投稿を読むと何となくアイディアが浮かぶのは何故だろう?(笑)

あれです私も絶賛未解決中で悩みまくってる最中でしたが。
悩ましい問題の肝ってマイクのライン(信号が流れる部分)にスピーカーから流れる音が混じるからダメなんですよね。
そしたらですよマザーに無駄にのっかってて使わないでいるオンボードサウンドチップを試しに活用してみるのはどうですかね?
つまりマイクだけオンボードサウンドデバイスを起こして使うって案です。
これで混じるならハードウェア由来ではなくやはりOSなりのソフトウェア由来のトラブルと切り分けられますし。
私も帰ったら試します。

書込番号:21277174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

本製品について、スピーカー使用時とヘッドホン使用時の挙動について教えてください。

最近のマザーボードオンボードオーディオデバイスを使用した場合、マザーボード上のヘッダからケースのフロントパネルのヘッドホン端子やマイク端子に専用ケーブルを接続しますが、この場合、フロントパネルのヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると、PCがヘッドホンが接続されたことを自動認識して、音声出力をスピーカーからヘッドホンに自動で切り替える挙動となるのが一般的と思います。

本製品 についても、本製品のHD Audioヘッダからケースのフロントパネルに接続した場合、上記と同様の挙動となるでしょうか?それともユーティリティーソフトなどで手動でスピーカー出力、ヘッドホン出力を切り替える必要があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:20657267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/02/14 12:52(1年以上前)

オンボードサウンドとサウンドボードの同時使用はできるのか、それがまず判断できませんね。
同時に使えるとしたらPCケースの端子にヘッドフォン⇔スピーカーの切り替えスイッチが内蔵されているかどうか。

通常PCケースの端子にはスイッチは内蔵されているのでヘッドフォンを差し込めば背面(I/Oパネル)側への出力はカットされます。
が、サウンドボードの出力もカットされることはありません。
ヘッドフォンはサウンドボードのヘッドフォン端子にさしこんで使うことになります。

同じ質問を別スレッドにも書かれてますが、お返事内容は同じになります。

書込番号:20657487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/02/14 12:59(1年以上前)

追伸
ヘッドフォン⇔スピーカーの切り替えスイッチですが、常にヘッドフォン端子にも音声信号は送られてます。
ヘッドフォンを差し込むことにより、物理的スイッチが作動してI/Oパネル側への信号をカット。
自動で認識して切り替えるとかじゃなく、単純な仕組みです。

それよりもオンボーサウンドドとサウンドボードの同時使用は可能なのかな?

書込番号:20657511

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2017/02/14 13:46(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

早々のご返信ありがとうございます。

今回の質問はオンボードのオーディオデバイスは無効とした場合の挙動を確認したいというのが主旨だったのですが、その場合でも、ピンクモンキーさんの仰るように、フロントヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると物理的なスイッチにより背面のアウトプットがOFFとなるという理解で大丈夫でしょうか?

もしSC808での実際の挙動を確認されていたら合わせて教えて頂けると幸いです。

書込番号:20657589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/02/14 15:08(1年以上前)

I/oパネル

>マザーボードのオンオーディオデバイスは無効とした場合の・・・
その場合は背面のI/Oパネルにヘッドフォンを繋いでも音は出ません。
当方はONKYO SE-300PCIeを使用で、オンボードサウンドは無効にしています。
フロントパネルとマザーボードのサウンドケーブルも接続していません、無駄ですから。
ヘッドフォンはサウンドボード(背面)に繋いでます。

書込番号:20657730

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2017/02/14 16:07(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

私の説明不足で質問意図が伝わっていないようですみません。

SC808のHDオーディオコネクタにケースのフロントオーディオケーブルを接続、かつ、SC808の背面端子のラインアウトにアクティブスピーカーを接続した状態で、ケースのフロントヘッドホン端子にヘッドホンを接続した時、スピーカーからの音声がなくなりヘッドホンから音声が聞こえるようになるでしょうか?という点を質問したかったのです。

※マザーボードのオンボードオーディオデバイスやマザーボード背面コネクタのオーディオ端子は使用しない前提です。

書込番号:20657826

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/02/14 17:41(1年以上前)

常識的にみて,自動で切り替わるでしょう!

書込番号:20658005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/02/14 18:06(1年以上前)

ご質問の意図が解りました。
ヘッドフォンを差し込むとPCケースの物理スイッチが働き、サウンドボードのラインアウト出力はカットされるでしょう(多分)

書込番号:20658052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/02/14 18:33(1年以上前)

失礼しました、きちんと書いておられました〜。
>本製品のHD Audioヘッダからケースのフロントパネルに接続した場合
と。
文面は読んだのに私の頭の中ですっ飛んでしまった。

書込番号:20658145

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2017/02/16 17:48(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

何度もアドバイス頂きありがとうございました。
恐らく私が希望している挙動を取るようなので、解決済みとしたいと思います。

書込番号:20663855

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2017/02/19 12:46(1年以上前)

経過報告です。その後、中古のSC808(グレーパッケージ)を購入し試してみました。

まずハードウェアとドライバのインストールに苦労しました。カードを挿すPCI-Eスロットの位置によってはデバイスを認識せず、試行錯誤するうちにまずOSがSC808を認識するところまでたどり着きました。

その後最新のドライバをDLしてEXEファイルを実行するものの、デバイスを認識できないとのメッセージが出てインストールできませんでした。そこでデバイスマネージャーからマニュアル操作でドライバを指定してインストールしたところインストールに成功しました。

いよいよ私にとって本題のSC808のHDA端子にPCケースフロントパネルオーディオのケーブルを接続しヘッドホンを接続。しかし、ヘッドホン端子から音声が出力されません。マザーボードオンボードのHDA端子に接続した場合は正しく音が出るのでケーブルの問題ではないようです。なお、RCA出力は問題ありません。ドライバソフトXear Audio Centerで出力先としてヘッドホンを指定しても変化なしでした。

以上、正しく動作していないため何とも言えませんが、現状はケースのヘッドホン端子からの出力はできておらず、またXear Audio Centerで「スピーカー」「ヘッドホン」の出力切り替えアイコンがあるため、もしかするとケースのヘッドホン出力とRCA出力の切り替えは自動ではなくマニュアル操作が必要かもしれません。

また何か進捗があったら書き込みたいと思います。

書込番号:20671838

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2017/02/20 15:17(1年以上前)

中古販売店に相談したところ、動作確認をすることなく返金となりました。

参考までに以下に当方のシステムを載せておきます。アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

【CPU】i7-6800K
【MB】MSI X99A TOMAHAWK
【メモリ】CORSAIR DDR4-3400 CMK16GX4M4B3400C16 4GBX8(MSI検証済みメモリ)
【グラボ】ELSA GeForce GTX 1060 6GB S.A.C GD1060-6GERS

書込番号:20675074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーを直接繋いで

2016/07/29 21:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 klockworkさん
クチコミ投稿数:13件

十分な音がでますでしょうか?
もちろん小型スピーカーです。
ヘッドフォンが十分鳴るのだから、スピーカーも鳴るのではないかと思いまして。
低インピーダンス?のスピーカーを買えばいいのでしょうか?

オススメスピーカーもあればお願い致します。

書込番号:20076497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/29 21:58(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカー、あるいはパワーアンプを経由してスピーカーにつなぐよう設計されている。
ヘッドホン出力は75mW(0.075W)、スピーカーを直結した場合ヘッドホンのように耳に押し当てると辛うじて聞こえるレベル。

書込番号:20076527

ナイスクチコミ!2


スレ主 klockworkさん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/29 22:01(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございました。
分かりやすかったです。

書込番号:20076539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/29 22:08(1年以上前)

klockworkさん  こんばんは。  スピーカーを直接繋いでも なりません。
ヘッドフォンに 75mW です。
仕様 
http://www.aimpro21.com/prod_sc808.asp

「サウンドカード・ユニット」は小信号を扱うので、スピーカーを鳴らすなら アンプ が必要です。

CREATIVE や ASUS は いかが?
http://kakaku.com/pc/sound-card/

書込番号:20076556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1万円程度のサウンドカード

2016/06/05 01:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:4件

初めてサウンドカードを購入しようと思うのですが、この製品が人気な理由は、
オペアンプの交換ができるのみでしょうか。
一万円程度で、
PCIe Sound Blaster Z SB-Z
STRIX SOAR
SC808
のどれかを購入しようと思ってるのですが選びきれません。
ヘッドホンはAKG K271MkIIを購入して使用予定です。
用途はネトゲ、アニソン、ジャズとジャンルは問わずです。

PC環境としては自作PCでボード増設可能です(Z68 Z68 Extreme7 Gen3)
音質等ご教授お願い致します。(_ _;)

書込番号:19930202

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2016/06/13 15:35(1年以上前)

どれも使っていませんが....

STRIXシリーズはカード内でUSB接続されているので若干不安があります。
ゲーム向けなので遅延は少ないでしょうが、本当に問題がないのかは判りません。
それに外付けにしない分、音質を良くすることが難しいでしょう。(他のカードと比べて良いか悪いかではないです)

後はゲームを主にするかどうかです。
ゲームを主にするならゲーム支援のあるSoundBlaster Zの方がいいでしょうし、オペアンプ交換で音を良くするつもりならSC808の方がいいでしょう。
後者ならUSB接続DACを内蔵したヘッドフォンアンプも候補に入ってくるでしょう。

書込番号:19953443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 windows10 認識されない

2015/10/06 06:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:4件

マザーボード ASrock FM2A75 pro-m
CPU AMD A6

初心者ですので説明不足あるとは思いますがよろしくお願いします。

sc808を購入して取り付けたまではよかったのですが、再生デバイスとして認識されません。

デバイスマネージャーにはHD audio PCI-e Audio Deveceと表示されマークのところにはびっくりマークがついています。
この時点でコンピューター的には認識していると思うのですが・・・

ドライバーは付属ではだめだったのでAIMのサイトからwindows10用をインストールしています。途中、ノートンが邪魔したのでノートンを一時的に切ってインストールしました。

同じ状況になられた方や解決方法が想像できる方情報を宜しくお願い致します。

書込番号:19203257

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2015/10/06 06:58(1年以上前)

マニュアルを見ると,ATX-Power(4P)
の接続が必要ですが?

書込番号:19203290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/06 07:09(1年以上前)

>沼さんさん

朝早くに早速の返信ありがとうございます。

四ピンの電源は指してあります。

書込番号:19203304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/10/06 07:19(1年以上前)

マザーボード側のオーディオをBIOSから無効にしてありますか?
有効のままだと競合して、不具合が起こる場合があります。

書込番号:19203315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/06 08:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
アドバイスありがとうございます!

情報が少なく分かりにくかったので追記させていただきます。

Sc808の前にサウンドカードcriative Recon3D soundblasterだったでしょうか、それをつけて動かしていたのでサウンドカードが動く環境にはしてあります。念のため再確認はしております。

前のサウンドカードの時も動作は不安定で起動するごとに音が出たりでなかったりデバイスが認識されなかったりと起こっていました。

ちなみにインストールしていたドライバはwindows10用がなかったのでwindows7 64bit 版で動かしていました。

書込番号:19203444

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/07 19:07(1年以上前)

私もSC808をwindows7環境で使用していますが、非常に安定して動作しております。
従いましてwindows10環境ではないのであくまで想像ですが

ぐりらぱ さんの場合いろいろ可能性は考えられます。

1、他のサウンドカードでも不具合が発生していたのであれば
  マザーボード側の故障や接触不良ですね。
  特にハードウェアのところに!マークが出るのであれば故障の可能性が高いです。

2、サウンドカードの初期不良でも!マークは出ますので、別のパソコンがあるのでしたら
  取り付けて正常動作するか確認してください。
  あるいは無いのでしたらメーカーに相談してみてください。

3、どこかの掲示板で見たのですが古いマザーボードの場合相性問題で使えないマザーボードがあるみたいです。この場合はマザーボードの買い替え以外方法はありません。

いずれにしてもソフトウェアの不具合よりハードウェアの不具合の可能性が高いと思います。

書込番号:19207286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 09:10(1年以上前)

>MSIGLOOさん
読むのが遅くなり返信できず申し訳ありませんでした!

おっしゃっていただいた原因がまさにビンゴでした。

メーカー、販売店との相談の結果、新品との交換で新しいのが昨日届き交換して試してみました。

無事一発で認識して音が出ました。

結果は初期不良だったのですね・・・・そんなことあるなんてびっくりです。

親切にアドバイスをしていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19217055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch出力について

2015/04/30 21:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 noname1000さん
クチコミ投稿数:1件

アンプ:AX-V565(YAMAHA)
上記に、光ケーブルにて接続し、再生(S/PDIF)・エンコード形式(DTS AUDIO)に設定しているのですが、5.1ch出力になりません。

マザーボード:ASRocK P55M Pro

初心者なため、分からないことが多くて申し訳ありませんが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:18734526

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/01 08:02(1年以上前)

このカードでDTS出力が出来るのは、DVDやBlu-rayに記録されたDTS信号を直接出力する場合だけです。
通常はDTSになりません。
ゲーム等で5.1chを必要とするなら、このカードは使えません。

書込番号:18735594

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/01 11:35(1年以上前)

こんにちは

>上記に、光ケーブルにて接続し、再生(S/PDIF)・エンコード形式(DTS AUDIO)に設定しているのですが、5.1ch出力になりません。

DTS信号をデコード?ということならSC808から5.1CHでアナログ出力になります。
AX-V565(YAMAHA)に光デジタル接続し、DTS5.1chで受けたいなら、SC808や再生ソフトの設定で「DTSパススルー」があれば可能だと思います。
ただ、光デジタル接続しパススルーするのであれば、SC808でなくてもPCのオンボードのS/PDIF出力でも可能です

書込番号:18736034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC808
aim

SC808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月17日

SC808をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る