LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

皆様、こんにちは。

 もう少し検討してからFZ1000を購入できればと考えています。
 FZ1000を既に使いこなしておられる方に教えていただければ誠に有り難いと思い質問させていただきます。

 撮影条件として、AFC+フォーカス優先+追尾又は1点又は49点AF+連写[M](中速)+SS 1/250〜1/1000位+手ブレ補正通常又は流し撮り+RAWファイルあり又はなし+ISO800位まで+25〜100mm位の画角で、動き回っている子供さん・ペット等を撮影して気付かれたことについて、どのようなことでも結構ですので、撮影条件付きでご教示いただければ本当に有難いです。

書込番号:17793971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

飛びモノ撮影のコツをお教えください。

2014/08/01 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日はDMC-FZ1000だけを持って多摩動物園に出かけました。
兎に角暑い中3時間ほど撮影しました。

目的は飛びモノ撮影でどのくらい撮れるのかと思い蝶々とか鳥を追いかけました。
でも私の腕ではまったく撮影出来ませんでした。
少し暗いところだとブレブレです。ISO800にあげてもSSは1/250 F4ぐらいの暗い所では難しいと思いました。

散々飛んでいるところを被写体をUPで撮影しようとしたのですがファインダーに被写体が入ってくれません。(^_^;)
やはりドットサイトとか付けないとダメでしょうか?
DMC-FZ1000で使えるおすすめのドットサイトとか有りましたらお教えください。

それとみなさんだったらどんな設定でどんな風にして撮影するのでしょうか?
ぼくの設定はマニュアルモードM+連写モードSHで+フォーカスモード49点+AFCです。

写真は自身のブログにUPしたもので加工しています。すみません!

書込番号:17790684

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/01 12:19(1年以上前)

飛び物撮影に特化したデジカメが「OLYMPUS STYLUS SP-100EE」です。
これほどの照準器は用意できなくても、ストローなどで代用できます。
色々工夫をしましょう。

書込番号:17790975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2014/08/01 15:24(1年以上前)

ブレ防止なら、1/125もしくは、1/250以上がいいです。
ISO感度を,決まった数字で撮らないで、計る事を覚えて下さい。
数枚撮り、ヒストグラムで、確認するとか。
捕らえにくいなら、画角一杯に狙わず、撮ったあと、トリミングした方が、数段楽です。

書込番号:17791358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 16:46(1年以上前)

別機種
別機種

FZ1/テレコン

 同左

飛びものはもっと広い場所でないと難しいと思います。カラスが練習用に便利です。

書込番号:17791498

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 16:51(1年以上前)

追伸
ツバメのように速く飛ぶ野鳥は右目でEBF、左眼で野鳥を見るよな練習をすると、
10回-20回ぐらいでコツが判ると思います。

書込番号:17791507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2014/08/01 17:08(1年以上前)

Dick2013さんこんにちは。

僕も多摩動物園の昆虫館はよく出かけます。素晴らしい撮影スポットですよね。

ドットサイトについて書かれていましたが、僕が使用しているのはデジスコドットコムのDOS-HS05です。
右目でファインダ、左目でドットサイトを見るように調節できるので便利です。

撮影は、絞り優先、AFは中央一点、AF-C。連写はメカシャッターの秒7コマで行っています。
これが最適な設定なのかどうかは全く自信がありません。

飛んでいる蝶を捉えるのは本当に難しいですよね。昆虫館の中はシャッタースピードが出ませんので
仮にAFが食いついたとしても、鮮明な解像はなかなか得られないのではないでしょうか。

動物園で鳥の飛びモノとなると猛禽でしょうかね?これもケージ内が暗くて難物です。

FZ1000の泣き所は高感度画質があまり強くないことです。ISO400が限界かなと個人的には感じます。
でも感度を下げると余計にぶれてしまいますね・・・。

4K動画で録画して、ピントがあったコマを切り出すのを試してみるのもいいかもしれません。
これだと、800万画素で、秒30コマ連写を延々と行っているのと同じになります。
動画モードではAFは極端に遅くなるので、S-AFかMFで追うことになると思いますが。

書込番号:17791538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/01 18:22(1年以上前)

皆様、さまざまな参考になるご意見ありがとうございました。

ガラスの目さん、STYLUS SP-100EEのご紹介ありがとうございました。
価格コムのSP-100EEを使った画像投稿がありましたが、意外と飛んでいる鳥の鮮明な写真って無いんですね。以外でした。
ストローのアイディアはガラスの目さんアイディアでしょうか、素晴らしい工夫ですね。

MiEVさん、トリミングのご提案、納得です。今度試してみます。

イツモダメオさん、これ私も目を付けていました。というかこれしか既成品でシューに付けれるモノが見当たらなかったです。

じじかめさん、そうですよね広いところがいいようですね。今度両目使って練習してみます。

panoramaheadさん、DOS-HS05はとても上手く考えられていますね。両目を使うのはいい感じです。このアイディアを使ってSTOK製のドットサイト照準器と取り付け金具を自作して同じように両目で見えるような工夫をしてみようと思います。動画からの切り抜きも試してみます。

飛びモノ撮影に関してはDMC-FZ1000の限界が見えて来ましたが、もう少し追い込んでみたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17791719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/01 20:16(1年以上前)

ストロー照準器は、昔からあります。
◆今日は照準器の工作でした
http://blog.goo.ne.jp/zissyusei/e/295980873e7dd1a061b4518128d82772
レンズの先端とペンタ部に棒を立てるだけでも照準器になります。

書込番号:17792007

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/01 21:49(1年以上前)

ガラスの目さん こんばんは。

そうでしたか、昔から有るんですね。
リンクありがとうございました。

僕はSTOKが扱っているデジカメ用 ホットシュー対応 ドットサイト照準器と同じくSTOKの7インチ フレキシブル・マジックアームの組み合わせて、両目で照準出来るか試してみます。

書込番号:17792351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/02 06:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チョウゲンボウ 1200mm

マガモ 1200mm

アオサギ 1200mm

コアジサシ 1200mm

Dick2013さん こんにちは。

私は一眼でもコンデジでもドットサイトを使っていますが、片目でも見失う事はありませんので両目に拘らなくても良いように思います。 コンデジのCanonのSX50HSにはSTOKのホットシュー付きドットサイトを使っていますが、ホットシューアダプタの精度はいまいちで、多少ガタがあるのですが、常時右寄せで使うとか、正しく調整してあれば特に問題ないようで、装着後再調整無しで使えます。

フレキシブルアームをご検討されているようですが、その場合、当然ですが、使うたびに三脚での調整が必要ですし、レンズの光軸と離れるほど設定距離以外でのドットと中央1点とのズレが大きくなるのでできるだけレンズの光軸に近く配置された方が良いように思います。

レンズの真上でない場合は距離によって斜め方向にドットの位置がズレるので使いにくいかも知れませんね。

撮影時は手持ちか一脚で片目だけでドットサイトを見ているのですが、1200mmでも鳥を見失う事はありません。

コツというと、馴れが一番ですが、ホットシューに付けた場合は設定した距離より遠い場合は、ドットのちょっと上、近ければドットのちょっと下が中央1点のフォーカス位置である事を念頭に置いて鳥の配置位置を決めるという事でしょうか。

当たり前ですが、設定距離ではファインダーを見なくてもドットサイトだけでちゃんとフォーカスがとれるように調整してある事がコツといえばコツですね。あとは、シャッターを切りまくるだけです。

作例は機種が違いますが、SX50HSでの作例です。

書込番号:17793310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/02 06:18(1年以上前)

どうでも良いのでしょうが、2枚目はカルガモです失礼しました。

書込番号:17793316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/02 08:26(1年以上前)

エルナイトさん おはようございます。
コメント有難うございます。

名機と言われているSX50HSでの鳥の飛翔シーン、さすがです。よく撮れていますね。
1200mmまで寄れるのはやはりDMC-FZ1000より良いですね。

ドットサイトの取り付け位置に関して、とてもありがたいご助言有難うございます。
両目でみるよりも、光軸を合わせたホットシューの位置のドットサイトの有利性のお話、とても説得力があり成程です。考え方を変えてみたいと思います。

>コツというと、馴れが一番ですが、ホットシューに付けた場合は設定した距離より遠い場合は、ドットのちょっと上、近ければドットのちょっと下が中央1点のフォーカス位置である事を念頭に置いて鳥の配置位置を決めるという事でしょうか。

上記のコツは特に理にかなっていて参考になりました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:17793576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行メインのカメラ探し

2014/07/27 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

年1~2回海外旅行しています,沢山写真を撮ります、
ヨーロッパ旅行の際,大聖堂の建物は好きで、風景なども写真撮るのは趣味です、
現在ソニーのNEX6を使っていてレンズ交換は旅行の際にけっこう面倒だなと思いますが、
そこそこの画質があれば、この機種はどうですか、旅行には向いてますか。

書込番号:17775955

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/27 16:39(1年以上前)

望遠いらないなら、そして私ならRX100M3の方が海外旅行向きかなと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:17776022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/27 16:45(1年以上前)

FZ1000は望遠ある程度必要であればレンズも明るいですし
16倍ズームで宜しいと思いますよ。
後は小型比較的コンパクトな物で望遠必要なら
NIKON1J3 10倍ズームキットもあります。
後はNEX-6用にSONYEマウントの18-200mm購入されても良い
のではないでしょうか?SEL18-200辺りだと
10倍ズームの300mm相当ですがセンサー大きい分写り良いと思います。

http://kakaku.com/item/J0000005213/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j3/
レンズ
http://kakaku.com/item/K0000110072/

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18200/index.html

書込番号:17776040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/27 16:46(1年以上前)

紅太陽さん こんにちは

メイン機でしたら 予算は上がりますが ソニー DSC-RX10も面白いかも

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/store-w/

書込番号:17776044

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/27 16:53(1年以上前)

こんにちは

一昨年のドイツ・スイスにはRX1001台で行ってきました、それはそれでまあまあ撮れましたが、FZ1000の発色はいいですね。
大きさ・重さが許容できましたら、これでいいと思いますが。

書込番号:17776066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/27 17:04(1年以上前)

同じ条件の中で実写した画像を用いた比較サイトで確認しても良いと思います。
自分の目で確認するのが一番良いと思いますので。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmcfz1000&attr13_1=sony_dscrx10&attr13_2=nikon_v3&attr13_3=sony_dscrx100m3&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&normalization=full&widget=1&x=0.8353639290448837&y=0.15007044237813466


書込番号:17776103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2014/07/27 17:09(1年以上前)

別機種

大聖堂(カイザードーム)

紅太陽さん

レンズを交換されていたということは望遠も撮るのだと思いますが、FZ1000で大聖堂だと広角が足りないように感じます。私はGH4に14-140mm&GM1に9-18mmを付けて、2台持ちでした。確かに、その場でレンズ交換なんて機動性を欠いてしまいますよね。

お勧めは、NEX6に広角レンズを付けて、FZ1000を買い増しして2台体制がベストではないでしょうか。重い一眼レフ機に交換レンズを持つことを考えたら、この2台分でも軽いです。

書込番号:17776120

Goodアンサーナイスクチコミ!6


jitchanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/27 17:12(1年以上前)

紅太陽さん
私は2年前ヨーロッパ旅行に豆粒センサー
のFZ200とm4/3のカメラを持参しました。
広角から大ズーム24倍まで指一本で操作で
き、しかも全域F2.8のFZ200しかほとんど
使わなかったという結果でした。
FZ1000は画質もよくなっているので大きさ
さえ問題なければ旅行には最適だと思います。 何と言っても抜群の機動力が魅力です。
私も是非手に入れようと思っています。

書込番号:17776129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2014/07/27 17:16(1年以上前)

書き漏れがありました、
私は動画をよく撮ります、FZ1000の4Kサンプル動画を見ました、
すごく綺麗で、動画から切り取った写真も綺麗ですね、
家には4kテレビまだ考えていませんが、
ソニーRX100はコンパクトで旅行には良いですが、選択が幾つか有って迷いますね、

書込番号:17776143

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/27 18:22(1年以上前)

 うーん、結局は、「必要な焦点距離はどれくらいか」と、「許容できる重さはどこまでか」かな、と思いますけれど。
 軽い方が良いなら、RX100M3とか良いですが、レンズは24-70mm相当。広角はともかく、望遠が短め。
 FZ1000だと25-400mm相当ですが、831gもあるし。4K動画が魅力ですが。
 NEX6のレンズ交換が、とのことですが、RX100M3との比較なら、標準ズームで24-75mm相当ですから、RX100M3で充分なら、特に問題は生じないんじゃないかなぁ。トータルで461gありますけど。望遠が足りなければ、SEL1670Z(換算24-105mm、653g)。写りは良さそうですが、まだ望遠側が短めかも。望遠側がもうちょっと、となれば、SEL18200LE(換算27-300mm、805g)。ここまで来ると、FZ1000と重さは変わりませんね。

書込番号:17776316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/27 19:04(1年以上前)

僕なら「あり」だと思いますよ!
実際、広角から望遠まで、ズームレンジは広いに越したことはありませんからね。

書込番号:17776434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/27 19:19(1年以上前)

>私は動画をよく撮ります

ということであれば、現時点ではFZ1000を選択するのがいいと思います。

動画に関してはGH4の方が上ですが、
レンズ交換しないようにという思いもあるのでしたらこちらが便利だと思います。

大きさ重さが気にならないのであれば旅行に向いていると思います。
(これ1台でたいていのものは撮れますので)


書込番号:17776485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度3

2014/07/27 20:30(1年以上前)

先週ドイツに旅行に行って来ましたが、大聖堂はやはり広角が欲しいところです。GH4に7-14mmのズームでも広すぎるとは感じなかったので、FZ1000ではちょっと画角が狭い気がします。

書込番号:17776731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/28 16:23(1年以上前)

私もopaqueさん同様、RX100m3オススメですね。
海外旅行は、他にも沢山荷物が有ります。
重さがあるカメラは、ジリジリと疲労が
蓄積しますから!

書込番号:17779107

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2014/07/28 18:08(1年以上前)

皆様のご貴重なアドバイス、どうも有難う御座いました、
パナFZ1000とソニーRX1003この2つを絞りたいと思います、
パナFZ1000の4K動画はかなり魅力ですが、重い、大きい、
然し、ミラーレスの望遠レンズの組み合わせと比べたら、納得できます、
ソニーRX1003も携帯し易いし、良いカメラですね、
もう少し悩みますが、貯金の方に頑張ります。

書込番号:17779352

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2014/07/29 14:45(1年以上前)

色々と悩んでおります、4K動画の魅力はどうしても辞められず、
ほうぼうFZ1000へ傾いている、まず、FZ1000の購入へ頑張ります、
ソニーRX1003購入できるよう貯金します。

書込番号:17782052

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/07/29 15:23(1年以上前)

本末転倒ですが、
海外旅行を1回我慢すれば、両方一気に買えるんじゃないですか?(^^;

貯金して待つなら、ウワサの4K搭載のLX8が出てくるかもしれないですね。
スレ主様にとって、LX8はFZ1000とRX100M3のそれぞれ良いとこ取りだったりして。

書込番号:17782114

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2014/07/29 17:34(1年以上前)

確か一回旅行をがまんすればですね、両方変えることができます、
然し、今年の予定はすでに手配しましたので、来年の分になりますが、
それとLX8も出るようですか、楽しみですね、
まあ、まず、FZ1000を購入してから、LX8とRX1003をじっくり比べてみます。

書込番号:17782410

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/29 18:15(1年以上前)

GAありがとうございます。
>まず、FZ1000を購入してから、LX8とRX1003をじっくり比べてみます。
それには賛成です、RX100も3になって大分画像処理(発色も含めて)がよくなったと思いますが、
FZ1000がいいと思います。

書込番号:17782533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズコーティングは?

2014/07/18 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 conpfunさん
クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

私はFZ200を使用し、写真撮影の楽しさに目覚めた者です。
本機種のナノサーフェイスコーティング等についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
私はいわゆる撮り鉄で、屋外撮影がメインで気になっています。

書込番号:17745614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/18 18:58(1年以上前)

通称 ナノクリ(ニコン) 基本は同様と思います。
抜けがよいと称する方が多いかと。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/life/imaging/nano/index.htm

書込番号:17745642

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/07/18 18:58(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/18 21:15(1年以上前)

直接の答えにはなりませんが、少し前にペンタックスのレンズもコーティングが変更されました。
結局のところ、コーティングはレンズには必要不可欠なんですよね。

書込番号:17746044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/18 21:36(1年以上前)

ナノレベルの微細構造を持つ、超低屈折率の薄膜をレンズ表面に形成するコーティングで、
可視光域(380nm〜780nm)の全領域で光線の反射を飛躍的に低減するとのことですね。

各社が従来の多層膜コーティングより性能の高い反射防止膜を開発してきていますので、
どこの会社の新しいコーティングが優秀かとかの比較は難しいですが
従来の多層膜コーティングより優秀なコーティングが採用されているという認識でいいのではないでしょうか?

もっとも、コストの関係もあるのか、すべての面に新しいコーティングが採用されているわけではなく
効果的な面にのみ採用されていますので、過信は禁物な気がします。

書込番号:17746136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/18 22:15(1年以上前)

ニコンのサイトによると、『ナノクリスタルコートは、従来の反射防止膜に比べて垂直に入射する光の反射をより低く抑え、・・・ 』とある。

つまり、斜めに入射する光線に対しては効果は従来の反射防止膜とあまり違わないと解釈できる。

また、『フィルムに対してデジタルカメラの撮像素子は反射が多いのでフレアーやゴーストが発生しやすい』とあるが、それほど効果があるのならなぜローパスフィルタ等の撮像素子関係にもナノクリコートを実施しないのだろうか。

書込番号:17746309

ナイスクチコミ!0


スレ主 conpfunさん
クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2014/07/19 00:33(1年以上前)

皆さま、早速の書き込みありがとうございます。

FZ1000も何らかのコーティングが施されているとの事で、本機種を安心して購入出来そうです。
最適なレンズコーティングで、より優れた描写を実現できる事を期待しています。

購入した暁には、宝の持ち腐れにならぬ様に、私の腕を磨くのみです。

鉄っちゃんの私にも、4K フォト(特に流し撮り風が)、期待 大 です。

書込番号:17746830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2014/07/19 01:22(1年以上前)

conpfunさん、こんばんは。

FZ200を使いこのFZ1000が気になる鉄撮りメインのユーザーです。

FZ1000の実機に触れる為に6月26日に
パナソニックセンター大阪へ出掛けました。

頂いたFZ1000の簡易カタログには“ナノサーフェスコーティング”の
記述は無く気になりましたのでその件についてセンターの方に
訪ねてみましたが担当部署にご確認頂いたにも関わらず
明快な答えは得られませんでした。
FZ200では“ナノサーフェスコーティング”について記述が有りましたが
今回のFZ1000ではHPにもカタログにもその文言は有りません。
LEICA DC VARIO-ELMARITを謳うレンズですから格下?の
FZ200に採用されたコーティングがオミットされたとは思えません。
さらに上級のコーティングが採用されたというのなら別ですが…。

ただFZ200を1年半程使ってみてそれ程素晴らしい特殊な
コーティングとは正直思えません。
結構フレアやゴーストも出ます。
まあ、今日どのメーカーもあるレベルのコーティング技術を
持っていると思いますのであまり気になさらずに
バンバン撮影を楽しまれば良いと思います。



書込番号:17746926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/19 04:12(1年以上前)

カメラやレンズ毎に、ナノサーフェスコーティング「NSC」に違いはありません。
NSCを付けているレンズの屈折率に応じて、構造(層の数や厚み)を変えている程度です。

反射防止(AR)の多層コートを形成する際、理論上、最上層のコート(膜)の屈折率が低いほど、
より反射を抑えたコートが設計可能になります。それは最上層が空気という、屈折率の低い(真空中で
屈折率n=1)触れるからです。空気との屈折率差を小さくできる材料があれば、それだけ設計がしやすく、
反射率も抑えられるようになります。

従来、もしは現行のマルチ(多層)ARコートでは、最上層の膜材料としてフッ化マグネシウム(MgF2)が
一番多く使われています。機械的な強度、膜の密着性、蒸着のしやすさなどなど、その利点も多いのです。

しかし、MgF2ではd線(約587nmの波長)での屈折率が約1.34〜1.38(蒸着の条件などで変わります)と、
設計者に言わせると、もう少し値が小さければ、もっと反射率を広い波長帯域で抑えたコートを設計
できるのに・・・という不満があります。
でも、現実は前述の通りで、真空蒸着で使える可視域の材料で、かつ量産が可能なものは、MgF2以外に
ありません。

ここで、ある人が思いつきました。
空気(真空中での屈折率が1、大気中でも約1)を屈折率の低い材料に混ぜることができれば、光から見た
みかけ上の屈折率を下げることができるのではないかと。しかも、光の散乱を防ぐ(透明度を維持する)
ために、可視域の波長(約380から780ナノメートル)と同程度の空洞みたいな形を作れば良いと。

でも、真空蒸着ではそのような構造は作れませんので、新しい工法(作り方)が必要ですね。

また別の人がやってくれました。
石垣を作るように、波長程度の粒子を積み上げて固めて、空気を含んだ小さな隙間を維持したまま、膜を
構成できるようになりました。
さらに別な方法で、空気を含んだカプセル状の粒子(波長程度の大きさ)を重ねる構造も出てきました。

しかし、どちらの構造も、真空蒸着の膜に比べると非常にもろく、慎重な扱いが必要です。
触るだけで壊れる、湿度が高くなると屈折率が上がる(水の屈折率はnd=1.33)、他の化学物質やガスと
化学結合して特性が変化しやすいなど。

課題はあるにしろ、これで準備は整いました。
後は蒸着したコートの上に、上述の空気を含んだ膜を形成するのみです。これは各社でやり方が異なります。
特許のオンパレードです。ただ、いずれにしても真空蒸着した多層(場合によっては単層)コートに、
空気を目一杯含んだ脆い膜を形成していることに大差ありません。

各社、ユーザーの目を引くために、凄そうな名前を付けています。微細加工技術の代名詞のような「ナノ」
(ナノメートルの略)を使うケースが多いですよね。あと、空気を含ませているので「エア」も使われて
いるようです。

結果的に、これまでは考えられないような低反射率のコートが実現できました。しかし、前述の通り
「機械的」「化学的」な脆さを持っています。現在の量産化技術では、この課題をクリアできないので、
レンズの前玉や後玉にこのコートを使うことはできません。触れただけで特性が劣化(反射率が増大)
するからです。中玉に使い、しかも他のガスや水分と結合しないように、不活性ガスを入れて封じている
ケースが多いです。

これだけ手間のかかるコートなので、レンズ中玉全部に使うとなると、価格が跳ね上がります。
そこで光線追跡という方法を使って、ゴーストやフレアを一番引き起こしやすいレンズ面を特定し、
その1面だけにこの超低反射コートを施す、という方法を採用するメーカーが殆どのようです。

あと、厚みの均一な多層コートです。光の干渉を利用して反射波を打ち消し、反射率を抑えています。
ですので、コートに対して光が斜めに入ると反射波を打ち消すことのできる波長帯が移動したり、打ち消す
効果そのものが弱くなって、反射率が増加してしまいます。ARコートされたレンズ玉を角度を変えながら
斜めから見ると、反射光の色やその強さが変わることを実感されていると思います。

光源の位置によって、ゴーストやフレアが発生するのは、光線が斜めに入射されたせいで、ARコートが
本来の力を発揮できない(垂直入射時の反射率よりも高くなる)ケースが殆どです。
この他、ゴーストやフレアの原因には、鏡筒内部の部品からの反射など、原因は色々ありますが、コートの
斜め入射も大きな要因の一つです。

斜め入射の課題を(理論上)解決しているのが、キヤノンの「SWC」です。この構造ですと、光がコートに
まっすぐ入ろうが斜めに入ろうが、反射波を抑える機能にさほどの変化は生じません。理想的ではありますが
さらに脆い構造ですので、扱いが大変です。これも人の手に触れたり、水分やガスとの結合を防ぐ必要が
ありますので、鏡筒内部で封じたカタチで使われます。

以上はコートの最上層に超低反射率の膜を付けたものです(SWCも光から見れば同じような構造です)。
これに対し、カールツァイスの「T*コーティング」は、真空蒸着のAFコートの層数をめちゃめちゃ増やした
ものです。

一般にARコートは、マルチARコートと呼ぶときにだいたい3〜5層というケースが多いのですが、
T*コーティングはこの層数を増やすことによって、絶対的な反射率の低さ、斜め入射した際の低反射波長帯の
確保に貢献しています。

真空蒸着で層数が増えると、設計との誤差要因(屈折率、膜厚、膜応力による歪など)が生じやすくなり、
また蒸着中に異物が入り込む可能性も高くなるため、量産化にはあまり適しません。
ですので、こちらも価格が上がるため、高級レンズの証になっています。

T*コーティングは一般的な真空蒸着コートです。なので、好きな箇所に使えるのが
他の超低反射率コーティングとの一番の違いです。

書込番号:17747060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 conpfunさん
クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2014/07/29 16:47(1年以上前)

当機種

撮り鉄の4K フォト

コーティングについても各社が、技術とコストのバランスをとり施されている事がわかりました。

皆さまありかとうございました。

早速本機種を購入して、気になっていた4Kフォトを試しました。

ロケーションや構図、露出、煙の有無、ロッドの位置等々ツッコミどころ満載の拙い写真ですが、掲載させて頂きます。
出張先が群馬でちょうどS L 運行日だったので、昼休みに車を走らせて駅に入線する直前のみなかみ号を収めました。あまりにも低速で進入してきたので、途中でシャッタースピードを最低の1/30に下げ背景が流れるか試してみました。
かろうじて躍動感が出たと思っています。

別の被写体で単純比較は出来ませんが、RX 100のFHD 切り出しと比べ、解像感は当然良いですが、私には立体感がかなり出ているように感じます。

ただ、このような動画切り出しに対して、ガキの頃フィルムカメラで一発を狙って撮ってそれらしく写った時の感動とは何か違うなぁ、と思ってしまいます。

書込番号:17782307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:11件
別機種

DMC-FZ1000の4K動画が気になり、購入しようか検討中です。

今はEOS KISS X4をもっていて飛行犬を撮影する場合、犬が右から左に走っていくところを撮影するときはピントを合わせ易いのですが、奥から手前に走ってくる犬を飛行犬として撮影すると、ピントが合った時から撮影した時には、たぶん0.何秒くらい手前に犬が走りこんできているので、多少ピントがズレテしまい上手く撮影できません。一応僕が撮影した飛行犬は写真の感じです。

そこで質問なのですが、4K動画で4Kフォトを切り出せば動画は常に撮り続けているので、走っている飛行犬を撮影するだけで、簡単に犬が飛んでいるところを正確に写真に切り出すことは可能だと思うのですがどうですか?ピントはどのくらい合うのかは知らないので教えていただけるとうれしいです。

4Kフォトとは違うのですが、ハイスピード動画(120fps)から写真切り出しはできますか?できたとしたら200万画素くらいになると思うのですが、教えてください。

ちなみに僕は普段から、写真撮影や動画撮影をしてYoutubeに投稿してる者(24歳)です。カメラが好きで編集をよくしています。よかったら僕の動画がYoutubeで見れますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/user/HiroyasuIchihashi

書込番号:17776774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2014/07/27 22:50(1年以上前)

70Dは、駄目ですか。

書込番号:17777272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/27 23:22(1年以上前)

あ、言葉足らずで申し訳ありません、一番撮りたかったのは飛行犬ではなく、
ただ4Kの動画に興味があったので、普通に撮影しようとして4Kカメラを選んでます。
飛行犬はおまけと考えてください。
誤解させてしまい申し訳ありませんでした

書込番号:17777358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/28 05:02(1年以上前)

HIROYASU4412さん、おはようございます。

「モコのドッグラン」(その他も)、観ましたよ。
モコちゃん、とてもかわいいです。良く撮れていますね。

4Kフォトの機能にひかれて、私はFZ1000を購入しました。

向かってくる物にピントを合わせ続けるのは難しいよとアドバイスされましたので、
試しに家の前を走っている(と言っても40km/hくらい?)車を正面から撮影してみました。

撮影開始直後以外では全てピントの合った写真の切り出しができましたよ。
私はこれだけで満足です(笑。

ご質問の件ですが、上に書きましたように、少し遅めの車が向かってくる場合にもピントを合わせ
続けられますので、飛行犬の正確な切り出しは可能だと私は思います。

ハイスピード動画の切り出しはやってませんので、ゴメンなさい。

参考になりましたら、嬉しいです。メイファちゃんにもヨロシクです(笑。

書込番号:17777758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 09:37(1年以上前)

画像を見て、愛ラブゆうさんの投稿かと思いました。撮影をお楽しみください。

書込番号:17778150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFと飛びもの撮影について

2014/07/20 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5
別機種
別機種
別機種

シーン1@印旛沼 佐倉市

シーン2@印旛沼 佐倉市

シーン3@印旛沼 佐倉市

FZ200のユーザーですが、撮影画質がキヤノンSX50 HSより弱いのでFZ1000購入を検討しています。

それでFZ1000のユーザーさんにお尋ねしますが

1.AFの具合はいかがでしょうか?
  FZ200のぼわーんしてから焦点合うという感じでぼわーんに ん?? と思っています。
2.飛びもの撮影はいかがでしょうか?
  FZ200はコンバージョンレンズの胴に左手を添えられるのでしっくりきていますが、
  FZ1000はコンバージョンレンズつけられないようですので。

よろしくおねがします。

書込番号:17753731

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/21 15:48(1年以上前)

上手く撮れているので、何も買う必要がないと思います。

書込番号:17755613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/21 17:11(1年以上前)

私も店頭で触っただけなので、店頭で触られると良いと思うのですがFZ200からはAFスピードはかなり良くなってますね。GH4よりも良いくらい。全然別物です。

書込番号:17755860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/22 00:01(1年以上前)

チョウトンボが ばっちり 撮れていますね

新しいカメラを買うのも 撮影の動機づけになりますね

書込番号:17757287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/07/22 08:54(1年以上前)

どこのなおさんですかさん
テレマークファンさん
まいるすでいびすさん

ご返信有難うございます。

私のホームグランド?の印旛沼にはオオタカ・ミサゴ・チョウヒ他数種の猛禽類がきますが、捕食シーンの撮影は被写体まで相当な距離になることが少なくないのでF200にコンバージョン付けてもお手上げです。
(写っているけどトリミングしたらなんだかわからないみたいな)
一方、キヤノンSX50 HSはコンバージョンレンズの胴を持ってといような撮影ができないので拾うのはかなり難しいですがたまたま拾うのに成功すると有る程度はトリミングして楽しめるのでFZ1000の望遠はやや弱いけど凄い高画質というのに心がかなり動かされています。

今年の印旛沼、例年になく、チョウトンボが多く、ミサゴも来ていますのでお暇なら寄ってください。

書込番号:17757946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/07/27 16:09(1年以上前)

知人がFZ1000を購入したのでちょこっと触らせてもらいましたが、画質はいいですが、被写体遠方時の
撮影(猛禽類の捕食シーンなど)には不向きかなと思います。
FZ200の純粋な後継機が出るまで待つことにしました。

書込番号:17775919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/07/27 16:11(1年以上前)

ご返信頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:17775928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング