LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

MacとWi-Fi接続できません

2014/08/02 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:4件

まだカメラは買ったばかりです。
数枚撮影して、母艦となるMacに写真を転送しようと設定を試みましたが、どうしてもうまくいきません。

行った方法は
1.Mac上に転送用のフォルダを作成し、共有設定する
2.カメラ側のWi-Fiの新規設定で、ルータと接続する
3.PC名を設定する(PC名は「システム環境設定」の「ネットワーク」で「詳細」ボタンを押して表示される NetBios名 を使用)
4.アカウント設定になるので、ユーザ名とパスワードを入力

1〜3までは問題ないのですが、4で「ユーザ名またはパスワードが違う」と出て先に進めません。
ユーザ名は、「システム環境設定」の「ユーザとグループ」で自分のアイコンを CTRL+クリックで「詳細オプション」を表示させ、そこに表示されている「アカウント名」を使用しました。
当然パスワードは、いつも利用しているものを入力しているので、これを間違えている可能性は低いと思うので、ユーザ名が違っているとしか考えられないのですが、ユーザ名は上記「アカウント名」とは違うのでしょうか?
Macは私しか利用していないので、通常ログイン画面は表示されませんが、アカウント名ではなくユーザ名は、アルファベットで私の名前と名字がスペースで区切られているものです。
Lumixの設定画面では、ユーザ名にスペースが使えないようなので「アカウント名」を使うものと考えていたのですが、それが原因でしょうか。

カメラ本体の性能には満足していますが、文字入力は今まででいちばんしづらいです。Wi-Fi設定も、他社製品と比べて煩雑です。
Windowsの人はもっと楽なのかな?

書込番号:17795931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/02 22:00(1年以上前)

「PC名」って、システム環境設定/共有
の一番上のボックスの「コンピューター名」じゃないのかな…
またこの画面の「ファイル共有」ってとこにチェック入れるんじゃないかなあ…

と、このカメラ所有していないけれど想像で。

書込番号:17795950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/02 22:57(1年以上前)

>「PC名」って、システム環境設定/共有
>の一番上のボックスの「コンピューター名」じゃないのかな…
>またこの画面の「ファイル共有」ってとこにチェック入れるんじゃないかなあ…

コンピュータ名で入力しようとしたら、Lumix側の文字数制限に引っかかりました。
マニュアルをよく見たら、NetBios名を入力と書かれていたので、それを入力したら「ユーザ名とパスワード」の入力のところまで行き着きました。
「ファイル共有」のところにはもともとチェックが入っている状態です。
書き足りませんでした。

書込番号:17796143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/03 00:05(1年以上前)

Macはよくわからないので的外れかもしれませんが

「ユーザ名とパスワード」の入力は、Macにログインするためのユーザー名とパスワードではないでしょうか?
そして
「ユーザ名は、アルファベットで私の名前と名字がスペースで区切られているものです。」
ということなので、そのスペースがうまくいっていない原因なのかもしれません。

スペースはプログラムの組み方によってはうまく認識できない文字であったりしますので
ユーザー名にスペースは使用しないほうがいいというのが定番だったように思います。
(Windowsであっても)

スペースは、全角スペースを処理できないプログラムとか(半角スペースしか想定していないとか)
フォルダ関連で、ユーザー名のフォルダを作成するようなプログラムだと
ユーザ名にスペースを含む場合、先頭からスペースまでをフォルダ又はファイル名だと誤認してしまうプログラムがいたりします。
そのため、ユーザー名にスペースを入れるのはトラブルの元というのが通説です。

一度別のユーザーを作成して、そこの共有フォルダにたどりつけるか試してみると
ユーザー名のスペースが原因かどうか判別できると思います。
(共有設定は必要だと思いますが)

書込番号:17796375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/03 00:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
たしかにユーザ名にスペースはあるのですが、Macではこれはあくまで「表示名」であって、内部的にはOSのインストール時に入力されたユーザ名から「アカウント名」が生成されます。
この「アカウント名」にはスペースは入っていません。
事実、ターミナルでログインするときには、この「アカウント名」とパスワードが使われます。

私自身もMac歴も長く、Windowsでも「Windows NT」(古い!もう昔の話しです)をサーバとして、2000台以上のPCネットワーク構築の経験があります。
当然、通常のログインでスペースが入るアカウントはあり得ないのは承知しているのですが、そのためにOS側で用意されている「アカウント名」が利用できないLumixの仕様がよく理解できていません。
別のユーザで試すというのは一理ありますね。
でもそれでうまくいっても、私の環境では解決にならないので、どうしたものかと思案しています。

書込番号:17796449

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/03 01:55(1年以上前)

ローカルでの使用に対しては有効でもリモートに対しては無効となるセキュリティレベルの低いパスワードを使用していませんか?
比較的最近の OS はローカルに比べリモートの対してパスワードのセキュリティレベルがデフォルトでは高く設定されているので似たような現象が良く発生しています。
ポリシーを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17796612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/03 02:22(1年以上前)

問題解決しました!
同じような問題で悩む方がいるかも知れないので、手順を書いておきます。
1.Mac上に転送用のフォルダを作成する。その後、そのフォルダについて「情報を見る」から「共有フォルダ」にチェックを入れる。
  このとき、アクセス権をすべてのユーザが読み書きできるようにする。
2.「システム環境設定」→「共有」をクリック。「ファイル共有」にチェックを入れてから、この部分をクリックすると右側に1で設定したフォルダが表示される。
  その上に「オプション」と書かれたボタンがありので、これを押して、
 「AFPを使用してファイルやフォルダを共有する」と「SMB(Windows)を使用してファイルやフォルダを共有する」にチェックを入れる。
  さらに、「Windowsファイル共有」と書かれている下に、アカウントが表示されているので、自分のアカウントにチェックを入れる。このときパスワード設定が求められるので、適切なパスワードを設定する。
3.カメラ側のWi-Fiの新規設定で、ルータと接続する。私の場合はWPSを使わず、検索して出てきたルータを選択し、パスワードを入力して接続させました。
4.PC名を設定する(PC名は「システム環境設定」の「ネットワーク」で「詳細」ボタンを押して表示される NetBios名 を使用)
5.アカウント設定になるので、ユーザ名とパスワードを入力。このときのユーザ名は、「システム環境設定」の「ユーザとグループ」で自分のアイコンを CTRL+クリックで「詳細オプション」を表示させ、そこに表示されている「アカウント名」を使用。パスワードは、上記2で作成したものを使用。

これでMac上に作成した共有フォルダ一覧が、カメラのファインダー上に表示されるので、利用するフォルダを選んでOK。

以上で、Macの指定フォルダ上に転送日のフォルダが自動で作成され、そこにデータが転送されます。

御指南いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:17796636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2015/04/19 19:55(1年以上前)

バーボン99様に質問です。
先日FZ1000デビューしたものです。
当方Macbook proを持っており、バーボン99様のアドバイス通りにWi-Fiの設定したのですが、何回やっても「ユーザ名またはパスワードが違う」と表示されてしまいます。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
WifiルーターはAirMac Express、OSのバーションは10.10.2 yosemiteです。
ぜひお力を貸していただければ幸いです。

書込番号:18697934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

皆様、こんにちは。

 もう少し検討してからFZ1000を購入できればと考えています。
 FZ1000を既に使いこなしておられる方に教えていただければ誠に有り難いと思い質問させていただきます。

 撮影条件として、AFC+フォーカス優先+追尾又は1点又は49点AF+連写[M](中速)+SS 1/250〜1/1000位+手ブレ補正通常又は流し撮り+RAWファイルあり又はなし+ISO800位まで+25〜100mm位の画角で、動き回っている子供さん・ペット等を撮影して気付かれたことについて、どのようなことでも結構ですので、撮影条件付きでご教示いただければ本当に有難いです。

書込番号:17793971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

LVF と MON の切り替えに関して

2014/08/02 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

私は今まで LUMIX DMC-G6 を使ってきました。

私は自動が嫌いなんで Fn5 を押して LVF と MON の切り替えをするのですが、その際 LVF から MON は1回押せば変わりますが、MON から LVF に戻すとき、1度 Fn5 を押すと LVF/MON AUTO という AUTO モードになってしまい、もう 1度 Fn5 を押さないと LVF に戻りません。
これが面倒なのですが、ダイレクトに MON から LVF に戻すことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17793319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/02 06:52(1年以上前)

ありふれたおじさんさん
メーカーに、電話!

書込番号:17793376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/02 07:18(1年以上前)

取説P46の説明では、戻すことはできないようですので、いったん自動切り替えになるようですね。

書込番号:17793427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/02 08:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nightbearさん、じじかめさん、ありがとうございます。
昨日買ったばかりでまだ分からない点だらけなのですが、どうやらじじかめさんのおっしゃる通り、いったん自動切り替えになってしまうようですね。
慣れるしかないなあ。

ついさっき初試写。

G6+レンズ(14-140mm)+バッテリー+ストラップの総重量で700gだったのが 900gですから、やや大きく重たく感じるのは事実ですが、印象は悪くないです。ボケ味もいいですね。

G6の欠点というより、14-140mmの欠点として、まるで近寄れないというのがあったのですが、FZ1000はその点でも優秀ですね。

あと換算280mmだと望遠側としてはどうしても不満がありますが、私は記録画素数をM(3888*2592)にしているためにEXズームが働き、560mmまでズームできるのは嬉しいです。

更にiAズームをONにしたら、1120mmまで行くようになった。
これで今まで不可能だった野鳥の撮影も行けそうです。

書込番号:17793630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2014/08/02 08:48(1年以上前)

機種不明

ちなみに購入したのはヨドバシ横浜店で、表示価格は92,340円(+ポイント)と月並みなものでしたが、FZセールとかをやっているとのことで、クーポン値引で -5,000円になり、更にこれもおまけでつきました。

純正バッテリー(DMW-BLC12)

7月28日のときには104,660円(+ポイント)だったのだから、何だか一気に下がった感じですね。

書込番号:17793647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/02 09:17(1年以上前)

ありふれたおじさんさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:17793728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2014/08/02 11:14(1年以上前)

> ありふれたおじさんさん
> エンジョイカメラライフ!

ありがとうございます!

すいません。上の文章「あと換算280mmだと望遠側としてはどうしても不満がありますが・・・」のところ、正しくはこうですね。

あと DMC-G6 の換算280mmだと望遠側としてはどうしても不満がありますが、FZ1000の場合、記録画素数を M(3888*2592)にしているために EXズームが働き 560mmまでズームできるのは嬉しいです。
更にiAズームをONにしたら、1120mmまで行くようになりました。

私は山歩きを趣味としているのですが、DMC-G6 だとどうしても 14-140mm以外にマクロレンズと、下手をすると望遠ズームが必要になってしまうわけですが、FZ1000なら 本体だけで済むので重宝しそうです。

※ ひょっとしたらあさって北アルプスに向かいます

書込番号:17794044

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/02 11:56(1年以上前)

↑疑問氷塊^^;

書込番号:17794168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/02 14:47(1年以上前)

ありふれたおじさんさん
おう。

書込番号:17794669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

飛びモノ撮影のコツをお教えください。

2014/08/01 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日はDMC-FZ1000だけを持って多摩動物園に出かけました。
兎に角暑い中3時間ほど撮影しました。

目的は飛びモノ撮影でどのくらい撮れるのかと思い蝶々とか鳥を追いかけました。
でも私の腕ではまったく撮影出来ませんでした。
少し暗いところだとブレブレです。ISO800にあげてもSSは1/250 F4ぐらいの暗い所では難しいと思いました。

散々飛んでいるところを被写体をUPで撮影しようとしたのですがファインダーに被写体が入ってくれません。(^_^;)
やはりドットサイトとか付けないとダメでしょうか?
DMC-FZ1000で使えるおすすめのドットサイトとか有りましたらお教えください。

それとみなさんだったらどんな設定でどんな風にして撮影するのでしょうか?
ぼくの設定はマニュアルモードM+連写モードSHで+フォーカスモード49点+AFCです。

写真は自身のブログにUPしたもので加工しています。すみません!

書込番号:17790684

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/01 12:19(1年以上前)

飛び物撮影に特化したデジカメが「OLYMPUS STYLUS SP-100EE」です。
これほどの照準器は用意できなくても、ストローなどで代用できます。
色々工夫をしましょう。

書込番号:17790975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/08/01 15:24(1年以上前)

ブレ防止なら、1/125もしくは、1/250以上がいいです。
ISO感度を,決まった数字で撮らないで、計る事を覚えて下さい。
数枚撮り、ヒストグラムで、確認するとか。
捕らえにくいなら、画角一杯に狙わず、撮ったあと、トリミングした方が、数段楽です。

書込番号:17791358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 16:46(1年以上前)

別機種
別機種

FZ1/テレコン

 同左

飛びものはもっと広い場所でないと難しいと思います。カラスが練習用に便利です。

書込番号:17791498

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 16:51(1年以上前)

追伸
ツバメのように速く飛ぶ野鳥は右目でEBF、左眼で野鳥を見るよな練習をすると、
10回-20回ぐらいでコツが判ると思います。

書込番号:17791507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2014/08/01 17:08(1年以上前)

Dick2013さんこんにちは。

僕も多摩動物園の昆虫館はよく出かけます。素晴らしい撮影スポットですよね。

ドットサイトについて書かれていましたが、僕が使用しているのはデジスコドットコムのDOS-HS05です。
右目でファインダ、左目でドットサイトを見るように調節できるので便利です。

撮影は、絞り優先、AFは中央一点、AF-C。連写はメカシャッターの秒7コマで行っています。
これが最適な設定なのかどうかは全く自信がありません。

飛んでいる蝶を捉えるのは本当に難しいですよね。昆虫館の中はシャッタースピードが出ませんので
仮にAFが食いついたとしても、鮮明な解像はなかなか得られないのではないでしょうか。

動物園で鳥の飛びモノとなると猛禽でしょうかね?これもケージ内が暗くて難物です。

FZ1000の泣き所は高感度画質があまり強くないことです。ISO400が限界かなと個人的には感じます。
でも感度を下げると余計にぶれてしまいますね・・・。

4K動画で録画して、ピントがあったコマを切り出すのを試してみるのもいいかもしれません。
これだと、800万画素で、秒30コマ連写を延々と行っているのと同じになります。
動画モードではAFは極端に遅くなるので、S-AFかMFで追うことになると思いますが。

書込番号:17791538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/01 18:22(1年以上前)

皆様、さまざまな参考になるご意見ありがとうございました。

ガラスの目さん、STYLUS SP-100EEのご紹介ありがとうございました。
価格コムのSP-100EEを使った画像投稿がありましたが、意外と飛んでいる鳥の鮮明な写真って無いんですね。以外でした。
ストローのアイディアはガラスの目さんアイディアでしょうか、素晴らしい工夫ですね。

MiEVさん、トリミングのご提案、納得です。今度試してみます。

イツモダメオさん、これ私も目を付けていました。というかこれしか既成品でシューに付けれるモノが見当たらなかったです。

じじかめさん、そうですよね広いところがいいようですね。今度両目使って練習してみます。

panoramaheadさん、DOS-HS05はとても上手く考えられていますね。両目を使うのはいい感じです。このアイディアを使ってSTOK製のドットサイト照準器と取り付け金具を自作して同じように両目で見えるような工夫をしてみようと思います。動画からの切り抜きも試してみます。

飛びモノ撮影に関してはDMC-FZ1000の限界が見えて来ましたが、もう少し追い込んでみたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17791719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/01 20:16(1年以上前)

ストロー照準器は、昔からあります。
◆今日は照準器の工作でした
http://blog.goo.ne.jp/zissyusei/e/295980873e7dd1a061b4518128d82772
レンズの先端とペンタ部に棒を立てるだけでも照準器になります。

書込番号:17792007

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/01 21:49(1年以上前)

ガラスの目さん こんばんは。

そうでしたか、昔から有るんですね。
リンクありがとうございました。

僕はSTOKが扱っているデジカメ用 ホットシュー対応 ドットサイト照準器と同じくSTOKの7インチ フレキシブル・マジックアームの組み合わせて、両目で照準出来るか試してみます。

書込番号:17792351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/02 06:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チョウゲンボウ 1200mm

マガモ 1200mm

アオサギ 1200mm

コアジサシ 1200mm

Dick2013さん こんにちは。

私は一眼でもコンデジでもドットサイトを使っていますが、片目でも見失う事はありませんので両目に拘らなくても良いように思います。 コンデジのCanonのSX50HSにはSTOKのホットシュー付きドットサイトを使っていますが、ホットシューアダプタの精度はいまいちで、多少ガタがあるのですが、常時右寄せで使うとか、正しく調整してあれば特に問題ないようで、装着後再調整無しで使えます。

フレキシブルアームをご検討されているようですが、その場合、当然ですが、使うたびに三脚での調整が必要ですし、レンズの光軸と離れるほど設定距離以外でのドットと中央1点とのズレが大きくなるのでできるだけレンズの光軸に近く配置された方が良いように思います。

レンズの真上でない場合は距離によって斜め方向にドットの位置がズレるので使いにくいかも知れませんね。

撮影時は手持ちか一脚で片目だけでドットサイトを見ているのですが、1200mmでも鳥を見失う事はありません。

コツというと、馴れが一番ですが、ホットシューに付けた場合は設定した距離より遠い場合は、ドットのちょっと上、近ければドットのちょっと下が中央1点のフォーカス位置である事を念頭に置いて鳥の配置位置を決めるという事でしょうか。

当たり前ですが、設定距離ではファインダーを見なくてもドットサイトだけでちゃんとフォーカスがとれるように調整してある事がコツといえばコツですね。あとは、シャッターを切りまくるだけです。

作例は機種が違いますが、SX50HSでの作例です。

書込番号:17793310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/02 06:18(1年以上前)

どうでも良いのでしょうが、2枚目はカルガモです失礼しました。

書込番号:17793316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/02 08:26(1年以上前)

エルナイトさん おはようございます。
コメント有難うございます。

名機と言われているSX50HSでの鳥の飛翔シーン、さすがです。よく撮れていますね。
1200mmまで寄れるのはやはりDMC-FZ1000より良いですね。

ドットサイトの取り付け位置に関して、とてもありがたいご助言有難うございます。
両目でみるよりも、光軸を合わせたホットシューの位置のドットサイトの有利性のお話、とても説得力があり成程です。考え方を変えてみたいと思います。

>コツというと、馴れが一番ですが、ホットシューに付けた場合は設定した距離より遠い場合は、ドットのちょっと上、近ければドットのちょっと下が中央1点のフォーカス位置である事を念頭に置いて鳥の配置位置を決めるという事でしょうか。

上記のコツは特に理にかなっていて参考になりました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:17793576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

4K動画をHDMIでフルハイビジョンで見れる?

2014/07/31 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

初歩的な質問ですみません。

私もこのカメラの4K撮影に大変興味ありまして、
でもうちにはまだ4Kテレビはありません。

でも4K撮影後にカメラからダウンスケーリングされて
HDMIを通してフルハイビジョンで観れますか?


またその画質はフルハイビジョンビデオカメラより
ある程度、解像感は高く感じられますか?

フルハイビジョンテレビでも
元が4Kソースのを見たら先鋭感が感じられるといいです。

同じフルハイビジョンでも古いビデオカメラと
最新高級ハイビジョンビデオカメラなら
解像感や画質が違いますから


古いうちのフルハイビジョンビデオカメラを今買い替えて4Kで撮影して、いずれテレビを買い替える
時に4K映像で見れたらと思っています。

今のビデオカメラと同じ画質だったら家族には
納得いかないかもしれないので。


宜しくお願いします。

書込番号:17787424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/31 09:17(1年以上前)

>HDMIを通してフルハイビジョンで観れますか?

テレビ接続設定の中に再生時HDMI出力解像度の設定がありますので
フルハイビジョンテレビでも再生できると思います。


>またその画質はフルハイビジョンビデオカメラよりある程度、解像感は高く感じられますか?

家庭用のフルハイビジョンカメラと比べれば解像度は高く感じると思います。
(家庭用のビデオカメラの能力がたいして高くないためであって、3板式の業務用と比べると微妙かも)


>今のビデオカメラと同じ画質だったら家族には納得いかないかもしれないので。

これは難しい問題ですね。

例えば映画とかのソフトでBDとDVDの画質がたいして違わない・・・なんて話もたまに聞く話です。
片方はFHDでもう片方はSDなので、解像度も大幅に違い、画質は全然違うレベルにあると思うのですが
あまり気にならない人には、同じに感じてしまうようです。

規格が違っても、同じに感じてしまうと考えると
4KをFHDで再生した場合は、実際は画質が向上していても違いはわからないのではないかと思います。

それでも、今の段階で4K動画の情報量で撮影できるのは、将来メリットになると思いますので
将来性を説明するのがいいように思います。

書込番号:17787612

ナイスクチコミ!4


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2014/07/31 17:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

他にこのカメラを使用していて、ご意見ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17788713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2014/07/31 18:17(1年以上前)

gerenさん

FZ1000の4K動画が、ご自宅のTVでどのように見えるかは、サンプル動画で確認されてはどうでしょうか?

【例】YouTubeの設定で、4K、2Kを切り替えて、差異が感じられるかが一つの目安になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=mL-G7bjWE2c

https://www.youtube.com/watch?v=9XGkOMtj-pU

書込番号:17788743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/31 18:33(1年以上前)

パナのVT60でGH4などの4K映像を
見ておりますが、普通のFHDソースの
動画より明らかに精細ですよ。

書込番号:17788781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/31 18:39(1年以上前)

あー。すいません。
私が見てるのはYouTubeです。
言葉足らずでした。
でも明らかにきれいですよ。

テレビ以外でもMacBook ProRetina
で4K見ると、ボーッと見惚れてしまいます。

書込番号:17788791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zerosevenさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/01 00:10(1年以上前)

FZ1000を購入して、使用しています。

本体とHDMIを通してフルハイビジョンTVで再生できています。別売りですが。(泣)

家庭用のフルハイビジョンカメラと比べれば当然解像度は高く感じます。

800万画素の写真をフルハイビジョンで全画面表示しているような圧縮効果により、
動きの激しくない安定して撮った動画ならば数段精細に感じます。

また、通常の家庭用フルハイビジョンカメラよりもセンサーサイズが大きく、レンズ性能が違うため、
ご家族のイベントを特に200〜400mmの望遠で撮影した色味、ボケ味は違いが明らかです。

時間のあるときに、撮影した動画からベストショットの800画素写真を書き出せるのも、
プロでない、なかなか撮影に凝る時間のない人にこそ必須な機能だと思います。

※注 私はパナソニックの回し者ではありません。(笑)

書込番号:17789899

ナイスクチコミ!3


zerosevenさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/01 00:19(1年以上前)

大事な言葉が抜けてました。

本体とHDMIを通してフルハイビジョンTVで再生できています。

>本体とHDMIを通して4K動画をフルハイビジョンTVで再生できています。

書込番号:17789917

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2014/08/01 07:14(1年以上前)

皆さま
zerosevenさま

アドバイスありがとうございます。
このカメラ欲しいですね。

解像度もフルハイビジョンで見た時も先鋭感を
感じられそうですね!

ちょっとそれますが、2つ質問させてください。


○このカメラの4K30Pの動画は少しカクツキますか?

少し速い動きだとどうなのかな?と思いました。
でもモチロン、高解像度優先に考えていますが


○個人的にはニコンやソニーの色映りが好きなのですが

このパナソニックは撮影画像を見ると少し鮮やかな色になる傾向ではないか?と思っています。

他社の一眼やデジカメを使用してた場合からこれに代えた時はどうかな
と思いました。


そこの感想は如何でしょうか?

書込番号:17790370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zerosevenさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/02 00:32(1年以上前)

gerenさんの質問にお答えします。

○このカメラの4K30Pの動画は少しカクツキますか?

少し速い動きぐらいであれば、カクツク印象はないです。
どちらかといえば解像感が薄まる感じです。
ただこれはセンサーやレンズの性能というよりは、4Kで100Mbpsの
ビットレート(圧縮技術)の限界のような気もします。

100Mbps以上のの4Kを撮れる低額の民生機は現在ありませんので、
パナが1年半後ぐらいに(GH5?)出すしかないでしょうね。
ただしメモリーカードの性能と、圧縮技術、データ量の問題もありますが。


○個人的にはニコンやソニーの色映りが好きなのですが

確かにパナソニックは初期設定は少し鮮やかな色になる傾向があります。
しかし、この機種には静止画はもちろん、クリエイティブ動画モードでも、
撮影のフォトスタイルとして、スタンダード / ヴィヴィッド / ナチュラル /
モノクローム / 風景 / 人物 / カスタム / シネライクD / シネライクVの選択ができ、
どのスタイルの中でも、さらに追い込んだ調整ができます。
お好みの色映りにも対応できると思います。

※注 重ねて私はパナソニックの関係者ではありません。(笑)

書込番号:17792938

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2014/08/08 22:22(1年以上前)

zeroseven様

アドバイスありがとうございます。

うちはテレビがフルHDですが、
4Kのテレビで見るときは、HDMIケーブルの規格も
4K対応でないといけないんでしょうか?

あと4K撮影に対応した、64GのSDガードで
安くてお勧めなのは、何か候補はありますか?

画質ですが、
ミラーレス一眼並の画質はありますかね?


本当に買いたいのですが、
値段も安いわけでなく高くて厳しいですが、
でも欲しくてたまらなく、揺らいでいます。

書込番号:17815386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/09 06:13(1年以上前)

gerenさん

HDMIケーブルは、後方互換を確保していますから、HDMI 2.0をお求めになられたら良いと思います。

・「HDMI 2.0」で一体何が新しくなって大幅に強化されるのかまとめ
http://gigazine.net/news/20130905-hdmi2-matome/

SDカードは、UHS-I(スピードクラス3)である必要がありますし、パナソニック製なら間違いないと思います。

・RP-SDUC64GJK [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000630975/

画質は、イメージセンサーから考えても、m4/3には及ばないと思います。高倍率ズームは、便利ですが、画質への妥協も必要になって来ると思います。

・パナソニックLUMIX FZ1000(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140807_661166.html

書込番号:17816130

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2014/08/09 19:22(1年以上前)

ミスター・スコップさん

書き込みありがとうございます。
同じ予算で一眼買うか迷いますよね。

でも4Kビテオ撮影は本当に魅力です。

書込番号:17818144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:11件
別機種

DMC-FZ1000の4K動画が気になり、購入しようか検討中です。

今はEOS KISS X4をもっていて飛行犬を撮影する場合、犬が右から左に走っていくところを撮影するときはピントを合わせ易いのですが、奥から手前に走ってくる犬を飛行犬として撮影すると、ピントが合った時から撮影した時には、たぶん0.何秒くらい手前に犬が走りこんできているので、多少ピントがズレテしまい上手く撮影できません。一応僕が撮影した飛行犬は写真の感じです。

そこで質問なのですが、4K動画で4Kフォトを切り出せば動画は常に撮り続けているので、走っている飛行犬を撮影するだけで、簡単に犬が飛んでいるところを正確に写真に切り出すことは可能だと思うのですがどうですか?ピントはどのくらい合うのかは知らないので教えていただけるとうれしいです。

4Kフォトとは違うのですが、ハイスピード動画(120fps)から写真切り出しはできますか?できたとしたら200万画素くらいになると思うのですが、教えてください。

ちなみに僕は普段から、写真撮影や動画撮影をしてYoutubeに投稿してる者(24歳)です。カメラが好きで編集をよくしています。よかったら僕の動画がYoutubeで見れますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/user/HiroyasuIchihashi

書込番号:17776774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/07/27 22:50(1年以上前)

70Dは、駄目ですか。

書込番号:17777272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/27 23:22(1年以上前)

あ、言葉足らずで申し訳ありません、一番撮りたかったのは飛行犬ではなく、
ただ4Kの動画に興味があったので、普通に撮影しようとして4Kカメラを選んでます。
飛行犬はおまけと考えてください。
誤解させてしまい申し訳ありませんでした

書込番号:17777358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/28 05:02(1年以上前)

HIROYASU4412さん、おはようございます。

「モコのドッグラン」(その他も)、観ましたよ。
モコちゃん、とてもかわいいです。良く撮れていますね。

4Kフォトの機能にひかれて、私はFZ1000を購入しました。

向かってくる物にピントを合わせ続けるのは難しいよとアドバイスされましたので、
試しに家の前を走っている(と言っても40km/hくらい?)車を正面から撮影してみました。

撮影開始直後以外では全てピントの合った写真の切り出しができましたよ。
私はこれだけで満足です(笑。

ご質問の件ですが、上に書きましたように、少し遅めの車が向かってくる場合にもピントを合わせ
続けられますので、飛行犬の正確な切り出しは可能だと私は思います。

ハイスピード動画の切り出しはやってませんので、ゴメンなさい。

参考になりましたら、嬉しいです。メイファちゃんにもヨロシクです(笑。

書込番号:17777758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 09:37(1年以上前)

画像を見て、愛ラブゆうさんの投稿かと思いました。撮影をお楽しみください。

書込番号:17778150

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング