LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフト使用時のPCのスペックについて

2014/09/03 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:56件

4K動画からの静止画切りだしが第一目的ですが、
動画はブルーレイに保存したいため、サポートに確認したところ、
付属ソフトで4K動画をAVCHDに変換出来ると言う事でした。
しかし、PCのスペックがCorei7でメモリ8GB以上etcというスペックが必要と言う事でした。

私はいまだにVistaでCore2Duoでメモリ4GBです。
このようなスペックで付属ソフトを使われている方は、いらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17897668

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/03 19:48(1年以上前)

動作確認
http://panasonic.jp/dc/fz1000/spec.html
との事です。
ここの記載はあくまでも必要最小限だと思って良いと思います。
これは仕方がないです。PCを買い替えるか、諦めるかですね。

書込番号:17897682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/03 20:37(1年以上前)

>私はいまだにVistaでCore2Duoでメモリ4GBです。
このスペックでも編集や変換(エンコード)は出来ますが、処理が遅くすごく時間が掛かります。
最悪はPCがフリーズする可能性もあります。4K動画の再生もスムースに出来ないかもしれません。

以前私はVista(32bit)、Core2Quad(2.8GHz)でFHDの編集をしてましたが、
動作もカクカクでイライラしました。(編集やエンコードはなんとか出来るが遅すぎる)

今年になってWin8.1(64bit)、i7(4770)、メモリー8GBに買い換えましたが、動画編集が快適です。
快適な編集(エンコード)をするなら、PCの買い換えは絶対に必要ですね。

書込番号:17897835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/03 21:35(1年以上前)

今どき Core2 DuoのPC使ってる人っているんですね。

買い替えれば良いのに〜〜 http://kakaku.com/pc/

書込番号:17898060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/03 21:45(1年以上前)

>付属ソフトで4K動画をAVCHDに変換出来ると言う事でした。

試してみましたが、4K→AVCHDの変換メニューは無いのですが・・
PHOTOfunSTUDIO 9.5 PE ですよね?

そもそもAVCHD規格ってFHDまでですよね?調べてみると亜流で4K対応したAVCHDってのも有るには有るみたいですが・・。

書込番号:17898088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/03 22:45(1年以上前)

>私はいまだにVistaでCore2Duoでメモリ4GBです。

最低動作環境はVISTAの場合
Intel(R) Pentium(R) III 800 MHz以上のCPU(互換CPU を含む)
メモリ 512 MB 以上
と書かれていますので、動作はすると思います。

ただ、4K動画の再生、編集機能ご利用時の推奨環境
Intel(R) Core(TM) i7 3.5GHz以上
となっています。

core2duoとcore i7の性能差は、動画編集の場合4倍程度の差が出ます。
core i7で1時間かかる作業はcore2duoだと4時間かかります。

その為、推奨環境のパソコンに買い換えたほうがいいとは思いますが
逆に考えれば時間がかかってもパソコンをその間パソコンを放置しておけば作業が終わりますので
最初からそういうものだと思って使ってみるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:17898343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/03 22:48(1年以上前)

t0201さん、まるるうさん、mupadさん

さっそくのお返事、ありがとうございます。

やはりだめそうですね。
このカメラを諦めるか、PCの買い替えを検討します。


モンスターケーブルさん

こんな便利なサイトを教えていただきありがとうございます!

さすがですね!

またすばらしいコメント待ってますね!

書込番号:17898356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/03 22:51(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

詳しく教えていただきありがとうございます!

そうですね、あきらめずにやってみようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17898366

ナイスクチコミ!0


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 01:34(1年以上前)

mupadさん
購入検討中で、実機で確認できていませんが、
PANAの相談窓口は、3つのフォーマットの2Kへの変換をサポートしている
1.MP4、MOV:動画編集の中のフォーマット変換
2.AVCHD(60i):動画レタッチ
と言っていましたので、この2の事だと思います。
AVCHD(60i)は、当然BDプレーヤーで再生可能で、PCの能力が耐えられるならば、当面、私はこれで行きたいと思っています。

書込番号:17898809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 06:13(1年以上前)

Core2DuoのノートPCの4倍のパワーのデスクトップPC(Corei7の4コア)を使っています。
静止画切り出しだけだったら、Core2Duoでもなんとかなる?(試してない)

4Kから2Kに書き出すときに収録時間の2倍かかっています。
Core2DuoのノートPCの場合単純に4倍かかるとして、収録時間の8倍かかるかもしれません。
やってみて結果をぜひ教えて下さい。

書込番号:17898994

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/04 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォーマット変換

動画レタッチの出力設定

長安さん

相談窓口でお聞きになったことはその通りだと思います。

4Kに限って言えば
@「フォーマット変換」メニューでは、
MP4(FHD)か、MOV(FHD)

A「動画レタッチ」では出力形式として
AVCHD(FHD)、MP4(4K)、MP4(LPCM)(4K)、MOV(4K)
アップ画像では変換可能なMax解像度を示しています。

に対応しているようです。

ちなみに私のPC(windows8.1.64bit,XeonES-1620,mem32GB)で22秒の4K動画を2Kへ変換すると
@のMP4(FHD)で1分15秒
AのAVCHD(FHD)で3分6秒
かかりました。(PCの状態で多少の変動はあります、ハードウェアアクセラレーションはオフ)
XeonES-1620はCore i7相当です。

書込番号:17899255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 10:15(1年以上前)

PHOTOfunSTUDIO 9.5 PEを使って、2K(MP4)へ書き出すと

1分の4K動画の変換が1分57秒(1.95倍)でした。

PremiereProCCを使って、2K(MP4)へ書き出すと

1分の4K動画の変換が1分38秒(1.63倍)でした。

古いパソコン(Corei7-2700K 3.5GHz)です。

書込番号:17899487

ナイスクチコミ!0


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/05 00:44(1年以上前)

mupadさん、カメラ専門さんありがとうございます。
やはり、MP4への変換の方がかなり軽く、市販のソフトを使えばもっと軽いのですね。
60pのAVCHDに変換するのには、少し驚きました。

書込番号:17902113

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/05 09:43(1年以上前)

長安さん

するどい突っ込みですね(^^;
4K(30fps)をAVCHD Progressive(60fps)へ変換するのは意味が無いですね。
(ちなみに当たり前ですが、吐き出された動画は同じ2フレームx30=60fpsとなっています。)

AVCHD(30fps)への変換は2:21でした。
それにしても単純に変換ってのは時間がかかりすぎるので避けたいものです。
編集してレンダリングかけるのはまあ仕方ないとしても。

書込番号:17902757

ナイスクチコミ!0


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 17:04(1年以上前)

mupadさん
突っ込む気持ちはありません。PANAはここまで対応するんだと感心しました。
PANAは、それなりの考えで作っていると思います。
無意味なら、突っ込み対象は、PANAでしょう。

書込番号:17907431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵は、、、

2014/09/03 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

パナのfz200と比べ、レンズ内への防塵機能は向上しているのでしょうか。さほど悪い環境で使用した記憶がないのに、fz200ではレンズ内にホコリが入り、取れません。fz1000の購入を躊躇する一因であるため、、、使用結果や実感でも結構ですので、ご指導ください。

書込番号:17896625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 12:56(1年以上前)

自己レスですが、本機自体が防塵でないことは確認しております。実際にホコリの入り込みがどんな状況で起きたか、あるいは、過酷な環境でも起きていない、などの情報をいただきたく、お願いいたします。

書込番号:17896699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/03 12:57(1年以上前)

物欲男さん こんにちは。

私の場合ですと発売日に購入して今日までほぼ毎日2時間以上は持ちだしていますが、特にゴミはレンズに入っていませんね。ファインダー見ても綺麗です。

プロテクションフィルターは付けています。
カメラバックなどには入れずに肩から裸でぶらせげています。

取り敢えず、そんなところです。

※ところでFZ200にゴミが入ったのは購入してからどのくらいの時ですか?

書込番号:17896701

ナイスクチコミ!1


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/03 13:56(1年以上前)

真空状態になっているわけではないので
埃の混入くらいあります。
それが、撮影時に支障になる(映像として写りこむ)
ようなものでなければ、気にしないことです。
それを気にしているようじゃ、カメラは
クリーンルーム以外では使えなくなります。

書込番号:17896857

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/03 14:08(1年以上前)

>パナのfz200と比べ、レンズ内への防塵機能は向上しているのでしょうか。

特に記載がないので、防塵機能の向上はないと思います。
(あれば記載しますので)

ただ、防塵機能の付いているカメラの方が少数ですので
延長保障(埃混入にも対応するタイプのもの)に加入して対応するほうがいいように思います。

書込番号:17896886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/03 15:51(1年以上前)

>パナのfz200と比べ、レンズ内への防塵機能は向上しているのでしょうか。
防塵・防滴ではないのでFT1000も同じですね。

どのズーム付デジカメもレンズが伸び縮みするときに空気も出入りします。
あまり考えすぎると、デジカメが使えなくなっちゃいますよ。
ゴミが入った時に考えるとして、撮影を楽しみましょう。

書込番号:17897093

ナイスクチコミ!1


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 16:18(1年以上前)

Dick2013さん

情報ありがとうございます。fz200のホコリを認識したのは、購入後1年程度経った時です。といってもイベント時しか使わないので、使用した回数が、通算10日くらい、普段は防湿庫に保管していたので、なおショックでした。オークション関係の書き込みでも、fz200のレンズ内ホコリあり、の情報があったのと、これまで購入した他の一体型では、かかる悩みがなかったため、、、悩ましいところです。

書込番号:17897142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 16:22(1年以上前)

D0316さん
そのとおりですね。ありがとうございます。気にしないようにします。

書込番号:17897154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 16:25(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
なるほど、延長保証でカバーできる場合もあるのですね。fz1000購入時に店舗で確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:17897163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 16:27(1年以上前)

まるるうさん
ありがとうございます。踏ん切りついて購入したら、とことん楽しみます。

書込番号:17897172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/03 19:59(1年以上前)

物欲男さん

他の方もご指摘のように塵の混入はやむを得ない面があります。
塵の混入を防ぐのにブロアーを使っている人も多いですが、ブロアーでは飛ばない塵があるので
そんな時おススメなのが女性が使うチーク(頬)用のハケを使う方がいいです。
特に風のある時は風の強弱にかかわらず土埃や花粉が付きやすいので望遠でレンズを伸ばしたら
都度ハケでこまめに払うのがいいと思います。
女性のチーク用のハケは先端が丸くなっているのでカメラに傷がつくこともなくしっかり塵が
取れるのでお勧めです。

書込番号:17897706

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/03 21:14(1年以上前)

birdsandrabbitsさん
アドバイスありがとうございます。ブロアーと柔らかいハケのようなものと、トレシー、レンズペンなどを、詳しい方に教えていただき、使い分けしているのですが、一体型のズーム格納時に使ったことはあまり記憶になく、、、今後は意識してやってみます。

書込番号:17897977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

D810やα7より綺麗な動画画質と思いますが

2014/09/01 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:362件

動画に関してはど素人なんですがyoutubeで1080pで見比べるとフルサイズのD810やα7より
1インチセンサーのFZ1000の方が動画だと画質凄い綺麗に感じられますがどうしてなのでしょうか?
仕組みとか全然わからないのですが知りたくなりました

書込番号:17889191

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/01 00:20(1年以上前)

>どうしてなのでしょうか?


カメラ自体の質感が違うからでしょ??(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17867147/#tab

書込番号:17889245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/09/01 03:12(1年以上前)

取り敢えず情報量が4倍の4Kから、縮小表示してるからじゃないでしょうか。
(静止画でも、始めから200画素の画像より、800万画素から縮小表示した方が解像感がありますよね)

Panasonic FZ1000 4K動画(FullHDで見てね(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=XDNBudC4Xi8&feature=youtu.be

Nikon D810 FullHD動画
http://youtu.be/vbl0A_QP9dM

SONY α7R FullHD動画
http://youtu.be/eAeVBHC3-UQ

書込番号:17889474

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 09:45(1年以上前)

4Kテレビで見るとどうなんでしょうね?

書込番号:17889891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/09/01 11:43(1年以上前)

全部あるけど、綺麗と言うう意味ではそんなことないかな。
レンズや撮影条件等とか、モニターなどでも主観変わりますよ。

自分的には一番良い感じに見えるなら解ります(笑)

書込番号:17890109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 12:03(1年以上前)

Youtubeで見比べてください
目利きはカメラ歴がある程度ないと判らないと思いますが他機種と比べて明らかです
α7やd810は眠いですがfz1000はカリカリに解像されてます
Gm1、gh4もかなり良かったのでもしかしたらパナソニック独自の特別な技術があって他メーカーには出せないものがあるのかも

書込番号:17890155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/01 12:35(1年以上前)

素人の妄想ですが、

静止画を比較した時の解像感の差と、動画のそれではFZ1000がかなり解像しているように見えます。
従って、レンズやセンサー等の差異より、動画を出力するポストプロセスによる差が主たる要因だろうと推察します。
HPのGH4、FZ1000の製品説明には共通して
「4CPUによる、高速演算処理・高度で緻密な画質チューニング・低消費電力化を実現した新開発ヴィーナスエンジン」
とあります。キモはここではないでしょうか。
熱処理とかイロイロなノウハウで一歩先を行っている感はありますね。

ただ、、GH4もFZ1000も4K動画はクロップされています。妥協して4K化を急いだのか・・。
現状ではsonyは後塵を拝している感がありますが、sonyのRX10は2Kながら全画素読み出しみがウリです。
可能かどうかわかりませんが、そのうちsonyが全画素読み出し4Kを出してくると一気に形勢逆転するのではないでしょうか。
パナの最近の4K攻勢は、何だったのか・・、とならないように祈るばかりです。

と、素人妄想です。軽くスルーしてください(^^;

書込番号:17890230

ナイスクチコミ!2


jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 17:46(1年以上前)

fz1000のセンサーはソニー製で4kがクロップなのも、ソニーセンサーの仕様だと聞きました「IMX183CQJ」で検索するといろいろわかります。
フルサイズセンサーもそうですがソニー製のカメラは卸し先に遠慮して性能控えめなんでしょうか?

書込番号:17890817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 19:59(1年以上前)

fz1000
https://www.youtube.com/watch?v=e_hga_xjZNg
感動する位、綺麗に解像されてます
α7
https://www.youtube.com/watch?v=xEc599za9AE
ソニー信者には悪いですがスマホレベルで眠いです
ライバルRX10
https://www.youtube.com/watch?v=d80gzn4R87w
α7より綺麗だとは思いますがFZ1000より解像が悪い気がします
ツァイスなのに私の目では周辺が若干荒いかな

書込番号:17891194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/01 20:51(1年以上前)

レンズやセンサーの性能も重要ですが、画像処理エンジン次第で画質は大きく変わってきますからね。
これは静止画に限らず、動画でも言えることだと思います。

例えば、地デジレコーダーも画像処理エンジン(エンコーダー)の出来で録画画質が全く違ってきます。
同じ解像度でも、解像感はもちろん色再現なども含めて最終的にいかに綺麗に観せるかですね。

書込番号:17891386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/01 22:08(1年以上前)

日露シンクロさん、各機種のYOUTUBE作例を挙げられていますが、
撮影モード、被写体、そして撮影者が異なります。

これだけで判断されると皆さんの反感を買いますよ。

私はFZ1000を持っています。静止画も素晴らしいですが、動画も確かに綺麗です。
でも、私はGoProのHERO3で撮った動画のほうが好きです(画角の違いは抜きにして)。
ファイルサイズも小さくて済みますし、楽しい撮り方ができますので。

解像しているからこっちが勝っているとか、そういうことよりも、
良い被写体を上手く撮れていれば、解像うんぬんは二の次だと私は思います。

書込番号:17891725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/01 23:03(1年以上前)

FZ1000の4KはGH4のそれより平均ビットレートで勝っていると言うデータを見たことあるので、それをダウンコンバートしたものなら相応に画質は良いでしょう。
ただ、100Mbpsは30pでしか記録できないので、60pにこだわりたいときは50MbpsのRX10の方が上回るケースもありますね(FZ1000は28Mbps)。ちなみにRX10の50Mbpsはつい先日のアップデートでの追加機能だとか。
要するに、画質か滑らかさにこだわりたいか、用途次第で評価はまるで変わります。

書込番号:17891972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/01 23:40(1年以上前)

おそらくですが…レス主さんのいう「綺麗」は
「全体がくっきり映っている」という意味では
ないかと思います。

写真も同じですが、基本的にセンサーが小さければ
その分、被写界深度が深くなるので、パンフォーカス
(手前から奥までピントが合っている状態)になりやすいです。

また、あげていただいた3つの動画の中では、fz1000の
ロケーションが一番ヌケが良い(奥行きがある)し、光も
均一に降り注いで、影がほとんどない状態です。

手前の人から奥の山まで、すべてにピントが合っていて、尚且つ
影のない「画面全体がくっきり見えている」その状態を、きっと
レス主さんは「綺麗だ」と感じているのではないでしょうか?

あとは実際、センサーは小さくても画素数やビットレートが
高いので、トータルで見ればfz1000の方が画質が良いのも
ある意味では事実だと思います。

ただそれはケースバイケースで「綺麗」の感覚も人に寄って
違うので、絶対的な良い悪いは決めきれないことですよー。

書込番号:17892112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 23:49(1年以上前)

fz1000
https://www.youtube.com/watch?v=9ejeXKh6Ye8
https://www.youtube.com/watch?v=qCkSatBwO7k

静止画だとデフォでUPされた画像がなかなか出てこず実際に撮って自分でPCにUPしないと
判断が難しい所がありますが動画だと画の加工が難しいからそのままのデフォが多いから
判断が出来易い。

Goproも素晴らしいですがそれは全く分野が違いますよ、ここはFZ1000がどうしてここまで美しい
動画を吐き出すのかのスレです。

雑誌だと広告主の影響できちんと評価してくれないから、ユーザー間で正しい判断をし、優れた製品は
埋もれずに売れ行きに反映して欲しい。FZ1000の動画を見て久々に鼻息が荒くなりました

書込番号:17892143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/02 01:03(1年以上前)

静止画の方が機種ごとにチャートで検証してたり数値で出してるサイトも多いし、画質の差はずっと判りやすいと思います。
動画はそもそも無編集のファイルを上げているところ自体少なく、動画サイトだとアップロード時に再エンコードされるところもある上にローカルでの編集後再圧縮してる可能性もありますし、撮影環境が様々でISO感度等も不明なことが多く、元々の画質に余程差が大きくないと判りづらいと思います。
仮に同じセンサーサイズの同じビットレート同士の機種だと、シーンがまるで違う動画の比較で判定するのは非常に難しいですよ。

4Kダウンコンバートの2Kと元から2Kでは元々の情報量がまるで違うので、差が判りやすいだけの話ではないかと。

書込番号:17892311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2014/09/02 01:20(1年以上前)

編集っていってもカット割とか文字入れとかでしょ私はやったことないけどw
ある程度カメラ歴があったり露出計内蔵してないフィルムカメラ触ってたことがある人なら
動画見てISO設定などの条件は判断出来ます
昼間と夜間との差がある比較なら明らかにことなりますが昼間同士で順光同士とかなら
そんなに条件は変わりません。
どうみてもピーカンでもα7やD810の動画の画質はセンサーサイズに反映されてないと感じます

書込番号:17892338

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/02 02:07(1年以上前)

>ある程度カメラ歴があったり露出計内蔵してないフィルムカメラ触ってたことがある人なら
>動画見てISO設定などの条件は判断出来ます

スレ主さんはフィルム機を使ったことないみたいなのに
どうして「判断出来ます」と断言出来るの???(。´・ω・)?



てか、同じISO感度でも機種が違えば絵作りも画質も違ってくるのにどうやったら判断できるの???

書込番号:17892385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/02 09:23(1年以上前)

ちゃんと読んで欲しいのですが、編集自体が問題なのでは無く編集後の再圧縮の有無が判らないってことなんですよ。それに、ちゃんと話をしてるのに「w」を入れて茶化すのはどうかと思います。
最初の疑問である「何故綺麗か?」の皆さんの答えはことごとくスルーして、「FZ1000凄い。他機種はダメ」しか言ってないし、正直もう相手にするのは止めます。

書込番号:17892952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/02 12:34(1年以上前)

>最初の疑問である「何故綺麗か?」の皆さんの答えはことごとくスルーして、
>「FZ1000凄い。他機種はダメ」しか言ってないし、正直もう相手にするのは止めます。

それが正解のようですね。
聞く耳持たずの自己チュウの方のようです。
失礼な発言ですが、事実そう感じます。ここのスレを読んだ人の大半が、同じように
思われているのではないでしょうか、スレ主さん。

パナソニックの社員でない限り、スレ主さんの質問に明確に答えられる人はいないと思います。
出てくる回答は、メーカーの宣伝文句のレベルまででしょうから。
もし、それ以上の回答ができる人がいれば、それはそれで大問題でしょう。

余談が過ぎましたが、メーカーに聞いてみたらいかがでしょうか。宣伝大使として大歓迎されると思いますよ。
早く買って楽しんで下さい。FZ200も速かったのですが、AFが本当に激速ですよ。

失礼しました。

書込番号:17893354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/09/02 16:25(1年以上前)

地雷っぽいですが、最後に。

fz1000望遠&動画用にRX100M3かRX10だったのを辞めて買いました。
じゃないとGH4飛ばす予定でしたが買いそうだったので(笑)
ちなみに、GM1も有ります。
Panasonicの動画は好きです。
ビデオはPanasonicとSONYですが、テレビはプラズマテレビなのでPanasonicです。

fz1000のCMOSは、RX100M3やRX10と同じもので、出力の差は画像処理チップです。
SONYは発熱で4Kを見送ってます。
GH4やfz1000の大きさは放熱の為。
SONYは排熱処理が昔から下手ですよね(笑)

比較動画のアップはしませんが、同環境でお金にものを言わせなければ、D810、α7、fz1000になってしまいます。
ただ、D810が一番お金掛かりますし、手間も掛かります。
これも、上記と一緒。
fz1000は手軽で背景を余りボカさないのに適してるのですが、逆は出来なかったり難しかったりするし、光源が少ないところの撮影は一番荒れます。
まあ、自分的にはD810とα7の2機種とも動画に向いているとは思ってますんが(笑)

これを関係ないと言うなら、スレ主さん的な物言いだとコンデジやしまいにはスマホなどの方が綺麗となりますよ。
コントラストが強くエッジがハッキリしてますしね(笑)

書込番号:17893841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/02 16:31(1年以上前)

胸がすく回答ですね(↑)。

コージ@流唯のパパさん、お見事です!

書込番号:17893855

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FHDの画質などについて

2014/08/29 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:72件

当然4K画質にも興味ありますがFHD動画の実用的なカメラとして本機種の購入を検討しております。特にGHシリーズやG6にはない5軸手振れ補正など動画撮影に有効な機能が気になります。

ビデオカメラに比べて一眼ムービーが劣る点は手振れやオートフォーカスやズームなどだと思いますが一眼ではなくコンデジの範疇に入る本機がぶっちゃけ旧来のフルHDでどのぐらい実用的(つまり使いやすい)でしかもビデオカメラに比して画質的なメリットがあるかを知りたいのです。お使いの方、お教えください m(_ _)m

なお被写体は主に子供など人物で室内がメインです。

書込番号:17880809

ナイスクチコミ!0


返信する
falcon11さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/29 22:14(1年以上前)

>ビデオカメラに比して画質的なメリット

Forever_Biginerさんが、どの程度のビデオカメラに対しての対比かわかりませんが、ちょっと前の一般的な1/2.3型センサー(最近のセンサーは、すごく小さい)を使用したカメラだとしたら、本機は1型センサーなので4倍の面積があり、ダイナミックレンジが広いので、暗所には強いと思います。実際、小センサーは暗い場所で、色が乗らなくなり、ノイズが多くなります。本機は、暗い場所でも色が乗りますし、ノイズも少ないです。画質は、小センサーのビデオカメラより優れていると思います。

>旧来のフルHDでどのぐらい実用的(つまり使いやすい)

操作性に関しては、ビデオカメラの方が優れているとは思いますが、コンデジのカテゴリーにある本機の様なカメラは、何と言ってもズームレバーがあるので、操作性は良いかと思います。ズームがスムーズに出来ることが、ビデオカメラの代用になるかどうかだと思います。
ズームスピードは、ビデオカメラに比べれば遅いですが、実用範囲かと思います。
手振れ補正については、大型センサーなので、制御が難しいとかと思いますが、優秀な方だと思います。空間手振れ補正の様な制御とは、対比できませんが。

オートフォーカスやズームスピードについては、実機にふれてみて、ご自身の許容範囲かどうか、判断された方が良いかなと思います。

書込番号:17881777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/08/29 22:30(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。現在主に使用しているビデオカメラは同じパナのAG-AC90というモデルです。AVCHD専用機で画質はかなり良い方だとは思いますが一眼ムービーのようなボケ味が利いた深みのある映像にはなりません。フォーカスは隅々まで合いますがのっぺり感が漂います。(ビデオカメラ全体の傾向です)

GH3やG6など一眼ムービーも使っているのですがやはり手振れやオートフォーカスの点で手軽に扱えるという感じではないのでFZ-1000が一眼のメリットとコンデジ(ハンドリングが簡単)のメリットを併せ持っていれば良いなあと考えている次第です。

店頭展示品を少しいじってみたところ手振れ補正は一眼機よりずっと実用度が高く感じました。ただオートフォーカスまではあまりじっくり見れず諦めました。(しつこく絡まれそうだったので)まあまた折を見て見に行くつもりですが。

書込番号:17881833

ナイスクチコミ!0


眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/30 03:17(1年以上前)

動画はiAモードや顔認識にしていると望遠域では結構背景に中抜けはしますね。
人物を2人並んで左右にウエストアップで入れ込んだ時や、
真横を向いてる人物を画面端に置いた時など。
セオリー通り一旦広角側にやや引いてセンターで捕らえなおす必要があります。

オートフォーカスモードが色々設定できるので使いこなすと改善するかもしれません。
大きなセンサーなので望遠域でのピントの揺れはビデオカメラより目立ちますね。

絵についてはGH3より極端に劣っているとは感じません。逆に利便性ははるかに勝ってます。
特に子供や女性などをバストショットで撮影すると
適度に背景がぼけてポートレートを撮影しているような立体感やみずみずしさが感じられます。
個人的にはFHD60p/28Mbpsの規格をよくこのレベルに引き上げてきたなと思います。

ズームの操作感については残念ながらパナのネオ一眼、ミラーレス用の電動ズームに
ビデオカメラほどのスムーズな可変ズームを搭載したものはありません。
なめらかなズーム感を重視する人はパナの一眼タイプは選択肢から外すでしょう。

高感度やズーム操作感はどのレベルで許容できるかは個人差がありますね。

書込番号:17882489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/30 07:04(1年以上前)

機種不明

4K動画からのカットです

使い勝手は他の方にお任せするとして、画質については十分な性能だと思います。
4Kでの試写例ですが
https://www.youtube.com/watch?v=XDNBudC4Xi8&feature=youtu.be

書込番号:17882682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2014/08/30 10:31(1年以上前)

眠る魚さん、コメントありがとうございます。

具体的な使用例やインプレッションはとても参考になります。やはり利便性は一眼より勝っているようですね。
ズームについては店頭でもやってみましたが確かにスムーズとは行きませんでした。これは仕方ないですね。
一眼ムービーのような立体感が出て使いやすければ買いです。ビデオカメラでは難しい表現ですから。

かえるたまさん、コメントありがとうございます。

4Kからの切り出しは綺麗と聞いていましたが確かに綺麗ですし精細ですね。これも試してみたくなります。

書込番号:17883189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

変な音がするのですが、故障でしょうか?

2014/08/29 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 hide.comさん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

発売日に購入し、写真・動画を楽しんでいます。
写真も動画も綺麗で買って、良かったと思っています。

今日は家の中で触っていると、変な音が鳴るのに気づきました。
ズーム226mmから235mmあたりだと思うのですが、シャッターを軽く押しピントを合わせた時パッと音がし、指を話すとシャと音がします。
シャッターボタンを直ぐに押して放すとパシャと聞こえます。

レンズ側から覗いてみると、望遠にしていくと絞りのようなものがスムーズに開いていくのですが、235mm前後になると奥の絞りの様なものが、パシャと小さな音がして急に大きくなります。
235mmを超えると、またスムーズに絞りのようなものが開いていきます。
レンズ側から覗いてシャッターボタンを押してみると、その絞りみたいなものが動いて音がしているのが分かりました。
226mmから235mm以外では、シャッターボタンを押しても、その絞りのようなものは変化しません。

皆さんのFZ1000は、このような音はしませんか?

気に入って使っていたので、故障したのかと気になって仕方ありません。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。



書込番号:17879291

ナイスクチコミ!0


返信する
眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/29 03:08(1年以上前)

レンズを覗くと確かに230〜235mm付近で絞りが全開になるようです。仕様でしょう。
3層見える一番内周のものだけが絞りかな。外周も役割を果たしているのか分かりませんが。
それにしても普通のカメラとレンズのように絞っても絞られていく様子が見られませんね。
2段階しかない感じです。

書込番号:17879514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/29 07:07(1年以上前)

hide.comさん
メーカーに、電話!

書込番号:17879678

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/08/29 08:06(1年以上前)

hide.comさん

絞りの音がするのは承知していましたが、細かいところまでは気にしていませんでした。
じっくり試してみたところ確かにhide.comさんと同じところで音、絞りの動きを確認しました。
ちょっと気になるのは、絞りが大きく動いて音がするタイミングと
モニターやEVFで表示されているF値の動きが一致していないところです。
まあそこのところはテキトーなのかなと感じましたが。

要するに故障ではなく仕様だと思います。

書込番号:17879787

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.comさん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/29 20:51(1年以上前)

眠る魚さん、nightbearさん、mupadさん
みなさん、ありがとうございます。

同じような症状が仕様のようで、安心しました。
ありがとうございました。

これからも、FZ1000で写真・動画を楽しみたいと思います。

書込番号:17881485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 10:42(1年以上前)

再生する音が小さくて聞き取りにくいですけど・・・

製品紹介・使用例
音が小さくて聞き取りにくいですけど・・・


hide.comさん、こんにちは。

ご質問の件ですが、NDフィルターの出し入れの音のようです。
レンズ側から覗いて確認しました。

眠る魚さんが「2段階しかない感じです。」とおっしゃられていますが、
これはNDフィルター有りと無しの状態を言われているのだと思います。

ちなみに、私のFZ1000は別の件でメーカーに修理に出していました。
それが昨日返ってきてこの音がするのですから、「製品仕様」で間違いないと思います。

聞きにくいと思いますが、この音を録音(撮影)しましたので、hide.comさんが
指摘されている音と同じものか、ご確認頂けないでしょうか。

書込番号:17883218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 11:46(1年以上前)

キ、危険が危ないかも? 危険を避けるべく捨てる場合はご一報ください。

書込番号:17883417

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.comさん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/30 20:17(1年以上前)

乾電池くんさん
じじかめさん
ありがとうございます。

乾電池くんさん
小さい音ですが、同じようなパシャという音が聞こえました。
やっぱり、これは仕様なんですね。

みなさん、本当に有難うございます。

書込番号:17884787

ナイスクチコミ!1


眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/31 04:35(1年以上前)

FZ1000はコンデジでしたね。完全に忘れておりました。(^_^;)

書込番号:17885971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:292件

先週末にFZ1000を購入した、ぬ〜み〜といいます。
GW前に東芝の4Kテレビを購入し、4K映像が見たくてこのカメラを購入しました。
実は今度の土曜日に結婚パーティでビデオを頼まれてしまったのですが、ビデオカメ
ラが壊れているのでFZ1000で撮ってみようかなと思ったのですが、考えてみたらデジ
カメで動画を撮った事がほとんど無いし、このカメラもまだほとんど使用していない
ので不安でいっぱいです。
編集のことを考えて今回は4KではなくFHDで撮るつもりです。外付けマイクと外付け
のLEDライト、予備のバッテリーも購入しました。
後でAdobe Premier Elements で編集する予定です。
パーティ等をデジカメで動画撮影する際の各種設定(動画の記録方式、フレーム数、
撮影モード、フォーカスモード、ISO感度、その他設定)等のお勧めがありましたら
教えていただけないでしょうか。また、注意点などもあればお願いします。
普段は5D MkII、RX-100 MkII等を使用していますのでカメラの基本的な知識はある
とは思います。よろしくお願い致します。

書込番号:17879137

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/29 01:13(1年以上前)

設定も大事ですが

スタビライザーや
オイル式のビデオ雲台(ビデオ専用)
XGRIPなどの、映像を安定させるアクセサリー購入をオススメします。

XGRIPなら
数千円で
かなり手ブレを抑えてくれます。
ブラケットを使用し、
ビデオライトや、外部マイクの両方を取り付け可能ですし。
ローアングルで撮影しやすいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003PBB4ME

三脚やスタビライザーと違い
小型なので、他のお客様の邪魔にもなりません。
片手でグリップを持てるので、操作しやすくなります。

書込番号:17879406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/08/29 13:19(1年以上前)

Adobe Premier Elementsで4K編集できないからFHDですか?
ならば付属のPHOTOfunSTUDIO 9.5 PEでFHDへ変換できますからぜひ4Kで撮影してください。FHDに変換しても画質がかなり違います。

お役に立てるかわかりませんが、人柱でとりあず試行錯誤中の素人の私の設定等(特別なものは無いと思いますが)(^^;

1、クリエイティブ動画モード、4K
2、絞り優先
3、室内なので絞りを4.0〜5.6程度で固定(4.0以上にしておけばズームしても絞りに変化なし)。たまに広角端で2.8とか。
4、絞りを決めながらISOも固定(動画撮影時はISO上限設定は無効です)
5、ホワイトバランスはモニターを見ながらパンするなどしてオートで行くかその他の規定の設定かを決めて固定。
6、フォーカスはAFS1点フォーカスまたはMF1点フォーカス(特に1点に拘るわけではありませんが)。他スレにあるようにAF/AEロックボタンにフォーカスを割り当てしておいて、必要に応じてMF(意図しないフォーカスの動きがイヤなので私はほとんどMFで撮ります)。さらに必要に応じてAF連続動作オン。
MFに切り替えたときは鏡筒のリングのスイッチはZOOMではなくFOCUSへ移動、このときブラインド操作でPOWER O.I.Sのオンオフを誤設定しないように注意。ただ動き物ではないからAF/AEロックボタン使えばフォーカスリングを使うことはあまり無いかも。
撮影中のMFでのフォーカス移動は面白いけどそこまでやるかどうか。
7、フリッカー軽減の設定を適切に。

その他、蛇足
1、だらだらの長い尺は後で誰も観ません(^^;、長いのはスピーチぐらいにとどめる。アングル等を変えて短い尺(せいぜい30秒)をたくさん撮ったほうが面白い。

2、三脚もしくは一脚要。
例えば、
http://www.benro.com/Products.aspx?cid=347&pid=349&nid=354
私のyoutubeのチェンネルにアップしている盆踊りの撮影ではとても役に立ちました。パーティーなどでも役立ちそうです。
ただ、手持ちである程度揺れているシーンもあれば臨場感が出て面白いですね。

3、ビデオライトは使ったことがありませんが、ケーキカットのシーンぐらいですかね。

4、たまに静止画の撮影も忘れないように。FZ1000で静止画も良く撮れるので思い切って他のカメラは持参しない。壊れたときは怒られることを覚悟して潔く諦める。

5 ハイライト表示をオンにしていると撮影したものをモニターで確認すると蛍光灯などがチカチカする場合があります。フリッカー軽減の設定が誤ってる?と慌てますが、これは静止画でも出ます。再生するとチカチカは消えるので問題ありません。

とりあえず厚顔無恥にも素人がつらつらと書いてみました。

書込番号:17880463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/29 18:11(1年以上前)

ぬーみーさん

こんばんわ。他の人が書いてない事だけ短く申し上げます。
披露宴は余興やサプライズ等、動きがある演出が多いため、
プロモーションビデオ(PV)を作るおつもりなら30pの4kでもいいですが、
記録として残して鑑賞される目的ならば、当初の予定通りフルHDの60pで撮影する事を強くお勧めします。

キャンドルサービスを追っかけて撮ったり、余興で走り回ったり、胴上げがあったりと、
式とは全く変わってきますので要注意です。
これらを60pではなく30pで撮影してPVとして編集せずに
単なる記録として終始を鑑賞させると
パラパラ感が強く感じられて、見る人によっては苦情を言われる人が必ず出ます。

書込番号:17881000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/08/29 22:18(1年以上前)

こんばんは。ぬ〜み〜です。

■Satoshi.Oさん、書き込みありがとうございました。

>XGRIPなら数千円でかなり手ブレを抑えてくれます。
>ブラケットを使用し、ビデオライトや、外部マイクの両方を取り付け可能ですし。
>ローアングルで撮影しやすいです。

このような商品、初めて知りました。明日が撮影日なので間に合わないので今回
は見送りですがちょっと興味を持ちました。検討してみます。


■mupadさん、書き込みありがとうございました。

>Adobe Premier Elementsで4K編集できないからFHDですか?
>ならば付属のPHOTOfunSTUDIO 9.5 PEでFHDへ変換できますからぜひ4Kで撮影してく
>ださい。FHDに変換しても画質がかなり違います。

特に編集でFHDにした訳ではありません。2石レフレックスさんがご指摘のように
フレーム数を意識したのと画質よりリスク回避がメインです。(ぶれ防止もFHD
の方がいいという認識です。)
但し、本日、HDMIケーブルが届き、4Kテレビと接続し、本来の4K映像が見れたの
で今後は4Kにはまりたいと思います。今までPCで再生していたのですが別物の映
像でした。(でも、4Kケーブルが粗悪品で4Kで再生すると数秒毎にブラックアウ
トします。FHDですと安定しているんですけどね。明日、Panasonicのケーブルを
購入しようと思います。

設定等に関してはmupadさんの設定を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


■2石レフレックスさん、書き込みありがとうございました。

>披露宴は余興やサプライズ等、動きがある演出が多いため、
>プロモーションビデオ(PV)を作るおつもりなら30pの4kでもいいですが、
>記録として残して鑑賞される目的ならば、当初の予定通りフルHDの60pで撮影
>する事を強くお勧めします。

今回は披露宴ではなく75名程度の友人だけの結婚パーティといったものなので
それほど厳粛なものではなく、画質より楽しく快適に見られるものにしたいと
思っていますので2石レフレックスさんのお言葉のようにFHDで撮影したいと思
います。

皆様、この短い時間でのご助言、本当にありがとうございました。

購入して一週間後のキャッシュバック発表はちょっと残念ですけど、GW前に4K
テレビを購入(発売日でした)した時は3週間後に10万円以上値段が下がった
のでその時のことを考えたら、まぁいいかと思うようにします。

書込番号:17881786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/29 22:44(1年以上前)

狭い場所では、一脚を使うことを勧めます。

座ってでも、立っても、撮影出来、場所を
取らないので、使いやすいですよ。

手持ちは先ずぶれます。
スタビライザーは設定が非常に難しいです。
この動画は、椅子に座って、GH3を一脚に
取り付けて撮影しました。
https://www.youtube.com/watch?v=v-EL-qS2-b4&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg

書込番号:17881892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2014/08/31 11:23(1年以上前)

なんとか撮影完了しました。
100点満点とはいきませんでしたが楽しく撮影できました。
ただ、外見がカメラなので写真の撮影と思う人が大多数でVサインでシャッター
を押すのを待たれるというパターンとなり最初の頃は毎回「動画です!」と説明
が必要でした。

今から仕事さん
書き込みありがとうございました。出かける前に拝見し、以前購入した一脚を探
したのですが、どこにしまったかを思い出せず今回はあきらめました。

皆様、有意義な情報、本当にありがとうございました。

書込番号:17886699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング