Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2018年10月4日 18:58 |
![]() |
12 | 11 | 2017年11月16日 11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年10月28日 18:39 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2017年8月15日 10:24 |
![]() ![]() |
123 | 5 | 2019年9月5日 06:24 |
![]() |
10 | 4 | 2016年10月18日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
クロームキャストでYouTubeの一時間ほどの動画を見ていた時は、途切れるようことはまったくなかったのですが、クロームタブ内に500メがほどの動画をドラッグしてクロームキャストで見るようになってから、少なくとも二度か三度は途切れてしまうようになりました。Wi-Fi環境に問題があるのではないかと思い、「UGREEN クロムキャストに向け 有線lAN アダプタ 高速イーサネット マイクロusb to RJ45 100/10Mbps」という製品を購入して有線環境に変更しましたが、途切れる回数は減りはしましたが、やはり一度は途切れてしまいます。
クロームキャストは4年ほど前に購入した第一世代、パソコンはWindows10(64ビット)、メモリ8ギガバイト、ルーター(NTTのRT-500K1)とパソコンもLANケーブルで繋いでいます。動画を流しながらクロームで他のホームページを見たりエクセルを操作したりと、かなりパソコンには負担をかけていると思いますが、このあたりが原因でしょうか。それともクロームキャストが第一世代というところに問題があるのでしょうか?
1点

>花影大庫さん
クロームキャスト 第一世代を2台使用しています。
出たばかりの頃に購入した1台目は先日壊れました(TT)
スレ主さんと同様有線LANで接続していました。
2台目は丸い2世代目が出る直前に購入したものでこちらは無線で使用していますが、快適
TV電源OFF時でも常時クロームキャストは電源ONなので寿命かな〜と思ってますが、まだ点検できてません。。
参考にはならないかもしれませんが、有線で途切れることは考えにくいので、個体の問題のような気がします。
書込番号:22156698
1点

試しに「VLC media player」のレンダラーでキャストされて見ては如何でしょう。
(とりあえずこれでChromeブラウザの問題かは判別が可能かと)
書込番号:22156781
0点

>ヤス緒さん
>Paris7000さん
早速のお答えありがとうございます。感謝いたします。クロームキャスト自体の問題ではないかとは感じていました。個体を触るとかなりの高温ということもありますし……。VLC media playerというソフトのことは知りませんでした。早速ダウンロードしてただいま試しているところですが、いまのところ問題なしで快調のようです。もう少し試用してみてご報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22157129
0点

Youtube動画をキャストした場合、動きとしてはPCを介せず、Chromecastは直接ネットから動画をストリーミングします。
PC側はほとんど解放されるので、他の作業してても動画視聴には影響ないです
Chromeブラウザでローカル動画をChromecastにキャストすると、PCとChromecastは常に動画を転送してる状態になります。
Chromecastのバッファは小さいので、少しでも転送が遅れたり切れると、動画の途切れとなります。
PCが古いとか性能が低いと、有線LAN接続でもファイル転送が途切れる事はあると思います。
実際私の環境で、6年前のノート使うと、動画だけ観てても途切れる事があります。
今年買った最新のノートは、同時に別の作業してても全く問題無いです。
スレ主さんの使われてるPCはどの程度の性能ですか。
性能が低い場合は、出来る限り同時作業は控えた方が良いと思います。
書込番号:22157280
0点

皆さんありがとうございました。
パソコンは4年ほど前にエプソンダイレクトから購入したマシンですか、今となっては性能不足かもわかりませんね。手元不如意のため😁新機種を買うことはできませんが、ヤス緒さんに紹介いただいたVLC media playerというソフトが、全く途切れることもなく素晴らしく快調なので、しばらくは様子を見てみたいと思います。
ひとつお聞きしたいのですが、クロームの場合も同様でしたが、テレビにキャストしている時はVLC media playerの画面は、カラーコーンのロコが出るのみで黒くなってしまいます。パソコンモニター画面にもテレビと同様の映像を流すことはできないのでしょうか?、見たい場面をさがす時にはモニターにも映像が映ると非常に便利なものですから……
書込番号:22158202
0点

VLCは分かりませんが、Chromeの場合は動画を全画面表示した場合の動作が変更できます。
既定だとテレビ側だけ(リモートの画面)ですが、「両方の画面」に変更できます。
動画をキャスト後、ブラウザの設定開いて変更すれば良いと思います。
ただ同時再生は、PC側にかなり負荷がかかります。
途切れたり、音ずれ、画面の乱れが起こりやすくなるので注意して下さい。
書込番号:22158243
0点

>パソコンモニター画面にもテレビと同様の映像を流すことはできないのでしょうか?
VLC media playerでは無理ですね。
ただしキャスト用と再生用でソフトを2つ同時に起動して利用しても
CPUの負荷がChromeブラウザより圧倒的に低い模様なので、
代用案として有用かと思われます。
ただ、変換配信が必要な動画(wmv等)の場合には、
変換によるCPUの負荷とChromeブラウザのキャストと同様に
動画を転送する通信が発生する模様です。
書込番号:22158936
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Chromecastは、リビングのテレビに繋いでいて、無線ルーターは玄関を挟んで違う部屋にあります。
初期設定はノートパソコンで無線で行い、実際キャストするのは無線ルーターがある部屋の有線PCで行っています。
たまにスムーズに見られることもありますが、大抵動画がカクカクしたり止まってしまいます。
原因は無線の電波でしょうか?それとも何でしょうか?
よろしくお願いします。
4点

それだけの説明だと、無線の電波が弱いからだろうとしか言えませんね。
まずはテレビ周辺でスマホ等で電波状況を確認して見て下さい。
WiFiのチェックアプリを使うと、簡単に電波状況が確認出来ます。
http://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/index.htm
書込番号:21358049
0点

パソコンのChromecastアプリでも電波状況は確認出来ます。
アプリを起動して、設定ボタンを押します。
無線ネットワークのタブをクリックすると、接続可能WiFiのSSIDが一覧されます。
右側に電波強度が表示されて、電波強度が確認出来ますよ。
書込番号:21358222
2点

失礼、以前はWindows用があったんですが、今は無くなってるみたいですね。
やはり、申し訳ないですが、別の方法で確認して下さい。
書込番号:21358630
0点

普通この手のデバイスは、WiFiルーターの近くで使います。
別の部屋のルーター接続では、十分な性能が発揮できません。
WiFiルーターの位置を変えるなどして、電波強度アップが必要です。
WiFi中継器の購入なども検討されたほうが良いと思います。
書込番号:21359072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカ224さん
状況からすると無線の状態が安定していない様に思われます。
物は試しに、無線LANのチャンネルを固定していくつか変えてみてはいかがでしょうか?
チャンネルを固定化するということは使う周波数を固定化するということで、それを変更することにより安定する可能性もあります。
通常は自動設定なのですが、周辺で使われている周波数とかぶると不安定になったりします。
それでもダメなら、有線化するしかないでしょう。
Chromecastの有線LANアダプターが出ていますので、これで繋ぐ。
私はリビングのTVが比較的遠かったのと、もともとTV周りにLANコンセントがあったので、有線LANアダプターが登場した時に即買いしました。
当然ですが、電波より非常に安定しています!
まぁ電波でもコマ落ちすることはほとんどなかったのですが、有線ならめちゃ安定します。
こちらの商品です。正式名称はChromecast 用イーサネット アダプタ というらしいです(^^;;
https://store.google.com/product/ethernet_adapter_for_chromecast
Googleが販売してて1900円です
接続方法はこんな感じです。
https://support.google.com/chromecast/answer/6178505?hl=ja
無線で不安定とお嘆きでしたら、ぜひ試す価値はあります。
ただしLANケーブルが引き回せたらの話ですが・・・
書込番号:21359244
2点

スレ主さんのうちって野山の一軒家ですか?
そうなら周りに無線LANの電波など飛んでないので忘れてください。
マンションやアパートなどの集合住宅ならお隣さんが無線LAN使っているってこと十分考えられますよね?
うちなんかも、幾つものSSIDが検知されますよ。
書込番号:21360002
0点

>タカ224さん
電波環境以外でできることととして
Pcからのミラーリングだけに出る症状なら
キャストの解像度(ビットレート)を調整してみては?
あとは、バックグラウンドのアプリを止めて、
Pcの負荷をさげると効果がある場合も・・・
書込番号:21361861
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
GALAXY note8 を購入し、キャストに接続したんですが、
YouTube、その他 キャストページで、宣伝されてる意外では、繋がらなくなりました。
以前は、GALAXY noteを使っていて、動画サイトでは、普通にキャストできていましたが、note8 では、キャストマークすら出ず、大変不便です。 やはり GALAXY note8に問題があるんでしょうか?
書込番号:21312948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeとかのインストールがうまく言ってないんじゃないでしょうか?
一度削除して再度インストールし直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21312978
0点

別スレでも似たような話がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=21303493/#tab
スピーカーのGoogle Home対応で、Google Homeアプリが誤動作してるのかな。
Google Homeのレビューでも、10月以降不具合報告が多くあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
書込番号:21314676
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
ChromecastをAndroidスマホのテザリングで使用しています。以前までテザリングしているスマホで画面のキャストが出来ていたのですが、ファームウェアアップデートしてから「デバイスがみつかりません」と表示されるようになりました。テザリングしながらの画面のキャストが出来なくなったのでしょうか?
それとも、同じタイミングでスマホを一度修理にだしたので、私のスマホが悪いだけなのでしょうか?
Chromecastのファームウェアは最新のようです。スマホはAndroid5.02 AQUOSです。
書込番号:21040188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファームアップが怪しいですが、一旦全部初期設定して最初から登録し直して見てはいかがでしょうか?
書込番号:21040312
1点

>同じタイミングでスマホを一度修理にだしたので...
同じ条件でないので判断が難しいですね。
スマホのテザリング設定は以前と同じですか。
Chromecastを一旦初期化して再設定して見た方が良いと思います。
GoogleHomeアプリも削除して再インストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:21040320
0点

>ひまJINさん
>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
Chromecast、Googleホーム共に初期化、再ダウンロードして、再設定も試みましたがダメでした。
同じように、テザリングして画面キャストできているのであればスマホの問題だと分かるのですが…
書込番号:21040403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastの初期設定でWiFi接続は出来るんでしょうか。
スマホをテザリングにして、そのSSIDに接続してるって事ですよね。
基本ChromecastはWiFi経由で接続してるだけなので、スマホ側の問題のような気がします。
書込番号:21040459
0点

テザリングの設定で、「検出可能」になってないとかは無いですか。
書込番号:21040461
0点

>ひまJINさん
初期設定はテザリングしているスマホとは別に古いWi-Fi運用しているスマホ入れてるGoogleHomeで設定しました。以前も同様の設定で利用していました。
書込番号:21040783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
2台使って設定しているときには検出可能となっています。
書込番号:21040830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p0roさん
今更ですが・・・
Chromecast、AndroidのWi-Fiホットスポット経由でのストリーミングを停止
http://getnews.jp/archives/1776171
書込番号:21118093
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
テレビでスマホの画面を見ようと、anycastM2Plusをかいました。スマホはxperiaxparformancesh04なのですが、全く繋がりません。お願いします、接続方法を教えて下さい。当方全くの知識不足です、お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
書込番号:20532870 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

購入されたのが下記なら、Chromecastとは全く関係ないです。
http://amzn.asia/f3EXyhE
本来はワイヤレスディスプレイのカテゴリで質問すべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/
素直にChromecast買えば苦労しなかっと思いますが...
まあ、知ってる範囲でレスします。
Xperiaなら、設定、機器接続、スクリーンミラーリングで接続出来るはずです。
それでダメだと使えない可能性がありますね。
書込番号:20533025
17点

あと多分、AnyCastはEZCastアプリが使えると思います。
アプリからAnyCastが、ちゃんとMiracastモードになってるか確認されると良いかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
書込番号:20533092
19点

>名無しのあきあきさん
基本的にAnyCastとEZCast同じ物
なのでEZCast用のアプリを私も勧めます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
書込番号:20535574
6点

スクリーンミラーリングが最初から付いている機種ならアプリも不要で届いたその場で素晴らしい映像音声美を堪能出来ます。スマホ設定にあるWi-Fi接続候補にanycastとカキコするだけです!今1600\台で性能に大満足してますが本家はもっと素敵でしょうね!(新規投稿の方は間違いましたすみません。)
書込番号:20783737 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アンドロイドをAnyCastで画面に映しています.
AnyCastは時々つながらないことがあります。
解決法は次の2つです。
@ レシーバーについている小さなボタンを押す。
アンドロイドとアイフォンの切り替えボタンです。
A スマホの画面がマルチスクリーンになっているか確認する。
スマホのミラリングをオンにするか、ミラリングのアプリを使うかで接続できます。
アプリを使ってもスマホ本体のミラリング機能に誘導されるだけですが・・
AnyCast についてはこちらの口コミをご参照ください。
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2019-08-25
書込番号:22901303
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
chromechastが壊れてしまいました。
公式に書かれているリセットの手順を踏んでも全く修復できません。
症状はついのとおりです。
電源を入れると、ランプが白く点灯するが、画面には全く何も映らない。
tvはhdmiに何かが刺されていることを認識している。
chromechastのランプは白色に点灯したまま何をしても変化しない。
電源やコードも疑ってみて、複数のもので試したが、どれも同じ結果であったため、周辺機器の異常でもない。
chromechastが熱を持つことすらしません。
解決方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

>chromechastが熱を持つことすらしません。
全くCPUが走っていないようですね。
リセットしても改善しないのなら、ユーザで出来ることはもう無さそうに思います。
もしも購入直後なら、購入店に連絡してみてはどうですか。
またはサポートに連絡。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971?hl=ja
書込番号:20306368
0点

>羅城門の鬼さん
ユーザーにできることは何も無しですか。。。
この品はU-NEXTのプレゼント企画で頂いたものなので、保障はないんですよね。
サポート窓口に問い合わせてみますが、ユーザーの操作では解決できないとなるとお手上げですね。。。
サポート窓口への誘導ありがとうございます。
書込番号:20306396
1点

本体に熱を持っていないことから、本体の故障の可能性高いように思いますが、念のため、違うHDMI端子、違うテレビで試してみてはいかがでしょう?
書込番号:20306945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレゼント入手でも製品保障はされるのでは。
1年経ってないなら保障対象になると思いますよ。
ただ、 購入証明が必要なので、U-NEXTからの納品書かメール捜した方が良いと思います。
書込番号:20307419
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



