RE-SS10B のクチコミ掲示板

2014年 6月上旬 発売

RE-SS10B

  • 過熱水蒸気とオーブンレンジの加熱により、油を使わずに「揚げ物」や「焼き物」調理が可能なオーブンレンジ(容量31L)。
  • 市販の冷凍パスタなどの温めを自動で行える「冷凍食品(市販品)」キーを搭載。「絶対湿度センサー」が食品からの蒸気を検知し、自動で食べ頃に温める。
  • スチームカップに水を入れてセットする「クイックスチーム方式」を採用し、素早くスチームが発生し、ラップなしでもしっとり温められる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ RE-SS10Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RE-SS10B の後に発売された製品RE-SS10BとRE-SS10Cを比較する

RE-SS10C

RE-SS10C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

RE-SS10Bシャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面の磁力?

2017/12/10 13:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:661件

良ければ教えてください。

@自動温めが続けて出来ない
別皿でご飯を温めたあと、凍ったコロッケを温めようとしたのですが2、3秒で止まってしまいます。開けて1分ぐらい間を開ければ出来るのですが普通なのでしょうか?

A背面の金属を触ると手が震える。
強力な磁力が出る物を触ったような感じで手がぞぞぞぞって感じで震えます。コンセントを指している間はその症状が出てて不安になります。待機電力0とかでもこうなるのでしょうか?※前面の液晶は付いてない状態です。

動作中のみこの状態なら分かるのですが
未動作時もなので気になっています。

使っていられる方お願いします。

書込番号:21420667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/12/10 22:47(1年以上前)

こんにちは。

1に関しては、直後だと蒸気がまだ庫内に残っていて、
センサーが蒸気が出ていると誤感知する為ではないでしょうか?
赤外線式でも、庫内の温度が高かったりした時は、食品の温度を正確に計測できないので、自動温めは出来ません。

試しに、マニュアル温めで温めて見られてはどうでしょうか?
それで温められたら、やはりセンサーの誤感知の可能性が濃厚です。

書込番号:21422199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/12 20:55(1年以上前)

@自動温めが続けて出来ない

自動温め停止直後は、延長モードになっているので、取り消しボタンで解除する必要があります。
ちなみに、温めが足りないなと言う時は、ダイアルを回して時間設定しスタートを押す事で延長できます。

※直後に液晶画面を確認して延長マークを確認してください。

A背面の金属を触ると手が震える。

微妙に漏電していた場合は、なるでしょうね。アースを接続する事で回避できる事もあります。
漏電は、機器からの場合と、家の配線等でもおきます。
機器の場合は保証で直りますが、家の配線が原因であれば保証対象外です。

書込番号:21427077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/12 21:07(1年以上前)

ちなみに、赤外線だけのレンジとは違って、
庫内が温かい場合でもワンキーのレンジ自動温め機能は使用できます。

自動温め開始直後に、仕上がり、温度ボタン上下で具合を調整できます。下に押せば低め上に押せば高め等。
日本酒では丁度いいけど、牛乳はぬるいかな等、お好みで使い分けて見てください。

あとは、ラップの掛け片や掛ける物掛けない物等の項目を見てもらえば、
自動温めがムラも無く快適に使えます。

簡単な例としては。

1:冷蔵ご飯等はラップ無し、
2:蒸気が出やすい汁気が少しでもある物はラップをする。
3:ワンキー自動温め以外の、赤外センサー使用時はラップや蓋をしない。
等です。

書込番号:21427117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/12 21:18(1年以上前)

書き方が悪く訂正です。

自動温め開始直後に、仕上がり、温度ボタン上下で具合を調整できます。下に押せば低め上に押せば高め等。
いつも温める、ご飯が熱すぎるなとか、惣菜もなんか温まりすぎるなとか、下に1回押して見てください。

あとワンキー自動温め以外の、
メニュー選択自動温め=赤外センサー使用時でも調整できるので、
日本酒では丁度いいけど、牛乳はぬるいかな等、お好みで使い分けて見てください。

ワンキー温め=絶対湿度センサーで、買ってきた弁当等は、おかずの所だけ蓋を載せて、ご飯は蓋もラップも無しとか、
弁当にラップしていても指1〜2本分の穴を3箇所ぐらい開けて置くとうまくできますよ。

はじけるとか、汁気がある所は隠すようにしてくださいね。


書込番号:21427151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件

2017/12/13 08:18(1年以上前)

>k図電気高田さん
回答ありがとうございます。

@自動あたためについて
指摘の通り、『延長』モードになっていたようです。
「とりけしボタン」を押すことで別の品を続けて自動あたためを行うことが出来ました。
ありがとうございます。

あたため方など、いろいろと情報を頂きありがとうございます。


A背面の磁力?について
漏電ですか・・・、アースには接続を行ってはいるのですが。


k図電気高田さんの機器は、同じ様な症状は出るのでしょうか?
よろしければ返答の程お願いいたします。

・コンセント接続中に起こる。
※コンセント(電源)が切断された状態では症状が出ない→金属過敏等ではないと思われる。
・非動作・動作中関係なしに症状が出ている。
※非動作とは、全面液晶の表示がない状態
・感じる場所は、扉を正面としてその背面金属版全体
・手のタップより、手をなぞる様に動かした方がより感じられる。
・感覚としては ぞぞぞぞと何かに抵抗を感じるような、震える様な感じ。
→銭湯の電気風呂的な?あ、ろうで・・・・

・製造は2017年製

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。使ってられているとの事でしたので
よければAに関して同じ様な症状が出るか教えていただけませんか?

書込番号:21428017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/13 23:13(1年以上前)

自分のは今の所、痺れるような事も、漏電もありません。

痺れるようであれば、
機器なのか?家なのか?
簡易的な方法としては、違う枝ブレーカーの配線がある部屋に行って、
壁コンセントへ直でつないで見てどうなるかとか。
現在、延長コード使用しているのであれば、使わないでどうなるかとか。


色々条件もあるでしょうから、確実な方法は、一度、電気保安協会等の漏電検査を受ける事ですけど。
電力会社へ相談するとかして見た方が良いかもですね。

また、アースと言っても、アース線来ていないのにアース付きコンセントとか付いている事もありますし、
民間住宅レベルのアース工事では基準も低レベルで、しっかりアースが取れていないことが多いです。
更に裏事情を言うと、アーステスターで接地抵抗を計ってやるのですが、手抜きの場合は、
工事の時だけ、地面に水をまいたりして抵抗値を下げて写真撮影なんて事も多々ありますので。
後に地面が乾いたらアース取れていないとかもあります。

ちなみに、アース棒1本程度打ち込んだ所で無理ですから自身でやるのも無理です。



書込番号:21430010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/13 23:19(1年以上前)

あと、自分の所ではアース接続はしていません。
一度外して見るのも良いかもしれませんね。
民間の下手なアースなんて意味ないばかりか、他から回りこむ事もあるので。

他の家とか販売店で検証して見るのも、原因切り分けるには有効です。
機器でなければ家でしょうから漏電検査と言う流れかと。

書込番号:21430029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/13 23:27(1年以上前)

ちなみに、この機種の高周波を増幅するマグネトロンは後ろだったかな。
前のは横に操作系があって横にスペースがあったから、マグネトロンは横に搭載していたんですけど。
横にそんなスペースはないので電源系統や高周波系統、ヒーターは、後ろに集約しているはずです。

磁力に敏感だ、とかではないですよね。
稀にいるようです。磁力を感じる能力が高い方が。

書込番号:21430051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2017/12/21 19:12(1年以上前)

解決といっていいか分からないですが。

本日、配置換えを行おうと同じ場所(背面金属部分_全面)を触ったところ。
当初あった現象がなくなりました。

>磁力に敏感だ、とかではないですよね。
>稀にいるようです。磁力を感じる能力が高い方が。
正直、磁気に敏感等はわかりません。線引きが難しいですし
MRIとか普通に受けられますし。

それに設置に際して二人で行っていたのですが。両人共同じ症状を感じたので
個人的な体質ではないと思っています。

今の所、漏電ブレーカーが動作していないでそうした心配はないと思いますが
少し注意しながら使っていきたいと思います。


また、同機種&後継機種で同様の症状が出た方
よければ教えていただければ幸いです。
RE-SS10C
RE-SS10D など

追申:2017/12時点
RE-SS10C以前の機種は窓口のサポートリストには掲載されてないので
何か専門的な質問をする際は時間が掛かるみたいです。

書込番号:21449925

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/15 00:28(1年以上前)

素人が電気工事をやって、コンセントの非接地と接地が逆になってました、ブレーカーの接続から逆になってました。

Fケーブルの黒が非接地、白が接地を接続します、逆にするとは完全に無知な素人工事です

ちなみに私は電気工事士、1種、2種両方もってます

コンセントの左(縦の長い側)側が接地側、右(縦に短い側)が非接地です、これが逆になってました。

もしかしたら、逆になっているかもしれません。

書込番号:21511536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2021/04/29 23:50(1年以上前)

2017年から3年後…
電子レンジが動かなくなり。
工場での修理対応となりました。
やはり何かしらの不良があったのかも知れません。

書込番号:24108827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トースト機能

2018/11/29 22:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 r1derさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種を検討しています。
トースト機能がついていないようで、トーストを焼くためにオーブン機能を使われている方もいらっしゃるみたいですが、焼き上がりまで何分程度かかりますか?

書込番号:22288652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/30 00:31(1年以上前)

どうも。

取説には食パンメニューありませんね、
普通の常識から言うと、余熱無しのオーブンで 220度 40秒位かと

書込番号:22288993

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 r1derさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/30 18:14(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。なるほど余熱なしで使えるんですね。現在使っているものが余熱に10分ほどかかるので、トーストもそのぐらいかかるのかと思っていました。
トースターとしても利用したいので、それなら大丈夫ですね。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:22290356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バゲットについて

2015/06/06 12:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

オーブンが壊れたので買い替えを考えています。
石窯MD500とこの機種で迷っています。

主な使用方法はパン作りです。
この機種でハード系がパリッと焼けるか教えてください。

書込番号:18844920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/06/08 01:02(1年以上前)

ハード系のパンはどのオーブンでも焼けるのですが
オーブン皿毎予熱してその上にパンを移して焼くのが共通になります

それが若干面倒ですのでこういうツールもあります
http://item.rakuten.co.jp/shopos/hiratenitadoubanset/
ステンレス板が予めオーブンに入った状態で予熱するので
パンを乗せた銅板ごとステンレス板へ移せばOKという訳です

蒸気と下火が強いのがハードパンのおいしく焼くコツで
ちなみに普通のソフトなパンを焼く場合でもつかえますが
温度をある程度調節しないと下部分からの膨張が凄くて破けたりします
その辺は上手く調節するといった感じです

RE-SS10BとER-MD500の違う部分は角皿の広さと厚さで
店頭で見比べるとわかると思います
それとMD500は発酵時間が〜90分になります
1次発酵でオーブン利用する場合若干少なく感じるのかもしれませんが
その方々のレシピ次第でしょうか

書込番号:18850309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/01 14:26(1年以上前)

遅くなりすいません??
無事購入してパン作りを満喫しています。
ありがとうございました??

書込番号:21791646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


milkdogさん
クチコミ投稿数:39件

2018/11/06 21:49(1年以上前)

はじめまして。今更ですがとてもキレイに焼けてますね!
私もこの機種にしてみようかな。。パイは下の方もパリッと焼けますか?

書込番号:22235437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンレンジ選びで迷っています。

2018/07/11 22:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

失礼します。
引越しをして、キッチンにスペースがあるのでオーブンレンジを買おうと思っています。
選ぶ基準として庫内フラット(ヒーターむき出しでないもの)のものが良くて、いろいろ見ているのですがレビュー等を見ると意見がいろいろで迷ってしまいました…。
迷っている機種は
・シャープ RE-SS10B
SS10Cとの違いがわからないのですが…こちらの方が順位が高い?この価格で2段オーブン30Lサイズということに驚いています。が、レンジが使いにくい等の意見を見たのでどうなのかなぁと…
・日立 MRO-TW1
庫内フラット、LEDライト付きで使いやすいのかなぁと。ヨドバシでフラット庫内のものを探していたところこれを勧められました。予算より上回るので悩んでいるところです。

もともと日立のMRO-TS7を見ていたので容量は30Lじゃなくてもいいのですが、ヨドバシでMRO-TS7買うならTW1をお勧めすると言われました。サイズが大きいから、と言ったのですが容量は違うけど製品の大きさ自体はそんなに変わらないのですね…尚更悩んでしまいました。

長々と書いてしまいましたが、ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21956816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/12 01:13(1年以上前)

外せない条件を満たす国産メーカーの予算に合う物を買えば、どれでもいいと思います。
料理レシピにメーカー指定なんてありませんからね。
僕なら庫内が回転皿じゃないフラットで800から1000wの出力があればいいです。
あとはパナソニックが好きなので迷ったらパナです。

書込番号:21957075

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/12 06:53(1年以上前)

こんにちは。

>・シャープ RE-SS10B
>SS10Cとの違いがわからないのですが…こちらの方が順位が高い?この価格で2段オーブン30Lサイズということに驚いています。が、レンジが使いにくい等の意見を見たのでどうなのかなぁと…

機能は全く変わりませんよ。
本当にこの装備でこの価格は嬉しいです。
レンジはあまり過大に期待しなければ大丈夫といった感じです。
ただ、レンジ機能を重視するなら他社が無難でしょう。

>・日立 MRO-TW1
>もともと日立のMRO-TS7を見ていたので容量は30Lじゃなくてもいいのですが、ヨドバシでMRO-TS7買うならTW1をお勧めすると言われました。

オーブン機能重視しないならMRO-TS7で良いです。
ただ、レンジがどーのコーノって事もありそうなので、MRO-TW1の方が良いでしょう。
しかし、日立のオーブンにも癖があって、以下の事を踏まえた上で考えましょう。
他社と違ってセラミック的な皿が下についてます。
これのおかげで重量+赤外線のダブルセンサーなので、理屈的には自動解凍に一番強い仕組みとなっています。
しかし、使い勝手面で言えば、この皿が割れたり壊れたりすればもはやこれは使えませんし、
皿の下に汁が溢れた時のリスクもたしかにあります。
お手軽にそこそこ高性能なレンジ機能を使いたければパナか東芝です。

まあ、上の2機種の選択もあながち間違っていないので、どちらにしても割り切って、納得して考えましょう。

書込番号:21957251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/07/12 18:05(1年以上前)

>たぬしさん
ご意見ありがとうございます。
パナも迷ってたのですが、天井フラットのものはありましたか?エレックの方でいいかなぁと思ってたのですが、天井フラットかどうかがわからず候補には挙げませんでした。
多分ビストロは予算上難しそうなので…^^;

書込番号:21958304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/07/12 18:11(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご意見ありがとうございます。
シャープのSS10BもSS10Cも変わらないのですね、だったら価格の安いものを選べるかなぁと思います。
「レンジに過大に期待しなければ」とありますが、そんなにレンジは酷いのでしょうか…?ふつうに温めや解凍ができればいいと思っている程度ではありますが…
日立の下の皿が壊れたり等のリスクは全然考えていませんでした!たしかにそれが壊れてしまってはどうしようもないですもんね…

>お手軽にそこそこ高性能なレンジ機能を使いたければパナか東芝です。
わたしの調べ方が甘いのかもしれませんが、パナや東芝で天井もフラットのものが見つけられませんでした…もしオススメがあれば教えていただきたいです。

書込番号:21958315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/12 21:31(1年以上前)

最近、日立のヘルシーシェフ MRO-TS8(R) [レッド]を購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000984666/

購入の決め手は、以前に使っていたレンジと、
同じくらいの庫内容量という事と、
ワイド、フラット庫内が使いやすいからでした。

書込番号:21958746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/13 00:14(1年以上前)

現状、各社2段&熱風対流オーブンの機種はどれも天井フラットです。
1段の機種でも一部フラットがありますが、
熱源と食材の間に鉄板が入るわけですから、熱の上がり方は遅くなります。
1段の機種ではパワーが低いですから、天井フラットでその傾向は更に強まります。
それを納得の上、1段の機種で天井フラットは考えましょう。
オーブンの特性を考える意味でも、MRO-TS7→MRO-TW1と言った店員さんの意見は理屈が通っています。

>「レンジに過大に期待しなければ」とありますが、そんなにレンジは酷いのでしょうか…?ふつうに温めや解凍ができればいいと思っている程度ではありますが…

普通の程度がどれぐらいかは判りませんが、RE-SS10Bとかのレンジは自動は蒸気式で、他社2段オーブン機種は赤外線式です。
通常、赤外線式の方が温めは正確に近いので、それに比べれば性能が低いことは確かです。
また、自動解凍って結構シビアな機能で、今度は逆に赤外線式が苦手なので、重量センサーも持っている日立が有利になってきます。
この辺りも有って、それに、プログラムもどれが優秀かって言うのもそれぞれの家庭でレンジする食材の種類も量も違ってくるので、
それがマッチしているプログラムはどれなの?ってことまで考えると、合うものを探すのは至難です。

ただ、大切な事は、どれが優秀かって事より、どの程度で必要十分かってことです。
私的にはRE-SS10Bのレンジ機能でも必要十分かと思っていますが、許容度も人それぞれ違いますので、
そこまでは加味してお薦めは出来ません。

私が言えるレンジの情報ってのは方式の違いによる傾向ですから、当然それに当てはまらない場合もあるわけですが、
ある程度で見切りをつけて購入しなければならないとは思います。
どれが最強…って言えたら私も気楽なんですが。

書込番号:21959107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/13 01:59(1年以上前)

ヘルシオは排蒸気が炊飯器どころではなくハンパないって聞きます。

オプションでつぎ足す排気ダクトがあるぐらいです、なので上部に十分な空間と換気扇が近くないとダメってことじゃないですか?

こういうことはカタログには書いてなくて、取説に書いてあるんですよね


書込番号:21959210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/07/13 14:43(1年以上前)

オーブンレンジ機能にしぼるか電子レンジ&オーブンレンジかで話は変わります。

オーブンレンジにしぼるならの話ですが、コンベクションオーブンがお勧めです。
価格は様々ですが、様子からするとスペースが大きく取れるのでしたら、
アイリスオーヤマやシロカのメーカーがコストパフォーマンスに優れています。

天板を特注(エアを効率よくまわせる構造)で作れば、3段にもできますし。
出力も高いのでクッキーなどを大量に作るにはお勧めです。当方はクッキーを配ったりするので2台持ちで(通産5台目くらいです)

有名メーカーのは、価格が高く使わない項目が多いのと、毎日作ったり、大量に作ったりするのにはランニングコストとして向きません。

書込番号:21960063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/14 09:15(1年以上前)

ルヴァン

この機種を使っています。
個体差があると思いますが、家で使ってるやつは250℃でオーブン設定すると、実測で245℃から250℃くらいまで上がるので満足してますよ。

書込番号:21961610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 19:02(1年以上前)


いろいろ検討して、実家で使っていたのが同じメーカーだったということと、この価格で2段オーブン、後ろにファン付きだったので、シャープのものにしました!
>ぼーーんさん のご意見で10BもCも変わらないということを教えていただいたので、結局RE-SS10Cにしました(笑)
他のメーカーのものも、今まで見てなかったものもあったので、ご意見いただけて良かったです!

また悩んだときに質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします!
ありがとうございました!

書込番号:21965298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えに悩んでます...

2018/05/15 17:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:3件

スチームオーブンレンジが壊れてしまい買い換え検討中です。
今まで使用してたものがパナのNE-S251で、約10年近く不具合がほとんど無かったので、同じようなNE-MS264に買い換えようと思ってたのですが、ヒーターが剥き出しとの事...
希望は
・オーブンレンジ(月に1、2回程度スポンジケーキやお菓子を作る為。スチームはあってもつかう機会がほぼ無かったのでどちらでも。)
・ヒーター埋め込み
・ダイヤル?で温める時間が調整できる物
・蓋側にボタン?が付いてる物は接触不良など心配なので、蓋とは別に横にボタンがあるもの
・出来れば三万円以内...

あまり詳しく無いので、以前の機種と同じような機能がついてれば特に問題無いです。
以前使ってたオーブンレンジでの不具合は、蓋の締まりが甘くなり反応しなくなった事ぐらいで、上部を止めて使ってました。
re-ss10はヒーター内蔵みたいなのでこちらも迷ってるのですが、何が良いかわからなくなってきてしまったので、オススメがあればぜひ教えていただきたいです!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:21826733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/05/15 22:16(1年以上前)

こんにちは。

安くてオーブン機能を重視したいなら、とりあえずはこれで良いと思います。
26リットル以下でも探せばヒーター内蔵式はありますが、
ただのヒーター式オーブンで内蔵型だと効率が悪いです。

書込番号:21827340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/05/15 22:24(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!!
これに決めかねてる点といいますか...
みなさんのクチコミなどを見てると、レンジ機能があまり良くないとゆうのと、蓋側にボタンがある事なのですが、その点は重視する程の事でも無いのでしょうか?
今まで使ってた古い物に比べれば、たいした事無いのかな?とも思うのですが、パナはレンジが良いと書かれているのを見て、確かに楽にあたため出来てたなと思いまして...レンジ選び難しいです(*_*)

書込番号:21827368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/05/15 22:37(1年以上前)

まあ、パナとこれを比べたらパナは赤外線方式でこれは蒸気式ですから、
方式的にはパナの方がレンジの満足感は高いかも知れません
パナが良いとすれば、NE-BS804にした方が良いでしょう。
価格は2万ほど高くなりますが、全部希望を叶えてパナにしておけば、
もし、不満足だったとしても自分の選択だったとして納得できるでしょう。

書込番号:21827412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/15 23:09(1年以上前)

ビストロとゆうやつですね!
パナのヒーター内蔵はビストロ3機種しか無いそうで...パナは好きなのに、ちょっと予算オーバーなので躊躇してましたが、ぼーーんさんのおっしゃる通り自分の希望を満たした物を購入した方が確かに納得できそうですね(^-^)!
なんとなく決心がつきました〜
まだもう少し悩むとは思いますが、ビストロを主に考えようと思います!!
ありがとうございました!!

書込番号:21827504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

必要スペースは?

2018/03/12 20:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 march_monさん
クチコミ投稿数:77件 RE-SS10BのオーナーRE-SS10Bの満足度5

上下左右、背面はどのくらいのスペースをあけたらいいのでしょうか?
部屋の角にレンジラックを設置する予定なのですが、いいなと思った物がこちらのレンジの高さぴったりだったので…
それと、置くために最低限必要な(足から足の)奥行きが分かる方教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21670561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/03/13 09:39(1年以上前)

march_monさん、はじめまして。

ここをご覧ください。
    ↓
http://www.sharp.co.jp/oven/products/ress10b-spec.html

それでは。

書込番号:21671835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/17 07:42(1年以上前)

こんにちは。

レンジ機能として使うだけなら余り考える必要もないですが、
これを検討してるのでオーブン機能は使うんだろうから、そうであれば、
特に上部のスペースは多めにとっておけるなら取った方が良いです。

書込番号:21681421

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_monさん
クチコミ投稿数:77件 RE-SS10BのオーナーRE-SS10Bの満足度5

2018/03/29 18:01(1年以上前)

>ぼーーんさん
>プラナー大好きさん

ありがとうございました!
上部スペースも余分にとれそうです。

書込番号:21713394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE-SS10B
シャープ

RE-SS10B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

RE-SS10Bをお気に入り製品に追加する <1450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング