『i5とi7の違いについて(外部モニターと発熱に関して)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ 画面解像度:2160x1440 詳細OS種類:Windows 8.1 Pro ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Core i5 Surface Pro 3 256GB PS2-00015のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の価格比較
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の中古価格比較
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のスペック・仕様
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のレビュー
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のクチコミ
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の画像・動画
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のピックアップリスト
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のオークション

Surface Pro 3 256GB PS2-00015マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月17日

  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の価格比較
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の中古価格比較
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のスペック・仕様
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のレビュー
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のクチコミ
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015の画像・動画
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のピックアップリスト
  • Surface Pro 3 256GB PS2-00015のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015

『i5とi7の違いについて(外部モニターと発熱に関して)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Surface Pro 3 256GB PS2-00015」のクチコミ掲示板に
Surface Pro 3 256GB PS2-00015を新規書き込みSurface Pro 3 256GB PS2-00015をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015

クチコミ投稿数:21件

i5とi7の違いについて伺いたいですが、
@ Microsoft Surface Pro 3用のドッキングステーションを使って、二つの27インチモニターを接続しようと思いますが、それぞれのグラフィックス機能によって、操作性や安定性等の違いがあるでしょうか。
A 報告されている発熱問題ですが、i5の方がそれを起こしやすいと考えても正しいでしょうか。
教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:17805995

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2014/08/06 00:26(1年以上前)

>@ Microsoft Surface Pro 3用のドッキングステーションを使って、二つの27インチモニターを接続しようと思いますが、それぞれのグラフィックス機能によって、操作性や安定性等の違いがあるでしょうか。

Core i5-4300UのグラフィックはIntel HD4400、Core i7-4650はIntel HD500。グラフィック機能に差はありますが、27インチモニターの操作性、安定性に差は無いでしょう。

>A 報告されている発熱問題ですが、i5の方がそれを起こしやすいと考えても正しいでしょうか。

薄型化したため、排熱問題で両者のCPUは、過負荷をかけるとそれなりに発熱するのでは…。

書込番号:17806072

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2014/08/06 01:10(1年以上前)

>@

どちらの場合も差はありません。
両者のグラフィック性能には差がありますが、その性能差というのは3Dゲームをする場合に必要な性能の差でしかありませんので。
単にデスクトップ画面を拡張して作業領域を広げたいというだけなら、どっちでも関係ないです。


>A

どちらのCPUも発熱や消費電力の目安であるTDPは同じ15Wですので、どちらの方が発熱しやすいとか発熱しにくいというのはありません。
Surface Pro 3にて発熱が問題となっているのは、薄くて軽量な筐体の中に、そのサイズには不釣合いなスペックの部品を押し込んでいるという設計に問題があるからです。
何しろ、Surface Pro 2ですら使い方によっては発熱が問題だったというのに、さらに本体の厚さを4mm以上も薄くしちゃいましたからね。
そういった限界を攻めすぎた設計が原因で、Surface Pro 2よりも発熱の問題が起きやすくなっているだけだと思いますよ。

書込番号:17806168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/08/06 23:36(1年以上前)

キハ65さん
ktrc-1さん
ご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
私は、自宅では翻訳(大きなモニターが必要)、そとでは通訳(ウルトラブックが必要)ということで、Surface Pro 3の一台で両方出来ると期待したいところです。他にはあまり選択肢がなく(LenovoのT440s+ドックぐらい)、Surface Pro 3は理想的に見えますが、、、重いタスクをかけないと思いますが(Windows Update程度)、設定等で発熱を何とか解決したいですが。色々調べた所、致命的な問題ではないようですが、やはり、悩みます。
いずれにしても、本当にありがとうございました!

書込番号:17809126

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 11:38(1年以上前)

スレ主 kilgor troutさん
ドッキングステーションを購入しようと私も考えていました。
ですが、モニター接続用としては、「Mini DisplayPort」が付いているだけです。
なので、今だに本体だけの、ドッキングステーション無し使用ですね。

発熱は、気にして無いです(右上の後側が60℃を越える事もありましたが)。
と言うのは、いつもテーブルなどに置くので温度は感じ無いです。
なお、エクセルやワード、ネットサーフィンでは、45℃以下です。

書込番号:18046484

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Surface Pro 3 256GB PS2-00015
マイクロソフト

Surface Pro 3 256GB PS2-00015

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月17日

Surface Pro 3 256GB PS2-00015をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング