EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 22 | 2018年4月5日 00:32 |
![]() |
12 | 5 | 2017年3月27日 09:20 |
![]() |
205 | 44 | 2016年2月29日 14:40 |
![]() |
68 | 22 | 2016年2月5日 05:38 |
![]() |
47 | 14 | 2015年12月27日 10:31 |
![]() |
122 | 18 | 2015年12月24日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
こんにちは,
どうしても聞いてみようと思いましたので記載しました。
「EF17-40mm F4L USM」を汎用しております。
レンズは軽く,不満は特にはないのです。
評価はよいですが,F5.0がよいと感じてます。
「EF17-40mm F4L USM」を売却してまで
「EF16-35mm F4L IS USM」を買う気は起きないのですが
買い換えた方はどのようにお考えでしょうか?
買い換えてよかったという方,
有意な差?やなにか顕著に長所を感じられているのでしょうか?
誤解してほしくないですが
2つのレンズを批判をしてないのです。
カメラ機種は50Dです。
よろしくお願いします。
1点


50Dなら 如何でも良い話ですよ。
IS付く付かないくらいで。
16mmが広いとか言いますが、広さが欲しいなら、
EF−S15−85mmで良いです。
尤も、これが5D2なら事情は変わります。
歴代16−35mmの中で 周辺の画が優位。
それにしても、17−40を売却して16−35を買う人が多いはずだが?それがオカシイのかな?
書込番号:17817515
4点

広角の不足はどうしようもない、あきらめるだけ。あきらめ切れない人には必要なレンズとなる。
望遠の不足はデジタルズームや撮影後のトリミングでしのげる。
書込番号:17817530
2点

そもそも50Dに使うのに17-40/F4Lを使ってる利点が個人的によく解らない。
画質的にはEFs17-55/F2.8のが遥か上だし…
Lレンズの全てが高性能で高品質ってワケじゃない。
明らかに格差があるのに「Lレンズ」って括りで何となくイイ雰囲気に浸りたい方に売りたいのがキヤノン商法。
フルサイズ用途なら
17-40/F4Lは並ズーム(竹・梅)
16-35/F4LISは上ズーム(松)
メーカーは商売上区別しないけど
ちゃんと格差はあるよ。
書込番号:17817586
7点

17−40L と 17−55 の発売時期って如何だった?
2003年 と 2006年
フルサイズ10MP と APS−C10MP の時代か...
画素ピッチに余裕あった時代のLなら粗が目立たないな。
書込番号:17818029
2点

皆様
ありがとうございました。
製造年月日が古い面も勘案かと思われました。
私見としては,
EF17-40売却してまでは買い替えするまでは至りませんね。
PS:
も少し,SAMPLE画像をレビューします。
書込番号:17818198
1点

17-40は、実レンズ性能からいっても一時しのぎにしかならないだろう、と個人的には考えていました。
周辺の流れと倍率の色収差が酷すぎましたからね。そして当時キャノンで唯一「使っても良いか?」と妥協できるレンズでした。ほかはもっと酷い。私の基準レンズはツァイスの21ミリディスタゴンでしたから、それと比べるのもおこがましいくらい性能の悪いレンズで、「純正の広角もないと困るだろう」くらいに考えていました。
しかし、実際使ってみるとプリントサイズでの鑑賞では十分以上で、普通に使う分には過不足ない良いレンズではないかと少し考えを改めました。しかもズームなので便利。持ち出す回数はディスタゴンより増えていきました。
そうはいっても、16-35の新型は、正直な話17-40とでは住んでいる世界が異なります。
発色の自然さ、階調再現の良さなどではっきりと差があります。20ミリとしてディスタゴン21ミリと比べても一長一短で拮抗しています。歪曲収差では上回っています。結局1990年代に購入したディスタゴン21ミリは売却することにしてしまいました。陣笠ひずみがやっかいだったというのが大きな動機です。陣笠ひずみの補正を行うと必ず画質が劣化するからです。
それとチルトシフト24ミリUの性能が素晴らしく良かったので、21ミリで撮影してクロップする必要がなくなったというのもあります。チルトシフト24ミリUはすべての広角レンズのベストと言える性能で、この画質を知ってしまうと16-35新型も見劣りはします。(解像力だけでいうと同等かもしれませんが)
17-40はフォーカスが「雑」なので、緻密さに欠けてしまいます。雑というのは、コマやハロ収差が大きいということですが。その画像の「雑」さが気になる人には16-35の新型を薦めますし、気にならない場合は、17-40で問題ないと思います。
でも、逆光の木漏れ日の青ハロやパープルフリンジの少なさ、ハレーションがほとんどなくスカッとした画像は17-40では逆立ちしても実現できない性能かと思います。(16-35もゼロではないですが)
書込番号:17839784
5点

フルサイズのボディを買い足すのも面白いと思います。
書込番号:17841269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様」
いろいろありがとうございました。
目下,資金貯蓄して
EOS 6Dも念頭に置きたいと思います。
書込番号:17841752
1点

YAZAWA_CAROLさん こんばんは
他スレにも送ってしまいましたが、周辺部は17-40F4LのF8よりも16-35F4LISのF4のほうが解像しているように見えます。
(フルサイズ使用が前提です。APS-Cの場合、どの程度影響するのか分かりません)
アップした写真の左側にある岩を見て頂ければと思います。木々については天候の問題もあるので…
あと、スナップ写真(手持ち)が多いのでしたら、ISは心強いです。
今後6Dが視野に入っているなら、16-35F4LISは良いレンズだと思いますので是非手に入れてください。
書込番号:17845921
4点

↑
17-40の方は、手前の方にピントが来ているように見えます。
画像中央よりも、周辺部の近い所にある葉の方が解像していいるように見える。
このレンズ周辺部の流れはどうしようもないですけどね・・・
書込番号:20660476
1点

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=949&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=100&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
これを見ると開放のワイド側では結構な違いがあるように見えます。
書込番号:20660663
1点

まあ確かにお書きの通りです。
ただ自分の書き込みは、中央部のみに関しての書き込み。
ミックスハマーさんのアップされた画像では、17-40の方は中央部に関しても
余りにも改造が悪い様に見えましたもので・・・
周辺部に関しては比較するまでも有りません。
書込番号:20661017
1点

こんばんは。
◆hotmanさん
おぉ。びっくりしました。
すいません。参考にならない画像を投稿してしまったようですね。
ちなみに、添付画像は中央下側にある木の幹でピント合わせをした記憶がありますが、
今となっては良く分かりません(天候も良くなかったと記憶しています)。
でも、イメージは伝わっていたかと思っています。
これからも気になったことは指摘してくださいね!
書込番号:20662316
0点

ミックスハマーさん、驚かせて申し訳ありません。
かなり前のスレッドにレスを付けてしまいましたね。
実は本日集合撮影する必要が有りまして、レンズを選定してた折に
このスレッドを見つけ詳細にチェックをしてしまいました。
で、ミックスハマーさんが上げられた画像を見てみますと
17-40もそう悪くはないのではないかと・・・
画像を確認すると17-40は幾分前ピンのように見えます。
勝手ですが、お写真をお借りして比較画像を作ってみました。
写真の使用について、事後になりますがご了承お願いします。
自分が上げた部分だと17-40の方も結構いい感じがしましたので。
結構風で葉が動いている様ですのでその影響も多分にあるかもしれません。
周辺部に関しては、自分の要件では写真紙での印刷になりますので、
周辺部は切り取られる為問題になりませんし。
そんな場合だと17-40もまだまだ使えそうな気がしています。
書込番号:20662692
1点

◆hotmanさん こんばんは。
17-40。言われているように『ダメ』ということは無いと思います。
周辺部はどうしても頼りない感がありますが。。。
やはり、16-35F4Lと比較すると特に周辺部は大差があると…
ですが、撮り方次第で17-40でも周辺部も含め気にならなくなると思います。
中央部付近ではきっちり解像しますしね。
参考にはならないと思いますが、またまた画像を貼り付けていきます。
>写真の使用について、事後になりますがご了承お願いします。
自分が投稿した画像はご自由に。←役にたたない画像ばかりですが。
いちよう?カメラ、レンズの特長(特性?)が分かるよう、
基本的にオートで撮ったもの(未修正)を貼り付けています。
自分の場合、技術的にいまいちですので、参考にならないかもしれませんが、
購入、使用検討されている方に少しでも参考になれば…と思っています。
(レタッチされた作例はきれいですが、機材の実力が分かりにくいと。。。)
>実は本日集合撮影する必要が有りまして、
本日の撮影は『良好』でしたでしょうか?←いらぬお節介でしたね。
長々と失礼しました。
書込番号:20665214
0点

遅レスですが・・・
APS-Cで使う場合は、17-40mmの気になる周辺部はほとんど使わないので無問題だと思います。
フルサイズ機で使う場合は、周辺の流れがファインダーで違いが分かるくらいかもしれません。
大きな差ですが・・・
手ブレ補正の「ある」、「なし」ですかね。
撮影時において、違いは大きいと思います。
APS-Cで使うと標準的な画角になるので、テレ端でも手ブレ補正の恩恵は受けられると思います。
フルサイズで使うと、ワイド端でも絞りを絞ってシャッター速度が1/8くらいになっても、使う気になります。
広角系に手ブレ補正は不要との意見・・・私はこのレンズを使って考えを改めました。
APS-Cなら・・・APS-C用のレンズの方が使いやすいと思うけど・・・
書込番号:20665798
0点

みなさまどうも。(スレ主ではありませんが)
17-40を昨日集合写真撮影に使いました。
数年来撮影しているのですが、ここ数年は
17-40を使用しています。
今年はボディを5Dsに置き換えた為少し不安が有りましたが
使いなれた17-40での撮影は安心感がありました。
ボディを三脚固定し、絞り値はF7.1、絞り込みボタンを押し
ライブビューで最大に確認してマニュアルのピント合わせをしています。
絞り込んでの撮影になる為、開放値は、そう大きくない方が良いかと思ったりで。
まあその分大光量が必要になるのですけどね・・・
書込番号:20666021
0点

17mmと16mmの差1mm、これが両機の最大の違いです。望遠の場合は1mmの差など無いに等しいですが広角の場合の効果は非常に大きいです。もちろん16mmの画角を必要としない方には意味がないのでしょうがこの程度の価格差なら迷わず16mmを取りたいです。
書込番号:20669656
0点

>この程度の価格差なら迷わず16mmを取りたいです。
このスレッドの趣旨は、17-16を持っていても16-35を買う方が良いのかどうか・・・
ということだと思うんだけど。
どちらが良いか?
そうかもさんはそんな風に理解したのですかね?
一度スレッドの上から順に確認してみてはどうでしょう?
書込番号:20670470
1点

>YAZAWA_CAROLさん
私は、望遠側が必要なときがあったので、あとからEF17-40mm F4L を買い増しして使い分けています。
EF16-35mm F4L IS は 解像力もあるし手ブレ補正もあって、周辺の画質も良くて本当に良いレンズだと思いますが、50Dでの使用で不満がなくて、等倍鑑賞するとかでなければ買い替えの必要はないと思います。
6Dとか?フルサイズを買うなら EF16-35mm F4L IS への買い替えはお勧めです。
書込番号:20684833
3点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
昨年、5D3を購入し・・・何年振りか忘れたくらいのレンズ購入でした。
これで昔買ったレンズと合わせ小三元が揃い、色んな場面で活躍して貰おうと思っています。
とりあえず、4月上旬に京都に初めてマイカー(いつも電車でした)・・・道中も撮影を楽しみながら行くつもりです。
16-35 4L
24-105 4L
50 f1.8
の3本体制で・・・あとは天気が良い事と桜が咲いていることを願うばかり!神様宜しくお願いしま〜〜す
4点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
安全運転で楽しんできてくださいp(^-^)q
書込番号:20765499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

京都の市内は列車・地下鉄・バス利用が賢明かと・・・
何しろ酷い渋滞、駐車場の確保が大変です
書込番号:20765600
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
安全運転第一ですね
せっかくの旅行が台無しになるので・・・注意します
>オリバ−さん
ですよね。。。
電車で行った時も移動はバス&電車・・・そして徒歩でしてました。
往復のドライブを楽しむつもりです。
お二方とも書き込みありがとうございました
書込番号:20765641
0点

マイカーなら、、、70-200も持って行きましょう。
書込番号:20766432
2点

>しんちゃんののすけさん
それも考えたんですけどね。。。
市内&観光は歩きか電車(バス)移動なので今回は広角の試し撮りと標準で楽しもうと思ってます^^
次の機会には・・・書き込みありがとうございます
書込番号:20770584
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
◆EF17-40mm F4L USM
画角(水平・垂直・対角線)93°〜49°20'・70°30'〜34°・104°〜57°30'
レンズ構成9群12枚
絞り羽根枚数7枚
最小絞り22
最短撮影距離0.28m
最大撮影倍率0.24倍(40mm時)
フィルター径77mm
最大径×長さφ83.5mm×96.8mm
質量475g
◆EF16-35mm F4L IS USM
画角(水平・垂直・対角線)98°〜54°・74°10'〜38°・108°10'〜63°
レンズ構成12群16枚
絞り羽根枚数9枚
最小絞り22
最短撮影距離0.28m
最大撮影倍率0.23倍
フィルター径77mm
最大径×長さφ82.6mm×112.8mm
質量615g
5点

以前、17-40mmは使っていましたが、機材入れ替えで放出してしまいました。
最近、広角系ズームが欲しいなと感じています。
どちらも似たようなスペックなのでちょっと悩んでいます。
ユーザーの皆様は、どのような理由でどちらを選びましたか?
参考にご意見をお聞かせ下さいませ。
書込番号:19563335
5点

新しくて、手ぶれ補正付きで、より広角な…
EF16-35mm F4L IS USM を選びました(^o^ゞ
写りも かなり違うようですが、私は17-40を知りません…f(^_^;
書込番号:19563354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

EF17-40mm F4L USM
2003年5月下旬 発売
EF16-35mm F4L IS USM
2014年6月中旬 発売
書込番号:19563366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マリンスノウさん
最近、買いました。
設計が新しい、IS付きの2点で
16ー35の方にしました。
書込番号:19563371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:19563375
4点

17-40もってて、手放した後にモニターで16-35も借りて試しました。
同時期に使ってはいませんでしたが…やっぱり、広角端での周辺画質は、16-35になってかなりよくなったと感じましたし、夕暮れなど、ISもないよりはありがたいという印象でした。
また、純正フードのサイズ的にも、16-35の方が小さくて収納にも困らないので、いずれ余裕ができたら16-35買おうと思っています。
画質にこだわらない、使用頻度が低いなら、17-40の中古、そうじゃなければちゃんとお金をかけて16-35かなと思います。
…スレ主様には釈迦に説法な気もしますが^^;
書込番号:19563387
6点

今となっては17-40は「たまたまフルサイズで使えるEF-S」くらいに考えておいたほうがいいです。
当時はフルサイズがまだ存在してませんから、周辺画質にはほとんど気を使われていません。
まして後継機といえる16-35/4が出た今となっては、積極的に選ぶ利点はほとんどないでしょう。
書込番号:19563422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

17-40から16-35への買い替え組です。解像度は圧倒的に16-35の方が良いと思います。あとは広角側の16mmと17mmの差も大きいと思います。17-40はレンズ全長が短いのでボディにつけっぱなしにし易いのと中古の玉が多く安価に購入できるのが良いですね。
書込番号:19563436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付け足しです、フードの大きさは17-40はレンズ本体と比較しあまりに巨大なのでフード形状を気にされるなら断然16-35です。ストッパーが付いてますし。
書込番号:19563455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一時期、両方使ってました。
解像度はやはり16-35mmの方が断然良く、
逆光にも強いです。
って事で、17-40mmは手放しました。
でも、登山などで使うには、あの軽さは魅力でした。
ニコンの18-35mmのように、小さく軽量な広角ズームがキヤノンから出たらな
って思ってます。
噂では非Lで、そんな話もあるので楽しみに待っているのですが。
書込番号:19563548
4点

やはり16-35でしょうね。(17-40から買い換えました)
解像度が違いますし、IS付きで暗所にも有効ですので、こちらをお勧め致します。
書込番号:19563557
8点

自分は仕事で工事写真を撮るのですが、静止物相手には広角レンズで手振れ補正機構がいかに有効であるかを実感したクチですので
ここは16-35をオススメです。でも自分はこのレンズ持ってないんですけどね(^_^;)偉そうにスイマセンm(_ _)m
書込番号:19563767
6点

↑でもこの人はもっとスゴいレンズ持ってます
書込番号:19563875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

16-35/F2.8LUから16-35/F4Lに乗り換えました。買い替え理由は圧倒的画質の向上からです。
ISはオマケ程度と考えてます。
個人的に17-40/F4Lは較べるまでありませんでした。
APS-C用のEFs10-22/F3.5-4.5より描写性能は低いかもと感じましたから。
FD時代から長年キヤノンを使ってきましたが、こと広角ズームに於いては16-35/F4Lは史上最高画質といえる出来だと実感しています。
(後発の11-24/F4Lは別として…)
書込番号:19564099
11点

17-40を持っていますが、広角はあまり使わないので16-35への買い替えは考えていません。
でも、今買うなら値段以外に17-40を選ぶ理由は無いと思いますけど…
(どうしてもゼラチンフィルタが使いたければ別ですが……)
書込番号:19564323
5点

大きさ、重さと予算が許せれば
16-35をお勧めします
何か引っ掛かるなら17-40でも良いです
(以前は皆17-40で良い写真撮っていた)
書込番号:19566078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

◆EF16-35mm F4L IS USM
書込番号:19567670
1点

17-40を使ってます。
16-35の方が当然いいに決まってますが、17-40でさえそれほど出番がないので
わざわざ買い替えてまでは必要ないかなと言うのが理由です。
周辺の画質の悪さと言ってもレンズの味だと思っているので個人的には気にしてません。
フードは24-105用を高さを2mm削って使ってます。
24-105を持っておられるならフードの使いまわしがきくので便利ですよ。
新品で買うなら16-35の方がいいと思います。
書込番号:19567720
4点

ズバリ!◆EF16-35mm F4L IS USM 解像度が一番いいよ \(^o^)/
http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/12/ef16-35mm-f4l-is-f28l-ii-ef17-40mm-f4l.html
EF17-40mm F4L USMは、売却しました。今さら17−40はないよ!
「広角に IS なんて要らないや」と思っていたけど、意外と役に立つよ。
書込番号:19568461
5点

何か17-40ボロクソだけど、10年位前に購入相談してたら
「数年経つと陳腐化するボディに比べて、レンズは陳腐化しません。」
つうのが模範回答だろうな。
ちなみに17-40ってカメラ雑誌の「他社のレンズで良いと思うのは?」
って企画でペンタックスの技術者に選ばれてたんだよな。
書込番号:19569128
5点

サスガに今なら16-35mmが欲しいです。
喉から手が出そうです。
あとは資金の問題だけです。
書込番号:19569825
3点

みなさま、ご回答有り難うございます。
圧倒的に16-35mmですね。
ワイド側の1mmの差は充分承知しております。
ワタシ的には、テレ側の35mmと40mmの違いが気になっています。
5mmの差ってけっこう違いますよね。
客観的には、結像・描写性能ではデジタルに特化した16-35mmの方が良いだろうと、気になる存在ではあります。
ところで、安い広角系ズームだとワイドでの「倒れ込み」「歪曲」が気になります。
このレンズの16mmではどうでしょう。
お使いの皆様は気になりませんか?
書込番号:19570982
0点

>ところで、安い広角系ズームだとワイドでの「倒れ込み」「歪曲」が気になります。
安くないから大丈夫
(17−40も普通に使うには大丈夫)
倒れ込みは写し方
歪曲はレンズの性能
書込番号:19571351
4点

>マリンスノウさん、お早うございます ^ ^
>ワタシ的には、テレ側の35mmと40mmの違いが気になっています。
5mmの差ってけっこう違いますよね。
そうですが、しょうがないです(笑)
カメラ?被写体は何でしょうか?ここも重要な気がします。
>ところで、安い広角系ズームだとワイドでの「倒れ込み」「歪曲」が気になります。
このレンズの16mmではどうでしょう。
私は6Dにこのレンズの組み合わせですが、倒れ込みは分かりませんが少しぐらいの歪曲は広角の味だと思ってます
気になるのでしたらカメラ内補正、DPPで補正で十分かと思いますよ ^ ^
あと、このレンズ使ってて一番感じる事は手ぶれ補正です、使ってる方なら分かると思いますがISのお陰で手持ちで1/10〜5で撮れます、撮れるんです。
出勤途中なので作例出せなくすいません
書込番号:19571447
1点

作品を作る中では
17−40でも16−35でも
画角の違いは大してないと思いますけど・・・
確かに撮り比べたりデータ化すれば違いが数字になりますが
実際の撮影で16mmなら良いが17mmでは作品にならないなんて事ないと思いますけど
(単に写る範囲と言う事であればそれは当然ですがそれが作品に影響します?)
例えばこの2つのレンズに比べ画質が劣ると言われているEF17−35/2.8Lや
もっと古い20−35Lでも当時素晴らしい写真を撮っている方はいます
スペックの差は作品にはそんなに問題にならない場合が多いです
(たとえば周辺が少し流れていればその写真はそれだけでダメダメですか?)
書込番号:19571497
6点

>ワタシ的には、テレ側の35mmと40mmの違いが気になっています。
広角系のレンズを使いたいときには、だいたいワイド端の方を使いますのでテレ側はあまり気にならなかったりするんですが・・・
仮に、40mmの画角が欲しいと思ったら、私ならきっと切っちゃいます。
それでもいいような、画角の差じゃないかと思っていたり・・・ 最近のカメラは画素数も多いし・・・
他の方の写真を現像して思う感覚としては・・・
147-40mmの方が流れが多いようには感じてます。
この焦点距離での歪曲は嫌いでなかったりするので気にしてなかったり・・・
今年中には欲しい・・・
書込番号:19571571
0点

私なら17-40かなあ
性能差があることは認めるけど、17-40でも及第点だと思うし
それよりコスパや携行性の方が大事という判断です
>ところで、安い広角系ズームだとワイドでの「倒れ込み」「歪曲」が気になります。
安いズームがどうかはわからないですけど
ヒサシさん言うように倒れ込みは撮影位置に起因しますし
歪曲といっても、陣笠みたいな扱いにくい異形の歪曲じゃなければ
それはむしろ広角らしさじゃないかと思いますけどね
仮にディストーションがゼロの広角レンズがあったとしても
写真表現の為の超広角レンズとして存在意義は少ないような気がします
書込番号:19571698
6点

歪曲などの収差は,DPPで純正レンズならば,補正できますよね。
デジタル化対応レンズを考慮すると
できれば新しいほうがよいとも考えます。
自分はEF17-40 FL4 USMは7年は使用してます。
出動回数は一番ですね。次はEF24-105 FL4 IS USMですね。
書込番号:19573892
2点

どちらかなら EF16-35mm でしょう。
でも EF17-40mm の軽さは捨て難い。
ちなみに EF17-40mm は DLO を利用すれば、
周辺の流れはどうしようもないけど、
これが EF17-40mm かと思えるくらい見違えります。
書込番号:19574710
4点

冗談での記載ではないのでした。
EF17-40 F4L USMを8年間使用しており,EFF24-105 F4L IS USMと出動回数は多いです。
一番は,EF17-40 F4L USMです。しかしながら,IS付きも夕方/室内撮影で有用と後者レンズで痛感しました。
広角がほしく,数年前にSIGMA 15mm EX DG 体格魚眼購入し,
EF17-40 F4L USMと比してまず絵(描き方)が異なり,画角としては「2mm」の差は大きいと感じました。
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/
ということで広角&IS付き&価格のこ慣れた(税込:\115,780) EF16-35mm F4L IS USM,興味ありますね。
周知の通りフルサイズ撮影の方は,1mm,2mmでも画角が違うことに気がつくはずですよね。
個人では資金が潤沢ならば,EF17-40 F4L USM を所有しながらも,EF16-35mm F4L IS USM はほしいのです。
この辺の記載は,誤解があるかもしれないですが,フルサイズの方でしたら頷けるのではないでしょうかね!?
EF17-40 F4L USM は私見ですがあまりケチがないと思うし,収差はすべてDPPで対応で十分!!
気になるのは色のリで,なんか表現が変ですが当初より「色が流れる感じ」がしました。
乱視なのでそう見えるのかな−−とも感じますのであくまで直観的な感覚です。
一方,EF17-40 F4L USM は使い慣れており,手放しません。素直なのです。
<=女性は不明ですが,自分には17-40の重さはやや軽い感じですので,もう少し重くてもよいです。
取り急ぎ
書込番号:19579661
1点

歪曲対策はDPPでもちろんかまわないのですが、、、。
歪曲収差・倒れ込みなど広角レンズの特性だというのも充分承知しております。
しかし、あまりキツイとちょっと生理的に許せなというか、NGです。
どうでもいいこだわりかもしれませんが、、、。
この数日WEB上で色々作例を眺めてましたが、まだ整理がついてないというか、決心できません。
どこかで現物を手にして最終判断したい気分です。
色々なご意見有り難うございます。
書込番号:19580961
1点

>マリンスノウさん
>歪曲対策はDPPでもちろんかまわないのですが、、、。
歪曲収差・倒れ込みなど広角レンズの特性だというのも充分承知しております。
しかし、あまりキツイとちょっと生理的に許せなというか、NGです
はあ〜?\(^o^)/
とっとと解決済みにしなさい!
書込番号:19581141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>歪曲収差・倒れ込みなど広角レンズの特性だというのも充分承知しております。
>
>しかし、あまりキツイとちょっと生理的に許せなというか、NGです。
じゃあ超広角で撮らない
とか
書込番号:19581341
6点

>しかし、あまりキツイとちょっと生理的に許せなというか、NGです。
>
そこまで言われるの
ならば
あなた様の主義通りの
単焦点にしなさいなーーー
終了しました。
書込番号:19582855
5点

私は 16-35気に入って使ってます(^o^ゞ
でも、たまに16oでも狭いと感じる時があります(^^;;
11-24とか欲しいと思いますが、あれは高額ですし普段使いには色々と不便そうです…( ;´・ω・`)
書込番号:19583842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃあ超広角で撮らない
>とか
広角レンズは欲しいけど、広角で「全景」を撮ることはきっとしない。
広角でも接近戦でスパッと切り抜く。
実は今日某中古ショップで両方を触ってきました。
16-35mmがすごーーーーく気になりだしました。
17-40mmの方が軽くて良いんだけど、16-35mmはIS無くてもいいんだけど、とか色々迷いつつ
試写させてもらって、お店のPCで画像比較してみたら、16-35mmの方が解像感は立派でした。
テレ側は5ミリの差なのでアレですが、40mmって以外と締まりがない感じ。
プリントアウトでは気にしなければ全然気にならないと思いますが。
16-35mmになりそうな予感。
もう少し悩んでみます。
書込番号:19587296
3点

大口径単焦点レンズ沼の魔女さん
>16-35mmの方が解像感は立派でした。
これで決まりでしょう!
書込番号:19587350
2点

な〜んだか分かった振りのレスは鼻に付くわ
\(^o^)/
解像度ー?(笑)試写したカメラは何?
カメラ内補正はしたのー?
都合の良い返レスしかしない妄想価格の住人には天晴れだわ〜\(^o^)/
あら、もしかして釣りかしらね〜
書込番号:19588878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

34件のGanco@さん
ご退席願います♪
あなたとお話しすることは何もありませんね。
書込番号:19589247
8点

>マリンスノウさん
EF17-40F4L、EF16-35F4LIS両方持っていますが、新しく買うならEF16-35F4LISの方が良いと思います。光学性能、特に大逆光性能や解像力が当たっていますし、手振れ補正がついているので、こうした点は新しいレンズの方が有利だと思います。
とは言えEF17-40F4Lでも十分撮影を楽しんでこれたので、これはこれで良いかもしれません。
もし17-40なら中古で購入しても良いと思います。
あと17-40のレンズフードは嵩張るのでEF24-105F4LISのフードを削って使っています。長辺方向を3mmぐらい、短辺を2mm位削ったと記憶していますが、削りながら画面にケラれが出ないか確認して削りました。削る際は物差しで測って削る部分が均等になるようガムテープを貼ってその境目まで削るようにしました。
書込番号:19589768
1点

どちらも使っていますので、書き込みをさせて頂きますね。
私には小難しいことはよく分かりませんが、
どちらも良いレンズですよね。
ただ、新型のEF16-35mm F4L IS USMの方が、
基本スペックが高い分だけ扱いが容易です。
使い方が雑でもレンズが実力をカバーしてくれますので、
本当に今はシャッターを押すだけという感じです。
なので、その分だけ撮影に集中出来ています。
あまり大したアドバイスは出来ませんでしたが、
相棒と呼べるようなレンズと出会えると良いですね。
書込番号:19597762
2点

広角ズームというものは、通常の写真の場合、広い視界が欲しいから使うというものではなく、広角レンズ特有の引っ張り感が欲しいから使うというものだと僕は考えています。そう考えると、周辺の画像の流れは実はたいした問題ではないんです。(笑) 流れて当たり前、それが欲しいから使うみたいな部分があります。
ところが流れは許容できても、意外と気になるものが残ります。それが倍率の色収差です。私はそれが大嫌いです。画面が汚くなるので。一頃は一眼レフに見切りを付けてライカしか使っていませんでした。ライカのレンズには倍率の色収差が無いですからね。その代わり超高価で、財政的に負担が大きいです。50年前の中古でさえ現在のものより高価な場合さえありますし。
だいぶたってそれが解消されたのがコンタックスのディスタゴン21ミリが登場してからです。
当時 「やれば出来るじゃないか」 と国内メーカーに文句を言いたくなったものです。どのメーカーも性能の悪いまま高価な値段をつけていましたからね。
更にそれから20年以上の歳月が流れ、それがようやく解消されたのがこのEF16-35F4.0です。ここでディスタゴン21ミリには退役していただくことにしました。このディスタゴンはネットオークションにて放出したのですが、私の購入したときと同じ値段で落札され驚きました。それだけの価値はあるとは思っていましたが。
倍率の色収差は画像ソフトで補正できますし、多少の流れや歪みも補正できるのがデジタル画像の良いところですが、それらを使うとどうしても画像の鮮度が落ちますし、色の純度も落ちます。ディスタゴン21ミリには陣笠歪があったので、それが放出理由でした。
EF17-40は、「ライカのレンズと比べると性能は悪いけど、ないと不便だからつなぎで使おう」と考えて購入し、実際そのとおりの使い方をしていました。性能に期待した使い方をしてはいけないということです。そういう観点で使うと軽量で価格も安く性能もそこそこです。このレンズには期待以上の威力を感じ、ある意味銘レンズだったのではないかと思います。今はEF16-35F4.0に置換わり更に期待以上の威力を発揮してくれています。
私はデジタル画像補正は一切いじらない主義なので、ノイズリダクション、収差補正、シャープネスはゼロとしています。そういう使い方でもこのレンズは十分に使える高性能なズームレンズだと感じています。倍率の色収差は、EF24-70F2.8Uより少ないのでこちらの方が画質が良いです。コントラストもこちらが良いです。シャープネスに関しては現代ではどのレンズでも問題となるようなところは無いと思います。ボケ味を求めるのであればF1.4かなと思いますが、僕は広角レンズに大ボケを求めることは皆無なので最初から選択肢にはありません。天体写真の適正は、開放F値ではなくハロとコマの特性のほうが大切なので、そういう意味でも開放で使えないF2.8の広角レンズより遥かに良いと感じています。
しかし、そろそろF2.8の16-35が出そうな気配もありますから、それを待つというのも選択肢にあると思いますよ。(笑)
書込番号:19636095
3点

26日 亀城公園 EOS-3+EF1635 F4L IS USM X-TRA400 |
26日 亀城公園 EOS-3+EF1635 F4L IS USM X-TRA400 |
26日 亀城公園 EOS-3+EF1635 F4L IS USM X-TRA400 |
26日 亀城公園 EOS-3+EF1635 F4L IS USM X-TRA400 |
マリンスノウさん、皆さん、こんにちは。
今月13日に、キタムラにて日研テクノ回しの5年保証を付けてEF1635 F4L IS USMを買いました。
殆どフィルムカメラでの使用であり、フラットベッドスキャナーで自家スキャンなので、高品位な性能
を顕著に感じるのは難しい面もありますが、ファインダーで覗いている撮像もとてもすっきりしていて
気持ちが良いです(^.^)♪
UPさせていただいた写真は、今月26日に初撮りしたものです。ISをオフにしてEOS-3と当レンズで
撮影したカラーネガをエプソンのGT-X820での自家スキャンです。
書込番号:19643198
8点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
昨日、ヨドバシで129,340円
ポイント10%還元で買いました。
ロック付きフードにまだ慣れていなく
あれ?回らないが連発
皆様に色々、質問した時は
よろしくお願い致します。
書込番号:19551386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19551402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こてーつさん
ご購入おめでとうございます(≧∇≦)
やはりこっちのフードの方が
カッコイイなぁ\(^o^)/
今だにF2.8L2の、
フードが好きになれないのよね( ̄▽ ̄)
書込番号:19552047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は標準レンズに24-70F4使ってますが、16-35F4の方が長くてビックリですね…( ;´・ω・`)
でも、気に入って使っております(^o^ゞ
書込番号:19552067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
こてーつさん
ご購入おめでとうございます!
書込番号:19552104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>Green。さん
ありがとうございます。
頑張って使いこなしたいです。
書込番号:19552423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてーつさん
たしかEF-Sと16-35F2.8は
フード兼用だったはずっす(=゚ω゚)ノ
なので、新しいフードには、
憧れます(≧∇≦)
書込番号:19552660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こてーつさん
ご購入おめでとうございます〜
このレンズは、かなり良い描写をしますよ。
書込番号:19552780
3点

>スノーチャンさん
ありがとうございます。
撮影が楽しみです。
よろしくお願いします。
書込番号:19553109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こてーつさん、ご購入おめでとうございます。
昨年のシルバーウィークにNYへ行くのに、このレンズを購入しましたが、ヨドでは137,000円でしたので、
安くなりましたね。たくさん撮ってくださいね〜!
私は色々なものが撮れてしまう広角は少し苦手でしたが、NYや博物館では、とても重宝しました!
書込番号:19553505
3点

>Canon AE-1さん
ありがとうございます。
NYの素晴らしい作例、ありがとうございます。
貰ったポイント+現金でPLフィルターと保護フィルターでポイントもなくなりました(汗
77mmフィルターは、高いですね。
書込番号:19553588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてーつさん
購入おめでとうございます。
EF16-35mm F2.8L II USMを使っています。
購入するかかなり悩みましたが F2.8Lの後継を待つ事にしました。
風景だけではなく星景写真も撮りたかったので。
なんとか今年中に発売してほしいものです。^^;
書込番号:19554460
1点

>伊佐錦さん
ありがとうございます。
>なんとか今年中に発売してほしいものです。^^;
そろそろ出でほしいですね。
書込番号:19554548
0点


>こてーつさん こんばんは^^
これはこれで良いと思いますよ〜
私は去年10月購入、広角勉強中です。
このレンズの手振れ補正は手持ちの夜景ライトアップ撮影の武器になりますね
14日に、このレンズ持って白川郷ライトアップ行って来ま〜す^^
書込番号:19556638
3点

>Fat joeさん
ありがとうございます。
>このレンズの手振れ補正は手持ちの夜景ライトアップ撮影の武器になりますね
画像、拝見しました。びっくりです。
修行します。
>14日に、このレンズ持って白川郷ライトアップ行って来ま〜す^^
良かったら見せて下さい。
お気を付けて撮影楽しんで来て下さい。
書込番号:19556690
2点

>こてーつさん
返答有り難うございます
まだまだ下手な自己満の世界です^^
こてーつさん、多分栃木ですよね?ここ大谷資料館ですよ〜笑
書込番号:19556853
1点

>Fat joeさん
やっぱり大谷資料館ですか〜
一度行ってみたかったので
行ってみますね。
書込番号:19556876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>スノーチャンさん
サンプル画像UPありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19557936
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
なんと目が覚めると枕元にこのレンズが。
夢かと思いました。
これで小三元?になるのかな
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
とF4Lが揃いました。
ありがとうサンタさん。
明日早速保護フィルタを付けて試し撮りします。
11点

サンタさん、私のウチは見過ごした様です。
書込番号:19434144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新小三元は
・EF11-24mm F4L USM
http://s.kakaku.com/item/K0000741228/
・EF24-70mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000436356/
・EF70-200mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011809/
です( ロ_ロ)ゞ
ついでに…、
・EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
http://s.kakaku.com/item/K0000510139/
…で、11oから400oまでF4で揃います( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19434151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麺カタメさん
あるかもしれませんよ。
もう一度探してみられては。
>MEさん
そうでしたか。
変わってるんですね。
エクステンダー 1.4×は所有しています。
もっぱらEF70-200mm F2.8L IS USMにつけっぱなしですが。
ちなみにサンタさんへのお返しは炊飯ジャーでした・・・・
しかもまだ見つけて無いようで、私には来なかったと言ってふてくされています。
書込番号:19434170
9点

颯(はやと) 様
16-35/4
24-105/4
70-200/4
これで小三元です(^-^)/
大変失礼しましたm(_ _)m
でも最近は、広角レンズは16-35と17-40の2本がありますし、標準レンズは24-70と24-105がありますね(^o^ゞ
書込番号:19434186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

颯(はやと)さん
サンタさんがお見えになって\(~o~)/
我が家には・・・・ここ数年・・・・サンタが来ない。 残念!
気長に待ってみます。(笑
書込番号:19434248
4点

http://s.kakaku.com/item/K0000782625/ 100,000
http://s.kakaku.com/item/K0000027534/ 71,800
http://s.kakaku.com/item/K0000141300/ 40,000
http://s.kakaku.com/item/K0000689204/ 8,200
http://s.kakaku.com/item/K0000456825/ 6,000
http://s.kakaku.com/item/K0000637135/ 2,900
http://s.kakaku.com/item/K0000283576/ 2,600
計 231,500
- 32,000
199,500
サンタさん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19436833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、うちには今日 炊飯ジャーが届きました(^o^ゞ
書込番号:19436841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>代金前払いでよろしく。
…( ;´・ω・`)
書込番号:19436885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前金の準備はしてあります( ロ_ロ)ゞ
後はタイミングです( ロ_ロ)ゞ
ここぞというタイミングで背中を押して下さい( ロ_ロ)ゞ
よろしくお願いいたします( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19436927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はつまらない寄り道しているため、小三元すら未だに揃えられません。
17-40買わなくてよかった。
来年ぐらいには買えたらいいな。
書込番号:19437489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日試写を兼ねて子供と公園へ行ってきました。
今までは24-105F4Lでしたので少し離れた場所から撮影していましたが、
かなり近くに寄れ、滑り台を滑ってくるのを下から連射したり、面白い写真もたくさん撮れました。
今後はこのレンズがメインになりそうです。
サンタさんに感謝です。
>MEさん
新しいジャーいいですよねw
うちも今日初炊きですw
書込番号:19437496
3点

颯(はやと) 様
おはようございます(^-^)/
このレンズは被写体にグッと寄って撮るのがポイントですね(o^-')b !
私もお気に入りのレンズで一番使用してます(^o^ゞ
うちの炊飯ジャーは本日 開封の義です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19437635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もそこまではいきませんが、ボーナスが出ましたので嫁と両家の両親、子供たちに対して、サンタさん気分でプレゼントしてみました。
贈る方も贈られる方も気持ちの良いものと思っていただければ感謝ですね。
日頃お世話になったあの人に…
書込番号:19437950
1点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
題名の通りです。
16-35mmF4Lと24-70mmF4Lとで、画角が被るところの写りの違いはあるかな?と思って撮ってみました。
2本のレンズでちょっと撮影位置がずれましたが、撮影条件、現像条件は揃えてあります。
ボディ:Canon 6D
シャッタースピード:1/125
絞り:F11
ISO:100
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景
測光方式:スポット測光(4枚とも同一の場所を測光)
露出補正:なし
DLO:あり
歪曲収差補正:あり
色の出方や解像感など、参考になられる方がおりましたら(^^)
23点

描写はともかく、24mm、35mmともにEF16−35mmF4のほうが画角がわずかに狭いですね。歪曲収差補正が入っているからでしょうか。
まあ、でも焦点距離の精度など、この程度かもしれません。
書込番号:19255582
6点

ちちさすさん、作例ありがとうございます。
私は6D欲しいので参考になります(買うのは無理だけどw)
広角も使えこなせそうにないしね・・・
腕がないので欲しいカメラが増殖中ww
書込番号:19255868
9点

>ちちさすさん
撮り比べお疲れ様です。
ズームレンズでも、さすがLです。
EF16-35mm F4L IS USMは私の購入候補になっています。
書込番号:19256392
4点

>ちちさすさん
ど素人の私には違いが全くもって分かりません。
16-35mmほしい〜
先週紅葉の写真を撮りに行って痛感しました。
書込番号:19256555
4点

ちちさすさん こんばんは。
比較なんてしたことなかったので、とても参考になりますよ。
細かいところまで評価する腕はないので出来ませんが、僕的にはEF16-35mmF4Lのほうが色味好きですね。
全体的な色のバランス良いと思います。
24-70mmも良いのですが、色濃いのが好きなのでどうしても16-35mmのほうが良く感じます。
書込番号:19256867
5点

レンズテストデータありがとうございました。
EF16-35F4LISは欲しいレンズですが、使用頻度の高い望遠系レンズの後回しになっていて、いまだに購入できません。
比較画像ですが、もう少し木の枝等が手前の方に大きく写っている写真の方が解像度の比較になると思います。
解像度の比較は広角レンズの場合、比較のための被写体選びが難しいかもしれませんが、機会があったらまた
画像をアップしてみてください。
書込番号:19257103
3点

みなさん、コメントありがとうございます。
レンズキットでEF24-70mmF4L IS USMをお持ちの方が、EF16-35mmF4Lを検討される際、画角の被る焦点距離での写りの違いがあるかが気になるだろうと思いました。
差がないようでしたら、別の選択肢(画角の被りのない超広角ズームレンズ)も俎上に上げる考え方もありますので。
感じ方は人それぞれと思います。
アップした画像はリサイズしたものですので、解像度はあまり参考にならないかもしれません。
等倍でみないとわからないような差異でなく、1800×1200ピクセルくらいで気づけるちがいはあるかな?と思っての投稿でした。
次回は等倍でアップしてみたいと思います。
>holorinさん
画角の精度については、三脚を用いて撮影位置を固定し、歪曲補正をしない画像で比べるべきですね。
歪曲収差の補正をした時にどの画像も僅かに拡大されたような感じがしました。
次回は撮ったままでアップしようと思います。
>たそがれた木漏れ日さん
私も広角は銀塩の時から苦手な方でした。でも、超広角はただの広角にはないマジカルな世界です!
>近未来的発想さん
広角なのでシャープな写りを期待していましたが、私としては2本とも十分合格だと思います。
EF16-35mmはシグマアートと天秤にかけた末に選んだレンズです。
>婚活七転八起さん
私個人の感想ですが、EF16-35mmは風景に良く合う色の出方をすると思います。これにカメラのピクチャースタイルを風景に設定すれば、JPEG撮影でもいいかもしれません。
一方、EF24-70mmの方は人物に適した色乗りっぽく感じます。
書込番号:19264211
9点

>おじぴんさん
いつもお世話になっております。
おじぴんさんもEF16-35mmをお持ちなので、このレンズの長所はよくお分かりだと思います。
開放の画質、周辺の画質、使ってみて驚きました。そしてこの色味ですもの。最高です〜。
16-35mmの画角では、開放F値が4というのは長所ですねぇ。
>BIG_Oさん
拙い参考画像で失礼いたしました。近距離の被写体で比べてみると、解像度の参考になりますね。
次回のアップで心がけておきます!
書込番号:19264224
9点

holorinさんから画角の精度のことを指摘していただきましたので、今回は24mmと35mmそれぞれで、三脚固定で撮影、現像時に歪曲収差もかけない画像をあげてみます。
書込番号:19272355
11点

うわーっ。
上の書き込みのキャプション間違えました!
上の2つの画像はどちらも35mm画角です。
こちらが24mm画角の比較画像です。
お許しあれm(_ _)m
書込番号:19272371
10点

holorinさんがおっしゃるように、EF16-35mmのほうがわずかに画角が狭いですね。
書込番号:19272380
7点

EF16-35mmの方が色乗りが若干薄く、右端が若干狭くなるようですね。 同じメーカーで設定が違うのですね。許容範囲ないということでしょうか。
私は24ー70は持っていないので24-105で比較してみようと思います。
書込番号:19418253
1点

私は6D 24-70キットレンズに当レンズを買い足しました!
どちらのレンズも気に入って使っております(^o^ゞ
どうも私は広角が好きみたいで当レンズの方が使用頻度が高いです(*^^*)
※画像は全て 6D + 16-35F4L です!!!
書込番号:19427511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

telchan54さん、はじめまして。
画角については、許容範囲でしょうかねぇ。そもそもズームですので、画角精度をうるさく追求することもないと思いますが、もし個体差だったら考えるものがあります(^_^;)
色については、最初の投稿のときは16ー35の方が彩度濃く出ましたが、そのあとの投稿では逆に24ー70の方が濃く見えます。
どちらも晴天下なので、測光によるのでしょうか?
私としては、最初の投稿の色味が、本来の違いかな?という感触をもっています。
24ー105との違いも気になるところです。
書込番号:19428208
5点

MEさん、はじめまして、ではないです(笑)。
親分さんの縁側で一度絡ませていただきました。
16ー35はやっぱり16mmで使いたくなっちゃいますね。
このレンズはシグマアートと比べて選んだのですが、大正解でした。
素敵な作例もありがとうございます。
実は6Dの高感度がどれだけ良いかまだほとんど試せていないのですが、ISO10000超えても実用には十分耐えますね!
私はNEX-6と初代KISS DIGITALも持っていますが、MEさんの4枚目のISO6400のお写真を見ますと、NEX-6のISO800、KISS DIGITALのISO1600と同等のものを感じます。
お子さん、1歳半-2歳くらいですか?女の子はかわいいですねー。
うちは9歳と5歳。どっちも男の子ですし、もうこんな姿は帰ってきません(;_;)
でも、9歳の方は、NEX-6と30mmマクロで撮影を楽しむようになりました(^^)
母親として嬉しいものです(≧∀≦)
書込番号:19428245
4点

ちちさす 様
やっぱり16oで使うことが多いです(^-^)/
買う前は使いこなせるかとか色々と悩みましたが買って大正解でした(o^-')b !
6Dの高感度には助けられてます(^o^ゞ
子供の出産を機に買ったのですが、1歳までは毎日のように撮影してましたので、仕事から帰ってからの撮影が多く高感度バンバン使いました\(^o^)/
ISO12800までは使ってます(^o^ゞ
他にコンデジやMFTも持ってますが、高感度は6Dとは雲泥の差ですね( ;´・ω・`)
明るい時に使うカメラって感じでしょうか!?( ;´・ω・`)
娘は今1歳8ヶ月です(^-^)/
1歳過ぎてからは毎日は撮らないようにしました!
週末や保育園のイベントに多く撮るようにしました!
高感度に強いとは言っても、やはり低感度での画の方が明らかに良いですからね…(^^;;
子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
羨ましいです(*^^*)
私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
書込番号:19429269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MEさん、返信ありがとうございます。
私は結婚する直前まではかなり撮っていましたが、結婚を機に家事に専念するためにカメラを封印し、最初の子を産んだら育児に追われ撮るどころでなくなるなどで、小さい頃の写真をあまり残さなかったのを後悔しています。夫は写真をほとんどやりませんし…。
MEさんはどうか、娘さんの普段の姿をたくさん撮ってあげてくださいね。やっぱり撮影の機会が持てるのは男親の方ですよー。女親は、いつも子供といるくせに撮れるタイミングがありません…。
子供撮影は室内が多いですから、高感度に強いカメラはノイズの心配がいらなくて良いですネ。
EF16-35は、35mmもスナップに便利ですよね。28mmは室内にピッタリですし(^^)
本物の便利ズームって、24-70や24-105でなくて、こっちでしょって思うくらいです。
>子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
>羨ましいです(*^^*)
>私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
私は小学3年生のときに父から一眼レフを譲り受けて、一緒に撮りに出かけたりしていました。
普段から撮る姿を見せておけば、女の子でもちゃんとお父さんの思うツボにハマりますよ(笑)。
書込番号:19430262
2点

こんばんは(^-^)/
娘の普段の姿バンバン撮ってます(^o^ゞ
最近は仕事が忙しく平日は全く撮ってないのですが、週末には撮るようにしてます(^-^)/
1歳までのアルバムは480枚になりましたf(^_^;
今も同じようなペースで写真にプリントアウトしてます( ロ_ロ)ゞ
しゃべるようになってから動画も撮りたいと思い2ヶ月ほど前にPanasonicのm4/3機のGF7も導入しました!
でも、もっと早くから動画も撮っておけば良かったと後悔…(>_<)
後悔先に立たず…ですね(>_<)
EF16-35は子供にべったりと寄って撮れる時の鉄板レンズです(o^-')b !
部屋撮りやお出掛けの時に使う事が多いです(o^-')b !
普段からカメラを使っているのでカメラには興味を示しますが、カメラを使うようになるかは分かりませんね…( ;´・ω・`)
GF7は娘に譲る事を想定してピンクにしましたf(^_^;
ファインダーが欲しい〜とか言われるかもしれませんが、とりあえずのカメラとしては悪くないと思います(^o^ゞ
書込番号:19432034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





