LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000での室内スポーツ撮影について。

2014/09/30 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:47件

現在パナソニックLUMIX DCM-G3を使ってますが、今年から娘が卓球を始め暗めの体育館での試合の撮影に挑戦してるのですが、どんなモードで撮ってもブレてしまいレンズの買い足し(35-100 F2.8)かFZ1000に買い変えかで迷ってます。他にもピアノ発表会もよく撮影します。(←こちらはG3でも年賀状用の写真位なら問題ないのですが。)FZ1000をお使いの方で、室内スポーツ撮影をされる方、「このくらいのクオリティで撮れる」とか「フルサイズにした方がいい」などご意見聞かせていただけますか?部活が終了して最後にフォトムービーとしてまとめた時に良い思い出になるような写真、お友達に分けてあげた時に喜んでいただける写真が撮りたいと思ってます。色々な角度からのご意見お待ちしております。

書込番号:17997558

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/30 11:59(1年以上前)

FZ1000を使い倒した方が良いと思います。

書込番号:17997911

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/30 15:31(1年以上前)

練習時も、試合も同じ位の距離で撮れるなら、単焦点がオススメですが、
そうでないなら70-200/f2.8等が候補にあがります。

シャッタースピードを上げるには高感度に強い6D、または5D3の
組み合わせになり金額はかなり高くなります。

ただ、この先も続けるなら先行投資しても良いと思います。

書込番号:17998426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/09/30 19:54(1年以上前)

別機種

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
フルサイズでなければ撮れないと言われたら、予算云々さて置きフルサイズも選択肢の一つと思ってましたが、やはりFZ1000に惹かれてます。
先日初めて撮った卓球の写真です(G3使用)。いつもはテニスとサッカーをシャッター優先(1/250or1/500)で撮っていたので、同じ感覚でシャッター優先(1/125)で撮り始めたら全て真っ暗。感度を1600まで上げましたが、それ以上上げる勇気がなくシャッター優先を諦めスポーツモードとiAモードをごちゃごちゃいじりながら30枚以上は撮ったと思います。2試合目敗退につきこちらが先日のベストショットです(これでも)。5分くらいで1試合終わってしまって忙しいこと忙しいこと・・・。
1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。
2階ベランダからほぼ真下の台でした。手すりがあったので、手すりで安定させて撮ってます。この状況でこの写真のレベルならレンズ変えれば劇的に変わるでしょうか?
1年生のデビュー戦でしたので、とても残念です。次回の公式戦は来年4月なので、それまでには何とかしたいと・・・。

書込番号:17999108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/30 20:25(1年以上前)

かずぅうぃさん

> 1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。
仮に開放F値2.8のレンズを導入したとすると、同じ明るさなら、ISO800のままだと1/100〜1/80秒程度のシャッター速度でしょうか。
スポーツを撮影するためにはシャッター速度が足らないと思います。
ISO3200まで感度を上げると1/400〜1/320秒でいけそうです。(6400まで上げ1/800〜1/640秒でいきたいところではありますが…)

もし、G3のISO3200のノイズ感が許容なら、F2.8のレンズを購入、
許容できなければ、高感度ノイズ耐性のある大きな撮像素子へ移行すべきでしょう。
ただ、機材がやたら大きく重くなることは覚悟が必要です。

書込番号:17999216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/30 21:08(1年以上前)

機種不明

>かずぅうぃさん
ブレずに安定して撮影するならISO3200程度は必要ということで、簡単な比較図を用意してみました。
たぶん今の状態でこの図で言うFZ1000とGF6の中間かややFZよりの画質かと思います(キットレンズということを考慮してます)。

個人的にはまず35-100mm F2.8を買って、それで画質に満足できなければE-M5あるいはGH4を買うというのが良い気がします。70Dだと価格の割に変化が少ないと思うので、20万のレンズ買うなら本体も一気にフルサイズに行ったほうが良いでしょう。

書込番号:17999407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/30 21:11(1年以上前)

ああ、Exifが無いと拡大できないのですね。
詳細な比較は
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/12
にて出来ます

なお、FZ1000の感度が6400になっているのは、F2.8より一段暗いF4を想定しているからです。

書込番号:17999418

ナイスクチコミ!3


abcdcbaさん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/30 21:13(1年以上前)

こうしたサイトではちょっとノイズのことに捕われ過ぎている気がします。画質が命のようなコマーシャルフォトと違いスポーツ写真、特にお子さんの記録などの意味を持つ写真では、一番大事なのがピント、次にフレーミングでこの二つがビシッと決まると相当なノイズも気にならなくなります。逆にピン甘の写真はいくらノイズがなくても見たらストレスしか残りません。結局、バシッとフォーカスが決まるAF性能、すばやい取り回しが可能で、かつ長時間構えても疲れない重量と大きさが先ず大事です。休みつつゆっくり構えることができないスポーツ写真でフルサイズを振り回せる女性はそう多くないのでは?などということも考えると、やはりFZ1000が良さそうです。

書込番号:17999426

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2014/09/30 23:49(1年以上前)

なるほど。なるほど。具体的な絵が見えてきました。回答して下さった皆様、本当にありがとうございました。お話を聞けば聞くほど選択肢が広がりさらに迷ってますが、カメラ・レンズを選ぶ視点が見えてきました。候補にあがった機種等をもう一度整理して調べてみたいと思います。またよろしくお願いいたします。

書込番号:18000174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/01 00:06(1年以上前)

>いつもはテニスとサッカーをシャッター優先(1/250or1/500)で撮っていたので

卓球であってもスポーツですので、被写体は動きますし
ブレないためには同じ位のシャッター速度を使ったほうがいいです。
もしブレた写真が多いのだとすると、シャッター速度が低すぎるのが原因かなと思います。


>1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。

シャッター速度を1/500にしてブレを防ぎたいと思いますが
その為には同じ明るさだとISO12800が必要となってしまうようです・・・><

ここでF2.8のレンズを購入したとすると
F2.8、1/500でISO4000位(少し露出不足覚悟でISO3200)となります。

G3のISO3200の画像が満足できるかどうかになりますが、ISO3200はさすがに辛いということであれば
もっと大きな撮像素子のカメラに買い換えたほうがいいようにも思います。
(フルサイズだとISO3200でも普通に使えますが・・・)

FZ1000に惹かれているということですが、FZ1000の場合望遠側が少し暗くなりますので
1/500のシャッターを切るにはISO6400が必要になると思います。

G3にF2.8のレンズより1段分増感しないといけませんが、FZ1000が気になっているのであれば
それほど大きな差はないと考えることもできますので、FZ1000を購入されてもいいかなとも思います。

ただ、ISO3200での画質を考えるとフルサイズ、
あまり大伸ばししないのであればAPS-CでもISO3200は許容範囲だと思いますので
そういったカメラの方が向いています。


>5分くらいで1試合終わってしまって忙しいこと忙しいこと・・・。

FZ1000の4K動画で撮影しておいて、後で静止画を抽出するという手もありますね。

FZ1000の4K動画は3840×2160の画素数で30コマ/秒の記録を実現。
FZ1000で動画を撮影し決定的瞬間を約800万画素の静止画として切り出すことで、4Kの高画素を活かし、
今まで写真で捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。

再生中に一時停止して[MENU/SET]ボタンを押せば、狙ったタイミングで高画質な800万画素の静止画を切り出せます。

書込番号:18000242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/01 11:02(1年以上前)

1/30秒、F4.3 ISO感度800 焦点距離 72mm(35mm換算144mm)
という撮影条件から考えますと、FZ1000ではきついのでは?

換算144mm付近ではFZ1000の開放F値は4ですので、
F4.3で撮った今回のものと大差ないです。

dpreview
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/12
で比べてみると、FZ1000は1インチセンサーのわりにがんばっていると思いますが、
GF6(G3とほとんど同じセンサーの能力)と比べるとやや高感度の鮮明さが落ちるとおもいます。

つまりFZ1000にしても画質面での改善は望めない、と思います。
ーーー
したがって現実的な対応としては
G3を明るいレンズと組み合わせてどのくらい高いISOまで許容できるか、ということですね。

ISO800 F4.3 SS 1/30sec
ISO800 F4.0 SS 1/40sec
ISO800 F2.8 SS 1/80sec
ISO1600 F2.8 SS 1/160sec
ISO3200 F2.8 SS 1/320sec (このくらいのシャッタースピードがでれば御の字)
となりますので、ISO3200の画質に我慢できるかどうか、がポイントになりますね。

高感度の画質に関してはマイクロフォーサーズの中では
G3よりも世代の新しいGX7, GM1, GH4の方がいいと言われています。
さらにオリンパスのE-M5, E-M10, E-PL5, 6,7, E-PM2, などはさらにいいように見えますね。

書込番号:18001279

ナイスクチコミ!1


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 15:04(1年以上前)

スレ主さんがフルサイズのことも書いてあるせいか、フルサイズを勧める
方が多いのには少々驚きです。フルサイズは絶対やめたほうがいいと思います。
画質、経済的な問題の前に、まず、スタンドからフルサイズで大きなレンズで
お母さんが撮っていたら、まず、周囲がドン引きです。たぶん、子供さんからも
「2度と来ないで」と言われるのがおちです。
要するに、照明だけの体育館等で早いシャッタースピードが切れるカメラを購入
する事が一番かと。上で他の方が書かれていますが、現在お持ちのG3でノイズ等は
無視して、感度をかなり上げて、どのくらいの感度であれば自分の納得できる
写真が撮れるかを調べて、その感度である程度きれいな写真の取れるカメラを
探すのが良いかと。最近は、コンパクトデジカメでもかなり高感度耐性の高い
カメラも多いので、このサイトでの書き込み等を参考にされて機種選定されて
みてはいかがでしょうか。

書込番号:18001887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/10/01 16:30(1年以上前)

比較では20万円もする純正の高い70-200を載せてしまいましたが、D7000やD5300あたり(6万円前後。前者のほうがAFは良さそうですが、後者の方が暗いところの画質は良い。)とAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM(10万円)の組み合わせもありかもしれません。

光量は結構違うと思いますが、作例を見る限りかなり綺麗に撮れているように感じました。
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=746247/ImageID=193426/
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=746247/ImageID=193427/
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=502440/ImageID=78381/

http://carlauerphoto.com/website_news/review-sigma-apo-70-200mm-f2-8-dg-os-hsm/
↑これは明らかにボディもかなりいい機種&プロの作例なので参考にならないかも。

上だと35-100mm F2.8を勧めましたが、若干不安なところがあります。
D7000クラスだと光学ファインダー&位相差AFが付いていて撮りやすさが全く違いますし、この価格ならまだ何とか手が出るかなと。後からE-M5やGH4を買うとコストも同じくらいかかるし、それなら最初からこの組み合わせが間違いないでしょう。

大きさや重さは張りますが、信頼性と決まった時の画質はやはり小型センサーとは違うと感じました。
いずれにしてもまずはG3を室内で感度3200でお子さんを撮った時の画質に納得できるかですね。
そこから次のステップを考えるとよいでしょう。

書込番号:18002067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/10/01 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャープネス設定:デフォルト

シャープネス設定:シャープなし

シャープネス設定:高感度ノイズ除去優先

高感度ノイズが目立つとされるFZ1000でも、RAWで撮って後から現像処理すればある程度は何とか
なっちゃいます。もともとの解像感が高いため、たとえばカメラ付属のSILKYPIXの場合であれば
シャープネス設定で「シャープなし」や「高感度ノイズ除去優先」を選択すればISO1600や3200でも
意外と目立たなくなるもんですよ。
他のソフトならノイズ処理はもっと良いのがあると思います。室内スポーツのような被写体の場合、
動態ブレを防ぐのを第一優先に考えるべきでしょうね。
参考になるかどうかわかりませんが、ISO3200の手持ちでシャープネス処理だけ変えた画像を並べて
おきました。

書込番号:18002106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/01 17:23(1年以上前)

フルサイズには負けますが、APS_Cサイズでもかなり改善みこめますね。
びゃくだんさんがニコンの例をあげてくださいましたので、キヤノンの例を。

Kiss X7i + APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM[キヤノン用] でもけっこういけそうだと思います。

今回の焦点距離ぐらいがちょうどよいのであれば、明るい単焦点レンズと組み合わせる手もあります。
Kiss X7i +EF85mm F1.8 USM (35mm換算136mm相当)  http://kakaku.com/item/10501010012/
F1.8だとISO1600くらいでいけちゃう計算になりますので、画質的にはかなりいい感じになってくると思います。
EF85mm F1.8 USM は私も使ってますが、AFも速く、なかなかいいです。問題は単焦点なので、同じような写真ばかりになることですかね。あと、手ぶれ補正がありません。SS1/200より遅いと手ブレが目立つかも。

書込番号:18002223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/10/02 20:07(1年以上前)

★フェニックスの一輝さん★

具体的なSSとISO感度の関係ありがとうございました。
とてもよく分かりました。
今までISO3200で撮ったことないので、一度何か撮影してみて画質を確認すればいいんですね。
それで自分がいいと思えるのか。
FZ1000に惹かれるのは4K動画というおまけです。これさえなければF2.8の35-100レンズが有力なのですが。

★Sakana Taroさん★

1/160秒ISO1600の組み合わせでいけそうなら満足できそうです。
今回は幸運にも一番近い台でしたが、一番遠くですと、この3倍遠くになります。
なので、単焦点は厳しいかもデス。
ママさんカメラマンをさりげなく観察してみると、キャノンのAPS-Cの方がすごく多いように見えます。
間違いないのだろうといつも思います。

★D0316さん★

やはり私にはフルサイズは無理かもしれません。技術的、経済的、体力的に。
先日の試合、保護者はたくさんいるのに最初誰も写真を撮っている人がいなくて、「撮影禁止」の張り紙でもあるのかと会場1周したくらいです。テニス、サッカーはカメラマン沢山です。しばらくすると一人一眼レフ使ってた人が出たので、
便乗してみました。皆さん、撮れないから撮ってなかったのかもしれませんね。

★びゃくだんさん★

この写真を見せられてしまっては・・・。
あ〜〜〜〜こんな感じで撮れたら最高です。
1/160秒でも充分かもしれません。
まだ初心者なので、卓球というよりピンポンで、動きはのんびりですので。

★山チャリ写真家さん★

ノイズ除去するととても変わりますね。ということは・・・ノイズにこだわり過ぎてはいけない。
ふむふむ。デス。

書込番号:18006319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/03 11:36(1年以上前)

>ママさんカメラマンをさりげなく観察してみると、キャノンのAPS-Cの方がすごく多いように見えます。
間違いないのだろうといつも思います。

間違いない、と言うより↑と考えて買う人が大半だと思いますよ(^-^;
ランキングや売れ筋で選ぶ人も多いですし…
店員さんの推しもあるでしょうね、目的等など考慮せずに進める店員さんも結構いますヘ(´Д`)ヘ

…勿論キチンと『それ』を選んでる人も居ると思いますが…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18008575

ナイスクチコミ!0


テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

2014/10/03 20:11(1年以上前)

当機種
当機種

かずぅうぃさん、こんばんは。

もう決められたのでしょうか?

ママさんカメラマンが使っているキャノンのAPS-CはEOS kissあたりだと
思いますが、使っているレンズは廉価版の望遠ズームが一般的ですから
パナの35-100mm/F2.8の方がシャープな画像が得られると思います。

で、本題ですが、FZ1000はお勧めです。
最終的にはプリントされるのでしょうか?
フルスペックハイビジョンクラスのディスプレーで鑑賞する場合でも
1,920x1,080ピクセルと、たった200万画素程度に縮小して鑑賞するわけ
ですし、A4サイズ程度のプリントでしたら、FZ1000で十分だと思います。
採用されている撮像素子はSONY製の裏面照射型ですから、かなり良い線
いってると思います。

プロの場合でも、一番肝心なのは、ベストのタイミングでシャッターが
切れているかですから、FZ1000の4K PHOTOモードは卓球やテニスや
サッカーなどの撮影にも向いていると思います。
ライカ判サイズのプロ機ですら、10コマ/秒程度しか撮影できないのが
FZ1000の場合約8000万画素の画像が30コマ/秒で撮影できますから、
高速連写ができないAPS-Cの一眼レフよりは使いやすいはずです。
しかも、ライカ判換算で400mm(4Kでは37-592mm)という超望遠まで
撮影できますから、レンズに数十万円掛ける余裕がないようでしたら
お勧めですし、何よりカメラとレンズで2kgを軽く超してしまうような
組み合わせは、疲れてしまうと思います。

他の方も指摘されていますが、ISO感度のことは気にせず、できるだけ
ボケさせず、ブレさせないようにシャッタースピードを上げれば、記念
になる写真が撮れると思います。
ピントが合って、ブレていなければ、多少ノイスが出ていても、フィルム
の粒子のような味わいになって、逆に迫力が出ることもあります。

フォーサーズでもFZ1000でも、レンズの性能が開放絞りからかなり優れて
いますし、ピントが合う範囲も広いので、絞りは気にせず、シャッター
スピードを優先にして撮影すれば良いと思います。
ちなみにUPした画像はシャッタースピード優先モードでISOオートを
ONにして撮影しました。

書込番号:18009980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/03 20:39(1年以上前)

かずぅうぃさん

ここはFZ1000のコーナーですのであえてFZ1000をおすすめします。

娘さんの記録を残したいのであればやはり4k動画です。
シャッターチャンスを逃しません。
動画もテレビで皆んなと鑑賞するのも楽しいものです。
写真に残したければ「4K PHOTO」で動画からの切り出し静止画で奇麗な写真がとれます。

私はGH-2で孫のスキーを動画を撮りながらシャッターを押して静止画を記録していましたが動画が途切れてしまい、ちょっと違和感がありました。
でもFZ1000は動画も静止画も残せる最高のカメラと思います。

孫のスキーの動画をGH-2で撮影した時シャッターをきった時に途切れるのが分かります。
FZ1000はそれがありません。

https://www.youtube.com/watch?v=3YdA8mOPC10&list=UUoFArS1vYqiyQEPlVqanSmw&feature=player_detailpage

書込番号:18010102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/10/04 00:17(1年以上前)

★ほら男爵さん★

実は以前もお友達がキャノン買ったと言うので、「みんな使ってるから間違いないと思うよ」なんて言っちゃいました。
今、大変反省してますxx。「良かった〜」と言われましたが何撮ってるか気になってます。

★テレ専さん★

>もう決められたのでしょうか?
まだ検討中です。G3は本当に衝動買いしてしまったものですから(活躍はしてますが。)、今回はしっかりお勉強してからです。こちらで沢山専門用語?が飛び交ってますが、実はそのほとんど意味が分からず「●●とは」というキーワードで検索しているこの数日、すっかりカメラ女子です。(子供はカメラおばさんと言います。)

>最終的にはプリントされるのでしょうか?
はい。気に入ったものはプリントアウトしてアルバム保存です!あと年賀状とか。お友達におすそ分けとか。
あとはムービーメーカーで音楽付けて編集です^^

★ひゅージーさん★

気持ちの良い滑りですね。我が家も毎年スキー行ってますよ!そんなにうまくないですが、スキー場のあの雰囲気大好きです。
動画のお返しです↓
本日アップしたばかりなので、ただ誰かに見て欲しいというだけですが・・・。
写真もコンデジです。全然関係なくてすみません。。。
https://www.youtube.com/watch?v=L-9JR4I4ucg

書込番号:18011013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/10/04 07:30(1年以上前)

サイズや重量といった取り回しの面で考えても、やはりFZ1000に勝るものはそうそう無いのでは。
一眼の望遠レンズは何付けても、これよりかなり大きく重くなります。
地方だと店頭展示機がなかなか見つからないのが難点ですけれど、一度現物を触って確かめてみる
事をお勧めします。見た目ドーン!!な迫力の割に意外と軽くて小さく扱いやすいですよ。

書込番号:18011539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピード動画のスマホ保存

2014/10/02 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:68件

FZ1000のハイスピード120fps撮影が気になっています、ハイスピード120fpsで撮ったスローモーションもwifiでスマホに保存出来ますか?
保存出来るようなら大きな液晶のiphone6プラスに機種変更をしますが、スローは保存出来ないようならiphone5のままで良いかなと思っています。

書込番号:18004952

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/02 11:32(1年以上前)

試したわけではありませんが、撮影時は120fpsでも、できあがりの動画は30fpsなので普通の動画と同じように扱うことができると思います。

書込番号:18005015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/03 19:48(1年以上前)

iOS 7.0.2の非RetinaのiPad miniにPanasonic Image Appの最新バージョン 1.8.7をインストールした状態で試しました。ハイスピード動画は問題無く取り込めて再生も可能です。取り込んだハイスピード動画は1920×1080の29.97fpsになっていました。

書込番号:18009884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/10/03 19:58(1年以上前)

スローモーションのスマホ保存が出来そうなので安心しました、近日中にFZ1000とiphone6Plusを購入したいと思います。
質問に答えて頂きありがとうございます。

書込番号:18009927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビで見る HDMI ケーブル

2014/10/01 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件

4K動画TVで見るため手持ちのHDMIケーブルで接続して何回か綺麗に見れたのですが。数日後同じケーブルを使って試してみたら突然画面になに映らずしばらくして信号なしとTVにでます。何回は接続し直しても同じ現状
カメラに液晶にはTV出力中と表示されたまま
ケーブルが不良でしょうか?
使ったケーブルは「HORIC HDMIマイクロケーブル 2.0m タイプDオス-タイプAオス シルバー HDM20-040MCS」です。

書込番号:18001365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/01 12:20(1年以上前)

別なケーブルが有れば試してみては?

書込番号:18001479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/01 12:27(1年以上前)

テレビ側の入力設定がHDMI以外になっていたりしませんか?

書込番号:18001495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/01 12:44(1年以上前)

原因がケーブルかカメラかTVかの切り分けは難しいですね。4Kの60pだとすると6Gbps、30pでも3Gbpsの猛烈なスピードです。取り敢えず、カメラ側の解像度を1080pに落として正しく映るようなら機構的な問題ではないでしょう。それで問題無いようなら1m位の短尺の4k対応HDMIケーブルで試す位しか方法が浮かびません。

書込番号:18001566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/01 12:47(1年以上前)

恐らくはケーブル不良だと思います。お使いのケーブルは僕も何本か所有して居ますが幸い僕のは使用出来て居ますが、格安の製品は中国製が多く品質管理や製品チェックはルーズです。
カメラからの出力でしたら国産の短い物で十分だと思いますので、国産の短くて安価な物を購入されたらよろしいと思います。
勿論テレビ側の不良やカメラ側の不良も有るでしょうが消去法としてケーブル不良を疑うべきです。

僕もこんな時のチェックの為に国産の50センチの物を2本所有して居ます。確か千円位だった記憶が有ります。
決して安物が悪い訳では無く、運が悪かったと思うしか無いです。重ねて申し上げますが、我が家の安物(適正価格!)は無事働いてくれて居ます。

書込番号:18001580

ナイスクチコミ!0


スレ主 jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/01 13:42(1年以上前)

早速の回答頂きありがとうございます。
別のケーブルでAVCHD(1080)で撮影した映像でも同じ現象でした。またそのケーブルはパソコンにモニターに接続して1920x1080でパソコンの映像は正常に表示されたます。
但しカメラとパソコンモニタと接続では映りませんでした。
詳しい状況として接続してすぐにカメラ側のモニターのDISPを押したらすぐカメラの液晶にテレビ出力中の表示されしばらくして(10秒ぐらい)でその表示も消える状態(テレビ側は何も表示なし)DISPを再度押すとカメラの液晶に映像がでます。原因がカメラ側かケーブルなのか分からいですが
質の良い国産のケーブルを手に入れてみます。

書込番号:18001723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/01 17:32(1年以上前)

私のも同じです、喜多村さんで見てもらってたら、店員がカメラ側の端子がおかしいと言われ虫眼鏡で見てみると端子の金属が変に見えます。今は、まだめんどくさくて修理にだしてませんがこれは、初期不良で対応してくれるでしょうか?

書込番号:18002256

ナイスクチコミ!0


スレ主 jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/01 18:16(1年以上前)

bmwロードスターさん
私は初めて接続したときは動画・静止画とも映っていました。カメラのマイクロ端子は詳しく見れないので金具がおかしくなったかどうかわかりません。同じ現象が出ている方があれば初期トラブルを疑いたくなりますね。

書込番号:18002410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/02 01:01(1年以上前)

4Kテレビの入力端子は、一つしか有りません。
HDMI入力の内の一つです。(表示が有ります)
2Kは、HDMIのどれでも構いません。
逸れでも、映ら無い場合は、コードかカメラのマイクロHDMI端子の接触不良が考えられます。
カメラの端子は、接続出来る程度の物です。
速やかに、販売店、メーカーに連絡しましょう!

書込番号:18004098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

D810やα7より綺麗な動画画質と思いますが

2014/09/01 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:362件

動画に関してはど素人なんですがyoutubeで1080pで見比べるとフルサイズのD810やα7より
1インチセンサーのFZ1000の方が動画だと画質凄い綺麗に感じられますがどうしてなのでしょうか?
仕組みとか全然わからないのですが知りたくなりました

書込番号:17889191

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 12:03(1年以上前)

Youtubeで見比べてください
目利きはカメラ歴がある程度ないと判らないと思いますが他機種と比べて明らかです
α7やd810は眠いですがfz1000はカリカリに解像されてます
Gm1、gh4もかなり良かったのでもしかしたらパナソニック独自の特別な技術があって他メーカーには出せないものがあるのかも

書込番号:17890155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/01 12:35(1年以上前)

素人の妄想ですが、

静止画を比較した時の解像感の差と、動画のそれではFZ1000がかなり解像しているように見えます。
従って、レンズやセンサー等の差異より、動画を出力するポストプロセスによる差が主たる要因だろうと推察します。
HPのGH4、FZ1000の製品説明には共通して
「4CPUによる、高速演算処理・高度で緻密な画質チューニング・低消費電力化を実現した新開発ヴィーナスエンジン」
とあります。キモはここではないでしょうか。
熱処理とかイロイロなノウハウで一歩先を行っている感はありますね。

ただ、、GH4もFZ1000も4K動画はクロップされています。妥協して4K化を急いだのか・・。
現状ではsonyは後塵を拝している感がありますが、sonyのRX10は2Kながら全画素読み出しみがウリです。
可能かどうかわかりませんが、そのうちsonyが全画素読み出し4Kを出してくると一気に形勢逆転するのではないでしょうか。
パナの最近の4K攻勢は、何だったのか・・、とならないように祈るばかりです。

と、素人妄想です。軽くスルーしてください(^^;

書込番号:17890230

ナイスクチコミ!2


jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 17:46(1年以上前)

fz1000のセンサーはソニー製で4kがクロップなのも、ソニーセンサーの仕様だと聞きました「IMX183CQJ」で検索するといろいろわかります。
フルサイズセンサーもそうですがソニー製のカメラは卸し先に遠慮して性能控えめなんでしょうか?

書込番号:17890817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 19:59(1年以上前)

fz1000
https://www.youtube.com/watch?v=e_hga_xjZNg
感動する位、綺麗に解像されてます
α7
https://www.youtube.com/watch?v=xEc599za9AE
ソニー信者には悪いですがスマホレベルで眠いです
ライバルRX10
https://www.youtube.com/watch?v=d80gzn4R87w
α7より綺麗だとは思いますがFZ1000より解像が悪い気がします
ツァイスなのに私の目では周辺が若干荒いかな

書込番号:17891194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/01 20:51(1年以上前)

レンズやセンサーの性能も重要ですが、画像処理エンジン次第で画質は大きく変わってきますからね。
これは静止画に限らず、動画でも言えることだと思います。

例えば、地デジレコーダーも画像処理エンジン(エンコーダー)の出来で録画画質が全く違ってきます。
同じ解像度でも、解像感はもちろん色再現なども含めて最終的にいかに綺麗に観せるかですね。

書込番号:17891386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/01 22:08(1年以上前)

日露シンクロさん、各機種のYOUTUBE作例を挙げられていますが、
撮影モード、被写体、そして撮影者が異なります。

これだけで判断されると皆さんの反感を買いますよ。

私はFZ1000を持っています。静止画も素晴らしいですが、動画も確かに綺麗です。
でも、私はGoProのHERO3で撮った動画のほうが好きです(画角の違いは抜きにして)。
ファイルサイズも小さくて済みますし、楽しい撮り方ができますので。

解像しているからこっちが勝っているとか、そういうことよりも、
良い被写体を上手く撮れていれば、解像うんぬんは二の次だと私は思います。

書込番号:17891725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/01 23:03(1年以上前)

FZ1000の4KはGH4のそれより平均ビットレートで勝っていると言うデータを見たことあるので、それをダウンコンバートしたものなら相応に画質は良いでしょう。
ただ、100Mbpsは30pでしか記録できないので、60pにこだわりたいときは50MbpsのRX10の方が上回るケースもありますね(FZ1000は28Mbps)。ちなみにRX10の50Mbpsはつい先日のアップデートでの追加機能だとか。
要するに、画質か滑らかさにこだわりたいか、用途次第で評価はまるで変わります。

書込番号:17891972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/01 23:40(1年以上前)

おそらくですが…レス主さんのいう「綺麗」は
「全体がくっきり映っている」という意味では
ないかと思います。

写真も同じですが、基本的にセンサーが小さければ
その分、被写界深度が深くなるので、パンフォーカス
(手前から奥までピントが合っている状態)になりやすいです。

また、あげていただいた3つの動画の中では、fz1000の
ロケーションが一番ヌケが良い(奥行きがある)し、光も
均一に降り注いで、影がほとんどない状態です。

手前の人から奥の山まで、すべてにピントが合っていて、尚且つ
影のない「画面全体がくっきり見えている」その状態を、きっと
レス主さんは「綺麗だ」と感じているのではないでしょうか?

あとは実際、センサーは小さくても画素数やビットレートが
高いので、トータルで見ればfz1000の方が画質が良いのも
ある意味では事実だと思います。

ただそれはケースバイケースで「綺麗」の感覚も人に寄って
違うので、絶対的な良い悪いは決めきれないことですよー。

書込番号:17892112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2014/09/01 23:49(1年以上前)

fz1000
https://www.youtube.com/watch?v=9ejeXKh6Ye8
https://www.youtube.com/watch?v=qCkSatBwO7k

静止画だとデフォでUPされた画像がなかなか出てこず実際に撮って自分でPCにUPしないと
判断が難しい所がありますが動画だと画の加工が難しいからそのままのデフォが多いから
判断が出来易い。

Goproも素晴らしいですがそれは全く分野が違いますよ、ここはFZ1000がどうしてここまで美しい
動画を吐き出すのかのスレです。

雑誌だと広告主の影響できちんと評価してくれないから、ユーザー間で正しい判断をし、優れた製品は
埋もれずに売れ行きに反映して欲しい。FZ1000の動画を見て久々に鼻息が荒くなりました

書込番号:17892143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/02 01:03(1年以上前)

静止画の方が機種ごとにチャートで検証してたり数値で出してるサイトも多いし、画質の差はずっと判りやすいと思います。
動画はそもそも無編集のファイルを上げているところ自体少なく、動画サイトだとアップロード時に再エンコードされるところもある上にローカルでの編集後再圧縮してる可能性もありますし、撮影環境が様々でISO感度等も不明なことが多く、元々の画質に余程差が大きくないと判りづらいと思います。
仮に同じセンサーサイズの同じビットレート同士の機種だと、シーンがまるで違う動画の比較で判定するのは非常に難しいですよ。

4Kダウンコンバートの2Kと元から2Kでは元々の情報量がまるで違うので、差が判りやすいだけの話ではないかと。

書込番号:17892311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2014/09/02 01:20(1年以上前)

編集っていってもカット割とか文字入れとかでしょ私はやったことないけどw
ある程度カメラ歴があったり露出計内蔵してないフィルムカメラ触ってたことがある人なら
動画見てISO設定などの条件は判断出来ます
昼間と夜間との差がある比較なら明らかにことなりますが昼間同士で順光同士とかなら
そんなに条件は変わりません。
どうみてもピーカンでもα7やD810の動画の画質はセンサーサイズに反映されてないと感じます

書込番号:17892338

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/02 02:07(1年以上前)

>ある程度カメラ歴があったり露出計内蔵してないフィルムカメラ触ってたことがある人なら
>動画見てISO設定などの条件は判断出来ます

スレ主さんはフィルム機を使ったことないみたいなのに
どうして「判断出来ます」と断言出来るの???(。´・ω・)?



てか、同じISO感度でも機種が違えば絵作りも画質も違ってくるのにどうやったら判断できるの???

書込番号:17892385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/02 09:23(1年以上前)

ちゃんと読んで欲しいのですが、編集自体が問題なのでは無く編集後の再圧縮の有無が判らないってことなんですよ。それに、ちゃんと話をしてるのに「w」を入れて茶化すのはどうかと思います。
最初の疑問である「何故綺麗か?」の皆さんの答えはことごとくスルーして、「FZ1000凄い。他機種はダメ」しか言ってないし、正直もう相手にするのは止めます。

書込番号:17892952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/02 12:34(1年以上前)

>最初の疑問である「何故綺麗か?」の皆さんの答えはことごとくスルーして、
>「FZ1000凄い。他機種はダメ」しか言ってないし、正直もう相手にするのは止めます。

それが正解のようですね。
聞く耳持たずの自己チュウの方のようです。
失礼な発言ですが、事実そう感じます。ここのスレを読んだ人の大半が、同じように
思われているのではないでしょうか、スレ主さん。

パナソニックの社員でない限り、スレ主さんの質問に明確に答えられる人はいないと思います。
出てくる回答は、メーカーの宣伝文句のレベルまででしょうから。
もし、それ以上の回答ができる人がいれば、それはそれで大問題でしょう。

余談が過ぎましたが、メーカーに聞いてみたらいかがでしょうか。宣伝大使として大歓迎されると思いますよ。
早く買って楽しんで下さい。FZ200も速かったのですが、AFが本当に激速ですよ。

失礼しました。

書込番号:17893354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/09/02 16:25(1年以上前)

地雷っぽいですが、最後に。

fz1000望遠&動画用にRX100M3かRX10だったのを辞めて買いました。
じゃないとGH4飛ばす予定でしたが買いそうだったので(笑)
ちなみに、GM1も有ります。
Panasonicの動画は好きです。
ビデオはPanasonicとSONYですが、テレビはプラズマテレビなのでPanasonicです。

fz1000のCMOSは、RX100M3やRX10と同じもので、出力の差は画像処理チップです。
SONYは発熱で4Kを見送ってます。
GH4やfz1000の大きさは放熱の為。
SONYは排熱処理が昔から下手ですよね(笑)

比較動画のアップはしませんが、同環境でお金にものを言わせなければ、D810、α7、fz1000になってしまいます。
ただ、D810が一番お金掛かりますし、手間も掛かります。
これも、上記と一緒。
fz1000は手軽で背景を余りボカさないのに適してるのですが、逆は出来なかったり難しかったりするし、光源が少ないところの撮影は一番荒れます。
まあ、自分的にはD810とα7の2機種とも動画に向いているとは思ってますんが(笑)

これを関係ないと言うなら、スレ主さん的な物言いだとコンデジやしまいにはスマホなどの方が綺麗となりますよ。
コントラストが強くエッジがハッキリしてますしね(笑)

書込番号:17893841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/02 16:31(1年以上前)

胸がすく回答ですね(↑)。

コージ@流唯のパパさん、お見事です!

書込番号:17893855

ナイスクチコミ!2


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/05 13:21(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

まあ、自分的にはD810とα7の2機種とも動画に向いているとは思ってますんが(笑)

思ってるんでしょうか?
思ってないんでしょうか?
掲示板の誤字脱字はスルーが基本だとは思うんですが、
どちらにもとれる内容で夜も寝られますん。

書込番号:17903343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/29 10:41(1年以上前)

FZ1000が綺麗なのは4Kから縮小しているからですね。
α7Sの4Kと比較してもらうとαの綺麗さがわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dEA_8A9TBGM

FZ1000とは値段が違うので比較対象ではないですが、α7Sの方がセンサーが大きい為に背景をぼかしたり出来ますし、FZ1000が無理やりシャープネスをかけてカリカリにしているのに比べα7Sはとても自然で階調幅がとても広いのがわかると思います。

書込番号:17994423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/09/29 15:24(1年以上前)

Chitrakaさん

すいません、誤字が多くて(汗)

誤)向いているとは思ってますんが(笑)

正)向いているとは思ってませんが(笑)

書込番号:17995084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/09/29 15:28(1年以上前)

ついでに、補足しておきますが、手軽に簡単に動画を録ることに向いていないと言う意味です。

書込番号:17995094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードを購入したいのですが

2014/09/23 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:3件

Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J3KA814/ref=ox_sc_saved_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

LEXAR MEDIA Lexar SDXCカード 128GB
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BZRXK2/ref=ox_sc_saved_image_3?ie=UTF8&psc=1&smid=A27PSCJ7UUU0O6

東芝 SDXC 64GB R95MB/s W60MB/s EXCERIA TYPE-II UHS-I クラス10 TOSHIBA SD-H64GR7WA6
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009636BZ0/ref=ox_sc_saved_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=A1ELE493AO2LA1

SDカードについて調べてみると以上が合いそうなのですがいかがでしょうか?
他にお勧めなどあればアドバイス(購入先アドレスなど)お願いいたします。

書込番号:17971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/09/23 14:16(1年以上前)

単純に...パナソニックのカメラにはパナソニックのSDカードも候補に入れてみては...

http://www.flashmemory.jp/shopbrand/002/002/X/order/

送料無料で、コンビニで現金支払いできるので、私の場合は、SDカードは大抵ココで購入しています。

書込番号:17971942

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/23 14:19(1年以上前)

こちらが対応
SDXCメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDメモリーカード(UHS-I スピードクラス3(U3)規格までのSDHC/SDXCメモリーカード対応)

パナか東芝、サンディスクが良いです。サンディスクは5年以上使っていますが、トラブルなしで。
嫁はパナですがこちらもトラブルなし。

金額は読み書きの速度で変わるので、財布と相談して下さい。

書込番号:17971953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/23 14:40(1年以上前)

候補の中では
東芝 SDXC 64GB R95MB/s W60MB/s EXCERIA TYPE-II UHS-I クラス10 TOSHIBA SD-H64GR7WA6
が価格と性能のバランスが良くて良さそうですね。

価格コム登録だとアマゾンより安い店もあるようです。
http://kakaku.com/item/K0000414678/

予算に余裕があるのでしたら、サンディスクのSDSDXPA-064G-X46もいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000317459/



書込番号:17972011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/23 16:33(1年以上前)

他機種にですがサンディスクとトランセンドを使っています。今のところノントラブルです!

書込番号:17972340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 16:43(1年以上前)

SDカードはサンディスクかレキサーだろ。

書込番号:17972373

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/23 16:59(1年以上前)

家電メーカーのカメラの場合、リファレンスとして使用している自社製のカードが一番安定していると思います。

書込番号:17972420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/09/23 22:13(1年以上前)

みなさん、
アドバイスありがとうございました。

選択肢が増えて嬉しいです。
お財布と相談して決めたいと思います。

書込番号:17973806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 11:29(1年以上前)

「SDカード=サンディスク」しかつかいません。

並行輸入品なら安いです。
保証はありませんが、そんなの無意味です。
新品SDカードに交換してくれるだけですから。
それよりトラブルがないことが重要。
一応バッタもんが存在するようですが、業者さえ選べば大丈夫です。

あと、64GBや128GB とありますが、延々動画を撮ったりするのですか?
「ひとつのバスケットに卵を入れるな」ですよ。
1日分の必要量が適正容量の目安です。

書込番号:17975545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/24 12:16(1年以上前)

FZ1000にはサンのウルトラを使いましたが、安くて無難というならトランセンドも良いですよ。
サンだけがトラブルフリーで他がダメなんて事は全く有り得ません。

容量についても最近のカメラは静止画でもファイルサイズが大きく、ましてやFZ1000は4K動画対応機。
予算以外に容量を落とす理由は無いです。保険をかけたきゃ予備を持って行けばいいだけの事。
これも外出先でのSDカード交換時のトラブルが考えられますからね。
撮影中の大容量カードの故障より、カード交換時に落下した紛失した予備を持ってくるのを忘れた。
こんなヒューマンエラーの方がよほど可能性が高いのだから。また容量が大きくなるほど故障確率が
高くなるわけでもないはずです。そこまで心配なら撮影直後にバックアップを取るしかないのでは?

書込番号:17975666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/24 16:59(1年以上前)

こんにちは☆

私はトランセンドの「TS128GSDU3」を
FZ1000で使ってます。
大会やイベントなどで4K動画で撮影しています。
土日で合計数時間撮るうえに、写真もたくさん撮るので
容量重視で余裕を持ちました。

容量が大きいカードだと、
何度も抜き差しすることもなくなるし
私は今のカードで問題なかったので気に入ってます☆

FZ1000どんなシーンでもキレイに撮れるので出番が多くなると思います。
撮影楽しんでくださいね!

書込番号:17976425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


活性さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/25 04:42(1年以上前)

ギガバイト単価がこれだけ安くなってる今、CPいいのは128GBかなぁというのが選択理由です。
私はレキサーですが、これだけあると意味はもうひとつありまして、

「出張中の動画・写真は泥酔してない限り、毎日HDDにコピーする」のですが
「でも出張中のSDカードのデータは、帰宅してHDDからサーバーにコピーするまでは消さない」

というのをやっております。データをカバンとカメラの両方に保持する。
仮にHDDが飛んだり紛失してもSDカードのデータは保持されるからです。
SDカードがでかくなった時代ならではの保険ですね。

私は4GBではなくて4MBのカード時代からデジカメを使ってますので、
事故、紛失、盗難、全部喰らいました(TT) カバンごと水中に落下とかも幾度かありましたが
握ってたカメラのSDカード内データだけは生きていた、とかもあります。
何度かエライ目に遭いこのやり方におちついたのですが、本当に大事なデータで助かったことがあります。
ちなみにそれ以降ポータブルHDDは耐衝撃耐水一択です(^^;

書込番号:17978601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/25 10:05(1年以上前)

HDDトラブルも怖いですよね。私のPCはシステム用のSSDとデータ用・アプリ用のHDD2台
(メイン+その他)の構成なのですが、そのうちメイン用HDDが今にも逝きそうです。(*_*;)
仕事から帰ってきてバックアップを取ろうとしたら、特定ファイルが読み出せなかったり
読み出しが極端に遅くなったりと焦りました。
そういえば前からヘッドがぶつかるようなカッチンカッチン妙な音がしていたな・・・。
幸い大半のデータは隣のドライブに吸い出せたのですけど、HDDも数年おきにクローン取って
更新しなきゃダメですね。SSDは特に前兆なしに逝くそうなのでこれも考えなきゃ。

書込番号:17979150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 19:30(1年以上前)

使用目的がほぼ同じなので、のんたん☆さんをGoodアンサーに選びました。
皆様ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします!

書込番号:17980649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/25 21:09(1年以上前)

愚者は経験に学ぶ、か?

書込番号:17981033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/25 23:07(1年以上前)

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。私はむしろ最初から自分の誤りを避けるため、
他人の経験から学ぶのを好む。」

ビスマルクの名言ですね。でもいいんですか?
この言葉を持ち出すと自身の経験則に縛られた愚者はてんでんこさんご自身になってしまいますよ。(^_^;)

書込番号:17981646

ナイスクチコミ!7


活性さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/26 03:24(1年以上前)

>山チャリ写真家さん
おお!ビスマルクだったのですか! しかも後半こそが本文なんですね(^^)!
一生使えそうなネタgetだぜ!


>のんたん☆さん
私も動く被写体を撮ること結構あるのですが、FZ1000の4k切り出し写真は
ちょこっと調整するだけで写真素材とみなすことが可能なレベルなので、
光がいい時「ベタ撮り4K動画」で莫大なデータを撮って選べるのが嬉しいですよね。

>てんでんこさん
 バスケットに云々ですが、撮影データは卵と根本的に違ってコピーで倍量に増やして
同時に二箇所に、あるいは三箇所に保持する事が出来ちゃうんですね(^^)。。。
つまり『大容量のカードに残しつつUßB-HDDに毎日コピー』というのは
お金はチョットだけ掛かるけど、あなたの考え方の完全上位互換の方法で
プロは最低限これをやるみたいです、と書いたほうが意義が判りやすかったでしょうか。

わずか数千円のプラスで二重、三重の安心が買えるなら、大切な撮影旅行とかの時には
一考の価値のある選択だと思いますよ(^^)。

書込番号:17982183

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを購入するか迷っています。

2014/09/18 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

陸上競技(昼、夜の競技場で撮影)といった屋外でのスポーツ観戦で使用するため、
・FZ1000(パナソニック)
・D5300(ニコン)
どちらかの購入を考えています。

予算は8万円ほどです。

昔、オリンパスのPenを使用していたのですが、
陸上競技(主に長距離、短距離)ではピントが合わなかったりと上手く撮ることができませんでした。

皆様ならどちらのカメラがよいと思いますか。
ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:17953813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/19 00:07(1年以上前)

D5300で、FZ1000とおなじ望遠を得るには、
D5300と、
  http://kakaku.com/item/J0000011699/
  D5300 18-55 VR IIレンズキット \58,586
このレンズ
  http://kakaku.com/item/K0000137844/
  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] \39,337
となり微妙に予算が足りません、

なおこれ
  http://kakaku.com/item/J0000011700/
  D5300 ダブルズームキット\80,499
については望遠は300ミリあるものの、望遠側の画質がそれほどでもない、AF速度は凡庸である、と、スポーツ撮影には不適です。
http://review.kakaku.com/review/K0000139410/#tab

書込番号:17953957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/19 04:57(1年以上前)

おはようございます。FZ1000ユーザーです。

FZ1000を勧めたいところですが、D5300(一眼レフ機)が候補に入っているのでしたら、
予算アップしてでもそちらを購入されることをお勧めします。

コンデジの中でFZ1000でしたら、AFの速さ、4K動画から決定的な瞬間の静止画切り出し可能と、
魅力いっぱいの部分がありますが、やはりコンデジはコンデジです(失礼な表現、ごめんなさい)。

これからカメラを趣味に、スポーツ写真だけじゃなく、風景やポートレート、日常的スナップに
使われる可能性があるのでしたら、D5300にしておいたほうが後悔しないと思います。

但し、カメラにお金を使い続ける(交換レンズを追加していく)ことを前提に書いていますので、
その気がないのでしたら、決定的な瞬間が撮りやすい(A4以上の大きさに伸ばさなければ、4K動画
から切り出した8Mの静止画でも十分綺麗です)FZ1000にしておくべきでしょうね。
AFも速いですよ。

書込番号:17954329

ナイスクチコミ!7


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 06:44(1年以上前)

コンデジとデジイチでの迷いなら
デジイチですね。

コンデジはコンデジです。
どうせ買うなら、コンデジらしい小さなボディのコンデジの方がいろいろな用途に使えます。
コンデジにはコンデジの役割として、、、

スポーツ撮影なら光学ファインダーの方が安心感がありますね。

それに
いくらダブルズームキットのレンズとはいえ、コンデジよりはいいですよ!
拡張性も考えると、今後の写真ライフも楽しくなります。

このFZ1000は
私見ですが、デジイチ所有前提の上、何かを補う形での購入が望ましいかなと思います。

CANONは候補に入りませんか?
http://kakaku.com/item/K0000568708/
STMレンズの爆速AF、結構イケてますよ。

書込番号:17954463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/19 07:21(1年以上前)

あくびちゃん2014さん
どの位望遠が、要るかゃな?!

書込番号:17954529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/19 07:43(1年以上前)

夜間の撮影を考えるとより大きな撮像素子を搭載しているD5300の方がいいと思います。

FZ1000は普通のコンデジより大きな撮像素子を搭載しているので、
暗い所等でISO感度を上げた時はコンデジより上ですが、
それでも一眼レフよりは小さい撮像素子です。


書込番号:17954581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/19 07:56(1年以上前)

デジタル一眼レフのほうがセンサーサイズでが大きいので
高感度での画像は良いです。
ただし、お金がかかりますね。

書込番号:17954616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/19 09:30(1年以上前)

動き物には一眼レフに分が有ります。
ただ、撮影する環境で変わるのではないでしょうか。
陸上競技との事ですが、フィールドが、土か、オールウェザータイプか。
例えばD5300ダブルズームキットを購入したとします。
オールウェザータイプのフィールドを観客席から、撮る場合。長い方のレンズをメインに使うとして、
たまに短い方に交換する場合は、環境的に埃混入はあまり気にしなくて良いですが、
フィールドが土の場合で、撮影場所も埃の舞う環境でレンズ交換を頻繁にする必要がある場合だと躊躇してしまうと思います。
その場合はFZ1000でしょうか。

しかし、環境が、埃がたたない所で、レンズ交換もあまりしないのであれば(頻繁に交換する場合でも苦にならなければ)
一眼レフが、良いのではないでしょうか。
予算を少しオーバーしても、ずっと使う物ですので。


書込番号:17954878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/19 10:34(1年以上前)

一眼の場合、レンズは70-300VRやタムロンA005くらいは欲しいところですね。
後者が4万くらい、D5300が6万4000円くらいなので、あとはSDカードや予備バッテリー、液晶保護
フィルムにカメラケースなどアクセサリーを揃えて12万ってとこでしょうか。
ボディとレンズ以外にも結構お金がかかります。

FZ1000の方はボディを8万4000円とすると、アクセサリーで2万円使っても今なら7000円のキャッシュ
バックがあるので、それを引けば10万円でお釣りが来ます。
差額約2万円。意外と小さく見えますが、一眼の方は標準系レンズが欲しくなるという罠がッ!!
欲しくなりますよ、絶対欲しくなりますよ。単焦点なんて底なし沼ですよ?オールドレンズから
カールツァイスまで沼の底から手が無数においでおいでと伸びてきますよ。(冗談抜きの本気です^^)

書込番号:17955038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/19 11:52(1年以上前)

ゴミが入ると言えば、ズーム機能のあるカメラは、必ずズームの時、空気の出入りがあるので、埃リの立っているところで、ズームしなから撮るとよくないそうです。砂ぼこりのあるところで撮る時は、安物ズームカメラか安めの単焦点カメラで。

書込番号:17955229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2014/09/19 12:46(1年以上前)

写真は先ず、シャッターチャンスを逃さない!という事に重きをおいた場合レンズ交換が必要なデジ1より望遠付きコンデジでは?ないでしょうか。
特にスポーツの撮影ならば!間違いなくFZ1000かなぁと。

私はFZ1000の他にHS50EXR所有していますが、こちらは今、主に嫁が使っています。50EXRの良さはマニュアルズームなところ。
とにかく早くズーム出来るので、ここという所では嫁に「かしてー!」と言って奪い(^_^;)使っているので、FZ1000購入後に手放そうとも考えましたが、未だに活躍中です。

50EXRはFZ1000よりセンサーが小さいので画質は劣りますが、これでシャッターチャンスを逃したら、もうしょうが無いと諦めがつきますし。

風景画メインなら間違いなくデジ1でしょう。

わたし的には、この風景画も全紙サイズなど、大きく引き伸ばすならフィルムの中判カメラかなぁと思っているので、購入!計画進行中の私がいます。とは余計な話でした。

55-300mmのキットレンズ付けっぱで事足りるのなら、デジ1の方がいいのでしょう。キットレンズの望遠端の画質次第かなぁ。
望遠端の画質に問題なければトリミングすればいいのですから。その為の大きなセンサーだと思います。

書込番号:17955420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 14:27(1年以上前)

フィルムカメラも、いいっすね。

私もまだ銀塩EOSや、ペンタックス67Uなどあります。
最近のデジイチの高性能化により、使っていませんけどw

写真はプリントして初めて完成ですからね。と思っているのは私です。
データやモニターでの鑑賞はつまんないですね(笑)

書込番号:17955732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 15:04(1年以上前)

天候は考慮しなくていいのですか?

雨降ったらペンタは安くても心強いし、コンデジならソニーRX10は防滴とf2.8のレンズと超解像ズームで400ミリまで使える

書込番号:17955820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/19 15:22(1年以上前)

機種不明

これが好き(^^)

銀塩カメラ集めは一時期はまってたなあ。中級機以下ならジャンクでタダ同然で手に入るので
ちょこちょこ手直ししてフィルム詰めてみたり。
置き場所に困るのでだいぶ処分しましたが、今もEOS系だけで40台くらい持ってます。(笑)
未だ新品の価格登録があるEOS1Vも中古だと安いですね。ニコンだとフルメカ機のFM10かな。
派生・OEM機が数多く存在したコシナCT-1系列の最後の生き残りでもあります。
スレッドの本題とは全く関係ない話ですいません。(^_^;)

書込番号:17955855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/19 15:31(1年以上前)

PENTAX K-50はどうでしょうか?
ファインダーはペンタプリズムなので
光学ファインダーもより見易くて
防塵、防滴、耐寒構造で良いと思います。
こちらの300mmのダブルズームキットはどうでしょうか。

http://review.kakaku.com/review/K0000627741/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/index.html

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/feature/02.html

http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-50/order/popular/

書込番号:17955880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/23 18:49(1年以上前)

皆様

たくさんのご回答有難うございました。
皆様のアドバイスをもとにカメラを購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:17972816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/24 06:36(1年以上前)

あくびちゃん2014さん
おう。

書込番号:17974868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング