
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年2月19日 13:53 |
![]() |
27 | 7 | 2017年11月14日 09:49 |
![]() ![]() |
10 | 29 | 2017年10月17日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2017年10月10日 08:32 |
![]() |
4 | 10 | 2017年9月22日 11:47 |
![]() |
7 | 8 | 2017年9月15日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
ご質問ですが宜しくお願いします。
4k動画撮影で動画を撮影する時の
モニター画面と録画を開始した時の
モニターの画面の違いはどうしてなのでしょうか?
細かい部分が細やかすぎる???
ザラザラした感じって言うか
粗いって言うか
FHDではモニター画面の差はありません。
4K録画してモニターで確認して見ても
若干そんな気がします。
フォトスタイルでシャープを加減すると
おさまります.....
故障でしょうか....
ご説明が不十分ですが
お解かりの方ご指南お願いします。
1点

>p5levyさん
4Kは800万画素でモニターは92万画素ですから、モニターで粗くなるのは仕様だと思います。
もし、それでもおかしいと感じられる場合は、カメラ店やメーカーに見てもらった方が良いと思います。
書込番号:21606763
2点

ボクもFZ1000を使っていました。
まず、録画ボタンを押すと撮影している動画解像度に切り替わるので見た目が変わります。
故障ではないので安心して下さい。
原因は動画解像度に対してモニターが低画素だからです。
FHDは幾分起きにくいと思います(だった記憶)。
更に、この機種の4K動画はパナの第一世代4Kなのでシャープネスや超解像をONにすると液晶モニター上だけでなく、撮影した映像もジャギーやモアレが目立つと思います。
なので4K撮影時は超解像はOFF、シャープネスは±0か-2くらいにした方が綺麗に撮れると思います。
同じくFHD撮影でも同じ現象が起きますので同様の設定を試してみてください。
書込番号:21608004
4点

>量子の風さん
返信遅くなってしまい
ごめんなさい;;
モニターの画素数の違いなんですね〜!
パナの4kビデオカメラからの
買い替えだったのですが
ビデオカメラではそんな症状がなかったので
少し不安になっていましたが
安心しました(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:21612796
0点

>AM3+さん
コメありがとう御座います!
そして返信が遅くなりすいません;;
量子の風さんもおっしゃってたように
モニター解像度の違いなんですね(^_^)!
もしかして故障?
なんて思ってましたが安心してます!
シャープネスと超解像度OFFも実行しましたよ(^_^)!
シャープネスを下げるとそのまま録画した画像にも
その設定が反映されてしまうと思いますので
少し注意が必要ですよね!
いろいろご指南有難うございました(^_^)!
書込番号:21612839
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

>まいけるちゃんさん
FZ1000のしようによると、最大記録時間:AVCHDは最大29分59秒まで
MP4は最大29分59秒または4GBまで
となってますね。
>裏技的なもので出来るようにする方法
裏技はありません。
同社のデジカメでも、30分制限がないものもありますから、
その中から選ぶしかないと思います。
例えば、FZ300はAVCHDなら30分制限がありません。(MP4は制限有り)
FZH1はAVCHD及びMP4の両方とも30分制限無しです。
書込番号:21349322
1点


まるるうさん、ナイス!!
面白い動画でした。
書込番号:21349835
3点

>まるるうさん
ありがとうございます!
GX7MK2も持ってますがこちらは30分制限ありましたっけ?
書込番号:21350161
2点

>まいけるちゃんさん
GX7MK2は、私も持ってます。
【MP4】・最大記録時間:カードの空き容量に依存 (29分59秒で制限有り)
(FHD/HD/VGAはファイルサイズ4GBまでの制限有り)
【AVCHD】・最大記録時間:カードの空き容量に依存
(欧州向けは、29分59秒で制限有り)
日本向けの場合、AVCHDは30分制限無し、MP4(4K含む)は30分制限有りですね。
書込番号:21350341
4点

>まるるうさん
ありがとうございます😊助かります!
書込番号:21350603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
質問お願いします!
今旅先なのですが、2日前から急にWiFi接続が出来なくなりました。
WiFiとアプリを使っていつもは【カメラのWiFiボタン→履歴の直接接続のスマホ】の操作をすれば、カメラのモニタ側は、1枚か複数枚かを選択する画面になっていたのですが、2日前からカメラのモニタには『スマートホンのアプリを立ち上げていない場合は立ち上げて下さい』と表示が出てから進みません。3日前は出来ていたので何が悪いのかさっぱり分かりません(*_*;)
どなたか助けて下さいm(_ _)m
書込番号:21280742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
LX-100も持っているのですが、FZ-1000もLX-100も両方共同じ画面で止まります。
スマホ側の問題かと思い、アプリを1度アンインストールして、再ダウンロードしてみたり、再起動したりやってみましたが、状態は変わらなくて困っています。
書込番号:21280759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ本体の相性かもしれません。
最近スマホ本体のアップデートとかしましたか?
アップデートしているのならアップデートファイル
で書き換えられたスマホのプログラムとの相性が
合わなくなった可能性も高いです。
スマホの通常使用でもアップデートをしたら急に
Wi-Fiやスマホのデータ通信が繋がながらなくなる
事があったりします。その場合は次のアップデート
が出るまで待つしかないですね。
ただし新しいアップデートファイルで直るかどうか
は保証できませんが。
書込番号:21280845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
スマホのほうは、再起動してみましたか?
書込番号:21280849
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
スマホ自体のアップデートはここ数日には行われていません(*_*)
>まるるうさん
再起動も何度も行いましたが変わりません(*_*)
書込番号:21280969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
履歴からではなく、新規での接続は試しましたか?
私はLUMIXの別機種ですが、接続できない場合は、
新規で接続し直すと治ることがありました。
書込番号:21281015
0点

本体かスマホかアプリがおかしいか確かめる手はあります。
タブレットか予備のスマホがあればそれで試してみて繋がればスマホがおかしいということになりますが繋がれなければ
デジカメ本体かアプリがおかしいということになります。
まあご本人がタブレットか予備のスマホを持っていなければ身内か知り合い(友達に)借りてやってみてください。
アプリをインストールして接続確認をするだけですので貸してくれるとは思いますが嫌がれた場合は手順を教えて
やってもらうしかないでしょうね。
書込番号:21281023
0点

>まるるうさん
新規でもやってみましたが、繋がりません( ;o;)2次コードを読むと、接続されたとスマホには表示が出てもすぐに『WiFi接続を確認して下さい』みたいなのが表示されます;
>ビンボー怒りの脱出さん
タブレットも持って居ませんし、1人旅なのでスマホを借りれる方も居ません(*_*;)
書込番号:21281098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一人旅なら帰ってからか急ぎなら近くのキタムラならその場で見てくれるはずですよ。
なければ家電店で見てもらうしかないでしょうね。
書込番号:21281112
1点

す>まるるうさん
家に帰ってからキタムラに行く時間が無いので、LX-100とFZ-1000と両方共安心同じ所から進まないので、スマホ側が怪しいとは思いつつ、こちらでどなたか分からないか…同じ様な方はいなさそうですね(*_*;)
書込番号:21281260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
すいませんが出来ればスマホとカメラをWi-Fiで繋げた時の手順を書いてもらえませんか?
私もパナのデジカメでWi-Fi接続を検証してみたいと思いますので。
書込番号:21281429
1点

QRコードではなく。wi-fiのパスワードを入力して設定してみてはいかがですか?
書込番号:21281561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
最初の画像を見ると、「Wi-Fi接続が完了しました」 となっているので
Wi-Fi自体はスマホと接続されているようですね。
スマホのアプリは立ち上がりますよね。
スマホ側の問題みたいですね。
最近スマホにアプリをインストールしてませんか?
そのアプリが影響していることもあると思います。
念のためアプリの「Wi-Fi」をタッチして、FZ1000に接続しているか確認してください。
私はTX1で、アンドロイドですが接続手順は同じです。
書込番号:21281808
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
いつものやり方は…
カメラモニターに画像表示→WiFiボタン押す→直接接続で履歴からスマホの機種F-02Hを選択→スマホのアプリ側を立ち上げた時にWiFi検索しているのを一旦キャンセルし、WiFiマークを押して『FZ-1000』を選択
今まではこれでいけてました。。
お手数をおかけしておりますm(_ _;)m
書込番号:21281981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vipから(ryさん
やれそうな設定は一通り試してみたんです;
パスワード入力、NFCタッチ、などなど。
書込番号:21281984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
やはりスマホ側でしょうか( ;o;)
最近インストールしたアプリ…それも特には無いのです(*_*;)アプリのアップデートでしょうか…。。
アプリはとっくに立ち上げて、WiFiマークからFZ-1000を選んでいつもは接続していました。
書込番号:21281992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波環境の違いでしょうか。取り敢えずモバイル通信を切ってみる、Wi-Fiの優先接続設定のようなものがあれば無効にしてみる等の電波制御の変更を行ってみてはどうでしょう。
書込番号:21282042
0点



>ゆぅ☆★さん
検証した結果繋がりました。
私もFZ1000を持っているのですが手元にDMC-TZ70しかなかったものでDMC-TZ70でやってみました。
同じようにカメラ側のWi-Fiボタンをおして接続→スマホ側でWi-Fiを直接接続するとカメラ側に最初の写真と同じ画面のWi-Fi接続
が完了しました。スマートフォンのアプリを立ち上げていない場合は立ち上げてください・・・・→スマホ側のアプリを立ち上げると
カメラ側に使用機種(スマホ)に繋げるかどうかの画面が出てくるのではいを押すと接続完了です。
以降カメラのWi-Fiとスマホのアプリを立ち上げれば自動接続します。
とりあえずいまのところ接続が切れるなどのトラブルはありません。
可能性としてはアプリとスマホの相性がよくないということも考えられます。
このPanasonic Image Appというアプリもともと接続が不安定であまり評価もいいアプリではないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.cng.imageapp&hl=ja
直らない場合,面倒ですがスマホにカメラを直接USB接続してスマホに直接ダウンロードするか漫画喫茶みたいな
PCがある施設でPCを介してデジカメ→USBメモリ(できれば大容量のもの)に画像を転送する。
本当はモバイルノートPCかタブレットをもっていればいいのですが。
デジカメとの直接転送もうまくいかない場合もありますのでカードリーダーもあればあったほうがいいかもしれません。
スマホに繋げるマイクロUSB変換コードやカードリーダーは百均などに売っています(セリアやダイソー)
Panasonic Image Appが使えない場合、第二の手として準備はしておいたほうがいいかとおもいます。
すぐにやりたい場合はコード類やUSBメモリなどは近くの家電店か百均で購入してください。
私も他のメーカーでWi-Fi接続ができないことがあり,直接デジカメやSDカードからダウンロードすることが結構あったりします。
そのためモバイルPCはかならず旅行に持っていくことにしてますね。
書込番号:21282083
1点

ゆぅ☆★さん
メーカーに、電話!
書込番号:21282190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
この画面から進まない
私もDMC-G7というカメラですが、その画面からなかなか進まないことが多いので、
すぐに「キャンセル」を押して、アプリの方で「wi-fi」を選択し、カメラを選択して接続してます。
手順は以下の通りです。
カメラのwi-fiをオン→スマホでimage appを立ち上げる→
image appが自動でカメラに接続しようとする→すぐにキャンセルし、アプリ画面の真ん中上の「wi-fi」を押す→
カメラのwi-fiアクセスポイント名を選択し、接続する
書込番号:21282605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vipから(ryさん
私は最初にそちらの方法でやったら繋がりませんでした。
書込番号:21282632
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
検証ありがとうございます。ちょっと私とはやり方が違ったので(説明が悪くてスミマセンでした;)、ビンボー怒りの脱出さんのやり方でも試しましたが、同じ所で止まるのは変わりませんでした(*_*;)
問題無く使えていた地域に戻って来たのですが、場所が変わっても同じでした。
家にあるデスクトップPCでスマホへの取り込みはやっているので、旅先で取り込むのにアプリを使っていたのですが、残念な事になりました。。
ノートPCを持って行く程は旅先で画像をスマホに絶対入れなければ!とまではなっていないのですが、数日前までは出来ていたので気持ち悪いです(*_*;)
書込番号:21283227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
FZ1000とLX100の両方とのことなので、スマホ側の問題の可能性が高いと思います。
同時に2台のカメラが同じ不具合を起こすとは考えにくいですから。
もう一つ試すこととして、家族や知人のスマホを借りて接続してみてはどうでしょう。
これで接続できるのでしたら、確実にスマホ側の問題ということになりますね。
いろいろとやってみて解決できないようでしたら、かなりの手間と時間が掛かりますが、
スマホを初期化してみる。最後の手段として、これしかないような気がします。
書込番号:21283307
1点

ここまでやっていない事は
アプリの再インストールですかね。
一度アンインストールをして、再度入れ直してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:21284062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vipから(ryさん
アプリの再インストールは一度試されているみたいですよ。
書込番号:21284127
0点

>まるるうさん
あらそうでしたか
これは失礼致しました
書込番号:21284165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
やはりスマホ側ですよね;
ファイルマネージャアプリも上手く行かなくなったので、スマホ側がかなり怪しいです!
>もう一つ試すこととして、家族や知人のスマホを借りて接続してみてはどうでしょう。
これで接続できるのでしたら、確実にスマホ側の問題ということになりますね。
1人暮らしなのでこれがなかなか難しくて;職場の人とはそこまで仲良くないし…。docomoショップでやってくれたら良しで、無理なら初期化…。
色んな設定があるので、初期化は出来れば避けたい所ですが…。
書込番号:21285087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
スマホの動作がおかしい時はSDカードが悪さをしている事がよくあるんですが、
SDカードにアプリを入れてはいませんか?
もしそうならSDカードから本体へアプリを移動してみるといいかも知れません。
最近のアンドロイドだと勝手が違うかも知れませんが
書込番号:21285930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
使っていたfz200が壊れてしまったのでfz1000かfz300を購入しようと考えています。
fz200で不満だったのがマニュアル動画モードで動画撮影中にISOを変更できないことでした。
fz300は今日ヨドバシで試したら変更できました。
でも出来ればセンサーの大きなfz1000にしたいと考えてるんですが店頭に無いため試すことが出来ません。
知っている方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします!
0点

まっぷしんぷさん
メーカーに、電話!
書込番号:21266395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます
なるほど!
その手がありましたね
メーカーに聞いてみます
書込番号:21266426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっぷしんぷさん
おう!
書込番号:21266482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
FZ1000のフリーズですが、は私は40MB/s のSDカードを使用しているが、より早いSDカードに替えれば、フリーズは起こらないでしょうか。
例えば90MB/s なら良いですか? もっと高速のカードが必要ですか?
0点

>滋賀ホタルさん
フリーズ=メーカーの連続撮影枚数まで撮影
出来ないと言う意味であればもっと書き込み
速度の速いSDを使うと良いと思います。
フリーズ=カメラが動かなくなる
であればSDを疑う前にメーカーに
出すか別のSDで同じ現象が起きるか。
ですね。
書込番号:21205264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>滋賀ホタルさん
>より早いSDカードに替えれば、フリーズは起こらないでしょうか。
試してみないと正確には誰にも分かりませんよ。
以前のスレで、
>SDカードをクラス10にフォーマットして替えて見ます。
と言ってるのに、何故試してみないのでしょうか。
これを試せば、不具合が本体かSDカードかの切り分けが出来ます。
ご自分で出来ることは、やってみましょう。
書込番号:21205417
1点

>滋賀ホタルさん
外していたらスルーですが、微妙に詳細条件が見えませんので念のため。
もし、ありがちな共用、互換性の点で、microSDをアダプタ経由で使用しているとかいった場合は覿面と言うか、アダプタに結構接触がいい加減な物が存在し、それが動作不良になる場合はあります。
そういう意味では、アダプタ無しのSDでも、端子汚れなどで同様の状況になる場合はありますので、金メッキの汚れ、清掃の確認は必要でしょう。
ザックリですが、おっしゃるフリーズの現象が発生しない場合も結構ある?とかいった場合は、時として起こる接触不良の可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:21205519
0点

皆さんが書かれているように、SDXC UHS-I U3カードで確認してからの書き込みでは
書込番号:21205535
1点

基本的に書き込みが遅くてもフリーズする事はない。
以前にカードの破損でフリーズしたことがあるのでカードを変えて試してみるというのはかなり有効な方法。
書込番号:21205686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Panasonicのフリーズは、SDカードだけでは
有りません。
保証期間内でしたら、メーカーで見てもらった方が
良いですよ。
SDカードが正常なら、勿体ないです。
起動直後のフリーズは、
SDカードの不良
レンズ初期位置の異常
電池チェックの異常
電池の異常
等々、FZ200・1000は外れだと頻繁に発生します。
書込番号:21206760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

滋賀ホタルさん
撮影設定は?
書込番号:21207502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーズっていろんな原因でフリーズしますからね。
カードが原因でフリーズと思った経緯はなにかあるのですか?
書き込み中でのフリーズなら
早いカードとか関係無く、
カードやボディなりの何らかの不具合によって
起きていることも考えられます。
書込番号:21207517
0点

現在メーカーに点検してもらったところ、カメラには異常が無いとの返事でしたので、返してもらうように。依頼。してます。
一度 現40MB/Sのカードでフォーマットして まだ異常が出るようなら 90MB/sのカードに変えてみます。 皆様 ありがとうございました。
書込番号:21218806
0点

滋賀ホタルさん
おう。
書込番号:21218850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
カメラの秒7コマモードで5コマ程度を間をあけて連写していたら、シャッター切れなくなった。他の操作もできない。俗に言う
フリーズというのか?カメラのSWをOFFにしても電源もきれない。ボディ底部の電池を抜き差しして作動するようになる。
特に気温が5℃以下とか30℃以上で頻繁に何度でも起こり、撮影を中断されてしまう。DMC−FZ1000愛用のみなさん
のカメラはどうですか?修理に出しても異常なしで還って来る。
3点

メディアを替えても同様でしょうか。
本機ユーザではありませんが。
書込番号:21195109
2点

一度だけそのような症状を経験したことがあります。
そのときはバッテリを抜き挿しして回復し、その後は起こってません。
発生したときは仰るような環境でもなかったように記憶していますが、炎天下の運動会で4Kを撮ってても大丈夫でした。今のところ…。
今年の運動会が少し不安になってきました(汗)。
書込番号:21195245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ200・FZ1000は、発生します。
FZH1になって、殆ど発生しなくなったそうです。
FZ200の時は、15回前後/年。
FZ1000で、10回前後/年。
発生していました。
書込番号:21195356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチの方、削除依頼して下さいね。
書込番号:21195414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はFZ1000を使い4年、現在は2台目の機体ですが まだフリーズは経験ないです。
陸上競技、航空祭、レース場とかで 連写×2の繰り返しですが 今のところ大丈夫ですね。
書込番号:21195509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>滋賀ホタルさん
SDカードの不具合でフリーズしている
可能性もあります。
まず、やってみることとして、
SDカードをフォーマットしてみる。
他のSDカードを使ってみる。
それでもフリーズするなら本体かな。
書込番号:21195618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく、電源オンオフが多い使用。
1枚で電源オフする使用。
が、多い方が確率高いかも。
本体より電池の回路・本体の電池チェックの仕様
な気がします。
この電池、電源オンオフの方が電池持たないです。
GRII・P900では、2-30%伸びるのに。
FZ200・1000は、明らかに起動プロセス時に
何らかの無駄なバックグラウンドが働いています。
又は電池制御の不具合かな?
此れが、フリーズで隠れてしまうため
Panasonicも、把握出来ないエラーコードかも?
FZH1で、改善されたけど今度は超低確率で
使用の電池使用不可のエラーが正確に表示される
みたい。
こっちは、本体側の問題かもですが。
純正電池2個共に、使用不可表示ですので。
書込番号:21196724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。SDカードをクラス10にフォーマットして替えて見ます。今はカメラ店からメーカーに
原因を聞いてもらっています。納得いく答えは無いでしょう。
書込番号:21197923
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





