ハイエース バン 商用車の新車
新車価格: 244〜450 万円 2013年12月9日発売
ハイエース バン 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハイエース バン 商用車 2004年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2025年11月3日 07:09 | |
| 78 | 31 | 2024年6月15日 14:36 | |
| 13 | 1 | 2017年12月15日 15:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車 2004年モデル
9/12日にダークプライムS4駆寒冷地仕様発注!本日、ディーラーから電話がありましたが、全く納期のメドが立っていないとの事、メーカーは生産計画を立てて受注してるのに なぜ、生産計画に受注を割当日程を提出できないのだろうか?
書込番号:26330836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アスクル とか アサヒ飲料でも いろいろあるみたいですから
書込番号:26330840
0点
コロナ以降は受注と停止の繰り返し。人気ありすぎて需要と供給のバランスがここ数年トヨタ車は殆どの車種で崩れてる。
これもブランド力の賜物です。受注してくれてありがとうと感謝する気持ちで待つしかない。嫌ならキャンセルしましょう。
書込番号:26330843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
円安の影響と海外需要の爆発で輸出優先で出荷しているからじゃない。
まだ注文して2ヶ月しか経ってないし、半年くらいは余裕で掛かると思うが。
>アスクル とか アサヒ飲料でも いろいろあるみたいですから
あっちはランサムウェアですし、全く関係ないね。
書込番号:26331128
6点
この車種が該当するかは定かではありませんが
半導体不足の再来か?
https://news.goo.ne.jp/il/113982/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%81%E6%82%AA%E5%A4%A2%E5%86%8D%E6%9D%A5%E3%81%8B
書込番号:26331191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタは販売台数増えて、過去最多になってますからねぇ。
書込番号:26331202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車 2004年モデル
新車購入後、10年立たずに塗装剥がれ起こしました。
確認した所、対象の車種ではあるが、対象車番以降の車体なので対象外ですの一点張りで調査も何も無し。
対策後の車体で塗装剥がれが起こるのは意味不明です。
お客様相談窓口もディーラーも調査すらせず門前払いで対応は最悪、ほんとに気分悪いです。
DPF問題やインジェクター問題などでもトラブル続きだったのでもうトヨタ車は買わないですね。
書込番号:25715440 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>sata96さん
そもそも、スレ主の現物を調査対象にする理由は?
スレ主の現物は、塗装の経年劣化も含まれる為、調査する対象になりません。
だから、メーカーとしても現物調査した所で、経年劣化ですと判定する可能性が
めちゃくちゃ高い。
そうなるとあなたの気分が更に害されるので、メーカーとしても、そんな事は一切しない。
単に、工場内の塗装工程の見直しする以外の方法は無い。
見えにくい場所がばれなきゃいいって言う考えは、単にあなたの主張にしかすぎない。
現在の塗装は、殆どロボットによる塗装なので、作業工程のプログラミングが間違っていなければ
調査の対象にもならない。
そもそも一般市民がメーカーの不備を指摘するのであれば、
それ相応の勉強すればいいだけの話。
単純にメーカーが行っている作業工程に対し、プロ目線で間違っている作業を指摘する
だけの話。
めちゃくちゃ簡単で、工場内見学をすればいいだけ。
自身の学習能力が足りないのであれば、プロを雇えばいいだけの話。
書込番号:25748881
2点
塗装剥がれが起きている年代と同じ車体で、補償期間内にもかかわらず塗装が剥がれる理由を説明を求めただけです。
あなたの言っている事も、可能性が高いと言っているだけで、確定ではないですよね?
車が古いから諦めろと言ってるだけで、何も解決しないんですよ。
自分は気分が害されるだけでやるだけ無駄という考え方が悪いと言っています。
その考え方はメーカーやディーラーなどの関係者の考え方ですね。手間が増えて面倒と言っているのと同じです。関係者であれば、無駄な仕事を増やすな!と思うでしょうし。実際に070の塗装剥がれで現場が嘆いていた事も知っています。
しかし、鼻っから質問を受け付けないはかなり間違った行動だと思います。
軽い調査をやって経年劣化が考えられますが今の所わかりません、今後の車体作りの参考とさせてもらいます。で別に良いじゃないですか?見る人が見たら施工不良だとすぐにわかりますが、その後にしれっと不具合工程を修正すれば良いじゃないですか?どうせまともに回答する気がない事くらいわかっています。
ただし、「やるだけ無駄」の考え方をどうにかしてやりたいと思っています。
なので、ユーザーとして自動車製造物責任センターや国土交通省の不具合情報ホットラインなどの相談できる場所等の活用をしますし、同じ境遇の方に勧めます。
解決力を持っている訳でもないですし、小さな外部圧力ですが力やお金、費やせる労力のない人はこの様な所に積み重ねて集まって行くしかありません。
有識者に相談した所で、件数を集めなければ話になりませんしそのプロを見つける能力も雇う力もありません。
あなたは専門的な知識を有しており、車一台からでも大企業相手に戦う事が可能なのかもしれませんが、工場見学をして知識を付け勉強しても現時点での私、一個人の能力では現実的に実現可能な策ではないのです。
なので私は出来る事をやっているだけです。現状としてはこの様な場所で少しずつ声を集めて行くしかないんですよ。
そもそも自分にお金とや1人でも解決する力が有れば気にも留めないですし、こんな所に書き込みするほど暇でもないでしょうけどね。EP82なんて、今となってはマニアックな遊び心をくすぐられる車をニックネームに使えるほどの余裕と物事を正確に伝えれる国語力、知識が自分にない事が悲しいです。
書込番号:25748972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sata96さん
塗装剥がれが起きている年代と同じ車体で、補償期間内にもかかわらず塗装が剥がれる理由を説明を求めただけです。
あなたの言っている事も、可能性が高いと言っているだけで、確定ではないですよね?
車が古いから諦めろと言ってるだけで、何も解決しないんですよ。
自分は気分が害されるだけでやるだけ無駄という考え方が悪いと言っています。
その考え方はメーカーやディーラーなどの関係者の考え方ですね。手間が増えて面倒と言っているのと同じです。関係者であれば、無駄な仕事を増やすな!と思うでしょうし。実際に070の塗装剥がれで現場が嘆いていた事も知っています。
⇒塗装剥がれが起きている年代と同じ車体って言うけど、
あなたの車体番号で、該当しているの?していないの?
保証期間は、3年間だけど、あなたの車両は、購入後3年未満なの?
メーカーが提示した延長保証サービスの意味は、工場内の作業工程を見直した所
不備が見つかったので、塗装剝がれが起きました、その為、該当する車両において
保証を延長する物だけど、あなたの車両がその該当内に収まっているの?
メーカーは現物車両の調査はしていないですよ。
あくまで新車製造時の作業工程の見直しを行っただけです。
単純にあなたは、メーカーに対して、威力業務妨害の可能性が高い行為を行っているだけです。
書込番号:25749892
4点
>sata96さん
ちなみに、通常の社会通念上、あなた自身の車両以外に
塗装の不備である為の決定的な証拠が無いと意味がありません。
つまり、現在の工場生産工程上で、塗装の不備がある事実を
あなたが所持しているならば、文句を言う権利は存在します。
あなた自身の車両以外の証拠なんて持っていないでしょ?
書込番号:25749903
2点
>sata96さん
ちなみに、自動車製造物責任センターの利用規約には以下の内容が含まれる。
まさか知らなかったとかは無いよね?
(2)申立人及び相手方(以下「利用者等」といいます)が各々の主張を立証するために行った調査等に
関する費用や、審査小委員会へ出席するための旅費交通費等は、利用者等の負担とします。
書込番号:25749927
2点
説明不足で申し訳ないです。説明不足でしたね。ほんと申し訳ない、もうやってるんです。ほんとにごめんなさい。
説明不足でした。
書込番号:25750367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sata96さん
何が大丈夫なのか?まったく不明。
何をやっているのか?まったく不明。
ここに記述する事さえ不明。
他の人に情報提供したいのであれば、
今ある情報を、あなたの不備も含めて、丸々赤裸々に記載すればよいだけでは?
書込番号:25750370
1点
えっと、ごめんなさいね。
あなたが書き込んでる、ものに返信してるので前後してわかりにくいですね。
全部、行動してるし、認識してますって話です。
いろいろな事が聞けて勉強になります。さすが1人でも戦える方は違いますね!弁護士でもされてるんですか?
全部自分でできる素晴らしい方だとよくわかりました!
ありがとうございます。
書込番号:25750385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにですが、この流れは消費者センターに相談し、そこからの回答を元に行動した結果です。
結果、解決は難しいですが通知する事はできます。との回答ですね。
あなたの言っている事は掛ける金額とそれに対するリターンが割にあいませんよ。もっと現実を見ましょう。
書込番号:25750409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、消費者センターも自動車製造物責任センターも国道交通省の方も担当されてた方は優しく丁寧に対応、説明してくれます。
しかし、強制力は無く相談ベースでしかありませんので物事が必ず解決する訳では有りませんので、ご注意ください。
書込番号:25750484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10年もたつと色々な要素が有りえるから
会社としての正式発表(リコール当)以外は
通常の補償期間が適用されますってことじゃないですかね
原因がどうのではなく
保証期間後なのでなんとも言えませんって感じでは
書込番号:25751394
1点
それなんですよね、ただ対策済みすぐの車体からこの様な剥がれが出た事、過去に範囲が拡大された経緯から考えて、現在のリコール該当車番が妥当だったのか疑問が残ったので行動に移した感じです。
この車を買う場合はこういった部分の確認もした方が良いよって話ですね。
まぁ中古で買ってたら、自分で色塗って終わりの案件ですね。
書込番号:25751446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sata96さん
いいえ
スレ主さんのような事象が多く確認されればリコールされる可能性は有るかと思います
リコールは発表されるまでお店はリコール予定とか検討中とかあまり言わない
書込番号:25751503
2点
>gda_hisashiさん
多く確認されればですが、認知される場所への情報提供等が少ないとやはり難しい案件ですよね。
ちなみにお店(ディーラー)はリコール予定や検討中の情報は「教えない」よりも「知らない」の方が近い気もしますね。
全部の車種の不具合を常にモニターしながら営業してる人なんて少ないと思いますし、大変でしょうから。
なので、私はディーラーやお客様相談センターにしつこく電話する様な事なく淡々と、できる所に相談と通知をして終わりですね。
書込番号:25751646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話しを戻します。
塗装剥がれが発生した車体は遅かれ早かれ全ての面の塗装不良が発生します。070途方もヴェルファイアで被害を受けました。
幸いハイエースの全塗装は専門業者も多くまた費用もミニバンなどに比べるとかなり安いので、全塗装をするか現在の剥離部分を最小限で塗装して売り抜けたほうが懸命です。
繰り返しになりますが高確率で他部位の剥離も発生するはずです。
ディーラーというより、メーカーが対応しませんので(リコールではない為に強気です)お気持ちはお察ししますが、この後のより悲惨な展開を見据え一歩踏み出し売却か全塗装の血断をされる方が建設的かと考えます。
余談ですが、眼に見えにくい所のコストカットの最たるものとして塗装は最優先されます。
実際ハイエースの塗装皮膜の薄さは酷いを通り越したレベルですのでご自身でも検索されてみると良いかと思います。
書込番号:25768209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒロ89523さん
自分もそう思います。まぁ何もしてくれる事も無いでしょうし、幸い塗装道具は一式あるので、暇をみて全剥して再塗装でもしようかと思ってます。
余談にある通り、酷いを通り越してる気がしますね。
書込番号:25768227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sata96さん
こんにちは。
私の車両も同じ箇所の塗装剥がれがあり
ネットで検索したら、こちらの投稿が目に入りました。
H27年式、1085566 なんですよね。
リコール対象後の車両です。
しばらく思案します。
書込番号:25773101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sssALOHAsssさん
やっぱり自分だけではなかったですね、どうなるって事でもないですけど、国土交通省の不具合報告に上げとくくらいしかできないですね〜
たぶんもっと居るんでしょうね。
書込番号:25773116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sata96さん
かみつくヤツに限って同じ立場になれば騒ぐんです・・・ (笑)
気にしないことです (^^♪
書込番号:25773198
0点
自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車 2004年モデル
レーダークルーズコントロールが無いんですよ。プリウスと同等のPが付くのかと期待大でしたが
エンジンの見直しで所得税の免税になったのは評価出来ますがその他はうーんとなる仕様でした。
7点
てっきりようやく重い腰を上げ、一律SSPが着くのかと思いましたが違かったのですか。
ホンダもセンシング付きだと思ったらACCは全車速では無かったり、などありますが、スバル日産の様に付けるのなら機能を一律して付けて欲しいですよね。
書込番号:21433832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
ハイエースバンの中古車 (5,899物件)
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 222.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 287.3万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 92.3万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 28.4万km
-
- 支払総額
- 368.6万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.3万km
-
ハイエースバン ロングジャストローDX ナビ TV ETC バックカメラ 衝突回避軽減ブレーキ 横滑り防止装置 盗難防止装置 エアバッグ ABS パワーウィンドウ
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜749万円
-
52〜972万円
-
149〜999万円
-
95〜671万円
-
96〜2000万円
-
86〜463万円
-
12〜399万円
-
37〜1286万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 222.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 287.3万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 92.3万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 368.6万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
ハイエースバン ロングジャストローDX ナビ TV ETC バックカメラ 衝突回避軽減ブレーキ 横滑り防止装置 盗難防止装置 エアバッグ ABS パワーウィンドウ
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 23.3万円

















