SC808 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SC808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808aim

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月17日

  • SC808の価格比較
  • SC808のスペック・仕様
  • SC808のレビュー
  • SC808のクチコミ
  • SC808の画像・動画
  • SC808のピックアップリスト
  • SC808のオークション

SC808 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:4件

まずドライバのインストール時、Bluetooth_USBを刺していて全くインストールできなかったのですが、USBから外したらすんなりとインストール出来ました。

DSDがメインボードの時は再生できたのですがサンドカードを刺してから再生できなくなったのですがこのクチコミが参考になりました。TuneBrowserという再生ソフトを利用していますがこのソフトでは設定で(DSDをPCM返還にする)と設定すると自動で変換再生してくれます。最高サンプルレート 352.8kHz/384kHzにできゲインも+できます。
パソコンで聞くにはこれで我慢するしかないかな?

書込番号:20465285

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/09 11:10(1年以上前)

「変換」が誤変換で「返還」になっていますよ。
ただ変換して聞くとDSDの意味はないので、DSDに対応したDACを用意した方がいいのではないかと思います。
予算の都合でこの程度しか出せないなら仕方がないかも知れませんが...

軽く調べてみましたがDSD対応は高いですね。
http://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Body_Type=2&DSD=on&

DSD対応したAVアンプには安いものもあるみたいですが...

書込番号:20467672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9209件Goodアンサー獲得:1137件

2016/12/09 12:12(1年以上前)

>uPD70116さん
DAC、で調べるから高く感じるだけで、ヘッドホンアンプの中でDSD対応したものを探すとだいぶ安いですよ。
5.6MHzまででよければKORG DS-DAC-100mで1万円台前半から、11.2MHzのネイティブ再生ができるものもNuforce NuPrime uDSDで2万円台前半からあります。

書込番号:20467788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/12/10 13:38(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。DSD再生はソニーブルーレイプレイヤーとデジタルアンプでパソコンから離れて聞こうかと思っています。サウンドカードを挿しただけで音がクリアになっただけでも満足してます。

書込番号:20470914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:166件 SC808の満足度4

だいぶ前に起こっていて、コロッと忘れてたわ。

ドライバーがインストールできない。ハードウェアを見失う場合
その辺で、認識しないのよね

久々に入れてみて、あぁって思ったわな。
そんなこと書いている方、多いいのね。

書込番号:20105798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/12/08 15:03(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20465289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

認識改善例のご報告

2016/02/14 02:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:242件

多くの方が被っているトラブルが、私にも訪れることとなりました。
Windows7の環境で突然デバイスマネージャ上でSC808の認識が消失しました。

ドライバの入れ直しで一時的に認識するのですが、Xear Audio Centerを起動しようとすると「デバイスなし」のエラー。
PC再起動後にデバマネ上からも消える....という状況でした。

M/Bからの抜き差しでも改善せず。
ハードの問題ならばデバマネ上での異常認識くらいしてくれようものの、
抜き差しでも全く反応なし。
メモリの差し替えや組み合わせまでも確認しましたが、一次はBIOSが起動しなくなり踏んだり蹴ったりでした。

M/Bの音声出力からも音声が出なくなったがめ、BIOSでOnBoadSoundであることを確認したり CMOSクリアもしたりと
やれることをやって、結局諦めて取り外しました。

しかし1日頭を冷やしてオンボード音声が出なくなったことに注目、
M/Bのサウンドドライバを最新のバージョンに更新してみて、試しにSC808を差し直たところ、正常認識成功。
現在安定動作中です。

オペアンプのいいとこを揃え、検証を楽しみにしていたところでのトラブルだったので、凹んでました。
M/B上で何かが競合を起こした、そんなところでしょうか。 

ご参考まで。


書込番号:19587748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:242件

2016/06/14 17:51(1年以上前)

【追加報告】
・再び発症しました。
・何処で情報を得たか忘れましたが、BIOSからクイックブートを無効化したところ、あっさり治りました。
・煩わせたメーカーに申し訳なくも思うが、このへんの情報はメーカーから提供して欲しかったところです。

書込番号:19956497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2016/08/24 21:23(1年以上前)

追加報告2

認識されなれない状態から認識可能に改善させるコツは、再起動はせずにPCをシャットダウンし、
数分時間をあけてから起動させるのがコツのようです。

書込番号:20140620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2016/08/24 21:34(1年以上前)

追記

私も当初、商品の不良と思い保守対応に出し、交換対応となりました。
メーカーいわく、「正常性に問題はなかったが、念のため新品と交換させていただきます。」
しかし、新品に代わっても同症状が発症。

PC起動時に「カチッ」と音がするときは正常に認識することが多いように感じています。
音がしなくとも成功することもあるのですが、基盤上の部品の蓄電とか放電とかが関係してるのかな。

ともかく数分、間をあけることで認識成功する確率がかなり向上しました。
 
以上ご報告まで。

書込番号:20140662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーを直接繋いで

2016/07/29 21:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 klockworkさん
クチコミ投稿数:13件

十分な音がでますでしょうか?
もちろん小型スピーカーです。
ヘッドフォンが十分鳴るのだから、スピーカーも鳴るのではないかと思いまして。
低インピーダンス?のスピーカーを買えばいいのでしょうか?

オススメスピーカーもあればお願い致します。

書込番号:20076497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/29 21:58(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカー、あるいはパワーアンプを経由してスピーカーにつなぐよう設計されている。
ヘッドホン出力は75mW(0.075W)、スピーカーを直結した場合ヘッドホンのように耳に押し当てると辛うじて聞こえるレベル。

書込番号:20076527

ナイスクチコミ!2


スレ主 klockworkさん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/29 22:01(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございました。
分かりやすかったです。

書込番号:20076539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/29 22:08(1年以上前)

klockworkさん  こんばんは。  スピーカーを直接繋いでも なりません。
ヘッドフォンに 75mW です。
仕様 
http://www.aimpro21.com/prod_sc808.asp

「サウンドカード・ユニット」は小信号を扱うので、スピーカーを鳴らすなら アンプ が必要です。

CREATIVE や ASUS は いかが?
http://kakaku.com/pc/sound-card/

書込番号:20076556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1万円程度のサウンドカード

2016/06/05 01:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:4件

初めてサウンドカードを購入しようと思うのですが、この製品が人気な理由は、
オペアンプの交換ができるのみでしょうか。
一万円程度で、
PCIe Sound Blaster Z SB-Z
STRIX SOAR
SC808
のどれかを購入しようと思ってるのですが選びきれません。
ヘッドホンはAKG K271MkIIを購入して使用予定です。
用途はネトゲ、アニソン、ジャズとジャンルは問わずです。

PC環境としては自作PCでボード増設可能です(Z68 Z68 Extreme7 Gen3)
音質等ご教授お願い致します。(_ _;)

書込番号:19930202

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2016/06/13 15:35(1年以上前)

どれも使っていませんが....

STRIXシリーズはカード内でUSB接続されているので若干不安があります。
ゲーム向けなので遅延は少ないでしょうが、本当に問題がないのかは判りません。
それに外付けにしない分、音質を良くすることが難しいでしょう。(他のカードと比べて良いか悪いかではないです)

後はゲームを主にするかどうかです。
ゲームを主にするならゲーム支援のあるSoundBlaster Zの方がいいでしょうし、オペアンプ交換で音を良くするつもりならSC808の方がいいでしょう。
後者ならUSB接続DACを内蔵したヘッドフォンアンプも候補に入ってくるでしょう。

書込番号:19953443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について。

2016/05/04 20:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

クチコミ投稿数:51件

光デジタル出力でもサラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHzで再生できるのでしょうか?

初歩的な質問でごめんなさい。

SONY HT-RT5につなぎたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:19846070

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/04 21:01(1年以上前)

こんばんは

>光デジタル出力でもサラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHzで再生できるのでしょうか?

無理です。

S/PDIF(光、同軸デジタル)の仕様自体 5.1chまでです。

デジタル出力で使う用途なら、この製品(マルチチャンネル アナログ出力がメイン)でなくとも
安価な製品でも変わらないです。

書込番号:19846115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/05/04 21:11(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!

オンボードとONKYOのサウンドボード(SE-300PCIE PCIe )があるのですが、光デジタルではどちらも同じような音質なのでしょうか??

ちなみにオンボードのサウンドには「音の明瞭化」というものがあります(ONKYOにはないです)

ご迷惑をお掛け致しますが、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:19846154

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/04 21:26(1年以上前)

>オンボードとONKYOのサウンドボード(SE-300PCIE PCIe )があるのですが、光デジタルではどちらも同じような音質なのでしょうか?

どちらもデジタル出力ならそう変わりません。
音質が違ってくるところは、主にPCから出力した後の機器 DACやアンプ、スピーカです

>ちなみにオンボードのサウンドには「音の明瞭化」というものがあります(ONKYOにはないです)

これは、PC内で音声処理(D/A変換)する場合でアナログでの出力での効果です。

書込番号:19846213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/05/04 23:25(1年以上前)

そうなんですね!

無知でごめんなさい。

大変勉強になりました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:19846638

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/04 23:37(1年以上前)

>kazuki-kobaさん

謝る必要はぜんぜんないですよ。
参考になったのなら幸いです。

書込番号:19846676

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SC808」のクチコミ掲示板に
SC808を新規書き込みSC808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC808
aim

SC808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月17日

SC808をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る