
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2020年5月4日 08:27 |
![]() |
20 | 6 | 2018年12月2日 22:46 |
![]() |
3 | 4 | 2018年11月3日 07:54 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年7月6日 22:31 |
![]() |
4 | 4 | 2018年7月15日 17:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年6月21日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
"SH-06Fのパッケージには本体と家庭用テレビアンテナケーブルを接続するためのUSB同軸変換ケーブルが付属しており、自宅などで安定した視聴を楽しみたいときに役に立つ。"
とありましたが、部屋の壁についてるTVアンテナ差込口につなげるってことですか?
そうなると今の液晶テレビのB-CASとかは挿さずに見れるということ?
また、この後継機種とどちらの中古買おうか迷ってます。
利点等アドバイスください!
0点

※地上デジタル放送の携帯端末向けサービス(ワンセグサービス)は、B-CASカードを使用しません。
書込番号:23374529
0点

>>とありましたが、部屋の壁についてるTVアンテナ差込口につなげるってことですか?
そうなると今の液晶テレビのB-CASとかは挿さずに見れるということ?
そう言うことです。
マニュアル47ページ参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/manual/SH-06F_J_OP_01_FV.pdf
>>また、この後継機種とどちらの中古買おうか迷ってます。
利点等アドバイスください!
後継機種のdtab d-41Aは、ワンセグ/フルセグ機能は有りません。
なのでワンセグ/フルセグ機能が欲しけれな、後継機種は購入対象から外れるでしょう。
書込番号:23374535
0点

ワンセグ/フルセグ機能が有るAndroidタブレット。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226084_J0000025996&pd_ctg=0030
書込番号:23374549
0点

詳しい図までありがとうございます!後継とはsh05gとの比較なんですが、外にもありましたか?
書込番号:23374611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>後継とはsh05gとの比較なんですが、外にもありましたか?
私は今年の夏に販売予定のシャープ dtab d-41A docomoと解釈しました。
https://jp.sharp/products/d41a/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/d41a/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000652374_K0000776146_J0000032532_K0001226084_J0000025996&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
書込番号:23374650
0点

追記
B-CASカードが要らんのは、地デジ放送のコンテンツ権利保護仕組みとして「コンテンツ権利保護専用方式」(ソフトウエア方式)を採用しているためだと取説47ページに記述されていました。
書込番号:23374798
0点



タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
この機種は漫画や楽天マガジンなどの電子書籍購読と、おサイフケータイ(Suica定期&新幹線、Edy)の使用ですごく重宝していたのですが、最近動作がもっさり、電池の減りも早くなってきています。
先月、初期化も試したのですが、直後は調子良かったけど、使っていたアプリを復活させていくとやはり同じくもっさりと電池の減りが速い感じに・・・。
ファーウェイのmate20 Xに期待してたのですが、日本での発売はないようで、、、。
ということで、この機種に変わるスマホを探すことにしました。
条件は
・画面の横幅が広い(電子書籍が読みやすい)
・おサイフケータイ機能あり
現行のスマホで大きめだとGalaxy note9かiPhone XS maxかなぁと本日ショップ見てきたのですが、意外にXperia XZ2 Premiumも横幅が広くて良いのでは?と思えてきました(重いけど、、、)。
SH-06Fユーザーが妥協できる上記の条件を満たした機種でお薦めがあれば教えていただけないでしょうか?
2点

同じ悩みを持っていた者です。
AQUOS pad良かったんですけどねぇ。
自分はアプリの性能についていけなくなり、やむなく買い替えました。
結果として、AQUOS R2にしました。
比べたら、やっぱり画面が小さいですよ。でも、機能的にプラスが多く、画面の小ささが気にならなくなりました。
検討されている機種に変更されれば、たぶん同じ状況になられるのではないかと思います。
ただ、あのサイズは良かったなぁ。
書込番号:22288483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良品の白ROMを買えば良いのでは?
書込番号:22289059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買物センス3点さん
うーん、やはりこの機種の愛用者は同じ悩みですよね。
新しい機種の機能が小ささをカバーしてくれるわけですね。ありがとうございます。参考にします。
>iPhone seさん
実は既に白ロムで二台目なんですよね。また手に入れても4年前の製品のバッテリーの劣化や最新アプリを動かすだけのパワーがなくてもっさりすることを危惧して、三台目の購入はやめておこうかと(^-^;
書込番号:22292333
1点

オサイフケータイをスマホに任せるとタブレットの選択肢が増えます。
書込番号:22292353
2点

>papic0さん
スマホとタブレットの二台持ちはめんどうなので、この機種を愛用してました。
画面の横幅の広いスマホか、通話・Felica機能つきのタブレットのどちらか1台持ちでうってつけの機種を探しています。
書込番号:22292485
1点

私も未だにこの機種を使っています。使っているとは言ってもdocomoとの契約は切っていますけど。
しかし、正当な後継機種が出れば買うつもりです。
みなさんそうでしょうけど、この機種が出てから4年も経過しています。
どんなに使い勝手が良くても、様々なところで陳腐化してきています。
私はそこでdocomoに後継機種を発売するように要望書を書きました。
今後、新製品を発売するときの参考にするとの回答をdocomoから得ました。
是非、みなさんも、docomoに同様の要望書を提出することをお勧めします。
書込番号:22296444
11点



タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
SH-05Gが発熱で使い物にならないため06Fに乗り換えました。
どちらの機種もSIMロック解除しましたが、mineo Sプランで契約のSIMカードを入れても電波が立ちません。
Aプランでは普通に使えることは確認済みです。
APNの設定はマニュアルどおりにやっています。
なにか問題がありそうなところはありますか?
1点

>passolaさん
本機の対応バンドがメーカ仕様
http://www.sharp.co.jp/products/sh06f/spec/
に明記されていないのですが、
AQUOS PAD SH-06FでMVNOの格安SIMを使う
http://mvnosimfree.info/category22/entry232.php
によると、
〉一応、対応しているバンド内ではSIMロック解除していればau回線の格安SIMも利用可能とは思いますが、ドコモ回線で利用した方が対応バンドも多いと思いますので、ドコモ回線の格安SIMをオススメします。
とあります。
ソフトバンクのバンドには対応していないようです。
mineo ですとDプラン(docomo 回線)を選択するか、mineo SプランSIM を使うなら別機種で使用してください。
書込番号:22224161
1点

>>ソフトバンクのバンドには対応していないようです。
ドコモのホームページ(docomo AQUOS PAD SH-06F サポート情報)によると、
>対応周波数
>2GHz 対応
>1.7GHz 対応
>1.5GHz 対応
>800MHz 対応
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh06f/spec.html
ソフトバンクLTE対応バンド
>Band1 (2.0GHz)
>Band3 (1.7GHz)
>Band8 (900MHz)
https://kakuyasu-sim.jp/band
Band8 (900MHz)いわゆるプラチナバンドには対応していませんが、Band1 (2.0GHz)、Band3 (1.7GHz)には対応しています。
書込番号:22224387
1点

>passolaさん
キハ65さんのレスで、ソフトバンクのBand 1と3に対応していることごがわかりました。
都市部であれば、場所を変えればつながるかもしれません。
郊外でも、場所を変えて試してください。
Band 8に対応していないので、郊外だとつながりにくいとは思いますが。
書込番号:22224478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。auの電波はつかむののまさかsoftbankがダメとは思いませんでした。都市部では使える可能性があるということですので、あちこち持ち歩いて様子を見ようと思います。お二人ともありがとうございました。
書込番号:22226592
0点



タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
昨年、xperia z ultoraから格安SIM のLIBMOに乗り換えて快適使用していました。現在Androidバージョンは4.4.2
標準アプリのテレビが使用できなくなってしまいました。
起動させるとチャンネルリスト作成画面が起動し、地域を選んで作成、チャンネルを探して作成をそれぞれ操作しても、チャンネルリスト作成画面にもどり先に進めません。
対応策ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
テレビアプリは自宅でDIGAで録画した番組をみるため重宝していたため是非お願いします。
1点

>yosi1307さん
初期化することをお勧めします。
設定 バックアップとリセット データの初期化
で初期化できます。
書込番号:21921016
2点

ご回答ありがとうございます。
SH-06Fの中の家計簿アプリが外部にデーターを移動できない物を使用していたので、できればアプリのテレビだけを修正か、
テレビの再インストール方法がご存知の方がいらしゃればと思い、もう少し返答募集を待たせていたこうと思います。
書込番号:21923796
0点

>yosi1307さん
それでは、レスが付くまでの間に、
設定 アプリ情報 で テレビアプリの情報を開き、
(1)アップデートのアンインストール があれば、タップして実行
(2)キャッシュを消去 をタップして実行
の2つで改善するかどうかを確認してください。
上記で改善しなければ、
同じ場所にある
(3)データを消去 をタップして実行してください。
書込番号:21923835
1点

結果報告です。
ご指導していたとうりに実施しましたが、
テレビ復旧できず本体初期化しました❗
お陰で、動作がキビキビとなりまだまだ現役です、
ありがとうございました。
書込番号:21965150
0点



タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
スマートウォッチ専用の「H band」、もしくは「H band 2.0」というGoogle Playアプリがこの機種に対応しているか、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
sh-08eとsh-05gを所持していますが、sh-08eは非対応で、sh-05gはインストール可能でした。現在sh-08eがドコモと契約中で、sh-05gはWi-Fiで使用しています。sh-06fでアプリが使用可能であれば、SIMカードをさし替えて使用できれば、と考えているのですが。
0点

SH-06FでHband 2.0を使用してました。
金属アレルギーでスマートウォッチにかぶれてしまい、最近は着けてないですがアプリは問題なく作動していますよ。
書込番号:21912014
0点

返信ありがとうございます!
ドコモに問い合せても回答できないと言われ困っていました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:21912439
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





