α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ933

返信185

お気に入りに追加

解決済
標準

強敵がサムソンから出ますね

2014/10/21 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666775.html

Samsung、EVF内蔵ミラーレスカメラ「NX1」

連写は15コマ/秒。もしかして世界記録でしょうか。レンズも同社オリジナルで同時発売らしく、見た目はSONYのツァイスにそっくりですね。個人的にはとってもかっこいいと思います。

価格が気になりますが、A77を意識したものになるでしょうね。

書込番号:18076314

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/10/21 18:58(1年以上前)

ボディデザインが嫌いです。

書込番号:18076410

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/21 19:04(1年以上前)

実際に使ってみてどうなのか?
レンズ込みでどれくらい実力があるのか?

単なる興味としてはありますね!

書込番号:18076436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/21 19:05(1年以上前)

>もしかして世界記録でしょうか。

センサーサイズの縛りなしなら、もっと速いの有りますけどね。

書込番号:18076442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/21 19:07(1年以上前)

配給網ないし、奉仕網もない。ないない尽くし。従って価格はないっすぅ。
ブームも去りました。

書込番号:18076449

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/21 19:20(1年以上前)

別機種

ここの4Fにカメラ専門店が入っています。

スペック番長同士でソニーといい勝負かな(^^

中国北京でのカメラ専門店情報。ビルのワンフロアにカメラ専門店が30店舗程入っています。デジイチの新品がほとんで中古が3店舗で撮影機材は全てそろいます(フィルムカメラの取扱店もあります)。SAMSUNGは置いていません。私の行きつけの店長に聞いたところ、売れないとのことです。家電量販店では売れていますが、専門店に買いに来る客はいないです。

やはり、売れ筋はC,Nです。Cだと5D3,70DでNだとD810,D610,D7100が売れ筋です。ハッセルも3台売れたとあと2台は在庫があるので勧められましたが無視しました(^^

昨年からフジがかなり売れていて、ソニーの3倍は出ているとの事です。2年振りに行ったのですが、かなり変貌していて、ペンタを置いているのが1店舗オリ・パナが各2店舗と激減しています。その代わりライカが増えていました。


ソニーは直営店が入っており状況を聞くと、高価格機種は売れていないという話でした。TVのカメラCMはCanonとSonyばかりなんですけどね。

書込番号:18076488

ナイスクチコミ!11


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/21 19:23(1年以上前)

日本メーカーの製品でさえ、一長一短、なかなか全てを満足させてくれるものが無いというのに、ここにその正解があるとは思えないです。

書込番号:18076494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/21 19:32(1年以上前)

自分は日本人なので、将来的にもし逆転されたとしても日本のカメラを使い続けたいです。。

書込番号:18076517

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/21 19:54(1年以上前)

まあ
この手のデザインは国産一眼レフとかミラーレスと同じく
全く評価するに値しないどーでもいいもだけども

性能がどの程度かは興味ありますねえええ
裏面照射の像面位相差AFのAPS−Cセンサーってソニーも作ってない

書込番号:18076587

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/21 20:03(1年以上前)

HN変えましょうね、
bluesman777はSamsung 777さんに
是非スレ推薦の製品はカッコ良いので購入し評価して下さい。

PS
最近は正直スレ題も、内容も アホ丸出し(~。~;)?


書込番号:18076622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/21 20:06(1年以上前)

bluesman777さん

やっとあなたが求めていたカメラが出たじゃ無いですか。
日本製じゃ無く韓国製だけど、あなたに相応しい…
だってあなたは日本製のカメラは買わないですものね。
是非今度こそ購入して下さい。

書込番号:18076629

ナイスクチコミ!34


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/21 20:13(1年以上前)

いつも思うが、買ってからスレ立てすれば。

何でもいいけど、そもそもカメラ持ってるの?
写真撮ってる?

書込番号:18076656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 20:56(1年以上前)

サービスセンターを設置すれば、価格次第では売れるかもしれませんね。

書込番号:18076830

ナイスクチコミ!6


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/21 21:19(1年以上前)

観光地で8GBのSDカード付きで、¥780−くらいで売れば、写ルンですといい勝負するかもね^^

書込番号:18076915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/21 22:06(1年以上前)

韓国版のフォトショやライトルームは、サムスンのRAWデータに対応しているんだろうか?

書込番号:18077123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/21 22:49(1年以上前)

サムソンからトマソンが出た・・・

しかし何故こんなにマウントが太い?

書込番号:18077344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/21 22:49(1年以上前)

何かダイヤルがいっぱい付いていますね。

書込番号:18077346

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/21 22:51(1年以上前)

いくら優れた製品だとしても、そのメーカーのイメージが悪いと使いたくないですよね。

サムソンっていうと昔の安いブラウン管テレビとサムソン冬木を思い出しますね。
当時もaiwaとサムソンならaiwaを選んでました。
サムソンってなーんか怪しかったから(笑)
そのなんとなーくの感覚は意外と正しかったのかな?(笑)

書込番号:18077355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 22:58(1年以上前)

こんどは三星電子ね

やっと韓流ブームかな?

ある意味最先端

崩壊しかけてるし

書込番号:18077394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/10/22 00:16(1年以上前)

かつてサムスンとソニーは蜜月だったけど、今はどうなのかな。

で、今はソニーのTVはどこの液晶パネルを使っているのかな。

で、3年後のソニーのカメラは全てサムスンの撮像素子になっているのかな。

(以上、お宅流の付加疑問)

もちろん、だいたいの想像はつくけど。。。

書込番号:18077650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/10/22 00:16(1年以上前)

デジカメで、韓国企業に、興味を待たなくとも。
と思いますが、自分のPCのSSDは、SAMSUNG 840Proです。
しょうがないですね。

書込番号:18077651

ナイスクチコミ!1


この後に165件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:128件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

次週土曜日に孫の運動会を撮りに行きます

A77m2を6月中旬に購入してから 鉄道・祭り・体育館で空手撮影などスポーツ.動体を主として撮影しています

以前はD300+70×200F2.8VR2を使用して 運動会などを撮影していました

 その時の設定は 測光を 測距点連動のスポット測光にして 

 露出は 絞り優先で F2.8をF4.0に絞っていました

 ISOは シャッター速度が1000分の1秒になるようにしていたと思います

この設定での歩留まりは高く安心していました

D300は友人に渡し 現在の運動会用カメラはA77m2+70-300Gです

6月以来 撮影をしてみて 自分なりに考えたところ

A77m2の場合 実際の露出をファインダで確認できますので この点OVFにはないメリットを使い

ISOはオートで シャッター速度優先で1000分の1秒でしょうか

ゼブラを利用したり 顔認識をAFポイントにかさねたり 

AELボタンや露出補正ボタンを頻繁に作動させながらの撮影かな

と思っておりまして まだまだ試行錯誤の連続です

はじめてのA77m2では ほんとうに悩んでいます

みなさんはどう設定されていますか 

もう時間がありませんので みなさんの知恵を拝借したいと思います

よろしくお願いします

書込番号:18013854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/04 21:15(1年以上前)

体操服の色にAEが引っ張られるため、Mモードで露出固定して撮影するのが一番安全です。
ファインダーにヒストグラムを表示させておくと便利ですよ。

書込番号:18014027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/04 21:25(1年以上前)

顔認証onの時は、DROオフ。
顔認証offの時は被写体が暗くなりがち
なので、+0.7位にするか、
カメラ任せAEでDROをLV2にして
暗部を持ち上げます。

書込番号:18014084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/04 21:27(1年以上前)

僕は77購入から3年、
αでは一度もAELを使った事がありません。

書込番号:18014092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/04 22:13(1年以上前)

ちさごんさん ありがとうございます

先日 岸和田のだんじりを撮影の際 最初は黒のハッピ姿のひとたちが駆け抜けまして なんとかとれましたが

次は白のハッピ姿だったもんですから 散々な目にあいました  あとのまつりですか

sutehijilizmさん ありがとうございます

顔認識の説明みると個人を登録できるんですね 孫を登録します

また AELはしないようにしてためしてみます

書込番号:18014294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/04 23:29(1年以上前)

私なら12連写モードにして、露出は、EVFを参考にして露出補正ダイヤルで瞬時に調整します。

AFは、フレキシブルか拡張フレキシブルスポットを使います。

多分、ISOはオートで大丈夫です。もっとシャッター速度を上げたければ、ISOで調整すればいいと思います。

書込番号:18014655

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/04 23:39(1年以上前)

そういえば、運動会での撮り方の質問はけっこうスレが立つけど、結果のレスってほとんど見かけないなー
特に、リレーを連写でバッチリ撮りましたとか、かけっこをスタートからゴールまで撮りましたとかなー

つまり、いくら連写しても、連写が速くても結果が伴ってないから結果のレスが出来ないのかなー?

書込番号:18014694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/05 00:08(1年以上前)

まずはテメーが作例貼れや!
俺のモーグルや自転車レースみたいな
ちゃんとしたヤツを。

書込番号:18014797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度3

2014/10/05 02:55(1年以上前)

余談ですが、60/1秒以下で、徒競走を流し撮りすると、選手の足が、車輪みたいになっておもしろかった記憶があります。ずいぶん前のことですが。

書込番号:18015172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/10/05 04:09(1年以上前)

自分の子供だけが写っているならまだしも。
他人の子供も一緒に写り込んでいる写真をアップするのは
敷居が高いかもね。

書込番号:18015217

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/05 07:34(1年以上前)

余程の事が無い限り、露出を大きく外す事は考えにくいので、Rawで撮影して、露出は後から調整。その分、神経を他に集中しましょう。

書込番号:18015485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/10/05 07:55(1年以上前)

>俺のモーグルや自転車レースみたいな
>ちゃんとしたヤツを。

てか、私は捨聖のちゃんとしたヤツを見てみたい。

手振れ補正テストみたいなヤツか、つまらないnarcissisticなヤツしか見ていないからね。

書込番号:18015540

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/05 14:48(1年以上前)

日本語が理解できねーのかーぁ?
誰も作例なんか要求してねーだろー
撮った後のレスがねーって書いてるだろうがよー

大体あんたは子供の運動会を撮ったことあんのかー? 笑


ここでも、MモードISOオートの推奨がねーな!
ようやく搭載されて使えるようになったのにもったいないなー
しかも、AELなんて一番危険だよー

書込番号:18016960

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/05 15:56(1年以上前)

私の場合ですが、
絞り優先で、競技や被写体のスピードのよってシャッタースピードは大まかに決めて、
ISOで調整しています。小学生なら1/500以上のシャッタースピードが稼げるように。
マニュアルで絞り、シャッタースピードを決めてISOをオートにするのも良いかと。
撮影モードは、ご自身の使いやすいやり方でよいのではないでしょうか。


測距モードはは拡張フレキシブスポットもしくは中央1点。

測光モードはマルチで状況を見ながら露出補正。

ゼブラとか顔認識、AELなどは使ったことが有りません。
DROもOFF
バッテリー食いのシャッター半押しブレ補正も使いません。

考までに、



書込番号:18017229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/05 19:11(1年以上前)

私の場合は、MモードISO400からスタートですね。
止めて撮る場合は、1/500以上になるように、ISOを調整します。
Mモードで撮る理由ですが、せっかくのEVF、撮影時の明るさがある程度把握できますし、
AEオートにすると、飛び込んできた白シャツとかに反応して取りたい部分が
アンダーになったりしますから、気付いたら微調整で撮影してます。

急な気候の変化には、RAW撮影で対応、現像処理で調整してます。

書込番号:18018009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/05 19:23(1年以上前)

 私も11日土曜日園児の運動会にボランティアの専属カメラマンとして参加います。 面白いのは小学校の低学年までは1/150秒、高学年で1/200秒くらいです。足先と手先がわずかに振れてスピード感があります。シャッター速度優先です。ピントボケが無いようにするにはF8.0、ただし自分のお子様だけにピントを合わせたいときはF値は小さい方が良いでしょう。 天気が快晴のときはDレンジを最大にします。 顔が逆行や陰になた時でも黒くならないためです。 もしPモードで写される場合は、快晴またはうす曇りの時感度はISO100、曇りの時ISO400でよいでしょう。 台風が去って良い天気になりそうですね。 私の場合は連写なし半日で2000枚くらい写します。 これは園児全員を平等に写すためです。 カメラが熱くなります。
 余談ですが、競馬では1/250秒、飛んでいるヘリやプロペラ機は1/300秒くらいが面白い。 1/1000秒ではプロペラが止まってしまって不安になります。

書込番号:18018053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/05 19:46(1年以上前)

みなさん お知恵拝借いたしました ありがとうございます

EVFのメリットを最大限に利用したいと思います

ファインダーをのぞきながら露出補正します

ISOはオートを利用すべきですね AELは現場では危険なようです

シャッター速度は500分の1 絞りをF8.0にする

気象の変化に気をつけて補正をかける

以上 まだ時間がありますので A77m2をひっぱりまわして試してみます

また結果を報告します

どうもありがとうございました

書込番号:18018157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/05 20:09(1年以上前)

>シャッター速度は500分の1 絞りをF8.0にする

勿論、シャッター速度が速いほど、動体に対しては、被写体ブレにたいして強くなり、F8.0が解像度的にも有利でF5.6に対してやや被写界深度も深くなります。

8連写なら絞りはF8という設定は、可能ですが、12連写の場合、70-300Gの場合、テレ端では自動的にF5.6になると思います。シャッター速度は、大抵、iso autoの場合、1/1000秒になる場合が多いです。

ただ、70-300Gのテレ端の場合、F5.6の開放でも十分に解像度は高いので、8連写か12連写とのシャッターチャンスがどちらが高いかというのが大きな違いになってきます。

書込番号:18018250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/05 22:32(1年以上前)

基本は、レフ機と変わらないと思うので、それを前提で書くよー

77Uなら、EVFとTLM機のアドバンテージを活かしてマルチ測光にして、AEで露出補正とロックを使うのがいいんじゃなーい?
で、曇りならMモードISOオート
ピーカンならシャッタースピード優先ISOオート
因みに機種は違うけど、楽したいとき俺はこれでやってるよ

シャッタースピードは、動きを出すなら昭和のおじんさんのコメントを参考に、止めるなら1/400ぐらいを軸に当日、他人でテストし微調整してみてはどお?

書込番号:18018971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2014/10/17 02:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

今月のはじめに知人のピンチヒッターで小6の運動会を(お仕事)
先々週息子×2の保育園の運動会を撮って来ました。

天気は小6の方は 明るい曇天?雲間から光が射したり曇ったり。
運動場はかなり白っぽい土壌(と言うのかw)。

撮影前に子供達を引き寄り、白っぽい地面を多め少なめ、陽が出てる曇ってる。
それらをAE+露出補正でテストするも多分割測光とは言え、さらに真っ白な体操服
なんかもあってAEはふらつく(予想通りだけど露出はばらつく)。

露出が見えるEVFだはマニュアルの方が断然便利。
単純に遠くから走って来るのを待って画面一杯になる時やその直前からの連射で
撮るだけでもAEだと体操服の割合が多いだけでもアンダーめにもってかれる。

曇ったり晴れたりすれば即ファインダー像に反映されるので、AEで露出補正をする
感覚でSS速度か絞りを動かせば良いのでEVFはマニュアルでもかなり便利です。

OVF機の様に明るさや光が変ったら撮ってみて確認(それも屋外で背面液晶?)が
無い分、EVFなαDSLR型は次から次へと撮れますよきっと。


RAW現像する場合ですが、ばらついてる(AEとAWB)と1コマごとの補正で大変ですが、
同じようなカットの場合マニュアルで露出が一環してれば選択して同期的な処理が可能です。

画像は小6運動会はお仕事なので保育園のみ。
ぼかし入れてるので何がなんだか(*゚∀゚)アハア八アッ八ッw。

書込番号:18060112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/20 13:20(1年以上前)

このスレを読んでの疑問です。

なんで露出補正が必要なのですか?
MモードISOオートはコロコロ変わる状況で「使える」との事ですが、補正という余計なものが入るせいでワンテンポ遅れるのではないですか?

AELが一番安全のような気がするのですが。

書込番号:18072313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ988

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

何故こんな連写性能?

2014/10/03 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

本機を使用し、ふと疑問に思いました。

秒間12コマを打てるAPS-C機は魅了的ですが、
SONYは、何故こんな連写機能を取り入れたのですかね?

ユーザーが何を撮影すると考え、
この連写機能を作ったのだと思いますか?

望遠レンズが充実していて、野鳥撮影に行かず為ですかね?

皆さんのご意見を宜しくお願いします。

書込番号:18010060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 20:35(1年以上前)

俺にはいらない機能だけど他の機能が欲しいから選んだら、たまたま付いていた。使う予定は多分ないです

書込番号:18010087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/10/03 20:37(1年以上前)

望遠系とくに、超望遠は、玉が少ないです。
でも、APS-Cなので、望遠系で、間に合うかもしれません。
スポーツなら、12コマは有り難いですが、ファインダーが、慣れない人がいるでしょう。
家族写真や、風景では、12コマはいらないでしょうね。
運動会は、使えますね。

書込番号:18010093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/03 20:42(1年以上前)

テニスや舞を撮影していますが、
動き物を撮る人には1DX並みの連写はありがたいですよ。

70Dの秒間6コマとかだと撮れ高も少し落ちますし、
最近発表された7D2もそれなりの連写機能積んで来てるんで、
特定層にはかなりのニーズがあると思います。

書込番号:18010111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/03 20:42(1年以上前)

一つのセールスポイントであることには間違いないかと。
ミラーをぱたぱたさせないから比較的簡単に搭載が可能になったのかと。

で、どう使うかは使用者の判断。




書込番号:18010116

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/03 20:44(1年以上前)

>秒間12コマを打てるAPS-C機は魅了的ですが、
>SONYは、何故こんな連写機能を取り入れたのですかね?

透過ミラー機だから、安い価格帯で実現出来てるのでは??

当時4〜5万程度のα57も機能制限があるが秒間12枚連写が出来るし♪


α77Uはそれプラス、レフ機と張り合える動体AFと広いAF範囲と柔軟なUIと連写のスタミナUPが追加されました(=゚ω゚)ノ


その追加機能をどう生かすかは人それぞれ(*´・д・)(・д・`*)ネー





書込番号:18010125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/03 20:45(1年以上前)

俺はあくまで8コマ機として使ってる。
12コマはオマケ。
まあ、HDRの時なんかは便利。
おマヌケJpegの先代時代、ことある毎に1dx
と比肩していた某爺さんは滑稽。

書込番号:18010130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/03 20:49(1年以上前)

新しい機種を企画する際は、『ユーザーが何を撮るか』ではなく、『このカメラは他と比べて何が優れているか』が重要。
それに、連写コマ数とか画素数とかはセールトークでアピールしやすいですよね。

何を撮るかはユーザー様がお決めください。
風景や静物でも連写したい人は居るかもしれないし……。

書込番号:18010158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/03 20:53(1年以上前)

 カメラの機能は使いたければ使うし、使いたくなかったら使わなければいいだけの
単純な話・・・・。

 その単純な話に関して、皆さんの意見を伺う必要ってあるんですかね?

書込番号:18010175

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/03 20:58(1年以上前)

スポーツも撮れるカメラはαにとって悲願でしたからね。
現実的には厳しく透過ミラーと言う形で実現されましたけど。

書込番号:18010195

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/03 21:00(1年以上前)

秒12コマの連射機能はライブビュー(EVF)と位相差AFを両立するため透過ミラーを採用した副産物と考えます。
初めから連射を売りにしようとしたとはおもえません。

書込番号:18010203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/03 21:01(1年以上前)

70−400Uを付けて 撮るには 良い機能だと思うけど?

書込番号:18010208

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/03 21:07(1年以上前)

機能とか他機に遜色ないように考えられているメーカーのように
思います・・・。

技術的なことはわからないので、何とも。

個人的には何か機能がついていれば熱が冷めることはないので、
それはそれで嬉しいです。
持っていない機種になりますが・・・。

それよりも、単焦点レンズか焦点の短いズームレンズをタムロン
でもいいから出して欲しいですね。

書込番号:18010231

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/03 21:20(1年以上前)

連写枚数が多い事がこの機種の特徴。

運動会や動態=連写が一番確実と思うユーザーの心理を利用したと思います。
また、連写する事で良い写真になると思う人は多いのでは?

書込番号:18010285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/03 21:29(1年以上前)

単純にアピール。
件の二社のフラッグシップより速いですからね。

個人的には風に揺れる枝先の花や楓の撮影に重宝しています。

書込番号:18010325

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2014/10/03 21:45(1年以上前)

私は基本キヤノンユーザー1D系(APS−H)+白レンズ各種
知人はα77II+SAL70400GII
一緒に並んで楽しくスポーツを撮っています。
そこへ私がα6000+SEL70200Gをバッグから取り出して二人で大笑いです。
楽しいですよスポーツ撮り。
外へ出て写真を撮りましょう。

書込番号:18010387

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/03 21:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

なるほど。
枝先の花等ブレやすい物を撮影し、ブレていない一枚を選ぶのはいいですね。
おっしゃる通り、アピールにもなるし嬉しい機能です。

僕の中では、
カワセミを撮るので連写機能は最高てす。

しかし、それを活かせる一般ユーザーが購入できる望遠レンズが少ない気がします。
勿論70-400G SSMUとの相性は抜群です。
しかし、300f4等比較的手の出しやすい望遠単焦点レンズがあればなぁと思います。

勿論、望遠撮影の為に取り入れた機能ではないかもしれないですが、望遠撮影にこそ活かせる機能だと思います。

SONYさんには、連写機能を頑張るなら望遠レンズのバリエーション?にも力を入れてもらいたいです。

ただの個人の願望ですみません。

書込番号:18010405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/03 22:20(1年以上前)

本当に大切な一瞬は一瞬!・・・・数うちゃ良いというものでもないような気がします。

書込番号:18010553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/03 23:43(1年以上前)

下手な鉄砲主義に惹かれて信者になった人がここにいます←

指先の反射神経にも限界を感じていますから

書込番号:18010890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/10/03 23:45(1年以上前)

弘之神さん こんばんは^^


超望遠から超広角まで、
欲しい画(瞬間)を得るために連写を使うか単写を使うかはシーン次第なので、
使い手が使い分ければ良い事と思います。


で、連写で欲しい画を狙うとして、
極端ですが、3コマ/秒と12コマ/秒だと、
普通に考えれば12コマ/秒の方が欲しい画を得る確率は高くなります。

なので、データ量や連続撮影枚数が許されるなら多いに越した事はないのではないでしょうか。

腸高速連写以外の選択肢が無ければ論外ですが、
普通は高速連写が可能な機種は低速も選べる訳ですから、
そこは使い分け出来るのであれば使い手が選べば良いだけの事。

超高速時の制限も、制限よりコマ数を優先したい場合だってありますし、
これも使い分け。

なので、一般的には大は小を兼ねるのではないでしょうか。


付加価値として、sutehijilizmさんが仰っていますが、
手持ちでHDR使うと、高速連写可能な機種の方が絶対良いです。

これが3コマ/秒だと、どれだけブレ(ズレ)るか・・・

書込番号:18010899

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/04 06:46(1年以上前)

スペックをあげたいので、秒12コマしたのだと思います。
TLMの恩恵だと思います。

明るいレンズで絞り3.5固定、他は開放でしか撮れませんが、走幅跳・走高跳を横から撮ったり、砲丸投、ボール投げやり投げを横から撮って選手や監督さんから「参考になる」とお褒め頂いています。

秒8コマや10コマでは撮れないコマが有り、走高跳の選手や監督さんから、感謝されています。

私はα350からソニーを使っていますが、秒5コマが魅力でα550。その後10コマのα55、12コマのα77、α77Uと買っています。
α77の12コマ連写から、連続写真に加工して表示するとみなさんが驚いてくれます。

現在手元にあるのはα55、α77U、α99です。
α99は秒10コマ連写すると、画角が2.3倍なってしまうので、ほとんど使っていません。
円盤投げなど投てき種目を正面から撮る時には使ったことがあります。

書込番号:18011483

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

MACアドレス表示機能について

2014/09/24 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 potomさん
クチコミ投稿数:5件
別機種

こんにちは。α55からの乗り換えです。

WiFiのMACアドレスを表示する機能(MENU→ワイヤレス→MACアドレス表示)があるかと思うのですが、私の機体では常に[FF:FF:FF:FF:FF:FF]となっています。
アクセスポイントの設定が関係するかと思い、設定初期化をしましたが、変わらず。

販売店店頭の展示機では[78:4B:87:(略)]となっていましたのでこのように表示されるのが正常だと思うのですが、皆様の機体では正しく表示されていますでしょうか。また、接続相手や通信状況によって表示が変わるようなことはあるでしょうか。

ネットワークの知識がある人からすれば、FF…の表示が正しくないことは明らかなのですが、ソニーのサポートに質問したところ、「無線ルータの設定に依存するのでそちらを確認してほしい」と的外れな回答を受けて困っています。
それとも、私が重大な勘違いをしているのでしょうか…

書込番号:17975884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/24 13:43(1年以上前)

この状態で、通信できてんの?
ま、できてても気持ち悪いよな…
修理だしたほーがいーんじゃね?

書込番号:17975980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2014/09/24 14:23(1年以上前)

potomさん、こんにちは。

サポートの担当者が、IPアドレスと勘違いしてしまってるのでしょうかね。
もしそうだとしたら、修理に出したとしても、修理担当者との間で意思の疎通が図れず、結局「問題なし」で戻される危険性もありますので、きちんとした知識を持ったサポートの担当者に変わってもらい、きちんとした対応をしてもらうのが良いように思います。

書込番号:17976076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/24 14:49(1年以上前)

なんか良くわかりませんが、このような説明があります。

http://atnetwork.info/tcpip/tcpip60.html

書込番号:17976121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 16:55(1年以上前)

環境がわかりませんので予想ですが。

ルーターのDHCP機能で、
カメラに対してIPが正常に割り当てられて
いないのではありませんか?

書込番号:17976413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/24 17:09(1年以上前)

私のα77UのMACアドレスは、数字とアルファベットで表示されてます(=゚ω゚)ノ

で、ルーター・スマホのwifi接続も問題ありません。

書込番号:17976454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/09/24 20:02(1年以上前)

MACアドレスは48ビット、6バイトです。
IPv4アドレスは32ビット、4バイトです。
間違えようがありません。

書込番号:17977056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/24 21:15(1年以上前)

オールFFは、MAC(レイヤ2)でのブロードキャストアドレスですが、
RARPでも使っているのかな? 実機がないので確認できませんが。

実際に無線LANで通信できていますか?

書込番号:17977436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potomさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/24 21:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
スマートフォンとのWiFi Direct通信、無線ルータを介したパソコンへの画像保存等はできていて、ルータと接続したときのルータ側のログには[78:4b:87:…]なMACアドレスが残りますので、本当に[FF:FF:FF:FF:FF:FF]が設定されているわけではないようです。(表示だけの問題?)

もう少しソニー相談窓口とのやり取りを続けて修理か初期不良交換に持って行きたいと思っているのですが、「MACアドレスはカメラが受信するWi-Fi情報に基づき表示する」「[FF:FF:FF:FF:FF:FF]表示はルータ環境をブロードキャストアドレスにしている場合は正しい」などとトンチンカンな回答をされてしまい、どう再質問したらよいかと…

実機を確認できる方がいらっしゃいましたら、引き続き、実際の表示について教えていただきたいです。

書込番号:17977599

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/24 22:16(1年以上前)

繰り返しになりますが、ルータ等の探索にRARPを使っていれば、
ブロードキャストアドレスが必要ですので、初期値がオールFFが
見えてしまってもソニーの説明のとおり異常ではないのですが。

書込番号:17977776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/09/24 22:17(1年以上前)

うちのは87まで展示機とお揃いでした。

参考までに。

書込番号:17977779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/24 22:18(1年以上前)

機種不明

有意な値が表示されます。

書込番号:17977797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/25 08:04(1年以上前)

初期化されているっぽいですね。

http://tocos-wireless.com/jp/tech/Programming/Tips_lost_MAC_addr.html

あるいは読めていないとか。

書込番号:17978863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/09/25 08:22(1年以上前)

先頭3バイトはメーカーを示していますから。
末尾が一巡しない限り同じですね。

書込番号:17978906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2014/09/25 16:39(1年以上前)

potomさん、こんにちは。

MACアドレスは、製造時に付けられるユニークなアドレスで、基本的に永遠不変のため、LANの設定だったり、ブロードキャストアドレスを使ったりといったことで、変化するものではないのですけどね。

ただサポートの担当者のスキルは、本当にさまざまなので、私は、こちらの症状を正しく理解できそうもない担当者に当たってしまったときは、「申し訳ないのですが、今の御回答と、こちらの症状とが、どうも一致しないようで、スッキリしないので、技術者の人に変わっていただけませんか」などといって、スキルの高い担当者に変わってもらうようにしています。

このようにサポートとのやりとりは、言葉だけのコミュニケーションなので、なかなかすんなりといかないことも多いのですが、やりとりの中で自分の経験になることもありますので、穏やかに根気よく頑張ってみてください。

書込番号:17980180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/25 17:34(1年以上前)

一度上で出してますがが、下記にブロードキャストアドレス云々と書いてあるので、ソニーの窓口の人の話はつじつまが合います。

http://atnetwork.info/tcpip/tcpip60.html

多分、ルーターの設定が標準的な接続では無い方法になっているから、FF…となっているのでは?

別のwifiに繋げたらどうなるか?興味有ります。

書込番号:17980317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2014/09/25 18:47(1年以上前)

でぶねこ☆さん、こんにちは。

ここはpotomさんが質問をするために建てられたスレですし、potomさんはMACアドレスについて理解されてるようですので、ここに書くのはふさわしくないかもしれませんが、、、

MACアドレスというのは、
生まれたときにつけられ、かつ一生変わらない、人の名前と同じようなもので、
その機器が作られたときにつけられ、壊れるまで変わることがありません。

そしてMACアドレスを使ったネットワーク上のやり取りというのは、
またまた人で例えると、「太郎さん、カメラで写真を撮ってください」とか、「次郎さん、この本を読んでその感想を書いてください」と、名前と何をして欲しいかをセットにして、その人にお願いするのと同じように、
相手のMACアドレスと何をして欲しいかをセットにして、ネットワーク上に送りだし、相手にお願いすることになります。

ただそのお願いする相手の名前が分からないときや、その場にいる全員にお願いしたいときは、「みなさん、この中に太郎さんはいますか?いたら手を上げてください」とか、「みなさん、今日は次郎さんが本の感想を発表しますので、しっかり聞いてください」というように、『みなさん』と全員に呼びかけますが、この『みなさん』が、MACアドレスでいうところのブロードキャストアドレスです。

そう考えると、potomさんのカメラのMACアドレスがブロードキャストアドレスになってるのは、個人の名前が『みなさん』になってしまったのと同じようなもので、これはとても不自然な状態ということになるのだと思います。

書込番号:17980520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/25 19:10(1年以上前)

secondfloor さん

長い解説お疲れ様です。
MACアドレスが固有のものだと言うことは承知してます。
問題は、ブロードキャストアドレスが出てきてしまうのはなぜか?ですよね。
つなぐ相手とのつなぎ方で、変な表示になったりしないのかな?という疑問ですよ。

書込番号:17980596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2014/09/25 19:19(1年以上前)

でぶねこ☆さん、こんにちは。

説明が長くなってしまったのは、でぶねこ☆さんのMACアドレスに対する知識がどの程度か分からなかったため、最初から書かせてもらったからですが、読みづらかったらすいません。

> 一度上で出してますがが、下記にブロードキャストアドレス云々と書いてあるので、ソニーの窓口の人の話はつじつまが合います。
>
> http://atnetwork.info/tcpip/tcpip60.html

それではでぶねこ☆さんにMACアドレスの知識があることが分かりましたので、お聞きしたいのですが、紹介してくださったリンク先のどの部分を読めば、ソニーの窓口の人の話はつじつまが合うことになるのでしょうか?

書込番号:17980620

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/25 20:51(1年以上前)

クロパサさんの、78:4B:87のベンダーiDを検索すると、村田製作所みたいですね。

書込番号:17980945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potomさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/25 23:10(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

私も、secondfloorさんと同様の見解で、この「MACアドレス表示」という機能は、製造時にカメラに書き込まれたMACアドレスを表示するもので、接続先や通信状況により表示が変わるものではないものという認識です。
もし無線ルータの設定等によって変わってしまうのであれば、表示(機能)として正しくないのではないか?というのが疑問で、ソニーのサポート担当者にもそのように伝えています。

スマートフォンやパソコンをはじめ、ゲーム機、プリンタなど、ネットワークにつながる製品にはたいていMACアドレスを表示する機能がありますが、オールFFの表示はもちろん、通信状況などによって表示が変わるなどといったものは見たことがありません。
また、設定初期化を行い、無線機能を一切設定せず(使わず)にMACアドレスを表示させても、やはりオールFFになってしまうのも、通信相手は関係ないのではと思っている根拠の一つです。いま手元には別の無線ルータは無いので試せませんが、おそらく変わらないのではないかと思っています。

ひとまずソニーのサポート担当者には、ネットワーク関係に詳しい担当者から回答がほしいと伝え、待っている状態です。進展がありましたらまたご報告します。

書込番号:17981660

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウント部の遊び?

2014/10/07 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての一眼で、数個のレンズと一緒に買い、撮影を楽しんでいます。
買って1ヶ月ほどですが、最近気付いたことが…
初めからかは忘れてしまいましたか、1mm以内の範囲でマウントとレンズがカタツキがあるんです。
レンズを持って本体を動かすと、微弱ですがカタカタと揺れます。
友人のキャノンではしっかりとホールドされていましたので、余計に気になっております。
周りにはα77IIの所持者がいない為、比較出来ません。

皆さんはマウント部のカタツキは有りますか?

書込番号:18023470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/07 03:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14252855/

こんなスレがありますよ

書込番号:18023484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/07 03:44(1年以上前)

多少の遊びはあるでしょうな。
遊びが無いとマウント同士がスレて金属片が内部に入ると面倒なので。

金属だと熱膨張も考えられますし。

撮影時にカタカタ遊びがあるのは論外ですが、レンズ装着時に多少力を入れて動くのは仕様だと思いますな。

遊びが多いと感じるならメーカーに確認するか、量販店で展示品を確認して見てはどうですか。

書込番号:18023493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/07 04:01(1年以上前)

それってセンサー面に対して、マウントの回転軸か平行の遊びですよねぇ???

それなら渋みや遊びの多少の違いあれど、どのデジイチでもありますよ(=゚ω゚)ノ


光軸に対して上下左右にガタツクなら
マウントが破損もしくは歪んでます・・・。

書込番号:18023504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/07 04:30(1年以上前)

こんにちは。

回転方向での1ミリぐらいのガタつきであれば、問題はないですが、揺らしたぐりらいで、動くようですと、少し緩過ぎるかもしれないです。
他のレンズでは、しっかり締まって、特定のレンズだけ緩いようですと、サービスセンターか、ご購入されたばかりでしたら、そのレンズを販売店に持っていかれたらいいと思います。

上下にガタつきが、少しでもある場合は、直にでも販売店かサービスセンターへ持っていかれてください。

書込番号:18023516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 05:31(1年以上前)

それはガタでは無く遊びですよ。

仮に接点不良等になると、あそびでは無くガタですね。
なので、気にしなくて大丈夫です。

書込番号:18023547

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 05:33(1年以上前)

回転方向の遊びは先ほどですが、上下に動くのは問題です。

書込番号:18023548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 07:09(1年以上前)

心配ならサービスセンターでチェックしてもらっては?

書込番号:18023668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/07 07:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
レンズのリング方向に対してのカタツキだったので、遊びなんだと思います。
これ以上に遊びが大きくなるようだったら、修理に出してみようかと思います。

親切に教えてくださり感謝です!

書込番号:18023710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/07 14:31(1年以上前)

昼寝玉子さん
解決済のところ、また、皆さんが仰るように遊びの範疇であることを前提に口を挟ませていただきますと…

私の所有してます旧機種のα700・900をはじめ、友人や店頭・ショールームなどの歴代のSONY αAマウント機、というよりもαAレンズは、他社マウント(というよりレンズ?)よりも明らかに「遊びが大きい」と感じています。それは、他社製αAマウントレンズやミノルタのレンズを装着した際にも実感できます。

ただ、SONY製レンズの中にも遊びが小さいモノ(組合せ)もあったりしますので一概には言えませんが、それでも現状、私が所有してます各社のどのカメラ(レンズとの組合せ)よりも、αAマウント(つまりSONY製レンズ)は群を抜いて遊びが大きいですね(笑

私も、α700を購入してから少しずつレンズを増やしていった際に同じように感じ、SONYに問い合わせたり展示品で確認したりしましたが、今ではこういうものと割り切っています(笑) まぁそれでも、防塵防滴を目指して(?)もう気持ち遊びが小さい方がありがたいですがね(^_^; (中にはカタカタ言いうモノもありますもん…)

なんだかややこしい書き方になってしまいましたが、αAマウントはこんな感じだと思います(^^)

書込番号:18024615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/10/07 14:45(1年以上前)

今更ながらですが…
α77やEマウントのNEX-3やα5000もそんな感じ…
LA-EA4挟んでAマウントレンズNEX-3付けた時超不安だった…
キヤノンから移行した時アタシも"壊れてる?"って思った…
キタムラで聞いたら"こんなもん"て言われて…

書込番号:18024641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景、室内用の広角レンズを探しています

2014/09/18 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして

風景、室内用の軽くて歪みの少ない広角レンズを探しています


もともと、NEX5Nを使用しており、7月にα77Uを買い増しました

二点気になる問題が発生したので、皆様からお知恵を頂こうと思い投稿しました

1、風景
登山の際に35mmF1.8のはじめてレンズを付けて行きました
ところが、山頂での記念撮影時、顔+αくらいの画角でしかなく、大変困りました

2、室内
飲み会の際に、2470Zを付けて行きました
ところが、24mmでも2、3人しか画角に入らず困りました
もっと全体を撮りたかったのですが、壁に阻まれました


という訳で、広角レンズを探しています
ただ、フィッシュアイのように歪みの大きい写真は好きではないので、歪みの少ないのが良いです

Eマウントの広角レンズ買って、5Nで撮る方が無難なのはわかりますが、できればα77Uで撮りたいです


現在、検討中の広角レンズは、シグマの10-20mmF4.5-5.6です
他に候補に上がりそうなレンズを探しています

マウントアダプターを所有していません が、必要であれば購入するつもりです(予算内であれば)


優先順位は、
広角(18mm以下、より短い方が良いです)
歪みが少ない
軽い
小さい
安い(予算4万くらい)
です

よろしくお願いします

書込番号:17950955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/18 09:29(1年以上前)

こんにちわ、換算何ミリ、というのは理解しておいでですか?

SAL35F18だと換算52mm
2470Zだと36ミリスタート

APS-Cなので軽くて、安くなったSAL1680Zなんかどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511769/

山行くくらいならこれ一本で大概撮れますよ

書込番号:17950976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/18 09:42(1年以上前)

16mmスタートのレンズが良いと思いますな。

書込番号:17951016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 09:52(1年以上前)

>ソニ吉さん

こんにちは
返信ありがとうございます

換算のお話は理解出来てるつもりです

登山中は、カメラをベルトに固定するので、あまり良いレンズは付けれないなぁと思って、しっかり見てませんでした…
ちょっとヨドバシさんで確認してみます

ただ、ちょっと予算オーバーなので…

書込番号:17951044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/18 09:54(1年以上前)

当機種

バスがこんな感じです

シグマの8-16mmの広角ズームを購入しましてα77mk2に使ってみました。作例を「風景ならAPS-C24MPで十分」というスレにあげています。
威力は絶大ですが、ワイド端ではどうかな? 歪みは少ないと思うけど、伸びてしまうというか、広角レンズ特有のクセは出てくると思います。16mmでも収まらないと思うなら、検討してもよろしいかと。これ以上の広角レンズは他にありません。

書込番号:17951049

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/18 09:58(1年以上前)

換算はご理解されてるようですが…

それ以上に、換算何ミリが「どれぐらいの範囲を写せるか」イメージを把握されてますか?

構図は換算式ではあてはまりません
35mm、24mmと残念な思いを繰り返されて「こんなはずじゃなかった」
この経験を活かしましょう

他の皆さんがオススメの数値(何ミリ)を鵜呑みにされず、店頭サンプル機材でのご確認をお忘れなく♪

書込番号:17951061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/18 10:00(1年以上前)

素直にキットレンズが防塵防滴だしあかるいしで一番と思います。

書込番号:17951066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 10:03(1年以上前)

>fuku社長さん

返信ありがとうございます

16mmスタートの望遠レンズって事でしょうか?
望遠側は、ほぼ使わないので、ちょっと勿体ない気がするんですが…

書込番号:17951077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 10:03(1年以上前)

スレ主さんの提示したほとんどの条件に合致しませんが、現在私の所のα77IIの最高の相棒はシグマの18-35です。

https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=sigma+18-35+f1.8&oq=sigma+18-35+f1.8&gs_l=hp.3..0l4j0i30l6.3578.12444.0.12668.8.8.0.0.0.0.75.567.8.8.0....0...1c.1j2.53.hp..2.6.431.0.EVwllHVMmNw

軽登山までならこちらを持って行ってます。

逆に、このレンズの重さが答えるような場所へ行くときはα77II自体が重く感じるので、別のカメラ持って行ってます。

ISO感度も低く抑えられるので、大変具合がよろしいです。



18mm以下という事であれば、シグマ10-20は定番でよろしいかと。

山頂のパノラマ風景をダイナミックにというなら8-16もありかなとは思いますが、寄りすぎちゃうとゆがむのは超広角では仕方ないですね。
ゆがみが少ないという意味でも普段使いは18-35位が良い塩梅…。






しかし、この質問文でなんで換算厨が発生するんだろう? 謎ですね…。

書込番号:17951079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 10:12(1年以上前)

>ノブヒロ@上野さん

返信ありがとうございます

8-16mmのレンズは、ヨドバシさんで確認した事があります
凄い範囲が撮れてビックリしました
広角特有の歪みは仕方ないと思います

このレンズが候補から外れたのは、レンズフィルターが付けれない事でした

というのも、登山中はカメラをベルトに固定するので、レンズ先端が岩にあたる可能性が高いからです
(キャプチャーっていうアタッチメントを使ってます)

書込番号:17951103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 10:17(1年以上前)

>MWU3さん

返信ありがとうございます

そうですね
来月、ハネムーンに行く予定なので、事前にわかって良かったです

ヨドバシさんでいつも彷徨いてます(笑)
家電やカメラは、ヨドバシさんでしか買わないので、店員さんとも良くお話します

書込番号:17951118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 10:21(1年以上前)

>カールライスさん

返信ありがとうございます

ボディのみの購入だったので、キットレンズを所有してないんです…
という訳でDT1650F2.8も購入対象なんですが…

何かこう…
負けた感じが…

書込番号:17951127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 10:53(1年以上前)

>あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん

シグマの18-35のサイト確認しました
これは、軽登山でも自分は持って行けません…
学生時代なら体力ありましたが、今は厳しいです…

山頂でのパノラマは、現在パノラマ撮影で誤魔化してます
パノラマ撮影なら、35mmでもかなりの範囲が撮れるんで…


シグマの10-20mmは定番なんですね
定番になるには、それなりの理由があるのでしょうから、ある意味安心ですね

明るさが二種類ある様ですが…
軽さから暗い方を選ぼうとしてますが、明るい方が定番なんでしょうか?

書込番号:17951216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/18 11:02(1年以上前)

ちなみに人物の場合意外なことに
超広角より魚眼のほうがひずみが少なく見えます…

書込番号:17951251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 11:12(1年以上前)

他社でもEF-S10-22とかAF-SDX10-24とか各社共有りますので、APS超広角の定番画角のレンズですね。
ソニーAだと、純正11-18よりシグマ10-20の方がポピュラーかと…、あとは新型の明るめの方か、従来からある暗めの方か、お財布とご相談のうえ…というあたりで。

飲み会にも持ち歩くなら、贅沢言えば新型の方がよさげですけど。


最近、ヨドバシ店頭でも純正11-18見かけた気がしない…、うーん?

書込番号:17951281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/18 11:14(1年以上前)

>>何かこう…
負けた感じが…

負けてください。(笑)
私も以前負けて後からキットレンズを購入しました。
負けることもありますよ。(笑)

それより広角ならやっぱりEマウントのほうが
AFから言っても、レンズの作りやすさから言っても。
AE両方から最適なレンズを選ぶのがαユーザーの特権と思うのですが
ちなみに私はα6000にTouit12mmです。
撮影していて歪みを全く感じないし軽いし。
α77IIとNEX5の二台持ちでどうです?

書込番号:17951285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/09/18 11:32(1年以上前)

とりあえずキットレンズの16−50を使って見るのが良いかと思います

質問からは各レンズの良し悪しではなくあまり適していない用途での使用による
不満のようです

DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM でも良いかと思います



書込番号:17951323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 12:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

返信ありがとうございます

そうなんですか?
今度、ヨドバシさんで確認してみます

書込番号:17951415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 12:14(1年以上前)

>あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん

なるほど
予算内なのは暗い方なんで、この2つなら暗い方にしようと思います


良く行くヨドバシさんに、SAL1118ありましたよ
ただ、店員さんも慌てるほど分かりにくい所にあったんで、あまり売れてないのかなぁ…って感じでした(笑)

書込番号:17951442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/09/18 12:31(1年以上前)

>カールライスさん

キットレンズは、評価高いみたいですね…
ん〜…
負けず嫌いなもんで、ちょっと考えます…


広角を5Nで撮影するのは、ありかもなぁ…って思うんですが、何か思っているほど画質が良くならないんです…
腕の問題だったり、本来の用途外のレンズを使用していたりする事が原因かも知れませんが…

Touit12mmは、良さそうなレンズですが…
ちょっと高いですねぇ…

書込番号:17951499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/09/18 12:31(1年以上前)

室内撮りに使いたいならトキナーのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8はどうですか?
2になって、1の時の逆光耐性の改善があり、若干軽くなっているのでいいかなと思います。
予算オーバーですが、一度検討してみてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000596715/

書込番号:17951500

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング