Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
local transcodingをインストールしてみたらAVI動画cast出来たのですが、8秒程再生して止まる、5秒程待たされてまた8秒程再生して止まる、こんな感じ。
タブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?
Z3タブレットとかNexus6など今時の高性能端末ならまともに見れるのでしょうか?
ローカルフォルダのAVI動画をcastする人があまりいないかもしれませんが情報ありましたら宜しくです。
書込番号:18558853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
local transcoding>
リアルタイムでトランスコードしスマホ側が本来Chromecast非対応な動画等を変換し転送してくれるプラグインです。
8秒程再生して止まる、5秒程待たされてまた8秒程再生>
当然再生スピードよりトランスコードに要する時間が遅ければ待たされる事になります。
タブブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?>
再生元のファイルに使用されているコーデックの種類や、圧縮レベル、画角、フレームレート、ビットレートによりますが、一概に言えませんが、スマホやタブレットでは厳しいと考えます。この件に関してはChromecastの仕様は関係有りません。
nexus PlayerやSHIELDの様な据え置きタイプならあるいはスムーズに再生出来るかも?
書込番号:18559064
![]()
4点
nexus PlayerやSHIELDの様な据え置きタイプ>
レンダラーでななく配信サーバ側として使った場合の話です。
書込番号:18559084
3点
>タブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?
http://www.reddit.com/r/Chromecast/comments/2pgpzk/local_transcoding_and_guest_support_added_to/
では、
"On most Android hardware, local transcoding will be too slow for transcoding video tracks in videos (WMV, MOV, FLV, ...) but fast enough to transcode audio, including audio in videos."
と書かれており、速度的にはオーディオの再生には適しているものの、
動画の再生には通常は遅すぎるようです。
代替案としては、 BubbleUPnP Serverが効果的とも書かれています。
transcodingには。
http://www.bubblesoftapps.com/bubbleupnpserver/
書込番号:18559348
![]()
1点
お使いのタブレットは、dtab docomo ですよね。
確かにこれだとつらいかも。
http://kakaku.com/item/K0000459038/spec/#tab
BubbleUPnPはDLNA再生に対応してるので、一旦NASかパソコンに保存して、そのファイルをキャストしてはどうでしょう。
それだとタブレットの性能に左右されないと思います。
書込番号:18559574
1点
Radeonが好き!さん、お久しぶりです。
やはりリアルタイムにトランスコードするには無理があるようで残念です、AVI動画が貯め込んであるのでタブレットでお手軽にトランスコードで見る事が出来たらと試したのですが。
Android用のBubbleUPnP serverを先程タブレットにインストールしましたのでダメもとで試してみます。
書込番号:18561918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
羅城門の鬼さん、返信有難うございます。
リンク先読みました、トランスコードにはパワフルなcpuが必要みたいですね、そんなPC持って無いので困った。
まあ、ChromecastではじめてAVI動画をcast出来たので少し満足してます、色々アプリ試してみましたがBubbleUPnPが一番優秀かな。
書込番号:18562145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひまJINさん、返信有難うございます。
AVI動画はMP4に変換するか、BubbleUPnP serverでトランスコードしないとChromecastでcast出来ないのです、お手軽お試しで今回はlocal transcodingプラグインでやってみました。
見る事は出来たのですが前記のようにカクカクカックン残念でしたので最新鋭タブレットならどうかな?と思ったしだいです。
TV画面でみるのはMHL有線で見れば良いので事足りているのです、Chromecastで遊んで見たお話です。
書込番号:18562278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Chromecast GA3A00035A16」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/12/27 23:12:01 | |
| 5 | 2022/11/22 20:02:15 | |
| 9 | 2019/02/12 23:44:35 | |
| 7 | 2018/10/04 18:58:51 | |
| 3 | 2018/08/13 23:18:09 | |
| 16 | 2018/07/29 16:51:51 | |
| 11 | 2017/11/16 11:42:41 | |
| 2 | 2017/10/28 18:39:07 | |
| 9 | 2017/10/31 23:02:18 | |
| 4 | 2020/04/12 17:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



