SC808 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SC808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808aim

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月17日

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AUDIOTRAK Prodigy HD2からの換装

2015/08/05 23:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

「AUDIOTRAK Prodigy HD2」から「aim SC808」にサウンドボードを換装するとどの程度音質が上がりますか?

書込番号:19028920

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/06 09:11(1年以上前)

音の傾向は変わるとしても、劇的に良くなったりはしないです。
サウンドカードというのは劇的な進化をするパーツではなく、基本的に1スロットに収まるという制限から使えるパーツも制限され、ノイズの多いPC内部に置かれることから、ほぼ限界の状態と考えていいと思います。

PCI-Expressの能力を考えれば10ch 1024kHz 64ビットなんて転送も余裕ですが、未だにPCIのサウンドカードと同じ程度の性能しかないことを考えれば、PCサウンドカードの技術的限界と考えていいのではないでしょうか。

書込番号:19029468

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10での利用について

2015/08/02 00:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:2件

レビューでWindows 10で利用されいる方がいらっしゃいますが、
公式のインストールパッケージ利用だとOS不一致でインストールができません。

8.1以下でインストールしてからバージョンアップという手段以外で、
なんらか回避策をご存知の方がいればご教示ください。

書込番号:19018326

ナイスクチコミ!0


返信する
MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/03 00:51(1年以上前)

私はSC808は持っていますが、Windows10をインストールしてないので確認はできませんが
通常のインストールCDでドライバがインストールできないのなら考えられる対応は

@aimのサイトからSC808のドライバ(win7、win8.1用)をダウンロードしてインストールしてみる。

APowerColorのSCM888-DHDXがSC808のOEM品でドライバは同じのはずなので、PowerColorのサイトからドライバ(win7用又はwin8.1用)をダウンロードしてインストールしてみる。

Bそれでも無理な場合はaimの代理店ファストに問い合わせる。

全部やってみて無理な場合はwindows10のドライバが出るまで待つしかないと思います。

書込番号:19021294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/04 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
@はNGでした。
Aはすでに自己完結してしまったため検証はできなそうです。
 インストーラーはaimと同じもののようなので、おそらくはインストーラー起動時の
 OSチェックで弾かれそうです。
Bですが、問い合わせ結果では正式サポートは11月頃らしいので参考までに記載しておきます。

なお、以下手順でこのサウンドカードの動作を確認しています。
ほかの人の参考になるかもしれないのでメモとして残します。

1.Windows 8.1の状態でaim社製の8.1Patch版インストーラーで導入。
2.Windows 10のアップグレード処理で、アプリケーションの引継ぎを選択してアップグレード
 (ここで設定の引継ぎを選ばないと、ほぼほぼクリーンインストールと同等となり、8.1で
 導入したドライバーなどは無効とされてしまいます。)
3.なお、この状態で運用をしていると、ドライバーの拡張機能で都度エラーが発生します。
 音が出なくなって困るというような症状は出ていないので、だましだまし使っている感じです。

久々のサウンドカードでしたが、ASIOって良いですね。ゲーム音の遅延がなくなり非常に良くなりました笑
あとは正式サポートが待たれる限りです。

書込番号:19023894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

今晩は、入力フルスケール電圧:ライン出力(RCA、3.5)何ボルトになるでしょうか?

お判りの方が居られましたら情報をお願い致します。

書込番号:18760375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch出力について

2015/04/30 21:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 noname1000さん
クチコミ投稿数:1件

アンプ:AX-V565(YAMAHA)
上記に、光ケーブルにて接続し、再生(S/PDIF)・エンコード形式(DTS AUDIO)に設定しているのですが、5.1ch出力になりません。

マザーボード:ASRocK P55M Pro

初心者なため、分からないことが多くて申し訳ありませんが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:18734526

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/01 08:02(1年以上前)

このカードでDTS出力が出来るのは、DVDやBlu-rayに記録されたDTS信号を直接出力する場合だけです。
通常はDTSになりません。
ゲーム等で5.1chを必要とするなら、このカードは使えません。

書込番号:18735594

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/01 11:35(1年以上前)

こんにちは

>上記に、光ケーブルにて接続し、再生(S/PDIF)・エンコード形式(DTS AUDIO)に設定しているのですが、5.1ch出力になりません。

DTS信号をデコード?ということならSC808から5.1CHでアナログ出力になります。
AX-V565(YAMAHA)に光デジタル接続し、DTS5.1chで受けたいなら、SC808や再生ソフトの設定で「DTSパススルー」があれば可能だと思います。
ただ、光デジタル接続しパススルーするのであれば、SC808でなくてもPCのオンボードのS/PDIF出力でも可能です

書込番号:18736034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:15件

質問なのですが、現在PCのマザーボード Z87-PRO から光ケーブルでAVアンプ RX-V577 へ繋いでいます。
しかし、これではDTS interactive (5.1 Surround)しかマルチチャンネルが存在しません。
このマザーボードが5.1chしか対応してないから、コレしか出来ないのかはわかりませんが、光ケーブルまたは同軸デジタルで7.1chをAVアンプに出力することがこのサウンドカードでできるか確認を取りたく質問させていただきました。
初心者のため詳しくは無いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:18720673

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/26 21:06(1年以上前)

こんばんは

>光ケーブルまたは同軸デジタルで7.1chをAVアンプに出力することがこのサウンドカードでできるか

S/PDIF(光・同軸デジタル)は仕様で5.1chまで対応になります。デジタルではHDMI接続が7.1chまで対応です。

書込番号:18721461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/04/26 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
光ケーブルの規格上無理なんですね。
HDMIケーブルはやってみたのですが、アンプの電源を切ったりつけたりすると、モニタが一時的に消えてしまうのでそれを嫌で光ケーブルでやっていたのですが・・・
ありがとうございます。

書込番号:18722043

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/29 21:46(1年以上前)

ダミーのHDMIモニターを用意して、メインのモニターはPCに直結するとどうなりますか?
取り敢えずTVか何かで試して、動けばダミーコネクターを使う方法もあるでしょう。

書込番号:18731392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/04/29 22:36(1年以上前)

それをするとアンプを別のディスプレイ扱いするので結局アンプの電源を切るとつないでいるすべての画面が一旦消えます。

書込番号:18731583

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/01 11:21(1年以上前)

そうなると繋いでいるビデオ出力の関係となりそうですね。
私の場合サブモニターとしてTVを繋いでいますが、TVを見るときに電源を入れてもPnP認識の音はしますが、画面が消えたりはしません。

それからこのカードは、リアルタイムのDolby DigitalやDTS出力はなくBlu-ray等のDolby DigitalやDTSデーターを直接出力する場合にのみ出力が可能です。

書込番号:18735999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 HAMU215さん
クチコミ投稿数:15件

SC808のドーターボードのケーブルを延長、もしくは付属のものよりも長いものに変えたいのですがケーブルの種類が分かりません。

分かる方がいましたら、宜しければ教えて頂けないでしょうか?

理由:私の使っているマザ−ボードが[P67 PRO3]なのですが、[PCI Express 2.0 x16 スロット]にGPUを挿しているので、GPUを跨ぐ形でGPUより下のスロットの持っていこうとしています。(GPUが大きいのでその下にあるPCI Express 2.0 x1 スロットは2つとも埋まっています。)
ドーターボードのケーブルが延長出来ない場合は、PCI Expressの延長コードを買ってGPUスロットの場所をずらしてどうにかしようと思います。)


宜しくお願い致します。

書込番号:18672912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/12 06:44(1年以上前)

10Pフラットケーブル27cm
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-03796/
3cmの違いで泣きたくなければ、10Pフラットケーブル30cm
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06972/

30cmじゃとても届かないよ〜って場合は、自作するしか・・・・
50cmが2本作れる
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=55L6-53MH
ケーブルコネクタ
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=N877-N54M
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=3837-N54C

コネクタの圧着はこれが参考になるかと。
最後は万力でかしめてますが、握力に自身があればペンチでいけます。
まぁ10Pなのでペンチでいけるかと。
http://www.ne.jp/asahi/suga/junkyard/mz/mzhard/h34-d37/step1.html

書込番号:18673064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/04/12 14:30(1年以上前)

ドーターはスロット関係ないけど、跨ぐ必要があるので?

書込番号:18674255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMU215さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/12 15:05(1年以上前)

>ジョリクールさん

有難うございます!
助かります!

SC808が届いたら試してみたいと思います。

書込番号:18674335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/04/12 17:37(1年以上前)

>GPUが大きいのでその下にあるPCI Express 2.0 x1 スロットは2つとも埋まっています。
でしたか、見逃してました。

書込番号:18674723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAMU215さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/12 23:50(1年以上前)

>食い物よこせさん

ということなのです。

書込番号:18676181

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/15 12:09(1年以上前)

そもそもドーターカードを使う必要があるのですか?
使わないで済むなら延長を考えるまでもなく、繋がなければいいのです。
7.1chの出力とか入力を必要としていなければ、考えてみてもいいでしょう。

書込番号:18683895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC808
aim

SC808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月17日

SC808をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る