Xbox One + Kinect
- 500GBのHDDを標準搭載。下位互換機能性により、すでに所有しているXbox 360タイトルを無料でプレイ可能。
- Windows 10に標準搭載されたXboxアプリを使えば、フレンド、ゲーム、ゲームの進行状況をPCから閲覧できる。
- ボイス、ビジョン、モーションのすべてにおいて革新的な進化を遂げたKinectによって、ゲームに没入できる環境を提供。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年5月27日 00:26 |
![]() |
2 | 0 | 2014年5月8日 01:03 |
![]() |
33 | 7 | 2014年4月25日 07:38 |
![]() |
93 | 20 | 2014年2月16日 13:38 |
![]() |
136 | 50 | 2013年12月9日 13:12 |
![]() |
19 | 7 | 2013年10月21日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本マイクロソフトは23日、新型の家庭用ゲーム機「Xbox One(エックスボックス・ワン)」を9月4日に国内発売すると発表した。
価格は未定。日本メーカーを中心に48社が専用ゲームを開発中という。
すでに欧米など13か国で13年11月から販売され、累計で500万台以上が出荷されている。米国の販売価格は499ドル(約5万1000円)。
ソニー・コンピュータエンタテインメントの新型家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も同月から北米で、今年2月からは国内で発売され、全世界の累計販売台数は700万台を超えている。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/952558/
0点

他のスレッドに書き込みしましたが、ソフトによっては規制がかなり入る可能性が高いですね。
動画観てるとこりゃあかんだろう日本では?。と思うのが有りますからね。
書込番号:17454308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売から1年弱遅れての販売開始だから、日本市場は世界出荷台数の底上げ程度の扱いだと思います。
「日本メーカーを中心に48社が…」って言うけど48社中、何社が日本のメーカーなんだか…
こぞって国内メーカーがソフトを開発してるなら本体の発売が9月まで遅れるなんて考えにくいのでは?
実際のところは発売されて見ないと分らないけど期待はしていません。
大多数の日本人ユーザーはXBOX、XBOX360とたて続けに支持しなかったのだから、日本市場が冷遇されるのは当然かもしれません。
一部の熱狂的なファンにとっては悲しい事実ですが、多くの日本人ユーザーは屁とも思わないことでしょう。
Wii、WiiUから始まってPS4と言い、XboxOneと言い日本市場が後回しにされ続ける現状に寂しさを感じます。
書込番号:17560928
0点

すいません自己レスです。
>「日本メーカーを中心に48社が…」って言うけど48社中、何社が日本のメーカーなんだか…
国内48社が参入を表明してるわけですね。失礼しました。
書込番号:17560943
0点



日本マイクロソフト株式会社 (本社: 東京都港区) は、新世代のゲームを中核としたオールインワン エンターテイメント システム「Xbox One」を、2014 年 9 月 4 日 (木) に日本国内で発売します。「Xbox One」は、2013 年 11 月より 13 か国で発売されており、2014 年 9 月に日本を含めた 26 か国で新たに発売される予定です。
日本国内での発売に向け、現在 48 社のゲーム メーカーが「Xbox One」への参入を表明しており、既に発表されているタイトルに加えて、さらに多数のゲームが順次発売される予定です。マイクロソフトからは『Forza Motorsport 5』、『Kinect スポーツ ライバルズ』、『Sunset Overdrive』、『Halo on Xbox One』、『Dead Rising 3』、『Ryse: Son of Rome』などの「Xbox One」専用ゲームを順次発売し、新世代のゲーム体験を日本のユーザーにお届けします。
「Xbox One」は飛躍的に向上したハードウェアの性能に加え、クラウドで実現する充実した機能とサービスを活用して、臨場感溢れる新しいゲーム体験を提供します。
Xbox One 参入企業については 添付資料 1 を、Xbox One 発表済ゲームタイトルについては 添付資料 2 をそれぞれ参照下さい。
参考:Xbox One について
名称:Xbox One (エックスボックス ワン)
日本国内発売日:2014 年 9 月 4 日 (木)
「Xbox One」は新世代のゲームを中核としたオールインワン エンターテイメント システムです。飛躍的に向上したハードウェアの性能に加え、クラウドで実現する充実した機能とサービスを活用して、臨場感溢れる新しいゲーム体験を提供します。さらに、映画や音楽などの多彩なエンターテイメント コンテンツはもちろん、「Xbox One」本体の HDMI 入力の機能によりテレビ放送も統合することで、幅広いエンターテイメントをひとつにまとめて楽しむことができます。その楽しみ方も、「Kinect」センサーにより自分の声でゲームやコンテツを瞬時に呼び出したり、テレビの画面を分割して複数のコンテンツを同時に表示させたりと、これまでにない快適なエンターテイメント体験へと進化します。
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Apr14/140423_xboxone.aspx
2点



●2014年9月に、日本を含む26ヵ国でも発売開始!
Xboxの公式コミュニティサイト“Xbox Wire”にて、Xbox Oneに関する最新情報が公開された。その中で、日本でのXbox Oneの発売時期が2014年9月であることが明らかになった。
http://www.famitsu.com/news/201403/18050028.html
10点

こういうスレ立てたりしなくても、ここに出入りしている人ならニュースサイト等で見て知ってるんじゃないですかね。
書込番号:17319196
6点

XboxOneじつは凄く気になってます!OS3つ入ってると所とか!機械好きとしては
久しぶりにハード(OSですが)でワクワクしました。。高いので9月発売は・・嬉しいいです!
あと違う部分でも気になってます!
メディアの統合ですね。。パナソニックのブラビアは
ネットとTV放送を同等に扱って反発買ってましたが、、
Oneはさらにゲーム&家電全般?を一手に操作できるようにしてますがw
これが国内でどこまで実現&横槍(業界)が入るのか??
書込番号:17341487
2点

まぁ、日本で売れないのは目に見えてますよね。
マルチ以外のソフトのために、自分は買いますが。
書込番号:17379542
2点

Xbox360は、(事実上)唯一の縦シューがどっぷり楽しめる機種として重宝したけど、Oneはそうでないやろしなぁ…。
しばらく様子見かな?(^^)
…と言いつつ、Kinect好きなので、それを活かしたものが自分の好みに合えば、即買う気もします(^^;
Xbox系を買う人は、日本で流行らないのを分かってて買う人が大半でしょうから、気にしないでしょう(笑)
書込番号:17382110
1点

49800円になりそう・・・
29800ならな買わない・・・
その頃フォルツァ5もベスト版で2980円
絶対買い!!
本体、バカデカイと思う。
PS4も含め、売れなくなると値下げするやろう・・・
意外に早いかも。
書込番号:17447287
0点



むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
北米の発売月は「11月」ですの。
その他の発表は次の内容かしら。
- 「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」のムービ
- 「DARK SOULS II」のムービ
- 独占のローンチタイトル「RYSE」は古代ローマの剣闘士が反乱に加担するアクションゲーム
- 対戦格闘ゲーム「KILLER INSTINCT」の最新作
- アクションゲーム「SUNSET OVERDRIVE」
- レースゲーム「Forza 5」
- サンドボックスゲーム「Minecraft」
- 「Quantum Break」のムービー
- 「D4」のムービー
- 様々な素材を使って自在にステージを作って楽しむ「PROJECT SPARK」はKinectやSmartGrassに対応
- フレンドのゲームの進行状況などを一画面で確認できる機能「Xbox Smartgrass」の紹介
- プレイ動画を録画して公開できる機能「Xbox UPLOAD STUDIO」の紹介
- 「twitch」と連携する事でゲームプレイの生配信も可能
- Xbox360向けに配信予定で延期されていた「Crimson Dragon」はXbox One向けに開発中
- クリスマスシーズンに独占タイトル「DEAD RISING 3」が発売
- 「The Witcher 3: Wild Hunt」はKinectによるボイスコマンドやSmartGrassのインベントリマネージメントに対応
- 「BATTLE FIELD 4」のムービーでは「60fps」と紹介
- 「Halo」最新作が2014年に発売予定で「60fps」動作
- 発売価格は北米とヨーロッパのみ紹介(日本を含む他地域は紹介無し)
- 未来を舞台にした人や人型の二足歩行ロボットが戦うFPS「Titanfall」は2014年春に独占タイトルとして発売
書込番号:16239098
4点

となると、PS4の価格もその辺りなんでしょうかねー。
書込番号:16239234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> となると、PS4の価格もその辺りなんでしょうかねー。
「399ドル」でしたわね。
書込番号:16239926
6点

Titanfallとかロスプラがこういう方向で進化してほしかったなぁってゲームでしたね
書込番号:16239981
3点

Titanfallは4Kサポートというのがチラッと聞こえましたが。
私の勘違いでなければ初の4Kゲームなのでしょうかね?
まぁテレビないからその恩恵は享受できませんし、
なにより日本で出るのかってね。。。
TitanfallはFPSにあまり興味のない私でも
オオ!!と思えた作品なので、是非出してほしいです。
書込番号:16240083
1点

あ、値段に関してですが、正直高いです。
kinect非同梱版をPS4と同じ$399で出すべきだと思います。
kinectはあくまで周辺機器に止めておくべきかなと。
事実今回の発表でもkinect専用タイトルなんてろくに無かったですし。
クリムゾンドラゴンは楽しみにしてますが、
kinect専用のままなのか、コントローラーでも出来るように
方向転換したのかイマイチわかりませんよね。
どう考えてもkinectが足引っ張ってるように思えます。
書込番号:16240089
6点

ハード側でゲームプレイの4k対応してましたっけ?
PCマルチですしそっちの方の事かなと思っていましたが
書込番号:16240118
2点

今のままではPS4に全く対抗できないので発売前に100ドル値下げするかもしれませんね。
価格設定間違えたようです。
書込番号:16242729
5点

kinectが着いてるのでまぁ妥当かなぁ、とは思うのですが、世間はそれほど甘くはないですよね。
同じ価格くらいには揃えてくるでしょうね。
もしくはキャンペーンを企画するか。
書込番号:16242861
3点

安価版は出してきそうな気がしますね
キネクトは外してこないような気もしますが、HDD無しバージョンとかは出してきそう
それら削ってPS4と同じ価格とかには持ってこれるでしょうか?
書込番号:16248128
3点

安価版×あんかばん
廉価版○れんかばん
じゃないですか?
書込番号:16248349
4点

KinectやHDD無しでは販売しない気がします。
これらがあってこそのXbox1なので・・
無かったらキーボードとHDD無しのノートPCを売るような感じかな?(^-^;
1年後には値下げするでしょうし
PS3の時と比べたら安いと思いますけどねw
書込番号:16251136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本版の付加価値が付けば面白いかもですね。
例えばテレビ録画やHDDを1TBにするとか。
一番良いのはPS4と同じ値段になることかな。
書込番号:16252132
2点

Kinectなんてオプションでいいから
39800円で出して欲しい
書込番号:16261632
2点

>>安価版×あんかばん
>>廉価版○れんかばん
>>じゃないですか?
同じだよ
あん‐か 【安価】
[名・形動]
1 値段の安いこと。また、そのさま。「―な商品」⇔高価。
書込番号:16304306
12点

"安価"では無く"安価版"ね、基本的に日本語の用法としては使わない言い回しですよ
辞書は引けるようなので"廉価版"と"安価版"で調べてみてはどうですか?
書込番号:16304648
6点

使ってる人も普通にたくさんいるし意味合いにもまず普通に通じるよ
日常生活でも言うべきことといちいち言わなくていいことあるでしょ
余計なお世話かもしんないけど
こんなレベルの事で他人の言動にいちいちケチつけてたら友達無くすよ?
書込番号:16307794
22点

今回もネットゲームやるのに金払わないといけないの?
書込番号:16502038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

廉価版(れんかばん)とは、ある製品を普及の促進などの目的のために低価格化した商品のこと。「普及版」(ふきゅうばん)や「低価格版」(ていかかくばん)と呼ばれ、CDやDVDなどのソフトウェアの場合は「廉価盤」と呼ばれることもある。業種にもよるが、「廉価版」と「ローエンド」の区別が曖昧なものもある。
ゲームソフト[編集]1990年代半ばから2000年代半ばのゲームソフト業界は「中古ソフトは違法である」という主張を行っており(古物#中古ゲームソフトを参照)、中古ソフト市場に対抗したり、新たな購買層を獲得することを目的に、発売から一定期間経過した作品を低価格で再発売するようになった。また、廉価版発売の数年後に更に値下げして再々発売される「再廉価版」も存在する。
元々はNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)が、PCエンジン用の旧作ソフトを『PCエンジン名作限定版』と称して3,980円で再発売したのが始まりである。その後、プレイステーション(PS)などで本格的に廉価版が販売されるようになる。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の場合、『PlayStation the Best』『PlayStation 2 the Best』『PlayStation 3 the Best』『PSP the Best』等の廉価版シリーズを展開している。そのほか、PS用の再廉価版『PS one Books』や、プレイステーション2(PS2)用のやや高めの廉価版『MEGA HITS!』などもある。
これらのブランドにはサードパーティー製ソフトも含まれるが、コナミやスクウェア・エニックスなど一部のメーカーは、『コナミ ザ ベスト』『アルティメットヒッツ』など独自に低価格シリーズを展開している。なお、PSからPS2への移行がほぼ完了した時期に、PS用ソフトの廉価版が多数発売された(定価を税抜1,500円としたものが多く見られた)。
マイクロソフトも『Xbox プラチナコレクション』『Xbox 360 プラチナコレクション』として同様の廉価版を発売している(サードパーティー製ソフトも含む)。セガも過去にメガドライブの『Sega Classic(北米のみ展開)』、『Sega Gold Collection(欧州のみ展開)』、セガサターンの『セガサターンコレクション』(サタコレ)やドリームキャストの『ドリームキャストコレクション』(ドリコレ)を発売していた。
任天堂はSCEIやマイクロソフトとは対照的に国内では廉価版の発売に消極的で、これまでに展開したのはゲームボーイアドバンスの『バリューセレクション』やWiiの『みんなのおすすめセレクション』と限られている(後者はサードパーティー製ソフトのみの展開)。ただしサードパーティーが独自に低価格化を行うことに関しては許可している。また、日本国外では『Nintendo Selects』『Player's Choice』という廉価版シリーズを展開している。
パッケージデザインはオリジナル版の絵柄を縮小した上で「廉価版」のロゴや価格を強調したデザインが基本だが、『コナミ殿堂セレクション』や(厳密には廉価版ではないが)『Wiiであそぶセレクション』など、ジャケットの裏面にオリジナル版を踏襲したデザインを印刷したリバーシブルジャケットを採用しているものも見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%89%E4%BE%A1%E7%89%88
書込番号:17199153
0点



せめて360と互換性があれば,と期待していましたが,日本では勝負にならないでしょう。
私の360は大事に使います。
書込番号:16162771
6点

「Forza Motorsport 5」に期待してるので
ハードが四万円以下なら買いますよ
http://www.youtube.com/watch?v=r46D1lRpO1k
書込番号:16163682
5点

>爆死が目に見えている?
日本では、ってことですか?
だとしたら、今さら日本市場は重要視してないのでは?
北米で十分成功してますからね。
書込番号:16163688
10点

え?スペックでPS4に負けてないでしょ?
それよりどうすんだ、WiiU・・・
書込番号:16164078
12点

>今さら日本市場は重要視してないのでは?
北米で十分成功してますからね。
そもそも箱○も日本マイクロソフト社自体があまり売る気なかったですからねww
でもSCEが販売能力がないから海外じゃPS4よりは売れるでしょw
日本で売れなかったら箱○同様ソフトが安く買えるのでユーザーはその方がいいのでは?
書込番号:16164089
5点

スペックはメモリがPS4に軍配が上がる以外は不明な部分が多く、現段階では何とも言えない状況ですね。
新型Kinectは素晴らしいと思いますが、ゲーム機としてはPS4の方に魅力があるような気がします。
どのみち欲しいソフトが出たら買うので、Forza目当てでXboxOne、PSもクラウド互換の実情がどういったものか分かったら購入を検討するのですがね〜。
まぁ、どのみち日本でXboxはあまり売れないと思いますが、北米では売れるかもしれませんね。
書込番号:16165823
6点

定期的なネット接続が要求
月額利用料必須
中古規制
オンライン必須
Kinect接続が必須
しかもキネクトがないと起動すらできない
テレビ連携機能は有料アダプタ
中古ソフトは動かない ソフトの貸し借り不可 時点で
買わないの決定してる
北米で人気といってもアメリカとイギリスだけですし
PS3と1万〜2万しか販売台数は差がありません
今回は海外でもMSは負けると思う
ブルーレイもTVもPS3のパクリですでに通った道ですしね
MSはゲーム機なんて出す必要がないんですよ
ただゲーム業界の荒らして邪魔したいだけで
FORZAなんて新作が1万本の爆死しました
北米でも売れないと思いますね
書込番号:16166791
20点

>テレビ連携機能は有料アダプタ
あらら・・ これを楽しみに買おうと思っていたのに。
有料OPならいらないなぁ・・・
やっぱりPS4ですかね。
書込番号:16167127
3点

辰悟って人が、嘘情報流しててびっくりした。
釣りなのかな?
書込番号:16168442
7点

>月額利用料必須 、定期的なネット接続が要求、オンライン必須
『PS4オンライン機能の大部分はプレミアムサブスクリプションが必要になる』
『ゲームプレイにはかならず「プレイステーションワールド」に接続していなければならない。これらはすべてプレイステーションクラウドに接続され、完璧なゲームソフトプロテクションが可能になる』
との事なので、オンラインサービス自体はXBOXと対して変わず月額では?
MSの事を邪魔者扱いという考えは、あくまで日本の考え。
まぁ、今回は海外でPS4側が日本より先に展開するらしいので確かに負けそうではありますが…
書込番号:16168505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少しだけ構ってあげますが、
中古ソフトは使用可能です。
キネクトは内蔵(同梱?)。
月額課金は必須で無いです。
あとテレビ視聴用のアダプタって何ですか?初耳ですが、もしかして妄想?
書込番号:16168637
7点

こんばんは。
自分もForza5には期待してますー!
3、4とやってきてGTシリーズとは違った面白さを感じましたので。
それにしても本体大きそうですね。まるでレコーダーみたい(笑)
アクセサリーでハンコン出てほしいんですけど、あんだけキネクト推しだと
出なさそうですね・・・・
エアハンドルかもしれません(笑)
書込番号:16169477
3点

好奇心旺盛君さん
ハンコンは出てくると思いますよ。ハンコンにはハンコンの良さがあり、エアハンドルでは超えられない壁があります。
ただ、ロジクールがコンシューマー撤退したのでその辺は痛いですね。
書込番号:16169949
1点

新しいkinectとか楽しそうですけどね。
ソフト次第では買うかもしれないなぁ。
書込番号:16171339
1点

標準でTVコントロール機能が付いているならそれだけで欲しいです。
MSのプレゼンでは音声でチャンネルを切り替えたり番組表を表示したりしていましたよね。
書込番号:16171351
3点

ゲームに関してはまだ何方が良いとも言えない内容ですね。今世代も片方でしか実現不可なんてゲームは見当たらなかったので次世代も同様なんだろうと思います。両機種持ちですが末期になるほど両機種のメリットが無くなっていきました。マルチ化が徹底していったからです。
キネクトは旧体然としたゲーマーの自分には馴染めない部分なのでまだ訴求力は薄いです。
箱はゲーム以外の付加価値を欧米のように日本では用意出来てるんでしょうか?PS4はPS3同様に何らかがあるでしょう。それ次第で次世代機は一機種に絞ろうと考えてます。
と言う事で、現在は箱1とPS4はイーブンですね。E3が待ち遠しいです。
書込番号:16173324
2点

好奇心旺盛君さん
車ゲーム好きですね。私今の車ゲーム難しいのでPSP用のグランツーリスモとリッジだけで結局このシリーズやらずですが、動画見てると凄いですね。
書込番号:16177625
0点

スペックかキネクトか価格か
この3つは共存は出来ないでしょうから、スペックかキネクトかどちらかに特化させるべきだった気がします
スペックでは結局PS4の方が頭ひとつ抜けてる状態だし、それなら無理に近づけなくても良かったような
このままだと価格とかも大変そう
海外の売上げに関しては360は本当に北米北米なんですよ
欧州圏では360は1年半くらい先に発売されているはずですけど、09年暮れ頃にはもう普通に抜かれてたんじゃないかな
薄型発売以降とかはPS3はグローバル市場で負けてる事もほとんど無いし、今週とかも4万台差が付いてます
ソニーは薄型PS3(今の状態)を作れれば普通に勝てるんですよね
PS4はPS3より明らかに状態はいいですし、ライバル機との力差もあるし
ソニーはとりあえず勝ちそう
マイクロソフトはやっぱキネクトかスペックか、どちらかに絞るべきだったんじゃないかなと思います
スペックはマルチが可能なら十分だったんじゃないかな
書込番号:16177690
2点

>『PS4オンライン機能の大部分はプレミアムサブスクリプションが必要になる』
やっぱPS4で追加されるオン機能の多くは有料かなと思います。PSPlus的な感じで
PS3で出来るような機能は無料かなと
>『ゲームプレイにはかならず「プレイステーションワールド」に接続していなければならない。これらはすべてプレイステーションクラウドに接続され、完璧なゲームソフトプロテクションが可能になる』
これは吉田さんがオン常時接続は採用しないと言っていたので無い気がします
書込番号:16177718
3点



むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
世界13エリアで発売(日本は含まれない)される「Xbox One Day One Edition」パッケージの発売日が「2013年11月22日(米国時間)」に「499.99ドル」で発売される事が発表されましたわ。
日本の発売は、来年以降になる事が日本マイクロソフト代表執行役社長である樋口さんのインタビューで語られていましたが、詳細な情報は何時案内されるのかしらね。
http://www.xbox.com/en-US/xbox-one/pre-order-xbox-one
2点

世界的には11月22日が発売日でしょうけど(サンクスギビングデイ向けの割引キャンペーン中の発売ですね)、日本ならクリスマス、お正月、新入学とイベント事があるので来年早々正月発売というのも有り得そうですね。
個人的にはFIFA14が現状のxbox360でリリースされる予定で当面はXboxOneが無いとプレイ出来ないソフトのリリースは無いため、値段がある程度下がってきてから購入することになりそうです。
書込番号:16551045
2点

いい夫婦の日・・・。独り者の私には縁がない日です。
おっと,日本ではその日じゃないんでしたっけ。
一方XboxOneはお値段との相談で,時期によっては縁があるかもです。
書込番号:16551073
3点

↑
「いいふうふ」って掛詞は日本語でしか通用しないでしょ。11月23日は「いいふさい」でこの2日間はお花屋さんが忙しくなる日だと思います^o^/。
書込番号:16551175
6点

この時期に何か祭りがあった記憶があったので辿ってみると、Windows 95日本語版発売が1995/11/23。
同時で無いということは、また2バイト・ガラパゴス対応で課題があるということでしょうかね。。。
書込番号:16553068
1点

スミマセン。2バイトでは意味不明でした>日本語など2バイト文字
書込番号:16553106
1点

さすがにここまで日本後回しにされたらなぁ。。。
海外版とっとと買うつもりですが、
確かキネクト接続、常時ネット接続は必須じゃなくなったんですよね?
日本でも360みたいにあっさり北米版動いてくれるんだろうか?
PS4と北米OneとWiiUで年末年始迎えたいなぁ。
書込番号:16553457
1点

初期出荷分はヤバいでしょう。
またいつものように、極端な値下げをしてきますよ、それまで様子見。
書込番号:16734541
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


