LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 FZ1000 について

2016/03/22 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:12件

FZ1000を使って見て改めてその万能さを実感出来ました。凄く良くできたカメラだと思います。しかし残念な事にバージョンアップで4kの部分で後発組みと同じ様にアップデートするかと思いきや、切り捨てられバージョンアップの対象外にされている為、割り切って購入ならありだと思うけれど、それ以外なら購入を控えたほうが無難かも

書込番号:19717264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/22 09:42(1年以上前)

4Kモデルとしては初期になりますからね 致し方ないと思います。
その点は後継機に期待ですね

ただ
新しい4K機能が使えないとはいうだけで、基本性能はまだまだ高いですし
下がりきった価格はコスパの面では他機種の追随を許してません

割り切らなくても『選ぶ理由』はある機種だと思いますよ

書込番号:19717294

ナイスクチコミ!9


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/22 11:13(1年以上前)

こんにちは。

このモデルでコンシューマ4kの扉を開き、普及させた功労者モデルと言って差し支えないと思います>FZ1000

4kでは仕様の古さが出てきましたが従前の4kは問題なく使えますし、それで十分な気もします。

仮に4kがなくても撮影機能は強力で、かつ低価格。「割り切って」ではなく「積極的に」選んで「吉」のモデルかと思われます。まだまだ、後継機が出るまでは(後継機が出てもお高いうちは)ベストバイなカメラだと思います。

書込番号:19717459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/03/22 15:55(1年以上前)

4kを重視して使用しない私には嬉しいグリコ
のおまけです(^-^)十分であります。

書込番号:19718135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/03/22 16:06(1年以上前)

パナソニックさんとしても新しい機種を売りたいのかも知れませんね。

いつまでも、この機種の販売だと儲けも少なそうですし…

僕は一眼が欲しかったが貧乏人には手が出せませんでした(泣)

書込番号:19718154

ナイスクチコミ!3


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/22 17:49(1年以上前)

フォーカスセレクトのこと?
だったらタッチパネルがないから搭載しようがないと思ったのですが。

書込番号:19718373

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/03/22 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

4K動画から切り出した4Kフォト


ちっちゃい子さん、こんばんは。

FZ1000が発売されてから約1年8ヶ月経ちましたが
いまだにFZ1000の撮影能力を超える高倍率ズーム機は発売されませんね。

4K動画の撮影自体ができないカメラも、まだ沢山あります。

やはり、FZ1000を超えるカメラは、FZ1000の後継機しか無いのかもしれません。

将来、更に撮影能力が進化た後継機が発売されれば買い替えようと思いますが
それまでは、FZ1000の撮影能力の高さを活かして
いろいろな被写体の撮影を楽しみたいですね。

書込番号:19718867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/22 21:42(1年以上前)


今現在はFZ1000に並ぶ機種は出てませんが、今年の6月に
ニコンからFZ1000をかなり意識した機種が発売されますね。

DL24-500 f/2.8-5.6
http://kakaku.com/item/K0000858056/


書込番号:19719142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/23 09:36(1年以上前)

FZ1000買ったばかりです。
満足しています。(o^^o)

4K切り出し静止画目的の自分ならば、「今の仕様で満足」です。
それよりも、買ったあともバージョンアップのサービスにも満足です!

書込番号:19720438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

稼働率一番のカメラです

2016/02/28 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

当機種
当機種
当機種
当機種

当初、気軽に持ち出すことは無いだろうと思ってましたが、小気味良く撮れ、コンデジの中でも高画質で、すっかり気に入って連れ出すことが多くなりました。

現在、散歩カメラ1位に君臨してます。

書込番号:19641288

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:366件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/02/28 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートブラケットで3枚撮りが普通で一回のスナップで1,000枚以上は撮ってると思いますが、バッテリーは思った以上に長持ちで助かります。勿論予備は持参してますが、交換は殆んどしてませんね。

書込番号:19641328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/02/28 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4K動画はよく撮りますが、このカメラは連写性能も満足いくレベルです。

書込番号:19641367

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/02/28 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


猫の名前はシロちゃんさん、こんばんは。

早速、作例を拝見しましたが、猫の名前はシロちゃんさんが
FZ1000で撮影を楽しまれているのが、とても良く分ります。

小気味良く撮れて、コンデジの中でも高画質なのは
私もFZ1000を使っていて、いつも実感しています。

これからもお互い、FZ1000の性能を引き出して
いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:19641446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 07:20(1年以上前)

猫の名前はシロちゃんさん
エンジョイ!

書込番号:19642192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/02/29 08:05(1年以上前)

>isiuraさん
>nightbearさん

おはようございます

エンジョイしてます!(^^)!

書込番号:19642263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 08:12(1年以上前)

猫の名前はシロちゃんさん
おう!

書込番号:19642282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/02/29 14:50(1年以上前)

初心者が生意気を言って申し訳ないですが

他人の画像って許可なく貼り付けて良いのでしょうか?

もし貼るにしても
そうゆう専門の掲示板のが宜しい気がします。

良く分からないのに生意気を言って申し訳ございません。

もし僕の言い分が間違いですたら、すいません。

書込番号:19643219

ナイスクチコミ!1


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/02/29 19:58(1年以上前)

>コンヤガヤマダ電気さん

>そうゆう専門の掲示板のが宜しい気がします。

私的には作例を観ながら
>シャッター速度 1/800秒 焦点距離 78.7mm
>絞り数値 F4 露出補正 0.3
>ISO感度
など勉強させて貰っているのでここでいいんじゃないか?
と思いましたが。

PhotoShopとかでレタッチして上げているとかなら
そりゃ趣旨は変わってきますが。。

あと何処かのコスプレイヤーの会?
被写体の方が撮ってネットで上げてもらい知名度が上がることを
ヨシとされている方の写真ならいいんじゃないでしょうか。

価格.comの規定に引っかかる写真じゃなきゃ。

それはそうと、FZ1000値段上がった?
徐々に在庫無くなって来ましたね。

予備機を検討されている方はそろそろ買った方が良いのでは?(笑)

書込番号:19644055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/02/29 20:13(1年以上前)

そうなんですね。

余計な事を言ってしまい申し訳ありませんでした!

スレ主さん申し訳ございませんでした!

書込番号:19644109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/29 21:05(1年以上前)

>他人の画像って許可なく貼り付けて良いのでしょうか?

こういうのって「肖像権」というのでしょうか。
大きく2つの留意点があるように思います。
1.その他人の写真は撮ってもよいものか
2.撮った写真をネットに上げてよいものか

1に関していえば、本人の許諾があったり、お祭りの写真などでの避けられない写り込みなどであればよいように思います。
2に関していえば、本人の許諾があったり、写っているのが誰だかわからないようなものなどであればよいように思います。

本件に関していえば、1と2についてともに本人の許諾があればよいのではないでしょうか。
(見たところコスプレの撮影会のようですので、1に関してはおそらくOKなのでしょう。)
(2に関してはよくわかりません。こういう撮影会に行ったことがありませんので。笑。)

以上、あくまで私見です。間違ってましたらお詫びします。

書込番号:19644332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

隅田川テラス(初投稿)

2016/02/16 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/02/16 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


fisherman.in.tokyoさん、こんばんは。

私もFZ1000で、野鳥の飛翔シーンを撮影していますが
AFが速く、AF追従連写能力の高いFZ1000は
気軽に飛鳥撮影を楽しむのに最適なカメラだと感じています。

これからもお互い、FZ1000の性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。

書込番号:19597740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 09:05(1年以上前)

isiuraさんおはようございます。

isiuraさんの写真を拝見して
自分の写真がいかに平凡かわかりました(笑)
同じような被写体で比べるとこんなに違いが分かるのですねぇ
今日から少しづつ勉強しま!
そしてみなさまも今後とも宜しくでーす!


書込番号:19598639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 16:21(1年以上前)

みなさんお上手ですね。自分はどうしてもピントを外してしまったり、ファインダーに捉えるのに手間取ってしまいます。みなさんは飛んでいる鳥を撮影する際のフォーカスはどのような設定ですか? また、ピントを合わせるこつなどがあれば教えて欲しいです。

書込番号:19599634

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/02/17 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


fisherman.in.tokyoさん、とのまるさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。


とのまるさん
私が野鳥の飛翔シーンを撮影するときの設定は
AFエリア:中央1点、7コマ/秒のAF追従連写

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

飛翔中の野鳥をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、シャッターを切ったあとは
飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続けて連写しています。

飛翔中の野鳥をファインダーに捉えるのは、練習あるのみだと思います。
最初からアップで撮影するのは難しいですから、小さく撮れても良いので
とりあえずファインダーに捉えることに専念されると
だんだん、ピントの合う確率が上がってくると思いますよ。

書込番号:19600213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレッドの皆様
こんばんは。

素晴らしい写真ばかりですね!!
白状しますと・・わたしゃスポーツモードで撮ってるだけなんです・・
それでも私みたいな素人が好みの写真が撮れるこの機種が好きです。
なんの告白やねん(笑)

書込番号:19600642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 23:23(1年以上前)

>isiuraさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。精進あるのみですね!

書込番号:19601064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5
機種不明

FZ1000届きました♪

買った時しかマニュアルなんて読まないよね?
ということで、マニュアルを読みながら触っていました。


で、これイイナ!と思ったのがP28の説明にある『後ろダイヤル』(写真)
特に2回目押下した時に出る『SSとF値の対応表』を見ながら後ろダイヤル左右で調整ってUI。

今のシチュエーションのSSとFの対応表が、リアルタイムに動くののがイイ。

例えば、旅行中、家族にピントを合わせつつ、ここは景色もカリカリに撮りたい!って時、
子供動くからシャッター速度は1/60より遅くしたくない、でもちょっと明るさが・・・。
このズーム位置だと開放時F値は?

とか、余裕のないシチュエーションで、
 『今、映っている絵だと、このF値だとこのシャッター速度になります。。』
って対応表が出て、ダイヤル左右に回して絞りの調整出来るのはスゴくいい。
ズームしてて開放でもF値に入らないのも一目瞭然だし。


で、FZ1000の小絞りボケ(回折現象)の限界って何処かご存知の方いますか?
1インチなんで試せばスグ解るのかもしれませんが、皆さん、どの辺まで使っているのかな〜と思って。

まだマニュアルP30辺りを読んでいますが、このカメラ多機能ですね。

ハイアマチュアではなく、単なる子育てパパの記録カメラなんですが、
そういった私でも、こういった歩留まり上がる系の機能はイイナ。と思いました。

書込番号:19539859

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/30 20:09(1年以上前)

記事にF4からF5.6くらいで最も結果がよかったとありますので、F8以降は小絞りボケになるのかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140807_661166.html

書込番号:19539994

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/30 21:38(1年以上前)

画素ピッチが0.0024mmなので、ワーストで計算すれば、回折限界がF7.2となります。

書込番号:19540332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/30 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8

F5.6

F2.8でもこれだけ深い

F4でもテレ側ならボケる

詳細に検証したわけではないですが、個人的印象としては
F5.6あたりでピーク、F8だと甘さが出るような気はしますね

ただピントちゃんと合ってるかどうかも(合わせるべきところを間違ってないかも)
含めての問題ですから「F8では回折でダメだ」とは私は言えないです

ただ1インチで、F5.6でも十分な深度は得られますし、そもそもF8までしか
絞れない&できれば低感度で運用したい機種ですから、あまり気にする事は
ないかもしれません

私もシャッター速度落としたいとき以外は、風景でもF5.6どまりですね
開放で甘いとかはないし、それでも十分深度は深いので普段はほとんど開放です


>まだマニュアルP30辺りを読んでいますが、このカメラ多機能ですね。

ホント超多機能なカメラです。
子供の行事写真や成長記録なら、デジイチよりずっと万能です
ターゲット追尾でAF-Cとか笑っちゃうくらいちゃんと追尾しますし。
デジイチで同じ事しようとしたら、100万コースじゃないかな

使わずギライの人には、いちど使ってみて欲しいですね
ミエや等倍うんちくマニアじゃなければ、その万能さに驚くと思いますよ

バンバン使いこなしてあげてくださいね

書込番号:19540502

ナイスクチコミ!6


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/01/31 16:43(1年以上前)

>hirappaさん
>holorinさん
>オミナリオさん

F8が使えるか使えないか。この辺なんですねぇ。
覚えておきますね。

>オミナリオさん
>ただ1インチで、F5.6でも十分な深度は得られますし、そもそもF8までしか
>絞れない&できれば低感度で運用したい機種ですから、あまり気にする事は
>ないかもしれません

この辺、出身カメラに寄りますが、APS−Cからだと1.74倍の大きさの違いがありますから、
1インチのF5.6ってAPS-CのF9.7ぐらいの計算になりますからね。

F2.8でもAPS−CのF4.9ぐらいですから、あまり絞って、絞ってとか気にしなくてもいいかもしれませんね。

あと4枚目の写真が興味深いですね。
 ・テレ側でここまで寄れること。
 ・その時は、ここまでボケること。
是非覚えておきたいテクニックですねぇ〜φ(.. )メモメモ

>ミエや等倍うんちくマニアじゃなければ、その万能さに驚くと思いますよ

確かに。
搭載されている機能&使い勝手は、かなり高いですね。

一見、マニアックですが、実は、私みたいな、ちょっと拘りたいアマチュア向けだったり。

例えば、今回、スレで紹介した機能も、ハイアマチュアの方なら、
シチュエーションとSSとFの関係なんて、頭に入ってて、経験とカンで一発で決まるものなのでしょうけど、

こうやってリアルタイムにSSとFの対応表の一覧が出てて、その中から後ろダイヤルを左右に回して選ぶだけ。
になっていると、私のような経験もカンもない人でも思い通り。みたいな。

こんな機能が用意されているなら、なんか使いこなそうと思いますね。
寿命が来て次のカメラを選ぶ時が大変かもしれませんが(汗)

書込番号:19542696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ1000のサイレントモードでバレエを撮る

2016/01/26 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000の撮影能力の高さを活かし
サイレントモードで創作バレエを撮影してみました。

アップする作例は全て、400mmテレ端
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちで、ワンショット撮影しています。

書込番号:19527476

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/01/26 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO800
−0.7EVの露出補正、絞り優先AEで絞りF4

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:±0、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

サイレントモードで撮影すると
電子シャッターでシャッター音が全くしないので
周りの観客に気兼ねなく、撮影に専念することができますね。

書込番号:19527497

ナイスクチコミ!12


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/01/26 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


静かな音楽が流れる会場で
大きなシャッター音を響かせるのはタブーですから
FZ1000のサイレントモードは
ステージ撮影の大きな味方になってくれます。

FZ1000で、ステージ撮影をしたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
ステージ撮影を低予算で気軽に楽しむために
撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19527521

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 19:48(1年以上前)

>isiura様
来月に初めてダンスの撮影をするのですが、Panasonic GM1の望遠レンズを検討していたところFZ1000を教えて頂き購入しました。ただいま、取説と皆様の書き込みを見て勉強中です。
別のスレッドにて、ダンスにはシャッタースピード1/500程度が必要、とありまして、試しに比較的明るい室内で、Sモード 1/500にすると、ISO12800まで上がってしまいました。
isiura様はAモードで素晴らしい写真を撮られておりますが、ISO12800までは上がってないですよね?
書き込まれた設定値以外に、あのような写真を取るにはほかに何かコツがありましたらご指南いただけないでしょうか?

書込番号:19712211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

高速カード使用時の連射速度について

2016/01/10 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

高速連射(7コマ/秒)と低速連射(2コマ/秒)にて比較
シャッターを押し続け、速度が安定して低下し始めてからを計測対象としています。

各々「RAW/JPEG/RAW+JPEG」で並んでいます
<EXCERIA 無印 (SD-JUシリーズ) 64GB UHS-1 U3(Read90/Write60>
高速:1.7 5.2 0.7
低速:1.4 − 0.66

<Sandisk Extreme 非Pro 64GB UHS-1 U3(Read90/Write40)>
高速:1.2 3.2 0.63
低速:1.2 − 0.55


RAW、JPEGでの比較を見ると、Write速度の差がそのまま連射のスループットに表れています。
いますが、、、、映像エンジンの作りによるものなのかわかりませんが、UHSカードの性能をフルに引き出せてるとは
言えない感じかも。


この辺り、ミラーレス一眼であるGH4やG7、GX8の方が映像エンジンのパワーが高かったりする分するプットが高いのかな?
(特にRAWの記録時)

う〜ん、、、しかしこうなってくると、Write90MB/sのカードが無駄に欲しくなってしまうかも。。。。

書込番号:19476600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2016/01/10 02:14(1年以上前)

UHS-I対応のカメラでも最速は下記UHS-IIカードの様です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20150323_693674.html
カメラ側の対応が不明なので必ずしも性能が向上するとは限りませんが。

書込番号:19476650

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/01/10 03:05(1年以上前)

残念ながら、パナのカメラでUHS-2に対応しているのはG7くらいなので(GX8は非対応GH4はどうだったかな??)FZ1000では無理にUHS-2のカードを使っても効果はあまりありません。

ただ、シーケンシャルライト(動画に影響)の速度が頭打ちであってもランダムライト(静止画に影響)のスピードは同カードを使えば早くなると思います。
まぁ、値段に見合うかは別問題ですがね。。。(^^;)


ちなみに、上記テストで高速連射の時と低速連射の時にRAWの連射スピードが異なっているのは、低速連射の時はライブビューの追従が掛かっている為だと思われます。
(例えばの時に顕著ですが、RAW+JPEGなど撮影インターバルが長い時は、連射中のライブビュー追従は重要な要素かと思います)

そういう意味でも、本機では連射しっぱなしの時は中速(こちらでもライブビューは追従)を選ぶのが賢いかもしれませんね。

書込番号:19476689

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2016/01/10 10:58(1年以上前)

UHS-2に対応は今のところG7だけだったと思います。何かの記事で読んだのですがメイン基盤に付けられないと本来の速度が機能出来ないそうでGX8は構造上UHS-2に対応出来なかったそうです。
あと連写は本体のバッファーも関係しませんでしたか。G7とGX8だと機能は同じ連写速度約8コマ/秒ですがGX8の方がバッファーが大きいので速度が落ちなかったと思います。

書込番号:19477334

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/01/10 12:42(1年以上前)

バッファ容量の差が例えば倍近くあれば、連射速度が落ちるまでの撮影枚数には違いが出ると思います。
また、FZ1000よりGシリーズの方が映像エンジンの性能が高く、素のカード書き込み速度が早ければバッファに収まる枚数は飛躍的に多いかもしれません。

上記比較では、面倒くさくて "速度が落ち始めるまでの連射枚数/秒数" は記録していませんが、JPEGの場合だと10秒/70コマ位はダダダダダっと撮れました。(RAWだともっと少ない)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いずれにせよ、UHS規格の誕生時に設計された「超高速カード(Writeが80MB/sオーバー)」に比べ、U3が追加されたりUHS-2が出たりしてノウハウが溜まってきた現行のカードは、U3ならU3を満たせる設計ではあるものの、初期カードの様に≪兎に角速く!!≫という設計ではないようです。

であれば、店頭で初期の超高速カード(EXCERIAならType1/2 Sandiskなら、パッケージデザインで判断)が処分特価で売っていた場合、表記がU1どまりであっても飛びついちゃうのは在りかも知れませんね、というお話でした。
(Sandiskや東芝なら、U1しか定義されてなかったからU1表記なものの、実力としてはU3が余裕だと思うので)

逆説的に考えると、東芝の場合初期版ほどコストかけなくてもU3をクリア出来る目途が立ったからパッケージをリニューアルしType1/2/HDというラインナップを消した、という事だと思います。
(Sandiskは、実はけっこうマイナーチェンジが多いので商品名が変わらなくても実質的にはリニューアル済み)

書込番号:19477590

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/02/07 11:50(1年以上前)

ちなみに、LX100のRAW撮影でも、だいたい同じような傾向を表していました。

映像エンジン全体が同じかは判りませんが、SDへの書き込み周りはFZ1000と同一性能の様ですね
(それにしては結構細かいところに違いを感じるんですけどねぇ。。。。センサーのメーカー違いに起因するのか??)

書込番号:19565121

ナイスクチコミ!0


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/02/07 13:02(1年以上前)

write40とかWrite60の数字はシーケンシャルライトの数字だから
その通りは出ないのではないでしょうか?

確かにシーケンシャルの速度とランダムライトの速度の相関は高いですが
中には相対的にランダムに強いカードもあるかもしれませんね。

書込番号:19565354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/02/08 01:49(1年以上前)

同一世代の製品でしたら、シーケンシャルライトのMax値の差がそのまま出ると思って大丈夫です。
てか、ランダムライトだけなら大昔のSLCのカードの方が速かったですが、そんなカードもう出ませんので。。。。

2bit-MLCと3bit-MLC(あるいは4bit-MLC)の差分はかなり大きいので、そこが違うと同じコントローラーでもWrite性能が大きく変わります。
ということで、Read90MB/sの中で比較すれば、Write80MB/sと40MB/s品の間にはチップの差があると推察されます。


仮に、UHS-2のRead250MB/s、Write100MB/s品とかがあれば、UHS-1のRead90/Write80品とどっちが速いかはちょっと判らない面がありますね。


いずれにせよ、最近の高画素デジカメならRAWファイルのサイズは余裕で10MBとか20MBになるので、ランダム性能はあまり気にしなくて良いと思いますよ。

書込番号:19567707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング