EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

2014年 6月中旬 発売

EF16-35mm F4L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
  • シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
最安価格(税込):

¥124,500

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,917

瓶底倶楽部

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥54,300 (16製品)


価格帯:¥124,500¥190,180 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥154,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:82.6x112.8mm 重量:615g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):¥124,500 (前週比:-400円↓) 発売日:2014年 6月中旬

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

(1854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:6909件

こんにちは,
どうしても聞いてみようと思いましたので記載しました。

「EF17-40mm F4L USM」を汎用しております。
レンズは軽く,不満は特にはないのです。
評価はよいですが,F5.0がよいと感じてます。

「EF17-40mm F4L USM」を売却してまで
「EF16-35mm F4L IS USM」を買う気は起きないのですが
買い換えた方はどのようにお考えでしょうか?

買い換えてよかったという方,
有意な差?やなにか顕著に長所を感じられているのでしょうか?
誤解してほしくないですが
2つのレンズを批判をしてないのです。

カメラ機種は50Dです。

よろしくお願いします。

書込番号:17817469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/09 15:24(1年以上前)

使ったことはありませんが、こんな情報もあります。

http://digicame-info.com/2014/08/3l.html

書込番号:17817510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/09 15:26(1年以上前)

50Dなら 如何でも良い話ですよ。
IS付く付かないくらいで。
16mmが広いとか言いますが、広さが欲しいなら、
EF−S15−85mmで良いです。

尤も、これが5D2なら事情は変わります。
歴代16−35mmの中で 周辺の画が優位。

それにしても、17−40を売却して16−35を買う人が多いはずだが?それがオカシイのかな?

書込番号:17817515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/09 15:33(1年以上前)

広角の不足はどうしようもない、あきらめるだけ。あきらめ切れない人には必要なレンズとなる。
望遠の不足はデジタルズームや撮影後のトリミングでしのげる。

書込番号:17817530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/09 15:59(1年以上前)

そもそも50Dに使うのに17-40/F4Lを使ってる利点が個人的によく解らない。
画質的にはEFs17-55/F2.8のが遥か上だし…

Lレンズの全てが高性能で高品質ってワケじゃない。
明らかに格差があるのに「Lレンズ」って括りで何となくイイ雰囲気に浸りたい方に売りたいのがキヤノン商法。

フルサイズ用途なら
17-40/F4Lは並ズーム(竹・梅)
16-35/F4LISは上ズーム(松)
メーカーは商売上区別しないけど
ちゃんと格差はあるよ。

書込番号:17817586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/09 18:38(1年以上前)

17−40L と 17−55 の発売時期って如何だった?

2003年 と 2006年

フルサイズ10MP と APS−C10MP の時代か...

画素ピッチに余裕あった時代のLなら粗が目立たないな。

書込番号:17818029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件

2014/08/09 19:41(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

製造年月日が古い面も勘案かと思われました。

私見としては,
EF17-40売却してまでは買い替えするまでは至りませんね。

PS:
も少し,SAMPLE画像をレビューします。

書込番号:17818198

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/08/16 10:58(1年以上前)

17-40は、実レンズ性能からいっても一時しのぎにしかならないだろう、と個人的には考えていました。
周辺の流れと倍率の色収差が酷すぎましたからね。そして当時キャノンで唯一「使っても良いか?」と妥協できるレンズでした。ほかはもっと酷い。私の基準レンズはツァイスの21ミリディスタゴンでしたから、それと比べるのもおこがましいくらい性能の悪いレンズで、「純正の広角もないと困るだろう」くらいに考えていました。
しかし、実際使ってみるとプリントサイズでの鑑賞では十分以上で、普通に使う分には過不足ない良いレンズではないかと少し考えを改めました。しかもズームなので便利。持ち出す回数はディスタゴンより増えていきました。

そうはいっても、16-35の新型は、正直な話17-40とでは住んでいる世界が異なります。
発色の自然さ、階調再現の良さなどではっきりと差があります。20ミリとしてディスタゴン21ミリと比べても一長一短で拮抗しています。歪曲収差では上回っています。結局1990年代に購入したディスタゴン21ミリは売却することにしてしまいました。陣笠ひずみがやっかいだったというのが大きな動機です。陣笠ひずみの補正を行うと必ず画質が劣化するからです。
それとチルトシフト24ミリUの性能が素晴らしく良かったので、21ミリで撮影してクロップする必要がなくなったというのもあります。チルトシフト24ミリUはすべての広角レンズのベストと言える性能で、この画質を知ってしまうと16-35新型も見劣りはします。(解像力だけでいうと同等かもしれませんが)

17-40はフォーカスが「雑」なので、緻密さに欠けてしまいます。雑というのは、コマやハロ収差が大きいということですが。その画像の「雑」さが気になる人には16-35の新型を薦めますし、気にならない場合は、17-40で問題ないと思います。
でも、逆光の木漏れ日の青ハロやパープルフリンジの少なさ、ハレーションがほとんどなくスカッとした画像は17-40では逆立ちしても実現できない性能かと思います。(16-35もゼロではないですが)

書込番号:17839784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/16 19:38(1年以上前)


フルサイズのボディを買い足すのも面白いと思います。


書込番号:17841269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件

2014/08/16 21:55(1年以上前)

皆様」

いろいろありがとうございました。
目下,資金貯蓄して
EOS 6Dも念頭に置きたいと思います。

書込番号:17841752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/18 00:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

17-40L4L 19o F4

16-35F4LIS 19o F4

17-40L4L 19o F8

16-35F4LIS 19o F8

YAZAWA_CAROLさん こんばんは

他スレにも送ってしまいましたが、周辺部は17-40F4LのF8よりも16-35F4LISのF4のほうが解像しているように見えます。
(フルサイズ使用が前提です。APS-Cの場合、どの程度影響するのか分かりません)
アップした写真の左側にある岩を見て頂ければと思います。木々については天候の問題もあるので…
あと、スナップ写真(手持ち)が多いのでしたら、ISは心強いです。
今後6Dが視野に入っているなら、16-35F4LISは良いレンズだと思いますので是非手に入れてください。

書込番号:17845921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/15 14:18(1年以上前)


17-40の方は、手前の方にピントが来ているように見えます。

画像中央よりも、周辺部の近い所にある葉の方が解像していいるように見える。

このレンズ周辺部の流れはどうしようもないですけどね・・・

書込番号:20660476

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/15 15:58(1年以上前)

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=949&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=100&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

これを見ると開放のワイド側では結構な違いがあるように見えます。

書込番号:20660663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/15 18:15(1年以上前)

まあ確かにお書きの通りです。
ただ自分の書き込みは、中央部のみに関しての書き込み。

ミックスハマーさんのアップされた画像では、17-40の方は中央部に関しても
余りにも改造が悪い様に見えましたもので・・・

周辺部に関しては比較するまでも有りません。

書込番号:20661017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/16 00:45(1年以上前)

こんばんは。

◆hotmanさん
おぉ。びっくりしました。
すいません。参考にならない画像を投稿してしまったようですね。

ちなみに、添付画像は中央下側にある木の幹でピント合わせをした記憶がありますが、
今となっては良く分かりません(天候も良くなかったと記憶しています)。
でも、イメージは伝わっていたかと思っています。

これからも気になったことは指摘してくださいね!

書込番号:20662316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/16 08:00(1年以上前)

機種不明

比較してみました

ミックスハマーさん、驚かせて申し訳ありません。

かなり前のスレッドにレスを付けてしまいましたね。

実は本日集合撮影する必要が有りまして、レンズを選定してた折に
このスレッドを見つけ詳細にチェックをしてしまいました。

で、ミックスハマーさんが上げられた画像を見てみますと
17-40もそう悪くはないのではないかと・・・
画像を確認すると17-40は幾分前ピンのように見えます。
勝手ですが、お写真をお借りして比較画像を作ってみました。
写真の使用について、事後になりますがご了承お願いします。

自分が上げた部分だと17-40の方も結構いい感じがしましたので。
結構風で葉が動いている様ですのでその影響も多分にあるかもしれません。

周辺部に関しては、自分の要件では写真紙での印刷になりますので、
周辺部は切り取られる為問題になりませんし。
そんな場合だと17-40もまだまだ使えそうな気がしています。

書込番号:20662692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/17 02:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
当機種

17-40 F4

17-40 F4

17-40 F8

16-35 F6.3

◆hotmanさん こんばんは。

17-40。言われているように『ダメ』ということは無いと思います。
周辺部はどうしても頼りない感がありますが。。。
やはり、16-35F4Lと比較すると特に周辺部は大差があると…

ですが、撮り方次第で17-40でも周辺部も含め気にならなくなると思います。
中央部付近ではきっちり解像しますしね。
参考にはならないと思いますが、またまた画像を貼り付けていきます。


>写真の使用について、事後になりますがご了承お願いします。
自分が投稿した画像はご自由に。←役にたたない画像ばかりですが。
いちよう?カメラ、レンズの特長(特性?)が分かるよう、
基本的にオートで撮ったもの(未修正)を貼り付けています。
自分の場合、技術的にいまいちですので、参考にならないかもしれませんが、
購入、使用検討されている方に少しでも参考になれば…と思っています。
(レタッチされた作例はきれいですが、機材の実力が分かりにくいと。。。)

>実は本日集合撮影する必要が有りまして、
本日の撮影は『良好』でしたでしょうか?←いらぬお節介でしたね。

長々と失礼しました。

書込番号:20665214

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/17 10:49(1年以上前)

遅レスですが・・・
APS-Cで使う場合は、17-40mmの気になる周辺部はほとんど使わないので無問題だと思います。
フルサイズ機で使う場合は、周辺の流れがファインダーで違いが分かるくらいかもしれません。

大きな差ですが・・・
手ブレ補正の「ある」、「なし」ですかね。
撮影時において、違いは大きいと思います。

APS-Cで使うと標準的な画角になるので、テレ端でも手ブレ補正の恩恵は受けられると思います。
フルサイズで使うと、ワイド端でも絞りを絞ってシャッター速度が1/8くらいになっても、使う気になります。
広角系に手ブレ補正は不要との意見・・・私はこのレンズを使って考えを改めました。

APS-Cなら・・・APS-C用のレンズの方が使いやすいと思うけど・・・

書込番号:20665798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/17 12:52(1年以上前)

みなさまどうも。(スレ主ではありませんが)

17-40を昨日集合写真撮影に使いました。
数年来撮影しているのですが、ここ数年は
17-40を使用しています。

今年はボディを5Dsに置き換えた為少し不安が有りましたが
使いなれた17-40での撮影は安心感がありました。

ボディを三脚固定し、絞り値はF7.1、絞り込みボタンを押し
ライブビューで最大に確認してマニュアルのピント合わせをしています。
絞り込んでの撮影になる為、開放値は、そう大きくない方が良いかと思ったりで。
まあその分大光量が必要になるのですけどね・・・

書込番号:20666021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/18 19:50(1年以上前)

17mmと16mmの差1mm、これが両機の最大の違いです。望遠の場合は1mmの差など無いに等しいですが広角の場合の効果は非常に大きいです。もちろん16mmの画角を必要としない方には意味がないのでしょうがこの程度の価格差なら迷わず16mmを取りたいです。

書込番号:20669656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/18 23:48(1年以上前)

>この程度の価格差なら迷わず16mmを取りたいです。

このスレッドの趣旨は、17-16を持っていても16-35を買う方が良いのかどうか・・・
ということだと思うんだけど。

どちらが良いか?
そうかもさんはそんな風に理解したのですかね?
一度スレッドの上から順に確認してみてはどうでしょう?

書込番号:20670470

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコン14-24mm/F2.8他レンズとの比較

2014/06/23 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5
当機種
機種不明
当機種
機種不明

16-35 16mm F4

14-24 16mm F4(だと思う)

16-35 16mm F8

14-24 16mm F8(だと思う)

先日16-35mm/F4を入手したので、手持ちとして残したニコンの14-24mm/F2.8との比較テストをやってみました。
元々はキヤノン・ニコンのダブルマウントでしたが、超望遠購入のためにニコン機材を整理をすることになりました(肌色の好みからキヤノンを選択) 
しかし、最後までニコンを手放すことを躊躇したのが14-24mm/F2.8というニコンのスーパーレンズの存在です。
結果的にはキヤノンからいつか14-24が出るまではマウントアダプターで使用すると決めニコン機材の整理を決意、普段使いには16-35mm/F4を購入しました。というよりも、16-35mm/F4がなかなか良さそうということが決め手でふんぎりをつけました。

とはいうものの、実際14-24mmと比較して16-35はどこまで頑張っているのだろうと考え、マウントアダプターを使用して比較テストをやってみました。


ついでに手持ちのレンズとの比較もやってみようということになり、24mmは24-70mm/F2.8 L2を。
35mmは24-70に加え、sigma art 35mm/F1.4も持ち出しました。

まずは評価の前にそれぞれの画像をオリジナルサイズで掲載します。

テストは以下のやり方で実施しました。
○三脚にすえ、水平・垂直を出した上でライブビューによるピント合わせを行い、2秒タイマーでシャッターを切る。
○16-35の手ぶれ補正はオフ
○14-24のみライブビュー拡大によるマニュアルフォーカス。
○全てDPPによる現像。ピクチャーモードを風景にセットしてその他はデフォルトで現像。ただし、24-70のみ現像時にレンズ補正を実施。歪曲も補正。
○14-24は16-35に合わせて露出をセット。その為、恐らくF4,F8だろうという予測のもとに撮影。


テストのやり方等異論はあると思いますが、素人が何となくやった曖昧なテストですので、こんなもんかと思って参考情報の一つとして受け取って頂けると幸いです。

書込番号:17659241

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/23 21:58(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

16-35 24mm F4

14-24 24mm F4(だと思う)

24-70 24mm F4

次に24mm F4での比較です。

書込番号:17659258

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/23 22:02(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

16-35 24mm F8

14-24 24mm F8(だと思う)

24-70 24mm F8

次は24mmF8での比較です。

書込番号:17659287

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/23 22:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

16-35 35mm F4

24-70 35mm F4

sigma art 35mm F4

次に35mmF4での比較です。

書込番号:17659305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/23 22:07(1年以上前)

テストしてみていかがでしたか?

書込番号:17659309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/23 22:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

16-35 35mm F8

24-70 35mm F8

sigma art 35mm F8

14-24 14mm 開放

最後に35mmF8を掲載します。

ついでに14-24の14mm開放についても載せておきます。

評価はこれから私もじっくり見てみます(汗)

書込番号:17659326

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/23 23:10(1年以上前)

ピント位置は中央の街灯に合わせています。
200%に拡大して、中央と周辺をそれぞれ見比べてみました。


・16mm f4
 中央はわずかに14-24
 周辺は明らかに16-35
 16-35は周辺の流れも少なく、16mm開放から使える印象。

・16mm f8
 中央はやはり14-24が上で、コントラストも高い。
 周辺はf4ほどに差はなく、ほぼ同等まで差は縮まる感じだが16-35の方が解像しているように感じる。
 コントラストは14-24が高く、最周辺の流れはやや16-35の方が少ないか!?

・24mmF4
 中央は16-35>24-70>14-24という順番。16-35がかなり良い。
 周辺も16-35>24-70>14-24という順番。中央ほど差は無い印象。

・24mmF8
 中央は16-35>24-70>14-24という順番。24-70と14-24の差はほとんど無い。
 周辺は16-35>14-24>24-70。14-24と24-70が逆転し、24-70が少し落ちる感じ。


・35mmF4
 中央はSIGMA35>16-35>24-70。SIGMA35mmはさすがの解像ですが、16-35も意外と頑張っていて、ズームレンズとは思えない解像。
 24-70は値段考えるともっと頑張れって感じです。
周辺もSIGMA35>16-35>24-70。24-70がやはり一段他の2レンズと比較すると落ちる。

・35mmF8
 中央はSIGMA35>16-35>24-70だが、sigma35と16-35の差はほとんど無いように見える。
 周辺もSIGMA35>16-35>24-70。24-70がちょっと頑張ってF4ほど差はない。


ということで・・・結論としては16-35は全域でかなり優秀で、十分に14-24の代わりができる。
14mmという画角、2.8という明るさがどうしても必要な場合は14-24だが、16〜35ではトータルで16-35が上回っている印象。

sigma35mmはやはり優秀だけれども、思ったよりも16-35と差がない。やはりsigmaは寒色になる(笑)
そして24-70が意外にだめなのがショック。

ピント合わせの問題もありますし、レンズの個体差もあると思いますが、とりあえず自分的には納得できました。
皆さんにとってもレンズ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:17659651

ナイスクチコミ!22


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/24 00:19(1年以上前)

機種不明

天の川 EF24-70F2.8 絞り開放

kenta_fdm3さん
はじめまして。そして比較撮影ご苦労様でした。たいへん良く分かりました。
16-35F4と24-70F2.8Uの比較は僕も同じ評価です。
24-70F2.8Uは、値段ほどには良い性能ではないですね。解像力はともかくとして、発色がもう一息かな?と感じています。
僕の場合はディスタゴン21ミリF2.8、TSE-24ミリ新型とアポゾナー135ミリF2.0がベンチマークとなっているので、それらと比較すると24-70F2.8Uは、「並」のレンズになってしまいます。
今回の16-35は、発色は24-70F2.8Uを超えているかもしれないなあ、とは感じました。レビューでは同等と評価はしましたが、いろいろ試した訳ではないので、控えめに評価しました。
16-35F4は、超広角にもかかわらず、画像が整っているのでぱっと見たところ普通の広角に見えてしまいます。
国産のレンズは、どのメーカーもやれば出来るのに、性能を出し惜しみしていたので僕は凄く苦労しました。
同じレンズを何度も購入したし、結局、超高価なライカレンズしか使えるものはなかったのでえらく散財してしまいました。今でもライカのほうが光学性能は良いですけどね。
今の若い人は幸せです。黙って16-35の新型を購入すれば、何の問題もなく高画質な広角の世界を楽しめます。
最後に、24-70F2.8Uの名誉のために作例を載せますが、天体写真の適正はすばらしくよいです。なぜかTSE−24ミリよりコマもアスも少なく高画質です。一般の写真とは評価が逆転するのが面白いところです。
16-35ではまだ本格的な天体写真の撮影はしていないので、楽しみにしているところです。

書込番号:17659919

ナイスクチコミ!8


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/24 01:09(1年以上前)

gonigoniさん

コメントありがとうございました。
gonigoniさんの評価も読ませて頂きましたが、非常に参考になる内容で、私の評価など恥ずかしくなるほどです(笑)

今回は解像と流れを重視した内容で、各種の収差や色乗り等全く考慮できていません。
そのうち16-35についてもキヤノンDPPはもちろん、私が普段使っているC1やCCもプロファイルが出来て各種補正がされていくのだろうなあ、と思っていますが、それが無くても手作業で多少補正してやれば随分と良くなる印象です。

F4という無理をしていない設計が良いのでしょうね。
手ぶれ補正もなかなかに強力ですし、本当に良心的なレンズだと感じました。
これから使い込んでいくとまた印象は変わると思いますが、各種サンプルと比較すると、とりあえず現段階でキヤノンでナンバーワンの広角ズームであるのは間違いないのだろうな、と思います。

書込番号:17660050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/24 23:35(1年以上前)

レンズ沢山持ってる人は、こうやって同じ様な画角のレンズ詰め込んで
検証画像撮らないといけないから大変だな  ご苦労様です。

確かに良いレンズみたいだけど、このレンズ一本の値段でA09とトキナーの16−28の
16~75mmF2.8ラインが完成して、おつりが来るんだよな

書込番号:17662968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/25 00:07(1年以上前)

横道坊主さん

ご自慢の16~75mmF2.8ラインで撮った素敵な作例を是非お願いします。
楽しみにお待ちしてますので、よろしくお願いします♪

書込番号:17663120

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/25 00:41(1年以上前)

kenta_fdm3さん非常に参考になるサンプル、ありがとうございます。

画像を見て、ほぼ主さんと同じように私も見えました。
EF16-35mm F4L IS USMは周辺の流れが少なく、ニコン14-24mm/F2.8より上に見えるのは意外でした。「すげえな、このレンズ!」と口に出るほどの感じ方です。
やはり広角は周辺と湾曲を重視して見てしまいます。

またgonigoniさんの
>最後に、24-70F2.8Uの名誉のために作例を載せますが、・・・
素晴らしいの一言です。このレンズはキヤノンの標準ズームのフラッグとして腰を据えるレンズでしょう。

>最後までニコンを手放すことを躊躇したのが14-24mm/F2.8というニコンのスーパーレンズの存在です。
そうなんですよね。このレンズはキヤノンにとって大きな壁と思います。

これから多くの比較がされると思いますが、周辺の減光や、16-35/f2.8LUのF4比較も気になります。

ただ14万のこのレンズ、ISいらんから3万安くしとけ!と思います。

書込番号:17663217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/25 00:46(1年以上前)

失礼!カカクで13万切ってますね。

書込番号:17663227

ナイスクチコミ!0


masaru990さん
クチコミ投稿数:1件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 01:00(1年以上前)

確かにISは広角なんで無くても良かったですね。願望を言えばIS外してよりコンパクトにして欲しかったです。

書込番号:17663259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/25 01:17(1年以上前)

うーん、あたしプロテクタしない派(・д・;

書込番号:17663290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/06/25 03:30(1年以上前)

ためになるスレですね。
ぁりがとぅ御座います。

とりあえず現16-35LUは売る方向で考えます。

キヤノンやればできるじゃん♪て感じでしょうか(笑)

これ用にSWCコーティングした純正フィルターとか有れば完璧かなぁ

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:17663386

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 03:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF24-70F2.8U 70ミリにて撮影 絞り開放

16ミリで撮影した星のテスト写真 周辺減光が良く分かります

16-35の35ミリ側 絞り開放で撮影したクローズアップ写真

kenta_fdm3さん

本業が忙しくてテスト写真しか撮影できていないのが残念です。
私は、コマ収差やアス(非点収差)は星をライブビューで直接見ています。
人工星を使ったコリメーターテストと一緒ですね。
世の中のほとんどのカメラレンズには非点収差があるのが分かります。
レンズのシャープさは星の直径の大きさで直接分かります。F値による違いも分かりますね。
フォーカス位置の違いも容易に分かります。
このあたりは、銀塩カメラですりガラスのフォーカス画像を直接見ていた頃とちっちも変わりません。
写真は、光の蓄積なので、その過程で生の画像とは違う再現になるので、一致するわけではないですが。
概して、一般写真と星の写真では評価が入れ替わることは珍しくありません。
一般写真では良いのに、星の写真では「何これ?」とか。
EF24-70F2.8Uは、まさにその逆で、一般写真では普通なのに、星の写真だと「凄い!」と。(笑)
いや、個人的にそう考えているだけです。(笑)
再び作例を載せます。今度は70ミリ側です。これもツァイスのアポゾナーとそんなには変わらない良い画像です。
軸上色収差が少ないんですね。

星の写真の世界では、ニコンの14-24F2.8がスタンダードになってしまいました。
ほとんどの人がキャノンのボディにそれを付けて使っています。僕は純正の14ミリ使っている人を見たことがないです。
確かに、以前の天文雑誌の比較写真であそこまで差がついてしまうとキャノンに誰も手を出さなくなったのは分かります。
値段が高いですからね。

16-35の星のテスト写真、16ミリ側の星の写真のノートリミング版を載せます。ただ上手くアップロードできなかったので、解像度は落としました。
周辺減光のあらましとコマ収差が分かります。独特のドーナツ型の減光がわかります。自宅の庭からだと16ミリだと必ずどこかの家の屋根が見えるので邪魔ではありますが。(笑)
ちょっとズームアップして、19ミリくらにするとコマは目立たなくなりましたので、実使用ではそのあたりだろうと見込んでいます。このレンズは、望遠側に行くほど性能が上がりますね。ニコン14-24は逆に望遠側ほど悪化していきます。
ポテンシャルは高そうなので期待しています。

レビューでも触れましたが、マクロ性能は隠れた性能だと思いました。
50ミリクラスのマクロレンズよりも描写が綺麗なんじゃないか?と思います。
この白い花の微妙なトーンの再現が素晴らしく気に入っています。発色も素晴らしく何の不満もないです。ボケの色合いからすると、アポクロマート構成になっているようです。昔の日本製のレンズはここでコストダウンしていましたが、ツァイスディスタゴン21ミリがそうでなくしたら、みんな追従するようになりました。異常部分分散を広角であっても使うと性能が良くなるのはどのレンズ設計者も知っていました。
16-35のマクロの描写が良いのは、その副産物だろうと考えています。50ミリマクロはアポクロマートではないですから、それより良くて当然かもしれません。青の補正が良いので、画面が青っぽくならないですよね。

レトロフォーカスの歪曲収差と倍率の色収差は、絶対両立しないとのことで、ここのさじ加減に会社のポリシーが現れます。最近のニッコールは倍率の色収差を重視して歪曲はソフトで消そうという発想ですね。キャノンは歪曲収差補正を重視して、倍率の色収差は多めです。シグマの旧12-24は、歪曲収差補正を重視し、倍率の色収差は極端に大きくして「散らして」いたように見えます。サミヤンの14ミリ単焦点は、倍率色収差重視で、歪曲は捨てていました。キャノンではまだこのクラスの超広角ズームはまだ出していませんから、どんなさじ加減で出して来るのか興味しんしんです。

書込番号:17663389

ナイスクチコミ!9


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4段分の手振れ補正付きだとストロボ三脚禁止の相当暗い場所でも
とりあえずシャッター切ってみるかって気になるところがいいところですね。

書込番号:17663858

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 09:47(1年以上前)

>>横道坊主さん
そんなに多く持っているわけではないんですけどね(笑)今回、メインだったニコンを整理したことで、随分とレンズが減ったように思います。
いや、ちょっと自分の常識が世間とずれているのかな(汗)
自分は普段から無理してでも評価の良いレンズを購入するようにしています。
今回、オークションを使用しての売却でしたが、安く購入しているせいか、ほとんどロスをだすことはありませんでした。というよりもむしろトントンでした。(福袋なんていう大技使ったこともあって)
レンズは資産・・・という言葉はあまり好きではないのですが、結果的にはそれを実感した次第です。
また、評価の高いレンズほど手離れが良いのも事実です。(評価の高いレンズはお値段も高い傾向にありますが)
ただし、CPが良いレンズを中心に購入するのも全然ありだと思いますので、そういったレンズの選択についても全く否定するものではありません。自分自身、シグマやタムロンも積極的に選択していきますしね。

書込番号:17663896

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 10:01(1年以上前)

>>かにのプラモデルさん
このレンズ非常に高性能で、自分にとっては常用できると判断しました。だからといって、14-24が自分のなかでの評価を落とすものでもありませんでした。
NIKONの14-24の真価はやはり超広角側であり、そしてF2.8という明るさを実現していることなのでしょう。
16〜24、それも解像と周辺画質ということのみに着目しての比較ですので、どちらが上というのはなかなかに評価が難しく、自分の使用するシチュエーションに合わせて自分なりの評価軸を持って商品を選択していくのがベストでしょうね。

自分は今回、改めて14-24の良さも知ることができましたので、今後もキヤノンがこれを超えた超広角を出してこない限りはMFでも使用していきたいと思っています。

24-70についても、少し腐すような表現になってしまいましたが、やはりこちらのレンズについてもその真価はF2.8という明るさによって得られるボケであり、24〜70mmを一本ですますことができる利便性であり、全面での画質の安定性でしょう。自分にとって、常にこのレンズは持ち歩く対象であり、今後もそれは変わりません。


ISについては・・・

私はアリだと思っています。手振れということだけ考えれば必要ないのですが、やはりISを利用したスローシャッターによる表現ができるのは付帯価値として高いと思いました。
特に35mmまで使用できるだけに、街中夕暮れ時などに三脚なしでスナップできるのは良いかな〜と。
特にAPS-Cで使用したらいい感じの標準ズームになりますしね。

書込番号:17663924

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/25 10:03(1年以上前)

>>masaru990さん
ISについては前述の通りですが、もう少しコンパクトだったら・・とは確かに思いますね。
それでも、今まで14-24を使用していただけに、あまり苦にならないのも確かです(笑)
むしろ軽くていいな、、と思ったり。。

書込番号:17663929

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ISの音

2014/06/21 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:157件

本レンズの試写初日です(^O^)
周辺までビシッと写ることに感動しております。

で、気が付いたのですが、このレンズは結構IS動作音がしますね。
シャッター半押しでの「ウー」音と「ジッ」「ジジッ」音が聞こえます。

使っている最近のIS付きCanonレンズはほぼ無音でしたので、ちょっと懐かしい印象です。
以前使っていた70-200F4LISを思い出しました。

以上、個体差もあろうかとは思いますが、ご報告まで・・・



とはいうものの、フル用ワイドレンズ初のIS! ずっと待っておりました。
物臭な私は、三脚を使わないで、PLフィルターを付けることが多いのですが、IS付きのレンズだとISOを下げることができるので、嬉しい限りです。
この程度の音、どうでもいいのですけどね!

書込番号:17649571

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/21 12:08(1年以上前)

物欲大王2さん


前の方(alonewolfさん)のスレッドの返信で。

Canonのフル用ワイドズームは、EF14-70F4L→EF16-35F2.8L2を使ってきました。
−−−−−−−−−
−−−−−−−−−
14-70をお使いの方は、買い換えで違いに感動すること請け合いです

と書いてありますが、EF14-70F4Lのレンズは存在するのでしょうか。無知なものですので教えて下さい。

書込番号:17649645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/21 12:13(1年以上前)

14-70→17-40 の間違いではないでしょうか?


ISの作動音については、昨日1日外で撮影していましたが、特に気になりませんでした。
先ほど改めて家の中で試してみたのですが、確かに音はしますがそんなに気にするほどでもないような気がします。
70-200F4L ISは結構すごい音してましたね。
こちらのレンズはそこまでではないと思いますよ^^

書込番号:17649661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件

2014/06/21 12:36(1年以上前)

ナキウサギくんさん
 こんにちは! 間違えておりました!
  誤:EF14-70
  正:EF17-40
 修正いたします(^_^;) ご指摘ありがとうございました

大子煩悩さん
 EF70-200F4LISは手放してしまったので、記憶の世界でした。
 確かに大した音量ではないので、前々問題無しですね。
 わざわざ報告するほどでもなかったかも・・ とちょっと反省・・

書込番号:17649720

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 17:48(1年以上前)

私のEF24-105mm F4L IS USMも結構IS動作音がします。

EF300mm F2.8L IS II USMは殆ど無音かな??

書込番号:17650668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/21 18:03(1年以上前)

物欲大王2さん、はじめまして。
失礼します。
自分のも似たような音がします。ISがちゃんと効いてるなぁーって思うようにしてます。
70-200F4ISの方が音は大きいですね。
どちらのレンズにしても、おっしゃるようにこの程度の音なんか関係ないですね−。
手軽に手持ちで撮影ですきますしね。
とても良いレンズじゃないでしょうか。

書込番号:17650720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2014/06/22 19:29(1年以上前)

shiba dogさん
レンズによってISの音は個性がありますね。
ちなみに、サブ機でEF-SやEF-MのSTMレンズをよく使うのですが、これらもISは無音ですね。

性応とNausicaaさん
最近のモノほど静かなのかと勝手に思いこんでいたので、細かすぎることを報告してしまいました。

遠景をメインにテストしましたが、このレンズは過去のCanonワイドズームの中でも最高の出来と思います。
ちょっと絞れば周辺ギリギリまでド安定の解像感なので、風景撮影にバッチリです。
色味も逆光耐性も問題ありません。
積極的に使いたくなるレンズですので、いろんなところに連れて行きたいと思います!

書込番号:17655267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

First impression

2014/06/20 23:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入後、初の簡単な試写をしてきました。

他の方々も周辺描写・開放値での描写向上をコメントをされてますが、同じように感じています。
特に開放値での解像感はかなり満足出来る気がしています。

個人的に逆光耐性と光芒の出方を知りたかったので、その辺りが分かりやすい被写体を選んで撮影してみました。
拙い作例ですがご参考になれば幸いです。



設定は以下の状況でしました。

LVで拡大ピント合わせ、三脚・リモートスイッチ使用。
保護フィルター等は無し。
ホワイトバランス オート
ピクチャーモード ニュートラル(シャープネスのみ2に設定)

RAWで撮影しDPPにてそのままJPEGに変更。
「チビすな」にてリサイズしました。

書込番号:17648338

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/21 02:00(1年以上前)

自分も本日受け取りました。まだ試写できていません。

写真お上手ですねえ。

周辺も良い感じですね。
もしよければ、オリジナル画像なんかも見たいです〜。

自分は近々ニコンの14-24とマウントアダプターつけて比較してみようと思います。

書込番号:17648601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/21 03:07(1年以上前)

うーん、かなり良さげー(*´ω`*)ポッボーン

書込番号:17648671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/21 09:22(1年以上前)

中々良さそぉ〜だな

頑張って資金調達しなくては!

書込番号:17649213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/21 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り開放

絞り8

絞り11

alonewolf さん

おはようございます。
このスレを少しお借りして逆光画像貼らさせて頂きます。
皆様の参考になれば・・・(手持ちでの撮影です)

書込番号:17649289

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/21 11:00(1年以上前)

当機種

東京国際フォーラム

alonewolfさん おはようございます。
便乗させていただきます。
逆光耐性がどんなものか試してみました。
ゴーストも出ずかなり良い感じです^^
画像はJPEG撮って出しで全く手を加えてません。
参考になれば。

書込番号:17649466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/21 11:10(1年以上前)

私もこのレンズを開封して、今朝から試写しております。

Canonのフル用ワイドズームは、EF14-70F4L→EF16-35F2.8L2を使ってきました。
最近ゲットしたサブ機用(Kiss X7,M)のEF-S10-18、EF-M11-22が周辺まで素晴らしい解像なので、勢いで買ってしまった次第です。

で、結果ですが、諸先輩のコメント通り、周辺までとても安定した写りです。
開放だと、ワイド端の周辺で少しニジミがでますが、F8あたりで画像の端っこを等倍にしても全然OKです。

従来ワイドレンズはDLO処理をすることが多かったですが、このレンズはあまりDLOのお世話にはならなくてすみそうです。
16-35はF2.8なので一長一短ですが、同じ絞りでの比較は本レンズの圧勝と思います。
14-70をお使いの方は、買い換えで違いに感動すること請け合いです。

書込番号:17649486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/21 11:27(1年以上前)

このレンズより14-70Lと言うのが気になって仕方ない。

書込番号:17649532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/21 11:36(1年以上前)

当機種

有楽町マリオン

それから、手振れ補正についても良い感じです。
1/25秒手持ちですがしっかり効いてます。
画質も、僕の使用状況においては申し分ないです。

画像はRAWからライトルームにて現像。
露出微調整とノイズ除去のみで、コントラスト・シャープネス・色彩関係は一切いじってません。

書込番号:17649557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/21 12:07(1年以上前)

14-70L(・д・)σhttps://www.youtube.com/watch?v=F4mx5OPDqkg

書込番号:17649641

ナイスクチコミ!2


スレ主 alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件

2014/06/21 12:32(1年以上前)

皆様、コメント及び作例ありがとうございます。

帰宅後の夜にリサイズしてないオリジナル・データをUPし直してみます。
(いつの間にかに出来るようになっていたのですね(汗)

さしあたって、ゆっくり撮影に出かける時間もない状況ですので作例等UPして頂ける方は遠慮せずにどうぞ〜

出先なのでお一人づつご返事出来ず、すみませんm(_ _)m

書込番号:17649712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/21 12:42(1年以上前)

間違えておりました・・・
 誤:EF14-70
 正:EF17-40
修正いたします(^_^;)

ボケがでてきました・・ ヤバイ!

書込番号:17649737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/21 12:51(1年以上前)

ゼンゼンチガウワ(・д・;

書込番号:17649775

ナイスクチコミ!2


スレ主 alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件

2014/06/21 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>kenta fdm3さん
オリジナル画像をUPしてみました。
ニコンの14-24との比較、楽しみにしておりますね。


>さくら印さん
かなり良さげな感じです!


>スノーチャンさん
資金調達、頑張ってください!


>銀塩おやじさん・大子煩悩さん
自分の写真より分かりやすい写真で参考になりました。


>物欲大王2さん
最近出た広角レンズ2本は評価が良いみたいですね。
CANONのフルサイズ・ユーザーは広角レンズが悩みの種でしたが、個人的には待ったかいがあったと思ってますよ。

書込番号:17651645

ナイスクチコミ!3


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/22 01:11(1年以上前)

このスレッドの作例を見て、16-35/2.8IIから乗り換えました。今日購入したので
まだ箱からだしてませんが・・・

ようやく周辺がまともなレンズが出てきたと言うことで、使ってみるのが楽しみ
です。(私はEF 17-35mm F2.8L→EF 17-40mm F4L→EF 16-35mm F2.8L IIを使って
きました。) まあ開放F値は4ですが、ISを使って撮影領域を増やしていきたいです。
(F2.8のレンズはF2.8で撮影できるだけですが、ISはF8でもF16でもありがたみは
あるので、撮影範囲は広がりますね。)

alonewolfさん

キヤノンは伝統的に?広角レンズの作り方がへたな会社と思っていますが、ようやく
汚名返上ってところでしょうか・・・ (16-35/2.8と16-35/2.8IIを除けば、それなりに
エポックメイキングな製品だったと思いますけど。)

書込番号:17652350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/22 04:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

alonewolf さん
おはようございます。

またまたスレお借り致します。

書込番号:17652580

ナイスクチコミ!2


スレ主 alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件

2014/06/22 05:24(1年以上前)

>Ardaさん

このスレで購入を踏み切ってしまわれたのですね!
お役にたてられたようで嬉しい限りです。

今年は「レンズの年」になりそうなので、ユーザーがワクワクするようなレンズをこれからもリリースしていってもらいたいですね。


>銀塩おやじさん

新たな作例、ありがとうございますね。
作例は沢山あったほうが購入を検討されてらっしゃる方々にも有益でしょうから、スレ主としても嬉しいです。

書込番号:17652623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/06/22 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>特に開放値での解像感はかなり満足出来る気がしています。

う〜ん、なにか凄そうですよね〜。
M11〜22以降、周辺画質の向上が顕著・・・レンズ設計のつぼを掴んだ??

何がビックリって高価なので新規購入組より17〜40Lからの買換え組が多数を
占めると思えますが、兄貴分の16〜35U組も入っている点が・・・凄い事では?


書込番号:17653527

ナイスクチコミ!0


スレ主 alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件

2014/06/23 21:21(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

自分は両レンズを使ったことがないので、はっきりしたことは言えませんが…

16-35F2.8LUとは言え周辺の描写はそれほど優れた描写ではなかったように感じています。
(ネット上などの画像をみる限りです)

そういう意味では絞ることが多い使い方の方から見れば、十分買い替えを検討される余地はあったのかもしれませんね。

書込番号:17659081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

周辺はいい感じ

2014/06/19 20:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 
当機種
当機種
当機種

作例

右下

左下

何年振りかの書き込みですが、撮影画像を削除するのもったいないのでUPしてきます参考になれば。
作例と右下と左下の切取を張っておきます。
返信はできないと思いますのでご容赦ください。

書込番号:17644312

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/19 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神社1 周辺流れ少

神社2

神社3

神社4 最短撮影距離付近

SSAITOさん すいませんが便乗させてください

自分も今日受け取り試写しました。
周辺の解像感一気に良くなりましたね。周辺の流れ方が16-35F2.8LUや17-40F4Lと明らかに違いますね。
大満足とまではいかなくても、十分満足できるレベルだと感じます(あくまでも私見です)。
また逆光性能もかなり良い感じだと思います。最新のレンズは満足感があります。

この後もう2枚貼り付けさせて頂きます。

書込番号:17644961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/19 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

最短撮影距離付近

28o f4

自分も返信があまり出来ないので、貼り逃げさせて頂きます。
すいません。。。

書込番号:17644975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/06/20 00:12(1年以上前)

機種不明

ミックスハマーさん
画像をお借りします。

神社2の、ピントが前の際の後方のボケが▽(三角)なのが気になります。

17-40f4Lもこういった条件で四隅が放射状に流れました。
本レンズはそういう感じではありませんが、横方向へ収差が広がった感じの変なボケは何でしょうね?

書込番号:17645209

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/20 00:20(1年以上前)

FXで広角でズームで開放でここまで周辺部写るの結構凄くないですか?
噂通りの良いレンズみたいです。

書込番号:17645231

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/20 00:21(1年以上前)

誤)FX
正)フルサイズ

書込番号:17645236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/20 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

EF16-35F4L f4

EF16-35F4L f4

EF17-40F4L f7.1

EF16-35F2.8LU f5

SSAITOさん すいません。スレお借りします。

くらなるさん こんばんは。
自分もこれが気になっています。
ひょっとしたら光源を入れてるから?とも思っています。
指摘された神社2を含め3枚撮っていますがすべて同じようにボケています。
ですが、光源を入れていないものはボケかたが違っていると思います。
今後、色々な状況で撮ってみて、良し悪しを判断していきたいと思います。
ちなみに、EF16-35F2.8LUやEF17-40F4Lの開放と比べたら明らかに良くなっています。
今後撮り続けていくと見解が変わってしまうかもしれませんが、
現時点では、EF16-35F4Lの開放はEF16-35F2.8LUやEF17-40F4LのF8程度に匹敵すると感じています。
あくまでも私見ですので誤解の無いようお願いします。

書込番号:17645398

ナイスクチコミ!5


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2014/06/20 12:53(1年以上前)

当機種
当機種

お試し一枚目

お試し二枚目

試し撮り最初の1枚目と2枚目に撮った画像張っておきます。
参考になれば幸いです。
因みに、画像サイズ縮小せずに張ることができるようになってたんですね、知りませんでした。

書込番号:17646420

ナイスクチコミ!4


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/21 23:43(1年以上前)

この三角形のボケはコマ収差と非点収差のボケです。
この形を如何に料理するのかがレンズ設計屋さんの腕の見せ所で、レンズの発見以来長年設計者の頭を悩ませ続けています。
TSE-24は十字型のコマ収差、EF24-70は四角っぽい形、ディスタゴン21ミリは同心円状などいろいろ。

今、自宅で星の写真を16-35で撮影して、僕もこの三角形を確認しました。
このコマ・非点が画面の端で画像が流れている原因を作っていますね。
しかし、量としては良い部類です。
昔のレンズから比べるともう比べ物にならないくらいです。
三角形というは形としては素直な残し方だと思います。

ハロは星像を見てもほとんど見当たらず、優秀ですね。軸上の色収差もとても少ない。

書込番号:17652073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/23 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

あじさい

ハスの花

SSAITOさん 再度お借りします 大変申し訳ありません

gonigoni さん
詳しい解説ありがとうございます。
また、レビューも拝見させて頂きました。
技術的なことは分かりませんが、妥当なことなんですね。
それが分かっただけでもありがたいです。

きょうはせっかくの雨なので?花(紫陽花)でも撮りに行こうと出かけてきました。
今まで超広角で撮ろうと思わなったものまで撮ってみたいと感じるようになりました。
そう思わせられるほど良いレンズだと感じています。

書込番号:17656585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

本日発送の連絡ありました

2014/06/18 09:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:443件

こちらのレンズの発売が発表されてから1週間後に予約しました。
初回出荷分のゲットは大丈夫だろうか?と思っていましたが、予約したお店から本日メールが入りまして、
本日発送、明日到着予定とのことです。
心配された発売延期はないようです。
各お店には、もうブツは入っているでしょうから、本日中にフライングゲットされる方も
いらっしゃるんでしょうね^^
皆様の作品が楽しみです。
僕は、明日受け取って、あさっては休暇を頂きましたので、人の少ない平日に撮影を楽しんで来ます^^
天気もまぁまぁのようですのでとても楽しみです♪

書込番号:17638919

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/06/18 10:31(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>皆様の作品が楽しみです。

まったくです(笑)・・特にスレ主さんのも期待しております。

私、目下TSE24による全域パンフォーカス写真にトライ中ですが苦戦しております。
写真自体、日中太陽が真上にある現在ですと斜めからの照射による春秋シーズンの描写に
劣るわけで、本来は試写する時期ではない気がしておりますが頑張り中です。

そんなわけで、今のところ通常の広角レンズを絞って得られる程度の写真しか出来ませんが
だったら16〜35F4が期待通りなら買ってみるか・・・なんて気持ちも(笑)

個人的なお願いとしては試写時、何枚かは保護フィルターレスのもお願いできないものかと。

書込番号:17639021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/06/18 11:43(1年以上前)

再投稿です。

添付した画像ですが、100%では投稿エラーとなってしまうため、80%に縮小した
ものですが・・ひどい解像感ですね〜、失礼しました。

勿論、家のPCでの観賞ではシャープそのものですが、近くと遠方とで若干のピント差が
あります。

書込番号:17639196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/18 13:03(1年以上前)

スレ主さん失礼します。
自分も、『今日発送します』という連絡がきました。
明日手に入るのかなって感じです。

すごく楽しみですねー

書込番号:17639448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/18 15:48(1年以上前)

今日、たまたま予約したお店のカメラーコーナーにいたら、そのお店の店員からタイムリーに電話がありました。
店員に話しかけて見たところ、近くにこの製品の箱がいくつか並んでましたが「明日発売なので...」ってことで売ってはくれませんでした。当たり前ですね。
気が変わらなければ、明日改めて受け取りに行くつもりです。

書込番号:17639826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/18 17:11(1年以上前)

ヲヲ、うちも明日には届くのかな〜。

楽しみです♪

書込番号:17640002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/06/18 18:29(1年以上前)

私のところには某カメラショップから引き渡し準備完了のメールが来てました。

しかし、仕事で取りに行けません…

もうフラゲされた方もいるかもしれませんね!

書込番号:17640235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2014/06/19 08:33(1年以上前)

ミホジェーンVさん

ありがとうございます。
保護フィルターってそんなに影響ありますか?
僕は、前方から強い光が入ってくる時は外すんですが、それ以外は付けっぱなしで特に不都合は感じてませんでした^^;
明日は気楽に撮影しようと思ってましたが、作例を! と言われるとちょっと緊張しますね(笑)
お見せ出来るような物が撮れましたらアップしてみたいと思います。


性応とNausicaaさん

ご購入おめでとうございます。
とても楽しみですよね^^
先ほど伝票番号で確認したところ、うちの近所の配送屋さんにはもう届いてるようです。
家に帰るのが待ち遠しいです(笑)


じょにびぐさん

え?発売前なのに積んであったんですか?
それなのに売ってくれない?
売らないなら出さないでって感じですよね(笑)
今日是非ゲットして下さい♪


kenta_fdm3さん

kenta_fdm3さんも予約されてるんですか?
よほどの事が無い限り今日届くのではないでしょうか。
すごく楽しみですよね^^


ふぁらすくさん

某巨大掲示板を見たら、もうゲットされた方がいらっしゃるようです。
1日早いからといってなんだ?と言われそうですが、その1日が重要だったりしますよね。
物欲というのはすごいものです(笑)

書込番号:17642393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/19 11:50(1年以上前)

私も昨日キタムラカメラにて入荷連絡が電話でありました。
1日早くお渡し出来るとの事でしたが取りに行ってません。
以前もジッツオの三脚を注文した時も1日早く取りに行きました。

書込番号:17642808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/06/19 13:35(1年以上前)

本日、無事に届きましたー。
動作確認だけして閉まっていますが、今週の土日に撮りに行くのが楽しみですー。

書込番号:17643118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/19 14:49(1年以上前)

仕事のお昼休みにお店まで取りに行ってきました。サンプル品も出てましたが、EF24-70F4Lよりも長さがある分スタイリッシュで格好良かったですよ。家電量販店のため通販サイトよりは高めですが、ポイントでEXUSの保護フィルターも入手です。

結婚を機に無駄遣いできるお金が減ったためこれ以上レンズを増やすのが難しい状態だったのですが、妻のお腹に双子ちゃんがいることが判明したら「赤ちゃんの写真いっぱい撮るんでしょ」と、なぜか購入許可を得ることができました。
カメラ趣味に理解がない妻の気が変わらないうちにとさっさと予約して買っちゃいました。
まー、こんな広角レンズで子供を撮るってことはあまりないと思いますが、もちろんそれは内緒です。
「もう次は買えない」って思いつつ、つぎは「Planar T*1.4/50 ZE」が欲しくてしょうがないです。少ない小遣いを貯めて買えるかな...

書込番号:17643261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/06/19 15:12(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>明日は気楽に撮影しようと思ってましたが、作例を! と言われると・・・

いらぬプレッシャー?をかけてしまいまったく申し訳ありませんでした。反省してます。
スレ主さんの腕前はなかなかのものとのイメージがあったため、ついわがままを・・

>保護フィルターってそんなに影響ありますか?

添付のようにあくまでも理屈からの要望でして(笑)
大画角をカバーする16〜35ですので、入射角が周辺画像ほどきつく不利かなぁ〜と・・
16〜35F4が高性能レンズであるとの印象から、つい発してしまったコメントでした。

実際には防塵面でフィルターを付けた方が効果がありますので、これも無かった要望に。


書込番号:17643313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2014/06/19 19:02(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん

キタムラはフラゲできるんですね。
キタムラは今まで一度もお世話になったことがないのでノーマークでした。
次回はチェックしてみようと思います^^


性応とNausicaaさん

ゲットおめでとうございます♪
うちは不在通知が入ってたので、連絡して配達待ちです。
明日は、朝サッカーがあるので、それが終わったら撮影に行く予定です^^
日本頑張れ!


じょにびぐさん

おお!双子ちゃんですか!
おめでとうございます♪
撮影の機会が増えますね。
うちは、下がもう小6なので写真撮らせて貰えなくなりました;;
お子さんの写真は小さいうちにたくさん撮ってくださいね。


ミホジェーンVさん

あ、いえいえ、そんなに恐縮されなくても大丈夫です。
プレッシャーとかそんなものではないですから^^;
言葉のあやですのでお気になさらずに。
フィルターは、防塵の為というより、不意に手でレンズを触ってしまうことがあるんです。
一度痛い目に遭ってるので付けてます。
でも、確かに広角は望遠と違って影響ありそうですね。
良いこと教えて頂きました。
ありがとうございます♪

書込番号:17643835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/19 21:56(1年以上前)

今晩、届きました! 発表後、即発注しました(ヨドバシ)。

ポートレート撮影で、広角をうまく使い、印象的な構図で作品を仕上げる方がおり、触発されての購入です。かつて現行EF16-35mm F2.8L IIも購入したのですが、四隅の像の流れが気になって、手放してしまいました。新設計+F4に期待してます。ちなみに5DMk3使いです。

さすがに、夜中で室内では撮影レポートはできませんので、(まあどうでも良いような)ファーストレポートです。

・正常に動作してます。AFも期待通りの速さで、しっかり決まっています。

・ISは、広角なので、強く効くという感じはしないです。あるいは収束が速くなったのかも?

・フードは、ロックボタン付きの最新形。 浅いですね。さすが16mm〜ズーム。

・Lレンズとしては中庸な太さ、重さ、長さで、シックリきます。

・気になったことが一つ。
保護フィルタの装着感触がかなり悪いことです。通常、食い込み角度でないときははじかれてフィルタが軽く回り、食い込み位置でポンとはまります。このレンズでは食い込み位置以外でも少し不完全に食い込み、いらいらします。これまでキヤノンだけでも20本以上レンズを使いましたが、一番感触が悪いと感じます。過去フィルタを3回ほど硬い地面に落したものとしては気になります。一応、KenkoとMarumiのフィルタで同じ状況でした。個体差ですかね? 皆さんのレンズではどうでしょうか、ちょっとお聞きしたいです。

まあ、ポートレート用で、20mm以上しか使わない私としては、たぶん、レンズを外した薄枠のフィルタ枠のみをダミーで装着して使うでしょう。

日曜日、屋外撮影デビューの予定ですが、70%の降水確率です!!!

書込番号:17644627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/19 22:07(1年以上前)

昨日、フライングでゲットしました。本日さそっく使ってみたのですが、思ったより歪がありました。DPPの歪補正のアップデートは、いつ頃になるのでしょうか?

書込番号:17644667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2014/06/20 11:02(1年以上前)

ヤホー検索さん

ファーストレポートありがとうございます。
フィルターに関しては特に感じませんが、フロントキャップがちゃんとはまってるのかどうかが少し心もとない感じがします。
内側を摘まむタイプは初めてなのでそう感じるのかもしれません。

書込番号:17646152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2014/06/20 11:10(1年以上前)

ダックスてんてんさん

歪は超広角ズームなのでしょうがない部分はあるでしょうね。
僕はライトルームを使っているので、気になる場合は手動で修正します。
DPP4では対応するのかも?と思ってますが、どうなんでしょう?
ただ、DPPは現行フルサイズにしか対応していないので、他の機種を使用している方は、しばらく待たないといけませんね。

書込番号:17646166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF16-35mm F4L IS USM
CANON

EF16-35mm F4L IS USM

最安価格(税込):¥124,500発売日:2014年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

EF16-35mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <1354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング